atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • p2rdj @ ウィキ
  • CR
  • 呪文
  • 呪文
  • さ行

p2rdj @ ウィキ

さ行

最終更新:2025年04月05日 16:29

finis

- view
メンバー限定 登録/ログイン

サークル・オヴ・プロテクション 呪文3

Circle of Protection/
アンコモン 防御術
体系 信仰、伝承
発動 [three-actions] 物質、動作、音声
距離 接触;効果範囲 接触したクリーチャーを中心とした10フィートの爆発;持続時間 1分
 クリーチャー1体とその近くにいる者を、指定した属性1つから保護する。悪、混沌、善、秩序からいずれか1つを選び、この呪文は反対側の特性を持つ。範囲内にいるクリーチャーは、選択した属性のクリーチャーによる攻撃に対するACと、そのクリーチャーによる効果に対するセーヴに、+1の状態ボーナスを得る。このボーナスは、目標を直接支配するクリーチャーからの効果や、選択した属性の招来クリーチャーによる攻撃に対して+3に増加する。選択した属性の招来クリーチャーは、意志セーヴに成功しなければその範囲内に自発的に侵入できない。
 高レベル化(4レベル) 持続時間は1時間に伸びる。

サイレンス 呪文2

Silence/静寂
幻術
体系 信仰、伝承
発動 [two-actions] 物質、動作
距離 接触;目標 同意するクリーチャー1体;持続時間 1分
 目標は音を発さなくなり、聴覚だけでクリーチャーに気づくことを妨げる。目標は音波攻撃を使用できず、聴覚特性を持つアクションを使うこともできない。このため、目標は音声要素を含む呪文を発動できない。
 高レベル化(4レベル) 接触したクリーチャーから呪文の効果が発せられ、半径10フィートの範囲にある、あるいは範囲内を通過するすべての音を消し、影響を受けた範囲における聴覚及び音波効果を妨げる。半径内にいる間、クリーチャーは目標と同じ効果を受ける。効果を受ける場所によっては、クリーチャーは自分に音が届いていないことに気づくかもしれない(例えばパーティーの騒音が遮断されるなど)。

サウンド・バースト 呪文2

Sound Burst/音響炸裂
力術 音波
体系 信仰、伝承
発動 [two-actions] 動作、音声
距離 30フィート;効果範囲 10フィートの爆発
セーヴィング・スロー 頑健
 不協和音が炸裂し、2d10の[音波]ダメージを与える。

 各クリーチャーは頑健セーヴを試みなければならない。

 大成功 クリーチャーはなんの効果も受けない。

 成功 クリーチャーは半分のダメージを受ける。

 失敗 クリーチャーは全てのダメージを受け、1ラウンドの間聴覚喪失状態になる。

 大失敗 クリーチャーは2倍のダメージを受け、1分の間聴覚喪失状態になり、朦朧状態1になる。
 高レベル化(+1) ダメージは1d10ずつ増加する。

サジェスチョン 呪文4

Suggestion/示唆
心術 無力化 言語 精神
体系 秘術、伝承
発動 [two-actions] 動作、音声
距離 30フィート;目標 クリーチャー1体
セーヴィング・スロー 意志;持続時間 さまざま
 術者の魅力的な言葉は、クリーチャーにとって抵抗するのが難しい。術者は目標に一連の行為を提案する。その行動は、目標にとって論理的な行動と思えるような言い回しでなければならず、自己破壊的であったり、明らかに目標の自己利益に反するものであってはならない。目標は意志セーヴを試みなければならない。

 大成功 目標は効果を受けず、術者が自分を操ろうとしていることに気づく。

 成功 目標は効果を受けない。目標は術者が呪文を自分に発動しようとしているのではなく、通常通り会話しているものと考える。

 失敗 目標は即座に術者の指示に従う。指示の持続時間は1分だが、目標が時間制限のある指示を完了するか、指示が自己破滅的なものになるかその他の明らかな悪影響が出るかの、いずれかでも終了する。

 大失敗 失敗だが、基本となる持続時間は1時間。
 高レベル化(8レベル) 術者はクリーチャー10体までを目標にすることができる。

サブコンシャス・サジェスチョン 呪文5

Subconscious Suggestion/
心術 無力化 言語 精神
体系 秘術、伝承
発動 [two-actions] 動作、音声
距離 30フィート;目標 クリーチャー1体
セーヴィング・スロー 意志;持続時間 さまざま
 術者が指定したトリガーが発生したときに従うように、目標の心の奥深くに潜在意識の暗示を植え付ける。目標に一連の行動を指示する。術者の指示は、目標にとって論理的な行動と思えるような言い回しでなければならず、また自己破壊的であったり、明らかに目標の自己利益に反するものであってはならない。目標は意志セーヴを試みなければならない。

 大成功 目標は効果を受けず、術者が自分を操ろうとしていることに気づく。

 成功 目標は効果を受けない。目標は術者が呪文を自分に発動しようとしているのではなく、通常通り会話しているものと考える。

 失敗 暗示は、次に術者が準備するときまで、目標の潜在意識に残る。それ以前にトリガーが満たされた場合、目標は直ちに術者の指示に従う。指示の持続時間は1分だが、目標が時間制限のある指示を完了するか、指示が自己破滅的なものになるかその他の明らかな悪影響が出るかの、いずれかでも終了する。

 大失敗 失敗だが、基本となる持続時間は1時間。
 高レベル化(9レベル) 術者はクリーチャー10体までを目標にすることができる。

サモン・アニマル 呪文1

Summon Animal/
召喚術
体系 秘術、始原
発動 [three-actions] 物質、動作、音声
距離 30フィート;持続時間 維持、ただし1分まで
 術者のために戦う動物1体を召喚する。術者は動物の特性を持ちレベルが-1のコモンのクリーチャーを1体招来する。

 この呪文を高レベル化すると、招来できるクリーチャーの最大レベルが増加する。
 高レベル化(2レベル) レベル1。
 高レベル化(3レベル) レベル2。
 高レベル化(4レベル) レベル3。
 高レベル化(5レベル) レベル5。
 高レベル化(6レベル) レベル7。
 高レベル化(7レベル) レベル9。
 高レベル化(8レベル) レベル11。
 高レベル化(9レベル) レベル13。
 高レベル化(10レベル) レベル15。
-1レベルの動物 Level -1 Animals
イーグル(N)、ヴァイパー(N)、ウィーゼル(N)、ガード・ドッグ(N)、コモン・ユーリプテス(N)、コンプソグナトゥス(N)、ジャイアント・センチピード(N)、ジャイアント・ラット(N)、スカンク(N)、スナッピング・タートル(N)、スロートゥド・スロース(N)、トライロバイト(N)、パファーフィッシュ(N)、フラッシュ・ビートル(N)、ブラッドシーカー>]](N)、モンキー(N)、レイヴン(N)、レッド・フォックス(N)、Beaver(N)、Vulture Rat(N)
0レベルの動物 Level 0 Animals
ヴァンパイア・スクイッド(N)、カンガルー(N)、シー・スネーク(N)、ジャイアント・マゴット(N)、スティングレイ(N)、スピアー・フロッグ(N)、スパイダー・スウォーム(N)、ドリーム・スパイダー(N)、バジャー(N)、ブルーリングド・オクトパス(N)、ボトルノーズ・ドルフィン(N)、ライディング・ポニー(N)、リングホーン・ラム(N)、Baccali Alpaca(N)、Giant Worker Bee(N)、Juvenile Boar(N)、Whalesteed(N)
1レベルの動物 Level 1 Animals
ヴァンパイア・バット・スウォーム(N)、ヴェロキラプトル(N)、ウォー・ポニー(N)、ウルフ(N)、イゾーブ(N)、エレクトリック・イール(N)、キャメル(N)、ケイヴ・スコーピオン(N)、ゴブリン・ドッグ(N)、ジャイアント・ゲッコー(N)、ジャイアント・コックローチ(N)、ジャイアント・サリフュージド(N)、ジャイアント・スカンク(N)、ジャイアント・ティック(N)、ジャイアント・フライ(N)、ジャイアント・フロッグ(N)、スクワール・スウォーム(N)、ハイエナ(N)、ハンティング・スパイダー(N)、ヒポカンパス(N)、ボール・パイソン(N)、マンタ・レイ(N)、ライディング・ドッグ(N)、ライディング・ホース(N)、ラット・スウォーム(N)、リーフ・オクトパス(N)、Elk(N)、Sarkorian Wolf(N)
2レベルの動物 Level 2 Animals
ウォー・ホース(N)、ウルヴァリン(N)、クロコダイル(N)、ケイヴ・フィッシャー(N)、コックローチ・スウォーム(N)、ジャイアント・アント(N)、ジャイアント・ヴァイパー(N)、ジャイアント・オポッサム(N)、ジャイアント・クラブ(N)、ジャイアント・トード(N)、ジャイアント・バジャー(N)、ジャイアント・バット(N)、ジャイアント・フライング・スクワール(N)、ジャイアント・ポーキュパイン(N)、ジャイアント・モニター・リザード(N)、ジャイアント・リーチ(N)、ショッカー・リザード(N)、スラーク(N)、ディノニクス(N)、テラー・バード(N)、ヒポグリフ(N)、フェイディング・フォックス(N)、プテラノドン(N)、ブラインドハイム(N)、ブラック・ベア(N)、ボア(N)、モンキー・スウォーム(N)、ラット・スネーク・スウォーム(N)、レパード(N)、ローズソーン(N)、Augdunar(N)、Giant Mining Bee(N)、Giant Tapir(N)、Giant Tsetse Fly(N)、Olobigonde
3レベルの動物 Level 3 Animals
アンクラヴ(N)、ウォリペド(N)、グリズリー・ベア(N)、ゴリラ(N)、ジャイアント・ウィップテイル・センチピード(N)、ジャイアント・ヴァルチャー(N)、ジャイアント・カメレオン(N)、ジャイアント・シーホース(N)、ジャイアント・スコーピオン(N)、ジャイアント・ドラゴンフライ・ニンフ(N)、ジャイアント・マンティス(N)、ジャイアント・ワスプ(N)、センチピード・スウォーム(N)、ダイア・ウルフ(N)、トライロバイト・スウォーム(N)、ノーウォール(N)、パキケファロサウルス(N)、バニップ(N)、ヒアエノドン(N)、ピラニア・スウォーム(N)、フェン・モスキート・スウォーム(N)、プレートカルパス(N)、ムース(N)、メガリクティス(N)、ライオン(N)、レイヴン・スウォーム(N)、Castoroides(N)、Chimpanzee Visitant(NE)、Giant Flea(N)、Ugvashi(N)
4レベルの動物 Level 4 Animals
アウルベア(N)、アンフィスバエナ(N)、ヴァイパー・スウォーム(N)、グリフィン(N)、グレート・ホワイト・シャーク(N)、ジャイアント・ウルヴァリン(N)、ジャイアント・スタッグ・ビートル(N)、ジャイアント・ドラゴンフライ(N)、ジャイアント・パンゴリン(N)、スコーピオン・スウォーム(N)、タイガー(N)、ダエオドン(N)、テラー・シュライク(N)、ハーミット・クラブ・スウォーム(N)、バイソン(N)、ハドロサウルス(N)、ブルード・リーチ・スウォーム(N)、ライナセラス(N)、ワスプ・スウォーム(N)、Damibwa(N)、Draft Lizard(N)、Pinacosaurus(N)
5レベルの動物 Level 5 Animals
アーミィ・アント・スウォーム(N)、エンペラー・コブラ(N)、オーガ・スパイダー(N)、オルカ(N)、ジャイアント・ハーミット・クラブ(N)、ジャイアント・フリルド・リザード(N)、ジャイアント・モーレイ・イール(N)、スパイニー・ユーリプテリス(N)、ヒポポタマス(N)、ボア・ワーム・スウォーム(N)、ポーラー・ベア(N)、メガテリウム(N)、Albino Giant Bat(N)、Flea Swarm(N)、Glyptodon(N)、Irriseni Owlbear(N)、Lion Visitant(NE)
6レベルの動物 Level 6 Animals
アンキロサウルス(N)、イグアノドン(N)、ウーリィ・ライナセラス(N)、ケイヴ・ベア(N)、ジャイアント・タランチュラ(N)、ジャイアント・モスキート(N)、スミロドン(N)、ファイアー・ジェリーフィッシュ・スウォーム(N)、Blood Boar(NE)、Long-Horned Bison(N)
7レベルの動物 Level 7 Animals
エラスモサウルス(N)、エレファント(N)、エンプレス・ボア・ワーム(N)、ケツァルコアトルス(N)、ジャイアント・ジェリーフィッシュ(N)、ステゴサウルス(N)、スポーツルボア・スウォーム(N)、ゼトゲキ(N)、メガラニア(N)
8レベルの動物 Level 8 Animals
アナンカス(N)、クルース(N)、ジャイアント・アナコンダ(N)、ジャイアント・オクトパス(N)、スラグ(N)、ティロサウロス(N)、トリケラトプス(N)、ブレイ(N)、メガプリマトゥス(N)
9レベルの動物 Level 9 Animals
アラムヴォラクス(N)、クラヴゴードン(N)、ジャイアント・スナッピング・タートル(N)、ジャイアント・スクイッド(N)、ティタン・センチピード(N)、ティック・スウォーム(N)、ディノスクス(N)、マストドン(N)、ロック(N)、Enormous Dragonfly(N)
10レベルの動物 Level 10 Animals
ティラノサウルス(N)、ブロントサウルス(N)、ベヒモス・ヒポポタマス(N)、マンモス(N)
11レベルの動物 Level 11 Animals
ゴライアス・スパイダー(N)、スピノサウルス(N)、デッドリー・マンティス(N)
12レベルの動物 Level 12 Animals
フロスト・ワーム(N)
13レベルの動物 Level 13 Animals
パープル・ワーム(N)
15レベルの動物 Level 15 Animals
ブラック・スコーピオン(N)

サモン・エレメンタル 呪文2

Summon Elemental/
召喚術
体系 秘術、始原
発動 [three-actions] 物質、動作、音声
距離 30フィート;持続時間 維持、ただし1分まで
 術者のために戦うエレメンタル1体を召喚する。この呪文はサモン・アニマルと同様に機能するが、術者はエレメンタルの特性を持ちレベルが1以下のコモンのクリーチャーを1体招来する。
 高レベル化 サモン・アニマルと同様。
0レベルのエレメンタル Level 0 Elementals
アース・ウィスプ(N)、ウォーター・ウィスプ(N)、エア・ウィスプ(N)、ファイアー・ウィスプ(N)、Metal Wisp、Wood Wisp
1レベルのエレメンタル Level 1 Elementals
アース・メフィット(N)、ウォーター・メフィット(N)、エア・メフィット(N)、ファイアー・メフィット(N)、Despairing Pall、Dewdrop Jelly、Ferrous Butterfly、Gluttonous Geode、Lava Otter、Metal Scamp、Vegetable Lamb、Wood Scamp
2レベルのエレメンタル Level 2 Elementals
アイシクル・スネーク(N)、エイザー(LN)、エンバー・フォックス(NG)、スパーク・バット(N)、マッドレッチ(N)、リヴィング・ボウルダー(N)、レダラスカ(N)、Gennayn、Mercurial、Moss Sloth、Olobigonde
3レベルのエレメンタル Level 3 Elementals
シンダー・ラット(N)、ゼファー・ホーク(N)、ソド・ハウンド(N)、ブライン・シャーク(N)、Crysmal、Kinzaruk、Nursery Crawler
4レベルのエレメンタル Level 4 Elementals
アースン・ディストライアー(N)、ジャーン(N)、フィルス・ファイアー(NE)、、ミスト・ストーカー(N)、リヴィング・サンダークラップ(N)、Munsahir Gatecrasher、Quickiron Plasm、Whipping Willow
5レベルのエレメンタル Level 5 Elementals
リヴィング・ウォーターフォール(N)、リヴィング・ランドスライド(N)、リヴィング・ワールウィンド(N)、リヴィング・ワイルドファイアー(N)、Comozant Wyrd、Living Grove、Munsahir Trooper、Rakkatak、Rust Scarab
6レベルのエレメンタル Level 6 Elementals
サンド・セントリー(N)、ストライディング・ファイアー(CN)、ブリザードボーン(N)、ベルカー(NE)、Carved Beast、Living Lodestone、
7レベルのエレメンタル Level 7 Elementals
インヴィジブル・ストーカー(N)、クアトイド(LN)、サラマンダー(CE)、ゾーン(N)、Pine Pangolin、Skymetal Striker、Tantriog
8レベルのエレメンタル Level 8 Elementals
グラナイト・グリプトドント(N)、マグマ・スコーピオン(N)、Coldmire Pond、Snapdrake、
9レベルのエレメンタル Level 9 Elementals
ファイアーワーム(N)、ストーン・モーラー(N)、ストーム・ロード(N)、タイダル・マスター(N)、Nanoshard Swarm
10レベルのエレメンタル Level 10 Elementals
アイスワーム(N)、メロディ・オン・ザ・ウィンド(N)、Solar Crow
11レベルのエレメンタル Level 11 Elementals
エレメンタル・アヴァランチ(N)、エレメンタル・インフェルノ(N)、エレメンタル・ツナミ(N)、エレメンタル・ハリケーン(N)、Elemental Thicket、Oregorger、Veldenar
13レベルのエレメンタル Level 13 Elementals
Boiling Spring、Brochmaw、Elder Outcrop、Living Magma、Melomach、Picture-in-Cloud、Twins of Rowan
14レベルのエレメンタル Level 14 Elementals
ウスル(CE)、Elder Elemental Tsunami(N)

サモン・エンティティ 呪文5

Summon Entity/
召喚術
体系 伝承
発動 [three-actions] 物質、動作、音声
距離 30フィート;持続時間 維持、ただし1分まで
 術者のために戦う異形1体を召喚する。この呪文はサモン・アニマルと同様に機能するが、術者は異形の特性を持ちレベルが5以下のコモンのクリーチャーを1体招来する。
 高レベル化 サモン・アニマルと同様。
0レベルの異形 Level 0 Aberrations
グリンディロー(CE)
1レベルの異形 Level 1 Aberrations
フランフ(LG)、リーフクロウ(CN)、Skinskitter(CN)
2レベルの異形 Level 2 Aberrations
コブルスウォーム(N)、シンスポーン(NE)、チョーカー(CE)
3レベルの異形 Level 3 Aberrations
ヴァンピリック・ミスト(NE)、ウェブ・ラーカー(NE)、グロスラット(N)、スケールスクライブ(N)、ディ・ジーリアク(N)、ラスト・モンスター(N)
4レベルの異形 Level 4 Aberrations
アティアグ(N)、フェイスレス・ストーカー(CE)、ミミック(N)、Shanrigol Heap(N)
5レベルの異形 Level 5 Aberrations
クローカー(CN)、シバリング・マウザー(N)、ペナングラン(CE)
6レベルの異形 Level 6 Aberrations
ウィル・オ・ウィスプ(CE)、スキリク・ネトル(N)、ドライダー(CE)
7レベルの異形 Level 7 Aberrations
チュール(CE)
8レベルの異形 Level 8 Aberrations
デストラカン(CE)、Fleshforged Conformer(CN)、K'nonna(NE)、Manananggal(CE)、Muckish Creep(NE)
9レベルの異形 Level 9 Aberrations
イルナクルス(CE)、ギャルヴォ(NE)、ブラッド・ペインター(NE)
10レベルの異形 Level 10 Aberrations
ガグ(CE)、オファルス(CE)、ゴーンヘイティン(CE)、ニリス(NE)
11レベルの異形 Level 11 Aberrations
クオポパク(NE)
12レベルの異形 Level 12 Aberrations
ゴギテス(CE)
13レベルの異形 Level 13 Aberrations
イルゴーント(NE)
14レベルの異形 Level 14 Aberrations
グリキトグ(NE)、ドプリール(NE)、Angoyang(NE)、Sickened Doprillu(NE)
15レベルの異形 Level 15 Aberrations
ケローント(CE)

サモン・コンストラクト 呪文1

Summon Construct/
召喚術
体系 秘術
発動 [three-actions] 物質、動作、音声
距離 30フィート;持続時間 維持、ただし1分まで
 術者のために戦う人造1体を召喚する。この呪文はサモン・アニマルと同様に機能するが、術者は人造の特性を持ちレベルが-1のコモンのクリーチャーを1体招来する。
 高レベル化 サモン・アニマルと同様。
-1レベルの人造 Level -1 Constructs
アニメイテッド・ブルーム(N)
0レベルの人造 Level 0 Constructs
ホムンクルス(N)
1レベルの人造 Level 1 Constructs
アニメイテッド・シルヴァーウェア・スウォーム(N)
2レベルの人造 Level 2 Constructs
アニメイテッド・アーマー(N)、ソウルバウンド・ドール(なんでも)、Mechanical Carny(N)、Quarry Construct(N)、Ulizmila's Cauldron(N)
3レベルの人造 Level 3 Constructs
アニメイテッド・スタチュー(N)、ネクロンアイアデス(N)
4レベルの人造 Level 4 Constructs
スケアクロウ(N)
5レベルの人造 Level 5 Constructs
ディグウィジット(N)、Dismemberment Table(N)
6レベルの人造 Level 6 Constructs
テラコッタ・ソルジャー(N)
7レベルの人造 Level 7 Constructs
ジャイアント・アニメイテッド・スタチュー(N)、レヴァローク(LE)、トゥピラク(N)
9レベルの人造 Level 9 Constructs
アニメイテッド・ファーナス(N)
10レベルの人造 Level 10 Constructs
ソードキーパー(N)
11レベルの人造 Level 11 Constructs
スパイラル・セントリオン(N)
13レベルの人造 Level 13 Constructs
アニメイテッド・トレビュシェット(N)、Living-Sun Spire(N)
15レベルの人造 Level 15 Constructs
アニメイテッド・コロッサス(N)、Soulbound Ruin(NE)

サモン・ジャイアント 呪文5

Summon Giant/
召喚術
体系 始原
発動 [three-actions] 物質、動作、音声
距離 30フィート;持続時間 維持、ただし1分まで
 術者のために戦う巨人1体を召喚する。この呪文はサモン・アニマルと同様に機能するが、術者は巨人の特性を持ちレベルが5以下のコモンのクリーチャーを1体招来する。
 高レベル化 サモン・アニマルと同様。
3レベルの巨人 Level 3 Giants
オーガの闘士(CE)
4レベルの巨人 Level 4 Giants
オーガの大食漢(CE)
5レベルの巨人 Level 5 Giants
トロル(CE)
6レベルの巨人 Level 6 Giants
ウッド・ジャイアント(CG)、エティン(CE)、ケイヴ・ジャイアント(CE)
7レベルの巨人 Level 7 Giants
オーガの首領(CE)、ヒル・ジャイアント(CE)
8レベルの巨人 Level 8 Giants
オニドウシ(LE)、ストーン・ジャイアント(N)、マーシュ・ジャイアント(CE)
9レベルの巨人 Level 9 Giants
デザート・ジャイアント(LN)、フロスト・ジャイアント(CE)
10レベルの巨人 Level 10 Giants
トロルの王(CE)、ファイアー・ジャイアント(LE)
11レベルの巨人 Level 11 Giants
クラウド・ジャイアント(N)
12レベルの巨人 Level 12 Giants
アハッハ(CE)、タイガ・ジャイアント(CN)、トゥーム・ジャイアント(NE)
13レベルの巨人 Level 13 Giants
アイス・ヤイ(CE)、シャドウ・ジャイアント(LE)、ストーム・ジャイアント(CG)
14レベルの巨人 Level 14 Giants
ファイアー・ヤイ(LE)、プレイグ・ジャイアント(NE)
15レベルの巨人 Level 15 Giants
Taiga Yai(NE)

サモン・セレスチャル 呪文5

Summon Celestial/
召喚術
体系 信仰
発動 [three-actions] 物質、動作、音声
距離 30フィート;持続時間 維持、ただし1分まで
 術者のために戦うセレスチャル1体を召喚する。この呪文はサモン・アニマルと同様に機能するが、術者はセレスチャルの特性を持ちレベルが5以下のコモンのクリーチャーを1体招来する。術者は神格の好む属性の1つに対応するクリーチャーしか招来できない(術者が神格を持たない場合、自分の属性の1段階以内でなければならない)。GMが望むなら、神格の中には属性が合致していたとしてもセレスチャルの特定の種類に制約があるものがいるとしてもよい。
 高レベル化 サモン・アニマルと同様。
1レベルのセレスチャル Level 1 Celestials
カッシシアン(NG)、シルヴァンシー(NG)、ランタン・アルコン(LG)、リラキーン(CG)
4レベルのセレスチャル Level 4 Celestials
ガンカナグ(CG)、ハウンド・アルコン(LG)、ホーンド・アルコン(LG)
6レベルのセレスチャル Level 6 Celestials
ヴォルピナル(NG)、コーラル(NG)、ブララニ(CG)
7レベルのセレスチャル Level 7 Celestials
リージョン・アルコン(LG)、リレンド(CG)
8レベルのセレスチャル Level 8 Celestials
バリセ(NG)、プロキャル(NG)
9レベルのセレスチャル Level 9 Celestials
ガルーダ(CG)
10レベルのセレスチャル Level 10 Celestials
シールド・アルコン(LG)、モヴァニック・デーヴァ(NG)
12レベルのセレスチャル Level 12 Celestials
モナディック・デーヴァ(NG)
13レベルのセレスチャル Level 13 Celestials
ガエル(CG)
14レベルのセレスチャル Level 14 Celestials
アストラル・デーヴァ(NG)、トランペット・アルコン(LG)、ペリ(CG)

サモン・ドラゴン 呪文5

Summon Dragon/
召喚術
体系 秘術
発動 [three-actions] 物質、動作、音声
距離 30フィート;持続時間 維持、ただし1分まで
 術者のために戦う竜1体を召喚する。この呪文はサモン・アニマルと同様に機能するが、術者は竜の特性を持ちレベルが5以下のコモンのクリーチャーを1体招来する。
 高レベル化 サモン・アニマルと同様。
1レベルの竜 Level 1 Dragons
ハウス・ドレイク(CG)
2レベルの竜 Level 2 Dragons
シャドウ・ドレイク(CE)、タッツルワーム(N)
3レベルの竜 Level 3 Dragons
リヴァー・ドレイク(NE)
5レベルの竜 Level 5 Dragons
フレイム・ドレイク(CE)
6レベルの竜 Level 6 Dragons
シー・ドレイク(NE)、ジャングル・ドレイク(NE)、ヤング・ホワイト・ドラゴン(CE)、ワイヴァーン(NE)
7レベルの竜 Level 7 Dragons
フロスト・ドレイク(CE)、ヤング・ブラス・ドラゴン(CG)、ヤング・ブラック・ドラゴン(CE)
8レベルの竜 Level 8 Dragons
デザート・ドレイク(NE)、ヤング・グリーン・ドラゴン(LE)、ヤング・カッパー・ドラゴン(CG)
9レベルの竜 Level 9 Dragons
ゾンビ・ドラゴン(NE)、ドラゴン・タートル(N)、ヤング・ブルー・ドラゴン(LE)、ヤング・ブロンズ・ドラゴン(LG)
10レベルの竜 Level 10 Dragons
アダルト・ホワイト・ドラゴン(CE)、ペルーダ(LE)、ヤング・シルヴァー・ドラゴン(LG)、ヤング・レッド・ドラゴン(CE)
11レベルの竜 Level 11 Dragons
アダルト・ブラス・ドラゴン(CG)、アダルト・ブラック・ドラゴン(CE)、ヤング・ゴールド・ドラゴン(LG)
12レベルの竜 Level 12 Dragons
アダルト・カッパー・ドラゴン(CG)、アダルト・グリーン・ドラゴン(LE)
13レベルの竜 Level 13 Dragons
アダルト・ブルー・ドラゴン(LE)、アダルト・ブロンズ・ドラゴン(LG)
14レベルの竜 Level 14 Dragons
アダルト・シルヴァー・ドラゴン(LG)、アダルト・レッド・ドラゴン(CE)
15レベルの竜 Level 15 Dragons
アダルト・ゴールド・ドラゴン(LG)

サモン・フィーンド 呪文5

Summon Fiend/
召喚術
体系 信仰
発動 [three-actions] 物質、動作、音声
距離 30フィート;持続時間 維持、ただし1分まで
 術者のために戦うフィーンド1体を召喚する。この呪文はサモン・アニマルと同様に機能するが、術者はフィーンドの特性を持ちレベルが5以下のコモンのクリーチャーを1体招来する。術者は神格の好む属性の1つに対応するクリーチャーしか招来できない(術者が神格を持たない場合、自分の属性の1段階以内でなければならない)。GMが望むなら、神格の中には属性が合致していたとしてもフィーンドの特定の種類に制約があるものがいるとしてもよい。
 高レベル化 サモン・アニマルと同様。
0レベルのフィーンド Level 0 Fiends
レムレー(LE)
レベルのフィーンド Level 1 Fiends
アウグル(LE)、インプ(LE)、エシピル(NE)、オストヴァイト(CE)、カコダイモン(NE)、クアジット(CE)、シャウキーン(LE)、ドル(LE)
2レベルのフィーンド Level 2 Fiends
ドレッチ(CE)
3レベルのフィーンド Level 3 Fiends
イェス・ハウンド(CE)、ゼブブ(LE)、ヘル・ハウンド(LE)、Vermlek(CE)
4レベルのフィーンド Level 4 Fiends
アガシ(LE)、アブリカンディル(CE)、ナコル(NE)、バーゲスト(CE)
5レベルのフィーンド Level 5 Fiends
オスティアリウス(LE)、ダンダスカ(LE)、バルバズゥ(LE)、ブリモラク(CE)、Karina(NE)
6レベルのフィーンド Level 6 Fiends
ウィーサーク(NE)、エヴァンジェリスト(LE)、クゥストダイモン(NE)、ナイトメア(NE)、ババウ(CE)
7レベルのフィーンド Level 7 Fiends
アズカイト(LE)、インヴィディアク(CE)、サキュバス(CE)、パイラカ(LE)、ヘルキャット(LE)、レヴァローク(LE)、Gluttondark Babau(CE)
8レベルのフィーンド Level 8 Fiends
エリニュス(LE)、オニドウシ(LE)、サルグラゴン(LE)、ナバッスゥ(CE)、ヘルワスプ・スウォーム(LE)
9レベルのフィーンド Level 9 Fiends
ヴロック(CE)、オシュルス(LE)、ナイト・ハグ(NE)、ネシアン・ウォーハウンド(LE)、パカルキ(NE)、ルーコダイモン(NE)
10レベルのフィーンド Level 10 Fiends
サクリスタン(LE)、ソウル・スケルム(LE)、ピスコダイモン(NE)、フィストフェレス(LE)、ベビリス(CE)、ラジャ・ラークシャサ(LE)、Kalavakus(CE)
11レベルのフィーンド Level 11 Fiends
グレーター・ナイトメア(NE)、ハマトゥラ(LE)、ヘズロウ(CE)、ムナゴラ(LE)、メラダイモン(NE)
12レベルのフィーンド Level 12 Fiends
インターラキター(LE)、ジャパリスラ(LE)、ダルゴダイモン(NE)
13レベルのフィーンド Level 13 Fiends
アイス・ヤイ(CE)、グラブレズゥ(CE)、ゲルゴン(LE)、ターナダイモン(NE)
14レベルのフィーンド Level 14 Fiends
ギロウ(LE)、セピド(LE)、ナルフェシュネー(CE)、ニカラムサ(LE)、ファイヤー・ヤイ(LE)、Chakanaj(NE)
15レベルのフィーンド Level 15 Fiends
Crucidaemon(NE)、Taiga Yai(NE)

サモン・フェイ 呪文1

Summon Fey/
召喚術
体系 伝承、始原
発動 [three-actions] 物質、動作、音声
距離 30フィート;持続時間 維持、ただし1分まで
 術者のために戦うフェイ1体を召喚する。この呪文はサモン・アニマルと同様に機能するが、術者はフェイの特性を持ちレベルが-1以下のコモンのクリーチャーを1体招来する。
 高レベル化 サモン・アニマルと同様。
-1レベルのフェイ Level -1 Fey
グリンプル(CE)、スプライト(CN)、トゥース・フェアリー(CE)、ニクテラ(NG)、ハニヴァー(CE)、ミトフリット(LE)、Ether Sprite(N)
0レベルのフェイ Level 0 Fey
パグワンピ(NE)、メリクシー(CN)
1レベルのフェイ Level 1 Fey
ヴェクスジット(LE)、グリッグ(CN)、ジンキン(CE)、ナイアス(CG)、ニクシー(N)、フーア(CE)、ブラウニィ(N)、Biloko Warrior(NE)
2レベルのフェイ Level 2 Fey
ドモヴォイ(CG)、ナグラブ(CE)、レプラコーン(CN)、Zrukbat(CN)
3レベルのフェイ Level 3 Fey
トウィグジャック(CE)、トゥース・フェアリー・スウォーム(CE)、ドヴォロヴォイ(CN)、ドライアド(CG)、ドラクシー(CG)、ユニコーン(CG)、Ether Sprite Swarm(N)
4レベルのフェイ Level 4 Fey
オヴィンニク(CN)、ケルピー(NE)、サテュロス(CN)、ピクシー(CN)、Biloko Veteran(NE)
5レベルのフェイ Level 5 Fey
グリムストーカー(CE)、グローデル(CN)、ラーカー・イン・ライト(NE)、ランパデス(CN)、レッドキャップ(CE)
6レベルのフェイ Level 6 Fey
エラナンクス(NE)
7レベルのフェイ Level 7 Fey
Eloko(NE)、Gahlepod(CE)
8レベルのフェイ Level 8 Fey
キシ(NE)
9レベルのフェイ Level 9 Fey
ナックラヴィー(NE)、ヘスペリッド(LN)
10レベルのフェイ Level 10 Fey
ネレイド(CN)、Brughadatch(CE)
12レベルのフェイ Level 12 Fey
ルサルカ(NE)
13レベルのフェイ Level 13 Fey
ミリンデマリオン(NE)、Doblagub(CE)
14レベルのフェイ Level 14 Fey
アンコウ(LE)
15レベルのフェイ Level 15 Fey
マーモラ(NE)

サモン・プラント・オア・ファンガス 呪文1

Summon Plant or Fungus/
召喚術
体系 始原
発動 [three-actions] 物質、動作、音声
距離 30フィート;持続時間 維持、ただし1分まで
 術者のために戦う植物もしくは菌類1体を召喚する。この呪文はサモン・アニマルと同様に機能するが、術者は植物もしくは菌類の特性を持ちレベルが-1のコモンのクリーチャーを1体招来する。
 高レベル化 サモン・アニマルと同様。
-1レベルの植物及び菌類 Level -1 Plants and Fungis
イエロー・マスクの奴隷(N)
0レベルの植物及び菌類 Level 0 Plants and Fungis
ヴァイン・レーシー(N)、リーフ・レーシー(N)、Vine Lasher(N)、Wood Wisp
1レベルの植物及び菌類 Level 1 Plants and Fungis
ゴーウド・レーシー(N)、サンフラワー・レーシー(N)、Vegetable Lamb、Wood Scamp
2レベルの植物及び菌類 Level 2 Plants and Fungis
イエロー・マスクの悪漢(N)、イエロー・マスクの潜伏者(N)、カクタス・レーシー(N)、スライム・モールド(N)、ファンガス・レーシー(N)、Bloodlash Bush(N)、Moss Sloth、Stinkweed Shambler(NE)、
3レベルの植物及び菌類 Level 3 Plants and Fungis
アサシン・ヴァイン(N)、ヴァイオレット・ファンガス(N)、シーウィード・レーシー(N)、スナッピング・フライトラップ(N)、トウィグジャック(CE)、ドライアド(CG)、Nursery Crawler
4レベルの植物及び菌類 Level 4 Plants and Fungis
アーボリアル・ウォーデン(NG)、カラスガー(N)、フライトラップ・レーシー(N)、マイシロイド(NE)、マンドラゴラ(CE)、Whipping Willow
5レベルの植物及び菌類 Level 5 Plants and Fungis
ウィザード・スポンジ(N)、バシディランド(N)、Living Grove
6レベルの植物及び菌類 Level 6 Plants and Fungis
アウェイクンド・ツリー(N)、サイズ・ツリー(CE)、シャンブラー(N)、Carved Beast
7レベルの植物及び菌類 Level 7 Plants and Fungis
アーボリアル・リーパー(N)、テンドリキュロス(N)、Pine Pangolin
8レベルの植物及び菌類 Level 8 Plants and Fungis
アーボリアル・リージェント(NG)、Snapdrake
9レベルの植物及び菌類 Level 9 Plants and Fungis
ドラコーシクス(N)、Painted Stag
10レベルの植物及び菌類 Level 10 Plants and Fungis
ジャイアント・フライトラップ(N)、デズロン(N)、Counteflora(N)
11レベルの植物及び菌類 Level 11 Plants and Fungis
Elemental Thicket
12レベルの植物及び菌類 Level 12 Plants and Fungis
アーボリアル・アーカイブ(NG)
13レベルの植物及び菌類 Level 13 Plants and Fungis
ヴァイパー・ヴァイン(N)、Twins of Rowan
15レベルの植物及び菌類 Level 15 Plants and Fungis
ウェンマス(NE)

サンクチュアリ 呪文1

Sanctuary/聖域
防御術
体系 信仰、伝承
発動 [two-actions] 動作、音声
距離 接触;目標 クリーチャー1体;持続時間 1分
 敵の攻撃を妨げる保護エネルギーでクリーチャーを守る。目標に攻撃を試みるクリーチャーはそのたびに意志セーヴを試みなければならない。目標が敵対的なアクションを使用すると、この呪文は終了する。

 大成功 サンクチュアリは終了する。

 成功 クリーチャーはこの攻撃に加え、このターン目標に対して行う他の攻撃も試みることができる。

 失敗 クリーチャーは目標を攻撃できず、アクションは無駄になる。このターンの間、目標に更に攻撃を試みることはできない。

 大失敗 クリーチャーのアクションは無駄になる。残りのサンクチュアリの持続時間の間、クリーチャーは目標に更に攻撃を試みることはできない。

サンクティファイド・グラウンド 呪文3

Sanctified Ground/
防御術 奉献
体系 信仰
発動 1分(物質、動作、音声);コスト ホーリィ・ウォーター1瓶;範囲 術者を中心とした30フィートの爆発;持続時間 次に日毎の準備を行うまで
 術者はホーリィ・ウォーターを振りかけ敵から結界を張ることで、その場所を奉献する。異形、セレスチャル、竜、フィーンド、監視者、アンデッドのいずれかを選択する。範囲内にいるすべてのクリーチャーは、選択したクリーチャーに対するAC、攻撃ロール、ダメージ・ロール、セーヴィング・スローに+1の状態ボーナスを得る。

サンバースト 呪文7

Sunburst/陽光爆発
力術 火炎 光 正のエネルギー
体系 信仰、始原
発動 [two-actions] 動作、音声
距離 500フィート;効果範囲 60フィートの爆発
セーヴィング・スロー 反応
 強力な太陽光の球が範囲内で爆発し、範囲内のクリーチャーに8d10の[火炎]ダメージを、アンデッド・クリーチャーには追加で8d10の[正のエネルギー]ダメージを与える。範囲内の各クリーチャーは反応セーヴを試みなければならない。

 大成功 クリーチャーあるいは物体はなんの効果も受けない。

 成功 クリーチャーあるいは物体は半分のダメージを受ける。

 失敗 クリーチャーあるいは物体は全てのダメージを受ける。

 大失敗 クリーチャーあるいは物体は全てのダメージを受ける。目標がクリーチャーであれば、永続的に盲目状態になる。球体が魔法の闇の範囲を覆う場合、サンバーストは闇効果の無効化を試みる。
 高レベル化(+1) [火炎]ダメージは1d10ずつ、アンデッドに対する[正のエネルギー]ダメージは1d10ずつ増加する。

シアリング・ライト 呪文3

Searing Light/焼けつく光
攻撃 力術 火炎 善 光
体系 信仰、始原
発動 [two-actions] 動作、音声
距離 120フィート;目標 クリーチャー1体
 術者は聖なるエネルギーを帯びた燃え盛る光の光線を放つ。120フィート以内にいるクリーチャー1体に対して遠隔呪文攻撃を行う。この光線は5d6の[火炎]ダメージを与える。目標がフィーンドもしくはアンデッドなら、術者は追加で5d6の[善]ダメージを与える。

 大成功 目標は2倍のダメージを受ける。フィーンドもしくはアンデッドが受ける[善]ダメージもまた2倍となる。

 成功 目標は全てのダメージを受ける。

 魔法の闇の範囲を通過したり、目標が魔法の闇による効果を受けていた場合、シアリング・ライトはその闇を無効化しようと試みる。闇の範囲のどこを光が通過したかを決定する必要がある場合、術者と呪文の目標との間に直線を引くこと。

 高レベル化(+1) [火炎]ダメージは2d6ずつ増加する。フィーンドもしくはアンデッドが受ける[善]ダメージも2d6ずつ増加する。

シー・インヴィジビリティ 呪文2

See Invisibility/不可視視認
占術 暴露
体系 秘術、信仰、伝承
発動 [two-actions] 動作、音声;持続時間 10分
 術者は不可視状態のクリーチャーと物体を見ることができる。それらは半透明の姿で術者に見え、術者から視認困難状態となる。
 高レベル化(5レベル) この呪文の持続時間は8時間。

シークレット・ページ 呪文3

Secret Page/秘密のページ
幻術 視覚
体系 秘術、伝承
発動 1分(物質、動作、音声)
距離 接触;目標 30平方フィート以下の大きさの1ページ;持続時間 永続
 術者は目標の文章を全く別の文章に変えてしまう。その文章が呪文書や巻物であれば、シークレット・ページのレベル以下で術者が知っている呪文を示すように変更できる。変更された呪文は、発動することも呪文の準備に使うこともできない。また、術者が書いたり、参照できる他の文章に変換することもできる。ページに触れたクリーチャーが文章を変更前と変更後に変更できるようなパスワードを指定することもできる。術者はこの呪文を“呪文発動”する際に、置換する文章とパスワード(もしあれば)を選択しなければならない。

シールド キャントリップ1

Shield/盾
防御術 キャントリップ 力場
体系 秘術、信仰、伝承
発動 [one-action] 音声;持続時間 術者の次のターンの開始時まで
 術者は力場でできた魔法の盾を掲げる。これは“盾を掲げる”アクションの使用として扱われ、術者の次のターンの開始時まで、ACに+1の状況ボーナスを与える。この使用に手は必要ない。

 この呪文が効果を発揮している間、術者は魔法の盾で“盾防御”リアクションを使用できる(サイドバーを参照)。盾の硬度は5。“盾防御”を使用した後、この呪文は終了し、10分間は再使用できない。通常の“盾防御”とは異なり、術者はマジック・ミサイル呪文に対してこの呪文のリアクションを使用できる。

 この呪文を高レベル化するとシールドの硬度が上昇する。
 高レベル化(3レベル) 盾の硬度は10。
 高レベル化(5レベル) 盾の硬度は15。
 高レベル化(7レベル) 盾の硬度は20。
 高レベル化(9レベル) 盾の硬度は25。
盾のアクション Shield Actions
 シールド呪文は“盾を掲げる”を行った盾と同様に機能し、加えて“盾防御”リアクションを使用する能力も与える。

“盾防御” [reaction]
トリガー “盾を掲げる”を行った盾を有している間、術者が物理的な攻撃からダメージを受けた。
 術者は一撃を避けるために盾を所定の位置にスナップする。盾により、盾の硬度までのダメージを防ぐことができる。術者と盾はそれぞれ残りのダメージを受け、これにより盾が破損状態になったり破壊されたりする可能性がある。

シールド・アザー 呪文2

Shield Other/他者の守護
死霊術
体系 信仰
発動 [two-actions] 動作、音声
距離 30フィート;目標 クリーチャー1体;持続時間 10分
 術者は目標と自分の精髄を一時的にリンクさせる。目標はヒット・ポイントにダメージを与えるすべての効果から受けるダメージから半分だけを受け、術者が残りのダメージを受ける。このリンクによってダメージを受けるとき、術者はそのダメージに対して抵抗や弱点などの能力を適用せず、ただその量のダメージを受ける。この呪文は、目標が術者から30フィート以上離れると終了する。術者か目標のどちらかのヒット・ポイントが0になった場合、この呪文によるダメージはすべて解決され、その後呪文は終了する。

シェイプ・ウッド 呪文2

Shape Wood/
植物 変成術
体系 始原
発動 [two-actions] 動作、音声
距離 接触;目標 体積20立方フィートまでの、作業がなされていない木片1つ
 術者は木材1つを好みの大まかな形に成形する。その成形は粗いため、複雑な部品や細かい部分、動く部品などを持つように成形することはできない。この呪文は、成形済みの木製品の価値を高めるために使うことはできない。

シェイプ・ストーン 呪文4

Shape Stone/
地 変成術
体系 秘術、始原
発動 [two-actions] 動作、音声
距離 接触;目標 最大長が10フィート以下の石の立方体
 術者は石1つを好みの大まかな形に成形する。その成形は粗いため、複雑な部品や細かい部分、動く部品などを持つように成形することはできない。術者が成形する際に石の上に立っているクリーチャーは、それぞれ反応セーヴもしくは〈軽業〉判定を試みなければならない。

 成功 クリーチャーはなんの効果も受けない。

 失敗 クリーチャーは石の上で倒れて伏せ状態となる。

 大失敗 クリーチャーは石の上から(適切ならば)落下して、地面で倒れて伏せ状態になる。

シェイプチェンジ 呪文9

Shapechange/変幻自在
完全変身 変成術
体系 秘術、始原
発動 [two-actions] 動作、音声;持続時間 1分
 術者は変身魔法を駆使して、変幻自在の姿になる。術者の呪文のレパートリーにある、もしくは準備できる完全変身呪文から、8レベル以下の呪文(これには術者が知っている8レベル以下の呪文の高レベル化版も含む)を使って選択できるあらゆる姿に変身できる。クリーチャーの種類は、呪文を準備するときではなく、“呪文発動”のときに選択する。術者はこの呪文で選択できる他の形態に、精神集中の特性を持つ1アクションで姿を変えることができる。術者はこの呪文を“解除”できる。

ジェントル・リポウズ 呪文2

Gentle Repose/安らかな眠り
死霊術
体系 秘術、信仰、伝承、始原
発動 [two-actions] 動作、音声
距離 接触;目標 死体1個;持続時間 術者が次に日毎の準備を行うまで
 目標となった死体は腐敗せず、アンデッドに変化することもない。死体が一定時間内に死亡していることを条件とする呪文(例えば、レイズ・デッドなど)の目標となる際、その時間にジェントル・リポウズの持続時間を含まない。また、この呪文により、通常の虫や害虫(うじ虫など)が死体を食べるのを防ぐことができる。
 高レベル化(5レベル) 呪文の持続時間は無制限になるが、呪文の発動には追加で1アクション必要になり、コストのかかる物質要素(6gpの防腐液)が必要になる。

シジル キャントリップ1

Sigil/
キャントリップ 変成術
体系 秘術、信仰、伝承、始原
発動 [two-actions] 動作、音声
距離 接触;目標 クリーチャー1体、または物体1個;持続時間 永続(本文参照)
 術者は目標となるクリーチャーや物体に、1平方インチほどの大きさの、術者独自の魔法の印を配置する。これによって目標は害を受けない。この印は見えるものと見えないものがあり、“扱う”アクションで目標に触れることで、一方から他方に変化させることができる。この印は5分の作業でこすり落としたり、削り取ったりすることができる。クリーチャーについた場合は、1週間かけて自然に薄くなっていく。印が消えるまでの時間は、高レベル化したレベルに応じて増加する。
 高レベル化(3レベル) 印は1ヶ月後に消滅する。
 高レベル化(5レベル) 印は1年後に消滅する。
 高レベル化(7レベル) 印は消滅しない。

シナスシージャ 呪文5

Synesthesia/
占術 精神
体系 伝承
発動 [two-actions] 動作、音声
距離 30フィート;目標 クリーチャー1体
セーヴィング・スロー 意志;持続時間 1分
 目標の感覚は突然予期せぬ形で配線され直し、騒音を色の爆発として、匂いを音として処理するようになる。これには3つの効果があり、目標は意志セーヴを試みなければならない。
  • 注意力が散漫になるため、目標は精神集中アクションを行うたびにDC5の平目判定に成功しなければならず、そうでなければアクションは失敗し、無駄になる。
  • 目標は視覚入力の処理をするのが難しくなり、すべてのクリーチャーと物体は目標から視認困難状態になる。
  • クリーチャーは移動が困難になる。その結果よたつき状態3になり、その移動速度に-10フィートの状態ペナルティを受ける。

 大成功 目標はなんの効果も受けない。

 成功 目標は1ラウンドの間この効果を受ける。

 失敗 目標は1分間この効果を受ける。

 大失敗 失敗と同様だが、目標は感覚の変化を処理しようと試みてしまい、朦朧状態2になる。
 高レベル化(9レベル) 術者はクリーチャー5体までを目標にすることができる。

シナプティック・パルス 呪文5

Synaptic Pulse/
心術 無力化 精神
体系 伝承
発動 [two-actions] 動作、音声
効果範囲 30フィートの放射
セーヴィング・スロー 意志;持続時間 1ラウンド
 術者は脈打つ精神波を放ち、範囲内にいるすべての敵の精神を貫く。範囲内にいる各クリーチャーは意志セーヴを試みなければならない。

 大成功 クリーチャーはなんの効果も受けない。

 成功 クリーチャーは朦朧状態1になる。

 失敗 クリーチャーは朦朧状態2になる。

 大失敗 クリーチャーは1ラウンドの間朦朧状態になる。

シャター 呪文2

Shatter/破砕
力術 音波
体系 伝承、始原
発動 [two-actions] 動作、音声
距離 30フィート;目標 所持されていない物体1個
 高周波の音波による攻撃が知覚の物体を粉々にする。術者はその物体に2d10の[音波]ダメージを与える。このとき、物体の硬度が4以下なら、それを無視する。
 高レベル化(+1) ダメージは1d10ずつ増加する。この呪文が無視する硬度は2ずつ増加する。

シャドウ・ウォーク 呪文5

Shadow Walk/影界旅行
アンコモン 召喚術 影 瞬間移動
体系 秘術、伝承
発動 1分(物質、動作、音声)
距離 接触;目標 術者、および同意する接触したクリーチャー9体まで;持続時間 8時間
 術者は影界に触れ、その歪んだ性質を利用して目標の移動を拡張する。目標は影界と物質界との境界線に入り込む。影界にいる間、目標は物質界を見ることができない(ただし、影界の要素が物質界にかすんで映ることがある)。影界にいる間は、影界の住人と遭遇する可能性がある。影界の境界線にある影は空間を曲げるため、物質界に対する移動速度が速くなる。目標がこの境界線に沿って移動する3分毎に、物質界を1時間移動するのと同じ距離を移動する。目標はいつでもこの呪文の効果を“解除”できるが、これはその目標のみに影響する。影を曲げての移動は正確ではないので、呪文が終了すると、目標は物質界で意図した場所からおよそ1マイル離れた場所に現れる(ただし、一緒に移動していて影界の同じ地点で呪文を“解除”した者は一緒の場所に現れる)。

シャドウ・サイフォン 呪文5

Shadow Siphon/
幻術 影
体系 秘術、伝承
発動 [reaction] 音声;トリガー 呪文もしくは魔法効果がダメージを与える。
距離 60フィート;目標 トリガーとなった呪文
 影界のエネルギーと物質的なエネルギーを交換し、発動した呪文を部分的に幻に変化させる。術者は目標の呪文を無効化しようと試みる。試みが成功した場合、その呪文によってダメージを受けるクリーチャーは代わりに半分のダメージしか受けない。この試みではシャドウ・サイフォンの無効化レベルが2高いものとして扱われる。

シャドウ・ブラスト 呪文5

Shadow Blast/
力術 影
体系 信仰、伝承
発動 [two-actions] 動作、音声
距離 さまざま;効果範囲 さまざま
セーヴィング・スロー 基本反応もしくは基本意志(目標が選択する)
 術者は半ば実体のある影界の成分を爆風の形へと変える。[殴打]、[音波]、[火炎]、[強酸]、[斬撃]、[刺突]、[氷雪]、[雷撃]、[力場]からダメージ種別を1つ、30フィート円錐形、120フィート以内の15フィート爆発、50フィート直線状から1つを選択する。その爆風は指定した範囲内の各クリーチャーに5d8の選択したダメージ種別のダメージを与える。
 高レベル化(+1) ダメージは1d8ずつ増加する。

シャレイリ 呪文1

Shillelagh/梶棒
植物 変成術
体系 始原
発動 [two-actions] 動作、音声
距離 接触;目標 術者が手に持っているクラブまたはスタッフ1個;持続時間 1分
 目標はつるや葉を伸ばし、始原のエネルギーに満たされる。目標は術者の手にある間+1ストライキング武器となり、攻撃ロールに+1のアイテム・ボーナスを得るとともに武器のダメージ・ダイス数が2個に増加する。加えて、術者が出身次元界にいる間、異形、他次元界、アンデッドを目標にした攻撃は武器のダメージ・ダイス数が3つに増える。

ジャンプ 呪文1

Jump/跳躍
移動 変成術
体系 秘術、始原
発動 [one-action] 動作
 術者の脚は、高く、遠くへ跳ぶ力を秘める。術者は地面に触れることなく、あらゆる方向に30フィートまで跳躍することができる。術者は30フィート以内に固い地面がある場所に着地しなければならず、そうでなければ次のアクションを使用した後に落下する。
 高レベル化(3レベル) 距離は接触となり、目標は接触したクリーチャー1体となり、持続時間は1分となる。目標が“跳躍”アクションを行うたびに、記載のとおりに跳躍できるようになる。

シュリンク 呪文2

Shrink/
完全変身 変成術
体系 秘術、始原
発動 [two-actions] 動作、音声
距離 30フィート;目標 同意するクリーチャー1体;持続時間 5分
 術者は空間を歪めてクリーチャーを小さくする。目標は超小型サイズへと小さくなる。装備も合わせて小さくなるが、目標から離れると元のサイズに戻る。クリーチャーの間合いは0フィートに変わる。この呪文は超小型クリーチャーにはなんの効果もない。
 高レベル化(6レベル) この呪文はクリーチャー10体までを目標にすることができる。

シュリンク・アイテム 呪文3

Shrink Item/アイテム縮小
完全変身 変成術
体系 秘術
発動 10分(動作、音声)
距離 接触;目標 20立方フィートかつ80バルク以下の魔法でない物体1個;持続時間 次に日毎の準備を行うまで
 術者は目標をほぼ硬貨大にまで縮小する。これにより、バルクなしにまで小さくなる。術者はこの呪文を“解除”でき、術者が目標を固い表面に投げつけると呪文は終了する。目標が通常の大きさに戻るまでの間、攻撃したりダメージを与えたりすることはできない。呪文の終了時に物体が通常のサイズに戻る場所がない場合、その物体が通常のサイズになるのに十分な広さの場所に置かれるまでこの呪文の持続時間は続く。

ショッキング・グラスプ 呪文1

Shocking Grasp/電撃の手
攻撃 雷撃 力術
体系 秘術、始原
発動 [two-actions] 動作、音声
距離 接触;目標 クリーチャー1体
 術者の手を電光きらめく場で覆う。近接魔法攻撃ロールを行う。命中したなら、目標は2d12の[雷撃]ダメージを受ける。目標が金属鎧を着用しているか金属製ならば、ショッキング・グラスプによる攻撃ロールに+1の状況ボーナスを得るとともに、命中した際に目標は1d4の持続[雷撃]ダメージを受ける。クリティカル・ヒットした場合、最初のダメージを2倍にするが、持続ダメージは2倍にしない。
 高レベル化(+1) ダメージが1d12ずつ、持続[雷撃]ダメージが1ずつ増加する。

シンティレイティング・パターン 呪文8

Scintillating Pattern/きらめく色彩の紋様
幻術 無力化 視覚
体系 秘術、伝承
発動 [two-actions] 物質、動作
距離 120フィート;効果範囲 20フィートの爆発
セーヴィング・スロー 意志;持続時間 維持、ただし1分まで
 流れ落ちるように変化する色彩の場が空中に出現する。

 クリーチャーは紋様の内側にいる間と、紋様の範囲から20フィート以内にいる間、目が眩んだ状態になる。クリーチャーは術者がこの呪文を発動したときに内側にいたとき、紋様に侵入したとき、紋様内で自分のターンを終了したとき、または紋様に対して“捜す”あるいは“扱う”アクションを使用したときに、意志セーヴを試みなければならない。現在紋様の影響を受けているクリーチャーは、新たにセーヴを試みる必要はない。

 成功 クリーチャーはなんの効果も受けない。

 失敗 クリーチャーは1d4ラウンドの間混乱状態になる。

 大失敗 クリーチャーは1d4ラウンドの間朦朧状態になる。この朦朧状態が終了した後、この呪文の残りの持続時間の間、このクリーチャーは混乱状態になる。

スーズ 呪文1

Soothe/
感情 心術 治癒 精神
体系 伝承
発動 [two-actions] 動作、音声
距離 30フィート;目標 同意するクリーチャー1体;持続時間 1分
 目標の精神に恩恵を与え、精神の防御力を高め、その傷を癒やす。術者が“呪文発動”をしたときに目標は1d10+4のHPを回復し、持続時間の間、精神効果に対するセーヴに+2の状態ボーナスを得る。
 高レベル化(+1) 回復量が1d10+4ずつ増加する。

スクライング 呪文6

Scrying/念視
アンコモン 占術 念視
体系 秘術、伝承
発動 10分(物質、動作、音声)
距離 惑星内;目標 クリーチャー1体
セーヴィング・スロー 意志;持続時間 維持、ただし10分まで
 術者は指定したクリーチャー1体を魔法で盗み見る。スクライングはクレアヴォイアンスと同様に機能するが、受け取る映像の精度は低く、テレポートなどの呪文に用いるには不十分である。

 500フィート以内の決まった場所に目を作る代わりに、術者母目標の真上に目を作り出す。術者は名前を用いるか、目標の持ち物かその体の一部に触れることで目標を選択できる。目標に直接あっていない場合、スクライングのDCは2下がり、目標の本当の姿を知らない場合(犯罪現場で道のクリーチャーの牙を見つけた場合など)、DCは10下がる。

 スクライングの効果は目標の意志セーヴの結果に従って決まる。

 大成功 呪文は失敗し、目標は1週間の間一時的耐性を得る。目標は術者の姿を垣間見、その大まかな距離と方角を知ることができる。

 成功 呪文は失敗し、目標は1日の間一時的耐性を得る。

 失敗 呪文は成功する。

 大失敗 呪文は成功し、目標が移動すると1ラウンドに60フィートまでの速度で目は目標の後を追いかける。

ステイタス 呪文2

Status/状態確認
探知 占術
体系 信仰、伝承、始原
発動 [two-actions] 動作、音声
距離 接触;目標 同意する生きているクリーチャー1体;持続時間 次に日毎の準備を行うまで
 術者と目標が同じ次元界に存在にいてともに生きている限り、術者は目標の現在の状態を認識し続けることができる。術者は目標が自分からどの方向にいるか、どの程度の距離にいるか、どのような状態を受けているかを理解する。
 高レベル化(4レベル) 呪文の距離は30フィートに伸びる。術者はクリーチャー10体までを目標にすることができる。

ステイビライズ キャントリップ1

Stabilize/安定化
キャントリップ 治癒 死霊術 正のエネルギー
体系 信仰、始原
発動 [two-actions] 動作、音声
距離 30フィート;目標 瀕死状態のクリーチャー1体
 正のエネルギーが死の扉を閉ざす。目標は瀕死状態ではなくなる。ただし目標は気絶状態のままであり、HPは0である。

スティンキング・クラウド 呪文3

Stinking Cloud/悪臭の雲
召喚術 毒
体系 秘術、始原
発動 [two-actions] 動作、音声
距離 120フィート;効果範囲 20フィートの爆発
セーヴィング・スロー 頑健;持続時間 1分
 術者はその領域に腐敗した雲を生み出す。この雲は、その中でターンを終えたクリーチャーを不調状態にすることを除けば、オブスキュアリング・ミストと同様に機能する。この呪文による視認困難状態は毒効果ではない。

 大成功 クリーチャーはなんの効果も受けない。

 成功 クリーチャーは不調状態1になる。

 失敗 クリーチャーは雲の中にいる間、不調状態1かつ減速状態1になる。

 大失敗 クリーチャーは雲から出るまでの間、不調状態2かつ減速状態1になる。


ストーム・オヴ・ヴェンジャンス 呪文9

Storm of Vengeance/天罰の嵐
風 雷撃 力術
体系 始原
発動 [three-actions] 物質、動作、音声
距離 800フィート;効果範囲 360フィートの爆発;持続時間 維持、ただし1分まで
 空に巨大な乱雲が現れ、360フィート爆発の範囲を覆う。

 その下では雨が振り始め、暴風が物理的な遠隔攻撃と武器遠隔攻撃に-4の状況ペナルティを与え、範囲内は飛行しているクリーチャーにとって上級移動困難地形となる。この呪文を“呪文発動”したときと術者が毎ラウンド初めて“呪文の維持”をする際、術者は以下の嵐の効果から1つを選択することができる。同じ効果を続けて選択することはできない。

  • 酸性雨/Acid Rain 嵐の中にいる各クリーチャーはセーヴ不可の4d8の[強酸]ダメージを受ける。
  • 雹/Hail 嵐はその下にいるクリーチャーに4d10の[殴打]ダメージを与える(基本頑健セーヴ)。
  • 雷/Lightning 嵐の中にいるクリーチャーから術者が選択した目標に、雷が10本まで降り注ぐ。クリーチャー1体を目標とする雷は1本まで。雷はそれぞれ、7d6の[雷撃]ダメージを与える(基本反応セーヴ)。
  • 雨と風/Rain and Wind 豪雨と打ち付ける風は視界と機動性を低下させる。乱雲の下の範囲は移動困難地形となり、範囲内にいるものや範囲内を通過して見るものは視認困難状態になる。
  • 雷鳴/Thunderclap 嵐の中にいる各クリーチャーは頑健セーヴを行わねばならず、失敗すると10分の間聴覚喪失状態になる。成功したクリーチャーはストーム・オヴ・ヴェンジャンスによる雷鳴効果から1時間の間一時的耐性を得る。
 高レベル化(10レベル) 射程は2,200フィートに伸び、雲は1,000フィートの爆発に広がる。

ストーンスキン 呪文4

Stoneskin/石の皮膚
防御術 地
体系 秘術、始原
発動 [two-actions] 動作、音声
距離 接触;目標 クリーチャー1体;持続時間 20分
 目標の肌は石のように固くなる。目標はアダマンティンを除く物理ダメージに対する抵抗5を得る。目標に[殴打]、[刺突]、[斬撃]の攻撃が命中するたび、ストーンスキンの持続時間は1分ずつ減少する。
 高レベル化(6レベル) 抵抗は10に増加する。
 高レベル化(8レベル) 抵抗は15に増加する。
 高レベル化(10レベル) 抵抗は20に増加する。

ストーン・テル 呪文6

Stone Tell/石の語り
アンコモン 力術 地
体系 信仰、始原
発動 [two-actions] 動作、音声;持続時間 10分
 術者は天然の石や加工された石に質問し、その答えを受け取ることができる。石に知性はないが、石に宿る自然の精霊と対話する。その精霊は石の種類によって、また加工された石の場合はその石が属する構造物の種類に応じた個性を持つ。同じ細部を重要視しないため、石の視点、知覚、知識は、人間とは異なる世界観を与える。石が応えられる質問のほとんどは、過去に石に触れたクリーチャーや、石の下や背後に隠されているものについてである。

ストーン・トゥ・フレッシュ 呪文6

Stone To Flesh/石を肉に
地 変成術
体系 信仰、始原
発動 [two-actions] 動作、音声
距離 接触;目標 石化状態のクリーチャー、または人間大の大きさの石製の物体
 物質の基本的な粒子を操作して、石を肉と血に変える。術者は石化状態のクリーチャーを元の状態に戻すか、石の物体をほぼ同じ形状の不活性な肉塊(石の硬度を持たない)に変化させるかのいずれかを行える。

スパイダー・クライム 呪文2

Spider Climb/クモ渡り
変成術
体系 秘術、始原
発動 [two-actions] 動作、音声
距離 接触;目標 クリーチャー1体;持続時間 10分
 クリーチャーの手足から小さな毛が生え、どんな場所でも登れるようになる。目標は自分の移動速度に等しい登攀移動速度を得る。
 高レベル化(5レベル) 持続時間が1時間に増加する。

スパイダー・スティング 呪文1

Spider Sting/
死霊術 毒
体系 秘術、始原
発動 [two-actions] 動作、音声
距離 接触;目標 クリーチャー1体
セーヴィング・スロー 頑健
 魔法を用いて蜘蛛の毒針を複製する。術者は接触したクリーチャーに1d4の[刺突]ダメージを与え、蜘蛛の毒で侵す。目標は頑健セーヴを試みなければならない。

 大成功 目標はなんの効果も受けない。

 成功 目標は1d4の[毒]ダメージを受ける。

 失敗 目標は蜘蛛の毒の第1段階に侵される。

 大失敗 目標は蜘蛛の毒の第2段階に侵される。

蜘蛛の毒/Spider Venom(毒);レベル 1;最大持続時間 4ラウンド。

第1段階 1d4[毒]ダメージかつ虚弱状態1(1ラウンド);第2段階 1d4[毒]ダメージかつ虚弱状態2(1ラウンド)。

スピーク・ウィズ・アニマルズ 呪文2

Speak with Animals/動物との会話
占術
体系 始原
発動 [two-actions] 動作、音声;持続時間 10分
 術者は動物に質問したり、回答をもらったり、〈交渉〉技能を動物に使用したりすることができるようになる。この呪文によって、動物が通常よりも友好的になるわけではない。狡猾な動物は、無口で回避的な態度をとり、知能の低い動物は、しばしば意味不明な発言をする。

スピーク・ウィズ・プランツ 呪文4

Speak with Plants/植物との会話
占術 植物
体系 始原
発動 [two-actions] 動作、音声;持続時間 10分
 術者は植物と菌類に質問をしたり、植物と菌類から答えをもらったりすることができるようになる。この呪文によって植物および菌類が通常よりも友好的になったり、知的になったりするわけではない。通常の植物および菌類のほとんどは、周囲の世界を独特の視点で見ているため、クリーチャーの詳細を認識することも、自分のすぐ近く以外の世界について知ることもない。

 狡猾な植物あるいは菌類モンスターは無愛想で回避的な態度をとることが多く、知能の低いものはしばしば意味不明な発言をする。

スピリチュアル・ウェポン 呪文2

Spiritual Weapon/心霊武器
力術 力場
体系 信仰、伝承
発動 [two-actions] 動作、音声;必要条件 術者が神格を信仰している。
距離 120フィート;持続時間 維持、ただし1分まで
 純粋な魔法の力場で作られた武器が実体化し、120フィート以内にいる術者が指定した敵に攻撃する。この武器はクラブ、ダガー、あるいは術者の神格の好む武器のぼんやりとした外見を持ち、具現化する。

 術者がこの呪文を発動したとき、武器は術者が指定した間合い内の敵の隣に出現し、その敵に“打撃”を1回行う。“呪文の維持”を行うたび、術者は間合い内にいる新しい目標へと(必要があれば)移動させ、その目標に“打撃”を1回行う。スピリチュアル・ウェポンは術者の複数回攻撃ペナルティを用い、その攻撃は術者の複数回攻撃ペナルティに影響を及ぼす。

 この武器の“打撃”は近接呪文攻撃である。その外見にかかわらず、この武器は1d8+術者の呪文発動能力の修正値に等しい[力場]ダメージを与える。術者は[力場]ダメージではなく、その武器が通常与えるダメージ(多用途武器なら選択できるダメージ種別のいずれか)を与えることもできる。武器が持つ他のデータや特性は適用されない。武器の持つ他のデータや特性は適用されず、それが遠隔武器であってさえ武器は隣接したクリーチャーにのみ攻撃を行う。呪文攻撃を行うにも関わらず、スピリチュアル・ウェポンはトリガー、抵抗、その他の目的において武器として扱う。

 この武器は接敵面を持たず、挟撃を提供せず、その他クリーチャーにある性質を持たない。この武器は“打撃”以外の攻撃を行わないし、武器に効果を及ぼす特技や呪文が適用されることもない。
 高レベル化(+2) 武器のダメージは1d8ずつ増加する。

スピリチュアル・エピデミック 呪文8

Spiritual Epidemic/
呪い 死霊術
体系 信仰、伝承
発動 [two-actions] 動作、音声
距離 120フィート;目標 クリーチャー1体
セーヴィング・スロー 意志;持続時間 さまざま
 術者は目標を呪い、その精神を消耗させ、その本質に伝染性の罠を残す。目標は意志セーヴを試みなければならない。目標が影響を受けている間に、目標に神格呪文あるいは伝承呪文を発動クリーチャーもスピリチュアル・エピデミックの目標となり、意志セーヴを試みなければならない。呪いはこの形で拡散し続ける。

 大成功 目標はなんの効果も受けない。

 成功 目標は1ラウンドの間、虚弱状態2かつ知性低下状態2になる。

 失敗 目標は1分の間、虚弱状態2かつ知性低下状態2になり、その後永続的に虚弱状態1かつ知性低下状態1になる。

 大失敗 目標は1分の間、虚弱状態3かつ知性低下状態3になり、その後永続的に虚弱状態2かつ知性低下状態2になる。

スピリチュアル・ガーディアン 呪文5

Spiritual Guardian/
防御術 力場
体系 信仰
発動 [two-actions] 動作、音声;必要条件 術者が神格を持つこと。
距離 120フィート;持続時間 維持、ただし1分まで
 魔法の力場でできた中型の守護者が現れ、範囲内にいる指定した敵を攻撃する。守護神は半透明で、術者の神格が好む武器を持った姿をしている。

 この呪文を“呪文発動”すると、守護霊は範囲内の指定した敵1体に隣接する誰も占めていない空間に現れ、その敵に対して“打撃”を1回行う。この呪文の“呪文の維持”を行うたびに、術者はスピリチュアル・ガーディアンを(必要があれば)距離内にいる敵に隣接する誰も占めていない空間に移動させ、その敵に“打撃”を1回行わせることができる。守護者は術者の複数回攻撃ペナルティを使用し、守護者の“打撃”は術者の複数回攻撃ペナルティに影響を与える。上記の効果の代わりに、この呪文を“呪文の維持”する際に、術者は守護者を味方1人の隣に移動させ、その味方を守るように命じることもできる。その場合、その味方がダメージを受けるたびに、最初の10ダメージを守護者が代わりに受ける。これは、術者が守護者を動かして敵を攻撃するか別の味方を守るか、守護者が破壊される(ヒット・ポイントが50になり、どうやってもヒット・ポイントが回復しない)まで持続する。守護者は通常、味方を守るときを除くとダメージを受けないが、AC25の守護者にディスインテグレイトが命中すると自動的に破壊される。

 守護者の“打撃”は近接魔法攻撃である。守護者の武器の外見に関わらず、守護者は2d8+術者の呪文能力修正値に等しい[力場]ダメージを与えるが、[力場]ダメージの代わりにその持つ武器が通常与える種別のダメージを与えることができる。その武器の他の特性やデータは適用されず、遠隔武器であっても隣接するクリーチャーにのみ攻撃する。呪文による攻撃を行っているにもかかわらず、スピリチュアル・ガーディアンの武器はトリガーや抵抗などの点では武器として扱う。

 守護者は空間を占め、味方は挟撃時にそれを使うことができるが、ヒット・ポイント以外のクリーチャーが通常持つデータを持たず、クリーチャーはその空間内を支障なく通過できる。守護者は“打撃”以外の攻撃を行うことができず、武器に影響を与えたり味方を強化するような特技や呪文は守護者には適用されない。
 高レベル化(+2) 守護者のダメージが1d8ずつ、ヒット・ポイントが20ずつ増加する。

スピリット・ソング 呪文8

Spirit Song/
力場 死霊術
体系 伝承
発動 [two-actions] 動作、音声
効果範囲 60フィートの円錐形
セーヴィング・スロー 基本頑健
 術者の魔力のこもった歌は脈打つエーテルのエネルギーの波を送り、範囲内のクリーチャーの霊魂を攻撃して18d6の[力場]ダメージを与える。スピリット・ソングはクリーチャーの霊魂に影響をおよぼすため、たとえ体が別の場所にある場合でも、意識を投影している目標(プロジェクト・イメージによるものなど)や他のクリーチャーに憑依している目標にダメージを与えることができる。スピリット・ソングの振動波は個体の障壁を通過はしないが貫通する。そのため、範囲内にいる固い物質の中に潜む非実体クリーチャーにもダメージを与えるが、他の部屋にいるクリーチャーにダメージを与えることはない。

 憑依されたクリーチャーはスピリット・ソングから害を受けることはない。スピリット・ソングは人造など、霊魂を持たないクリーチャーには害を及ぼさない。
 高レベル化(+1) ダメージは2d6ずつ増加する。

スピリット・ブラスト 呪文6

Spirit Blast/
力場 死霊術
体系 信仰、伝承
発動 [two-actions] 動作、音声
距離 30フィート;目標 クリーチャー1体
セーヴィング・スロー 基本頑健
 術者はエーテルのエネルギーを凝縮してクリーチャーの霊魂を攻撃し、16d6の[力場]ダメージを与える。スピリット・ブラストはクリーチャーの霊魂に影響をおよぼすため、たとえ体が別の場所にある場合でも、意識を投影している目標(プロジェクト・イメージによるものなど)や他のクリーチャーに憑依している目標にダメージを与えることができる。憑依されたクリーチャーはスピリット・ブラストから害を受けることはない。スピリット・ブラストは人造など、霊魂を持たないクリーチャーには害を及ぼさない。
 高レベル化(+1) ダメージは2d6ずつ増加する。

スピリット・リンク 呪文1

Spirit Link/
治癒 死霊術
体系 信仰、伝承
発動 [two-actions] 動作、音声
距離 30フィート;目標 同意するクリーチャー1体;持続時間 10分
 術者は他のクリーチャーと精神的なつながりを持ち、その苦痛を受け止めることができる。術者がこの呪文を発動したときと術者の各ターンの開始時に、目標のHPが最大値を下回っていた場合、HPは2(または現在HPと最大HPの差の方が低い場合は最大値まで)回復する。術者は目標が回復した値と同じ値だけHPを失う。

 これは霊的な転送なので、目標が回復するHPを増やしたり、術者が失うHPを減らしたりするような効果は適用されない。また、この転送は術者や目標の一時的HPも無視する。この効果には正のエネルギーも負のエネルギーも含まれないため、術者あるいは目標がアンデッドであってもスピリット・リンクは機能する。この効果が持続している間、術者は再生や高速治癒の恩恵を受けない。この呪文は解除できる。術者のHPが0になると、スピリット・リンクは自動的に終了する。
 高レベル化(+1) 毎回転送するHPは2ずつ増加する。

スペクトラル・ハンド 呪文2

Spectral Hand/霊体の手
死霊術
体系 秘術、伝承
発動 [two-actions] 動作、音声
距離 120フィート;持続時間 1分
 術者は自分の精髄から半ば実体化した手を作り出す。この手は術者に変わって接触呪文を伝達する。距離が接触の呪文を“呪文発動”する際、術者はこの手を地面に沿って距離内の目標1体にまで這わせ、それに接触させてから術者のところまで這い戻らせることができる。

 この手で近接呪文攻撃を行う際、術者は自身の通常のボーナスを用いる。手は距離内であれば必要なだけ移動させられる。手は術者のACとセーヴを持つが、ダメージを受けると破壊され、術者は1d6のダメージを受ける。

スペル・イミュニティ 呪文4

Spell Immunity/呪文に対する完全耐性
防御術
体系 秘術、信仰、伝承
発動 [two-actions] 動作、音声
距離 接触;目標 クリーチャー1体;持続時間 次に日毎の準備を行うまで
 術者はクリーチャー1体を呪文1つの効果から保護する。呪文を1つ選択し、音声要素の一部としてその呪文の名前を口にする。
 スペル・イミュニティの目標が指定した呪文の目標になるか、その呪文の範囲内にいる場合、スペル・イミュニティはその呪文の無効化を試みる。範囲内または複数の目標を持つ呪文の無効化に成功した場合、スペル・イミュニティの効果を受けた目標に対してのみ効果を及ぼさなくなる。

スペル・ターニング 呪文7

Spell Turning/呪文反射
アンコモン 防御術
体系 秘術
発動 [two-actions] 動作、音声;持続時間 1時間
 この防御術は、術者に向けて発動された呪文を、その呪文を発動した術者に跳ね返す。

 呪文が術者を目標にしたとき、術者はリアクションを消費してそれを跳ね返そうと試みることができる。これは呪文の無効化のルールを使用するが、無効化に成功した場合、その効果は発動した術者に跳ね返る。無効化の試みの成否に関わらず、その時点でスペル・ターニングは終了する。スペル・ターンは目標を持たない呪文(範囲に効果を及ぼす呪文など)には影響を与えない。

 スペル・ターニングの効果を受けている術者に呪文を跳ね返らせた場合、そのスペル・ターニングは術者に向けて自身の呪文を再度跳ね返そうと試みることができる。もしそうするなら、その無効化の試みは自動的に成功する。

スペルラック 呪文6

Spellwrack/
防御術 呪い 力場
体系 秘術、信仰、伝承
発動 [two-actions] 動作、音声
距離 30フィート;目標 クリーチャー1体
セーヴィング・スロー 意志
 術者は目標にかけられた呪文から、有害な波動としてそのエネルギーを放出させる。目標は意志セーヴを試みなければならない。

 大成功 目標はなんの効果も受けない。

 成功 目標が持続時間を持つ呪文の影響を受けるたびに、目標は2d12の持続[力場]ダメージを受ける。スペルラックの持続ダメージを受けるたびに、その目標に影響を与える呪文の残りの持続時間を1ラウンド減少させる。術者の呪文DCに対する〈秘術〉判定に成功した場合のみ、目標は持続ダメージを取り除くことができる。この呪いと持続ダメージは1分後に終了する。

 失敗 成功と同様だが、呪いと持続ダメージを自分の力で取り除くことはできない。

 大失敗 失敗と同様だが、持続[力場]ダメージは4d12。

スリープ 呪文1

Sleep/睡眠
心術 無力化 精神 睡眠
体系 秘術、伝承
発動 [two-actions] 動作、音声
距離 30フィート;効果範囲 5フィートの爆発
セーヴィング・スロー 意志
 その範囲にいる各クリーチャーは眠気を催し、眠ってしまう可能性がある。この呪文によって気絶状態になったクリーチャーは、伏せ状態になることも、保持しているものを放すこともない。この呪文は知覚判定に成功したクリーチャーが目を覚ますのを防ぐことはできないため、戦闘における効果は限定的だ。

 大成功 クリーチャーはなんの効果も受けない。

 成功 クリーチャーは1ラウンドの間、知覚判定に-1の状態ペナルティを受ける。

 失敗 クリーチャーは気絶状態になる。1分後に気絶状態のままなら、クリーチャーは自動的に目覚める。

 大失敗 クリーチャーは気絶状態になる。1時間後に気絶状態のままなら、クリーチャーは自動的に目覚める。
 高レベル化(4レベル) クリーチャーは失敗した場合には1ラウンド、大失敗した場合には1時間気絶状態になる。このクリーチャーは倒れて伏せ状態になり、保持しているものを落とし、目覚めるために知覚判定を試みることはできない。持続時間が終了すると、クリーチャーは自動的に目覚める代わりに通常の睡眠となる。

スロー 呪文3

Slow/減速
変成術
体系 秘術、伝承、始原
発動 [two-actions] 動作、音声
距離 30フィート;目標 クリーチャー1体
セーヴィング・スロー 頑健;持続時間 1分
 術者は目標の周囲の時間の流れを緩め、その行為を減速させる。

 大成功 目標はなんの効果も受けない。

 成功 目標は1ラウンドの間減速状態1になる。

 失敗 目標は1分の間減速状態1になる。

 大失敗 目標は1分の間減速状態2になる。
 高レベル化(6レベル) 術者はクリーチャー10体までを目標とすることができる。

ゼラス・コンヴィクション 呪文6

Zealous Conviction/
心術 感情 精神
体系 信仰、伝承
発動 [two-actions] 動作、音声
距離 30フィート;目標 同意するクリーチャー10体まで;持続時間 10分
 術者は目標の理性的な思考を迂回して、揺るぎない信念と熱意を植え付ける。目標はそれぞれ一時的ヒット・ポイント12と精神効果に対する意志セーヴに+2の状態ボーナスを得る。これは目標の信仰が自身の身体と精神からの信号を上書きするためである。しかし、通常なら嫌悪感を抱くようなことであっても、ターン終了時に認知的不協和のためにウィルセーブを試みることができる。成功した場合、その呪文の効果は完全に終了する。術者が何かをするように指示した場合、目標は術者の要求に従わなければならない。しかし、通常なら嫌悪感を抱くような作業であれば、認知の不協和が起きて、毎ターンの終了時に意志セーヴを試みることができる。成功した場合、その呪文の効果は完全に終了する。
 高レベル化(9レベル) 一時的ヒット・ポイントは18に増加し、意志セーヴへの状態ボーナスは+3に増加する。

センディング 呪文5

Sending/送信
占術 精神
体系 秘術、信仰、伝承
発動 [three-actions] 物質、動作、音声
距離 惑星内;目標 術者のよく知っているクリーチャー1体
 術者は75文字以内の精神的なメッセージを送る。目標は即座に75文字以内の自分のメッセージを返信できる。

ゾーン・オヴ・トゥルース 呪文3

Zone of Truth/真実の場
アンコモン 心術 精神
体系 信仰、伝承
発動 [two-actions] 動作、音声
距離 30フィート;効果範囲 20フィートの爆発
セーヴィング・スロー 意志;持続時間 10分
 術者は、クリーチャーが真実のみを話さなければならなくなる範囲を指定する。その範囲内にいる、あるいは範囲内に侵入したクリーチャーは嘘をつくことが難しくなる。影響を受ける可能性のあるクリーチャーは、この呪文が発動されたとき、またはそのクリーチャーが最初にその範囲内に入ったときに、それぞれ意志セーヴを試みなければならない。その範囲から出たり再び侵入したりする際には、この最初のセーヴの結果を使用する。影響を受けたクリーチャーはこの魔法に気付く。そのため、通常なら嘘を答えるような質問への回答を避けたり、また真実の範囲内のみを話すようにすることができる。

 大成功 目標はなんの効果も受けない。

 成功 目標は〈ペテン〉判定に-2の状態ペナルティを受ける。

 失敗 目標は意識的、作為的な嘘をつくことが一切できなくなり、〈ペテン〉判定に-2の状態ペナルティを受ける。

 大失敗 目標は意識的、作為的な嘘をつくことが一切できなくなり、〈ペテン〉判定に-4の状態ペナルティを受ける。


ソリッド・フォッグ 呪文4

Solid Fog/粘霧
召喚術 水
体系 秘術、始原
発動 [three-actions] 物質、動作、音声
距離 120フィート;効果範囲 20フィートの爆発;持続時間 1分
 術者は、視界だけでなく移動も妨げるほどの濃い霧の塊を出現させる。この霧はオブスキュアリング・ミストとして機能するが、範囲内は移動困難地形としても扱われる。術者はこの呪文を“解除”できる。

「さ行」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
p2rdj @ ウィキ
記事メニュー
  • トップページ


  • 翻訳用BBS
翻訳の進行報告や
訳語の相談などは
こちらにて
(PRDJーBBSと共用)
  • 翻訳のガイドライン
翻訳をしよう! 
と思ったら、まずは
ここを確認!
  • 対訳表
    • 対訳表
    • 来歴の対訳表
    • 技能の対訳表
    • 言語の対訳表
    • クリーチャー名(B1)の対訳表
    • NPC名(GG)の対訳表
    • Remasterの対訳表
    • 協会プレイの対訳表
  • index&進捗確認表
    • Bestiary 1(完成)
    • Bestiary 2
    • Bestiary 3
    • Gamemaster Guide
    • Advanced Player's Guide(完成)
    • Secrets of Magic
    • Guns & Gears
    • Rage of Elements(Secrets of Magicからの更新分のみ)
    • Lost Omen Character Guide
    • Lost Omen Ancestry Guide
    • Knights of Lastwall
  • index&進捗確認表 [Remaster]
    • Player Core(完成)
    • GM Core
    • Player Core 2(完成)
    • Monster Core
  • index&進捗確認表 [PRD外]
    • Player's Guide
ここを編集


Remaster

Player Core
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • ゴラリオンと内海地域
  • 種族と来歴
    • 種族
      • エルフ
      • オーク
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
      • レーシー
    • 多様なる出自
      • アーユヴァリン
      • チェンジリング
      • ドロマール
      • ネフィリム
    • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 相棒
  • アーキタイプ
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲームの進行
  • 状態
  • 特性

Player Core 2
  • 種族
    • キャットフォーク
    • コボルド
    • コロ
    • テング
    • トリプキー
    • ホブゴブリン
    • ラットフォーク
    • リザードフォーク
  • 多様なる出自
    • ダスクウォーカー
    • ダンピール
    • ドラゴンブラッド
  • 来歴
  • クラス
    • アルケミスト
    • インヴェスティゲーター
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • バーバリアン
    • モンク
  • 使い魔
  • アーキタイプ
    • マルチクラス・アーキタイプ
      • アルケミスト
      • インヴェスティゲーター
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • バーバリアン
      • モンク
    • そのほかのアーキタイプ
      • アーキラジスト
      • アーチャー
      • アクロバット
      • アサシン
      • ヴァイキング
      • ヴィジランテ
      • ウェポン・インプロヴァイザー
      • エルドリッチ・アーチャー
      • キャヴァリアー
      • グラディエーター
      • スカウト
      • スクロール・トリックスター
      • スクロンジャー
      • スネアクラフター
      • セレブリティ
      • センチネル
      • タリスマン・ダブラー
      • ダンディ
      • デュアルウェポン・ウォリアー
      • デュエリスト
      • ハーバリスト
      • パイレート
      • バウンティ・ハンター
      • バスチョン
      • ビーストマスター
      • ファミリア・マスター
      • ブレスト・ワン
      • ポイズナー
      • マーシャル
      • マーシャル・アーティスト
      • メディック
      • モーラー
      • リチュアリスト
      • リングィスト
      • レスラー
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 装備品
    • 武器
    • 素材
    • 鎧
    • 盾
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法のアイテム
      • 魔法の消耗品
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
  • 特性

GM Core
  • はじめに
  • ゲームの運営
    • 迎え入れる環境
    • 冒険の準備
    • キャラクター作成
    • セッションの計画
    • セッションの運営
    • 特に考慮すべきこと
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • 難易度
    • 報酬
  • ゲームの構築
    • キャンペーンの構築
    • 冒険のデザイン
    • 遭遇のデザイン
    • 選択ルール
    • 苦難
    • 環境
    • 障害
    • 障害の構築
    • クリーチャーの構築
    • アイテムの構築
    • 世界の構築
  • 失われた神託の時代
  • サブシステム
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 調査
    • 追撃
    • 潜入
    • 評判
    • 決闘
    • 統率力
    • へクス探索
    • 乗り物
  • 宝物庫
    • 鎧と武装
      • ルーン
      • 鎧のルーン
      • 鎧
      • 盾のルーン
      • 盾
      • 武器のルーン
      • 武器
    • 錬金術
      • 錬金術爆弾
      • 錬金術霊薬
      • 錬金術毒
      • 錬金術道具
    • 素材
    • 即時の魔法
      • オイル
      • ポーション
      • 巻物
      • 魔除け
      • その他の消耗品
    • 力を有する品々
      • 極上アイテム
      • 相棒アイテム
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
    • 宝石と芸術品
    • アーティファクト
    • 知性のあるアイテム
    • 呪われたアイテム
    • 遺物
  • 特性

  • Legacy から Remaster への移行に伴う差分

Legacy

Core Rulebook
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • 種族
    • 種族
    • エルフ
    • ゴブリン
    • ドワーフ
    • 人間
    • ノーム
    • ハーフリング
  • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • クラス
    • アルケミスト
    • ウィザード
    • クレリック
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • ドルイド
    • バード
    • バーバリアン
    • ファイター
    • モンク
    • レンジャー
    • ローグ
    • 動物の相棒と使い魔
    • アーキタイプ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文(ルール)
    • 呪文リスト
    • 呪文の索引
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲーム・マスター
  • 製作と宝物
    • 製作と宝物
    • 錬金術アイテム
    • 魔法の鎧
    • 消耗品
    • 保持アイテム
    • 素材
    • ルーン
    • 盾
    • 輪縄
    • スタッフ
    • 構造物
    • ワンド
    • 武器
    • 着用アイテム
  • 神格
  • ゲームの進行
    • ゲームの進行
    • 判定
    • ダメージ
    • 状態
    • 効果
    • 苦難
    • 無効化
    • ヒット・ポイント、治療、瀕死
    • アクション
    • 移動
    • 知覚
    • ヒーロー・ポイント
    • 遭遇モード
    • 探索モード
    • 余暇モード
  • 状態
  • 用語集

Gamemastery Guide
  • はじめに
  • 第1章:ゲーム運営の基本
    • ゲーム運営の基本
    • 基本的な助言
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • ルールの調整
    • 問題の解決
    • 物語の共同創作
    • 特別な環境
    • ゲームに登場する稀少性
  • 第2章:道具
  • 第3章:サブシステム
    • サブシステム
    • サブシステム使用の判断
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 研究
    • 追撃
    • へクス探索
  • 第4章:選択ルール
  • 第5章:NPCギャラリー
    • NPCギャラリー
    • NPCの一覧

Advanced Player's Guide
  • はじめに
  • 種族と来歴
    • 種族と来歴
    • 追加種族
      • オーク
      • キャットフォーク
      • コボルド
      • テング
      • ラットフォーク
    • 多様なる出自
      • 多様なる出自(ルール)
      • ダンピール
      • チェンジリング
      • アアシマール
      • ダスクウォーカー
      • ティーフリング
    • 既存種族の拡張
      • エルフ
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
    • 来歴
  • クラス
    • クラス
    • 追加クラス
      • インヴェスティゲーター
      • ウィッチ
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
    • 既存クラス
      • アルケミスト
      • ウィザード
      • クレリック
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • ドルイド
      • バード
      • バーバリアン
      • ファイター
      • モンク
      • レンジャー
      • ローグ
    • 動物の相棒
    • 使い魔
  • アーキタイプ
    • アーキタイプ(ルール)
    • インヴェスティゲーター
    • ウィッチ
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • アーキラジスト
    • アーチャー
    • アクロバット
    • アサシン
    • ヴァイキング
    • ヴィジランテ
    • ウェポン・インプロヴァイザー
    • エルドリッチ・アーチャー
    • キャヴァリアー
    • グラディエーター
    • シャドウダンサー
    • スカウト
    • スクロール・トリックスター
    • スクロンジャー
    • スネアクラフター
    • セレブリティ
    • センチネル
    • タリスマン・ダブラー
    • ダンディ
    • デュアルウェポン・ウォリアー
    • デュエリスト
    • ドラゴン・ディサイプル
    • ハーバリスト
    • パイレート
    • バウンティ・ハンター
    • バスチョン
    • ビーストマスター
    • ブレスト・ワン
    • ファミリア・マスター
    • ポイズナー
    • ホライズン・ウォーカー
    • マーシャル
    • マーシャル・アーティスト
    • メディック
    • モーラー
    • リチュアリスト
    • リングィスト
    • ローアマスター
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • アイテム
    • アイテム
    • 冒険用装備
    • 武器
    • クラス用具
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法の消耗品
    • 特定の魔法の武器
    • 特定の魔法の鎧
    • 特定の盾
    • スタッフ
    • ワンド
    • 着用アイテム
    • 保持アイテム
    • その他
    • ルーン
  • 特性

Secrets of Magic
  • はじめに
  • 来歴
  • クラス
    • サモナー
    • メイガス
    • マルチクラス・アーキタイプ
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 魔法のアイテム
    • 魔法のアイテム
    • 呪符
    • 魔導書
    • 魔法の刺青
    • 特注スタッフ
    • 呪文の触媒
    • 呪核
    • 消耗品
    • 永続アイテム
    限りない魔法の書
    • 限りない魔法の書
    • 情動魔法
    • 元素主義
    • 柔軟な呪文準備
    • 地相学
    • レイ・ライン
    • 普及魔法
    • 影魔法
    • ソウル・シード
    • 鍛魂の武具
    • サーシロンのルーン魔法
    • 真名
    • 源泉魔法
  • 特性

Lost Omens World Guide
  • 来歴
  • アーキタイプ
  • 装備品
  • 呪文
  • 特性

Bestiaries
  • はじめに
  • クリーチャーの能力
  • Bestiary 索引
  • 特性
  • 儀式
  • アイテム
  • 障害
  • 言語
  • 神格

Knights of Lastwall
  • ルール
  • 装備品
  • 来歴
  • 特技
  • 呪文
  • 神格

協会プレイ

  • 協会プレイ案内書
  • 作成済みキャラクター
  • 協会FAQ


PRD外

  • Player's Guide
  • 種族
    • シューニー


ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. Re/PC/呪文/呪文
  2. Re/PC2/呪文/呪文
  3. Re/PC2/クラス/インヴェスティゲーター
  4. Re/PC/クラス/ウィッチ
  5. APG/アーキタイプ/ホライズン・ウォーカー
  6. Re/PC/装備品
  7. パスファインダー協会プレイ案内書
  8. B2/ペルーダ
  9. Re/PC2/アーキタイプ/ソーサラー
  10. Re/PC/種族と来歴
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    B2/ペルーダ
  • 10日前

    B2/モーグ
  • 23日前

    B1/ジマーリング
  • 24日前

    B2/アイオーン/ビューソス
  • 24日前

    Re/PC/装備品/武器
  • 29日前

    KotL/来歴
  • 37日前

    B2/オニ/ウォーター・ヤイ
  • 38日前

    B1/ケイヴ・ワーム/クリムゾン・ワーム
  • 38日前

    CR/クラス/モンク
  • 43日前

    B2/ジャバウォック
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Re/PC/呪文/呪文
  2. Re/PC2/呪文/呪文
  3. Re/PC2/クラス/インヴェスティゲーター
  4. Re/PC/クラス/ウィッチ
  5. APG/アーキタイプ/ホライズン・ウォーカー
  6. Re/PC/装備品
  7. パスファインダー協会プレイ案内書
  8. B2/ペルーダ
  9. Re/PC2/アーキタイプ/ソーサラー
  10. Re/PC/種族と来歴
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    B2/ペルーダ
  • 10日前

    B2/モーグ
  • 23日前

    B1/ジマーリング
  • 24日前

    B2/アイオーン/ビューソス
  • 24日前

    Re/PC/装備品/武器
  • 29日前

    KotL/来歴
  • 37日前

    B2/オニ/ウォーター・ヤイ
  • 38日前

    B1/ケイヴ・ワーム/クリムゾン・ワーム
  • 38日前

    CR/クラス/モンク
  • 43日前

    B2/ジャバウォック
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. AviUtl2のWiki
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  7. パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  8. 発車メロディーwiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ガヴァイ アッカンマン - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 過去の行動&発言まとめ - 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. マイティーストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  8. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. 猗窩座(鬼滅の刃) - アニヲタWiki(仮)
  10. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.