レーティング&リザルト


レーティング

レーティングとは?

  • あなたのバトオペの腕前を測るための 戦績評価基準 のこと
  • レーティングは レーティングマッチ でのみ戦績が評価されて変動する
  • レーティングは チーム勝敗 ライバルとの戦績比較 で戦績が評価される
  • クイックマッチやレーティングマッチではレーティング成績が近い人同士で自動マッチするようになっている
  • ライバルの選出もレーティングが近い者同士になるよう自動で決定する
  • あなたが強くなればなるほどより強い相手と戦うことができる システムであるといえる
  • レートが上がると戦闘報酬も上がる。詳しい報酬量は任務・報酬を参照のこと
  • 2019/06/20以降はレーティングランクを「地上」と「宇宙」で分離された。それぞれのマップ出撃でないとそれぞれのレートが変動しなくなっている。

レーティング範囲

レート帯 サブレート 必要レート量 備考
下限 上限
S S 3000 3399 現最高レート
S- 2700 2999
A A+ 2400 2699
A 2100 2399
A- 1950 2099
B B+ 1875 1949
B 1800 1874
B- 1750 1799
C C+ 1700 1749
C 1650 1699
C- 1600 1649
D D+ 1550 1599
D 1525 1549
D- 1450 1524 初期レート。初プレイ時は1500所持

レーティング変動

ランク別

ランク レート変動値 備考
チーム勝利 チーム敗北
D- ~ D+ +10 -7
C- ~ C+ -8
B- ~ B+ -9
A- -10
-11
A+ -12
S- -13
-14

レーティング保証期間

  • レーティングランク『S-』以上からはレーティングマッチに出撃しなかった期間が一定期間を過ぎると、レーティングが減少するようになる。
  • レーティング保証期間は180時間となっている。
    • 180時間内に1戦でもレーティングマッチに出撃すれば、その1戦後から180時間にリセットされる。
  • レーティング保証期間が0になった場合、24時間周期でレーティングが減少する。
    • 下がる値は2ずつ。下がるレーティングの下限は「A+(2699)」まで。
    • つまり、Sフラット到達付近(3000)からであれば、約158日間放置してればA+に落ちることになる。

レーティングの最低値

  • 階級が中尉以上になるとレーティングに最低値が設定される。
  • 戦闘でレーティングが減少しても、最低値よりレーティングが下がらなくなり、ランクも低下しなくなる。

階級 レーティング/ランクの最低値
地上 宇宙
大佐 1800 B 1700 C+
中佐 1800 B 1700 C+
少佐 1800 B 1700 C+
大尉 1700 C+ 1600 C-
中尉 1700 C+ 1600 C-

ライバル

ライバルとは?

  • 敵軍の中から1名選出され、戦闘終了後に戦績比較が行われる
  • ライバルより好成績を収めると、レーティングが上がったり報酬が増えたりする
  • カスタムマッチではライバルの選出は行われない

ライバル選出方法

  • チーム編成後 、敵チームの機体属性(汎用、強襲、支援)が同一且つレーティングの近いプレイヤーから選出される
    • 試合のルールによってこれに追加の選出方法が発生する
      • エースマッチの場合、 必ずエース同士がライバル になる。エース以外のプレイヤーは通常の選出。
      • シャッフルターゲットの場合、ターゲットに選出されたパイロットは、選出されたパイロットの中で、MSが同一カテゴリでレーティングが最も近い相手がライバルになり、
        ターゲットに選出されなかったパイロットは、選出されなかったパイロットの中で、MSが同一カテゴリでレーティングが最も近い相手がライバルになる
      • ミックスアップの場合は、自機とのCOST差±100以内で、MSが同一カテゴリでレーティングが最も近い相手がライバルとなり、
        COST差±100以内の相手がいない場合、MSが同一カテゴリでレーティングが最も近い相手がライバルとなる。
      • カスタムマッチの場合は、そもそもライバルが選出されない。
      • 同一カテゴリの相手がいなかった場合や、同一カテゴリがいてもレーティングが離れすぎている場合は、「レーティングが最も近い相手」がライバルになる。
  • ライバルの選出は基本的には非対称 であり、自分のライバルが自分をライバルに選出するとは限らない。
    編成によっては複数人のパイロットからライバルとして戦績比較対象者に選出されている場合がある。
  • 試合前でのライバルの確認方法はない。試合中でも撃破された際にライバルだったらライバルマークが確認できる程度。

ライバルとの戦績比較

  • ライバルとの戦績偏差値の「TOTAL SCORE」の値の差によってレートが追加で変動する。
  • ライバルと総合個人順位(=戦績偏差値の合算)を比較し、数値が高い方が増加し、低かった場合は変動しない。

TOTAL SCOREの差 レーティングの増減値
+90以上 +3
+60 ~ +89 +2
+1 ~ +59 +1
0以下 ±0

リザルト

  • リザルトでは チーム戦績TOP vs個人スコアTOP が表示される

チーム戦績TOP

  1. チーム戦績画面では8つの戦績比較項目中、4つの項目における各チームの戦績トップユーザーが表示される
  2. ライバルに勝利したプレイヤーには★マークがつく

vs個人スコアTOP

  1. チームの勝利時やライバルとの戦績比較においてより多くの項目で勝利した場合、レートが上昇する
  2. 左に表示された順位は敵味方全プレイヤー内でのあなたの各戦績項目の順位
  3. ★マークは各戦績項目においてライバルに勝利した項目を示す

偏差値

説明が長いので 公式の説明を参照

戦績偏差値に使用される項目

項目 重み 説明 備考
個人スコア 1 敵MS撃破や中継地点の制圧など、個人の総獲得ポイント
アシストスコア 1 敵MSを味方が撃破時、自機が一定のダメージを与えていると獲得 敵MSの 総HPの25%以上 を与えるとアシストがつく
与ダメージ 1 敵チームに与えた総ダメージ 盾へのダメージ,オーバーキルダメージ,
歩兵が搭乗している兵器やスキウレへのダメージ(搭乗者がいない兵器はカウント対象外)等も含む
※拠点へのダメージは対象外
陽動 1 敵チームの注意を引きつけた割合 計算式は検証中
MS撃破 1 敵MSを撃破した総数
MS損失 1 敵チームに破壊された自機MSの総数
追撃アシスト 1 自分の攻撃によって敵MSがよろけ又は転倒状態で行動不能となった際、
その行動不能となった敵MSに対して、自分を除く味方が与えたダメージ
(追撃で与えたダメージ)の合計ダメージ。
敵を行動不能にして数的有利の状況を生み出した回数や
どれだけ味方に攻撃チャンスを作り出せたのか把握できる


報酬画面


戦闘後の報酬総額は以下の4つの項目により決定する。各項目の詳しい情報は任務・報酬ページを参照のこと

  1. レーティング
  2. 戦闘勝敗
  3. ライバル勝敗
  4. 月間MSボーナス


アップデート履歴

  • 2018/07/26:サービス開始
  • 2018/09/05:レーティングマッチの仕様を変更
  • 2018/09/28:ライバルの選出条件を変更.戦績比較項目の陽動の重みを2から1に変更.
  • 2018/10/24:レーティングランク『A-』を解放.
    • レーティングランクの計算式を調整.
  • 2018/12/27:レーティングランク『A』を解放.
  • 2019/01/17:ライバルとの戦績項目から「命中率」を削除し、「追撃アシスト」を追加.
  • 2019/06/20:レーティングランクを「地上」と「宇宙」に分離
    • レーティングランク「A」以上のチーム勝敗によるポイントを変更し、ランクアップまでの難易度が高くなるよう調整
  • 2019/07/25:レーティングランク『A+』を解放.
  • 2020/08/27:レーティングランク『S-』を解放.
  • 2021/01/28:バトルリザルトにおいて「途中離脱をしたプレイヤーによって相手チームよりも人数が少ない状況で敗北が確定」した場合、レーティング値の減少値を0に補填し、レーティング値が下がらないよう調整
  • 2022/04/28:ライバルによるレート値変動の調整
    • マイナス補正を廃止
  • 2023/02/23:一定以上の階級において、階級とレーティングの関係性を適正にするための調整
  • 2024/07/25:レーティングランク『S』を解放.

コメント欄

過去ログ 1


  • ライバル項目の「個人スコア」と「撃破数」辺りをいい加減削除して欲しい。自分より与ダメ、陽動率が低い人に偏差値負けするのマジで納得いかないんだが - 名無しさん (2025-07-20 17:48:21)
  • 味方2人が回線抜きした時に試合終了間近で回線抜きして無効試合にするのは許されますか? - 名無しさん (2025-07-13 16:51:27)
    • 私が許しましょう。なぜなら、やったことあるから。いやいや、ホント心折れますよ‥1人ならともかく2人抜けは無理。 - 名無しさん (2025-07-20 17:02:48)
    • やっても構わないけど、普通にペナルティ受けるし、試合終了間近までプレイする時間がもったいない。そこまでやるなら、どうせポイント減らないんだから試合終了までやった方がマシかな。 - 名無しさん (2025-07-20 23:29:26)
  • 待ってれば勝てる試合をライバル勝利したくて無理突撃した奴らがポイント献上して敗北。勝つための行動をまともに評価出来ないなら利敵行為を助長するライバルシステムなんか無くせ - 名無しさん (2025-07-05 20:06:55)
    • ポイント献上する利敵行為は通報項目すらないのが納得いかねぇ - 名無しさん (2025-07-22 19:34:23)
    • 多分その人ライバル勝ちとか考えずただ単にノリで突撃しただけだと思うよ  - 名無しさん (2025-07-22 19:39:04)
  • 自分が下手なのに上手い人とマッチングするのが申し訳なさすぎる - 名無しさん (2025-07-03 01:54:08)
  • もしかしてA帯ってSよりランク高いって思い込んでる人達? - 名無しさん (2025-06-26 21:10:48)
    • SだのAだのランク詐欺があるこのゲームじゃあてにならんわ - 名無しさん (2025-07-03 00:17:43)
      • で、あなたのランクは? - 名無しさん (2025-07-15 18:19:40)
  • ライバル勝率6割以上で得している側だけど、腕前ってのは試合勝率が全てだからライバルシステムが無くなった方が強さの指標としては正しいとは思う - 名無しさん (2025-06-26 12:56:50)
    • そもそも参加者12人中9人がライバル勝利 - 名無しさん (2025-07-02 08:56:07)
      • 失礼、要は参加者の半数以上が勝利扱いになるような歪なシステムだからなぁ - 名無しさん (2025-07-02 08:57:01)
        • 同じくらいに参加者の半数以上が敗北扱いになるからそこは別に⋯。問題はライバル勝利高くて試合勝率低い下手くそにポイントを与えてしまうから腕前が正しく測れないことかな - 名無しさん (2025-07-22 20:06:30)
  • 総合1取ってチーム負けしてもポイント減らないようにならないかな 初狩り対策にもなるし - 名無しさん (2025-06-19 23:53:29)
    • あくまで全体で見て個人戦績での総合順位だから極論後ろから見方ごと撃ち抜いてダメ稼いだり止めだけ持っていったりするやつが、それが原因でチーム負けてるのにレート下がらないみたいになったりしない? - 名無しさん (2025-06-22 08:19:25)
  • sフラまで行くとキャリーできるくらいじゃないと維持できないのな。足引っ張らないレベルだと境目を行ったり来たりが限界だったわ。 - 名無しさん (2025-06-15 14:43:30)
  • ずっと追撃アシストを自分が追撃を入れた分だと思ってた… - 名無しさん (2025-06-12 06:56:29)
  • レートはシーズン制にしてランクリセットしてくれ - 名無しさん (2025-05-29 22:17:49)
    • 正気か?そういうのは賑わってて体力のあるタイトルじゃないと無理 - 名無しさん (2025-06-22 06:12:46)
      • グルマで切断レート上げしていたのが居るって発覚した時点でリセットすべきだったとは思うが。 - 名無しさん (2025-06-30 12:27:39)
        • ほんそれ - 名無しさん (2025-07-25 01:46:31)
  • マジで任務にライバル勝利入れのやめてくれ。自分総合2位、ライバル総合1位のときがキツすぎる。 - 名無しさん (2025-05-27 21:53:35)
  • ずーっと思ってるんだけど、ライバルシステムっている? 純粋に個人スコア上位はプラスでいいじゃん。「総合2位なのにライバルが1位だからライバル負け」ってストレスが減ると思うんだけど。 - 名無しさん (2025-05-22 21:53:49)
    • チーム戦なんだから個人の順位すらいらない - 名無しさん (2025-05-22 23:35:57)
    • それすると味方とスコア上位めぐってギスギスすることになるからいらない、総合順位1,2位は別枠で表示することには賛成。↑そういう対戦ゲーもそれなりにあるけどバトオペは日替、昇格任務とかシステムに組み込まれてるからそうそう変えられない - 名無しさん (2025-05-23 00:39:16)
    • 今までに何度も言われてるけど、単純に個人スコア上位をプラスにすると、自分が上位になりやすいように周りが弱い部屋に入る方が有利になる。今以上に編成抜けばかりになるよ。ライバルシステムは無くても良いけど、ライバル負けても別にポイントが減るわけではなく、むしろライバル勝てば増えるのだから自分自身に害はないよ。 - 名無しさん (2025-05-23 03:09:19)
      • 個人のPSなんてレートで測れない部分もあるから、格下って思ってやったことはないな。レートが高いのに勝てないS帯が多いしね。そういうやつは大抵負けそうになると抜けているけど。むしろその試合で活躍で来ている人にポイント上げた方が本当のレートに近いものになるかなと個人的には思う。ただ、試合の結果を評価する項目が少ないからやらないんだろうけどね。 - 名無しさん (2025-07-13 18:13:36)
    • でも、自分が総合11位で全然活躍できなかったなぁ…って時にライバルが12位だったりして勝つこともあるのだから、どっこいどっこい。格下狩りしているならともかく、毎回自分が総合上位取れるってわけじゃないんだからさ。 - 名無しさん (2025-06-02 03:55:21)
  • もう正直s-維持とかだるすぎるわ無理だろこれ - 神 (2025-05-18 16:23:20)
    • 強くなれ - 名無しさん (2025-06-12 09:37:53)
  • コストごとにランク分けたらあかんのやろか - 名無しさん (2025-05-15 16:03:37)
    • コスト毎に分けちゃうとただでさえ頻度の低い低コストはS-以上が維持しにくくなってSフラの実力なのにA+みたいなマッチングが起きるしサブ垢での初心者狩りもコスト分散することで500はB帯まで上がっちゃったけど450はD-だからまだ初心者狩り出来るみたいなことも起きるので今以上にマッチングがひどいことになるのは間違いない - 名無しさん (2025-05-15 16:19:36)
  • 狂ったレーティングシステム。勝率50%以下ライバル45%でA+に運だけでなれた雑魚とマッチングさせられんのがもう死んでる - 名無しさん (2025-05-05 23:43:05)
  • 無理に拠点破壊狙いに行って失敗するカスはなんなの?レートでゴミ機体乗る連中も減らんし……。A帯って中堅プレイヤー帯のはずやろ? - 名無しさん (2025-05-05 20:06:12)
  • 最近レートで…基本が出来てないSフラをチラホラと見るけど、Sフラへ上がりやすくなったのかね… - 名無しさん (2025-05-04 09:48:59)
    • 現状は壊れの環境機使えば上がっていくからね、別コスト帯やシチュバトで変な動きするS-は大体それだと思うよ - 名無しさん (2025-05-05 21:31:49)
  • オバブオワコンの原因になったランク変更と同じくらいレートが簡素だから試行回数増やせば変なのでも上がってこれるからせめてオーバーウォッチとかみたいに下からブロンズ5~1みたいに刻んで認定マッチするとかのほうがマシやと思う、マッチが遅いとかいう文句言うアホはいい加減捨てたほうがいいよ - 名無しさん (2025-04-26 20:21:48)
  • 誰でもA−になれるシステムになってるせいでA帯全域にゴミが増えてカオスになってるのクソ運営の責任 - 名無しさん (2025-04-10 00:51:21)
    • このゲームには2種類の人間しかいないぞ。S帯かS帯以外か…だ。そもそもA+とA-は大して変わらん。 - 名無しさん (2025-04-10 02:36:21)
      • A−って完全に初心者レベルやで - 名無しさん (2025-04-10 10:06:03)
        • 最近は割と綺麗にランクと腕前が比例してると思う - 名無しさん (2025-04-10 10:33:21)
      • A+からはある程度ゲーム分かってる信用できる人も出てくるよ。ただお前よくA+まで来たなって人も結構いるけど。A-とかにも上手い人いるけど、単にそれは頭打ちしてないだけよな - 名無しさん (2025-04-27 01:06:28)
  • プレイヤーのレーティングの割合は公開されてましたっけ?全プレイヤーのうち、S-が何%いるとか - 名無しさん (2025-03-19 20:52:13)
最新の20件を表示しています.全てのコメントを見る

最終更新:2024年07月26日 01:09