ジム寒冷地仕様

MS一覧】 > 【汎用機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • ジム強化プランの1つとして開発されたD型の寒冷地仕様。
  • ジム・コマンド開発のベース機。
  • ジムの高性能機を欲する現場の声に応えて、オーガスタ工廠では能力強化の目標を「ドム」とした上で、優先課題を最大の脅威である熱核ホバーによる高機動への対抗のみに絞り込み、新設計フレームに、主推進器を2倍搭載するという乱暴な対抗策の上でD型を開発した。
  • それにより、戦闘時間低下などの諸問題が発生したが、現場では少なからずドムへの対抗手段を得たことが評価された。
  • このD型を寒冷地仕様としたのが本機であり、機体稼働時に生じる廃熱を利用したヒーターを駆動系周辺に装備して氷結防止を行い、降雪など寒冷地特有の視界悪化に対し高精度アンテナによる通信能力強化などが図られている。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙

数値情報

機体

汎用 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 250 300 350 400
機体HP 10000 11000 12000 13000
耐実弾補正 15 17 19 21
耐ビーム補正 11 13 15 17
耐格闘補正 4 6 8 10
射撃補正 24 27 30 33
格闘補正 1 3 5 7
スピード 110
高速移動 200
スラスター 45
旋回(地上)[度/秒] 54
格闘判定力
カウンター 押し倒し
再出撃時間 8秒 10秒 12秒 13秒
レアリティ
必要リサイクル
チケット
15 15 15 20
必要階級 二等兵01
必要DP 4600 5200 5800 6400

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 6 8 9 10
中距離 1 2 3 4
遠距離 9 10 12 14

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 130%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考 DP
寒冷地用マシンガン[GN装備] LV1 135 40 600発/分 8秒 0.48秒 175m 1350 移動射撃可
よろけ値:4%(25HIT)
局部補正:1.2倍
シールド補正:0.15倍
機体同梱
LV2 141 41 1410 3300
LV3 148 42 1480 3800
LV4 155 43 1550 4300
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
寒冷地用マシンガン付属グレネード LV1 700 1 - 12秒 1.5秒 225m 移動射撃可
よろけ有
よろけ値:50%
局部補正:1.0倍
シールド補正:1.2倍
寒冷地用マシンガン[GN装備]に付属
武装Lvは機体Lv依存
LV2 735
LV3 770
LV4 805

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考 DP
ブルパップ・マシンガン LV1 146 35 360発/分 4秒 0.8秒 200m 876 移動射撃可
ジャンプ射撃可
よろけ値:5%(20HIT)
局部補正:1.3倍
シールド補正:0.3倍
機体同梱
LV2 153 36 918 1300
LV3 160 37 960 1600
LV4 167 38 1002 1800
LV5 175 39 1050 2000

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
ビーム・サーベル LV1 1600 2.5秒 0.7秒 機体同梱
LV2 1680 1300
LV3 1760 1600
LV4 1840 1800
LV5 1920 2000

副兵装

頭部バルカン[後期型]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 67 30 446発/分 6秒 0.5秒(16fps) 150m 498 移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ値:2%
LV2 70 520
LV3 73 543
LV4 77 572

ラージシールド[後期型]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
  LV1 LV2 LV3 LV4
シールドHP 3000 3300 3600 3900
サイズ L

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
脚部ショックアブソーバー LV2 LV1~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 20%
回避行動 10%
脚部負荷発生後の回復速度を 1% 上昇。
クイックブースト LV1 LV1~ ジャンプ時の溜め時間を 10% 短縮。 ジャンプ性能向上
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
防御
マニューバーアーマー LV1 LV1~ ブースト移動中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
索敵・支援
高性能レーダー LV1 LV1~ 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 350m へ拡張する。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
複合拡張パーツスロット Lv1 90 120 150 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 180 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
シールド構造強化 Lv1 180 240 300 シールドHPが100増加
Lv2 360 シールドHPが200増加
AD-FCS Lv1 280 370 460 射撃補正が1増加
Lv2 540 射撃補正が2増加
耐実弾装甲補強 Lv1 470 620 770 910 耐実弾補正が1増加
Lv2 耐実弾補正が3増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
シールド構造強化 Lv3 940 1240 1540 1820 シールドHPが800増加
AD-FCS Lv3 1410 1860 2310 2730 射撃補正が4増加

備考

機体情報

  • OVA『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』に登場する地球連邦軍が開発した量産型MS。
  • ジムの後期生産型であるD型を寒冷地用に防寒処理と通信系統の強化が施されている。寒冷地用改修はされているが型番は「RGM-79D」とD型のままである。
  • D型はジム・コマンドのベースとなった機体なので共通している部分が多い。頭部形状に違いが見られる他、バックパックはジム改と同型である。
  • 劇中ではサイクロプス隊に蹂躙されるだけのやられ役に徹したが、不意打ちでハイゴック一機を撃破するという活躍も見せている。
  • 本作での愛称は「寒ジム」。南極やグリーンランドといった極寒の荒波に揉まれただけあって,素ジムよりも身が引き締まっている。

機体考察

概要

  • コスト250~の地上専用汎用機。地上適正あり。
  • パーツスロットは中距離が一番少ない特殊型。スロット合計値は並。余りがちな中距離が少ないのは嬉しいが、無ければ無いで制約が多いのが悩みどころ
  • カウンターは最弱の押し倒し。

火力

  • 攻撃補正は射撃極振り。補正値合計は並。射撃補正単体でみれば、同コスト帯トップクラス。
  • 主兵装はグレネード付き専用マシンガンか、ブルパップ・マシンガン。専用マシンガンはDPSが同コスト帯でも特に高いが、装弾数が少なく、射程も短い。
  • 副兵装は頭部バルカンと、専用マシンガン装備時に発射式グレネードが付く。
  • 格闘兵装は標準的なジムサーベル。連邦モーションは優秀だが、威力は補正値込みで低め。また連撃不可。

足回り・防御

  • スピード・スラスター容量・旋回性能は低め高速移動速度は高め。短距離を素早く移動するのに向いている。
  • HPは並か少し低め。Lサイズシールドが有るため、合計HPは高め。
  • 防御補正は耐格闘が一番低い支援機型。補正値合計は一回り高く、コスト300相当。
  • 緊急回避がないため複数を相手取るのは難しい。一方でマニューバーアーマーがあり、逃走時に役立つほか、マニュ受けといったタイマンで役立つ技術もある。

特長

  • コスト250の汎用マシンガン系としては、圧倒的に高いDPSを誇る。

総論

  • マシンガンによる素早く高い瞬間火力を有した射撃汎用機。
  • 専用マシンガンのDPSが同コスト帯でも飛び抜けて高く、特に強襲機に大抵は一瞬で致命的なダメージを与えることが出来る。
  • マニューバーアーマーを持つ上に高速移動速度が速く、近くの障害物の陰に素早くかつ高確率で隠れられる鬱陶しさをもつ。蓄積よろけを狙いにくいコスト帯であるため、相手からしたらかなり歯がゆい動きができる。
  • 武装の回転率がどれも悪めで、厳密な弾数管理と位置取り、進退の見極めなどを求められる。
  • 専用マシンガンは射程が短く、本機はスピードが遅いと、お互いの短所を補うところがなく、得手不得手がはっきりと出ている。
  • 短射程・低回転率を補うためにも、狭く起伏が激しい一方で障害物の少ない北極基地などを得意とする。逆に広く障害物の多い軍事基地などは苦手
  • 自分のペースに入った時の爆発力は高いが、欠点である射程の短さと足回りの悪さをプレイヤースキルで補う必要があるため、上級者向き。

主兵装詳細

寒冷地用マシンガン[GN装備]

  • ジム寒冷地仕様に付属する専用マシンガン。
  • 弾数は40発で単発威力も低いが、特筆すべきはその連射速度で、ダウン追撃でも全弾当てを狙えるほど。加えてそのレートに裏打ちされた高いDPSを誇る。ただ、マシンガン系としては射程が最も短い175mと最前線行動必須。
  • 部位補正は、汎用機マシンガン系としては最低値。
  • 強力なDPSを誇る一方、装弾数がそれについて行けず、40発をあっという間に撃ち切ってしまうのが悩み。リロードもマシンガン系としては長めで、回転率に難がある。
寒冷地用マシンガン付属グレネード
  • 専用マシンガンの下部に付属されたグレネードランチャー。
  • 弾速、爆風が控えめな単発武装。バズーカと同じ使い方ができるが、威力はバズーカに比べて低い。
  • 一発限りとはいえバズーカの代替として使用可能であり、接近された場合や無防備を晒している敵を拘束し、サーベルやマシンガンにつなげることで戦闘の選択が広がる。
  • マシンガンが性質的に弾切れしやすいため、これと下格闘を交えることによって低い継戦能力を向上させることができる。
  • 武器選択欄の一番最後に設定され装備が増えてしまうので切り替えに注意。
  • ショートカットもブルパップに替えた際に消えてしまうため再設定が必要。装備セットの変更で替えるようにしよう。

ブルパップ・マシンガン

  • 射程と威力が低いが、連射速度が優れているマシンガン。
  • 当然だが、こちらを装備するとグレネードランチャーが使えなくなるので、拘りがなければ専用マシンガンのほうを推奨。
  • 射程が200mあり専用マシンガンより25m長い点は魅力か。ただグレネードが使えなくなり、益々近接戦に弱くなってしまう。

ビーム・サーベル

  • 連邦標準のビームサーベル。モーションも変わらず。
  • 当機体は格闘補正がかなり低く火力には期待できないが、専用マシンガンのためのダウン取りと割り切ったほうが良い。
  • ブースト移動が速いことから、気持ち他の汎用機より斬りに行ける距離が長いが、スラスター容量が少なく残量に注意

副兵装詳細

頭部バルカン[後期型]

  • 通常版より威力が高いバルカン。
  • メインで使うにはDPSが足りず、やはりミリ削りや歩兵掃討での使用がメインになる。ただこの機体に限れば、射撃特化かつマシンガンが短射程でリロードが遅いため、他のものより出番は多い。

ラージシールド[後期型]

  • ジム改パワード・ジムと同じデザインの大きめのシールド。
  • マシンガンを撃ちながら機体の向きを変えることで移動しながら防御も可能なので使いこなせると生存力が上がる。

運用

  • マシンガンしか装備することが出来ないため、必然的に味方の編成などと相談する必要がある。立ち位置的には汎用機というより支援機に近く、汎用機と数えないように編成すると安定する。
  • しかしマニューバーや射程の短さ、HPの低さもあり、戦闘スタイルは近接急襲に長けた強襲機と似ている。スラスタースピードとバランサーを生かし、遠くから一気にサーベルで切りかかるのもよい。威力は出ないがダウンは奪える。
  • バズーカを持った汎用機などに追従し、よろけたところにマシンガンを叩き込んだり、驚異の連射速度で敵に圧をかけたりすると前線構築にも貢献しやすい。
  • 専用マシンガンは射程距離が短いので、グレネードランチャーでよろけさせ、サーベルでダウンを取ってから追撃に使うと安定しやすい。積極的にグレ→下格闘を入れることで、マシンガンの長いリロードの隙を埋めやすくなる。バルカンも使うとなお良い。
  • 緊急回避の欠如からマルチタスクを苦手としており、常に相手を一体に絞るような立ち回りを必要とする。なので突出しすぎるのは厳禁だし、味方と離れるのもNG。また敵が二機以上向かってきたときはマニューバーアーマーも利用して素早く距離を稼ぐ必要があるなど、間合い調整の難しさがある。
  • カスタムパーツでデータベースリンク&射撃プログラムを積み脚部を的確に狙えるようにすると有利に戦えるフルヒットで6000~7000のダメージが入るのでその3%の脚部ダメージは相当の物。しゃがみを使うと同コスト帯の脚部は確実に破壊出来るので遮蔽物などを使うとなお良い。
  • マシンガンの影に隠れがちだが、高速移動速度に優れておりよろけから下格闘の確定距離が長いのも長所。マシンガンだけでなく下格闘で擬似枚数有利を作れるようになると、前線の負担も減り味方も戦いやすくなるだろう。

機体攻略法

  • HPが低めなことから、近接戦に持ち込めば有利な状況を取りやすい。
  • マシンガンの射程が短いので接近してくるが、逆に言えばバズーカも当てやすくなるので、障害物などを生かして接近するのも効果的。状況次第では多少被弾してでもバズを当てるのもあり。
    一回よろけさせてしまえば緊急回避が無いので、味方と協力してよろけ攻撃を当て続ければタックル以外では抜け出せない。
  • 単機でいる場合はグレネードランチャーの切り替えの遅さなどから有利を取るのはそう難しくない。ただ、すでにグレネードを構えているようだと、バズ汎用を相手取るような慎重さを要する。
    グレネードを外してしまえばしばらくマシンガンしか使えないので、遮蔽物や緊急回避で消費させるのもあり。
  • 複数の敵の中に紛れている場合は驚異になり得るので、マシンガンの射程外からジリジリ削るように戦うと対処しやすい。
  • 特に低耐久・緊急回避なしというのもあって、2対1で攻めるとあっという間に蒸発する。

コンボ一覧

※副兵装のバルカンを外しておくと、コンボをつなげやすい.


アップデート履歴


コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1 / 2/ 3

  • コンポジットブースター+スペフレLv4(7/0/9要求)が機体Lv1やLv2でも無理なく積めるのか。250~300コストでスラスピ207かぁ...地上じゃ最速クラス? - 名無しさん (2025-04-29 10:20:46)
    • 総合強化[格闘]とコンポジットが競合しそうで噛み合いが悪いのは残念... - 名無しさん (2025-04-29 10:22:26)
    • 「訂正」コンポジットモーターLv1でした - 名無しさん (2025-04-29 10:24:26)
    • 高速移動は一切上がらんよ - 名無しさん (2025-04-29 14:10:43)
      • 勘違い指摘感謝。どのみち総合とはかぶるんか...うーむ歩行117は左右方向補正ゆるくないとあんまり意味はないな...普通に遅いし。 - 名無しさん (2025-04-29 19:58:47)
  • こいつのレベル4をな、ペタッとフル回収してオバチュ射撃と射補を積むだろ?こんなコストの強襲の一つや二つあっという間にどっかぁんと爆散の底にさらわれるんだぞ」 - 名無しさん (2025-04-21 08:30:45)
    • cost400環境の強襲をワンマガでどれぐらい削れたか、を提供してくれるわけじゃないんかい! - 名無しさん (2025-04-22 03:11:22)
  • こいつが300あたりで活躍できる調整になると、本当の意味でバトオペが楽しいゲームになる気がする。 - 名無しさん (2025-02-18 03:25:29)
    • それは木主とか乗ってる人だけじゃ…昨日のクランマ400で敵にいたけどダウン追撃火力は凄まじかったから要はやり方次第じゃない?随伴してマニュ受けとカット役、追撃火力で枚数有利とか取れるなら良いんじゃね - 名無しさん (2025-03-16 22:33:49)
  • 射補拡張で禁断の射補81に到達。敵味方を不快にするが強襲が秒で溶けるので自分は楽しい - 名無しさん (2025-02-14 19:19:56)
    • デス管理できてれば格闘火力出そうとする敵強襲への過剰レベルの牽制になるから、そこまで邪険にされないような。静止撃ちガトリング系より効率良く削れるのかしら。 - 名無しさん (2025-02-15 02:56:47)
    • マニュとグレ活かして自分で寝かせてバリバリしてくれる分にはOKよ - 名無しさん (2025-02-15 06:55:48)
    • よろけたら即死コースの上に芋るから敵にしたら割とどうでもいいってのはある。一番は火力があったとしてもバリバリされてるならよろけの心配がいらないから立ち回りが楽ってとこだな - 名無しさん (2025-03-16 22:18:59)
    • 兵科の違いはあるが、普通にタコ焼きバルカンでもやっててくれた方がまだマシだからなぁ。 - 名無しさん (2025-03-23 00:47:15)
  • 寒ジムマシの特徴だった発射レートもコスト違いとはいえ色々な機体が並んだり超えてる武装も出たし、発射レートと弾数増えんかな - 名無しさん (2025-01-22 07:21:58)
    • 水ザクに負けないくらいのバルカンへと交換かなー。拡張スキルのせいで射撃環境ヤベー事になってるけど。 - 名無しさん (2025-02-13 02:32:59)
  • コイツに限った話じゃないけどブルパップ副兵装にしてやって - 名無しさん (2025-01-03 09:48:58)
    • バルカンをガンダムMk-II並みに強化するだけでいい - 名無しさん (2025-02-13 20:59:18)
  • 機体がない頃はこいつの引き撃ちに苦戦したもんだよ、なお今は - 名無しさん (2025-01-03 09:18:13)
  • 今でもクイマとは言え時々乗る程度には好きだから強化欲しいな。250コス試合なんて出現しないんだから、300基準の性能にしてほしい - 名無しさん (2024-12-28 15:18:11)
    • 正直味方にしたらクソいらんけどな、味方盾にする割に与ダメトップとるわけでもないし、前でない分強襲の負担増すしいらなさすぎるんよ - 名無しさん (2025-01-01 20:57:34)
      • いるいらないはまぁ置いとくとして、マシはリザルトの与ダメに影響しにくいよ。残りHPをオーバーしたぶんがカウントされる仕様上、オーバー分の数値が多くて数百程度だから。 - 名無しさん (2025-01-06 18:20:15)
        • 最近のRFザクみたいに敵仕留める最後がマシンガンってことで余剰ダメージがでない=与ダメージトップに出にくいって話がどっかで出てたけど。そもそも余剰ダメージを与ダメージに計上するのがまずいのでは?って思うよね - 名無しさん (2025-01-22 11:07:04)
  • こないだ野良でみんなこいつになったら圧勝だったな。やはり交戦距離は同じ方がいい。 - 名無しさん (2024-12-10 17:35:20)
  • こいつに限らずマシ機は撃ってる最中はレティクルよりマップを注視しつつ自分にヘイトが向いてるかどうか気にした方がいい。こいつなんかは捕まる=死みたいなもんだから敵がこっち向いてるって分かったら全力逃避する。まぁ味方にヘイト押し付けてるから火力与ダメtopは当然として強襲意識も高くなきゃダメやね。 - 名無しさん (2024-11-20 20:33:45)
  • こいつに初めて搭乗したとき、その連射の音にゲラゲラ笑ったもんだ。 - 名無しさん (2024-10-05 17:38:56)
  • バズ持てたらなぁ、耐久は心許ないがマニュ汎としての地位を確立出来るんだが - 名無しさん (2024-09-17 12:09:02)
    • S型かFSでいいし射補の高さ意味なくね。低耐久格補1でバズ汎て - 名無しさん (2024-09-17 12:12:51)
      • シチュバトの格闘より魔改造寒ジムでもイメージしてるんかも...現行のステでは厳しい上にサベの切り替え、連撃なしと更なる難しい要素も加わる - 名無しさん (2024-09-17 12:23:04)
      • 格補1な事忘れたわ、↑の人が言ってる様にあっても厳しいか - 木 (2024-09-17 12:27:45)
    • でもまあ奇跡的に強化対象になるならあえて格闘関連にしてほしいかもマシンガン関連だといつまでもここの規制が解除されなそうなんで 例えば下格が130×2の二段格闘になって格補の低さを考慮してもそこそこ強くなるとかねw - 名無しさん (2024-10-28 16:34:27)
  • 頼むからこいつでアッガイたちと張り合おうとするな - 名無しさん (2024-09-16 19:06:23)
  • 400にまでこいつ乗ってきて味方に枚数振り押し付けるマシバリ野郎なんなんだよ - 名無しさん (2024-07-30 07:57:47)
  • 最近は交戦距離が長めのマップが増えてきたのでメインの射程がもうちょっと欲しい。あとは中距離スロットが少なすぎてLv2だと複合フレームを積む事すら出来ないし、Lv4だとオバチュ系パーツの複数乗せが出来ないのが悲しい。 - 名無しさん (2024-07-24 22:13:48)
    • 射程ほしいなら他の機体使えよ定期 - 名無しさん (2024-07-24 23:57:33)
    • MAと破格のスラスピがあるのに甘えすぎ - 名無しさん (2024-07-25 00:16:57)
  • こいつのマシンガンがアタオカすぎ。相手の足をすぐ折る。味方なら心強く、敵なら手強い。 - 名無しさん (2024-07-09 09:28:24)
  • 格闘盛りしてクイックに出陣してみた…やっぱり駄目でした。(´・ω・`) - 名無しさん (2024-07-08 15:02:52)
  • 中スロ欲しいな クイロ積みたい - 名無しさん (2024-06-02 02:11:45)
  • トップマッチだったから射撃格闘盛りLv3使ったけど、グレ格闘や高レートマシバリがウザくて注目される分ダメと陽動稼げて使ってて楽しいし性能も満足してる。欲を言うならLv3から緊急回避が欲しい - 名無しさん (2024-05-19 15:53:07)
  • TB汎用アッガイと同じく主兵装の射程300m、体力+3000してもいいんだよ?連撃とステルスと対爆と緩衝材つけてもいいし - 名無しさん (2024-05-18 01:47:01)
    • ザク改とかの同僚を視界に入れてないから、んな提案してんのか? - 名無しさん (2024-05-18 21:54:55)
    • TBアッガイ乗ってくれ あちらは即よろけも複数あるし - 名無しさん (2024-06-02 15:48:27)
  • lv2〜3がアッガイに食われてるのどうにかならんかな - 名無しさん (2024-05-12 00:49:07)
    • ぶっちゃけ、ほとんどのlv2~3はブロール用。lv4以上はチームに1体なら良いんじゃね程度。lv1がチーム行動としてダンドリする際、そのコストの環境で設定と言うか調整してんだから。lv上がってもパフォーマンスはそんなに向上してねぇよ。って強めに言っておくよ。 - 名無しさん (2024-05-16 02:42:53)
    • Lv2~3はTBアッガイに勝ってるのメインの瞬間火力くらいしかないよな、射程が違い過ぎる - 名無しさん (2024-07-30 21:04:44)
  • A+でこれ乗って芋ってるのを見るとFFしたくなる - 名無しさん (2024-05-11 12:59:10)
    • この射程でどうやって芋るんだ?それもう放置だろ - 名無しさん (2024-05-11 13:50:42)
      • 多分適当にばら撒く→弾切れになって逃げるをする一部の奴のことかな? - 名無しさん (2025-04-29 16:15:39)
  • ふとMAって「ひるみ」はリアクション緩和出来るか探したけど記載されていなかったが、耐爆無しでもMA状態ならMS爆発を緩和して「よろけ」になる事に驚いた。 - 名無しさん (2024-03-06 03:22:45)
    • 成長できたね!この機体にMAついてるから活用しよ! - 名無しさん (2024-05-18 01:49:22)
      • 本機で活用する機会って、バルカン凸でトドメ刺しに行って撃墜した相手に密着した時ぐらいじゃないですかー。他の場面だと「タックル」でやり過ごしだろうし。 - 名無しさん (2024-05-18 22:04:20)
  • シチュエーションではないけど、割と編成の組み合わせは、全部寒ジムだらけなのが一番戦績良さそう。ビーム・ガン装甲ジムに通じるものを感じる。 - 名無しさん (2024-02-27 02:04:56)
  • youtubeで格闘特化の寒ジム動画あって吹いたwしかし上手い人でも流石に辛そうだったな - 名無しさん (2024-02-23 17:52:12)
    • 高レベルじゃ厳しいかもね。250-300あたりなら何とかなるかも知れない。 - 名無しさん (2024-02-26 10:11:24)
    • まあ、コイツはそもそも味方との挟撃で真価を発揮する機体だしな。追撃火力の底上げがメインだから、無理やり格闘特化の運用しても難しいだろう。 - 名無しさん (2024-02-26 14:39:33)
  • シチュエーション・シーズン2にて上昇調整された模様。以前とはダンチ。 - 名無しさん (2023-12-15 23:21:33)
    • バランス型がリロ爆速にされて糞強いけど、他の4機はHPと補正だけっぽいから大して変わらん - 名無しさん (2023-12-16 00:38:40)
  • 連撃あればひっかけ生格で寝かせられるのになーって思うシーンが多々ある - 名無しさん (2023-12-10 17:08:05)
  • シチュの場合カスパの都合か格闘の方が火力出るね。 - 名無しさん (2023-12-10 14:41:34)
    • ちなHPで判別できるらしい。HP10000のタイプが射補40で、11000のタイプが格補40のゴリラ、13000は両補正30のハイスタンダードタイプ - 名無しさん (2023-12-10 17:56:54)
      • 250で格補40って超盛られてるのな - 名無しさん (2023-12-10 22:19:08)
      • あいつらちゃんと個性あったのか(驚愕) 全部マシバリバリしてたわ - 名無しさん (2023-12-10 22:25:52)
      • 低コストながらスペック高い調整されているから、拠爆は難しいとしても各々の長所押し出してアシスト稼ぎながら耐実0アンディッ!と出番早いよバーニィッ!と強襲蟹のアレン中尉ッ!していく事よね。 - 名無しさん (2023-12-11 00:20:30)
      • 調整入って構成変わってるぞ。自分の知ってる範囲だと耐久15000のエース機と12000の雑魚の2種類 - 名無しさん (2023-12-15 19:18:50)
        • スマン、11000も居たわ。こいつはマシンガン火力高めだし、元の3種類にそれぞれアッパー調整入った感じね。 - 葉 (2023-12-15 20:12:09)
  • シチュのおかげで乗る機会が出来たけど恐ろしく弱いなこいつ、産廃言われる理由が良く分かるわ - 名無しさん (2023-12-08 20:29:15)
    • そうか?逆に俺は乗りやすくって惚れ直したけどなwかなり気に入ったw - 名無しさん (2023-12-08 23:28:32)
      • 単機だと苦しいけど全員同じだから、フォーカスして敵機を1体づつアンディッさせるだけだからなぁ。シチュエーションならでは。 - 名無しさん (2023-12-09 00:17:08)
        • たしかにそういう面はあるなw普通の試合で使いやすいかどうかはまた別かw - 名無しさん (2023-12-09 01:16:33)
          • マシって一機じゃ弱いけど全機マシだと変に強かったりするからなぁ、格闘は二機じゃ仕掛けられない、よろけは継続狙って一気に来なかったりする中マシはひたすら撃つから一瞬で落とされるたりする - 名無しさん (2023-12-09 11:02:50)
    • 機体が云々というより、マシンガンのフォーカスは強いなって印象。あと癖のあるハイゴッグより格段に使いやすいってのもある。 - 名無しさん (2023-12-09 08:59:10)
    • というかコスト差考えろと 敵はザク改以外全員100コスト上やぞ - 名無しさん (2023-12-10 13:08:55)
      • 一応考えられてるからシチュ寒ジムは補正値盛られてるぞ - 名無しさん (2023-12-10 20:27:36)
        • 補正あっても緊急回避が無いし耐久も低すぎんねんな - 名無しさん (2023-12-10 22:16:08)
        • 補正だけあってもスキルで全く相手にならないってのは高レベル機体で散々見せつけられたはずなんだけど? - 名無しさん (2023-12-14 09:25:16)
          • ゆうて最近の強化でスキルではなくステータスのゴリ押しで環境に躍り出た高レベル居るし(ディジェを見ながら) - 名無しさん (2023-12-15 19:49:19)
    • 回転率悪くないグレとDPSは高いマシと一応MA持ちではあるから使いようでしょ。単騎での打開とかはまず無理だけど味方と上手く動けば悪くない機体だぞ。 - 名無しさん (2023-12-15 21:40:42)
  • リロード地味に長いな。5秒位が妥当な希ガス。 - 名無しさん (2023-12-08 14:48:46)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2024年12月28日 14:11
添付ファイル