ジム改陸戦型[CB装備]【TB】

MS一覧】 > 【強襲機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • 一説で、一年戦争終結後に地球連邦軍がジム改を陸戦用に改修した本機と、SFSであるコルベット・ブースターの連携運用を行ったとされている。
  • 大量生産を第一としたことで性能に難を残したジムをベースに性能向上を図ったジム改をさらに地上戦特化改修した本機は、重力下でのジャンプ性能保持のための大型ランドセルへの換装や、接地面積を広くするためのソール拡大が行われた。
  • 汎用性の高さは健在で、肩部や脚部への追加装備なども利用可能な設計となっている。
  • SFSとして開発されたコルベット・ブースターは、MSを乗せて運搬するだけでなく、下部からMSをドッキングさせることで飛行ユニットのように機能することができる。
  • 本機はこの2つのドッキング状態で、飛行能力、空中戦闘能力を得たMSとしての運用が可能。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

強襲 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 400 450
機体HP 18000 19500
耐実弾補正 18 20
耐ビーム補正 18 20
耐格闘補正 15 17
射撃補正(+30) 15 20
格闘補正 30 34
スピード(+50) 135
高速移動(+25) 205
スラスター 75
旋回(地上)[度/秒] 66
格闘判定力
カウンター 蹴り飛ばし
再出撃時間 13秒 13秒
レアリティ ☆☆ ☆☆
必要リサイクル
チケット
365
必要階級 大尉01
必要DP 197200 現在交換不可
  • ()内の数値はSFS制御機構発動時.

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 10 12
中距離 10 11
遠距離 8 9

連撃補正

連撃数 標準倍率 本武器倍率
1撃目 100% 100%
2撃目 50% 60%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 180%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考 DP
A・ライフル[GN]【TB】 LV1 150 50 0.5秒 8秒 0.77秒 350m 5発連続発射
移動射撃可
よろけ値:10% x5
機体同梱
LV2 160 55 現在交換不可
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
A・R付属グレネード【TB】 LV1 500 1 - 10秒 1秒 250m 移動射撃可
よろけ有
よろけ値:35%
A・ライフル[GN]【TB】に付属
武装Lvは機体Lv依存
LV2 525

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
ジム改陸戦型B・S【TB】 LV1 2000 2.5秒 0.77秒 機体同梱
LV2 2150 現在交換不可

副兵装

機関砲

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 50 60 450発/分 10秒 0.5秒 200m 375
(750)
二発同時発射
移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ値:2% x2
LV2 53 398

ミサイル・ランチャー

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 200 10 240発/分 10秒 0.5秒 400m 800
(1600)
移動射撃可
ひるみ有&
照準誘導効果有
よろけ値:25% x2
LV2 225 900
(1800)

ミサイルx4

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 1300 4 5秒 13秒 0.5秒 450m 4発連続発射
移動射撃可
よろけ有
よろけ値:35% x4
LV2 1400

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
脚部ショックアブソーバー LV3 LV1~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 30%
回避行動 15%
脚部負荷発生後の回復速度を 1% 上昇。
アサルトブースター LV2 LV1~ ジャンプ時の溜め時間を 50% 短縮し、
ジャンプ速度が 40% 上昇する。
またジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。
効果は地上限定
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV1 LV1~ 回避行動の着地動作を高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。 再度の高速移動開始時にはより多くのスラスターを消費する
空中制御プログラム LV3 LV1~ ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。
空中で高速移動または追加行動を使用したときのスラスター消費量が 50% 軽減する。
ジャンプ中に追加ジャンプ&高速移動ができる。
攻撃
格闘連撃制御 LV1 LV1~ 格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
防御
マニューバーアーマー LV2 LV1~ 高速移動中に以下の効果が発生。
射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減。
拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけの発生を軽減。
ダメージを 10% 軽減。
高速移動中に受けた攻撃のよろけ値を 80%かつ小数点以下切り捨て で計算する
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
ダメージコントロール LV1 LV1~ 拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけを発生しづらくする。 蓄積よろけまでの値が 130% になる
爆発反応装甲 LV1 LV1~ 射撃攻撃によって発生した爆発被弾時のリアクションを軽減する。 バズーカ等の 爆風 によるリアクションを軽減
直撃によるリアクションは対象外
索敵・支援
高性能レーダー LV1 LV1~ 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 350m へ拡張する。
その他
SFS制御機構 LV1 LV1~ タッチパッドを押すとコルベット・ブースターが起動し、飛行可能な状態に移行する。
スキル発動中はスラスターを消費するが、機動力が上昇し、
高速移動中に接触した対象へダメージを与えることが可能。
さらに、すべての射撃兵装の攻撃力が上昇し、高速移動中も使用可能となる。
なお本スキル使用中は格闘攻撃が行えない。
発動中
・射撃補正 +30
・スピード +50
・高速移動 +25
・全射撃兵装 ブースト射撃可
・高速移動時に対象に接触すると
よろけと共に機体Lv1で 2000 の固定ダメージを与える
・格闘兵装使用不可

発動中スラスター継続消費
スラスターOHで効果終了

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
複合拡張パーツスロット Lv1 360 420 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
耐実弾装甲補強 Lv1 720 850 耐実弾補正が1増加
Lv2 耐実弾補正が3増加
耐ビーム装甲補強 Lv1 1080 1280 耐ビーム補正が1増加
Lv2 耐ビーム補正が3増加
AD-PA Lv1 1440 1710 格闘補正が1増加
Lv2 格闘補正が2増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
冷却補助システム Lv1 2880 3420 スラスターオーバーヒート時の回復時間が3%短縮
AD-PA Lv3 4320 5130 格闘補正が4増加

備考

「俺の名前を言ってみろぉー!!」

  • 抽選配給期間
    • 2023年3月9日 14:00 ~
  • 新規追加物資
  • 確率アップ期間
    • 2023年3月9日 14:00 ~ 2023年3月16日 13:30 [予定]

機体情報

  • 漫画『機動戦士ガンダム サンダーボルト』より、ジム改陸戦型にMS飛行用オプション「コルベット・ブースター」(Corvette Booster)を装備した状態。
  • 『機動戦士ガンダム サンダーボルト』はアナザー宇宙世紀というパラレル設定。通常の宇宙世紀とは出自も違ってくるので【TB】で区分される。
  • ジム改の開発経緯などは正史と変わっていないが、コアブロックシステムが採用されている等の違いがある。そのジム改に陸戦用改修を行ったのが本機となる。
  • 「コルベット・ブースター」は大気圏内飛行用のサブフライトシステムに相当するものだが、機体が背負う形で装着することが可能。TB版は操縦席が存在しており、戦闘中に分離して個別での戦闘継続や、再ドッキングも出来る。分離中は胴体上部にMSを乗せたり、胴体下部にあるバーを用いたぶら下がり運搬も可能。
  • ブースターの中央部には「機関砲」を2門内蔵、ウイング部には「ミサイル・ランチャー」や「空対空ミサイル」等を搭載出来る。
  • 正史ではフレームを再利用して大気圏外用ユニット「フェロウ・ブースター」も共用ラインで製造されている。


機体考察

概要

  • コスト400~の陸専用強襲機。地上環境適正有り。ホバー走行。
  • パーツスロットは遠距離のみ少ない特殊型。スロット合計値は並。
  • カウンターは強の蹴り飛ばし。威力は低いが拘束時間が長い。

火力

  • 攻撃補正は格闘偏重。補正値合計はコスト帯一回りほどの多め割り振り。とはいえ、コスト帯では格闘補正は並。
    • SFS制御機構を使用することで射撃補正が大幅に上昇。高コスト支援機並になる。またすべての射撃武装が高速移動射撃可能になる。ラムアタックも可能。
      • ただし格闘兵装は使用不可になる。また、可変機同様に解除後の硬直在り。
  • 射撃主兵装は残弾式5点バーストマシンガン。DPS低めよろけ値高め。
  • 射撃副兵装は主兵装付属の即よろけグレネード、機関砲、誘導効果付き高DPSミサイル、4発同時発射の即よろけミサイルを装備。
  • 格闘主兵装は専用ビームサーベル。威力低め。2連撃まで。下格闘モーション、方向・連撃補正が優秀。

足回り・防御

  • 足回りは、スピードは初期コスト相応だがホバー移動考慮するとやや低め。高速移動速度・旋回性能は並。スラスター容量は高め。
  • SFS制御機構使用で変形状態のようなモードに移行。飛行可能になると同時にスピードと高速移動速度が上昇する。水中使用不可。
    • この状態を変形状態として評価した場合、スピード・高速移動速度は低め旋回性能は高め。長距離移動にはやや不向きだが、攻撃は当てやすい方。
    • 可変機と違って衝撃吸収機構などはなく、飛行中のリアクション対策はマニューバーアーマーのみ。アサルトブースターの空中リアクション軽減は飛行中だと効果無し。
  • HPは体格比込みで高め。シールドは無し。緩衝材もなし。爆発反応装甲とアサルトブースターによる状況限よろけ耐性がある。
    • 大き目な見た目に対し、足はジム系同様に細く、羽部分に当たり判定がないなど、意外と地上でのヒットボックスは控えめ。上半身は大き目なため、バズーカ系に強く、ビームライフル系に弱い。
  • 防御補正は耐格闘の低い支援機型。補正値合計は少し高め。強襲機としは格闘戦は少し不得手。

特長

  • 可変機のように飛行可能であり、上空から高火力射撃をばら撒くことができる。
    • 射撃補正が大幅上昇するため、その補正値は高コスト支援機並。そこから繰り出されるミサイルx4の瞬間火力は驚異的。

総論

  • 上空からの爆撃を得意とする中近距離向け強襲機。
  • 装弾数はともかく、2種即よろけに高めのストッピングパワーを有し、射程も強襲機としては長めな部類で、汎用機に交じって射撃戦に参加しやすい。
  • SFS制御機構によって可変機のように飛行が可能。コスト帯では飛行できる機体は稀有な上に、射撃補正が大幅に上昇するため、優秀な射撃性能威力をさらに押し上げることが可能。
  • 翼の当たり判定こそないものの、その両端から発射される武装は多め。ホバー移動も相まって、障害物の利用が極端に難しい。特に、ミサイルx4は自爆の原因になりやすい。
  • 飛行可能だが飛行中のリアクション軽減スキルはマニューバーアーマーしかない。スラスター容量多めと言っても可変機としては少な目な部類であり、飛行時間が意外と短い。
  • 上空からの爆撃など、飛行状態に強みを持つため、高低差の大きい北極基地や軍事基地などは得意。水中では飛行不可であり、また飛行形態を極端に使いにくい軍港や地下基地などは苦手。
  • 高低差を無視し、高火力射撃によって高台支援機にも対処しやすい一方、SFS制御機構のON/OFFを使いこなすことを要求される上級者向けな機体。


主兵装詳細

A・ライフル[GN]【TB】

  • マシンガン系実弾兵装。
  • 1トリガーで5発連続発射。その後CTを挟む。途中キャンセル可。
  • DPSは低いが、よろけ値はやや高め。1トリガーで蓄積よろけは取れず、最低でも10発命中、2トリガーを要する。ただ、連射はしやすい方なので難しくはない。
  • 装弾数が多く、射程長め、リロード短め。SFS制御機構中は高速移動射撃もできるため、威力以外は優秀。
A・R付属グレネード【TB】
  • 主兵装付属の単発撃ち切りバズーカ系実弾兵装。
  • 弾の性質は他の付属グレネード系と変わらないが、切り替え・リロード時間はやや短め。
  • 主によろけ取り用でダメージやよろけ値は期待できない。始動の他、よろけへの追撃で回避狩りやよろけ拘束を狙える。

ジム改陸戦型B・S【TB】

  • サーベル系格闘兵装。
  • SFS制御機構発動中は使用不可
  • N格闘は、突き
  • 横格闘は、連邦サーベル系共通モーション。
  • 下格闘は、ブースターで前進しながら左から右へと横方向へ斬り払う。
    • 似たようなモーションと違って横一文字に斬るが、やや下方向に向けて斬っているのでダウン追撃は狙える。

副兵装詳細

機関砲

  • バルカン系実弾兵装。
  • 発射位置が頭部のやや上方になる程度で、挙動はバルカン系のそれ。
  • 二発同時発射ゆえ、弾数も2倍消費。弾数の割にリロード時間長めなのはネック。
  • 頭部バルカンとしてみると射程とDPSに優れるが、よろけ値共々実用的とは言い難く、主に補助用。

ミサイル・ランチャー

  • ミサイル系実弾兵装。
  • ブースターの左右ウイング中程にあるポッドからの同時発射。命中時はひるみ。
  • 特殊な仕様としてレティクルが示す方向へ誘導されながら飛び続ける誘導機能を持つ。
    • 誘導先に障害物がある場合は、接触すると爆発する。障害物が無い場合は、射程距離到達時に爆発する。
    • 基本は障害物に向かっていくので建物越しへの誘導は出来ない。
    • サイコミュ兵装のように、飛ばした後は本体が自由行動可能。武器切り替えしてもレティクルを合わせればその方向に飛んでいく。
  • 左右間隔やや広めで、両側の障害物に攻撃を吸われやすい。ある程度空けた空間でないと使用が難しい。
  • 装弾数は少ないながら、射程・DPS・よろけ値・命中精度に優れている。特によろけ値は2射フルヒットで蓄積よろけを取れる高さ。

ミサイルx4

  • ウイング左右端にある実弾兵装。
  • 左右交互に4発連続発射。命中時はよろけ。1発1発によろけ属性有り。
  • 爆風範囲は有るが、ハイパー・バズーカより狭い。なるべく直撃狙いのが良いであろう。
  • 照準誘導効果自体は無いが、1発ごとの発射間隔がやや長めなのでレティクル動かして複数方向へ飛ばすことが出来る。
  • フルヒット威力・射程・よろけ値に優れる。SFS制御機構の射撃補正上昇と合わせた瞬間火力は脅威的。
  • 切り替え短めなので、他兵装で取ったよろけやダウンからの追撃としても使いやすい。
  • 翼の両端から発射する都合上、両側の障害物に極端に弱い。爆発反応装甲があるので自爆してよろけてしまうことはない。

スキル

SFS制御機構 LV1

  • タッチパッドを押すことで コルベット・ブースターを起動させて飛行状態へ移行。
  • 発動中は変形(飛行)と同様、機動力が上昇し、常時前進移動するようになる。
    • スラスターを継続消費するようになり、オーバーヒートするとスキルが解除される点や任意解除する際に固定のスラスター消費がある点は同じ。
    • 発動中は左右移動、格闘兵装、タックル、MSから降りる/緊急脱出が使用不可になる点も同じ。
    • 解除後は通常の空中挙動と同じなのでしゃがみボタンで慣性を切って落下出来る点や、着地硬直があるのも同じ。
  • スキル「ラムアタック」の効果を内包しており、高速移動中に敵に接触するとよろけとともに2000の固定ダメージを与える。
  • スキル発動中は、射撃補正が上昇し、全射撃兵装がブースト射撃可能になる。
  • 変形(飛行)との大きな違いは、水場での使用不可、兵装に専用のものはなく共通使用、しゃがみボタンによる減速無し。
    • 水場は足先が少しでも触れたら強制解除される。熱帯砂漠にある浅い水場でさえ強制解除。
  • 衝撃吸収機構効果はないので、よろけ以上のダメージリアクションを受けた際にはスキルが解除され落下・ダウンする。
  • 使用中アサルトブースターの空中リアクション軽減効果は発揮されない。SFS制御機構を解除してから発揮される。
  • マニューバーアーマー、ダメージコントロール等々他のスキル効果は発揮可能。

運用

  • SFS制御機構と滑り抜ける下格闘を中心とした一撃離脱戦法に終止する機体。SFS時のミサイル→ラムアタックの瞬間火力は同コスト帯でも屈指の瞬間火力を誇り、このコンボだけは確実にマスターしておこう。極論を言えば、このコンボのダメージ核となるミサイルがリロード中は安易に飛ぶべきではない。
  • ホバー機でありながら機動力は劣悪と言ってもよく、ヒットボックスの大きさもあってSFS使用時以外はハッキリ言って良い的であり、広域ステージでは長距離兵装持ちに付け狙われる。特にヅダFは天敵であり、SFS使用中でさえ問答無用で叩き落されてしまう。熱帯砂漠で運用しようものなら長距離射撃で蜂の巣にされる。よって、射線を切る建造物、高低差が生じる基地で運用するのが望ましい。
  • SFS使用中でも衝撃吸収機構等はないので、スラスターを切るとあっさり落とされる。脚を止めれば死ぬ、という認識で良いのでスラスターに関しては運用に慣れるまで山積みでカンストしても良い。慣れてくればそこから旋回や射撃に置き換えていこう。
  • このコスト帯はリアクション軽減スキル対策が充実しており、環境にあっていない感が強い。とは言えSFS時のミサイル斉射→ラムによる瞬間火力は凄まじく、奇襲以外でもダウン機への追撃として有用。高台の狙撃機へのアンチ能力も非常に高く、強烈な強みと明確な弱点が混在していると言える。

機体攻略法

  • 敵機として出会った際の対処法を書く.

コンボ一覧

  • 下⇒変形SFSミサイルx4→ラム
    • この機体に触れる際に覚えておきたいコンボ。普通の下格闘よりも、大きいダメージが出るため要練習。
  • (AR及びミサランによる蓄積よろけ)→付属グレ→ミサイルx4
    • 遠距離からのよろけ継続。SFS中だと、威力がさらに上がる
  • SFSミサラン→SFS付属グレ→ラム⇒(SFS解除)横>下⇒変形SFSミサイルx4→ラム
    • 上記のSFS特攻。格闘は慣れないうちは横から始動すると入りやすいが要練習。

アップデート履歴


コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • 空から爆撃しながら特攻したり、地上からよろ継させながら辻斬りするの気持ち良すぎだろ! - 名無しさん (2025-05-20 09:22:17)
  • 時間空けて乗ると毎回スラ蒸かすの忘れて撃墜されてしまうw - 名無しさん (2025-05-14 14:07:36)
  • 名前がすんごい長い、とにかく長い、武装も長い - 名無しさん (2025-05-01 10:27:21)
    • FAGMk-Ⅲ用B・R[GN]「俺の本名と勝負だ!」 - 名無しさん (2025-05-01 11:50:07)
  • S-だけど、使ってて楽しいし10万くらいは安定して好き - 名無しさん (2025-04-16 22:20:52)
  • 400マスドラで味方と噛み合わせが悪い試合が続いたから、試しにこいつ使ったけど悪くない気がしたんだよ。高台があんまりないから細かいビル陰に着地できるし、その高台にもアプローチ出来るし。400マスドラでのありなしの意見を聞きたい。自分はめっちゃ強いわけではないが割とありだと思った - 名無しさん (2025-04-04 20:27:48)
    • あんま入り組んでなく三次元機動が有効なマップならどこでも仕事できますよ - 名無しさん (2025-04-06 18:29:35)
  • ハッキリ言って切断してくれた方が味方に貢献できるレベルの弱さ - 名無しさん (2025-03-29 00:53:00)
    • この機体が弱いとか正気か?高蓄積のmg、即よろけ2種に伸びも威力も良い下格、アイザもドルブも陸ゲルも見つけたら簡単に沈められるコイツは400でも屈指の強さだろ - 名無しさん (2025-05-20 09:18:51)
  • 北極で意気込んでだしたけどマシンガンドムシュトッゥアーが詰んでた、逃げてもマシンガンで蓄積でダウンとられて死ぬ - 名無しさん (2025-03-29 00:28:01)
  • 相手の支援確認して攻撃してもタックルで簡単に落とされてそのあとは蒸発、どうすんだこれ・・・ - 名無しさん (2025-03-20 00:10:54)
    • 遠目からミサイルランチャー撃ってもいいんだよ?誘導するから当てやすい。当たったら蓄積でヨロケるんで、次はミサイル撃ちながらラムアタックだ - 名無しさん (2025-03-20 00:53:08)
      • 横からだけどまさにこれだね。木主は敵近くで飛行し始めて落とされることが多いのかもしれないから、まずは遠目で飛行開始して射撃ラムアタコンボを入れる練習から始めてみても良いと思う - 名無しさん (2025-03-20 03:53:24)
    • タックルはフライト解除で受けられるぞ。突撃拘束コンボしてて距離感見誤ってた時の奥の手に使える。後はオバヒした支援機をボコるだけ - 名無しさん (2025-03-30 04:52:28)
  • 拡張カスパは何がいいんだろ、スラスター拡張にしてスラスター110にしてるけど脆い…装甲カスパがいいんかね - 名無しさん (2025-03-18 12:13:36)
  • 実弾砂2に凹られました、自分がクソ雑魚だと思い知らされて正直泣きたい… - 名無しさん (2025-03-18 02:41:23)
  • グレネードの切り替えがクソみたいに遅いのがイラッとくる、それ以外は文句ないのに - 名無しさん (2025-02-12 22:58:53)
  • どうやって使えばマジでわからん、地面で戦うと当然死ぬしCB起動させても即落ちる、マニューバー活用しようとしてスラスター吹かすとOHで落ちて死亡… - 名無しさん (2025-02-11 13:59:27)
    • SFS起動してスラ吹かすのが基本ムーブだね。スラに余裕無いから攻撃の流れを決めておくとやりやすい。俺は以下のパターンをベースの動きにしてる - 名無しさん (2025-02-11 14:21:30)
      • ➀飛行射撃だけで完結するパターン。飛ぶ→ミサラン→ミサ→ラムアタ→高台or物陰に逃走。先に、スラを切らさずに逃げ切れる場所の目星を付けておくのがポイント ②飛行から格闘につなげるパターン。飛ぶ→ミサラン等でよろけ取り→グレに切り替え→SFS解除→グレ→格闘→地上スラスターで物陰に逃走。格闘後の逃げはSFSだと隙が大きくスラも切れやすいから、地上でマニュ逃げする方がやりやすいと思う ③地上から格闘につなげるパターン。狭い場所なら飛行始動より刺さりやすい。敵のロッド持ちが近くにいるときは極力避けるか、ロッド持ちから潰す - 名無しさん (2025-02-11 14:22:31)
      • 上の人が完璧なマニュアル用意してくれてるから少しだけ。飛んでる時は常にスラスターふかしておけ。慣れないなら暫くはスラスター盛りで運用した方がいい。最初の10連ミサイルでよろけとれなかったら即離脱を心掛けよう。 - 名無しさん (2025-02-13 19:13:23)
  • ツダも陸ペも居らんからウキウキして支援に凸ったら上手いザクダイバーに粘着されまくって泣いた - 名無しさん (2025-01-10 01:06:18)
  • ダメコンくれ - 名無しさん (2025-01-08 09:38:23)
    • ? - 名無しさん (2025-01-08 11:33:29)
    • 性能ちゃんと見てものを言おうか - 名無しさん (2025-01-08 15:17:10)
    • SFS使用中にマニュ使わないでよろけで落ちてるんじゃ無いの? - 名無しさん (2025-01-08 15:26:28)
      • SFSによろけ軽減1をつけてほしいの間違いじゃん。 - 名無しさん (2025-01-08 15:40:41)
    • ダメコン(のレベルを上げて)くれ - 名無しさん (2025-01-08 15:58:26)
      • ただでさえ北極で暴れてるのに……400コスで飛行中全武装スラ撃ちにマニュ2ダメコン2とか付けたらそれこそ大よろけ当てないと止まらんようになる…… - 名無しさん (2025-01-08 17:41:53)
    • 機体Lv3からならダメコンレベル上げるのはアリ - 名無しさん (2025-02-16 19:47:40)
  • いつか乗ってくれる人が増えてほしいと思い、僭越ながらコンボ表を記載しました。今日も400で楽しく爆撃してきます。 - 名無しさん (2024-12-10 21:00:01)
    • 北極限定ですが400で13万出せるようになってきました〜。楽しいですね〜 - 名無しさん (2024-12-10 21:12:06)
    • ナイスです!扱い難しいですからね~ - 名無しさん (2024-12-10 21:31:19)
    • 私も乗りたいですが味方が射撃編成だとすぐ落とされてしまう…難しいねTT - 名無しさん (2024-12-18 13:13:00)
    • 感謝です - 名無しさん (2025-01-03 20:25:24)
  • lv2の方マニュかダメコンのlv上がってくれないかな〜 - 名無しさん (2024-12-02 01:58:13)
  • ヘイト高杉やろ。マジで神風特攻しか出来ない - 名無しさん (2024-10-24 20:51:35)
    • ちょっとしたナイチン現象か 兵科関係なくヒットボックスのでかい機体狙って気持ちよくなりたい人はいるから - 名無しさん (2024-10-24 21:05:58)
  • ジム改陸戦型[CB装備]【TB】君DP落ちするらしいですけど…交換価値はあるでしょうか…?ジム改陸戦型[CB装備]【TB】君難易度は高いですがスペックも中々良いので上手い人が使うとガチで厄介な記憶がありますが… - コルベットって呼べば良いじゃん (2024-10-18 14:32:44)
    • 北極の王なんで400と北極が好きな人は交換しときましょう - 名無しさん (2024-10-18 14:57:37)
      • 軍事も行けますね - 名無しさん (2024-12-01 23:39:42)
    • リサチケならともかくDPだから普通に交換していいと思う。改修しすぎでDPカツカツならともかく - 名無しさん (2024-10-18 15:37:19)
    • 高台支援を餌にしていく楽しさが得られるのは400-450ではこいつだけ!デュラハンでも触らない所にアプローチできるのはやっぱ強いんよなぁ。あと強襲アンチ力がクソ高い - 名無しさん (2025-01-03 21:48:10)
  • 低コスト機体と燃焼効率補助装置の相性はどうなんだろうコイツとか飛べるグフ系とか - 名無しさん (2024-08-27 20:32:55)
    • こいつはともかくグフのフライトは消費変わらないらしいから載せない方が - 名無しさん (2024-10-10 21:09:22)
  • ちゃんと環境に通用して楽しい機体ではあるけどホバー+滑り込み斬りのせいで下がもっさり感じるのが気持ちよくなりきれないよなぁ - 名無しさん (2024-08-03 23:04:36)
  • コルベットLv2普通にありだわ、ウーンドウォートに対してミサイルだけでHPが消し飛ぶから火力えぐい…クローは厄介だけど、空中戦スキル豊富で尚且つ格闘モーションが優秀に即よろけもあるから、難なく読み勝てる。遠距離からも飛ばせるし、SGは気を付けなきゃだけど強よろけは減るから飛びやすくはある。 - 名無しさん (2024-07-19 04:19:12)
    • 対イフJどんな感じだった?蓄積はライフル2発まで耐えるけど、実戦での厄介具合教えてほしい - 名無しさん (2024-07-19 04:44:49)
      • マニュを吹かしてたら3発以上は耐えるから、ヅダFと違って一発でボカンは無いからまだマシ。まぁ相手にはしたくない、ショットガンもあるからアイツがこっちを明確に見てない時に支援に絡みにいきたいね。でもどっちにしても他の強襲よりはイフJに粘着されても支援にミサイル飛ばすことが出来るから、そこは味方との連携次第かな。こっちがイフJに見られながら支援に攻めてる間に何もしない味方なんて無いだろうし。イフJが足止めて他の敵撃ってたら嫌がらせはしやすいよ。 - 名無しさん (2024-07-19 05:07:10)
        • なるほど~400だと落としはしてこないけど犬砂が痛かったから、特性近いイフJがどんなもんか知りたかったけどある程度は大丈夫そうね - 名無しさん (2024-07-19 05:10:57)
      • ぶっちゃけ飛ばなくても普通にダメージレース勝てる - 名無しさん (2024-07-29 20:47:29)
  • フライトして三サランとミサイルぶっぱなして…まではいいんですけど、そっから着地して格闘に持ち込むのがうまくできません。目標の手前でSFS解除→グレネード撃ちながら着地→格闘…とやりたいのですが… - 名無しさん (2024-07-18 22:35:03)
    • 武装回しは合ってると思うから、SFS解除を気持ち早め・高度高めですると格闘までつなげやすいと思うよ。あと、状況に応じてミサイルまでで攻撃を切り替えて高台に逃げるって意識を常に持っておくのがおすすめ - 名無しさん (2024-07-19 00:28:13)
      • SFSはやめ解除は意識してたけど高度は低めのがいいと思ってた…なるほどなぁ - 名無しさん (2024-07-19 19:31:12)
    • グレに切り替える前にフライト解除してないか?ミサランミサイルグレ切り替えフライト解除グレだぞ - 名無しさん (2024-07-19 01:58:25)
      • してましたーっ! - 名無しさん (2024-07-19 19:32:13)
    • コルベットLv2普通にありだわ、ウーンドウォートに対してミサイルだけでHPが消し飛ぶから火力えぐい…クローは厄介だけど、空中戦スキル豊富で尚且つ格闘モーションが優秀に即よろけもあるから、難なく読み勝てる。遠距離からも飛ばせるし、SGは気を付けなきゃだけど強よろけは減るから飛びやすくはある。 - 名無しさん (2024-07-19 04:18:19)
      • 枝ミス - 名無しさん (2024-07-19 04:18:40)
  • 勘違いする人出るかもしれんから書いとく。コイツがSFS機動してただ空を飛んでる時ってマニューバとか衝撃吸収とか無いから即よろけ当てられたら普通に落とされるのよ。で、スラスターを吹かせばマニュが発動するから即よろけは防げるけど450支援でよくピックされるウーンドウォートのクローは格闘属性だから防げないのよ。 - 名無しさん (2024-07-18 20:43:02)
    • ついでに普通の変形機と違ってラムアタックやN格闘でも落ちる。逆にマニュのよろけ値軽減やダメージ軽減も乗るから、対峙したときは特に蓄積計算に注意 - 名無しさん (2024-07-18 20:57:49)
      • いやウーンドウォートのクローの圏内に即よろけ撃たないで突っ込んでくのバカでしょ、スラ吹くのは当たり前だし。誰目線の話してんの? - 名無しさん (2024-07-19 00:12:06)
        • 初めてガチャで当てた人だと、普通の変形Lv1の仕様と勘違いするかもしれないからって注意喚起じゃない?そりゃ普段からCB使ってる人なら知ってる仕様だけど - 名無しさん (2024-07-19 00:26:04)
        • 即よろけは撃たないなランチャーの蓄積から入るから - 名無しさん (2024-07-25 06:04:59)
  • ついに450スタートの空飛べる強襲が実装されないままこいつのlv2が来てしまったか グフフラより射撃できるけどヒットボックスとか諸々の癖がなぁ... - 名無しさん (2024-07-18 18:35:57)
  • 450に広いステージで活躍できる強襲機がいなかったのでLv2は嬉しい  - 名無しさん (2024-07-18 15:33:17)
    • 450強襲、フライトも変形もいなかったしね - 名無しさん (2024-07-18 16:39:00)
  • カスパ悩むなぁ、旋回も耐久もスラも、なんなら射プロも全部盛りたい - 名無しさん (2024-07-17 02:19:52)
    • クイロスラ射プロやな - 名無しさん (2024-07-17 06:32:02)
      • Sフラの人スラと射撃だけに極振りしてたから多分そう言うこと - 名無しさん (2024-07-26 10:46:15)
    • 旋回盛ると他が中途半端になっちゃうから、上の人と同じで複合A含めた射プロクイロスラが安定だわ - 名無しさん (2024-07-17 11:45:52)
  • この子強いし楽しくない?ヅダfだけは御愛嬌だけど…蓄積ミサイルから入ってミサイル×4やると汎用でも減る - 名無しさん (2024-07-16 00:02:09)
    • CB発動したらEXAMかよってくらい射補上昇するからね。火力は出るよ。ヘイトも高いけどね! - 名無しさん (2024-07-17 01:57:06)
  • 便宜上トラキャンって言うけど、こいつでトラキャンできると強襲性能跳ね上がっていいよ。汎用相手にもラムアタックで固定ダメ出せるし - 名無しさん (2024-06-05 16:17:57)
  • これってどう使えばいいの? 飛んでたらヅダFに叩き落され、水ドムにフルボッコによくされる。ヘイト買ってない時に飛んでもやっぱり高台につく前に叩き落される。 - 名無しさん (2024-06-02 22:54:18)
    • ヅダFは撃ったの確認して飛ぶ、撃たせてから飛ぶ、射線切る、先に殺すを徹底する。ヘイト買ってない時に飛んで落とされるってのは、ヘイト買ってないと思ってるだけで買ってる。こっちに飛んでくる弾を予測して、そこから飛行ルートとタイミングを決める。後は飛んでミサイル発射だけするのか、グレネード格闘までやるのか。 - 名無しさん (2024-06-02 23:32:23)
      • 離脱後に落とされるってのがザラにあるのよね。 相手が後ろ向いてるときに攻撃してもやっぱりダメダメ 根本的な使い方が間違ってるのかなぁ、、、 - 木 (2024-06-03 11:40:33)
    • 水ドミの話もあるのか。目の前に着地したり墜落したりバズーカ直撃したりしなけりゃいないようなものなので、落ちないように気を付けて飛んだら何も怖くない。怖いのはヅダFと陸戦ペイル。 - 名無しさん (2024-06-02 23:34:04)
    • ぶっちゃけ飛ばなくても強いんだよ…開戦時高台登るのが気楽とか、孤立した高台支援に仕掛ける時に(強よろけ持ちを味方が止めてたら)飛んで一直線や!ぐらいで、とりあえずで飛ぶもんじゃない 枚数減るまではデカい判定隠しながら射程400mあるドバラン/マルラン相当のミサイルバラ撒くだけでもうざったらしいし、この射程でちょっかい出せない支援って随伴じゃないから先に枚数削れればそれこそ飛んでアタックチャンスが出来るよ - 名無しさん (2024-06-03 22:32:44)
      • とにかく飛んでデカイミサイルばら撒かなきゃって意識でずっとやってました… 別に無理して飛ばなくていいんですね。感謝です - 木 (2024-06-04 09:25:55)
        • ヅダFいたら絶対飛ばないで良いと思う。あと上でも言ってるけど全然飛ばなくても普通にミサイルばらまいてるだけでも十分強いんで。ミサランで蓄積よろけ>ミサイルで継続よろけ>下格の繰り返しで十分ダメ出るんで。自分の場合は飛ぶ方意識した方がむしろ戦績悪くなるからほぼ飛ばないwそれでもいい時は10万以上出せるよ - 名無しさん (2024-06-04 10:34:41)
        • 一応1個注意するのは全面押し込まれた場合チラチラ顔出して射撃とか言ってらんなくなるので、そうなりそうなら無理飛行凸仕掛けることはあります 大よろけは良く見て手早く飛び、ヘイト爆弾になれればいいのでよろけ→姿勢制御下格ブンブン丸で暴れたりとかね - 枝 (2024-06-04 22:09:24)
  • コイツがブースト吹かさずに普通に飛んでる時は即よろけBR1発で落とせるの? - 名無しさん (2024-05-25 11:47:53)
    • 落とせるよ - 名無しさん (2024-05-25 15:36:02)
      • なるほど。練習してみたかったけどそこが疑問だったから助かりました。ありがとうございます - 名無しさん (2024-05-26 12:34:59)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2024年12月10日 20:57