アイス・リノーム Ice Linnorm
アイス・リノームは、氷河の割れ目の中、風に吹かれた山頂の上、高い氷山の中心に刻まれたきらびやかな洞窟の中に生息している。
アイス・リノーム Ice Linnorm クリーチャー17
アンコモン 巨大 氷雪 竜
出典 Monster Core 221ページ
知覚+29;暗視、鋭敏嗅覚(不明瞭)60フィート、トゥルーサイト
言語 アクロ語、竜語、フェイ語
技能 〈運動〉+32、〈軽業〉+28
【筋】+9、【敏】+5、【耐】+7、【知】-3、【判】+6、【魅】+7
知覚+29;暗視、鋭敏嗅覚(不明瞭)60フィート、トゥルーサイト
言語 アクロ語、竜語、フェイ語
技能 〈運動〉+32、〈軽業〉+28
【筋】+9、【敏】+5、【耐】+7、【知】-3、【判】+6、【魅】+7
AC 41;頑健+32、反応+28、意志+27;魔法に対する全てのセーヴに+1の状態ボーナス
HP 330、再生10(冷たい鉄で不活性化);完全耐性 氷雪、呪い、麻痺状態、睡眠;弱点 冷たい鉄 15、[火炎]10
霜の呪い/Curse of Frost (氷雪、呪い、始原) クリーチャーがアイス・リノームを殺すと、DC40の意志セーヴを行わねばならず、失敗すると永続的に[氷雪]への弱点15を得る。
機会攻撃 [reaction] 尾のみ。
HP 330、再生10(冷たい鉄で不活性化);完全耐性 氷雪、呪い、麻痺状態、睡眠;弱点 冷たい鉄 15、[火炎]10
霜の呪い/Curse of Frost (氷雪、呪い、始原) クリーチャーがアイス・リノームを殺すと、DC40の意志セーヴを行わねばならず、失敗すると永続的に[氷雪]への弱点15を得る。
機会攻撃 [reaction] 尾のみ。
移動速度 35フィート、飛行100フィート、水泳40フィート;アンフェタード・ムーヴメント
近接 [one-action] 顎 +34[+29/+24](間合い:25フィート、魔法)、ダメージ 3d12+17[刺突]、加えてアイス・リノームの毒
近接 [one-action] 爪 +34[+30/+26](間合い:20フィート、機敏、魔法)、ダメージ 3d8+17[斬撃]
近接 [one-action] 尾 +34[+30/+26](間合い:25フィート、機敏、魔法)、ダメージ 3d6+17[殴打]、加えてつかみ強化
始原生得呪文 DC 38;7ランク トゥルーサイト;常時 (8ランク) アンフェタード・ムーヴメント
締めつけ [one-action] 2d6+18 [殴打]、DC 38
アイス・リノームの毒/Ice Linnorm Venom (氷雪、毒) セーヴィング・スロー 頑健DC 38;最大持続時間 10ラウンド;第1段階 5d6[氷雪]および吸精状態1(1ラウンド);第2段階 7d6[氷雪]および吸精状態2(1ラウンド)
氷泥のブレス/Icemire Breath [two-actions] (氷雪、始原) アイス・リノームは60フィート円錐形に粘性のある泡を吐き出す。これは範囲内のクリーチャーに15d6の[氷雪]ダメージを与える(DC38の基本反応セーヴ)。冷たいねばねばは張り付き、厚い氷の板となる。セーヴィング・スローに失敗したクリーチャーは氷によって動けない状態になる。これは“脱出”の判定に成功するか、仲間が氷に“こじ開け”に成功するまで続く(いずれの場合もDC34)。自分のターンの開始時、氷によって動けない状態のままのクリーチャーは4d6の[氷雪]ダメージを受ける。他のクリーチャーは凍っている目標に対して合計20の[火炎]ダメージを与えることで、凍っている目標を解放することもできる。何もせずにおいておくと、氷は1分後に自然に砕け散る。火炎の特性を持つクリーチャーはこの氷泥のブレスで凍りつくことはない。凍ると“飛行”しているクリーチャーは落下し、“水泳”しているクリーチャーは水面にラウンド毎に60フィートの速度で上昇する。1d4ラウンドの間、アイス・リノームは“氷泥のブレス”を再使用できない。
近接 [one-action] 顎 +34[+29/+24](間合い:25フィート、魔法)、ダメージ 3d12+17[刺突]、加えてアイス・リノームの毒
近接 [one-action] 爪 +34[+30/+26](間合い:20フィート、機敏、魔法)、ダメージ 3d8+17[斬撃]
近接 [one-action] 尾 +34[+30/+26](間合い:25フィート、機敏、魔法)、ダメージ 3d6+17[殴打]、加えてつかみ強化
始原生得呪文 DC 38;7ランク トゥルーサイト;常時 (8ランク) アンフェタード・ムーヴメント
締めつけ [one-action] 2d6+18 [殴打]、DC 38
アイス・リノームの毒/Ice Linnorm Venom (氷雪、毒) セーヴィング・スロー 頑健DC 38;最大持続時間 10ラウンド;第1段階 5d6[氷雪]および吸精状態1(1ラウンド);第2段階 7d6[氷雪]および吸精状態2(1ラウンド)
氷泥のブレス/Icemire Breath [two-actions] (氷雪、始原) アイス・リノームは60フィート円錐形に粘性のある泡を吐き出す。これは範囲内のクリーチャーに15d6の[氷雪]ダメージを与える(DC38の基本反応セーヴ)。冷たいねばねばは張り付き、厚い氷の板となる。セーヴィング・スローに失敗したクリーチャーは氷によって動けない状態になる。これは“脱出”の判定に成功するか、仲間が氷に“こじ開け”に成功するまで続く(いずれの場合もDC34)。自分のターンの開始時、氷によって動けない状態のままのクリーチャーは4d6の[氷雪]ダメージを受ける。他のクリーチャーは凍っている目標に対して合計20の[火炎]ダメージを与えることで、凍っている目標を解放することもできる。何もせずにおいておくと、氷は1分後に自然に砕け散る。火炎の特性を持つクリーチャーはこの氷泥のブレスで凍りつくことはない。凍ると“飛行”しているクリーチャーは落下し、“水泳”しているクリーチャーは水面にラウンド毎に60フィートの速度で上昇する。1d4ラウンドの間、アイス・リノームは“氷泥のブレス”を再使用できない。