デザート・ゲルググ

「デザート・ゲルググ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

デザート・ゲルググ」(2024/04/29 (月) 19:42:24) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

【[[MS一覧]]】 > 【[[強襲機>MS一覧#強襲機]]】 ---- &include(include/編集衝突注意) //&color(red){&sizex(7){編集中!}} #contents(level=2) *機体概要 #image(img_tm3gqtdn.png,width=700) -ゲルググを局地戦仕様に改修した機体。 -砂漠での運用を想定し、各部に防塵対策が施され、熱問題への対処として機体の冷却系強化だけではなく、内蔵式の動力パイプを外部に露出させるなど、徹底された放熱と冷却を行うことで、砂漠での長時間の稼働や潜伏に耐えることが可能となっている。 -さらに、重力下での機動性確保のために脚部にスラスターを増設、バックパックも装備されたことで、大型の機体に似合わぬ敏捷性を備えるに至った。 -重力下戦闘において余剰装備となる腕部サブジェネレーターは外装ごと撤去され、左腕には特徴的なアームド・バスターという折りたたみ式の実体弾兵器が装備された。 -また、特殊装備として塹壕内や砂中から周囲を観測するためのスコープがバックパックに装着されるなど、潜伏や警戒に長けた機体となっている。 **機体属性・出撃制限・環境適正 #divid(label_zokusei_kyoushu){|~機体属性|強襲|汎用|支援|} #divid(label_sortie_G_n){|~出撃制限|地上|宇宙|} #divid(label_env_G_n){|~環境適正|地上|宇宙|} *数値情報 **機体 #divid(table_kyoushu){ |強襲|LV1|LV2|LV3|LV4|LV5|LV6|LV7|LV8|h |~Cost|450|500|550|600||||| |~機体HP|16000|18500|20000|21500||||| |~耐実弾補正|20|23|26|29||||| |~耐ビーム補正|20|22|24|26||||| |~耐格闘補正|8|9|10|11||||| |~射撃補正|30|33|36|39||||| |~格闘補正|15|17|19|21||||| |~スピード|>|>|>|>|>|>|>|130| |~高速移動|>|>|>|>|>|>|>|215| |~スラスター|>|>|>|>|>|>|>|65| |~旋回(地上)[度/秒]|>|>|>|>|>|>|>|69| |~格闘判定力|>|>|>|>|>|>|>|&spanid(buff){強}| |~カウンター|>|>|>|>|>|>|>|投げ| |~再出撃時間|13秒|14秒|14秒|15秒|秒|秒|秒|秒| |~レアリティ|☆☆|☆☆|☆☆|☆||||| |~必要リサイクル&br()チケット|180|215|245|125||||| |~必要階級|>|>|二等兵01|中尉01||||| |~必要DP|9600|10300|10800|85600||||| //|~ジャンプ高度|>|>|>|>|>|>|>|''高'' 中 &spanid(nerf){低}| } // 塗り分けここまで ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ **パーツスロット |&space()|LV1|LV2|LV3|LV4|LV5|LV6|LV7|LV8|h |~近距離|9|10|11|12||||| |~中距離|10|11|12|13||||| |~遠距離|13|15|17|19||||| **連撃補正 |連撃数|標準倍率|本武器倍率|h |~1撃目|100%|100%| |~2撃目|50%|50%| **格闘方向補正 |格闘方向|標準倍率|本武器倍率|h |~N格|100%|100%| |~横格|75%|75%| |~下格|130%|130%| **移動方向補正 &color(red){※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください} #divid(table_normalcell_center){ |~前|&space()|100%|&space()| |~横|&spanid(buff){良い時%}|▲|&spanid(buff){良い時%}| |~後|&space()|&spanid(nerf){悪い時%}|&space()| } *主兵装 **射撃 #divid(table_weapon_initial){|初期装備|別売|} &include(include/D・ゲルググ用ビーム・ライフル) #divid(table_weapon_optional){|初期装備|別売|} &include(include/MMP-80マシンガン[GN]) **格闘 #divid(table_weapon_initial){|初期装備|別売|} &include(include/ビーム・ナギナタ) *副兵装 **アームド・バスター #divid(table_weapon_shell){|実弾|ビーム|格闘|シールド|その他|} #divid(table_weapon){ |LV|威力|弾数|発射&br()間隔|リロード時間|切替時間|射程|備考|h |LV1|1800|1|-|25秒|1秒|100m|移動射撃可&br()大よろけ有&br()局部補正:1.0倍&br()シールド補正:1.2倍| |LV2|2000|~|~|~|~|~|~| |LV3|2200|~|~|~|~|~|~| |LV4|2400|~|~|~|~|~|~| } **シュツルム・ファウスト #divid(table_weapon_shell){|実弾|ビーム|格闘|シールド|その他|} #divid(table_weapon){ |LV|威力|弾数|発射&br()間隔|リロード時間|切替時間|射程|備考|h |LV1|2400|1|-|15秒|3秒|200m|移動射撃可&br()よろけ有&br()スコープ使用不可&br()よろけ値:80%(2HIT)&br()局部補正:1.0倍&br()シールド補正:1.3倍| |LV2|2520|~|~|~|~|~|~| |LV3|2640|~|~|~|~|~|~| |LV4|2760|~|~|~|~|~|~| } *スキル情報 |スキル|レベル|機体LV|効果|説明|h |>|>|>|>|BGCOLOR(#dff):足回り|h |~[[脚部ショックアブソーバー]]|LV3|Lv1~|着地時の脚部負荷を軽減。&br()ジャンプ後''20%''&br()回避行動''10%''&br()脚部負荷発生後の回復速度を''1%''上昇。|| |~[[アサルトブースター]]|LV3|LV1~|ジャンプ時の溜め時間を''60%''短縮し、&br()ジャンプ速度が''50%''上昇する。&br()またジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。&br()なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。|| |~[[高性能バランサー]]|LV1|Lv1~|ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。|着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る| |~[[空中制御プログラム]]|LV1|Lv1~|ジャンプ中に追加行動が可能になる。|ジャンプ中に追加ジャンプできる| |~[[廃熱効率適正化]]|LV1|Lv1~|高速移動とジャンプを使用した時、スラスターの初期消費量を''10%''軽減する。|| |>|>|>|>|BGCOLOR(#fdd):攻撃|h |~[[格闘連撃制御]]|LV1|Lv1~|格闘攻撃を最大''2回''まで連続で使用可能。&br()連撃時はダメージが減衰する。|| |>|>|>|>|BGCOLOR(#aae):防御|h |~[[マニューバーアーマー]]|LV2|Lv1~|ブースト移動中に以下の効果が発生。&br()射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減。&br()拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけの発生を軽減。&br()ダメージを10%軽減。|高速移動中に受けた攻撃のよろけ値を''80%かつ小数点以下切り捨て''で計算する| |~[[脚部特殊緩衝材]]|LV1|Lv1~|脚部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと脚部HPへの負荷を''10%''軽減する。|宇宙でもダメージ軽減は効果対象| |>|>|>|>|BGCOLOR(#ffc):索敵・支援|h |~[[高性能スコープ]]|LV1|Lv1~|高性能のスコープが使用可能。&br()スナイプモード時に左スティックで倍率''4倍''までの調整が可能。|| |~[[ステルス]]|LV2|Lv1~|非攻撃時、敵のレーダーに捕捉される範囲を&br()''50m''以内に減退させる。|高速移動・ジャンプ・緊急回避・武器切替・集束時も&br()ステルス有効範囲以上なら捕捉されない。&br()攻撃後''3秒間''効果が解除される&br()[[ボマー>用語集#id_1d38feab]]・ランナーを奨励するスキルではない。| *強化リスト情報 |>|強化リスト|>|>|>|>|>|>|>|MSレベル毎必要強化値|効果|h |リスト名|Lv|Lv1|Lv2|Lv3|Lv4|Lv5|Lv6|Lv7|Lv8|~|h |BGCOLOR(#dff):~プロペラントタンク|~Lv1|420|510|580||||||スラスターが1増加| |~|~Lv2||||440|||||スラスターが2増加| |BGCOLOR(#ffc):~フレーム補強|~Lv1|850|1020|1160||||||機体HPが100増加| |~|~Lv2||||880|||||機体HPが250増加| |BGCOLOR(#efe):~複合拡張パーツスロット|~Lv1|1140|1360|1550||||||近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加| |~|~Lv2||||1180|||||近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加| |BGCOLOR(#fdd):~AD-FCS|~Lv1|1430|1700|1940||||||射撃補正が1増加| |~|~Lv2||||1480|||||射撃補正が2増加| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#B9C3C9):上限開放|h |リスト名|Lv|Lv1|Lv2|Lv3|Lv4|Lv5|Lv6|Lv7|Lv8|効果|h |BGCOLOR(#efe):~緊急出撃|~Lv1|2860|3400|3880|2960|||||リスポーンに必要な時間が1秒短縮する| |BGCOLOR(#fdd):~AD-FCS|~Lv3|4290|5100|5820|4440|||||射撃補正が4増加| *備考 **[[「ゲルググで倒せない敵はないんだ!」>https://bo2.ggame.jp/jp/info/?p=31418]] #divid(information_history){ &image(200305_deg0HotZMw_jp.png,width=800) -抽選配給期間 --2020年3月5日 14:00 ~ -新規追加物資 --★★ [[デザート・ゲルググ]] LV1~2 (地上専用機体、コスト450~) -確率アップ期間 --2020年3月5日 14:00 ~ 2020年3月12日 13:59 [予定] } **機体情報 -[[ゲルググ]]のバリエーション機で、砂漠・熱帯地帯での運用を主眼に開発された局地戦用MS。型式番号MS-14D。 -関節部を密閉化しており、砂中潜航しての隠密行動さえ可能。その際の目の代わりにするためバックパックにはスコープが付属されている。その他にも冷却機構や脚部スラスターの改良等で局地戦運用に適した改修がされている。 -一年戦争末期に極少数ながらアフリカ戦線に投入された模様。 -本機は通常のゲルググ(MS-14A)の改修機で、[[陸戦型ゲルググ]](MS-14G)を砂漠戦仕様改修したのは[[ゲルググG]](MS-14GD)。どっちも砂漠戦仕様改修機だからややこしい。 -元は『機動戦士ガンダムZZ』のデザインコンペで提出されて没案となったMSの1機であり、採用されていたならアクシズMSとして本編での活躍があったかもしれない。その没案が『ZZ-MSV』として拾われ、諸々の設定も『ZZ-MSV』の際に作られている。その後、OVA『機動戦士ガンダムUC』登場にあたって、初期デザインでは性能不明だった左腕の「アームド・バスター」が実体弾仕様の折り畳み式キャノン砲と設定され、バックパックに[[ザクⅡ後期型]]から流用したロケットブースターを追加したものがリファインデザインとして登場した。 -本作では『機動戦士ガンダムUC』仕様のより現実味を帯びたモデルとなって登場している。ちなみに前作ではUC放映以前だったので、UC以前からあった設定画を元にした別なモデルだった。 -『機動戦士ガンダムUC』ではトリントン湾岸基地所属のバイアラン・カスタムへ空中戦を挑むも、ビーム・サーベルによって撃破されている。 **機体考察 -概要 --コスト450~の地上専用強襲機。&spanid(buff){地上適正有り} -火力 --攻撃補正は、射撃高め割り振り。合計値はコスト相応。 --射撃兵装には、集束することでよろけを取れる専用BRを主兵装に、単発よろけのシュツルムと、単射程だが大よろけを取れるアームド・バスターを副兵装にと、&spanid(buff){3種のよろけ兵装を持つ}。主兵装はグレ付マシンガンもあるが流石にきつい。 --格闘兵装は、汎用機と供用品のビーム・ナギナタ。モーションも共用なので癖は少ないが、&spanid(nerf){連撃・方向補正共に通常値}と&spanid(nerf){格闘火力は強襲機の中でも低い}。 -足回り・防御 --足回りは、スピード・高速移動・旋回共に初期コスト相応と言ったところ。スラスター容量は少し多く、地上適正&廃熱効率適正化を持つためスラスター効率は良く良く、ポジションの転換などがやりやすい。 --防御面は、HPは初期コストでは並程度。装甲補正は初期コストだと耐実弾・耐ビームは均等で、機体レベルが上がると耐実弾のほうが多くなる。そして耐格闘はかなり低いと支援機のような割り振りをされている。&spanid(buff){合計値はコスト帯以上の多め割り振り}。 --ゲルググゆえヒットボックスが大きいのはネック。防御面を補助するスキルはマニューバーアーマーLV2と脚部に緩衝材を持つ。 -特長 --高めの射撃補正に連射が効きやすいBR、拘束が可能なアームドバスターと純粋にステータスと武装が噛み合っており、従来の射撃補正が高い強襲機より射撃戦がやりやすい。 --[[ステルス]]Lv2も所持している。サイドからの奇襲やポジション取りなどがやりやすい。 -総論 --射撃偏重型の強襲機。&spanid(buff){格闘型の強襲機ではダメージを稼ぎづらい局面でも卒なくダメージを稼ぎやすい}。 --武装が全て軒並み優秀なので、&spanid(buff){フル回転させると火力は支援機にも劣らない}。ステルスを駆使しつつ、その射撃力を押し付けていきたい。 --ただ、&spanid(nerf){緊急回避制御や強制噴射装置などのスキルは未所持}。一度捕まると攻撃から抜け出すのが難しく、そうなると耐格闘の低さも顕著に目立つようになる。。 --格闘型強襲機と同じ運用をすると痛い目を見がち。エイムやステルスを活かした立ち回りなど覚えることも多い&spanid(buff){中~上級者向け}。 //↓↓↓文章量が増えてきたら下の見出し形式で↓↓↓ //***概要 //-機体コストや機体属性,環境適正,属性内での立ち位置などを論じます. //***火力 //-各種攻撃補正値や射撃武器・格闘武器の威力,特に継続火力よりか瞬間火力よりの武器特性かを論じます.格闘武器の威力も含まれますが,下格のしやすさなどは後述の「足回り」の項目で. //***足回り・防御 //-スピード,スラスタースピード,旋回速度,各種スキル(高バラ・緊急回避)などを考慮した機動性を論じます.盾の有無,機体の装甲補正値や身の守りやすさもここで論じます.「鈍足だが硬い」「機動力があり回避に長けるが脆い」「盾が優秀」など. //***特長 //-その機体の良さを論じます.ユーザーが「この機体を使ってみたい」と思える内容はここに集約します.内容が少ない場合には「総論」とマージします. //***総論 //-ぶっちゃけこの機体はどうなのかを論じます.機体属性内ではどういう立ち位置のMSなのか,初心者でも扱いやすいのか,玄人向けなのか,愛好家向けか,味方依存度が高いか,単機での自衛に秀でているか,等々. **主兵装詳細 -[[D・ゲルググ用ビーム・ライフル]] --デザートゲルググ専用のビームライフル。高めの射撃補正を活かしやすい。 --ノンチャージの場合、使用感は[[ジーライン・ライトアーマー]]のBRに近く、連射がしやすい。とはいえ発射間隔が短いため3発速射でオーバーヒート。 --フルチャージの場合、よろけ付与。なにげにチャージ武器持ちのステルス機は初登場だが、&spanid(buff){チャージ中でもステルス効果は維持される}。 --よろけ値はかなり低いので本兵装のみでの蓄積よろけ狙いは不可能。SF→ノンチャとセットでなら可能。 -[[MMP-80マシンガン[GN]]] --グレネードランチャー付属のMMP-80マシンガン。 --マシンガン部分の性能はMMP-80マシンガンと全て同一である。 --即よろけ武器が付属されてはいるが、BRより射程も短く、&spanid(nerf){連射中はステルス効果が消えてしまう}ので選択優先度は低め。 --装備するとショートカットがグレネード分で溢れてしまうため、ショートカットの再設定が個別に必要になる。 --MMP-80付属グレネード ---弾速、爆風が控えめな単発武装。バズーカと同じ使い方ができるが、威力はバズーカに比べて低め。 ---武器選択欄の一番最後に設定され装備が増えてしまうので切り替えに注意。 -[[ビーム・ナギナタ]] --ゲルググ系共通のナギナタ。モーションは[[ゲルググ]]等を参照。 --格闘補正が低めではあるが、武器の威力が高いので要所で振っていくことでダメージソースとなる。 --但し、強襲機ながら&spanid(nerf){連撃が2回までしかできない}点は注意。 **副兵装詳細 -アームド・バスター --左腕に装備している実弾兵装。 --単発撃ち切りの兵装だが、HITさせると&spanid(buff){大よろけ}を与え、&spanid(buff){移動射撃可能}という高性能品。 --弾速が速く、威力もBRと同じくらいなのでダメージソースにもなる。切り替えも1秒と早めなのでチャービ → アームドで拘束コンボも可能。 --リロード時間は&spanid(nerf){25秒}と膨大なため必中を心がけたい。射程も&spanid(nerf){100m}と特に短い。 --かなり狭いが爆風範囲がある。地面撃ちによる複数機よろけ狙いも可能ではあるが、狭めなので基本は直撃狙いの方が良い。自分や味方も爆風によって大よろけになってしまう事がある点は注意。 --砲身が長いせいか、レティクルに対してだいぶ右にずれる。射程圏内なら問題ないが、射程外から予測撃ちする際は注意。 -シュツルム・ファウスト --単発リロードのバズーカ系武装。通称SF。 --[[リック・ドムⅡ(GH)]]の装備品と同じで威力が特に高い。 --射程が短いが移動射撃可能で爆風範囲も広め。 --高い射撃補正と噛み合うと汎用機相手でも無視できないダメージソースになる。 --SF → アームドによる拘束コンボも一応可能だが、ポイ捨てモーションの長さで回避されがち。 *運用 -射撃偏重型で他の強襲機とは様々な点で異なっているが、射撃・格闘を織り交ぜつつ支援機を狩るのが仕事。 -BRなどで比較的遠距離からでも牽制が可能。ただ、射程自体はあまり長くないため、ノンチャやアームドバスター、SFを活用することを考慮すれば、戦闘距離は近~中距離程度。 -武装が全て&spanid(buff){優秀な物揃い}なので、全武装を腐らせることなくフル回転させていくことでダメージを稼ぎやすい。 -この図体ながら&spanid(buff){ステルスを所持}しているので乱戦時や膠着状態の時にはヘイトを向けられ辛い。これを利用して&spanid(buff){支援機を狙撃できるポジションを取ったり}、敵を誘い込んだりすることがやりやすい。 -但し、普通の格闘型強襲機のように&spanid(nerf){突っ込んで戦線をかき乱すというような芸当は向かない。}緊急回避もなければ強制噴射も持っていないので、&spanid(nerf){図体の大きさもあり}捕まりやすい。 -折角のステルスがあるので、前線でフラフラしているより&spanid(buff){裏取りや側面からの奇襲}をかけると大きな図体もあまり気にならなくなる。 -退くべきところは退いて戦い、機を伺ってきちんと格闘を振りつつ近距離で戦うのが&spanid(buff){機体特性を活かしやすい}と言える。 *機体攻略法 -まずこの機体と遭遇したら&bold(){アームド・バスター}を警戒しよう。これを当てられると&spanid(nerf){大きな隙を晒す}他、汎用機であろうと&spanid(nerf){大ダメージのコンボを入れられてしまう。}左腕を前に突き出している時は要注意。 -支援機の場合は&spanid(nerf){離れている場合}でも警戒が必要。BRを起点にし、逃げて隙だらけのところにアームドバスターを当てられれば大ダメージは必至。 -図体が大きいので事前に遠距離から削っておくと良いが、ステルスを使って気づかれずに接近してくる場合があるため、位置取りには注意。 -&spanid(buff){耐格闘補正が低い}ため、汎用機はもちろん強襲機のダメージも通りやすい。しっかり格闘で削っておこう。 *コンボ一覧 -基本コンボ --N>下⇒N>下 --N>下⇒SF --アームドバスター→N>下⇒N>下 --アームドバスター→N>下⇒SF -[[D・ゲルググ用ビーム・ライフル]] --N>下⇒ノンチャ×2 --N>下⇒ノンチャ→下 --アームドバスター→ノンチャ --アームドバスター→N>下⇒ノンチャ×2 --SF→ノンチャ --フルチャ→ノンチャ ---OH注意 --フルチャ→N>下⇒ノンチャ→下 --フルチャ→N>下⇒SF --フルチャ→アームドバスター→N>下⇒ノンチャ→N>下 ---回避持ちにも繋がるコンボ --SF→アームドバスター→ノンチャ→N>下⇒ノンチャ→N>下 ---回避無し機体に対する高火力コンボ --SF→横>N→アームドバスター→ノンチャ×2→N>下⇒ノンチャ→N>下 ---回避無し機体に対するほぼ最大火力コンボ。OH注意。 &include(include/コンボ略号一覧) *アップデート履歴 -2020/03/05:新規追加 -2020/05/14:性能調整 --機体HP&spanid(buff){上昇} ---Lv1:15000 → &spanid(buff){16000} Lv2:17500 → &spanid(buff){18500} --スキル「[[ステルス]]」LV&spanid(buff){上昇} ---LV1 → &spanid(buff){LV2} -2021/03/25:抽選配給にて Lv3 & [[D・ゲルググ用ビーム・ライフル]] Lv3追加 --性能調整 ---高速移動開始時のスラスター消費を&spanid(buff){軽減} ----標準:20消費 強襲機:&spanid(buff){15消費} ---スキル「[[アサルトブースター]]」LV3&spanid(buff){付与} ----効果の重複するスキル「[[クイックブースト]]」LV3を削除 -2021/04/22:性能調整 --スキル「[[マニューバーアーマー]]」LV&spanid(buff){上昇} ---LV1 → &spanid(buff){LV2} --[[D・ゲルググ用ビーム・ライフル]] ---集束時間&spanid(buff){短縮} ----5秒 → &spanid(buff){4秒} --アームド・バスター ---威力&spanid(buff){上昇} ----Lv1:1500 → &spanid(buff){1800} Lv2:1575 → &spanid(buff){2000} Lv3:1650 → &spanid(buff){2200} ---移動中に​発射した際のブレ&spanid(buff){軽減} ---ジャンプ中に発射した際のブレ&spanid(buff){軽減} -2021/10/07:DP交換窓口に Lv1-2 & [[D・ゲルググ用ビーム・ライフル]] Lv2追加 -2021/10/28:DP交換窓口に [[ビーム・ナギナタ]] Lv5追加 -2022/02/24:性能調整 --高速移動&spanid(buff){上昇} ---210 → &spanid(buff){215} --旋回速度&spanid(buff){上昇} ---60 → &spanid(buff){63} --左右、後退時の移動速度を&spanid(buff){上昇} --[[D・ゲルググ用ビーム・ライフル]] ---ヒート率&spanid(buff){軽減} ----非集束:55% → &spanid(buff){50%} 集束:85% → &spanid(buff){80%} -2022/09/01:抽選配給にて Lv4 & [[D・ゲルググ用ビーム・ライフル]] Lv4追加 -2022/10/27:DP交換窓口に Lv3 & [[D・ゲルググ用ビーム・ライフル]] Lv3追加 -2022/12/01:DP交換制限&spanid(buff){緩和} --DP交換階級改定 ---Lv1-2:&spanid(buff){二等兵01から交換可能} --DP交換価格改定 ---Lv1:89700 → &spanid(buff){9600} Lv2:115600 → &spanid(buff){10300} -2023/11/30:DP交換制限&spanid(buff){緩和} --DP交換階級改定 ---Lv3:&spanid(buff){二等兵01から交換可能} --DP交換価格改定 ---Lv3:121900 → &spanid(buff){10800} -2024/04/11:DP交換窓口に Lv4 & [[D・ゲルググ用ビーム・ライフル]] Lv4追加 *コメント欄 &include(include/MS_footer) //ラジオボタン付きコメントの表示件数は20件が最大です //ログ更新の際は3箇所を書き換えて下さい 過去ログ [[1>デザート・ゲルググ/ログ1]] #pcomment(below2,reply,size=80,title_name=名前,enableurl,30,デザート・ゲルググ/ログ1) 最新の30件を表示しています.[[全てのコメントを見る>デザート・ゲルググ/ログ1]] &include_cache(埋込用MS一覧表) &link_up(▲トップに戻ります▲)
【[[MS一覧]]】 > 【[[強襲機>MS一覧#強襲機]]】 ---- &include(include/編集衝突注意) //&color(red){&sizex(7){編集中!}} #contents(level=2) *機体概要 #image(img_tm3gqtdn.png,width=700) -ゲルググを局地戦仕様に改修した機体。 -砂漠での運用を想定し、各部に防塵対策が施され、熱問題への対処として機体の冷却系強化だけではなく、内蔵式の動力パイプを外部に露出させるなど、徹底された放熱と冷却を行うことで、砂漠での長時間の稼働や潜伏に耐えることが可能となっている。 -さらに、重力下での機動性確保のために脚部にスラスターを増設、バックパックも装備されたことで、大型の機体に似合わぬ敏捷性を備えるに至った。 -重力下戦闘において余剰装備となる腕部サブジェネレーターは外装ごと撤去され、左腕には特徴的なアームド・バスターという折りたたみ式の実体弾兵器が装備された。 -また、特殊装備として塹壕内や砂中から周囲を観測するためのスコープがバックパックに装着されるなど、潜伏や警戒に長けた機体となっている。 **機体属性・出撃制限・環境適正 #divid(label_zokusei_kyoushu){|~機体属性|強襲|汎用|支援|} #divid(label_sortie_G_n){|~出撃制限|地上|宇宙|} #divid(label_env_G_n){|~環境適正|地上|宇宙|} *数値情報 **機体 #divid(table_kyoushu){ |強襲|LV1|LV2|LV3|LV4|LV5|LV6|LV7|LV8|h |~Cost|450|500|550|600||||| |~機体HP|16000|18500|20000|21500||||| |~耐実弾補正|20|23|26|29||||| |~耐ビーム補正|20|22|24|26||||| |~耐格闘補正|8|9|10|11||||| |~射撃補正|30|33|36|39||||| |~格闘補正|15|17|19|21||||| |~スピード|>|>|>|>|>|>|>|130| |~高速移動|>|>|>|>|>|>|>|215| |~スラスター|>|>|>|>|>|>|>|65| |~旋回(地上)[度/秒]|>|>|>|>|>|>|>|69| |~格闘判定力|>|>|>|>|>|>|>|&spanid(buff){強}| |~カウンター|>|>|>|>|>|>|>|投げ| |~再出撃時間|13秒|14秒|14秒|15秒|秒|秒|秒|秒| |~レアリティ|☆☆|☆☆|☆☆|☆||||| |~必要リサイクル&br()チケット|180|215|245|125||||| |~必要階級|>|>|二等兵01|中尉01||||| |~必要DP|9600|10300|10800|85600||||| //|~ジャンプ高度|>|>|>|>|>|>|>|''高'' 中 &spanid(nerf){低}| } // 塗り分けここまで ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ **パーツスロット |&space()|LV1|LV2|LV3|LV4|LV5|LV6|LV7|LV8|h |~近距離|9|10|11|12||||| |~中距離|10|11|12|13||||| |~遠距離|13|15|17|19||||| **連撃補正 |連撃数|標準倍率|本武器倍率|h |~1撃目|100%|100%| |~2撃目|50%|50%| **格闘方向補正 |格闘方向|標準倍率|本武器倍率|h |~N格|100%|100%| |~横格|75%|75%| |~下格|130%|130%| **移動方向補正 &color(red){※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください} #divid(table_normalcell_center){ |~前|&space()|100%|&space()| |~横|&spanid(buff){良い時%}|▲|&spanid(buff){良い時%}| |~後|&space()|&spanid(nerf){悪い時%}|&space()| } *主兵装 **射撃 #divid(table_weapon_initial){|初期装備|別売|} &include(include/D・ゲルググ用ビーム・ライフル) #divid(table_weapon_optional){|初期装備|別売|} &include(include/MMP-80マシンガン[GN]) **格闘 #divid(table_weapon_initial){|初期装備|別売|} &include(include/ビーム・ナギナタ) *副兵装 **アームド・バスター #divid(table_weapon_shell){|実弾|ビーム|格闘|シールド|その他|} #divid(table_weapon){ |LV|威力|弾数|発射&br()間隔|リロード時間|切替時間|射程|備考|h |LV1|1800|1|-|25秒|1秒|100m|移動射撃可&br()大よろけ有&br()局部補正:1.0倍&br()シールド補正:1.2倍| |LV2|2000|~|~|~|~|~|~| |LV3|2200|~|~|~|~|~|~| |LV4|2400|~|~|~|~|~|~| } **シュツルム・ファウスト #divid(table_weapon_shell){|実弾|ビーム|格闘|シールド|その他|} #divid(table_weapon){ |LV|威力|弾数|発射&br()間隔|リロード時間|切替時間|射程|備考|h |LV1|2400|1|-|15秒|3秒|200m|移動射撃可&br()よろけ有&br()スコープ使用不可&br()よろけ値:80%(2HIT)&br()局部補正:1.0倍&br()シールド補正:1.3倍| |LV2|2520|~|~|~|~|~|~| |LV3|2640|~|~|~|~|~|~| |LV4|2760|~|~|~|~|~|~| } *スキル情報 |スキル|レベル|機体LV|効果|説明|h |>|>|>|>|BGCOLOR(#dff):足回り|h |~[[脚部ショックアブソーバー]]|LV3|Lv1~|着地時の脚部負荷を軽減。&br()ジャンプ後''20%''&br()回避行動''10%''&br()脚部負荷発生後の回復速度を''1%''上昇。|| |~[[アサルトブースター]]|LV3|LV1~|ジャンプ時の溜め時間を''60%''短縮し、&br()ジャンプ速度が''50%''上昇する。&br()またジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。&br()なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。|| |~[[高性能バランサー]]|LV1|Lv1~|ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。|着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る| |~[[空中制御プログラム]]|LV1|Lv1~|ジャンプ中に追加行動が可能になる。|ジャンプ中に追加ジャンプできる| |~[[廃熱効率適正化]]|LV1|Lv1~|高速移動とジャンプを使用した時、スラスターの初期消費量を''10%''軽減する。|| |>|>|>|>|BGCOLOR(#fdd):攻撃|h |~[[格闘連撃制御]]|LV1|Lv1~|格闘攻撃を最大''2回''まで連続で使用可能。&br()連撃時はダメージが減衰する。|| |>|>|>|>|BGCOLOR(#aae):防御|h |~[[マニューバーアーマー]]|LV2|Lv1~|ブースト移動中に以下の効果が発生。&br()射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減。&br()拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけの発生を軽減。&br()ダメージを10%軽減。|高速移動中に受けた攻撃のよろけ値を''80%かつ小数点以下切り捨て''で計算する| |~[[脚部特殊緩衝材]]|LV1|Lv1~|脚部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと脚部HPへの負荷を''10%''軽減する。|宇宙でもダメージ軽減は効果対象| |>|>|>|>|BGCOLOR(#ffc):索敵・支援|h |~[[高性能スコープ]]|LV1|Lv1~|高性能のスコープが使用可能。&br()スナイプモード時に左スティックで倍率''4倍''までの調整が可能。|| |~[[ステルス]]|LV2|Lv1~|非攻撃時、敵のレーダーに捕捉される範囲を&br()''50m''以内に減退させる。|高速移動・ジャンプ・緊急回避・武器切替・集束時も&br()ステルス有効範囲以上なら捕捉されない。&br()攻撃後''3秒間''効果が解除される&br()[[ボマー>用語集#id_1d38feab]]・ランナーを奨励するスキルではない。| *強化リスト情報 |>|強化リスト|>|>|>|>|>|>|>|MSレベル毎必要強化値|効果|h |リスト名|Lv|Lv1|Lv2|Lv3|Lv4|Lv5|Lv6|Lv7|Lv8|~|h |BGCOLOR(#dff):~プロペラントタンク|~Lv1|420|510|580||||||スラスターが1増加| |~|~Lv2||||440|||||スラスターが2増加| |BGCOLOR(#ffc):~フレーム補強|~Lv1|850|1020|1160||||||機体HPが100増加| |~|~Lv2||||880|||||機体HPが250増加| |BGCOLOR(#efe):~複合拡張パーツスロット|~Lv1|1140|1360|1550||||||近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加| |~|~Lv2||||1180|||||近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加| |BGCOLOR(#fdd):~AD-FCS|~Lv1|1430|1700|1940||||||射撃補正が1増加| |~|~Lv2||||1480|||||射撃補正が2増加| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#B9C3C9):上限開放|h |リスト名|Lv|Lv1|Lv2|Lv3|Lv4|Lv5|Lv6|Lv7|Lv8|効果|h |BGCOLOR(#efe):~緊急出撃|~Lv1|2860|3400|3880|2960|||||リスポーンに必要な時間が1秒短縮する| |BGCOLOR(#fdd):~AD-FCS|~Lv3|4290|5100|5820|4440|||||射撃補正が4増加| *備考 **[[「ゲルググで倒せない敵はないんだ!」>https://bo2.ggame.jp/jp/info/?p=31418]] #divid(information_history){ &image(200305_deg0HotZMw_jp.png,width=800) -抽選配給期間 --2020年3月5日 14:00 ~ -新規追加物資 --★★ [[デザート・ゲルググ]] LV1~2 (地上専用機体、コスト450~) -確率アップ期間 --2020年3月5日 14:00 ~ 2020年3月12日 13:59 [予定] } **機体情報 -[[ゲルググ]]のバリエーション機で、砂漠・熱帯地帯での運用を主眼に開発された局地戦用MS。型式番号MS-14D。 -関節部を密閉化しており、砂中潜航しての隠密行動さえ可能。その際の目の代わりにするためバックパックにはスコープが付属されている。その他にも冷却機構や脚部スラスターの改良等で局地戦運用に適した改修がされている。 -一年戦争末期に極少数ながらアフリカ戦線に投入された模様。 -本機は通常のゲルググ(MS-14A)の改修機で、[[陸戦型ゲルググ]](MS-14G)を砂漠戦仕様改修したのは[[ゲルググG]](MS-14GD)。どっちも砂漠戦仕様改修機だからややこしい。 -元は『機動戦士ガンダムZZ』のデザインコンペで提出されて没案となったMSの1機であり、採用されていたならアクシズMSとして本編での活躍があったかもしれない。その没案が『ZZ-MSV』として拾われ、諸々の設定も『ZZ-MSV』の際に作られている。その後、OVA『機動戦士ガンダムUC』登場にあたって、初期デザインでは性能不明だった左腕の「アームド・バスター」が実体弾仕様の折り畳み式キャノン砲と設定され、バックパックに[[ザクⅡ後期型]]から流用したロケットブースターを追加したものがリファインデザインとして登場した。 -本作では『機動戦士ガンダムUC』仕様のより現実味を帯びたモデルとなって登場している。ちなみに前作ではUC放映以前だったので、UC以前からあった設定画を元にした別なモデルだった。 -『機動戦士ガンダムUC』ではトリントン湾岸基地所属のバイアラン・カスタムへ空中戦を挑むも、ビーム・サーベルによって撃破されている。 **機体考察 -概要 --コスト450~の地上専用強襲機。&spanid(buff){地上適正有り} -火力 --攻撃補正は、射撃高め割り振り。合計値はコスト相応。 --射撃兵装には、集束することでよろけを取れる専用BRを主兵装に、単発よろけのシュツルムと、単射程だが大よろけを取れるアームド・バスターを副兵装にと、&spanid(buff){3種のよろけ兵装を持つ}。主兵装はグレ付マシンガンもあるが流石にきつい。 --格闘兵装は、汎用機と供用品のビーム・ナギナタ。モーションも共用なので癖は少ないが、&spanid(nerf){連撃・方向補正共に通常値}と&spanid(nerf){格闘火力は強襲機の中でも低い}。 -足回り・防御 --足回りは、スピード・高速移動・旋回共に初期コスト相応と言ったところ。スラスター容量は少し多く、地上適正&廃熱効率適正化を持つためスラスター効率は良く良く、ポジションの転換などがやりやすい。 --防御面は、HPは初期コストでは並程度。装甲補正は初期コストだと耐実弾・耐ビームは均等で、機体レベルが上がると耐実弾のほうが多くなる。そして耐格闘はかなり低いと支援機のような割り振りをされている。&spanid(buff){合計値はコスト帯以上の多め割り振り}。 --ゲルググゆえヒットボックスが大きいのはネック。防御面を補助するスキルはマニューバーアーマーLV2と脚部に緩衝材を持つ。 -特長 --高めの射撃補正に連射が効きやすいBR、拘束が可能なアームドバスターと純粋にステータスと武装が噛み合っており、従来の射撃補正が高い強襲機より射撃戦がやりやすい。 --[[ステルス]]Lv2も所持している。サイドからの奇襲やポジション取りなどがやりやすい。 -総論 --射撃偏重型の強襲機。&spanid(buff){格闘型の強襲機ではダメージを稼ぎづらい局面でも卒なくダメージを稼ぎやすい}。 --武装が全て軒並み優秀なので、&spanid(buff){フル回転させると火力は支援機にも劣らない}。ステルスを駆使しつつ、その射撃力を押し付けていきたい。 --ただ、&spanid(nerf){緊急回避制御や強制噴射装置などのスキルは未所持}。一度捕まると攻撃から抜け出すのが難しく、そうなると耐格闘の低さも顕著に目立つようになる。。 --格闘型強襲機と同じ運用をすると痛い目を見がち。エイムやステルスを活かした立ち回りなど覚えることも多い&spanid(buff){中~上級者向け}。 //↓↓↓文章量が増えてきたら下の見出し形式で↓↓↓ //***概要 //-機体コストや機体属性,環境適正,属性内での立ち位置などを論じます. //***火力 //-各種攻撃補正値や射撃武器・格闘武器の威力,特に継続火力よりか瞬間火力よりの武器特性かを論じます.格闘武器の威力も含まれますが,下格のしやすさなどは後述の「足回り」の項目で. //***足回り・防御 //-スピード,スラスタースピード,旋回速度,各種スキル(高バラ・緊急回避)などを考慮した機動性を論じます.盾の有無,機体の装甲補正値や身の守りやすさもここで論じます.「鈍足だが硬い」「機動力があり回避に長けるが脆い」「盾が優秀」など. //***特長 //-その機体の良さを論じます.ユーザーが「この機体を使ってみたい」と思える内容はここに集約します.内容が少ない場合には「総論」とマージします. //***総論 //-ぶっちゃけこの機体はどうなのかを論じます.機体属性内ではどういう立ち位置のMSなのか,初心者でも扱いやすいのか,玄人向けなのか,愛好家向けか,味方依存度が高いか,単機での自衛に秀でているか,等々. **主兵装詳細 -[[D・ゲルググ用ビーム・ライフル]] --デザートゲルググ専用のビームライフル。高めの射撃補正を活かしやすい。 --ノンチャージの場合、使用感は[[ジーライン・ライトアーマー]]のBRに近く、連射がしやすい。とはいえ発射間隔が短いため3発速射でオーバーヒート。 --フルチャージの場合、よろけ付与。なにげにチャージ武器持ちのステルス機は初登場だが、&spanid(buff){チャージ中でもステルス効果は維持される}。 --よろけ値はかなり低いので本兵装のみでの蓄積よろけ狙いは不可能。SF→ノンチャとセットでなら可能。 -[[MMP-80マシンガン[GN]]] --グレネードランチャー付属のMMP-80マシンガン。 --マシンガン部分の性能はMMP-80マシンガンと全て同一である。 --即よろけ武器が付属されてはいるが、BRより射程も短く、&spanid(nerf){連射中はステルス効果が消えてしまう}ので選択優先度は低め。 --装備するとグレネードのショートカットを再設定する必要がある。 --MMP-80付属グレネード ---弾速、爆風が控えめな単発武装。バズーカと同じ使い方ができるが、威力はバズーカに比べて低め。 ---武器選択欄の一番最後に設定され装備が増えてしまうので切り替えに注意。 -[[ビーム・ナギナタ]] --ゲルググ系共通のナギナタ。モーションは[[ゲルググ]]等を参照。 --格闘補正が低めではあるが、武器の威力が高いので要所で振っていくことでダメージソースとなる。 --但し、強襲機ながら&spanid(nerf){連撃が2回までしかできない}点は注意。 **副兵装詳細 -アームド・バスター --左腕に装備している実弾兵装。 --単発撃ち切りの兵装だが、HITさせると&spanid(buff){大よろけ}を与え、&spanid(buff){移動射撃可能}という高性能品。 --弾速が速く、威力もBRと同じくらいなのでダメージソースにもなる。切り替えも1秒と早めなのでチャービ → アームドで拘束コンボも可能。 --リロード時間は&spanid(nerf){25秒}と膨大なため必中を心がけたい。射程も&spanid(nerf){100m}と特に短い。 --かなり狭いが爆風範囲がある。地面撃ちによる複数機よろけ狙いも可能ではあるが、狭めなので基本は直撃狙いの方が良い。自分や味方も爆風によって大よろけになってしまう事がある点は注意。 --砲身が長いせいか、レティクルに対してだいぶ右にずれる。射程圏内なら問題ないが、射程外から予測撃ちする際は注意。 -シュツルム・ファウスト --単発リロードのバズーカ系武装。通称SF。 --[[リック・ドムⅡ(GH)]]の装備品と同じで威力が特に高い。 --射程が短いが移動射撃可能で爆風範囲も広め。 --高い射撃補正と噛み合うと汎用機相手でも無視できないダメージソースになる。 --SF → アームドによる拘束コンボも一応可能だが、ポイ捨てモーションの長さで回避されがち。 *運用 -射撃偏重型で他の強襲機とは様々な点で異なっているが、射撃・格闘を織り交ぜつつ支援機を狩るのが仕事。 -BRなどで比較的遠距離からでも牽制が可能。ただ、射程自体はあまり長くないため、ノンチャやアームドバスター、SFを活用することを考慮すれば、戦闘距離は近~中距離程度。 -武装が全て&spanid(buff){優秀な物揃い}なので、全武装を腐らせることなくフル回転させていくことでダメージを稼ぎやすい。 -この図体ながら&spanid(buff){ステルスを所持}しているので乱戦時や膠着状態の時にはヘイトを向けられ辛い。これを利用して&spanid(buff){支援機を狙撃できるポジションを取ったり}、敵を誘い込んだりすることがやりやすい。 -但し、普通の格闘型強襲機のように&spanid(nerf){突っ込んで戦線をかき乱すというような芸当は向かない。}緊急回避もなければ強制噴射も持っていないので、&spanid(nerf){図体の大きさもあり}捕まりやすい。 -折角のステルスがあるので、前線でフラフラしているより&spanid(buff){裏取りや側面からの奇襲}をかけると大きな図体もあまり気にならなくなる。 -退くべきところは退いて戦い、機を伺ってきちんと格闘を振りつつ近距離で戦うのが&spanid(buff){機体特性を活かしやすい}と言える。 *機体攻略法 -まずこの機体と遭遇したら&bold(){アームド・バスター}を警戒しよう。これを当てられると&spanid(nerf){大きな隙を晒す}ため、汎用機であろうと&spanid(nerf){大ダメージのコンボを入れられてしまう。}左腕を前に突き出している時は要注意。 -支援機の場合は&spanid(nerf){離れている場合}でも警戒が必要。BRを起点にし、逃げて隙だらけのところにアームドバスターを当てられれば大ダメージは必至。 -図体が大きいので事前に遠距離から削っておくと良いが、ステルスを使って気づかれずに接近してくる場合があるため、位置取りには注意。 -&spanid(buff){耐格闘補正が低い}ため、汎用機はもちろん強襲機のダメージも通りやすい。しっかり格闘で削っておこう。 *コンボ一覧 -基本コンボ --N>下⇒N>下 --N>下⇒SF --アームドバスター→N>下⇒N>下 --アームドバスター→N>下⇒SF -[[D・ゲルググ用ビーム・ライフル]] --N>下⇒ノンチャ×2 --N>下⇒ノンチャ→下 --アームドバスター→ノンチャ --アームドバスター→N>下⇒ノンチャ×2 --SF→ノンチャ --フルチャ→ノンチャ ---OH注意 --フルチャ→N>下⇒ノンチャ→下 --フルチャ→N>下⇒SF --フルチャ→アームドバスター→N>下⇒ノンチャ→N>下 ---回避持ちにも繋がるコンボ --SF→アームドバスター→ノンチャ→N>下⇒ノンチャ→N>下 ---回避無し機体に対する高火力コンボ --SF→横>N→アームドバスター→ノンチャ×2→N>下⇒ノンチャ→N>下 ---回避無し機体に対するほぼ最大火力コンボ。OH注意。 &include(include/コンボ略号一覧) *アップデート履歴 -2020/03/05:新規追加 -2020/05/14:性能調整 --機体HP&spanid(buff){上昇} ---Lv1:15000 → &spanid(buff){16000} Lv2:17500 → &spanid(buff){18500} --スキル「[[ステルス]]」LV&spanid(buff){上昇} ---LV1 → &spanid(buff){LV2} -2021/03/25:抽選配給にて Lv3 & [[D・ゲルググ用ビーム・ライフル]] Lv3追加 --性能調整 ---高速移動開始時のスラスター消費を&spanid(buff){軽減} ----標準:20消費 強襲機:&spanid(buff){15消費} ---スキル「[[アサルトブースター]]」LV3&spanid(buff){付与} ----効果の重複するスキル「[[クイックブースト]]」LV3を削除 -2021/04/22:性能調整 --スキル「[[マニューバーアーマー]]」LV&spanid(buff){上昇} ---LV1 → &spanid(buff){LV2} --[[D・ゲルググ用ビーム・ライフル]] ---集束時間&spanid(buff){短縮} ----5秒 → &spanid(buff){4秒} --アームド・バスター ---威力&spanid(buff){上昇} ----Lv1:1500 → &spanid(buff){1800} Lv2:1575 → &spanid(buff){2000} Lv3:1650 → &spanid(buff){2200} ---移動中に​発射した際のブレ&spanid(buff){軽減} ---ジャンプ中に発射した際のブレ&spanid(buff){軽減} -2021/10/07:DP交換窓口に Lv1-2 & [[D・ゲルググ用ビーム・ライフル]] Lv2追加 -2021/10/28:DP交換窓口に [[ビーム・ナギナタ]] Lv5追加 -2022/02/24:性能調整 --高速移動&spanid(buff){上昇} ---210 → &spanid(buff){215} --旋回速度&spanid(buff){上昇} ---60 → &spanid(buff){63} --左右、後退時の移動速度を&spanid(buff){上昇} --[[D・ゲルググ用ビーム・ライフル]] ---ヒート率&spanid(buff){軽減} ----非集束:55% → &spanid(buff){50%} 集束:85% → &spanid(buff){80%} -2022/09/01:抽選配給にて Lv4 & [[D・ゲルググ用ビーム・ライフル]] Lv4追加 -2022/10/27:DP交換窓口に Lv3 & [[D・ゲルググ用ビーム・ライフル]] Lv3追加 -2022/12/01:DP交換制限&spanid(buff){緩和} --DP交換階級改定 ---Lv1-2:&spanid(buff){二等兵01から交換可能} --DP交換価格改定 ---Lv1:89700 → &spanid(buff){9600} Lv2:115600 → &spanid(buff){10300} -2023/11/30:DP交換制限&spanid(buff){緩和} --DP交換階級改定 ---Lv3:&spanid(buff){二等兵01から交換可能} --DP交換価格改定 ---Lv3:121900 → &spanid(buff){10800} -2024/04/11:DP交換窓口に Lv4 & [[D・ゲルググ用ビーム・ライフル]] Lv4追加 *コメント欄 &include(include/MS_footer) //ラジオボタン付きコメントの表示件数は20件が最大です //ログ更新の際は3箇所を書き換えて下さい 過去ログ [[1>デザート・ゲルググ/ログ1]] #pcomment(below2,reply,size=80,title_name=名前,enableurl,30,デザート・ゲルググ/ログ1) 最新の30件を表示しています.[[全てのコメントを見る>デザート・ゲルググ/ログ1]] &include_cache(埋込用MS一覧表) &link_up(▲トップに戻ります▲)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: