ゼク・アイン[第3種兵装]

MS一覧】 > 【汎用機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • 一年戦争終結後、ティターンズ教導部隊の拠点となった小惑星ペズン基地で開発された実験機のひとつ。
  • グリプス戦役以降、複雑な可変機構、大出力&大火力などの少数生産機が開発の主流となる中で、MS本来の汎用性をもつ新世代の主力量産機を目指したのがこのXシリーズである。
  • ムーバブル・フレームを骨太で単純な構造とし、推進器も剥き出しにしないようにするなど、既存技術をベースに様々な工夫により、高い信頼性をもった頑強な機体となっている。
  • 汎用性向上のため、目的別の多彩なオプションを装備可能としており、本機は実体弾兵装の携帯を基本とする第3種兵装オプション装備機となっている。
  • 堅実で完成度の高い機体であったが、ペズンに駐留する地球連邦軍教導団がニューディサイズとして叛乱を起こした際、全機材を持ち出した上でペズンを破壊したため、技術系譜は途絶えてしまうこととなった。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

汎用 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 550 600 650 700
機体HP 23000 25000 27000 29000
耐実弾補正 22 24 26 28
耐ビーム補正 22 24 26 28
耐格闘補正 24 26 28 30
射撃補正 35 38 45 50
格闘補正 20 22 28 30
スピード 140
高速移動 215
スラスター 70 75
旋回(地上)[度/秒] 66
旋回(宇宙)[度/秒] 75
格闘判定力
カウンター 特殊
再出撃時間 14秒 15秒 15秒 16秒
レアリティ ☆☆ ☆☆ ☆☆
必要リサイクル
チケット
40 40 40 30
必要階級 二等兵01
必要DP 11600 11700 12100 11000

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 13 14 17 20
中距離 15 17 18 19
遠距離 15 16 17 18

連撃補正

連撃数 標準倍率 本武器倍率
1撃目 100% 100%
2撃目 50% 50%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 130%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装


射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考 DP
ゼク・アイン用マシンガン LV1 175 160 720発/分 16秒 0.5秒 350m 2100 移動射撃可
よろけ値:3%
局部補正:1.4倍
シールド補正:0.3倍
機体同梱
LV2 180 164 2160 5800
LV3 195 168 2340 6300
LV4 220 172 2640 6300

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
ゼク・アイン用ビーム・サーベル LV1 2500 2.5秒 0.77秒 局部補正:1.0倍
シールド補正:1.2倍
機体同梱
LV2 2625 5300
LV3 2750 5800
LV4 2875 6300

副兵装

ゼク・アイン用クレイ・バズーカ

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 2600 5 6秒 15秒 1.75秒 350m 移動射撃可
よろけ有
よろけ値:80%
局部補正:0.8倍
シールド補正:1.5倍
LV2 2800
LV3 3000
LV4 3200

[第3種兵装]用クラブ

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 2000 1 - 8秒 1秒 200m 移動射撃可
よろけ有
よろけ値:80%
局部補正:1.0倍
シールド補正:1.3倍
LV2 2200
LV3 2400
LV4 2600


スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
脚部ショックアブソーバー LV3 LV1~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 30%
回避行動 15%
脚部負荷発生後の回復速度を 1% 上昇。
緊急回避制御 LV1 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、緊急回避が可能となる。 スラスターがオーバーヒートするため注意が必要
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV2 LV1~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
再度の高速移動開始時にはより多くのスラスターを消費する
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
攻撃
格闘連撃制御 LV1 LV1~ 格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
防御
マニューバーアーマー LV1 LV1~ ブースト移動中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。  
脚部特殊緩衝材 LV3 LV1~3 脚部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 25% 軽減する。 宇宙でもダメージ軽減は効果対象
LV4 LV4~ 脚部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと脚部HPへの負荷を 35% 軽減する。
肩部特殊緩衝材 LV2 LV1~3 肩部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 15% 軽減する。
LV3 LV4~ 肩部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 30% 軽減する。
肩部オプション特殊緩衝材 LV1 LV1~3 肩部オプションへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 10% 軽減する。
LV3 LV4~ 肩部オプションへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 30% 軽減する。
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
爆発反応装甲 LV1 LV1~ 射撃攻撃によって発生した爆発被弾時のリアクションを軽減する。 バズーカ等の 爆風 によるリアクションを軽減
直撃によるリアクションは対象外
索敵・支援
高性能レーダー LV1 LV1~ 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 350m へ拡張する。
その他
バレットフィーダー LV1 LV1~ 実弾、ビーム(残弾式)、その他の弾数式兵装の弾数が30%以上残っている状態でリロードを行うと、
リロード時間が 30% 短縮する。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
プロペラントタンク Lv1 610 720 810 スラスターが1増加
Lv2 610 スラスターが2増加
複合拡張パーツスロット Lv1 1220 1440 1630 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 1230 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
耐格闘装甲補強 Lv1 1480 1750 1980 1760 耐格闘補正が1増加
Lv2 耐格闘補正が3増加
AD-FCS Lv1 1750 2060 2330 射撃補正が1増加
Lv2 1760 射撃補正が2増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
耐実弾装甲補強 Lv3 3500 4120 4660 3520 耐実弾補正が4増加
フレーム補強 Lv3 5250 6180 6990 5280 機体HPが500増加

備考

「ガンダムに乗っていれば強いと言うものではないっ!」

  • 抽選配給期間
    • 2020年12月10日 14:00 ~
  • 新規追加物資
  • 確率アップ期間
    • 2020年12月10日 14:00 ~ 2020年12月17日 13:59 [予定]

機体情報

  • 『ガンダム・センチネル』より、地球連邦軍が小惑星ペズンで開発した汎用量産型MS。
  • 基本詳細はゼク・アイン[第2種兵装]を参照。
  • 本機は[第3種兵装]と呼称される要塞戦仕様で、「120mmマシンガン」や「クレイ・バズーカ」等の実体弾を中心にした武装構成をしている。
  • 「120mmマシンガン」は両肩ラッチに装備された大容量マガジンドラムから自動給弾が可能。マガジンドラムには装弾数が6000発あるとされる。
  • 「クラブ」はジオン軍が使用していた「シュツルム・ファウスト」と設定上も同じもの。連邦軍が使用を決めた際にジオン時代のままの名称を使うのを忌避して、新たにクラブ(棍棒)と名付けた。

機体考察

概要

  • コスト550~の地上宇宙両用汎用機。両用だが 宇宙適正有り 。地上ではホバー走行。
  • カウンターは特殊で、逆手持ちにした右手のサーベルを左振り → 左手のサーベルを右振り → 両手のサーベルでX字斬り。

火力

  • 攻撃補正は、やや射撃寄りで初期レベルでの補正値合計は並。機体レベルが上昇すると多めに割り振られる。
  • 射撃兵装は、主兵装として装弾数に優れる専用マシンガンを所持。副兵装にはバズーカと専用のクラブと2種のよろけ兵装を所持しており、射撃攻撃力は瞬間&継戦共に高め。
  • 格闘兵装は、専用サーベル。威力は高い部類だが、モーションに癖がある上にホバーの移動特性で当てづらい欠点がある。

足回り・防御

  • 足回りは、スピード・高速移動速度・スラスター量は高め。旋回は並。
    • 地上ではホバーが絡むので挙動に慣れる必要がある。
  • 防御面は、HPは非常に高い部類、防御補正は少しだけ耐格闘が高いがほぼ均等なバランス型。それでいて合計値はコスト帯平均より一回り多めの割り振り
  • 防御系スキルにはマニューバーアーマーと緊急回避制御を持ちつつ、肩部・肩部オプション・脚部に緩衝材を持つ。総じて体躯の大きさを全体的な耐久性能の高さで補強されていると言える。

特長

  • 射撃兵装が実弾系で固められている。同コスト帯では貴重。敵対する相手は主流のビーム対策に耐ビームを高めて耐実弾がおそろかになりがちなのでダメージの通りやすい相手が多い

総論

  • 高い攻撃力・防御力・機動力を備えたマルチファイター。
  • 高い機動力と防御力・マニューバーアーマーによる突破力は高く、副兵装に即よろけ兵装2種と、高威力な格闘武装も持ち合わせている。
  • しかしながら武装全てが何かしら欠点を抱えており、望ましい立ち回りを実施するには本機のホバー特性が大きく足を引っ張ってしまう
  • 兵装の射程がそれほど長くなく、巨体なことから空けていて広い港湾基地や熱帯砂漠などは苦手。逆に障害物が多かったり、視界不良が頻発、または接近乱闘になりやすい墜落跡地・廃墟都市・密林地帯などを得意とする。
  • 前衛もサポートもこなせる高い対応力があるものの、逆にどの距離においても中途半端な性能となってしまいやすい器用貧乏な機体。高い基礎操作スキルと立ち回りを要求され、上級者向き


主兵装詳細

ゼク・アイン用マシンガン

  • マシンガン系の実弾兵装。
  • 汎用機が装備出来るものとしてはDPSと装弾数が多く、継続火力が高い部類。射程も350mとマシンガン系ではかなり長く、特に射程限界近くではASLも相まって相対的に高い命中率を誇る。
  • 反面よろけ値は低めで、よろけを取るのに34HIT(4秒近く)を必要とする。純粋なダメージソースとしての運用になりがち。

ゼク・アイン用ビーム・サーベル

  • ゼクシリーズ用サーベル。
  • N格闘は左下から右上へ切り上げ。
  • 横格闘は対応する方向から前方へ水平斬り。ヒート・サーベル系共通モーション。
  • 下格闘は右腕を左胸付近まで構えながら前進し、左上から右下へと斬り下ろす。判定発生が遅く、バズーカよろけ→即下が他機体より確定しにくい
  • N格闘と下格闘の軌跡が逆な為、N下を当てづらい

副兵装詳細

ゼク・アイン用クレイ・バズーカ

  • 右腰抱え持ちのバズーカ系兵装。
  • 高威力だがCT・リロード・持替時間が長く弾数も4発と少ない

[第3種兵装]用クラブ

  • 左手持ちで発射される単発式榴弾発射機。2023/01/26の調整で新規追加。
  • 名称は違うがジオン系MSが持つシュツルムファウストと扱い方は同じ。
  • 通常のクラブよりも切り替えとリロード時間に優れる。
  • 左側&地面に近い手元から発射されるため、壁際撃ちの時に注意が必要
  • 1発撃ちきりかつ、リリースモーションが入るので発射後の切り替え時間も長い

運用

  • 耐久の高さを生かした前衛壁役が最適任。動き自体は他バズ汎用と変わらず、バズーカ→格闘で枚数有利を形成していく。
    • 本機でバズ汎用する上で最も他機体と差別化出来る点は、やはり 高HP x 各緩衝材 x 高装甲 による圧倒的耐久力。多少叩かれても致命傷になりにくい事は他機体にはない強み。
    • この耐久力を活かし、味方への攻撃を肩代わりすると良い。攻勢時に相手の即よろけや高威力武装を引き受ければ、その分味方は動きやすく生き延びやすくなる。
  • 上記運用を実施するために、チャンスが来るまで無駄に攻撃を受けないようにしよう。肝心な時に低耐久ですぐ撃破されてしまうようでは意味がない。
    • 本機の主兵装ゼク・アイン用マシンガンはDPS・マガジン火力が高く火力源として有用だが、ホバーで挙動が読みやすくレレレ回避が困難な本機で長時間身を晒す行為でしかない。あくまでヘイトを稼ぐ武器として運用し、極力射撃戦に表立って参加しないほうがダメージレースでは優位になりやすいだろう。
      • アップデートによりASLと射程が向上したおかげで、中距離での射撃戦では十分火力源として使える武器に昇華した。クロスファイヤで敵を遮蔽から追い出して味方の射線へ向かわせたり、強ポジションから動かして味方のヘイトを強引に引き受ける運用がやりやすくなった。
      • 具体的な使用機会は自身にヘイトが向いていない時かつ遮蔽をすぐ使える地点。自身にヘイトが向いたらすぐに身を隠し、逆にヘイトが逸れたら撃ち始められると理想。相手の照準を無駄にふらつかせる事を意識するとよい。
      • 自信があるなら射撃戦の強い相手のヘイトを引けるとより味方が動きやすくなる
  • 乱戦になり始めたら、低耐久な味方やダメージを負った味方の援護を中心にするとよい。相手からすると低耐久な敵から落としたい為にヘイトが自身に向かず、横撃ちや奇襲が行いやすいため。
    • 妨害するうちに自身にヘイトが向けばこちらのもの。持ち前の耐久性とマニューバーアーマーで敵の手数を引き受け、枚数を維持して戦おう。
    • 逆に接近戦や乱戦が起き始めてもマシンガンを撃ち続ける行為は、本機体の強みを半分以上失っていると言っても過言ではない。本機体の高耐久は枚数有利を維持する最大の強みであり、身代わりの役目を捨ててまで発揮できる射撃火力や手数を有していない。
  • どの距離においても出来ることが多い反面、どの距離においても中途半端な戦果しか残せない事が多いので運用が非常に難しい。その時々で味方がどんな動きを求めているか常に思案し、より動きやすいようにサポートに徹するようにしよう

機体攻略法

  • 防御性能が非常に高い一方、特別強力な武装や注意の必要な武装は備えていないので、対応は他バズ汎用と変わらない。基本的には後回しにしてしまい、より脅威度の高い相手を先に仕留めたほうが良い。
  • バズーカのCTが最長クラスに長い8.0sもあるので、バズーカを撃った直後は攻め時。クラブは持ち替え時間が長く精度も劣悪、更に発射後の持ち替えも長いため格闘に繋げにくい致命的欠点があるので、もし持ち替えられても即撃ってくることは無く、当たっても最悪緊急回避で仕切り直し可能

コンボ一覧



アップデート履歴

  • 2020/12/10:新規追加
  • 2021/02/25:性能調整
  • 2021/04/15:抽選配給にて Lv3 & ゼク・アイン用マシンガン Lv3 & ゼク・アイン用ビーム・サーベル Lv3追加
  • 2021/05/27:性能調整
  • 2022/06/02:抽選配給にて Lv4 & ゼク・アイン用マシンガン Lv4 & ゼク・アイン用ビーム・サーベル Lv4追加
  • 2022/07/14:DP交換窓口に Lv1-2 & ゼク・アイン用マシンガン Lv2 & ゼク・アイン用ビーム・サーベル Lv2追加
  • 2022/11/17:DP交換窓口に Lv3 & ゼク・アイン用マシンガン Lv3 & ゼク・アイン用ビーム・サーベル Lv3追加
  • 2023/01/26:性能調整
    • 射撃補正上昇
      • Lv3:41 → 45 Lv4:44 → 50 ※Lv1-2は調整無し
    • 格闘補正上昇
      • Lv3:24 → 28 Lv4:26 → 30 ※Lv1-2は調整無し
    • スラスター上昇
      • Lv3-4:70 → 75 ※Lv1-2は調整無し
    • LV4機体スキル「肩部特殊緩衝材」LV上昇
      • LV2 → LV3
    • LV4機体スキル「肩部オプション特殊緩衝材」LV上昇
      • LV1 → LV3
    • LV4機体スキル「脚部特殊緩衝材」LV上昇
      • LV2 → LV3
    • ゼク・アイン用マシンガン
      • 威力上昇
        • Lv4:194 → 200 ※Lv1-3は調整無し
    • ゼク・アイン用クレイ・バズーカ
      • 威力上昇
        • Lv4:2760 → 2900 ※Lv1-3は調整無し
    • クラブ
      • 新規副兵装である[第3種兵装]用クラブと入れ替え
  • 2023/11/30:DP交換制限緩和
    • DP交換階級改定
      • Lv1-3:二等兵01から交換可能
    • DP交換価格改定
      • Lv1:100300 → 11600 Lv2:113800 → 11700 Lv3:128500 → 12100
  • 2024/01/11:DP交換窓口に Lv4 & ゼク・アイン用マシンガン Lv4 & ゼク・アイン用ビーム・サーベル Lv4追加
  • 2024/12/05:DP交換制限緩和
    • DP交換階級改定
      • Lv4:二等兵01から交換可能
    • DP交換価格改定
      • Lv4:94100 → 11000
  • 2025/10/23:性能調整
    • 機体HP上昇
      • Lv1:20500 → 23000 Lv2:21500 → 25000 Lv3:23500 → 27000 Lv4:25000 → 29000
    • 近距離パーツスロット増加
      • Lv1:12 → 13 Lv2:13 → 14 Lv3:16 → 17 Lv4:19 → 20
    • 中距離パーツスロット増加 
      • Lv1:14 → 15 Lv2:16 → 17 Lv3:16 → 18 Lv4:16 → 19
    • 遠距離パーツスロット増加
      • Lv1:14 → 15 Lv2:15 → 16 Lv3:16 → 17 Lv4:17 → 18
    • 機体スキル「脚部特殊緩衝材」LV上昇
      • LV1-3機体:LV2 → LV3 LV4機体:LV3 → LV4
    • 機体スキル「耐爆機構付与
      • LV1-4機体:無し → LV1
    • 機体スキル「爆発反応装甲付与
      • LV1-4機体:無し → LV1
    • 機体スキル「バレットフィーダー付与
      • LV1-4機体:無し → LV1
    • ゼク・アイン用マシンガン
      • 威力上昇
        • Lv1:160 → 175 Lv2:168 → 180 Lv3:176 → 195 Lv4:200 → 220
      • リロード時間短縮
        • 20秒 → 16秒
      • 連射性能上昇
        • 520発/分 → 720発/分
    • ゼク・アイン用クレイ・バズーカ
      • 威力上昇
        • Lv1:2400 → 2600 Lv2:2520 → 2800 Lv3:2640 → 3000 Lv4:2900 → 3200
      • 弾数増加
        • 4 → 5
      • 発射間隔短縮
        • 8秒 → 6秒
      • リロード時間短縮
        • 20秒 → 15秒
    • [第3種兵装]用クラブ
      • 威力上昇
        • Lv1:1700 → 2000 Lv2:1785 → 2200 Lv3:1870 → 2400 Lv4:1955 → 2600
      • 切り替え時間短縮
        • 2秒 → 1秒

コメント欄

  • 機体ページを効率よく編集したいなら 編集用IDの発行 を依頼してください.【共同編集者応募要項】ページに応募要項が記載されています.
  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1 / 2

  • マシはもう追撃か味方への横槍用と割り切って、バズシュツ下格運用が安定するんだけれど。下格モーションマジでなんとかならんか…?突きとか切り抜けにしてほしい。なんだこの当てづらいしモーションはい - 名無しさん (2025-10-31 09:50:22)
    • あと欲を言うなら切り替えの早いクレイバズーカ(散弾)も欲しいなぁ…強襲にヤバいの来たんだからそれくらい許しておくれ… - 名無しさん (2025-10-31 09:51:35)
    • こいつの格闘モーションは 1:切り替え早いけど、使いにくいゲルググ式 2:サーベルに変わったことで切り替えも遅くなったゲルM式 を経由しつつデブホバーで振ってるとかいう地獄みたいなモーションなので、使いにくいことこの上ないのよね… ほんとに変えてほしいわ - 名無しさん (2025-10-31 12:47:50)
  • 同じコストのぶっ壊れ実装前にこんなクソしょぼい強化なのが謎。これで止めんの。 - 名無しさん (2025-10-31 00:03:28)
    • 止めるんじゃない、止められないことをデータで教えてやるんだ - 名無しさん (2025-10-31 00:16:21)
  • 最近流行りの高火力ダウンハイエナ調整よな、まぁ武装増やさないならこう調整するしかないか。 - 名無し (2025-10-29 03:04:50)
    • 支援機じゃないんだからやめて欲しい - 名無しさん (2025-10-29 13:45:48)
    • メイン発射レート上げたから蓄積上げなくてもいいよね?ってのがダメなんだよな。蓄積も上げてストッピングパワーの底上げだけでも出来てたらそれでサポート役としてはまだなんとかやれたはずなんだよね - 名無しさん (2025-10-29 14:29:33)
    • 強襲止める能力が無いし巨体の癖にマニュ1回避1だけでダメコンすらないから前出れないしな。格闘ももっさりしてるし - 名無しさん (2025-10-29 16:37:33)
    • 高火力ダウンハイエナ言けど、2秒当て続けても4000。高火力?ってなるな。袖ドーガみたいに0.8秒置きに4000とかならダウンハイエナで1万近く出るだろうけど - 名無しさん (2025-10-29 17:00:24)
      • 分かりやすぅ言ったらマシンガンをダウンに2秒当て続けるのは、ガンダムBRノンチャ2発と同じ感じか低いくらいなので高火力?の部分で大いに疑問 - 名無しさん (2025-10-29 17:08:00)
  • 700なら強襲をマシンガンで狙って、狙われたら逃げてまた狙うを繰り返したいけど、ダメコンないから狙われたら逃げきれなかったりできついが、緩衝材全部30%以上&オバチュビーム装甲でビームは45%カットだからそれはそれで味方の負担減るからダメコン欲しいと言いづらい(だからまた強化するなら緩衝材とHPのが嬉しい) - 名無しさん (2025-10-28 21:04:14)
  • ウンドウォトラⅡがビーム無効化しまくってシューティングブーストでデメリット踏み倒すから実弾のこいつがメタだよw尚、 - 名無しさん (2025-10-28 18:20:39)
    • ウーンドラーⅡの素の耐実20!解散!…いや耐ビーつよつよ耐実よわよわで来ると思うじゃん… - 名無しさん (2025-10-30 14:41:05)
  • ザク・マシーナリー(EB)LV2が流行る→それをリフレクでメタるイカロスが流行る→遠距離から実弾で削れるゼク3種が流行る。3すくみが完成しちまったなぁ~ - 名無しさん (2025-10-28 13:36:39)
    • 遠距離だとASLのせいでこいつのマシはマジで当たらないんですが… - 名無しさん (2025-10-28 15:14:17)
      • まあイカロスは静止時間長い(というか撃たれ始めた後に動くとすぐ落ちる)から…どっちかというとシンプルにマシの拡散が広いのがつらみ - 名無しさん (2025-10-28 15:24:06)
  • 接近戦なら1、射撃戦なら2コイツは…なんだ… - 名無しさん (2025-10-28 12:26:38)
    • 継戦能力? - 名無しさん (2025-10-28 12:28:10)
      • 言葉足らずやった。継戦能力とタフネスを活かした前線維持が意図なんだろうなとは思う。ただ今の550でバズマシマニュだけだと壁性能が足りない - 名無しさん (2025-10-28 12:31:41)
    • シ、シミュのボス狩り能力… - 名無しさん (2025-10-28 12:34:56)
  • 下格モーションが遅いのを逆手にとって、下格モーションの振りかぶりにスラキャン出来るようにしてくれないかな~?ピクシーみたいにさ - 名無しさん (2025-10-28 00:09:13)
  • 援護するのが強いとか寝かせてくれたらとか…汎用なんだから自立しなさい! - 名無しさん (2025-10-27 23:23:16)
    • せめて観測あれば支援機の代用として後ろで火力出すのでも良いけど汎用でモジられたら味方はたまったもんじゃないわな - 名無しさん (2025-10-27 23:31:21)
  • A最底辺のモジモジ意味ガバエイム環境なら覇権取れそう - 名無しさん (2025-10-27 20:35:25)
    • こいつはデブホバーだからその環境でも的にされるだけだろ - 名無しさん (2025-10-28 08:01:59)
  • もしかしてホバーとマシンガンの相性ってクッソ悪いのか?射程350mでもちょっと距離離れると弾が全然当たらなくて草なんだが - 名無しさん (2025-10-27 20:17:41)
    • 弾速と相手の速度っすね。5号でも350とかは相手がスラしてたら当たらないですからね。置きもしにくいし - 名無しさん (2025-10-27 21:13:44)
    • だからASL無くして欲しいんだよね(というかONOFFさせてくれ)、ASLはいわゆる一時ロック(現在座標を照準)だからターゲットの速度が速くて距離が開けてるとポンコツ具合が凄いのよ。二次ロック(未来座標を予測照準)とは違うから困る。ASLが無ければ宇宙でも手動で予測照準できるんだけどね。 - 名無しさん (2025-10-28 07:39:51)
      • 無印だとASL切るのが当たり前だったからな - 名無しさん (2025-10-28 12:24:04)
  • くっそアホくさてなるこいつの編成に負けると - 名無し (2025-10-27 19:38:42)
  • 嫌がらせ専用機体で草 - 名無しさん (2025-10-27 15:26:06)
    • 敵にも味方にも嫌がらせできるガチの嫌がらせ機体 - 名無しさん (2025-10-27 22:24:25)
  • 年内再強化でオバフィ付与かな - 名無しさん (2025-10-27 13:11:22)
    • オバフィかダメコンかなぁ。マシンガン撃ってる間は即よろけ無効化する新スキルだと一番ありがたいが(発動中の蓄積上昇デメリットつけて停止姿勢制御と差別化とか) - 名無しさん (2025-10-27 14:45:30)
      • その路線ならダメコン固定装置が現実的かな。強いかは知らん - 名無しさん (2025-10-27 14:51:10)
    • マシンガンに怯み追加で環境取れそう。 - 名無しさん (2025-10-27 19:35:35)
      • ツヴァイみたいに誘導してよろけ20とか。 - 名無しさん (2025-10-27 19:37:25)
        • ライフル弾の弾道ねじ曲げる上に蓄積20はバケモンで草。ツヴァイにもください - 名無しさん (2025-10-28 05:55:34)
  • 初心者にはASL付きのマシンガンがオススメらしいから、初心者向けの機体だな!ヨシ! - 名無しさん (2025-10-27 12:21:51)
    • エイムガバガバな初心者同士の戦いなら確かにまぁ… - 名無しさん (2025-10-27 12:30:08)
    • 総武装数が4つに収まってて、当てやすいマシンガンに即よろけ2つとサーベルだから、本当の初心者には割とオススメできそう - 名無しさん (2025-10-27 14:49:10)
  • 表立ったタイマンはまだ苦しいけど、味方を援護する場合にはめっちゃ強くなった感じかな。マシンガンも約2.8秒当て続ければ蓄積よろけ100%になるし、 - 名無しさん (2025-10-27 08:04:26)
    • 問題はそんなマシンガンに当たり続けてくれる奴なんてそういないってのと味方を援護するなら袖付きヤクトとザクⅢというもっと良い機体が既に環境にいる事だ - 名無しさん (2025-10-27 08:18:53)
    • ザクⅢ君1秒で蓄積取れるんですよ - 名無しさん (2025-10-28 05:36:53)
  • なんで弱いのかわかってなさそうだからステータス無理やりあげてゴリ押しで戦績50届かせようとしてる様に見える - 名無しさん (2025-10-27 02:49:47)
    • まぁ頭数が増えれば一旦勝率は収束するからな。元の戦績はそもそもこんなの真面目なバトルに出してた奴って時点マトモな中身してる訳ないんだから余計に下がった戦績だろうし。まぁ硬くなれば乗り手がゴミでも活躍はできるし、都合よく耐性は均等型、緩衝材持ちだから補助装甲にすれば最低限耐久ダメージレースで足引っ張る事は無いわ。 - 名無しさん (2025-10-27 03:10:59)
  • 実況者の動画複数みたけど一致して前線張れない、味方に申し訳ないって評価になってるの草だった - 名無しさん (2025-10-27 01:12:26)
  • 勝率48くらいまでは上がるのかな? - 名無しさん (2025-10-27 00:04:11)
  • 最近バトペ自体プレできてなかったから、待望の強化を今知った。。。が、バズの切り替えに手を付けてない時点でダメやろ。やっぱデータ集まらなかったのかな。 - 名無しさん (2025-10-26 18:48:41)
  • ザクⅢはいったん置いといて、lv3や4でマシンガン使いたいってなったとしてもデナンゾンでよくない? - 名無しさん (2025-10-26 18:37:15)
    • デナンゾン持っていないトークンが無い場合は? - 名無しさん (2025-10-26 21:48:33)
      • マシバリ我慢してもらって…デナンゾン引くほどマシバリに本気じゃないのに甘えたこと言わんでください - 名無しさん (2025-10-26 21:50:40)
  • レートでガチ運用するなら拡張装甲LV5が必須かな? - 名無しさん (2025-10-26 13:27:11)
    • 結局射撃補正ある程度盛らないことには肉壁以上の役割は果たせないので、射補盛った余りのカスパ数枠のために拡張装甲厳選する必要は薄いと思う。ただし耐ビームだけはガチガチにしないとエンゲージのインコム全部吸って即死する - 名無しさん (2025-10-26 14:53:30)
      • 射撃で火力出したいなら袖付きヤクトとザクⅢのが適任だし、こいつはもう肉壁になるしか無いと思う - 名無しさん (2025-10-26 18:32:34)
        • まぁガンダムと同じくらいのHPにはなったしね。 - 名無しさん (2025-10-27 01:09:03)
    • Lv1なら個人的には必須。結局バズやシュツでよろけとってサベ下で転ばして、空いた時間にマシ撃つ機体だから、肉壁が別にいるならアレだけどデブホバーという狙われやすさトップクラスなので、肉壁運用したほうが勝ちやすいと思う - 名無しさん (2025-10-26 18:11:39)
  • 結局デブ機は狙われやすいから、火力が上がってもその火力を活かすチャンスが少ない。ザクⅢと違って瞬間火力じゃなく継続火力が高い機体だから、チャンスを作りにくいわ - 名無しさん (2025-10-26 12:50:21)
  • マシンガンのよろけ値せめて5%はあってもよかっただろ - 名無しさん (2025-10-26 11:42:57)
  • ダメコンないから狙われたらすぐ止まるな…これはきつい - 名無しさん (2025-10-26 09:04:10)
  • 今回の強化でオーバーフィードがついてたらどうなってたんだろう - 名無しさん (2025-10-26 08:29:24)
    • だいぶマシにはなってたと思う。即よろけで止まらなくなるからハッピートリガーしやすくなって長所を引き出せるし、効果が切れたら強制的に格闘戦をしなきゃいけなくなるから前線負担も軽減されるだろうし - 名無しさん (2025-10-26 11:34:42)
    • ついてたら全員ゼクアインで火力盛りでマシンガン連射からのオバフィが切れた人から特攻するゲームになる。一人でオバフィを使って敵を二人倒したら交代して味方がオバフィで二人倒すのを繰り返すだけになりそう。ずっと撃てれば火力だけはあるってみんな認めてるしそれが止まらないとか強くなりすぎる気がする。 - 名無しさん (2025-10-26 11:42:40)
    • オバフィついてたら武装面の強化は無しかマイルドだったと思うよ。オバフィ無ければ格闘しかできん機体だし - 名無しさん (2025-10-26 18:21:44)
  • 頼むからせめて機体の扱い方を理解してから乗ってくれ 前線がもたん - 名無しさん (2025-10-26 08:28:17)
  • 今の環境ミサイルやらビームやら弾速どれも速くて、弾速の遅いバズーカとクラブで戦ってるこっちは惨めに感じてしまう - 名無しさん (2025-10-26 03:27:22)
    • 拡張装甲があるんで実弾の優位性無いもんね。弾速遅いし太い敵少ないし、切り替えまで遅いという - 名無しさん (2025-10-27 00:38:19)
  • いくらカチカチにしたとて陽動42%とか初めて見たわ - 名無しさん (2025-10-26 03:04:01)
  • 俺は使うつもりないけど使うならマシンガンの合間にバズーカを撃つのではなくバズーカの合間にマシンガンを撃つのです - 名無しさん (2025-10-26 00:28:48)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年10月23日 18:37