ガンダムピクシー

MS一覧】 > 【強襲機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • 地球連邦軍が極秘裏に開発していた陸戦用の試作MS。
  • 対MS白兵戦闘のデータ収集を目的とした試験機の色合いが強く、軽量化により機動性と運動性を極限まで高めた設計になっている。
  • 武装も、ビーム・ライフルなどを装備せず、取り回しのよい実弾系を中心としており、リーチの短さが欠点ながらも高出力なビーム・ダガーという特殊な格闘戦用武装を装備するなど、近接機動戦闘に特化したものとなっている。
  • また、機体表面の特殊なコーティングによって、ある程度のステルス性を有する。
  • ごく少数のみ試作され、そのうち1機はホワイトベース隊への配備を予定していたが、敵の妨害で届くことはなかった。
  • 極秘性からか、開発経緯などの詳細には不明な点が多く、謎の多い機体である。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙

数値情報

機体

強襲 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 400 450 500 550 600
機体HP 12000 12250 13750 15250 16750
耐実弾補正 12 14 16 18 20
耐ビーム補正 10 12 14 16 18
耐格闘補正 20 22 24 26 28
射撃補正 5
格闘補正 35 40 45 50 55
スピード 135
高速移動 225
スラスター 55 60
旋回(地上)[度/秒] 72
格闘判定力
カウンター 連続格闘
再出撃時間 13秒 13秒 14秒 14秒 15秒
レアリティ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆ ☆☆
必要リサイクル
チケット
165 190 250 265 285
必要階級 二等兵01 中尉01
必要DP 9500 10400 13800 10400 153100

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 16 19 21 24 25
中距離 10 12 14 16 16
遠距離 2 4 5 8 8

連撃補正

連撃数 標準倍率 本武器倍率
1撃目 100% 100%
2撃目 50% 70%
3撃目 25% 49%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 130%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  


主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考 DP
ブルパップ・マシンガン LV1 146 35 360発/分 4秒 0.8秒 200m 876 移動射撃可
ジャンプ射撃可
よろけ値:5%(20HIT)
局部補正:1.3倍
シールド補正:0.3倍
機体同梱
LV2 153 36 918 1300
LV3 160 37 960 1600
LV4 167 38 1002 1800
LV5 175 39 1050 2000

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力(x2) 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS(実効値) 備考 DP
90mmサブマシンガンx2 LV1 100 40 518発/分 15秒 0.5秒 175m 363
(1727)
二発同時発射
移動射撃可
スコープ使用不可
よろけ値:3% x2
局部補正:1.0倍
シールド補正:0.15倍
3300
LV2 105 42 907
(1813)
3800
LV3 110 44 950
(1899)
5300
LV4 115 46 993
(1986)
5300
LV5 120 48 1036
(2072)
77100

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
ビーム・ダガーx2 LV1 2300 2.5秒 1秒 機体同梱
LV2 2360 3800
LV3 2420 5300
LV4 2530 5300
LV5 2640 74600

副兵装

頭部バルカン

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 50 30 446発/分 6秒 0.5秒 150m 372 移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ値:2%(50HIT)
LV2 52 387
LV3 55 409
LV4 57 424

ハンド・グレネードE[強化Ⅱ型]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 1400 3 2.5秒
(75fps)
13秒 1秒 150m 移動射撃可
ひるみ有
よろけ値:30%
LV2 1470
LV3 1540
LV4 1610

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
アサルトブースター LV1 LV1 ジャンプ時の溜め時間を 40% 短縮し、
ジャンプ速度が 30% 上昇する。
またジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。
LV2 LV2~ ジャンプ時の溜め時間を 50% 短縮し、
ジャンプ速度が 40% 上昇する。
またジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV1 LV1~3 回避行動の着地動作を高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。 再度の回避行動開始時にはより多くのスラスターを消費する
LV2 LV4~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
攻撃
格闘連撃制御 LV2 LV1~ 格闘攻撃を最大 3回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
防御
マニューバーアーマー LV2 Lv1~ ブースト移動中に以下の効果が発生。
射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減。
拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけの発生を軽減。
ダメージを10%軽減。
ブースト移動中に受けた攻撃のよろけ値を 80%かつ小数点以下切り捨て で計算する
索敵・支援
ステルス LV2 LV1 非攻撃時、敵のレーダーに捕捉される範囲を
50m 以内に減退させる。
スラスター移動・ジャンプ・緊急回避・武器切替時も
ステルス有効範囲以上なら捕捉されない。
攻撃後 3秒間 効果が解除される。
ボマー・ランナーを奨励するスキルではない。
LV3 LV2~ 非攻撃時、敵のレーダーに捕捉される範囲を
0m に減退させる。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
AD-PA Lv1 400 480 540 格闘補正が1増加
Lv2 580 650 格闘補正が2増加
フレーム補強 Lv1 810 960 1090 機体HPが100増加
Lv2 1170 1300 機体HPが250増加
冷却補助システム Lv1 1080 1280 1460 スラスターオーバーヒート時の回復時間が3%短縮
Lv2 1560 1730 スラスターオーバーヒート時の回復時間が5%短縮
複合拡張パーツスロット Lv1 1350 1600 1830 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 1960 2170 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
冷却補助システム Lv1 2700 3200 3660 3920 4340 スラスターオーバーヒート時の回復時間が3%短縮
AD-PA Lv4 4050 4800 5490 5880 6510 格闘補正が5増加

備考

「あいつを・・・ピクシーを使わせてください!」

  • 抽選配給期間
    • 2018年9月20日 14:00 ~
  • 新規追加物資
  • 確率アップ期間
    • 2018年9月20日 14:00 ~ 2018年9月27日 13:59

機体情報

  • ゲーム(SFC)『機動戦士ガンダム CROSS DIMENSION 0079』のオリジナルストーリー「死にゆく者たちへの祈り」に登場した陸戦用MS。型番RX-78XX。
  • RX-78シリーズの中でも特に謎が多いMS。当初はG-4計画に基づくアレックスの兄弟機とされたが、現在は陸軍がガンダムの余剰パーツから独自に完成させた陸戦型ガンダムの亜種のようなものと考えられている模様。
  • オリジナルであるガンダムからコア・ブロック・システムや宇宙用装備を取り除いて軽量化、更に機体各部にアポジモーターを増設した事で、地上戦における機動力は一年戦争当時では最高峰を誇る。
  • 全3機が生産され、1号機はベルファストに、3号機はアフリカに配備された。2号機はホワイトベースに搬入される予定であったが、運搬途中でイフリート等を駆るウルフ・ガー隊の妨害に会い、大破して届かずじまいとなった。
  • 尚、本作でも主兵装となっているビーム・ダガーは本来2号機のみの装備だったらしいのだが、他の作品で他のガンダムピクシーが登場した際にも装備されている。
  • 詳細は不明だが、機体にビーム・ステルス・コートなる物を塗布することで、今作のようなステルス能力を得ているらしい。実際にプラズマを纏うことで物体をレーダーから秘匿する技術が開発されつつあるが、それの発展形なのだろうか。
  • カラーリングはガンダムカラーを意識した2号機カラーの他に、漫画『機動戦士ガンダム オレら連邦愚連隊』で登場した時のグリーンとライト・グレーの北米戦線カラーや、ゲーム『機動戦士ガンダム サイドストーリーズ』でのスレイヴ・レイス隊所属フレッド・リーバー大尉のパーソナルカラーでグレーなどがある。配備先によってカラーリングを変えていたという裏設定もある。
  • 余談だが、『機動戦士ガンダム CROSS DIMENSION 0079』がゲームで外伝作品を描く走りとなったものである。元々は『樹氷の魔女』と命題された4部作構想で考えていたのだが容量等の兼ね合いで4部のうちの第2部しかゲームには実装されず、その後ゲームの続編が没になってしまったため完成せずに今に至る。完成していたらピクシー3機とイフリートさえも宇宙へ進出して最終決戦をするはずだった模様。
  • 全3機であるはずだが、『機動戦士ガンダム バトルオペレーション Code Fairy』では[初期配備型]と付けられた機体が北米戦線に登場している。その機体は改修されガンダムピクシー(LA)として本作にも実装された。

機体考察

概要

  • コスト400~の地上専用の強襲機。地上環境適正有り。
  • パーツスロットは近距離の多い強襲機型。スロット合計値は並。Lv1では遠距離が3未満であるため、ハンガーでの強化無しにはHP系の補強が難しい。
  • カウンターは強の連続格闘。威力と拘束時間に優れる。

火力

  • 攻撃補正は格闘偏重。補正値合計は並。格闘補正の成長率が高く、高Lvではさらに高水準になる。
  • 射撃主兵装は連邦系共通のブルパップ・マシンガンか、専用の2丁マシンガン。
    • プルパップはリロード時間に優れ、専用マシンガンはDPSとよろけ値に優れる。
  • 射撃副兵装は頭部バルカン、投擲グレネード。
  • よろけ射撃がなく、蓄積よろけ手段も限られているなど、射撃性能はかなり低い。
  • 格闘主兵装は専用ビームダガー二刀流。威力高め。連撃補正高め。3連撃火力に優れている上、下格闘のモーションが優秀。

足回り・防御

  • スピード・高速移動速度・旋回性能は高めスラスター容量は低め。
    • Lv2(コスト450)からスラスター容量が少し増える。その場合、コスト450としてはスラスター容量は並。ちなみに足回りはコスト500(Lv3)まで通用する。
  • HPは体格比込みで低め。シールドは無し。緩衝材は無し。
  • 防御補正は耐格闘の高い強襲機型。合計値はコスト相応。防御系スキルはなし。平均値より多く盛られることが多い強襲機では低い部類となる。

特長

  • 高ベルのステルスを有し、範囲外なら通常はレーダーに映らなくなる。これによって相手の背後から奇襲しやすく、高い格闘火力を発揮しやすい。
    • 機体Lv2からはステルスLv3に成長し、感知距離が0mとなり、通常では真後ろに立っても相手レーダーに映らなくなる。

総論

  • 高めのステルス性能と高い格闘火力を有した近距離強襲機。
  • ステルスと高い格闘性能によって敵前線汎用を安全に迂回し、敵強襲機をピンポイントで襲う、文字通り暗殺者のような立ち回りが可能。またステルスは味方支援機の護衛にも使え、孤立していると油断した敵強襲機に逆奇襲をかけることもできる。
  • 専用マシンガンがストッピングパワーに比較的に優れ、リアクション軽減スキル持ちに対してある程度の適性を得ている。
  • 射撃性能は絶望的。専用マシンガン装備なら蓄積よろけも狙い易い範囲だが、数値はギリギリでダメージコントロールなどに弱く、大体において格闘始動で仕掛けなくてはならない。そのため、ステルスへの依存度が高い。
  • 耐久性能がかなり低い。ステルスと足回りである程度カバーは可能だが、緊急回避もないために一度捕まると蒸発が予想されるピーキーさを持つ。
  • ステルスを最大限に活かすため、敵部隊が前後に展開しやすくも視界不良な廃墟都市や地下基地などは得意。長距離移動適性が低く、また敵集団が一か所に集まりやすい墜落跡地や熱帯砂漠などは苦手。
  • 不意打ちにおいて高い効果を発揮する一方で、ステルスに対する深い理解と実践力を要する、上級者向けな機体。

主兵装詳細

ブルパップ・マシンガン

  • 残弾式実弾系マシンガン兵装。
  • マシンガン系としてはDPSと局部補正に優れており、脚部破壊などが狙い易い。
  • 短射程。よろけ値はそこそこあるが、蓄積よろけには3秒以上かかるため実用的とは言えない。
  • 90mmサブマシンガンx2と比較してミリ削りや牽制として使い易い

90mmサブマシンガンx2

  • 残弾式実弾系マシンガン兵装。両手にマシンガンを持つ。スコープ使用不可。
  • 2発同時発射なのでフルヒット威力・DPSは表記の2倍。実質装弾数は半分。
  • DPSとよろけ値に優れており、約2秒で蓄積よろけが取れる。
  • 装弾数の割にリロード時間が長く、回転率は悪い。蓄積よろけは狙えるが、頻度は低い。
  • 装弾数の少なさから最大よろけ値は低め。フルヒットでぎりぎりマニューバーアーマーLv2を貫通できる程度。ダメージコントロール持ちにはグレネードなどの併用が必要。
  • ブルパップ・マシンガンと比較してDPSとよろけ値に優れており、射撃で支援機にある程度ダメージを与えることや、蓄積よろけを狙える。ただし回転率が低く、取り回しは悪い。

ビーム・ダガーx2

  • 専用の短剣系格闘兵装。その二刀流。
  • ダガーそれぞれに当たり判定があるわけではなく、二振りで一つの判定。なので、イフリート改ヒート・ソードx2と違って片方だけヒットさせてもダメージは変わらない。
  • N格闘は、一度腕を交差させた後に右手は右斜めに、左手は右手より傾斜ゆるめの左斜め斬り。
    • 攻撃範囲が広く当てやすい。歩兵排除にも重宝する。
  • 横格闘は、左なら左手に持ったダガーを、右なら右手に持ったダガーを振るう。
    • 両手に装備しているので振り範囲が広く、右後ろやにも左後ろにも当てやすい。
  • 下格闘は、踏み込み前進しながら前側でダガーを水平に交差させる。平泳ぎのようなモーション。
    • 振ってる最中のダガーに当たり判定があるので横側の範囲が広い。
    • 前進距離がそこそこ長い為、相手の横側をすり抜けるように出しても当たる。
    • 足元にも判定があり、攻撃範囲内の歩兵を容易に掃討できる。
    • 調整で慣性移動が延びるようになった。慣性移動中もダガー部分は格闘判定出っぱなしなので思いのほか前の敵に当たる。
    • キャンセル可能なタイミングがはやい。最速では攻撃判定が出る前にキャンセルができ、判定が出た瞬間にキャンセルすることでタンクに下格追撃を入れることもできる。

副兵装詳細

頭部バルカン

  • 残弾式実弾系バルカン兵装。
  • 性能は一般的な頭部バルカンで、DPS・よろけ値共に低く、実戦的ではない。
  • 本機で唯一高速移動射撃が可能。
  • 単品ではミリ削りや歩兵処理向き。主兵装やグレネードと合わせることで、高速移動しつつ蓄積よろけを狙えるが、高度なテクニックである。

ハンド・グレネードE[強化Ⅱ型]

  • 威力高めのグレネード。
  • よろけ値は強化型グレよりは低い。それでも射撃する際に事前に当てておくことでよろけが取りやすくなる。
  • 投擲時にステルスが解除される上、ダメージ期待値自体も高くない。攻撃には使いにくいが、蓄積よろけ補助や歩兵処理にはそこそこ使える。

運用

  • 格闘攻撃性能は優秀だが、それ以外が並以下と完全にステルススキルに依存した機体設計であるため、ステルスを活かして支援機に不意打ちを仕掛けていくのが主な役割となるが、耐久性が非常に低い為に攻撃を仕掛けるタイミングを考慮する必要がある。ステルスは攻撃しなければ解除されないので慌てないこと。
  • 基本運用は敵集団の視界に入らないように移動し、敵支援機や孤立して無防備な背中を晒している敵や物陰で修理している敵を狙う。初期からステルスLV2を持つが、ステージを選ぶスキルなのは変わりがなく、レーダーで敵の視界は常に把握しておきたい。
    • 機体レベル2以降はステルスLV3になり、攻撃するまではレーダーに捕捉されなくなった。ただしアンチステルス持ちには近距離とはいえ捕捉されるし、索敵センサー等のSPOT効果兵装持ちには弱い点は変わっていない。本機のコスト帯にはそれなりに存在するので万能スキルにはなりえない。
  • ビーム・ダガーを手に持っていると持ち方の関係で横幅が広くなり発光までしている為にそこそこ目立つ。移動中は違う武器に切り替えておくほうが良い。特に再出撃の待機画面では上空から見下ろす視点であることも相まってより目立つ。
  • 支援機が単独でいる場合は兎も角、近くに汎用機はいる場合は撤退ルートを確認した上で仕掛ける必要がある。万が一2対1にされようものなら低耐久に加え、緊急回避を持たない本機は一瞬で撃破されてしまう。また、支援機が中継地点付近にいる場合も危険。バズ持ちの汎用機がリスポーンしてくる場合もある。本機に限らないが、仕掛ける場合は敵の撃破状況等からリスポーンしてこないかを確認しておきたい。
  • 本機の下格闘は敵に飛び込んでダガーを左右から同時に振るという特殊モーション。飛び込みの距離も長く、不意打ち→切り抜けからのブーストで即撤退が行いやすい。判定も良く、本機の主力となる。
  • 強制噴射装置はあるが、スラスターが低い為連続使用は禁物。回避に使うというよりは、格闘を仕掛ける為の機体の姿勢制御に使うのも良いか。
    • アップデートにより地上環境適正が付き、問題点であったスラスターの持ちが改善され、強制噴射装置が活かしやすくなった。元のスラスターの少なさもあり、噴射制御装置の恩恵が大きい機体ととなっている。
  • 攻撃・逃げに使うのでスラスターはいくら多くてもすぐにカツカツになる。接敵だけでなく格闘キャンセルや逃走にもスラスターを消費しないといけないため、強制噴射に割けるスラスターはとても少ない。
  • 攻撃の後も追撃のリスクが高いなら一度物陰なり敵の目の届かないところへ退避すればレーダーから消え、敵がピクシーを見失うことも多い。そうなれば仕切りなおしのチャンスとなるので、接敵した後も常に周りを確認し次の行動を考えよう。
  • エースマッチで、エースになるとACEアイコンが頭上に表示され味方のみならず敵にも位置が判明してしまう上に再出撃までアナウンスされてしまい、ステルスが無力化してしまう。エース決定まではほどほどの活躍を心がけよう。
  • 以上より兎にも角にもステルスを意識した立ち回りが求められる。スラスターも少ない為、最低でも敵の視界とスラスターゲージの両方を常に気にかけなければならず、他の機体以上に画面の各情報を把握しながら運用する必要がある。
  • アイザックはアンチステルスレベル3を持つのでステルスの効果が無く、味方陣営から孤立して動いていると先ず間違いなく汎用機の壁を作られてしまう。他の機体では本気をレーダーで捉える事が出来ないので、周囲の敵機から削るなり味方の背後から一気に襲い掛かるなりと少々工夫が必要になる。また、如何に高レベルのステルスを持っていようとスポットされては台無しなので、アイザック等スポット持ちの正面には絶対に立たないように。
  • 敵に回すと面倒なアイザックであるが、味方機にいる場合は敵支援機のポジションが速攻で把握出来るので立ち回りやすい。味方編成・コスト帯・ステージと影響を受ける要素が多いので上級者向け。

機体攻略法

  • 兎に角恐ろしいのは想定外の間合いから突っ込んでくる下格。それだけ注意しておけば先ず問題がない。
  • 発見した際はチャットの「ステルス機に注意」を打って注意喚起しておこう。味方が不意打ちに遭いづらくなる。
  • 支援砲撃要請をする際に位置を確認できる為、時には支援砲撃を要請して位置を把握するのも良い。
  • 足止めできる武装が少なく耐久値も低いので、基本的にバズ持ちの汎用機であれば楽に相手に出来る。
  • 支援機を使う場合は、敵の編成にピクシーが居ないかを先ず確認しておきたい。レーダーに映らないので目視で確認する必要がある。解らない内は味方汎用機と足並みを揃えて、不意打ちから一方的に撃破という最悪のパターンを回避しておきたい。
  • 余談ではあるが、ゲーム開始初期から実装されており数度の上方修正を受けてはいるが本機の評価は然程高いものではない…のだが、初期から使用している一部の愛好家の中にはNTじみた凄まじい戦果を挙げる者が居たりする。カタログスペックが全てではないとある意味証明している機体ともいえるので、決して油断しない様に。

コンボ一覧

  • 共通コンボ
    • N>下⇒(N/下)
    • N>下⇒N>下
    • N>下
      • ダウン追撃に有効.
    • N>横>下⇒(N/下)
    • N>横>下⇒N>下
      • 下格後、敵に密着するように回り込みながらN>下を決めると良い.
  • ブルパップ・マシンガン
    • ハングレ→マシ×14(よろけたら)→下⇒N>下
      • ステルスの効果を発揮にしくいコンボの為、乱用は禁物.
      • 体力の残り少ない逃げていく敵機に対して、よろけを取りたい時などに限って有効.
  • 90mmサブマシンガンx2
    • ハングレ→マシ×30→バルカン×10(よろけ取ったら)→N>横>下⇒(N/下)
    • ハングレ→マシ×24(よろけたら)→N>横>下⇒(N/下)
※副兵装のバルカンを外しておくと、コンボをつなげやすい.(バルカンを使うコンボは除く)


アップデート履歴

  • 2018/09/20:抽選配給にて、新規追加.
  • 2018/09/27:DP交換窓口に ブルパップ・マシンガン Lv5追加.
  • 2018/09/28:投擲系兵装をしゃがみ中に使用すると、SEが再生されない現象を修正.
  • 2018/10/11:
    • ビーム・ダガーx2 の性能調整
      • N格闘攻撃のヒット判定を見た目に合わせて修正
      • 距離を短縮し、左右への幅を拡大
    • 「頭部バルカン」の性能調整
      • パイロットへのダメージ補正上昇
  • 2018/12/13:兵装調整
    • ビーム・ダガーx2の調整
      • シールドへのダメージ補正を上昇
    • 副兵装「ハンド・グレネードE[強化Ⅱ型]」の調整
      • 威力増加
        • Lv1:1100→1400 Lv2:1155→1470
      • 頭部へのダメージ補正増加
        • ?倍→?倍
      • 発射間隔短縮
        • 5秒→2.5秒(75fps)
      • よろけ値増加
        • 20%→30%
  • 2019/01/24:兵装調整
  • 2019/02/07:性能調整
    • スラスター増加
      • 40→45
    • ブーストによる移動速度を上昇
    • 地上適正の付与
    • ビーム・ダガーx2 の調整
      • 下格闘を行った後の慣性による移動量を増加
    • 90mmサブマシンガンx2 の調整
      • 威力上昇
        • Lv1:80 → 100 Lv2:84 → 105
      • 射程距離低下
        • 175m → 100m
      • リロード増加
        • 4秒 → 15秒
  • 2019/05/02:抽選配給にて、Lv3 & 90mmサブマシンガンx2 Lv3 & ビーム・ダガーx2 Lv3追加.
  • 2019/05/23:DP交換窓口に Lv1追加.
  • 2019/07/25:DP交換窓口に Lv2 & 90mmサブマシンガンx2 Lv2 & ビーム・ダガーx2 Lv2追加.
  • 2020/03/19:DP交換窓口に Lv3 & 90mmサブマシンガンx2 Lv3 & ビーム・ダガーx2 Lv3追加.
  • 2020/05/14:抽選配給にて Lv4 & 90mmサブマシンガンx2 Lv4 & ビーム・ダガーx2 Lv4追加.
  • 2020/07/21:性能調整
    • 右格闘攻撃時の判定を見た目にあわせて修正
  • 2020/11/26:抽選配給にて Lv5 & 90mmサブマシンガンx2 Lv5 & ビーム・ダガーx2 Lv5追加.
    • 性能調整
  • 2021/03/25:性能調整
  • 2021/12/16:DP交換窓口に Lv4 & 90mmサブマシンガンx2 Lv4 & ビーム・ダガーx2 Lv4追加.
  • 2022/06/30:DP交換窓口に Lv5 & 90mmサブマシンガンx2 Lv5 & ビーム・ダガーx2 Lv5追加.
  • 2022/12/01:DP交換制限緩和
    • DP交換階級改定
      • Lv1-4:二等兵01から交換可能
    • DP交換価格改定
      • Lv1:56100 → 9500 Lv2:63900 → 10400 Lv3:99000 → 13800 Lv4:142600 → 10400
  • 2023/05/25:性能調整
    • スラスター上昇
      • LV2-5機体:55 → 60
    • 近距離パーツスロット増加
      • LV2機体:18 → 19 LV3機体:20 → 21 LV4機体:22 → 24 LV5機体:23 → 25
    • 中距離パーツスロット増加
      • LV3機体:13 → 14 LV4機体:14 → 16 LV5機体:15 → 16
    • 遠距離パーツスロット増加
      • LV2機体:2 → 4 LV3機体:3 → 5 LV4機体:4 → 8 LV5機体:5 → 8
    • 機体スキル「ステルス」LV上昇
      • LV1機体:LV1 → LV2 LV2-5機体:LV1 → LV3
    • 機体スキル「アサルトブースター」LV上昇
      • LV2-5機体:LV1 → LV2
    • 機体スキル「強制噴射装置」LV上昇
      • LV4-5機体:LV1 → LV2
    • 90mmサブマシンガンx2の調整
      • 射程距離上昇
        • 100m → 175m
      • 射撃時のプレを軽減

コメント欄


規制強化中

  • 本コメント欄は現在荒らし対策のため規制強化中です.
  • このコメント欄は 「運用」「対策」の議論 にご利用下さい.
  • 愚痴・修正要望のコメント は機体運用と関係ありません.予告無しで 削除・書込禁止 の可能性がありますのでご注意下さい.

  • 脅威度の高い機体について該当機体板を用いた 対策・攻略論議 は行って頂いて構いません.あくまで前向きな議論をお願い致します. 後ろ向きや右曲がりな議論 は愚痴コメントとしてセイバイされる場合がございます.
  • Wikiに修正要望をいくらコメントしても運営は拾ってくれません.修正要望は 公式窓口 にお願いします.


「上記注意事項を理解しました」
「違反した場合には書込禁止処置を喰らっても構いません」
という方のみクリックしてコメント欄をご利用下さい.
  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6

  • 何度強化されても下手なやつが大量に使って戦績落ちて強化されてもやっぱり大して強くない - 名無しさん (2023-10-03 11:01:08)
    • うまい人はヘイト管理がすごいからね、レーダーで距離分かっているような動きだし。できない人はダガー光らせて歩き回っているからすぐわかるわ。 - 名無しさん (2023-10-04 07:43:14)
  • ヨルシカV強化で、今後レートで出すやつは即地雷認定するんでよろしく^^ - 名無しさん (2023-10-02 03:21:10)
    • 木主程度の雑魚がわめいたところで何にも変わらないからよろしく^^ - 名無しさん (2023-10-02 12:20:57)
  • 400とかほぼアイザックで来るって分かってんのに - 名無しさん (2023-09-29 06:08:53)
    • なんでこんなの出したがるかね - 名無しさん (2023-09-29 06:09:35)
    • アイザック出せば安心か、と思えばそうでもなく、稀によくスポットしててもカメラ撮っても全く対処しない野良汎用がいたりする - 名無しさん (2023-10-02 13:03:44)
    • アイザックもアンステにスポットやらカメラあるから安心! って訳でも全然なくて、現状のピクシーは機動力とN下で暴れられるだけで怖いからアイザックがいるからといっても視界外のピクシーに対して無敵になる訳でもないし、そもピクシーで怖いのは2強襲編成してきてピクシー対応してる間に別の強襲に荒らされる事だから、アイザックいようが関係ないどころか、むしろ半端なアイザックが編成の邪魔になって負けてる場面のが見かける。 スポットとカメラは前提、その上で強襲怖がらず前に出られるアイザックじゃないとピクシー対策したところで汎用対策できず負ける。 - 名無しさん (2023-10-04 13:43:13)
      • 逆に言うとピクシー対策は乗り手の動きに全部かかってるから、支援と汎用がちょっと意識するだけでアイザックいなくともピクシーはキツくなる。 支援機が後ろに下がらず、汎用の視界内をうろつくようにするだけでピクシーの攻め筋は減る。 逆に脳死で後ろに下がるとピクシーにカモられやすいだけでなくピクシー狙いで汎用支援が前線から目を離してる隙に前線が崩壊する - 名無しさん (2023-10-04 13:49:13)
  • アンチステルスレベル3をあまり日の目を見てない機体に配った方がいいレベルに環境に増殖しててしんどいな、放置したらヤバい火力出すステルスが400から600まで高確率でいるのなんとかしてくれ運営 - 名無しさん (2023-09-23 22:35:55)
    • あんだけピクシー()ってバカにしてたんや、こうなっても仕方ない - (2023-09-24 00:11:09)
    • ぶっちゃけ強化前の性能を馬鹿にしてた人らが火力面は強化されてないからって舐めてるの多くて出したら高確率で対応出来ない人に遭遇するってのも増殖してる要員だと思う。攻撃の瞬間はステルス切れるのにすぐ近くで格闘振られてる味方がいても全く反応しないようなの多いから使ってる方は気持ちいいからね - 名無しさん (2023-09-24 19:48:12)
    • ステルスなんて弱いままでいいのにな、ゲーム性を損なうキャラは弱いままでいろよ - 名無しさん (2023-09-30 17:49:02)
  • 味方ピクシーはデバフ - 名無しさん (2023-09-23 22:29:24)
  • たのむからlv3,4,5は削除してくれギャンブルはしたくないんだ - 名無しさん (2023-09-22 17:58:04)
  • 所か構わず出すチンパン多すぎてなぁ。砂漠とかに出して一生支援に絡めてない脳みそピクシー君ちょっとは頭使おうよ? - 名無しさん (2023-09-22 04:18:11)
    • ステルスあればどこでも活躍できると思ってる勘違い君がいまだに多くてなぁ・・・下手すりゃ支援機相手にだって落とされるピーキー機体だっての理解してなさすぎる - 名無しさん (2023-09-22 15:17:53)
  • 人口が煮詰まったからもう強い奴しかいないよ敵も味方も恐怖しか感じん、弱いピクシーはどこにいるんだよ - 名無しさん (2023-09-19 18:46:29)
    • 前にXで搭乗回数3000回!とか言って奴のID覚えてて対面に来たからああピクシーいるんかなと思ってステルスルートに気を配ってたら普通に見つけられたし無難に弱くて5落ち5万とかだったよ。長く多く乗ってる奴でも結局PSが行くとこまで行ったらスペックの限界で詰まるんじゃないかな。まぁ地上カンストも温い時代ではあるけども - 名無しさん (2023-09-19 19:00:30)
      • あいつは乗ってるだけの雑魚ですしおすし - 名無しさん (2023-09-19 19:46:06)
      • (いつの話だよ) - 名無しさん (2023-09-19 20:29:45)
    • 普通にそこら中にいるだろ。やたら擦ってるのは一定数いるけど味方餌にして自分だけ出した与ダメで俺はこんなに頑張ってるのに…とか俺だけのせいじゃないとか愚痴るピクシー乗りがむしろ大半だと思うが。そもそも機体評価に中身の話持ち出したら終わりでしょ。スポットや索敵にガンメタ張られたらどうする気なんって話だし、ガンメタ張られるかどうかはこっちでコントロールできる事じゃないでしょ - 名無しさん (2023-09-19 21:12:51)
  • よく騒がれてる味方ステルス機がかける『負担』とやら、正直一度も感じたことない - 名無しさん (2023-09-18 20:06:08)
    • それはヘイトを受ける側にいないってだけでは? - 名無しさん (2023-09-18 21:04:57)
      • 味方って書いてあるのが読めんのかこのヴァチカンが じゃないバカちんガァ!! - 名無しさん (2023-09-18 22:57:47)
        • だから味方としてヘイトを受ける側に立っていない(支援機で芋る、汎用で前に出ない等)と言ってるんだが - 名無しさん (2023-09-18 23:11:48)
          • ごめん、その『ヘイトを稼ぐ』位置で戦ってるけど全く感じられん むしろ釣ってくれてヘイトが下がってるとすら思える - 木主 (2023-09-19 00:47:24)
    • アタック間隔が比較的短い人に当たっているからじゃない?20秒に一回しかけてくれれば個人的には問題ないかな - 名無しさん (2023-09-18 22:41:26)
    • やる事が変わるわけじゃないしな。一枚不利は困るがよくある話とも言えるし。ただ突然自分含めた味方が大きく崩れだすと「ピクシーか?ピクシーがが仕事してないからか!?」なんて思ったりしちゃうが、これも特に証拠があるわけでもないので偏見と言われたらそれまでだ。 - 名無しさん (2023-09-18 23:06:23)
    • 敵支援が後方で孤立してイキイキと前線に射撃送り込んできてて爆散し、空の上から見たら味方ステルス機がステージ外周悠長に回ってるのが見えてる間に他の味方が全滅とか。何故か前線の敵に横から突撃して1撃は入れれるけどその後爆散したり既に味方全滅してて一人追い回されてたりってのをS-でも見るとなぁ - 名無しさん (2023-09-18 23:16:52)
  • そういや現状でのピクシーに求められてる「結果」ってどんな定義なんだろ。何分以内に一回も落とされず敵を何回仕留めたかとかそんな感じ? - 名無しさん (2023-09-17 22:22:36)
    • 多分汎用機が支援機に撃たれた!って思わせないことじゃね。つまり相手に支援機が居なくとも支援機を頼むって言われたらアウト。 - 名無しさん (2023-09-17 22:38:53)
    • マップをしっかり選ぶ事・常に敵機の後ろを警戒させて意識を分散させる立ち回りが出来る事・隠密だけではなく前線のヘイト管理もしっかり行う事・その上で支援機をしっかり狩る事・ボマーはコイツの任務ではないという事・伸びる下格によるffに気をつける事だな。 - 名無しさん (2023-09-17 23:23:40)
    • 少なくとも糞みたいな大回りして裏どりとかアホなことしなきゃいいよ。裏どり→前線の移動で敵支援位置も変動→敵支援見失ってランナー状態、みたいな状況にならなきゃいい。というか多少バレてもいいから敵支援を射撃ポジから動かしてくれればそれでいい - 名無しさん (2023-09-17 23:36:19)
    • 試合内容にもよるけど味方の1.5倍は与ダメ出す事だと思ってるわ。大概は陽動1桁前後って中で、普通の平均陽動が20%前後な事考えれば切ったヘイトに見合う与ダメってそういう数字になってくると思ってる。 - 名無しさん (2023-09-18 07:38:06)
    • ひたすら辻斬りして生き残っておくだけで敵は警戒をせざるを得ない状況にすることやな。支援狩れたらベストやけど、支援狩るだけなら他の機体でええし - 名無しさん (2023-09-18 16:39:13)
    • アンチが納得する結果なんか無い。個人的には勝てればなんでもいい - 名無しさん (2023-09-18 16:56:18)
    • ヘイト押し付けられてるやつからしたら味方ピクシーにイライラしかしてないから結果とか関係ないと思う。汎用複数と相手しつつ支援を狩り続けるぐらいしないと黙らせられないんじゃ? - 名無しさん (2023-09-18 17:27:27)
      • 出撃した時点で自己責任なのに被害者面するよなぁ - 名無しさん (2023-09-19 19:47:33)
        • 編成抜けしたらペナルティがあるんだから必ずしも自己責任ってことにはならんでしょ - 名無しさん (2023-09-19 20:50:12)
        • マイオナ機体乗りは出したもん勝ちでいいご身分だなぁ。抜けたら編成抜けするな、出撃したら自己責任、他人に機体を強要するな、勝ったら俺が職人だから、負けたら他機体もそんなに活躍してないとか言い訳を全て同じ舌で吐くんだから。多分何乗ってもどんなレートでも自分は上手いと思えるタイプでしょ - 名無しさん (2023-09-19 21:17:40)
          • 俺はクイマカスマしかほぼピクシー乗らないんだが。はなから決めつけてかかってくる辺り、そんな負けてるんか?そこまで嫌なら編成抜けすればいいよ。運営が一発ペナにしてない理由の一端やろうし - 名無しさん (2023-09-20 00:48:31)
            • なんでマイオナ押し付けられた側がペナのリスク背負わなきゃならんねん。気に入らんから編成抜けするわってのを認めるならピクシーが嫌がられてるキャラである事ぐらいは認めて欲しいわな - 名無しさん (2023-09-20 08:06:55)
              • 編成が気に入らないから抜けるのは本人の都合だから抜けるやつにペナつくのは当然だろう。他者にこの機体使うなって強要は出来ないんやし諦めろ。 - 名無しさん (2023-09-24 11:12:39)
    • 味方の1.5倍の与ダメを出す勢いで敵のほぼ全員に手痛い一撃を食らわせながら自分のピクシーの存在を警戒させる。特に敵支援機には射撃ポイントに居づらくなって仕事ができないくらい圧をかける必要があるので完全に狩るか瀕死状態にするのが望ましい。時にわざと相手の気を引く事も必要なので立ち回りは忙しい。大回りやボマーなどやってる暇はない。これらをしっかりやり遂げた上でチームとして勝利できれば結果を出していると言える。と、かなり強引にまとめてみた。解釈おかしいぞ、足りないぞという方は修正などしてもらえると助かる。 - 名無しさん (2023-09-19 21:33:59)
  • 何でどのマップでもコストでも当たり前のように出撃させようとしてくるのですか?乗り手の皆さん。奇襲しか出来ずリスクを他の味方に押しつけて結果は並以下。鬼ごっこやかくれんぼしたいなら他のゲームでお願いします。悦に浸ってあなた方が忍者ゴッコしている間、こちらは枚数不利を懸命に捌いているんです。せめて結果ぐらい出してください。 - 名無しさん (2023-09-17 13:24:37)
    • せめてデータぐらい出してくださいwコメント職人気取りさんw - 名無しさん (2023-09-17 18:53:23)
      • 横からだけど貴方は奇襲以外に攻撃ができる、味方に貢献してますってデータ出せんの?「w」つけてコメント返信するのよく見かけるけど、自分はこんな戦い方ができるとか底辺ピクシーと違うって証明するような返信ができる奴って全くと言っていいほど見ないよね - 名無しさん (2023-09-17 20:44:44)
    • 愚痴版定期 - 名無しさん (2023-09-17 18:58:12)
  • ピクシーの格闘火力高いのはわかるけどピクシー脆いからな強いのかどうか分かんないよね・・・特にレべ3以降・・・別の機体乗ってくれおもってしまう(;'∀') - 名無しさん (2023-09-16 21:30:50)
    • 職人気取りがやたら多いが見つかったら弱い、カットも難しい、ヘイトも引けないので火力以外の貢献ができない、スポット系やアンチステルスと言ったガンメタ手段が存在するなど実力ではどうにもならない弱点も多いからな。自分のスコアだけは出るから出したい奴は出したがるよ。他機体と違ってコイツ乗る事が目的だから編成考慮して機体変えるようなのはそもそもコイツをピックしないよ。 - 名無しさん (2023-09-16 22:04:52)
      • あー・・・だから墜落とかでも見かけるんですね・・廃墟などなら分かるんですけど何故墜落で見かけるのか謎でした・・(;'∀') - 名無しさん (2023-09-16 22:16:58)
        • 大体は初手トンネル突入だから辛いと言えば辛い。高台に登る支援機の影に潜んで襲いに来た強襲を狙うピクシーは良いピクシーだと思う - 名無しさん (2023-09-16 22:37:48)
  • 550汎用がアンチステルス持ち増えてきたので廃墟だとコンロイジェガンよりピクシーLV4の方が立ち回りやすいな - 名無しさん (2023-09-16 16:39:01)
  • ステルス高火力格闘で自分が上手くなったと錯覚できるからメンタル死にそうな時によくお世話になる☺️ - 名無しさん (2023-09-16 12:26:59)
  • 乗ってて思うけどステルス3はやっぱりやりすぎな気がするんよなあ、ゲーム性が無いというか。けど与ダメ出るからヤメラレナイ - 名無しさん (2023-09-16 12:06:43)
  • もう少しで搭乗回数3500。それでもまだまだ上手いピクシー乗りには敵わない。まだまだ頑張ろう。 - 名無しさん (2023-09-13 19:00:02)
    • クイマで頑張って、箱部屋でもいいよ レートで味方になったら抜けるからよろしく - 名無しさん (2023-09-14 02:05:53)
      • ピクシーアンチのロートルじょーじゃくさんおはようございますwww - 名無しさん (2023-09-14 17:25:37)
        • ほっとけそいつは強襲に狩られてる芋支援機乗りなんだろうよ - 名無しさん (2023-09-15 00:28:03)
      • 抜ける時ついでにバトオペ2引退してくれると嬉しいので、枝主さん、よろしく笑 - 名無しさん (2023-09-15 00:56:34)
    • 3500回は普通にすげえな - 名無しさん (2023-09-15 00:24:54)
  • 敵でいると嬉しいけど味方でいると編成抜けしたくなるピクシー - 名無しさん (2023-09-13 15:05:15)
  • 450のピクミンちゃんとマップ選んで出すの諦めて欲しいな。ウーンドウォートに全然絡めんやんか。廃墟と地下基地ならまだしも補給とか、広くて尚且つそこら中に高台があるマップは無理やて - 名無しさん (2023-09-11 03:45:26)
    • ウーンドがいると補給や北極で上空から編成確認してくるのいるんだよね・・・上から敵の枚数数えてるのか編成予想してるのか気になるとステルス注意報流して来よる。ああいうの見ると変形機がうらやましいし強襲機に変形機(フライト機にあらず)がいないのがもどかしい - 名無しさん (2023-09-12 13:12:00)
      • まいどまいど - 名無しさん (2023-09-12 17:12:37)
        • ほなら君はなんの機体使うのがええんですかいな!?具体的なこと言うてもらわんとワイらもなんともいえまへんがな!!愚痴言うとこチャウでホンマに!ウーンはんが可変変形しちょるんからピクシーはんでは無理やーちゅうんなら450はグフフライトはんしか無理やでしかし!他にどんなちゅー強襲つかえるんでんがなまんがな! - 名無しさん (2023-09-12 17:16:54)
          • 読みにくくて気持ち悪いエセ関西弁を披露するとこでもないよここは - 名無しさん (2023-09-12 22:01:37)
          • 汚くて読みづらい文で読ませる気がないならわざわざ書く必要もないよ?あと「強襲機に変形機(フライト機にあらず)がいないのがもどかしい」ってかいたんだけどぶんしょうむずかしすぎてよめなかったかな? - 名無しさん (2023-09-13 17:54:45)
            • 態々難しい文にする必要はないんですがそれは。猿でも分かる文章書いてあげなよ。とりま疑似変形のCBジムレベル2に期待しよう - 名無しさん (2023-09-14 05:41:23)
    • そもそも広いMAPに妖精出してる時点でピクシー乗りとしては二流だからなんとも・・・ - 名無しさん (2023-09-12 13:48:49)
      • いやむしろプロピクシーは何処でもピクシーなイメージがある。強化前のクソ弱ピクシーの時代から頑なにピクシー乗ってたし、強いとか弱いとか有利とか不利とか一切関係ない気にしない精神と言うか - 名無しさん (2023-09-12 17:42:08)
        • だからそれで迷惑かけてたんだもんな! - 名無しさん (2023-09-12 21:50:44)
        • まぁ正直それが困るんだよな。そいつが強いかどうかなんて試合前にわかる訳ないんだから機体ピックで中身も多少は判断しないといけないんだし気にして欲しいわ。どこにでもピクシーマンはA+も珍しくないから余計に信用できん。多少なりともヘイト受け止めて戦える機体なら多少中身が残念でもこっちが手を出してカバーの余地はあるがコイツは中身が弱いとステルスの影響でカバーも援護も間に合わないし、理想的な運用でもヘイトはガン切りするから与ダメ11万とかじゃ個人スコア自体がトップでもチームとして負担に見合わないってなりがち。マップとコストは最低限選んで欲しいね。 - 名無しさん (2023-09-13 02:18:13)
      • 言うても、低コスで射撃強襲強いのいないから、ステルス機しか選択肢無いだろ。無人みたいに動線の選択肢少ない訳じゃないし - 名無しさん (2023-09-12 19:27:31)
        • 昔ならともかくデュラハンやCBやデザクDRがいる中でそれはないでしょ - 名無しさん (2023-09-12 22:08:46)
          • デザクDRは射撃強いとは言えんぞ。ちょっかいかけれるってだけで射撃だけで言えばまだコストあれだけどフリッパーのが強い - 名無しさん (2023-09-14 05:42:57)
    • 補給は普通に強い部類じゃん。近接=北極の条件反射でお出しされる方がキツい - 名無しさん (2023-09-12 20:51:28)
      • 補給って辛いと思っていたが、強いって感じる人もいるんだな。近接しかないから支援としては対処しやすい強襲機だぞ。 - 名無しさん (2023-09-13 12:35:47)
        • 進路が無数にあるから接近するのは楽だし、射線も切りやすい。支援が孤立しにくくて射戦が切りにくい北極よりずっと楽 - 名無しさん (2023-09-13 22:05:04)
          • いやずっと地面に居るような支援機ならそうかもしれないけど、高台を移動しつつ攻撃する可変支援機にどう攻撃するのさ。ぶっちゃけ支援機諦めて手頃な相手しやすい汎用や強襲を狙わない? - 名無しさん (2023-09-13 23:32:34)
            • ポジション移動してる間は攻撃の手が緩むし、ルート予想とスラ効率差考えたら普通に詰められる。つーか下からチマチマ撃つ方が悪手だろ - 名無しさん (2023-09-14 00:23:37)
              • いや詰める前に、他の敵から狙われるでしょ?一対一ならそうかもしれないけど、そんなわけないし。チマチマ撃つのが悪手なら攻撃出来ずにウロウロしてるのももっと悪手じゃない? - 名無しさん (2023-09-14 01:06:57)
                • ステルスLv3でそんな簡単に見つかるとかどういう想定なの?遮蔽使って相手の視線の脇を通るっていう基本的なところから話せにゃならんのか? - 名無しさん (2023-09-14 19:40:36)
                  • 彼はピクシーエアプだから、ピクシーが普通どう言う動きをするのか想像ついてないんだよ - 名無しさん (2023-09-14 21:09:13)
                  • いや高台に居る支援機を狙うのにジャンプして同じ位置に行くのも目立つし、裏に回るなら時間かかってその上攻撃する前に飛んで別の高台に逃げられて、それを追いかけるのに目立たないと? 発見されるの嫌がって地下通って追いかけるの? その時間ずっと何も出来ない時間無駄じゃない? 何回も言うけど地面におっ立ってるんじゃなくて高台を移動できる可変支援機だぜ? どんだけピクシーに万能感持ってるんだ。 - 名無しさん (2023-09-15 01:32:01)
                    • 他強襲に夢見てるのかもしれないが、他強襲もそんな良い物でもないよ。時間辺りダメ低いし倒しきってくれなかったり、フォローする為に変な所や不利地点が戦場になったりするし - 名無しさん (2023-09-15 03:05:11)
                      • それと上の方の枝で11万出してても負担に合わないと言ってる人もいるが、広いマップでいくらでも車線が切れるし、広いと試合全体の総ダメが低い傾向にあるのに11万出てるならもう勝ち確だと思うんよね。しかもほぼ介護の必要ないし。強化後のピクシー批判ってピクシーに求める物多すぎるんじゃないか?って思う。他強襲でもそんな活躍してないで。 - 名無しさん (2023-09-15 03:16:42)
                        • 横からだけど広いマップならいくらでも射線切れると言うなら近接戦が多発する分チームの総与ダメは低くはならんと思うが。普通に陽動も引き受けてる奴が9万とか出してる中で11万とかじゃガチで負担だぞ。あるいはヘイト押し付けられたせいで本来12万出せた奴が9万しか出せてないかもしれんし。支援を抑えるアプローチの一つとしてステルスは有効だけど正直チームに対しては負担を強いている事は自覚すべきだと思うわ。マイオナ経験談は結局結果論にしかならん。ピクシー乗りだけがスコア出しても意味ないんだよ。与ダメとトレードするのは被ダメじゃなくてヘイト。前張ってる奴は与ダメ低くてもしょうがないが、張る気がそもそも最初から0なら前衛平均与ダメの2倍は最低ラインでしょ。たかが一機体がヘイト切って介護されてません11万で勝ち確は自分に甘すぎだわ。 - 名無しさん (2023-09-15 03:42:51)
                          • 広いマップで接近戦が多発する?なぜ?斜線切りながら射撃戦して焦れて凸した側が中継から遠い所で包囲戦されるのが広いマップだろ。歪曲酷すぎないか? - 名無しさん (2023-09-15 03:56:52)
                            • こっちも横からだけど、広いがピクシーが射線を切れるほどしっかり遮蔽物があり、近接一辺倒のピクシーが切りつけられる程詰めようがある想定なら同じルートは他機体でも取れるし、凸した側が中継から遠い側で包囲戦されるってのはまんま多くのコイツが辿る共通の末路じゃん。格闘振った時点で暴露はするし、C格じゃないんだからN下程度じゃ支援にすら致命傷にはなりづらいし、振る前にバレるかどうかも根本的には乗り手の技量ではなく相手のレーダーやステルス意識のガバさに依存する。ステルス機に帯同する訳にもいかないからダイレクトに枚数不利を引き受ける癖に相手が上手くて攻めあぐねてもフォローのしようがない。対高台支援なら自分で射線をコントロールできる支援とゴールが決まっててゴールまで行かないと何もできないピクシーじゃ実力でどうにかできるとして扱うべきは主導権を握る支援の側だろう。出すなとか弱いとか極端な事は言わないが職人気取り過ぎて中身の話まで贔屓の目で見たり他が活躍してないとか自己憐憫の言い訳するのは流石に持ち上げが過ぎる。どこまで行ってもコイツは他人の連携をほぼ受け付けない1か0の博打機体で、それが嫌だって奴は一定数いる。 - 名無しさん (2023-09-15 09:04:31)
                              • 『職人気取り』大好きさん怒涛の長文でワロタ いつまでこの板に張り付いてんだよ気色悪い 職人未満のエアプは黙ってゲーム辞めてどうぞ - 名無しさん (2023-09-16 22:24:12)
                                • 横からだけど、エアプだなんだ言うくらいなら自分の立ち回り位書けばいいのに。言い返すこともできないから罵声しか浴びせられないんだよな? - 名無しさん (2023-09-18 09:21:13)
                          • あとピクシー乗りではないのであしからず。 - 名無しさん (2023-09-15 03:58:34)
                    • 何故見つかる前提で話してんだよwwwお前のバトオペ2アプデできてんのかwww - 名無しさん (2023-09-16 22:29:30)
                      • まあ他の前衛に見つかっても引っ張りまわせれば、支援に移動を強制して1枚釣れてるから味方にはありがたいんだけどねぇ - 名無しさん (2023-09-16 22:42:25)
                      • なんで見つからないと思ってんだよ。マジでこういう思考なんか、、草生やすのも意味わからんしピクシー職人こんなんばっかかよ呆れた - 名無しさん (2023-09-17 20:01:52)
                        • これに関しては嫌味でも何でもなく、レーティングの差だと思う。レーティングによってステルス意識って本当に変わるし、AフラA+だと前線の上がりが遅いってのもある。枚数不利に即反応して突っ込めるのなんてS−の上の方位なんだよね - 名無しさん (2023-09-18 10:07:26)
                          • 悪いが、S-でも高台移動を多用する可変機型支援機に優利取ってるピクシーなんて見たことがない。地上に居る支援機を狩りまくってるのはよく見るけどね? - 名無しさん (2023-09-18 16:51:15)
                      • 普通は最悪の事態を考えて行動するもんじゃね?先を読むとか戦略ってのはそういうもんだよね?それができない連中が脳筋だのイノシシだの老害だの言われるわけで、アップデートできてないのはどっちだよって話 - 名無しさん (2023-09-18 09:25:58)
                        • 上手いやつならそんなこと勘案に入れてるだろ 馬鹿かお前?問題はエアプが『目立つからすぐ見つかる』とか間抜けなことほざいてる事だろ 100%見つからないとかは言わねぇよ、でも上手いやつなら9割方奇襲に成功するだろ てかそうなるように地形を利用してるんだから当たり前なんだがな。それができないだのなんだの喚いてるのは、妄想垂れ流すエアプか、上記みたいなことができない雑魚に限定されるってわけだ。ピクシーはダメだとか、そもそも高レベルのことが頭に入ってないとか、そんな時代遅れのことばっか言ってる奴は、やっぱアプデ(頭もゲームも)できてない証拠だよな - 名無しさん (2023-09-19 14:03:20)
                          • ツッコミ入れやすい第三者に話しズラして返信してないで、俺にして来なさい。高台の可変支援機の話ですよ?本筋を口調や勢いで誤魔化さないで。上手いこと説明できずに他の人に泣きつかず、キミがちゃんと返信するんだよ? - 名無しさん (2023-09-19 21:30:36)
                            • なら解説しよう そもそもなんのよろけ耐性もない可変支援が可変を多用しているという頭のおかしな前提時代がおかしい。『前線構築が機能しているのであれば』そもそも容易く飛び回れるような状況にはならないからだ。この時点ですでにお話は終わっているが、容赦なく追撃させてもらうと→そもそもステルスを活用して向かうわけだから、下手な連中ならともかく見つかることがまずないまま近づけるわけであり、可変で逃げさせる前に叩くことは十二分に可能であり、事実それをやっているからこんな無駄話に付き合っている ほとんど関係ない話だけど、ステルスも長射程射撃もないシュツガルが可変支援機に弄ばれてるのはよく見るし、支援側に立っている時その状況になるとこの上なく楽しい。向こうにはこちらに追いつくスラスターすらないのだから、可変して即座に高台へ飛び去るだけで完封できた(当然斜線の通りにくい場所を選んで飛ぶ)。 それでも、敵強襲がピクシーだった時に同じような状況になったことは一度もない。常に警戒が必要かつ、気付いてもその時には倒されてることがほとんどだったからだ。どうかな、俺はピクシー使いとしても支援使いとしても意見を持っているのだけれど。君はどうなんだね - 名無しさん (2023-09-19 22:06:00)
                              • 誤魔化さずに答えてくれてありがとう。 まず最初の意見は論外である出すべき話題ではないでしょう。何故なら『なんのよろけ耐性もない可変支援が可変を多用しているという頭のおかしな前提時代がおかしい』との意見には当然『簡単に撃ち落とされないタイミングや機動、ルートで行う』と反論できるからだ。 どうだろう?これについてはキミの『上級者は上手いから見つからない』と私の『上級者は上手いから撃ち落とされない』と、水掛け論の無意味な話題と思わないかな?『『前線構築が機能しているのであれば』容易く飛び回れない』も勿論同じだ。可変機の有用性と同じようにステルスの有用性についてはもちろん認識している。ピクシーが強化されて強くなったのも理解している。だからわざわざ『高台を移動する可変機』とピンポイント言っているわけです。最終的にキミが答えたことは『高台の可変機には自分は手を出せない』『味方が撃ち落としてくれるからそれを狩る』『つまり味方にお膳立てしてもらいます』というものだ。それは私が最初から言ってる『ピクシーは高台支援機の相手は無理』ということを自ら肯定してはいないか?ならばピクシーで高台支援機の相手をする意味は無いでしょう?何故ならお膳立てしてもらえるなら、どの強襲機でも簡単に狩れるんだから。更に言えば、味方にお膳立てしてもらえれば敵ピクシーからも容易に逃げられる。こんなことは最初から聞くまでもない事なのに声高に言う意味がわからない。→→→本題に戻っていいかい?私が聞いているのは『高台可変型支援機に対してのピクシーが他の強襲機より有効な理由』ですよ?それを論じて下さい - 名無しさん (2023-09-19 23:57:08)
                      • 話している前提がすれ違っているのでは、アプデとか言っているのを見ると400のLV1か、LV3かとか、想定している進行ルートだったりが違うように感じるぞ。個人的には高い台にいる汎用も増えて見つかりやすいので補給でピクシーは使わないが。 - 名無しさん (2023-09-19 12:34:24)
  • 何を思って3以上出すんだろね・・・500ならナイトシーカーやLA居るし550ならコンロイいる持ってないのならステルス機でない強襲使ってくれ600はクイックやカスマなら兎も角ね・・発見されたら溶かされてるのよく見かけるからフォローする身にもなってほしいですレべ3以上レートで見かけたら編成抜けしてますね俺は - 名無しさん (2023-09-10 21:23:02)
    • まあしょうがないさね。味方犠牲にしてもロマン火力にしがみつきたいんだとおもうよ? - 名無しさん (2023-09-10 22:03:05)
    • 夜鹿って宇宙じゃない方か? それなら向こうは火力もステLvも不足、宇宙の方ならLAピクシー共々役割が違うから比較すること自体ナンセンス。コンロイ未所持でもステLv3と高火力で仕事は出来る、アンステ機が少ない600も同じく。単にピクシー憎しで難癖付けてないか、ここはピクシー板なんだからもっと建設的な話しようや - 名無しさん (2023-09-10 22:07:47)
    • 550はともかく500は普通に実用範囲。鹿Vが火力無い上にステルス1だからとうの昔に型落ちになっただろ - 名無しさん (2023-09-10 22:11:33)
    • 鹿v出すよりはまだピクシーの方がいいだろ、エアプか? - 名無しさん (2023-09-10 22:20:43)
    • 何を思ってって⋯⋯勝てるからに決まっとるやん雑魚さんw - 名無しさん (2023-09-10 22:46:30)
    • ナイトシーカーが候補に入ってる時点でかなりおかしい事言ってるが、その並びに - 名無しさん (2023-09-11 04:09:28)
      • LAが入ってるのはもしかしてステルスだとおもってる? - 名無しさん (2023-09-11 04:12:33)
    • 2強襲とかまじでいるとうざいからかな 上手い人だとほんと乱される - 名無しさん (2023-09-11 20:24:25)
    • 火力無いステルスlv1の鹿v出される方が遥かに迷惑なんですが… あとリリピクはステルスじゃないぞ - 名無しさん (2023-09-12 20:16:31)
  • 600だとマーク4が割といて怖いなー - 名無しさん (2023-09-10 20:26:26)
最新の20件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2023年07月16日 23:02