ザク・マリンタイプ

MS一覧】 > 【汎用機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • ザクⅡを水陸両用に改修した機体。
  • ベースとなったザクⅡは非常に汎用性が高く砂漠や寒冷地などで、現地改修を含むバリエーション化により戦線の拡大に貢献していた。
  • 自然の海を持たないジオン公国軍側は、来るべき敵の海洋戦力との戦闘に備え、早期から水陸両用MSの開発に着手していたとされる。開発計画に使用されたザクⅡは、ランドセル部分に水流エンジンが搭載され、腕部や脚部に補助推進機器が設置された。
  • 関節部やコクピット周辺の防水処理問題がクリアされたことにより、新たに型式番号が与えられ、テスト機体として運用されることとなったが、後発のゴッグなどに比べると急ごしらえの感は否めない。
  • 本機は胸部にミサイルランチャーを増設した揚陸作戦向きの機体バリエーションとなっている。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

汎用 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 250 300 350 400
機体HP 11500 14000 15500 17000
耐実弾補正 10 12 14 16
耐ビーム補正 10 12 14 16
耐格闘補正 10 12 14 16
射撃補正 15 18 21 24
格闘補正 10 12 14 16
スピード 110
高速移動 175
スラスター 55
旋回(地上)[度/秒] 60
格闘判定力
カウンター 蹴り飛ばし
再出撃時間 8秒 10秒 12秒 13秒
レアリティ
必要リサイクル
チケット
15 15 15
必要階級 二等兵01
必要DP 5100 5600 6200 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 3 4 5 6
中距離 8 10 12 14
遠距離 5 6 7 8

連撃補正

連撃数 標準倍率 本武器倍率
1撃目 100% 100%
2撃目 50% 80%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 100%
下格 130% 150%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考 DP
240mmサブロック・ガン LV1 425 4 300発/分 7秒 0.77秒 300m 2125 移動射撃可
ひるみ有
よろけ値:35%
局部補正:1.0倍
シールド補正:1.5倍
機体同梱
LV2 525 305m 2625 3300
LV3 550 310m 2750 3800
LV4 575 315m 2825 現在交換不可

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
打撃[強化型] LV1 1400 2.5秒 0.5秒 機体同梱
LV2 1500 4800
LV3 1600 5300
LV4 1700 5800

副兵装

頭部バルカン

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 70 30 446発/分 6秒 0.5秒(15fps) 150m 520 移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ値:2%
頭部補正:1.1倍
脚部補正:1.2倍
シールド補正:0.1倍
LV2 73 543
LV3 77 572
LV4 80 595

4連装ミサイル・ポッド

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 270 24 360発/分 8秒 0.35秒 350m 1620 左右交互発射
移動射撃可
ブースト射撃可
ひるみ有
よろけ値:13%(8HIT)
局部補正:1.3倍
シールド補正:0.8倍
LV2 283 1698
LV3 297 1782
LV4 310 1860

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
脚部ショックアブソーバー LV2 LV1~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 20%
回避行動 10%
脚部負荷発生後の回復速度を 1% 上昇。
緊急回避制御 LV1 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、緊急回避が可能となる。 スラスターがオーバーヒートするため注意が必要
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
攻撃
格闘連撃制御 LV1 LV1~ 格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
水中機動射撃 LV1 LV1~ 移動射撃可能な射撃主兵装が水中において高速移動中に使用可能となる。 「水中状態」限定
「水接触状態」では発動しない
索敵・支援
アンチステルス LV1 LV1~ MS搭乗時、敵のステルスを感知する。
敵のステルス Lv1を無効化し、上位ステルスの感知距離を 50m 延長する。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
複合拡張パーツスロット Lv1 150 200 240 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 290 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
プロペラントタンク Lv1 300 400 490 スラスターが1増加
Lv2 590 スラスターが2増加
耐実弾装甲補強 Lv1 400 530 660 790 耐実弾補正が1増加
Lv2 耐実弾補正が3増加
耐ビーム装甲補強 Lv1 510 670 830 990 耐ビーム補正が1増加
Lv2 耐ビーム補正が3増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
対汎用攻撃プログラム Lv1 1020 1340 1660 1980 汎用機へ与えるダメージが3%増加する
AD-FCS Lv3 1530 2010 2490 2970 射撃補正が4増加

備考

機体情報

  • 『MSV』より参戦。ザクⅡの局地戦バリエーションの一つで、水陸両用機開発のための試作機。
  • 一年戦争での地球侵攻作戦ではやはり地球の7割を占める海洋での戦略を練る必要があり、水中に適応したMSの開発が求められた。そこでまずはザクⅡF型orC型をベースに試作機として開発されたのが本機。ベース機は存在しているが関節部分のシーリング等のため大半のパーツを新設計しているためほとんど新造機。
  • バックパックには噴射口に可変式の潜舵プレートを有する高圧ハイドロジェットを装備。腕部に補助推進用ハイドロジェット、脚部にも浮沈用バラストタンクを装備している。
  • 開発された試作機が5機、北太平洋の潜水艦隊「シーサーペント隊」に実験配備されたが、新設計しても関節面の防水性は完全とは至らず、加えてザク自体のフォルムが思いの外に水中抵抗を受けるのが判明。再調整を施した追加2機増産もされはしたがザクタイプでの水陸両用MSは断念され、水流ジェットエンジンや水中用兵装のデータ集めが主任務となった。
  • 携行兵装としてM6-G240mmロケット砲を計4門搭載した水中用の「240mmサブロック・ガン」を装備。その他にもオプション兵装として胸部に「ブラウニーM8 180mmロケットポッド」を設置できる。手持ち式は水中抵抗の増加等問題が見られたため、以降の水陸両用MSは内蔵式の固定兵装化が進められた。
  • データは以降の水陸両用MSに活かされ、ゴッグの量産体制が整ったところで7機ともお蔵入りしていたが、戦争後半の戦況悪化の際には実戦投入された。が、試作機ゆえそんなに戦果はあげられなかった模様。
  • 「水中用ザク」や「水中型ザク」と呼称されるときもあるが、最近は専ら「ザク・マリンタイプ」呼び。『機動戦士Ζガンダム』で初めてアニメに出た当時は「マリン・ハイザック」とつけられてたが、『A.O.Z Re-Boot』にて試作型ハイザックを用いて水陸両用の「マリン・ハイザック」を作ろうとしていたがうまくいかなかったので、戦争終結後2~3機ほど地球連邦軍に接収されていたザク・マリンタイプを近代化改修することとなり、その名称だけを残したという設定になった。
  • 一年戦争終結後に「マリン・ハイザック」として運用されてからは、連邦軍は同じく接収されていたJ型やF2型を流用した増産までしている。その運用データを基に発展・改良した「ザクダイバー」や「ザク・マリナー」という後継機も存在する。

機体考察

概要

  • コスト250~の地上専用汎用機。地上&水中適正有り
  • パーツスロットは中距離が一番多い汎用機型。スロット合計値は並。
  • カウンターは拘束時間の長い強カウンター。

火力

  • 攻撃補正は射撃より。補正合計は並。
  • 主兵装は専用サブロックガンのみ。DPSとよろけ値が高く蓄積よろけが狙いやすい一方、装弾数が少なく継続戦闘力は低め水中では適正から高速移動撃ちできる。
  • 副兵装は通常の頭部バルカンと、DPSが高く山なりに発射されるミサイルポッド。ミサイルポッドは至近距離では使えないが、高速移動撃ちも出来ると使い勝手がいい。
  • 格闘は威力の高い素手格闘。強連撃、高下格闘補正と、レンジは短いが強力。

足回り・防御

  • スピードは低め、高速移動速度・スラスター容量は並。旋回性能は高め。水中適正によって水中では全体的に足回りが強化されるが、それでもスピードは低め。
  • HPは高め。シールドがないため合計HPでは並程度。
  • 防御はバランス型。補正値合計は一回り高く、コスト300相当。コスト帯で見ると、特に耐格闘が高め。

特長

  • 250汎用としてはレアな水中適正持ち。水中では射撃主兵装がブースト射撃可能になる。
  • アンチステルス持ち。コスト帯だと強襲に多く持たされており、サブロックガンのストッピング性能の高さも含めてステルス強襲アンチがしやすい。
  • コスト帯でも飛び抜けてDPSが高く、単純な火力では同コスト帯の支援機よりも強力。
  • 射撃兵装が拠点へのダメージに補正が高め。拠点までが近いマップなら攻撃による拠点破壊も視野に入れられる。

総論

  • コスト帯でも飛び抜けて高い火力を有した射撃型汎用機。
  • 高いDPSによって拘束されている敵機に大ダメージを与えやすく、2対1で襲いかかったときの攻撃力は支援機をも凌ぐ。
  • アンチステルス+高よろけ値主兵装によって、アッガイやアッグガイなどの強力なステルス機・強襲機を無力化しやすい。
  • 即よろけ兵装がなく、主兵装も弾数の割にリロードが長いと手数が少なく、2対1の状況や味方の援護などが苦手。そのために前線構築能力が低い。
  • 距離を詰められると窮しやすく、特に主兵装でよろけを取れなかった場合は後がなくなりやすい。そういった意味では、味方依存度が高め。
  • 弾幕性能とDPSに優れ、接近戦はあまり得意でないことから、無人都市などは得意な方。逆に狭くて障害物の多い廃墟都市などは苦手。
  • 汎用機でありながら味方依存度高めな性能であるため、如何に前線の負担を軽減しつつ立ち回るかが問われる、上級者向け。

主兵装詳細

240mmサブロック・ガン

  • 連射系実弾兵装。
  • 手持ち武器だが扱い方は腕グレ系に近く、連射性能高め、弾速速め、爆風範囲もバズーカ並みと全体的に良性能。
  • DPSも高いが、撃ちきり前提かつ弾数が少ないので、継続火力は低め。
  • よろけ値もそこそこあるので3ヒットで蓄積よろけを取れる。
  • 一瞬で撃ち切ってしまう割にリロードは長め。使用時はできるだけ必中を心がけたい。
  • 水中機動射撃の効果対象なので、水中ではブースト射撃可能。

打撃[強化型]

  • 威力高めの徒手空拳。
  • モーションはザクⅠ・スナイパータイプ等と同じ。
  • 連撃補正と横・下格闘方向補正高め。
  • 武器威力の関係もあり、方向補正高めとはいえ下格闘単発では火力が低いが、高い連撃補正から繰り出されるN下の火力は高い。ただしNも横もリーチが短く当てづらいため、基本的には下格闘単発でダウンをとることになる。

副兵装詳細

頭部バルカン

  • ザク系には珍しい頭部バルカン。ブースト射撃可能。
  • 威力が連邦標準バルカンより高いが、やはり用途はミリ削り。
  • 射程は短いがミサイルと違って直線的なので直感的に当てやすいのがメリット。

4連装ミサイル・ポッド

  • 胸部に増設されたミサイルポッドから右→左の順に弓なり軌道で連続発射する実弾兵装。ブースト射撃可能。
  • 胸部付近発射の都合、立ち・歩き・高速移動と、動きで弾の軌道が変わりやすい。
  • レティクルを上下方向合わせでも軌道がだいぶ変わる。下向きながら撃つと手前の方を狙いやすくなる。
  • 至近距離や眼の前でダウンしている敵機には当て難いため、ある程度の距離またはバックブースト射撃を必要とする。

運用

  • 豊富な射撃兵装を持つが、どちらかといえば射撃も出来る前線汎用機といえる。
  • 特に優秀なのが240mmサブロックガン。4発を瞬時に撃ち切れる上着弾地点の爆風範囲がバズ並で3発で蓄積よろけが取れるため、実質マニューバを貫くCT7秒のバズーカとして扱える。
    しかもこれはCTではなくリロードなので、クイックローダーLV1・3を搭載すれば6.1秒まで短縮できる。この数値はザクバズ(CT6.7秒)より速く、高機動型ゲルググのロケラン(CT6秒)並に速い。水陸両用仲間のアクア・ジムが使うハープーンガン(CT5秒)には劣るが、あちらと違い爆風があるため当てやすいのは強み。
    蓄積よろけなのでマニューバは勿論、装甲強化型ジムデザート・ジムの爆発反応装甲にも通じる。
  • その優秀なサブロックガンでよろけをとって、下格でダウンを取り、バルカンやミサイル、下格で追撃というのが基本的な運用。
  • ミサイルは中距離の牽制以外では、自分がとったダウンや、味方がとった敵の硬直・ダウンの追撃に叩き込むのがお勧め。弾道が特殊なので、近距離目標には大袈裟なくらい下目に狙おう。
  • アンチステルスを持ち、サブロックガンもマニューバを剥がしやすいためアッガイアッグガイといったステルス強襲に強い。特にアッグガイのステルスはLv1なので完全に無効化出来るので、アッグガイがいたら完全に抑え込むつもりで行こう。ただしサブロックガンは蓄積よろけのため、近すぎると長射程の格闘に打ち負けるため間合いに注意。
  • 射撃兵装が豊富だからといって、遠くからサブロックガンやミサイルを撃っているだけではこの機体の真価を発揮できない。最前線で味方と連携して火力を出すことが求められる。
  • カスタムパーツのクイックローダーとの相性はかなり良好で選択肢の一つに挙げられる。主兵装のサブロックガンは打ち切り前提の武装の為リロード≒クールタイムとみなすことが出来き、リロードを短縮出来れば単純によろけの回転率そのものが大きく向上する。
    • クイックローダーLv3で一般的なバズーカのクールタイムより短いリロードになるので積むならこれがオススメ。

機体攻略法

  • 敵機として出会った際の対処法を書く.

コンボ一覧

  • メイン×3~4→下⇒ミサイル×n
    • 基礎コンボ



アップデート履歴


コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • こいつは当てれる練習してから使ってくれないと味方の負担えぐいので鍛錬してからお願いします。 - 名無しさん (2025-01-06 17:48:18)
    • 当てれるならとはいうけど、チームで求めてるものって立ち回りじゃないの?撃墜するまで敵タンク撃ってても仕事している判定になるし。計画も目標もないヤツが最前線行くだけで、カカシにすらならないのも味方の負担だぞ。 - 名無しさん (2025-01-07 02:07:09)
      • 機体性質上、味方に負担かける立ち回りはもう前提なんだからそれでカットの時くらい3発当てていけないと話にならんって事だよ - 名無しさん (2025-01-08 18:57:51)
        • 木主の文言、先輩風吹かせた薄いアドバイスにしか思えんのだが。それを緑枝の話と解釈するのは都合良すぎないか?省いて伝わるか? - 名無しさん (2025-01-09 02:37:27)
          • 先輩風吹かした薄いw君、友達いないっしょ?無意味に人バカにする癖ない? - 名無しさん (2025-01-12 18:48:36)
            • ブーメランってこういう事なんよな。あまし自分語りすんなよ気持ち悪い - 名無しさん (2025-01-13 21:25:25)
              • ほら、最後に余計な一文入れてる。そういうとこやぞ。 - 名無しさん (2025-01-14 16:12:56)
            • 機体の性質云々かんぬんまで理解している相手に練習しろってのは、無意味にバカにしてないって胸張れんの?11日の赤枝には反応しないし。 - 名無しさん (2025-01-16 02:42:47)
    • サンボルアッガイと変わらん運用してるやつしかおらんからなぁ 向こうは当てやすいがコイツは自動補正があるわけじゃなし役にはたってない。ザクハーフと一緒で戦場の空気やからレートなら抜けれはいい - 名無しさん (2025-01-11 04:30:05)
  • 射オバチュ積んでみたけどうーんやっぱクイロで - 名無しさん (2024-12-06 20:10:06)
    • 優先ではないけど拠点特効働くから、撃ち続けれる方がお得なのよね。対MSへの ひるみ、蓄積よろけも然もなん。 - 名無しさん (2024-12-11 02:06:18)
  • たくさサブロックガンとミサイル撃ちまくったでー、からのダメージ3万ちょいで泣けてくる - 名無しさん (2024-12-05 16:24:03)
    • それは只当てれてないだけじゃあ - 名無しさん (2024-12-12 10:17:53)
  • やっぱコイツ対強襲性能高ぇ。350でもやれるわハイゴック以外ならな! - 名無しさん (2024-11-29 18:55:48)
    • ハイゴ君相手は、脚でも壊せたらオメデトウって所だ。味方支援に任せれるよう、述べてる通り敵強襲やっつけておこう! - 名無しさん (2024-12-03 02:31:44)
  • レベル2 300コストで使ってるけど、まぁ火力は微妙。でも楽しさはあるし、蓄積よろけは簡単に取れるし、味方のダウン追撃にミサイル・ポッド垂れ流して気持ちよくなれるしで 味方に随伴する射撃汎用ってイメージ。アッガイと違ってマニュ止めれるのも優秀やね。 - 名無しさん (2024-10-22 18:30:19)
    • そのアッガイとかアッグガイ見つけて裏取られないってのも結構でかい、広すぎて撃ち合い続けるマップだとアッガイの方がいいかもだけど - 名無しさん (2024-11-29 10:24:28)
  • 気づいてないふりにひっかかって突っ込んできたイフDSを振り向き36でわからせてたあの頃に戻りたい - 名無しさん (2024-10-21 09:58:01)
  • 銅チケが余りまくってるんで☆1で強化して面白い機体を探してるんだけど、これどうよ? - 名無しさん (2024-09-29 00:17:48)
    • フルフルハンしてよーしパパ火力出しちゃうぞー^^と思っていた俺の姿はお笑いだった、って言いたくなるほどあんま火力出んかったわ… - 名無しさん (2024-09-29 02:13:05)
      • アンチステルスあって近中距離の戦闘力が高いから、特にサンボルアッガイひしめく300コストでは試合中積極的に敵と戦えて暇することが無くて楽しいよ。使いこなすなら、最低限バズ格距離ではサブロックガンで7割はよろけ取れるようにならないと強みが活かせないね - 名無しさん (2024-09-30 10:43:32)
      • ちゃんと下格も当ててるかい? - 名無しさん (2024-10-30 15:39:08)
  • 最近マグフ対策によく出してるけどまあ刺さるし強いなと改めて感じる。ストッピングと足折性能が汎用機の中でずば抜けて高いのがとてもいいわ… - 名無しさん (2024-09-09 01:59:47)
    • そのマ機と同じコストスタート汎用に、ドズル閣下のザクもエントリーされたぞ!MA有れど回避無し。敵でも味方でも本機とは相性良いぞ! - 名無しさん (2024-10-04 00:58:29)
    • 白プロ機体相手にもいつも通りなのは気楽よね - 名無しさん (2024-10-07 00:18:27)
      • マニュも爆反も盾受けも関係ねえ ただしダメコンてめーはダメだ - 名無しさん (2024-10-14 13:09:54)
  • こいつポテンシャルは感じるんだけど、動画で調べてもミサポエイム(他の山なり軌道ミサイル全般)がうまくいかないからいつもサブ→下→ミサポ追撃くらいしか活用できない。諸先輩方はミサポエイムってどんなこと(距離感とか偏差射撃とか)意識して狙ってます? - 名無しさん (2024-09-02 13:10:37)
    • 攻めの姿勢でスラ撃ち肩ミサ当てを何度も試みるしかないよ。めちゃくそ下向けてるよ!  スラとクイロ積んでいるならクソエイムでも、射程圏内の複数の敵機体に、数発づつ挑発して自分に注目させるだけでも味方は動けるんじゃない。ステルスでもない一体の敵しか見てないで、ちょびちょびダメ稼ぎで狙い撃つよりはマシかなと個人的に思うよ。 - 名無しさん (2024-09-03 00:56:19)
      • なるほど!ありがとうございます!練習してみます。 - 名無しさん (2024-09-04 18:52:37)
  • 当て感をクラッカーハングレ並みに肩ミサの機動撃ち慣れると、単純計算でデザザク、ズゴックのミサイル6発の4倍分相手を怯ませれる。と思うとロマン詰まってんな。メインもバズーカや蓄積系ビームにひけを取らないし。格闘まで当てに行ったらフィーバーよ。 - 名無しさん (2024-08-09 01:29:44)
  • 脚壊しにデータベースリンク…つけるくらいならリロ盛ったほうがいいか - 名無しさん (2024-07-27 14:58:04)
    • 射プロめっちゃ盛れる訳でもないし脚部ダメ高いわけでもないからクイロの方が断然良い - 名無しさん (2024-07-29 08:26:56)
  • まともにダメージ出せないのにアンステあるからって出す奴はマジで迷惑 - 名無しさん (2024-07-25 19:21:30)
    • まともに当ててない原因が射程届いてないとか、ミサイル爆風あるのに平面の敵に直撃させようとして外しているのは残念。そんでレーダーに映っているはずのステルスlv1強襲をスルーするのは、もっと残念。味方と一緒にタゲらないと当てれましぇーんは甘ったれ。 - 名無しさん (2024-07-30 01:47:32)
    • どのコストで言ってるのかわからないけどダメージ出ないはエアプすぎでしょ - 名無しさん (2024-08-10 22:57:57)
    • まともにダメージ出せる奴がいるレートまで上げれば良し。なお誰も乗らん模様 - 名無しさん (2024-09-07 22:41:12)
  • 駆除対象のアッグガイもlv4来たもんで、普通にlv4出番あるな。カスパはオバチュも要るけど、結局クイロ積んでバズct並リロード確保しないとやってらんない。連続怯みで、たこ焼きに競らないと空気になる。 - 名無しさん (2024-07-24 04:38:07)
  • 基本回避ない強襲相手なら良いけど回避持ち相手にダウン取るのコツある? - 名無しさん (2024-06-23 21:11:20)
    • 肩ミサ5発+サブロック1発(13*5+35=100)で蓄積とって回避吐かせて、サブロック残り3発(35*3=105)で再度蓄積取って下格食らわせキャンセル時に残り肩ミサ追撃からの下格というのはあるちゃある。ヒットしやすいアッグガイに鞭警戒しながらなら、安全に処理できる。 - 名無しさん (2024-06-23 21:43:34)
      • 横からだけど結構な神業だと思う - 名無しさん (2024-06-24 18:07:34)
        • 肝心なコツを書き込んでないでござる!運用覧にもあるけどクイリロ積むとサブロックのリロードがバズのct並みになるから、バズ相手なら密着爆風蓄積狙うと、相手は自爆よろけのリスクもあって堪らず回避は先に吐くのではなかろうかな。 - 名無しさん (2024-06-26 01:56:31)
      • わざわざサブロックに切り替えるならそのままミサイル撃てよ - 名無しさん (2024-06-28 17:26:11)
      • 回避持ちって事はだいたい300以上だろうしなかなか厳しいだろ - 名無しさん (2024-07-02 18:49:20)
    • 回避読みで吐いた後に下格じゃあかんのか? - 名無しさん (2024-06-25 16:44:46)
    • 普通に回避吐かせた後タックル下とかじゃアカンの? - 名無しさん (2024-06-28 17:53:08)
      • タックルの後たまに射撃と相打ちするからそうなると強判定持ちと密着で仕切り直しになる危険がある - 名無しさん (2024-07-02 20:56:26)
    • ない。普通のバズ汎と同じ。下格確定距離はNと下のモーションの関係で短めだから、ヨロケが取れると思ったら迷わず格闘に行かないと間に合わない - 名無しさん (2024-07-03 10:38:57)
    • 脳筋プレイで十分じゃない?細かいこと気にせずよろけとったら下格振っていけ! - 名無しさん (2024-07-03 15:00:43)
  • 250に1枚迄が限界2枚居たらほぼ前線維持出来ない、極稀にちゃんと射撃格闘するエース級も見るが大抵中距離から延々射撃して味方のカットすらしないので300からは役に立たない、居たら基本詰むから抜ける上位コスト水ジム水ガン水ドミ仮想敵じゃ流石にキツ過ぎる - 名無しさん (2024-06-09 21:56:07)
    • この手の気持ち表明は極稀のエースに手前は入ってんの?つで疑問が浮かぶ。飽くまで他人事の話だから、下手くそが上から目線で語ってんの?って読み手に響かないの。 - 名無しさん (2024-06-18 23:16:55)
    • 普通に350でも使うけど、余裕で通用してるぞ?とは言っても自分は全レベルフルハン射撃盛り仕様だからそれで使い勝手変わるかもしれないけど。それでも300以上は役に立たないというのはマジでない。あとどういうレベルでやってるかは知らないが射撃格闘するのがエース級と言ってるけど、そんなのエースでもなんでもなくそれが基本動作だぞそもそも - 名無しさん (2024-06-19 10:37:29)
    • フル改修・フル強化したコイツは250から350まで強いよ。編成とマップに合わせて出さなきゃいけないけどね。 - 名無しさん (2024-06-22 23:19:26)
    • フルハンして射撃カスパつけたら300以降も通用するけど、どんな環境で戦ってるの君? - 名無しさん (2024-06-25 16:29:03)
  • 高級カスパ付けてフルチューンしたLv4強すぎない? HP20000、全装甲30近く出来るのコスト400で大丈夫なのか。メインも1発でダメ650程出せてミサポもダメ250以上だし。バルカンも90以上出て弾切れのとき意外と使えるし。おまけにアンステ付いてる。まあ初心者は組めないカスパではあるけど。てか過去に弱体食らってるくらいには元々ポテンシャル高かったのか - 名無しさん (2024-06-06 23:00:48)
  • マニュ2ワントリは凄い - 名無しさん (2024-05-28 03:37:24)
  • なぜかミックスアップでよく見かける そしてこいつがいる側が負けてる どういう意図で出してるのか分からん - 名無しさん (2024-05-11 02:12:46)
    • どマイナールールで起きた事を句読点も無しに、どういう意図で書き込みしてるのか分からん。 - 名無しさん (2024-05-16 03:07:41)
    • そういう話したいなら統計取るなりしてくれない? - 名無しさん (2024-05-16 09:34:23)
      • とはいえこいつでノルンとか止めれるか?といういやミックスアップなんて箱部屋くらいしか行かないけど…でもパがやれなくもないみたいなこと聞いたことが… - 名無しさん (2024-05-16 09:52:25)
    • 拠点ダメ効率が低コストにしてはいいから拠点特攻でもするとか?ミックスアップのルールしらんけど - 名無しさん (2024-05-25 19:42:28)
  • 350で出してる人はアッカイズに勝てる気なんだろか?無理だと思うんだけど - 名無しさん (2024-05-06 20:26:29)
    • アンステあるから強襲のフリージヤード以外は捕捉できるからでは? - 名無しさん (2024-05-06 20:44:31)
    • マップや距離によるけど350の同兵科で分が悪いのはハイゴだけ。対強襲アッガイはサブロックガンで止まるから他の機体より対処しやすいと思う。対支援アッガイはこの機体に限らず300350コストの汎用機全般にとってキツイ - 名無しさん (2024-05-31 15:12:58)
  • レベ4ヘビア複Aクイロ3フィルモでぴったしで気持ちいい - 名無しさん (2024-04-21 02:39:24)
  • この性能だと射撃汎用だと勘違いするよね。おかげでsteam版ではチマチマ射撃するだけの水ガン同様モジ汎御用達のMSになってますよ。 - 名無しさん (2024-04-16 23:26:14)
    • 400で安定してマニュ止められる汎用というのは重宝しますが、疑似タイマン状態ではメインだけで敵を引かせる火力もヨロケはめも出来ないから、分かってる敵は突撃を再開するんですよね。一瞬止められるけど射撃だけだと続かない。だからこそ下格が大事。 - 名無しさん (2024-10-05 21:09:54)
  • やっと4きたか劣化サブロック共におもいしらせたいわ - 名無しさん (2024-04-04 19:15:26)
    • アンカー無いけど、シンプルに怯みと蓄積提供するイヤらしい機体だから、足回りキツそうだけどcost400でも行けそうなんだよな。 - 名無しさん (2024-04-13 21:53:39)
  • 突然コンテナからLv4がこんにちはして驚いたけど今日追加されたのか。新しいおもちゃに感謝。 - 名無しさん (2024-04-04 18:53:46)
    • 長らくクイックでレベル3使って遊んでたけど、400はジュリッグとかいうゴリラが全然止まらねえから気を付けて。ただ本機の武装的に補助動力発動させずに倒し易いのは良い - 名無しさん (2024-04-05 15:54:44)
  • 対・新アッガイでの様子はどうだ? - 名無しさん (2024-02-15 00:28:07)
    • 水ザク使用する側としては立ち回りに特に変わりなし。300戦場については、敵味方共に距離を開けた立ち回りのひとが増えた印象。他のアンチステルスのない機体は慎重に動かざるをえないからストレスを感じる環境になったと思う。今の300戦場は面白くない - 名無しさん (2024-02-15 11:58:53)
  • こんな簡単な機体でダメージ出せないってどんな立ち回りしてんだよ - 名無しさん (2024-01-19 02:10:57)
    • どういう立ち回りで勝利に貢献してますか?けっこう勝利貢献どころか与ダメ出してない人も見かけます - 名無しさん (2024-01-22 15:35:49)
    • 自分から相性の良いのとタイマンすれば稼げるけど、他所様の見てると、受け身過ぎでミサイルをバラ撒いているだけのを見受ける。味方のケツにしか当たらない所から撃ってたら、与ダメ稼げないわね。 - 名無しさん (2024-01-24 03:09:00)
  • 250や300で戦績良かったから350で乗ってみたいんだけど、複合A無いとやっぱ厳しいかな…?勿論立ち回りを変えるべきってコメあったからそこも意識はしてみるけども… - 名無しさん (2023-12-22 13:39:53)
    • 350には強襲のむせる奴や煙ステルスジムもいるし対策で使える。クイリロ積んで、射撃武装がR・ジャジャみたいに使えるのが大きい。周囲警戒役なら350のグフ飛いるけど、使いこなせないから本機で茶を濁すとも。 - 名無しさん (2023-12-23 01:56:51)
      • なるほど…アンステを使った立ち回りで行けるのか…!ありがとう!!頑張ってみるよ!! - 名無しさん (2023-12-24 19:15:14)
        • 怯みと蓄積で敵強襲を抑止するぞー!って動きしてれば味方支援はニッコリやで。 与ダメ稼ぐぞー!の動きはどうしても味方が犠牲になるから控える事を勧めます。 - 名無しさん (2023-12-24 20:54:24)
          • 与ダメはやっぱり厳しいのね…(x敗)。強襲 - 名無しさん (2023-12-25 21:49:09)
            • 押しちゃった…。 強襲は見つけ次第汎用の仕事と思って襲ってたけど、それは正解だったみたいね。総じて味方を救う動きを意識してみます - 名無しさん (2023-12-25 21:51:02)
              • 支援乗りの練度の高さもあったけど、2ニンジャー相手に味方重ドムとジュアさんの2支援を護衛できた時は激アツ。ちなmapマスドラ。 - 名無しさん (2023-12-26 00:44:06)
          • 武装回し悪いのとミサイル当てられてないだけだろ - 名無しさん (2023-12-26 04:38:37)
    • 複合Aなくていいし、どのコストでもやることは同じ。サブロックガンで敵を止めて、適切に格闘ミサイルバルカン使って、チームや状況にとって必要な位置で積極的に戦うだけよ。350で気を付ける点は、ナハトの位置はわからないことと、ハイゴッグはサブロック全部当てても止まらないってこと - 名無しさん (2023-12-28 10:08:24)
  • センスのない奴は使えないから乗らないほうがマシ - 名無しさん (2023-12-07 15:23:48)
  • 軍港ではない限りは、即完するなど最初から使う姿勢は取らない。編成の中にアンステ無いとか弾幕張りいないとかで、飽くまで穴埋め要員ポジ示さないと、後ろでモジ与ダメ野郎だと思われかねない。   高lvになるほど、コスト250帯環境と同じ動きをしない事を肝に銘じて選択するようにしてる。お手軽火力機体ではないのよ。 - 名無しさん (2023-12-03 14:00:28)
  • バカみたいに格闘狙いに行くアホが多すぎる - 名無しさん (2023-11-25 09:32:31)
    • 汎用だし、格闘火力もそこそこあるから悪いことじゃない。むしろ格闘を選択肢に入れられない人はこの機体使えてない - 名無しさん (2023-11-26 23:09:05)
  • 適正距離よりだいぶ後ろで使ってるのが多い、花火師じゃねーんだぞ・・・ - 名無しさん (2023-10-11 00:13:59)
    • 肩の方は遠くのを、サブロックは目の前のを。と2体以上を相手とれる使い方も出来るし、適正距離掴みつつ相手にプレッシャーかけないとね。FFしても怯まないバルカンも忘れずに。 - 名無しさん (2023-11-14 02:16:49)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2024年12月17日 17:56
添付ファイル