強化施設



強化施設とは

  • 強化施設 を利用することで MSの性能を強化 できる
  • 強化施設はベースキャンプにいる レオナ・ルークラフト に話しかけることで利用可能
  • 強化出来る内容は機体・Lv毎に決まっている
  • 強化値 を増やすことで強化内容が 順番に開放されていく ため、任意の強化内容を優先して開放することは出来ない
  • 強化完了までには時間がかかるが、 整備士増員チケット を使用すれば時短が可能
  • 強化は 必ず成功 し、失敗することはない
  • 強化値は強化施設を利用する他、 戦闘後や抽選配給で得られる物資 でも上昇する

強化の流れ

  1. 強化施設のレオナ・ルークラフトに話しかける
  2. 格納庫を選択する
  3. 強化したいMSを選択する
  4. 一定時間待つ
    1. 強化をさっさと終わらせたいときは 整備士増員チケット を使用する
※抽選配給やコンテナ報酬物資で 強化したいMS を得た場合、強化施設を経由せず強化値が増加する

強化システム詳細

用語 解説
強化値 強化によって性能が向上する値を示す。キャンペーンなどによって一度に増える強化値がプラスされる場合がある
最大強化値 MS毎に設定された最大強化値。この値まで強化値を増やすことによってMSに設定された全ての強化内容を有効化することができる
強化時間 強化が終了するまでの時間(70時間)。強化時間はリアルタイムで進行する。 整備士増員チケット を利用することで時間を短縮できる
大成功発生率 強化終了時の大成功発生率。強化は必ず成功するが、確率で 大成功 が発生する場合がある
整備士増員チケット 強化時間を短縮するためのアイテム。MSのレアリティに対応した種類がある
格納庫 MSを強化する際に使用するスロット。格納庫数に応じた数のMSを同時に強化可能となる

強化時間

  • 強化にかかる時間は一律 70時間
  • 整備士増員チケット を利用することで強化時間の短縮が可能

整備士増員チケット

  • 強化時間を短縮するためのアイテム
  • MSのレアリティに対応して※※(★★★★★)、白金(★★★★)、金(★★★)・銀(★★)・銅(★)の5種類がある
  • チケット1枚で 5時間 短縮可能。つまり 70時間全短縮には14枚必要
  • リサイクルチケット同様に配給物資が重複した場合に得ることが出来る
  • 使用は 強化する最初の段階だけでなく、強化開始後からでも、いつでも使用可能
  • 強化開始後から使用する場合は、5時間未満で使用しても恩恵があったりはしない。
  • 5時間未満の中途半端な時間分は使わない方がお得に感じるが、ログアウト前にさっさと強化完了させて、次のMSを強化し始めるのが一番お得なので、この用途でチケットを1枚だけ利用するのがオススメ。
    • (例):毎日20時~24時にバトオペにログインしている場合、ログアウトする24時時点で残り時間が3時間の格納庫があるとする。そのまま次回ログインまで放っておくと翌日3時~20時の17時間が無駄になる。チケットを1枚使用して再度格納庫に入れれば、2時間とチケット1枚の消費になる
  • 月替りで格納庫の数が減る直前もオススメの使用タイミング。最大限格納庫を活用できる。
  • ★1のチケットは余りやすいので、☆1のMSを強化する時はチケットで済ませると良い。

成功時の強化値

  • 強化は失敗することはなく、必ず成功する
  • 強化結果には 成功・大成功・超成功 の3種類があり、キャンペーン時などによっても得られる強化値は変化する
  • 倍率アップキャンペーンの場合は、下記の取得強化値にかかる。例えば大成功して2倍キャンペーン中なら+400になる。
  • 強化している機体を抽選配給やコンテナで重複入手し、強化値が上限まで達してしまった場合は即座に取り出せる。

成功内容 取得強化値 備考
成功 +100
大成功 +200 発生率10%+出撃回数ボーナス
超成功 +300

出撃回数ボーナス

  • 格納するMSの出撃回数に応じて出撃回数ボーナスが発生し、大成功発生確率がアップする。
  • 出撃回数は、同じMSであれば全LVの合計値が対象。
例)ジムLV1:出撃回数45回、ジムLV2:出撃回数55回、ジムLV3:出撃回数50回
合計出撃回数45+55+50=150
LV問わずジムを強化する際に「出撃回数150回ボーナス」が発生
  • 現状の大成功率最大値は 10%(基本大成功率) + 26%(1000回出撃回数ボーナス) = 36%

出撃回数 増加率 備考
50 +6% 50回未満1001回以上の出撃回数ボーナスは現状無し
100 +9%
150 +12%
200 +15%
300 +18%
500 +22%
1000 +26%

連続帰還ボーナス

  • 戦闘を一定回数以上連続で正常に帰還すると、「連続帰還ボーナス」が発生する。
    • 帰還回数はどのMSで出撃してもカウントが増える。累積が一定回数貯ればボーナスがもらえる。
  • 連続帰還ボーナスが発生すると、出撃したMSの強化値にボーナス値が加算。
    • 出撃したMSの強化値が上限に達している場合、代わりに強化施設に格納されているMSに加算される。
      • 強化施設に複数のMSを格納している場合、連続帰還ボーナスはランダムで選ばれたMS1体に加算。
    • カスタムマッチ及びバトルシミュレーターでは、連続帰還ボーナスの帰還回数はカウントされない。
  • 戦線放棄により強制離脱が行われると、帰還回数のカウントはリセットされる。
    • ホスト等の通信切断によって戦闘が途中で終了した場合、帰還回数はリセットされず保持される。

  • 連続帰還ボーナスで加算される強化値
帰還回数 加算される強化値
0~9回 0P
10回~19回 毎戦闘+1P
20回~29回 毎戦闘+2P
30回~49回 毎戦闘+3P
50回以降 毎戦闘+4P

強化ブースト

  • 整備士増員チケットを上乗せすることで、一度の強化で得られる強化値を増加できる。簡単に言えばチケットいっぱい使って即時短。
  • ブースト使うには整備士増員チケットが14枚+14枚×nが必要。
  • 強化を始めるときのみ選択できる。強化開始して時間経過中のブーストは無理。
  • 強化時間を最大まで短縮後、さらに方向キーを右に入力して整備士増員チケットを上乗せすると、強化ブーストが行える。
  • 最大で1000P分までまとめて使える。
  • 強化ブーストでも確率に伴った「大成功」「超成功」が発動する場合あり
    • 発動した場合、それぞれの成功によって増加した強化値に、強化ブーストが適用される。
      • 例:1000Pで大成功したら2倍の2000Pになる。 
    • 発生確率は連続出撃回数やキャンペーン上昇も当然加味されている。

格納庫

  • 現在は最大9基利用可能。
  • 3,4,5番は、獲得した月の間のみ格納可能で、月替わりで戦功章が返還されると新たに格納できなくなる。利用中の格納庫は出庫まで利用可能。
  • 6,7,8番は、プレミアムログインボーナスの「上旬」「中旬」「下旬」の7日目にそれぞれ獲得することができる。こちらも獲得した月の間のみ利用可能で、月替わりで新たに格納できなくなる。
  • 9番は不定期に開催されるキャンペーン期間中に「未入手の★5MS」を獲得する事で利用できる
番号 格納庫名 利用条件
1 1番格納庫 誰でも利用可能
2 2番格納庫 階級「伍長」に昇格
3 戦功銀章格納庫 「戦功銀章」を所有
4 戦功金章格納庫 「戦功金章」を所有
5 戦功白金章格納庫 「戦功白金章」を所有
6 月間格納庫<上旬> 「格納庫利用権<上旬>」を獲得
7 月間格納庫<中旬> 「格納庫利用権<中旬>」を獲得
8 月間格納庫<下旬> 「格納庫利用権<下旬>」を獲得
9 期間限定格納庫 キャンペーン期間中に「未入手の★5MS」を獲得

MS物資重複による「特別報酬」

  • コンテナ報酬や抽選配給により「未強化もしくは強化途中のMS」物資が重複した場合、強化数回分の強化値が得られる。
  • コンテナ報酬や抽選配給により「フル強化済みのMS」物資が重複した場合、整備士増員チケットが得られる。
  • コンテナ報酬や抽選配給により「武器やカスタムパーツ」物資が重複した場合、整備士増員チケットが得られる。
重複した報酬 得られる報酬
未強化&強化途中のMS リサイクルチケット + 機体&レアリティ別の強化値
フル強化済のMS リサイクルチケット + 整備士増員チケット
武器&カスタムパーツ&ウェア・アクセサリー リサイクルチケット + 整備士増員チケット

  • 重複で得られる強化値&整備士増員チケット
重複報酬 レアリティ 得られる整備員 得られるチケット枚数 強化値
未強化&強化途中MS - - 開放前上限値の 15% 分 ※
☆☆ - - 開放前上限値の 22.5%
☆☆☆ - - 開放前上限値の 35%
☆☆☆☆ - - 開放前上限値の 45%
☆☆☆☆☆ - - 開放前上限値の 60%
フル強化済MS ☆整備員 2枚 -
☆☆ ☆☆整備員 6枚 -
☆☆☆ ☆☆☆整備員 14枚 -
☆☆☆☆ ☆☆☆☆整備員 40枚 -
☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆整備員 160枚 -
武器 ☆整備員 2枚 -
☆☆ ☆☆整備員 6枚 -
☆☆☆ ☆☆☆整備員 14枚 -
カスタムパーツ ☆整備員 2枚 -
☆☆ ☆☆整備員 6枚 -
☆☆☆ ☆☆☆整備員 14枚 -
ウェア・アクセサリー ☆☆ ☆☆整備員 6枚 -
※1の位は0固定で、切り上げor切り下げされる

改修施設

  • MSを選び改修を行うことで、MSの強化値上限を開放させる施設
  • 強化値上限が上昇することで、強化施設でMSを更に強化可能となり、一定値まで貯めれば新たな強化効果を得られるようになる
  • 上限を解放するだけのため、強化による効果を得るには、強化施設にて一定のポイントを突破する必要があるのは変わらず
  • 改修を行うには、MSのレアリティに応じた「DP」と、「改修キット」が必要になる
  • 必要素材が揃っていれば強化が途中でも開放可能。準備時間もかからずに即開放出来る
    • 1段階目の開放まで行い、1段階目の最大値に到達すると、2段階目を開放しない限りそれ以上の強化は出来ない。余剰が出てた場合は消える模様
  • 抽選で機体が重複して強化値が限度まで貯まった場合、その後に改修をしても余剰分は消えている。そして強化施設の時間もそのままになる。

レアリティ 段階 必要素材
1 改修キット[★] x 150 40,000DP
2 改修キット[★] x 300 50,000DP
☆☆ 1 改修キット[★★] x 150 60,000DP
2 改修キット[★★] x 300 70,000DP
☆☆☆ 1 改修キット[★★★] x 150 80,000DP
2 改修キット[★★★] x 300 100,000DP
☆☆☆☆ 1 改修キット[★★★★] x 150 160,000DP
2 改修キット[★★★★] x 300 240,000DP
☆☆☆☆☆ 1 改修キット[★★★★★] x 150 240,000DP
2 改修キット[★★★★★] x 300 360,000DP

強化リスト

名称 レベル 効果 備考
スラスター
プロペラントタンク LV1 スラスターが1増加
LV2 スラスターが2増加
LV3 スラスターが5増加
冷却補助システム LV1 スラスターオーバーヒート時の回復時間が3%短縮
LV2 スラスターオーバーヒート時の回復時間が5%短縮
攻撃補正
AD-FCS LV1 射撃補正が1増加 FireControlSystem(射撃管制装置)の略と思われる
LV2 射撃補正が2増加
LV3 射撃補正が4増加
LV4 射撃補正が5増加
AD-PA LV1 格闘補正が1増加
LV2 格闘補正が2増加
LV3 格闘補正が4増加
LV4 格闘補正が5増加
対汎用攻撃プログラム LV1 汎用機へ与えるダメージを3%増加する  
LV2 汎用機へ与えるダメージを4%増加する  
対支援攻撃プログラム LV1 支援機へ与えるダメージを3%増加する  
LV2 支援機へ与えるダメージを4%増加する  
防御補正
耐実弾装甲補強 LV1 耐実弾補正が1増加  
Lv2 耐実弾補正が3増加  
Lv3 耐実弾補正が4増加  
Lv4 耐実弾補正が5増加  
耐ビーム装甲補強 LV1 耐ビーム補正が1増加  
Lv2 耐ビーム補正が3増加  
Lv3 耐ビーム補正が4増加  
Lv4 耐ビーム補正が5増加  
耐格闘装甲補強 LV1 耐格闘補正が1増加  
Lv2 耐格闘補正が3増加  
Lv3 耐格闘補正が4増加  
Lv4 耐格闘補正が5増加  
支援砲撃耐性 LV1 支援砲撃で受けるダメージを30%軽減する  
LV3 支援砲撃で受けるダメージを50%軽減する  
対汎用防御プログラム LV1 汎用機から受けるダメージを3%軽減する  
Lv2 汎用機から受けるダメージを4%軽減する  
Lv3 汎用機から受けるダメージを5%軽減する  
対支援防御プログラム LV1 支援機から受けるダメージを3%軽減する  
Lv2 支援機から受けるダメージを4%軽減する  
Lv3 支援機から受けるダメージを5%軽減する  
緊急射撃防御機構 LV1 ダウン中、射撃攻撃による機体HPへのダメージを5%軽減する  
緊急格闘防御機構 LV1 ダウン中、格闘攻撃による機体HPへのダメージを5%軽減する  
HP
フレーム補強 LV1 機体HPが100増加  
Lv2 機体HPが250増加  
Lv3 機体HPが500増加  
Lv4 機体HPが700増加  
シールド構造強化 LV1 シールドHPが100増加  
Lv2 シールドHPが200増加  
Lv3 シールドHPが800増加  
Lv4 シールドHPが1000増加  
Lv5 シールドHPが1200増加  
その他
複合拡張パーツスロット LV1 近・中・遠距離のパーツスロットが1スロットずつ増加する  
Lv2 近・中・遠距離のパーツスロットが2スロットずつ増加する  
緊急出撃 LV1 リスポーンに必要な時間が1秒短縮する  
爆発物取扱いサポート LV1 爆弾設置と爆弾解除に必要な時間が2秒短縮する 拠点爆破が可能なルールのみ有効
強化セキュリティ LV1 このMSの鹵獲に必要な時間が3秒延長する 歩兵で鹵獲が可能なルールのみ有効
LV3 このMSの鹵獲に必要な時間が5秒延長する
強行出撃 LV1 出撃待機中、パイロットが出撃可能な状態であれば、MSの再出撃時間を無視して再出撃を行うことが出来る。
本効果によって再出撃を行った場合、MSの最大HPが25%減少する。
本効果は1試合1回のみ使用できる。
☆☆☆☆☆機体限定


拡張施設

  • 拡張施設 を利用することで MSに拡張スキルを付与 できる。
  • 拡張施設はベースキャンプにいる レオナ・ルークラフト に話しかけることで利用可能。
  • 施設の利用にはMS拡張コインとDPが必要。MS拡張コインはデイリーや月間任務で獲得できる他、イベントなどでも配布される。
  • 任意のMSにスロット拡張→拡張スキル付与の2段階を必要とする。
  • スロットは機体(Lv別)毎に1つまで。
  • 拡張スキルはランダムに抽出され、それをスロットに付与するかを選択可能。スロットに設定された古い拡張スキルは新しい拡張スキルで上書きされる。新しい拡張スキルを付与しない場合は、古い拡張スキルが維持される。
  • 拡張スキル抽選時、担当整備士を選択可能。整備士は「一般整備士」「熟練整備士」「レオナ・ルークラフト」から選択でき、一般<熟練<レオナと拡張コインとDPの必要数が増加する。同時に、コストが高いほど高Lvな拡張スキルが抽選される確率が上がる。
    • 各整備士は1日1回のみ利用可能。利用後は更新時間(午前五時)まで再使用不可能になる。なので、1日最大3回まで抽選が可能。
    • 各整備士には依頼回数が記録され、利用するごとに回数が蓄積し、DP割引・拡張コイン割引・大成功確率上昇などのボーナスが付与される。依頼回数は整備士単位で管理され、複数の機体で利用しても回数を共有する。
  • 拡張スキル抽選には「成功」と「大成功」が存在し、「大成功」だった場合は2つのスキルが同時に抽選され、そこから選択することが可能になる。
  • スキル強化では、拡張スキル強化チケットを消費し、拡張スロットに設定されている拡張スキルのLvUPが可能。

拡張の流れ

  1. 強化施設のレオナ・ルークラフトに話しかける
  2. 拡張施設を選択する
  3. 拡張したいMSを選択する
  4. 拡張スロットを空けていない場合、MS拡張を選択して拡張コインとDPを消費し、スロット解放が必要になる。
    ※解放にはレアリティや機体レベルに関係なく全機体一律で「拡張コイン×50、10,000DP」を要求される
  5. 拡張スロット解放済みの場合、スキル開発・スキル強化が選択可能になり、次にスキル開発を選択する。
  6. 利用する整備士を選択する。
  7. 開発を行うと抽選が開始。この時「成功」「大成功」の判定も行い、「成功」なら1つ、「大成功」なら2つのスキルが抽選される。
  8. 抽選された拡張スキルを拡張スロットに付与するかを選択する。「大成功」なら2つのスキルから1つを選択して付与する。
    以前付与したスキルのままにする選択も可能。その場合、抽選されたスキルは破棄される。

スキル強化

  • スキル強化では、拡張スキルのLVを直接上げることができます。
  • スキル強化を行うには「拡張スキル強化チケット」が必要になり、1レベル上げるのに1枚要求されます。※LV4→5時は2枚要求。
  • ※「拡張スキル強化チケット」は有料アイテムです。キャンペーン等でも入手可能なときがあるとのこと。
  • 販売価格
    • 拡張スキル強化チケット×1枚:330円(税込み)
    • 拡張スキル強化チケット×11枚:3,300円(税込み)

整備士

依頼回数 ボーナス DP 拡張コイン 大成功確率 開発スキルLv抽選確率
Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5
一般整備士
0 3000 50 15% 45% 33% 15% 5% 2%
2 DP10%OFF 2700
4 DP10%OFF 2400
6 DP10%OFF 2100
8 DP10%OFF 1800
10 拡張コイン10%OFF 45
15 DP20%OFF 1200
20 大成功確率20%UP 35%
25 DP20%OFF 600
30 拡張コイン15%OFF 38
35 DP20%OFF 0
40 拡張コイン25%OFF 25
45 大成功確率10%UP 45%
依頼回数 ボーナス DP 拡張コイン 大成功確率 開発スキルLv抽選確率
Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5
熟練整備士
0 30000 100 20% 45% 32% 15% 8%
2 DP5%OFF 28500
4 DP5%OFF 27000
6 DP5%OFF 25500
8 DP5%OFF 24000
10 拡張コイン10%OFF 90
15 DP15%OFF 19500
20 大成功確率5%UP 25%
25 DP15%OFF 15000
30 拡張コイン5%OFF 85
35 DP15%OFF 10500
40 拡張コイン5%OFF 80
45 大成功確率5%UP 30%
50 DP15%OFF 6000
60 拡張コイン10%OFF 70
70 DP20%OFF 0
80 拡張コイン20%OFF 50
90 大成功確率10%UP 40%
依頼回数 ボーナス DP 拡張コイン 大成功確率 開発スキルLv抽選確率
Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5
レオナ・ルークラフト
0 80000 200 30% 50% 35% 15%
2 DP5%OFF 76000
4 DP5%OFF 72000
6 DP5%OFF 68000
8 DP5%OFF 64000
10 拡張コイン10%OFF 180
15 DP5%OFF 60000
20 大成功確率2%UP 32%
25 DP5%OFF 56000
30 拡張コイン5%OFF 170
35 DP15%OFF 48000
40 拡張コイン5%OFF 160
45 大成功確率2%UP 34%
50 DP5%OFF 44000
60 拡張コイン5%OFF 150
70 DP5%OFF 40000
80 拡張コイン5%OFF 140
90 大成功確率2%UP 36%
105 DP25%OFF 20000
120 拡張コイン5%OFF 130
135 大成功確率4%UP 40%
150 DP25%OFF 0
165 拡張コイン15%OFF 100
180 大成功確率10%UP 50%

拡張スキル

名称 レベル 効果 備考
攻撃系
射撃補正拡張 LV1 射撃補正が2増加し、射撃補正の上限値が2増加する
LV2 射撃補正が3増加し、射撃補正の上限値が3増加する
LV3 射撃補正が4増加し、射撃補正の上限値が4増加する
LV4 射撃補正が6増加し、射撃補正の上限値が6増加する
LV5 射撃補正が8増加し、射撃補正の上限値が8増加する
格闘補正拡張 LV1 格闘補正が2増加し、格闘補正の上限値が2増加する
LV2 格闘補正が3増加し、格闘補正の上限値が3増加する
LV3 格闘補正が4増加し、格闘補正の上限値が4増加する
LV4 格闘補正が6増加し、格闘補正の上限値が6増加する
LV5 格闘補正が8増加し、格闘補正の上限値が8増加する
防御系
耐実弾補正拡張 LV1 耐実弾補正が2増加し、耐実弾補正の上限値が2増加する  
Lv2 耐実弾補正が3増加し、耐実弾補正の上限値が3増加する  
Lv3 耐実弾補正が4増加し、耐実弾補正の上限値が4増加する  
Lv4 耐実弾補正が6増加し、耐実弾補正の上限値が6増加する  
Lv5 耐実弾補正が10増加し、耐実弾補正の上限値が10増加する  
耐ビーム補正拡張 LV1 耐ビーム補正が2増加し、耐ビーム補正の上限値が2増加する  
Lv2 耐ビーム補正が3増加し、耐ビーム補正の上限値が3増加する  
Lv3 耐ビーム補正が4増加し、耐ビーム補正の上限値が4増加する  
Lv4 耐ビーム補正が6増加し、耐ビーム補正の上限値が6増加する  
Lv5 耐ビーム補正が10増加し、耐ビーム補正の上限値が10増加する  
耐格闘補正拡張 LV1 耐格闘補正が2増加し、耐格闘補正の上限値が2増加する  
Lv2 耐格闘補正が3増加し、耐格闘補正の上限値が3増加する  
Lv3 耐格闘補正が4増加し、耐格闘補正の上限値が4増加する  
Lv4 耐格闘補正が6増加し、耐格闘補正の上限値が6増加する  
Lv5 耐格闘補正が10増加し、耐格闘補正の上限値が10増加する  
移動系
スラスター拡張 LV1 スラスターが2増加し、スラスターの上限値が4増加する
LV2 スラスターが3増加し、スラスターの上限値が6増加する
LV3 スラスターが4増加し、スラスターの上限値が8増加する
LV4 スラスターが6増加し、スラスターの上限値が12増加する
LV5 スラスターが10増加し、スラスターの上限値が20増加する
カスタムパーツ
カスタムパーツ拡張[HP] LV1 「攻撃」タイプのカスタムパーツを1つ装備するごとに機体HPが50上昇する  
Lv2 「攻撃」タイプのカスタムパーツを1つ装備するごとに機体HPが100上昇する  
Lv3 「攻撃」タイプのカスタムパーツを1つ装備するごとに機体HPが200上昇する  
Lv4 「攻撃」タイプのカスタムパーツを1つ装備するごとに機体HPが300上昇する  
Lv5 「攻撃」タイプのカスタムパーツを1つ装備するごとに機体HPが400上昇する  
カスタムパーツ拡張[攻撃] LV1 「移動」タイプのカスタムパーツを1つ装備するごとに格闘補正が1、射撃補正が1上昇する  
Lv2 「移動」タイプのカスタムパーツを1つ装備するごとに格闘補正が2、射撃補正が1上昇する  
Lv3 「移動」タイプのカスタムパーツを1つ装備するごとに格闘補正が2、射撃補正が2上昇する  
Lv4 「移動」タイプのカスタムパーツを1つ装備するごとに格闘補正が3、射撃補正が2上昇する  
Lv5 「移動」タイプのカスタムパーツを1つ装備するごとに格闘補正が3、射撃補正が3上昇する  
カスタムパーツ拡張[装甲] LV1 「補助」タイプのカスタムパーツを1つ装備するごとに耐実弾補正が1、耐ビーム補正が1、耐格闘補正が1増加する  
Lv2 「補助」タイプのカスタムパーツを1つ装備するごとに耐実弾補正が2、耐ビーム補正が1、耐格闘補正が1増加する  
Lv3 「補助」タイプのカスタムパーツを1つ装備するごとに耐実弾補正が2、耐ビーム補正が1、耐格闘補正が2増加する  
Lv4 「補助」タイプのカスタムパーツを1つ装備するごとに耐実弾補正が2、耐ビーム補正が2、耐格闘補正が2増加する  
Lv5 「補助」タイプのカスタムパーツを1つ装備するごとに耐実弾補正が3、耐ビーム補正が3、耐格闘補正が3増加する  
カスタムパーツ拡張[スラスター] LV1 「特殊」タイプのカスタムパーツを1つ装備するごとにスラスターが1増加する  
Lv2 「特殊」タイプのカスタムパーツを1つ装備するごとにスラスターが2増加する  
Lv3 「特殊」タイプのカスタムパーツを1つ装備するごとにスラスターが3増加する  
Lv4 「特殊」タイプのカスタムパーツを1つ装備するごとにスラスターが4増加する  
Lv5 「特殊」タイプのカスタムパーツを1つ装備するごとにスラスターが5増加する  


アップデート履歴

  • 2019/05/30:強化施設新規追加.
  • 2109/06/30:出撃回数ボーナスの追加
    • 強化中のMSが、抽選配給やコンテナ報酬の重複によってフル強化となった場合、即座に格納庫から取り出せるように変更。
  • 2020/06/25:強化施設の5枠目増設
    • 「改修施設」実装
  • 2020/07/21:『出撃回数ボーナス』に300回以上、500回以上、1000回以上を追加
    • 改修施設において、MSリストのソート順に「改修回数順」を追加
  • 2020/09/24:連続帰還ボーナスの実装
  • 2020/10/22:連続帰還ボーナスの調整
    • 出撃したMSの強化値が上限に達している場合、連続帰還ボーナスで獲得できるボーナス値が強化施設に格納されているMSに加算されるように変更。
    • 50回以降のボーナス追加
  • 2021/06/24:格納庫の増設
  • 2021/07/29:レアリティ「★★★★」の実装に伴い、「整備士増員チケット[★★★★]」及び「改修キット[★★★★]」を追加
  • 2021/10/28:強化ブーストの実装
  • 2024/07/25:レアリティ「★★★★★」の実装に伴い、「整備士増員チケット[★★★★★]」及び「改修キット[★★★★★]」を追加
  • 2025/01/30:拡張施設新規追加
    • 改修施設の消費DP緩和
      • 全レアリティ50%OFF!!
  • 2025/04/24:期間限定格納庫の利用条件の文言修正

コメント欄

過去ログ 1


  • 二つまではなんとか保持してほしいんだよね。遊びの幅が狭まるし、改めてLV4、5引きなおすのは至難の業よ。 - 名無しさん (2025-07-14 22:50:39)
  • 求めていない奴に限って装甲4とか出る - 名無しさん (2025-07-14 20:03:28)
  • 拡張装甲出なさすぎじゃない??スラとかHPばかり出てくる…こういう運ゲーやめてくれよ - 名無しさん (2025-07-13 21:59:49)
    • こっちは耐実とか補正拡張ばっかり出る。よしバランス取れてるなw - 名無しさん (2025-07-14 19:39:43)
  • そろそろ拡張抽選の演出?の微妙な間をスキップ可能にしてほしい - 名無しさん (2025-07-09 02:50:43)
  • 付け替え可能にしない限り汎用性考えて装甲以外はほぼゴミ。 - 名無しさん (2025-07-08 02:08:01)
    • 機体によるからゴミはいいすぎ。汎用性高いのはそうだけど後方支援やステルス機みたいな前線に負担かけやすい機体が火力捨ててまで生存力重視したところで無駄にリスずれおこす原因になったりキルスピード遅くなってよけいに前線に負担かかったりするだけだから装甲以外も選択肢に入るし脳死で装甲にすればいいってもんじゃない - 名無しさん (2025-07-09 10:50:03)
      • 逆に言えば付け替えで消滅しないならゴミじゃないんだよ。 - 名無しさん (2025-07-09 15:56:30)
  • 補正拡張の上限もっとあげてもいいと思う - 名無しさん (2025-07-06 19:27:24)
  • 正直レオナより熟練の方が有能率高い気がする。レオナでは拡張装甲4までしか出た事ないけど熟練は拡張装甲5を4回くらい出してくれてるわ - 名無しさん (2025-07-06 16:33:50)
  • 金払うから拡張装甲5チケットでも売れよ。三千円くらいでいいだろ?いちいち効果つくのにいらん溜めした挙句、産廃効果がひっつくの見るの不愉快なんだわ。 - 名無しさん (2025-07-03 18:30:34)
    • 金で解決したいなら最低ラインが天井カスパと同等、3000円ぽっちじゃ話にもならん - 名無しさん (2025-07-06 12:41:07)
      • スキルチケット11枚で3,300円なんだしレベル1から5まで上げるとしても5枚必要で(約1500円)そこに確定で拡張スキルを手に入れられるって考えたら3000円は妥当かと思うが - 名無しさん (2025-07-06 16:04:35)
        • そもそも一回引ければ他の機体にも付けられるカスパと違って1つの機体に1つまでしか付けられなくて付け替え不可なんだから天井と同じは流石に釣り合って無さすぎる - 名無しさん (2025-07-06 16:06:11)
        • 好きな拡張のレベル1にできるチケットが1500円と言い換えることもできるのか…うーん言い換えても安すぎかかの是非はなにもわからん - 名無しさん (2025-07-09 12:19:28)
          • ガシャらせまくった上に1機でその値段取るんだから安いって事はないね。1なんて使い物にならんからさらに1500円かけて上げる前提だし。 - 名無しさん (2025-07-09 15:55:32)
  • さてレオナはDPタダになった事だしハズレスキルついた機体をノンビリやり直しといきますか - 名無しさん (2025-06-30 22:25:59)
  • 毎日欠かさずやってレート任務分は時々サボるぐらいで、119機拡張でポイントが11500ぐらいで日に日に増えてDP2300万、リサチケ32000に続いて使い道がないいつもの流れになってきた。勿論人によってカツカツの事情もあるだろうけど、DPリサチケで強化チケット交換、拡張ポイント消費して複数回出来るなど、毎回アンケートに書いてるけど改善されれば良いなあ - 名無しさん (2025-06-30 20:36:53)
  • 結局今月は3人合わせて90回で拡張装甲Lv3は2回のみの、同じ機体だったから付けれたのは実質1機のみだったな…最初こそは約1万円分チケット購入したけど、そのチケットも消費してから追加購入もしてないしLv3ではかなり機体を選ぶようになった。 - 名無しさん (2025-06-30 20:30:46)
  • 依頼回数ボーナス100回とかで1日の回数増やしたりして欲しいわ - 名無しさん (2025-06-30 18:38:13)
  • 拡張攻撃は移動カスパ3つ以上で補正拡張系を上回るのか。やっぱ冷却システムのカテゴリを移動に変更してほしいな… - 名無しさん (2025-06-30 03:52:05)
  • こんだけチケット出し渋ってるなら周年で5枚は配布してもらいたいところ - 名無しさん (2025-06-26 12:53:28)
    • 最初の2枚(その2枚も恐らくレベル3から5には3枚必要の罠にやられた人も居そう)でそれ以降色んなイベントやってるけど頑なに配らないからね。トークン同様周年でもしかしたらぐらいかもしれない。ここで愚痴る事でも無いけど、10連無料毎日1回ガチャ(ラインナップは数年前からの闇鍋)しれてれば良いだろうみたいなマンネリはあるなあ - 名無しさん (2025-06-30 20:42:48)
  • あと数回でレオナ150回到達。MS一機につき拡張は一回だけなんて無駄な縛りでここまで来たが、さすがにもう「全然乗ってないコイツ拡張したところで・・・」状態。 - 名無しさん (2025-06-25 21:37:32)
  • ガシャらせまくって引けたかと思うとこっちでまた当たり出るまでやらされ続けるのがクソ。チケット買ってやるから最低レベルのまともな効果くらい出せ。 - 名無しさん (2025-06-22 14:38:17)
    • 金払う層がなに求めてるのか一切理解してないよな、3回目以降も金でやらせてくれていいよ - 名無しさん (2025-06-30 18:23:27)
  • 拡張装甲レベル3以上狙いでレベル3が出るまでに今回はハマって3週間掛かったな…これでチケット保留中の装甲Lv3×14/Lv4×7とすでにLv5×17機チケット使ってカツカツだから難しい。仮に保留中もまとめてLv5にするなら18480円か、っぱ高いって。 - 名無しさん (2025-06-18 12:11:11)
    • 余談でLv5×17の内最初から拡張装甲Lv5は3機だけなので、他の人は分からないけど、チケット使ってなければ毎日欠かさずやって実質3機しか完成してないね。 - 名無しさん (2025-06-18 12:14:49)
  • 純粋にDPも専用アイテムも必要なのに一日三回しかできないのが不便だなぁ・・・ - 名無しさん (2025-06-18 00:14:22)
  • 拡張装甲だけ異様に強いけど、かといって課金して強化してる人もたくさんいるだろうから弱体化もできないだろうし、この際、他の拡張をほんのり強化する方向で改正してもらいたい - 名無しさん (2025-06-17 22:54:24)
    • 何ヵ月かまえのアンケの項目に拡張スキルの調整だったかがあったから運営も認識してると思う - 名無しさん (2025-06-18 00:05:37)
    • 一回変えたら消えるから他の上げてチケット使ってレベル上げた効果より別のが最適解になるのもひでえもんだぞ。 - 名無しさん (2025-06-18 12:06:43)
      • そこはチケット配布である程度緩和できない? - 名無しさん (2025-06-18 22:12:23)
      • 1つストック(ノーコストで再装備可能)枠加えて、他の拡張スキル強くすりゃ多少はマシ(過去にストック出来たら...は取り返せないから多少は損してる人もいるだろう) - 名無しさん (2025-06-22 16:32:35)
  • 当たり特性を引けた機体のコスト(S-)と全然引けないコストで実質的なレートが2段階くらい乖離している気がする 特性なし&不慣れレートだとA相手でも苦戦するレート詐欺と化してしまってる - 名無しさん (2025-06-17 10:54:41)
    • Aフラットがそこまできっちり拡張仕上げてきてるかと言うと疑問があるわ。まぁそう言う人もいるだろうけど - 名無しさん (2025-06-17 21:29:35)
最新の20件を表示しています.全てのコメントを見る

最終更新:2025年06月19日 11:14