ザクⅡ(KG)

MS一覧】 > 【強襲機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • ザクⅡを指揮官向けとして強化改修したザクⅡS型をベースに、キリー・ギャレット用にカスタムされた機体。
  • 頭部に設置されたブレード・アンテナは指揮官機を示す角飾りであると同時に、高性能通信装置としての機能をもつ。
  • ザクⅡの汎用性を残したまま、全体性能を向上させたカスタムが施され、特にスラスターの増設と大型化で得られた機動性と、運動性に関してはパイロット次第では大きな武器となる性能をもっている。
  • ザクⅡ本来の汎用性はしっかりと引き継いでいるため、戦闘スタイルに合わせて装備を選択することで様々な運用が可能となっており、キリーは近接戦用武装を多く装備した苛烈な戦闘スタイルと機体のパーソナルマークからキラーハーピーとして名を馳せた。
  • 連邦軍によるキャリフォルニアベース奪還時に、半壊した機体のみが発見されている。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

強襲 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 300 350
機体HP 14000 16000
耐実弾補正 14 16
耐ビーム補正 8 10
耐格闘補正 15 18
射撃補正 5
格闘補正 25 32
スピード 125
高速移動 190
スラスター 65
旋回(地上)[度/秒] 66
旋回(宇宙)[度/秒] 60
格闘判定力
カウンター 連続格闘
再出撃時間 10秒 12秒
レアリティ ☆☆ ☆☆
必要リサイクル
チケット
必要階級
必要DP 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 11 13
中距離 7 8
遠距離 2 3

連撃補正

連撃数 標準倍率 ソード ランサー
1撃目 100% 100% 連撃不可
2撃目 50% 70%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 ソード ランサー
N格 100% 100% 100%
横格 75% 75% 100%
下格 130% 130% 150%(75%x2)

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考 DP
MMP-80マシンガン[GN] LV1 146 35 360発/分 6秒 0.5秒 200m 876 移動射撃可
よろけ値:5%(20HIT)
局部補正:1.3倍
シールド補正:0.3倍
機体同梱
LV2 152 36 912 2300
LV3 159 37 954 2800
LV4 166 38 996 3300
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
MMP-80付属グレネード LV1 700 1 - 15秒 1.5秒 325m 移動射撃可
よろけ有
よろけ値:50%
局部補正:1.0倍
シールド補正:1.2倍
MMP-80マシンガン[GN]に付属
武装Lvは機体Lv依存
LV2 735
LV3 770
LV4 805

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
ヒート・ソード LV1 2100 2.5秒 0.5秒 局部補正:1.0倍
シールド補正:1.2倍
機体同梱
LV2 2205 2300
LV3 2310 2300
LV4 2415 2800

副兵装

ヒート・ランサー

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 クールタイム 武装切替 備考
LV1 2200 2.5秒 0.77秒 連撃不可
格闘方向によらず強制ダウン
LV2 2350

シュツルム・ファウスト

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 1700 1 - 15秒 3秒 200m 移動射撃可
よろけ有
スコープ使用不可
よろけ値:80%
LV2 1785

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
脚部ショックアブソーバー LV2 LV1~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 20%
回避行動 10%
脚部負荷発生後の回復速度を 1% 上昇。
アサルトブースター LV2 LV1~ ジャンプ時の溜め時間を 50% 短縮し、
ジャンプ速度が 40% 上昇する。
またジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。
効果は地上限定
緊急回避制御 LV1 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、緊急回避が可能となる。 スラスターがオーバーヒートするため注意が必要
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
高性能AMBAC LV1 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
パワーアクセラレータ LV1 LV1~ 鍔迫り合い終了後の体勢の崩れを、回避行動で立て直し、相手より素早く行動が可能。 鍔迫り合い後の硬直中にブーストキャンセルが出来る
攻撃
格闘連撃制御 LV1 LV1~ 格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
防御
マニューバーアーマー LV1 LV1 高速移動中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。  
LV2 LV2~ 高速移動中に以下の効果が発生。
射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減。
拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけの発生を軽減。
ダメージを 10% 軽減。
高速移動中に受けた攻撃のよろけ値を 80%かつ小数点以下切り捨て で計算する
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
冷却補助システム Lv1 280 340 スラスターオーバーヒート時の回復時間が3%短縮
Lv2 スラスターオーバーヒート時の回復時間が5%短縮
プロペラントタンク Lv1 560 680 スラスターが1増加
Lv2 スラスターが2増加
複合拡張パーツスロット Lv1 840 1020 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
AD-PA Lv1 1120 1360 格闘補正が1増加
Lv2 格闘補正が2増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
冷却補助システム Lv1 2240 2720 スラスターオーバーヒート時の回復時間が3%短縮
AD-PA Lv3 3360 4080 格闘補正が4増加

備考

機体情報

  • ゲーム『機動戦士ガンダム バトルオペレーション Code Fairy』より、キリー・ギャレット(Killy Garrett)少佐が駆るザクⅡS型
  • ギャレット少佐は『MSV』が初出だがこの頃はちょっとした設定のみだったが、『Code Fairy』にて設定が追加された系がある。劇中ではジオン公国軍キシリア直属秘匿部隊「ノイジー・フェアリー」の隊長として登場する。MSVのエンブレム説明ではMS-06Jとあるが本機に乗り換えたのだろうか・・・?
  • 本機は劇中だとムービーシーンの出番だけで、ミッション系でも使える機体ではなかったため、どんな性能してたかどころか何型のザクかも分からないような状態だった。兵装もちらっと見えていた程度。
  • 本作での登場により、S型のカスタム機で、「ヒート・ソード」と「ヒート・ランサー」を携行する近接戦重視仕様と判明した。

機体考察

概要

  • コスト300~の宙陸両用強襲機。地上環境適正有り。
  • パーツスロットは近距離の多い強襲機型。スロット合計値は並。Lv1(コスト300)では遠距離スロットが3未満であり、HP強化が難しくなっている。
  • カウンターは強の連続格闘。威力と拘束時間に優れる。

火力

  • 攻撃補正は格闘偏重。補正値合計は並。成長率高めで、格闘補正だけが成長するため、高Lvほど高い格闘補正になる。
  • 射撃主兵装はコスト250汎用機と共用の残弾式実弾マシンガン。マシンガンとして性能は並。
  • 射撃副兵装は主兵装付属の即よろけ単発グレネード、切り替え時間が長いが高火力な即よろけシュツルムファウスト。
  • ストッピングパワーは並。即よろけを2種有しているが、どちらからも繋がらない上にどちらも単発リロードであるため、よろけ手数は少な目な部類。
  • 格闘主兵装はコスト250強襲機「グフ」と共用のヒートソード。威力高め。連撃補正高めだが、2連撃までしかできないことから連撃威力並、下格闘単発威力低め。
  • 格闘副兵装はヒートランサー。威力高め。レンジ長め。ダウン属性付き。連撃不可。方向補正が高く、下格闘単発威力が高い。
  • パワーアクセラレータLv1を有し 鍔迫り合い 発生時に素早くブーストキャンセル可能になる。

足回り・防御

  • スピード・高速移動速度は並。スラスター容量・地上旋回性能は高め。宇宙旋回性能は低め。
  • HPは体格比込みで並。シールド無し。緩衝材無し。
  • 防御補正は耐ビームだけ低い特殊型。補正値合計は並。
  • 緊急回避とマニューバーアーマーを同時に有する。

特長

  • コスト帯では少数派な2種格闘持ち。かつ片方はダウン属性格闘であり、リアクション軽減系スキル持ちも確実に拘束できる。
  • パワーアクセラレータLv1+2種格闘によって、強襲機同士の鍔迫り合いをチャンスに変えることができる。

総論

  • 2種格闘を有した、比較的にスタンダードな近距離強襲機。
  • ロングレンジダウン格闘によって相手を確実に拘束可能であり、2種格闘による総合的火力も高い。パワーアクセラレータLv1によって鍔迫り合いをチャンスに変えられるので、強襲機に対しては格闘振り得になる。
  • コスト帯強襲機では珍しく緊急回避とマニューバーアーマーの同時持ち。汎用機に先手を取られてもリカバリーが可能であり、強襲機の中では生存率が少し高い。
  • 最大で2連撃までしかできないため、どうしても手数で攻める必要がる。それだけ攻撃に時間がかかり、それだけカットリスクが高まるため、ゴリ押し性能は高くない
  • 接近戦を仕掛けやすく、敵が孤立しやすい北極基地やコロニー落下地域などは得意。射撃性能は低く、無人都市や暗礁宙域などは苦手。
  • 少し癖はあるが大体においてコスト帯で標準的な強襲機。ある程度強襲機の扱いに精通している必要があるので、中級者向けな機体。

主兵装詳細

  • MMP-80マシンガン[GN]
    • グレネードランチャー付属マシンガン系実弾兵装。
    • 連射速度は高め。撃ってる最中はマニューバーアーマー効かせられないのは注意。
    • MMP-80付属グレネード
      • 単発バズーカ系実弾兵装。
      • 命中すればよろけて、爆風範囲があるのでバズーカと同じ扱い方が出来る。
      • 威力はバズーカに比べて低めで、単発撃ち切りなので継戦能力には欠ける。
      • 切り替え時間も長めなので、よろけ継続狙いには不向き。
  • ヒート・ソード
    • ソード系格闘兵装。
    • モーションはグフと同じ。

副兵装詳細

  • ヒート・ランサー
    • 長柄の斧を振るう格闘兵装。
    • モーションはイフリート(DS)の格闘主兵装と同じ。
    • 連撃不可だが、命中すれば格闘方向に関わらず強制ダウンを発生させる。
    • 横格闘はN格闘と同等の方向補正有り。左右とも後方まで広く振るので引っ掛け当てを狙いやすい。
  • シュツルム・ファウスト
    • 左手持ちの単発バズーカ系実弾兵装。
    • 命中すればよろけが取れる。爆風範囲も広めなので足元狙いも可能。
    • 切り替えが長いので始動向け。これでよろけを取ってから他兵装につなぐコンボが理想的。
    • 発射後は発射器を投棄するモーションが入るため、切り替えがワンテンポ遅れる点には注意。下格闘を入れる際には特に気になる部分。

運用

  • 編集者様へ:
    • 本wikiの運用欄は「機体を持っている人が利用に当たって最大限性能を引き出すための参考になるような記事」を記載する場所です.「ガチャを引くべきかどうかを判断するための記事」ではありません.
    • 「機体のデメリットは理解した上でメリットを活かす運用」をうまく記事にしてくれると助かります.「コスト帯環境下で本機体を使う意味は薄い」といった類の記述はここでは御法度です.記事作成に当たってはご配慮ください.
  • 何か書く.
    • 特に優れている文章他より劣っている文章強調するだけ

機体攻略法

  • 敵機として出会った際の対処法を書く.

コンボ一覧



アップデート履歴

  • 2023/01/07:クランマッチ上位入賞報酬として新規追加
  • 2023/10/23:ランクマッチ上位入賞報酬として Lv2追加
  • 2023/11/23:性能調整
    • 機体HP上昇
      • Lv1:12000 → 14000 Lv2:14000 → 16000
    • 耐実弾補正上昇
      • Lv1:12 → 14 Lv2:14 → 16
    • 耐ビーム補正上昇
      • Lv1:6 → 8 Lv2:8 → 10
    • 耐格闘補正上昇
      • Lv1:12 → 15 Lv2:14 → 18


コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • 宇宙だと強いが、地上とかだと北極でもお互い支援機いること多いから、遠距離に対応しづらいこいつは、先に汎用を転がすとかしないときついから、味方次第ではズゴックのほうが出番ありそう。 結論:出すなら地下か宇宙にしよう - 名無しさん (2025-04-14 15:16:24)
  • まーだ手に入るの時間かかりそうですか?300宇宙こいつ使いたいからはよ - 名無しさん (2025-04-11 23:04:00)
  • シュツの切り替え早くなるだけで化けそうな気はするんだけどな〜 - 名無しさん (2025-04-03 02:52:09)
  • いつ配布されるんだろうねこれ - 名無しさん (2025-03-30 14:41:00)
  • コードフェアリー持ってるけどお前誰やねんってなったシチュバト - 名無しさん (2025-03-29 13:53:57)
    • まぁランクマ報酬だしなぁ。要はアルマに渡される前or最後にキリーさんが乗ってた時仕様ってことだろうな。 - 名無しさん (2025-03-29 14:05:01)
      • CFの最後でキリーが乗ってたザクでしょう。 - 名無しさん (2025-03-29 14:22:45)
  • 万人が持ってないMSを当たり前のようにシチュエーションに入れられると、ショートカットが予め設定出来ないから、慣れてないうえに切り替えが肝心な時にもたついてストレス溜まるわ - 名無しさん (2025-03-29 02:46:33)
  • へぇ...こんな機体いたのか...しかも二種格闘じゃん - 名無しさん (2025-03-27 14:40:38)
  • Lv2のマニュがLv2になってるのが地味に凄くでかい。今増えてる後期ザクの対空砲弾を二発耐えてくれる。350は素直な強襲が少ないから助かる - 名無しさん (2024-12-23 18:39:04)
  • どうやって入手するんだ? - 名無しさん (2024-08-20 11:51:03)
    • ランクマ景品だったからリサチケ落ちまでは追加入手は無理だと思うよ。 - 名無しさん (2024-08-20 16:27:48)
    • 実装が後のギャザジムとかが先にリサ落ちしたね - 名無しさん (2024-09-08 23:10:02)
  • 宇宙300コスで結構使ってる。適性ないから機動戦は劣るけど、適正ある機体もフリッパー、ガーカス、LAで癖が強いか脆い機体しかないので、耐久も火力もあって当てやすい強制ダウン持ちのコイツが選択肢に入る。と言うか汎用もリックドムか宇宙コマンド位しか適正持ちの汎用来ないし適正無しの銛装備のジムⅡばっかりだから機動戦はどっこいどっこい。流石に広いマップはフリッパーで良いかなと思うけど、狭いマップはそこそこ使いやすい - 名無しさん (2024-01-30 11:38:50)
    • 宇宙だとすごい強いんだよなこいつ、このコストで格闘2つもあって片方引っ掛けやすいし耐久もある - 名無しさん (2024-03-10 21:17:13)
  • 350汎用の伊達ザク並にSFの存在忘れる。頭に残ってても、格闘に繋がらないのと切り替えの遅さで使用機会が少ない。 - 名無しさん (2024-01-14 17:43:55)
  • この子公式サイトだとCF出典なのにゲーム内解説だとMSV出典なんだな、どっちが正しいんだ? - 名無しさん (2024-01-01 15:42:05)
    • そんなに詳しくないがMSVに設定だけあったキリー・ギャレットとその愛機をコードフェアリーで初登場させたって話だから、どっちでもOKのような。 - 名無しさん (2024-01-01 16:20:30)
      • なるほど、特にどっちが正解とかは無いのね - 木主 (2024-01-02 13:36:13)
  • ええ…PC版ランクマ無いのか… - 名無しさん (2023-12-24 20:58:43)
  • 宇宙のヒートランサー割と許されない攻撃範囲してるな - 名無しさん (2023-12-01 06:13:33)
    • 適正ないこいつじゃ範囲広かったところでスラ効率で差をつけられて振り回されるのがオチでしょ - 名無しさん (2023-12-01 08:16:39)
      • よろけたとこに正面密着から下格されて背中破壊されたのはたまげたわ - 名無しさん (2024-08-20 15:20:44)
  • 耐久増えたから前よりかなり強気に動けるようになって草 単純に格闘振れる回数増えるから前汎にくっ付いて前線押し上げられる - 名無しさん (2023-11-26 02:09:07)
  • 耐久でバランス取っていたと思ったら耐久も上がったでござる - 名無しさん (2023-11-23 23:40:59)
    • 格闘武装の切り替えとCT普通でよろけも二つ、回避マニューバもあるからこその耐久だと思ってたんだけどな・・・ - 名無しさん (2023-11-24 01:12:34)
      • 緊急回避と即よろけ2個と2種格闘とパワアクついてるんだよな。そのどれもないのにHPで負けてしまったズゴックさんにはどう言い訳するつもりなのか - 名無しさん (2023-11-24 23:44:31)
  • 強化雑すぎ、低コのHP2000がどんだけやばい強化か運営分かってないんだな、デザクといいギャザジムといい入手機会限られる機体をコスト最強にすんのやめてくれ - 名無しさん (2023-11-23 23:23:27)
  • なんで緊急回避持ってるのにイフシュナより耐久が高いんですか? どうして - 名無しさん (2023-11-23 22:49:08)
  • また低耐久強武装機体の耐久増やして環境壊すやつやってるよ・・・ グフVDから学習してくれ - 名無しさん (2023-11-23 16:20:08)
    • 使用率上がったとたんに強化入るいつものやーつ。マップとか考慮せずに乗りまくって勝率落としたんやろなぁ - 名無しさん (2023-11-23 17:04:56)
    • デザクDA「環境破壊ならとっくにやってますが何か?」 - 名無しさん (2023-11-23 22:55:27)
    • アルマザクでも見た - 名無しさん (2023-11-24 01:23:00)
    • ディザートとかダイバー、スパルタンとかも配布された途端ヤバイ強化されてるしな…クランマ限定機体の広範囲配布の運命かな… - 名無しさん (2023-11-25 03:47:38)
  • 耐久上がって弱点無くなったの草、それどころかコスト帯で見て固めな部類になって更に草。ええんか…これ - 名無しさん (2023-11-23 14:12:15)
    • 連投ごめんなさい - 名無しさん (2023-11-23 14:12:28)
  • 耐久上がって草弱点なくなって草、それどころかコスト帯で見て固めな部類になって更に草。ええんか…これ - 名無しさん (2023-11-23 14:11:12)
  • こいつ第一線の性能有ると思ってたのに強化されてビックリだわ。ちょっと何も考えずに突撃してるの多すぎるんとちゃう? - 名無しさん (2023-11-23 14:09:01)
  • 300と350の強襲ってもうこいつでいいんじゃないかな。ランサーでダウン取って集中砲火すればあっという間に落とせる - 名無しさん (2023-11-03 20:51:49)
  • 実際貰ってびっくりしたのはこいつ宇宙行けるんだ!?って…確かにCFで見た(ノーマル装備?)気もするしS型だから行けて当然なんだけど、陸戦用かと思ってたよ - 名無しさん (2023-10-25 15:11:47)
    • 宇宙だとランサー引っ掛けが強すぎる - 名無しさん (2023-10-25 20:39:29)
    • 上の機体説明にもあるけどMSV知ってる勢(古のガンプラモデラ―?)からするとキリ―ギャレット→J型なので間違えるかも?でも何故か地上適性はある不思議。FS型の地上適性云々の話もだけど公式がブレまくるからようわからんちん - 名無しさん (2023-11-03 18:02:57)
  • いや~柔らけぇなこの機体と思ったらダグシュナより柔らかいのねコイツ。しばらくは汎用機を頼むチャットが飛び交いそうだわ - 名無しさん (2023-10-24 17:39:34)
    • まぁその分回避あるので耐久についてはそこまで差は無いんじゃないかな - 名無しさん (2023-10-24 20:52:48)
      • 回避なんて一瞬のダメージ軽減に過ぎん!開けたマップは特にヤバい… - 名無しさん (2023-10-25 12:53:38)
        • そりゃ乱戦向けの機体なんだから開けたマップで使うほうが間違ってるとしか - 名無しさん (2023-10-25 13:23:50)
        • 短所は残しておかないとヤバいだろ。この性能でHPまで高かったらさすがに盛り過ぎだと思うよ。地味にパワアクも持ってるので対強襲にも強いし、低HPという欠点が無くなったらコイツ以外の強襲がお亡くなりになる。 - 名無しさん (2023-10-25 15:43:52)
  • 最大火力コンはサべ下斧下サベn下かな、斧の下下は無理なのでどっちかはnになっちゃうので斧コンだとちょっと火力下がり気味(強制ダウン始動で十分強いけど) - 名無しさん (2023-10-23 23:38:31)
    • サベ下斧下からサベN下入る・・・?入らなくね・・・?普通にN下→下→下だと思うケド - 名無しさん (2023-10-24 04:35:45)
      • それならダウン追撃はN→N下の方がよくないかな - 名無しさん (2023-10-24 12:40:44)
        • それが出来ないって話じゃないの? - 名無しさん (2023-10-24 12:56:52)
          • 違います。下下より火力出るしスカしやすい斧下使わないからこっちの方がいいと思うんだけどな。 - 名無しさん (2023-10-25 12:38:43)
            • 最大火力の話なのにスカしやすいからって斧下入れないコンボの話するのはなんか違うくない? - 名無しさん (2023-10-25 13:19:24)
              • だからこっちの方が火力出るはずなんだって、斧下使わないのはおまけ。計算間違ってたら申し訳ないけど、攻撃力って斧N2200、斧下3300、剣下2730、剣N下4011だから斧下剣下で6030、斧N剣N下で6211でこっちの方が高くなる。かなりシビアだったけど演習でも入ったよ。まあlv2だと斧の伸びいいから逆転するかは知らない。 - 名無しさん (2023-10-25 21:19:50)
      • 〆のN下は多分どう頑張っても入らないね、普通にN下下下が安定だと思う - 名無しさん (2023-10-24 13:25:01)
      • 演習場のゼフィに行けたから実戦でも入ると思うけどなぁ、n下の入力だけちょっとシビアだったけど本チャンなら余裕だろうし。おっしゃる通り支援機相手ならn下とかn→斧n→サベ下→斧下みたいに繋げられると火力水増しできるね - 名無しさん (2023-10-24 13:25:23)
    • 最大火力コンだと結構オーバーキルになりそうだな、このコスト帯の支援機だとw - 名無しさん (2023-10-24 13:50:21)
      • まあね、でも汎用強襲とかにやれると一気に撃破持ってけたりするのでやれて損はない - 名無しさん (2023-10-25 13:20:39)
  • 遠スロ少ないから拡張まで強化必須だな 900まで銀チケ使うのは痛いから時間かけてちびちび強化しよう lv2はしばらく放置 - 名無しさん (2023-10-23 22:36:42)
  • キリー・ギャグレー機と勘違いしてた - 名無しさん (2023-10-23 19:04:50)
  • ちゃっかりマニュ2なのやばくね? - 名無しさん (2023-10-23 15:54:25)
    • 35なら妥当じゃない? - 名無しさん (2023-10-23 18:24:56)
      • 350とか水ガンはもちろん強襲もアッグジンにホビーザックと凄いインフレしてるから妥当すぎる - 名無しさん (2023-10-23 22:00:46)
  • いまからでも間に合いますか? - 名無しさん (2023-10-23 14:58:08)
    • もう入賞者の配布終わったぞ - 名無しさん (2023-10-23 16:53:25)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2024年04月11日 13:54
添付ファイル