ヴァンパイアの伯爵 Vampire Count
ヴァンパイアの伯爵 Vampire Count クリーチャー6
CE 中型 アンデッド ヴァンパイア
出典 Bestiary 320ページ
知覚+17;暗視
言語 共通語、死霊語;加えて地方言語1つ
技能 〈威圧〉+16、〈運動〉+15、〈隠密〉+13、〈軽業〉+13、〈交渉〉+14、〈社会〉+14、〈ペテン〉+14
【筋】+5、【敏】+3、【耐】+2、【知】+2、【判】+4、【魅】+4
夜の子供たち/Children of the Night (信仰、心術、精神) ヴァンパイアの存在は、主人の命令に従う夜のクリーチャーを引き寄せる。典型的なのはラット・スウォーム、バット・スウォーム、ウルフなどだが、他のクリーチャーを含めることもできる。ヴァンパイアは100フィート以内にいるこれらのクリーチャーにテレパシーで命令できるが、これらのクリーチャーが返事をすることはできない。
アイテム +1 レイピア、レザー・アーマー
知覚+17;暗視
言語 共通語、死霊語;加えて地方言語1つ
技能 〈威圧〉+16、〈運動〉+15、〈隠密〉+13、〈軽業〉+13、〈交渉〉+14、〈社会〉+14、〈ペテン〉+14
【筋】+5、【敏】+3、【耐】+2、【知】+2、【判】+4、【魅】+4
夜の子供たち/Children of the Night (信仰、心術、精神) ヴァンパイアの存在は、主人の命令に従う夜のクリーチャーを引き寄せる。典型的なのはラット・スウォーム、バット・スウォーム、ウルフなどだが、他のクリーチャーを含めることもできる。ヴァンパイアは100フィート以内にいるこれらのクリーチャーにテレパシーで命令できるが、これらのクリーチャーが返事をすることはできない。
アイテム +1 レイピア、レザー・アーマー
AC 24;頑健+11、反応+14、意志+17
HP 65(棺における修復、高速治癒7、負のエネルギーによる回復);完全耐性 即死効果、病気、麻痺状態、[毒]、睡眠;抵抗 物理7(魔法の銀を除く);弱点 ヴァンパイアの弱点
霧化による脱出/Mist Escape [free-action] トリガー ヴァンパイアのHPが0に減少した。効果 吸血鬼は“霧化”を使用する。ヴァンパイアはHPが0であってさえ、棺に向かって移動する移動アクションを行える。HPが0の間、それ以上のダメージの影響を受けない。棺に到達するか、2時間が経過するかのいずれかで、ヴァンパイアは自動的に自動的に実体のある姿に戻り、気絶状態になる。
HP 65(棺における修復、高速治癒7、負のエネルギーによる回復);完全耐性 即死効果、病気、麻痺状態、[毒]、睡眠;抵抗 物理7(魔法の銀を除く);弱点 ヴァンパイアの弱点
霧化による脱出/Mist Escape [free-action] トリガー ヴァンパイアのHPが0に減少した。効果 吸血鬼は“霧化”を使用する。ヴァンパイアはHPが0であってさえ、棺に向かって移動する移動アクションを行える。HPが0の間、それ以上のダメージの影響を受けない。棺に到達するか、2時間が経過するかのいずれかで、ヴァンパイアは自動的に自動的に実体のある姿に戻り、気絶状態になる。
移動速度 25フィート、登攀25フィート
近接 [one-action] レイピア +17[+12/+7](致命的:1d8、武器落とし:+1)、ダメージ 1d6+11[刺突]
近接 [one-action] 爪+17[+13/+9](機敏)、ダメージ 1d8+8[斬撃]、加えてつかみ
変身 [one-action] (精神集中、信仰、完全変身、変成術) ジャイアント・バット、牙 +15(1d8+9[刺突])を持つ。
スポーン作成/Create Spawn (信仰、余暇、死霊術) 吸血によってHPを0にされたクリーチャーが死亡したなら、ヴァンパイアは自分の血液の一部をこの犠牲者に提供し、犠牲者を3晩土に埋めてヴァンパイアにすることができる。新しいヴァンパイアのレベルが創造主より低い場合、創造主の支配下に置かれる。ヴァンパイアが一度に多くのスポーンを支配した場合(GMが決定する)、意志の強いスポーンはヴァンパイアの意志DCに対する意志セーヴィング・スローに成功することで自らを解放できる。
支配/Dominate [two-actions] (信仰、心術、無力化、精神、視覚) ヴァンパイアは信仰生得呪文としてドミネイト(DC22)を回数無制限で発動できる。発動するには対象の目を凝視する必要があるため、この呪文には視覚の特性がつく。セーヴに成功したクリーチャーは24時間の間そのヴァンパイアの支配に対する一時的耐性を得る。ヴァンパイアを完全に破壊すれば支配は終わるが、単にHPを0にするだけでは呪文を解除するには不十分だ。
吸血/Drink Blood [one-action] (信仰、死霊術) 必要条件 ヴァンパイアの間合い内につかまれた状態、麻痺状態、拘束状態、気絶状態、もしくは同意しているクリーチャーがいる。効果 ヴァンパイアはそのクリーチャーに牙を突き刺し、血を飲む。このとき、目標がつかまれた状態であれば目標の頑健セーヴDCに対する〈運動〉判定に成功しなければならず、その他の条件の場合は自動で行われる。犠牲者は吸精状態2になり、ヴァンパイアは最大HPの10%に相当するHPを回復し、余ったHPは一時的ヒット・ポイントとして得る。吸精状態のクリーチャーから吸血してもヴァンパイアのHPは回復しないが、目標の吸精状態値は1増加する。 ヴァンパイアは栄養補給のために容器に空けられた血を摂取することもできるが、それによってHPを得ることはない。輸血をすれば10分後に吸精状態が1減少する。これにはDC20の〈医療〉判定を必要とし、十分な血液か献血者が必要である。
霧化/Turn to Mist [one-action] (精神集中、信仰、変成術) ヴァンパイアはガシアス・フォーム呪文のように水蒸気の雲になるか、通常の形態に戻るかすることができる。ガス状になっている間、ヴァンパイアは高速治癒を失う。ヴァンパイアはこの形態に制限時間なくとどまることができる。
近接 [one-action] レイピア +17[+12/+7](致命的:1d8、武器落とし:+1)、ダメージ 1d6+11[刺突]
近接 [one-action] 爪+17[+13/+9](機敏)、ダメージ 1d8+8[斬撃]、加えてつかみ
変身 [one-action] (精神集中、信仰、完全変身、変成術) ジャイアント・バット、牙 +15(1d8+9[刺突])を持つ。
スポーン作成/Create Spawn (信仰、余暇、死霊術) 吸血によってHPを0にされたクリーチャーが死亡したなら、ヴァンパイアは自分の血液の一部をこの犠牲者に提供し、犠牲者を3晩土に埋めてヴァンパイアにすることができる。新しいヴァンパイアのレベルが創造主より低い場合、創造主の支配下に置かれる。ヴァンパイアが一度に多くのスポーンを支配した場合(GMが決定する)、意志の強いスポーンはヴァンパイアの意志DCに対する意志セーヴィング・スローに成功することで自らを解放できる。
支配/Dominate [two-actions] (信仰、心術、無力化、精神、視覚) ヴァンパイアは信仰生得呪文としてドミネイト(DC22)を回数無制限で発動できる。発動するには対象の目を凝視する必要があるため、この呪文には視覚の特性がつく。セーヴに成功したクリーチャーは24時間の間そのヴァンパイアの支配に対する一時的耐性を得る。ヴァンパイアを完全に破壊すれば支配は終わるが、単にHPを0にするだけでは呪文を解除するには不十分だ。
吸血/Drink Blood [one-action] (信仰、死霊術) 必要条件 ヴァンパイアの間合い内につかまれた状態、麻痺状態、拘束状態、気絶状態、もしくは同意しているクリーチャーがいる。効果 ヴァンパイアはそのクリーチャーに牙を突き刺し、血を飲む。このとき、目標がつかまれた状態であれば目標の頑健セーヴDCに対する〈運動〉判定に成功しなければならず、その他の条件の場合は自動で行われる。犠牲者は吸精状態2になり、ヴァンパイアは最大HPの10%に相当するHPを回復し、余ったHPは一時的ヒット・ポイントとして得る。吸精状態のクリーチャーから吸血してもヴァンパイアのHPは回復しないが、目標の吸精状態値は1増加する。 ヴァンパイアは栄養補給のために容器に空けられた血を摂取することもできるが、それによってHPを得ることはない。輸血をすれば10分後に吸精状態が1減少する。これにはDC20の〈医療〉判定を必要とし、十分な血液か献血者が必要である。
霧化/Turn to Mist [one-action] (精神集中、信仰、変成術) ヴァンパイアはガシアス・フォーム呪文のように水蒸気の雲になるか、通常の形態に戻るかすることができる。ガス状になっている間、ヴァンパイアは高速治癒を失う。ヴァンパイアはこの形態に制限時間なくとどまることができる。