アッグガイ

MS一覧】 > 【強襲機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • ジャブロー攻略用に開発された特殊戦用MS群の1機。
  • 侵攻用の大型掘削用ドリルを備えたアッグシリーズのひとつで白兵戦用の機体。
  • 偵察用任務に使用されることが多かったアッガイの最終選考に残ったプランを、ジャブロー攻略戦用のMSとして再設計し、アッグシリーズとして運用された経緯を持つ。
  • 特徴的な頭部には、前方にセンサーを集中させた複眼型の特殊なモノアイが採用されている。
  • 頭部バルカンはアッガイの4連装式から、大型の2連装式に換装され、左右腕部には4本のヒート・ロッドを内蔵することで相手の格闘攻撃のレンジ外から攻撃を行うことが可能。
  • アッグシリーズの中では最もアッガイに近い機体となっており、アッガイ同様に熱放出量が抑制され、ある程度のステルス性能も備える。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

強襲 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 250 300 350 400
機体HP 11500 13500 15500 17500
耐実弾補正 7 9 11 13
耐ビーム補正 7 9 11 13
耐格闘補正 10 12 14 16
射撃補正 5 7 9 11
格闘補正 20 23 26 29
スピード 120
高速移動 185
スラスター 60
旋回(地上)[度/秒] 63
格闘判定力
カウンター 連打攻撃
再出撃時間 8秒 10秒 12秒 13秒
レアリティ ☆☆ ☆☆ ☆☆
必要リサイクル
チケット
25 25 30 120
必要階級 二等兵01 少尉10
必要DP 7100 7500 8400 79700

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 7 9 11 13
中距離 6 7 8 9
遠距離 3 4 5 6

連撃補正

連撃数 標準倍率 本武器倍率
1撃目 100% 100%
2撃目 50% 80%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 160%(80%×2)

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考 DP
大口径頭部バルカンx2 LV1 50 80 450発/分 6秒 0.5秒 200m 375 二発同時発射
移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ値:2% x2
頭部補正:1.1倍
脚部補正:1.2倍
シールド補正:0.1倍
拠点補正:1.0倍
機体同梱
LV2 52 84 390 4300
LV3 54 88 405 5300
LV4 56 92 420 74900

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
連装ヒート・ロッド LV1 1800 2.5秒 0.5秒 頭部補正:1.9倍
脚部補正:1.0倍
シールド補正:0.5倍
拠点補正:0.9倍
機体同梱
LV2 1890 3800
LV3 1980 4800
LV4 2070 73000

副兵装

ヒート・ロッド[斉射]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 クールタイム 武装切替 備考
LV1 1000 6秒 0.5秒 連撃不可
射程:100m
カウンター非発生
大よろけ有
命中後15秒間、レーダー妨害効果付与
頭部補正:1.5倍
脚部補正:1.2倍
シールド補正:0.5倍
拠点補正:1.0倍
LV2 1050
LV3 1100
LV4 1150

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
アサルトブースター LV1 LV1~3 ジャンプ時の溜め時間を 40% 短縮し、
ジャンプ速度が 30% 上昇する。
またジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。
LV2 LV4~ ジャンプ時の溜め時間を 50% 短縮し、
ジャンプ速度が 40% 上昇する。
またジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。
緊急回避制御 LV1 Lv1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、緊急回避が可能となる。 スラスターがオーバーヒートするため注意が必要
高性能バランサー LV1 Lv1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
攻撃
格闘連撃制御 LV1 Lv1~ 格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
防御
マニューバーアーマー LV1 Lv1~ ブースト移動中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。  
耐爆機構 LV1 Lv1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
頭部特殊緩衝材 LV2 Lv1~3 頭部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと頭部HPへの負荷を 15% 軽減する。
LV3 Lv4~ 頭部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと頭部HPへの負荷を 20% 軽減する。
索敵・支援
高性能レーダー LV1 Lv1~ 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 350m へ拡張する。
ステルス LV1 Lv1~ 非攻撃時、敵のレーダーに捕捉される範囲を
100m 以内に減退させる。
スラスター移動・ジャンプ・緊急回避・武器切替・ビームのチャージ時も
ステルス有効範囲以上なら捕捉されない。
攻撃後 3秒間 効果が解除される
ボマー・ランナーを奨励するスキルではない。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
複合拡張パーツスロット Lv1 110 140 170 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 130 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
耐ビーム装甲補強 Lv1 230 290 340 500 耐ビーム補正が1増加
Lv2 耐ビーム補正が3増加
耐格闘装甲補強 Lv1 430 530 630 910 耐格闘補正が1増加
Lv2 耐格闘補正が3増加
AD-PA Lv1 790 980 1160 格闘補正が1増加
Lv2 270 格闘補正が2増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
爆発物取扱いサポート Lv1 1580 1960 2320 1820 爆弾設置と爆弾解除に必要な時間が2秒短縮する
AD-PA Lv3 2370 2940 3480 2730 格闘補正が4増加

備考

「素人め!間合いが遠いわ!」

  • 抽選配給期間
    • 2020年3月19日 14:00 ~
  • 新規追加物資
    • ★★ アッグガイ LV1~3 (地上専用機体、コスト250~)
  • 確率アップ期間
    • 2020年3月19日 14:00 ~ 2020年3月26日 13:59 [予定]

機体情報

  • 『MSV』より参戦。ジオン公国軍がジャブロー攻略用に開発した水陸両用試作型MS。
  • アッガイの試作中に派生として開発が進められた機体で、同様の経緯を持つジュアッグよりは後発のため人型に近い形状をしている。水陸両用機だが水中行動は余り適しておらず、湿地帯であるジャブロー用に防水処理が施されている程度である。
  • 元となったアッガイ同様ザクⅡのジェネレータを水冷式仕様に改造しており、偵察時には排熱を抑えたステルス行動が可能とされている。
  • 複眼型にすることでセンサー性能がアッガイより向上している模様。両腕にはヒート・ロッドを2本ずつの計4本装備。回転式になっているため相手を絡め取るといった行為も可能。
  • アニメ『機動戦士ガンダム』本編にも登場予定はあったのだが、話数短縮のせいで未登場に終わった。登場していたならば「アッグで侵入経路の確保」、「本機で強行偵察を行い防衛施設の発見&破壊」「攻撃重視のゾゴックとともに白兵戦で重要施設破壊」、「ジュアッグで後方支援」という特務機体コラボレーションが描かれていたらしい。
  • 『機動戦士ガンダムZZ』では登場機会を得て主人公ジュドー・アーシタの乗るズゴックをロッドで絡め取ったが、ロッドの電撃が使えなくなっていたのかそのまま後方に回り込まれて一撃で破壊された。
  • 腕は換装が可能でズゴックと同じクローを装備した機体もいる。バトオペ無印ではロッドが大人の事情で装備できなかったのでクロー装備での参戦だった。そのためロッド装備機は本作が初となる。

機体考察

  • 概要
    • コスト250~の地上専用強襲機。ジオン水泳部の1機。
    • 2020/09/24の調整で 水中適正 が付与された。
  • 火力
    • 格闘面は武器威力は同コストの中ではやや低い程度だが,高い格闘補正と連撃補正,下格の方向補正で火力は良く伸びる.大よろけを付与するロッドもある為,同コスト強襲の中でもコンボ火力はかなり高い部類となる.
    • 一方,射撃面は低いDPSで蓄積も狙いづらいバルカンのみとなっている.同コスト強襲の中でもかなり貧弱な部類である.
  • 足回り・防御
    • 防御面はヒットボックスは非常に大きいものの耐性にも穴が無い上に本機の大きな頭部へのダメージを軽減する頭部特殊緩衝材Lv2を保持している.
    • 足回りはスラスター量こそ平均的な値だが,スピード・スラスタースピード・旋回のどれもが高いレベルで纏まっている.
  • 特徴
    • 本機の特徴は何といっても他の追随を許さない驚異的な格闘範囲にある.具体的にはN格闘で約100mほどあり,一般的なバズ汎用が高性能バランサー持ちに対してバズ格を狙うような距離から直接当てられる程である.
    • ステルスLv1を所持しているので敵の視界に映らなければ先手を取りやすい.ただし,本機は非常に目立つシルエットをしている上にアンチステルスの存在もあるため過信は出来ない.
    • 特務用MS特効とでも言うべきなのか,全兵装が拠点に対してダメージが高くなっている.基本的にバルカンと格闘兵装は拠点に対してマイナス補正かけられているので本機の特徴の一つ.
  • 総論
    • 射撃面を完全に捨てた格闘特化の強襲機ではあるが,非常に広範囲な格闘により近距離ではよろけ射撃持ちの汎用や強襲のような対応力を得た機体となっている.
    • 防御と機動力が高いレベルで纏まっている上に緊急回避制御も備えているので,大体の格闘範囲さえ押さえておけば強襲初心者でも動かしやすい部類.ただし,非常にFFを起こしやすいのでその点だけはきっちり理解しておこう.
    • 格闘範囲のギリギリを見極めれば敵の予想し辛い距離から差し込めるという他機体にはないやり込み要素的な点もあるので強襲に慣れて飽き気味の上級者にもおススメできる.

主兵装詳細

  • 大口径頭部バルカンx2
    • 主兵装版バルカン。アッガイと同様にブースト射撃可能。二発同時発射なので威力やDPSは表記の2倍。
    • 広いASLを持ち、ブレも少なめなので当てやすい。
    • 蓄積よろけ狙いは流石に実用的ではない。削り向け。
  • 連装ヒート・ロッド
    • 腕の触手ヒート・ロッドx2を伸ばして叩く兵装。ロッドを伸ばすことによる長いリーチを持つのが特徴。
    • 格闘範囲が広いということは、カウンターを取られる可能性も低くなるため比較的気軽に振りやすい。
    • N格闘は右腕のロッドを叩きつけるように伸ばす兵装。射程は約100m程度。
    • 横格闘は左右の腕を横に振り回し。これもロッドを伸ばすため横に広く判定が出る。
      • モーション自体はアッガイと同様だが、判定が出るのがやや遅めで、特に後方に判定が届くのは遅い。近距離で振る場合には注意。
      • 右格闘は機体ごと振り向くように振り回すので後方にも判定が広い。左格闘は後方には短め。
      • N格闘より下方への判定があるため、敵機がやや下方にいる場合は横を振ると追撃しやすい。
    • 下格闘は左腕のロッド叩きつけ → 右腕のロッド叩きつけの 2段格闘
      • 前進が伴うのでNより前の約110m程度にも当たる。
      • 発生はかなり遅くされているので理解してる人にはカウンター狙われやすい。
    • 全方向ともに本体付近の腕部分に判定がある。
    • 全方向ともに下側への判定が狭いようでダウン追撃がしづらめ。追撃は横or後ブーストキャンセルして先端の方を当てるようにするほうが当たりやすい。

副兵装詳細

  • ヒート・ロッド[斉射]
    • 両腕を真っすぐ伸ばして触手ヒート・ロッドで相手を絡め取る。命中すると大よろけ&ジャミング効果が発生する。
    • 使用感はグフ・カスタム等のヒート・ロッド[強化型]と似ており、両腕を使うので判定が広い。
    • 格闘兵装なので高性能バランサーの効果対象。こちらは通常格闘と違ってカウンター非発生の模様。
    • 戻るときにも当たり判定が発生している。
    • 他のロッド系と同様に、盾に当たっても大よろけは発生する。
    • 当てた時の硬直が短いので、ブーストキャンセルするより硬直解除を待って歩いてコンボ繋げるとブースト消費が少なくて済む。

運用

  • 基本的な立ち回りは一般的な強襲機と同様,味方と敵の汎用がぶつかり始めて敵の支援機がフリーになり始めたのを見計らって突っ込んでいくことになる.特に本機は射撃戦では一切役に立たないので無駄な被弾を避けるためにも大人しく敵支援が狙えるタイミングを待っていよう.
  • 耐久面が優秀なおかげで一般的な強襲のように隙が出来たらまっすぐ支援に向かう一般的な立ち回りを主軸に出来るので,ステルスを活かす事に拘ってしまうのは避けよう.常に味方にヘイトを押し付ける形になるので負担が非常に大きくなる.
    • 普段は敵の視界に映らなければヘイトが切りやすい程度に考え,戦線が硬直して遠方の高台に居る支援機等の処理に困る場合に大回りする裏取りを考慮しよう.
  • 攻撃手段の殆どは格闘に頼ることになるが,長大なリーチとマニューバーアーマーを活かせばバズ汎用相手でも真正面から先手を取ることが可能な上に,N格の奥の方で当てて素早くキャンセルすればタックルを吐かれてもカウンターを貰う事はほぼ無い.距離が離れている状態なら格闘を振るリスクは相当低いのでガンガン生当て格闘を狙ってしまうといい.
    • もちろん支援機が最優先目標なので敵支援を放置してわざわざ自分から汎用に絡みに行くのは悪手.
    • ショットガンなど素早く蓄積が取れる射撃,大よろけ持ちの相手は他の強襲機と同様に苦手なので注意.巨大なヒットボックスのせいで捕まりやすい.距離を取るなどして交戦を避けよう.
      • とはいえ本機はこのコスト帯ではほぼない緊急回避制御を所持しているので他機体ほど苦手としていない。
  • ロッドは至近距離でのカウンター対策と格闘ハメの継続,ダウンした敵機に対する追撃に用いることになる.特にダウン追撃にはコンボ火力の底上げ以外にもレーダーを使用不能にするデバフが有効に働きやすいので積極的に用いると良いだろう.
  • 広い格闘範囲が災いして非常にFFを起こしやすい.敵にメリットになるようなFFは絶対に避けよう.
    • 敵を落としきる為や味方のカットの為などこちらへのメリットが大きくなってしまうFFはむしろ躊躇わず攻撃するべきだが,敵がとったよろけに継続する形になったり味方のコンボをカットするような形のFFは相手へ塩を送る行為になってしまい,下手をすると敗北に直結してしまう.
    • 格闘でカットをこなす事も多いので他機体に比べてかなりFFが起こりやすい,または起こせざるを得ない状況が多くなる機体なのでよく考えて格闘を振ろう.
  • 小ネタではあるが,格闘(連装ヒートロッド)装備時に照準を合わせるとN格が当たる距離にある場合は射撃武器と同様に青く光るようになっている.本機の格闘範囲を把握しきれてない間はこれを目安にして慣れていくといいだろう.

機体攻略法

  • 射程の長い格闘攻撃に要注意。バズ汎の間合いから少しダッシュするだけでアッグガイの間合いになるので、相性がいいからと油断しないこと。
  • 長射程の格闘攻撃は脅威だが、他の格闘同様足が止まるので攻撃のチャンスでもある。幸い攻撃姿勢制御はないので、よろけをとって下格につないでいきたい。格闘優先度強なら相殺できるので、格闘攻撃をかち合わせるのも手。
  • 格闘モーションが高低差に弱く、特に下への攻撃は当たりにくい。射撃武装による高台からの打ち下ろしや低所からの打ち上げが有効。
    • 格闘を上から振り下ろすモーションの都合上、アッグガイの視界から見える所に機体がある場合は下方又は障害物の隙間などから殴られる可能性もある点には注意。
  • 強力な格闘を持つ反面射撃武装は貧弱なので、格闘射程外からのアウトレンジが一番理想的。緊急回避を吐かせたら再度よろけを取って、格闘で仕留めたい。
  • ヒットボックスが大きいので、攻撃は当てやすい。イフリート系列のショットガンザクⅡ後期型ザク・フリッパーMMP-78GN[対空砲弾]が刺さりやすい。ジム寒冷地仕様寒冷地用マシンガン[GN装備]も格闘射程外から体力を削り取れるので強いが、こちらはちゃんと当て続けないとよろけないので注意。
  • 頭が非常に大きい。頭部特殊緩衝材があるためダメージは軽減されるが、頭部を損壊させるとレーダーが見にくくなるだけでなく、攻撃力も低下するので気にせず攻撃するのもあり。
    • ちなみに頭部損壊すると巨大な複眼モノアイが明滅するので、外から見ても非常に分かりやすい。
  • ステルスを所持しているが、巨大な複眼モノアイが圧倒的存在感を放っているため視認での捕捉は容易。またアッガイと違いLv1なのでザク・デザートタイプ等が持つアンチステルスで完全に無効化出来る。
  • ブーストを吹かしてきた場合はこちらから近づくことでカウンターの成功率を上げることが可能。本機は近づかれたとしても格闘を振るしか選択肢が無い機体であり、格闘モーション自体は遅いため挙動を見てからでもカウンターが間に合いやすい。逆に近づかない場合はN格闘及び横格闘始動時のカウンターが成立しにくくなるので注意。

コンボ一覧

  • 基本コンボ
    • N>下×2⇒横>N
      • 追撃は同じ高さかつ最速でNまで入る
    • N>下×2⇒ロッド→N
    • N>横⇒ロッド→N>下×2⇒横>N
    • ロッド→N>下×2⇒横>N
  • 大口径頭部バルカンx2
    • バルカン(よろけたら)→N>下×2⇒横>N
    • バルカン→N>下×2⇒ロッド→N



アップデート履歴


コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1 / 2

  • レベル4のカチカチ仕様がだんだん完成してきてんのかうぜえな とくに頭がまじで減らねえ - 名無しさん (2025-04-24 00:23:06)
  • レベル4でスロット2ずつ増えるハンガー解放済みだとF91新カスパとオバチュ格闘レベル2と格プロレベル5とレベル4綺麗に乗って格闘補正72くらい行くな。めちゃくちゃ火力高いぞこれ - 名無しさん (2025-04-02 01:02:49)
    • おもちゃとしては面白そうだけど実際火力どんなもん出る? - 名無しさん (2025-04-11 09:41:05)
      • 木主じゃないけど拡張どころかオバチュLv2実装前ですらジムSPⅢをN下だけで10割持っていけるくらいぞ。んでオバチュ格闘特化採用で補正値75でやるとN斉射N下メインNで耐格積んでない汎用も8割くらい持っていくかな - 名無しさん (2025-04-11 16:04:20)
        • Ⅲ砂くんは水ドミにすらちょっと撫でられたくらいで即死するか弱い子だから… - 名無しさん (2025-04-12 09:20:19)
      • 支援機ワンコンはちょっとだけ厳しいなぁくらい。タイマンとかにもちこめるなら、斉射→ゆっくり横Nでよろけ継続→斉射のハメで殺れるけど、そうでないならN斉射N下Nのコンボ決めてとっとと離脱するヒット&アウェイするといい。コンボは途中できりあげてもいいし、大体N下斉射すれば汎用相手でもアシスト入るくらいは削れる。 - 名無しさん (2025-04-12 10:55:41)
      • 水ドミにNで大体3500でるで。耐格低い汎用ならミリ残りまで持ってける - 木主 (2025-04-20 14:24:44)
      • 火力は良いけど、ブースト速度、量に回さんと結局辛いんよな。汎用5割いけたら十分じゃない? - 名無しさん (2025-04-20 15:20:50)
        • Lv4にやっても焼け石に水だからなぁ 実際足回りに不満はあるけどじゃあそもそもLv4なんて使うなよって話にもなるしなら火力だとは思う - 名無しさん (2025-04-21 19:10:42)
  • これ使うA帯邪魔ばっかするから面倒くさい、FFを悪いと思ってないのはやばいからFFをしないで立ち回るの覚えないとダメ - 名無しさん (2025-03-22 21:44:03)
    • 救援頼んどいて横格ブンブンする奴はいるな - 名無しさん (2025-04-08 21:14:57)
    • 状況によるかなぁ、流石に支援噛んでるところに割り込んでくるスライフレイルとかは容赦なく巻き込むけど - 名無しさん (2025-04-11 09:00:22)
    • しょうもないこと言ってないでSに上がるといいと思う - 名無しさん (2025-04-11 09:09:09)
      • Sに上がったらA帯のお守りが基本だからもっとお守りしろってこと? - 名無しさん (2025-04-11 09:43:25)
        • その論ならA帯はA帯より酷いB帯のお守りやってるからSのほうがマシだぞ - 名無しさん (2025-04-11 11:05:17)
      • S帯でキャリーしてる時に多発すんだよ、なんで人がダウンとってるとこに無理に割り込みすんだよって話だよ - 名無しさん (2025-04-15 19:18:23)
        • レートマウント取るだけ取って状況を言わなかった人も悪いと思うが? ここレート談義の場所でもないのにA帯がーしか言ってないならそりゃ反感買うわ、機体のコメントページなんだから木主の前半のコメントいらないよね?そして状況も言わずにFFしか言ってないよね? - 名無しさん (2025-04-21 19:16:09)
          • こういうムキになるやつ絶対しょーもないFFやってる人だよな。自分が批判されてると思ってムキになる。素直に気をつけりゃいいだけだろ - 名無しさん (2025-04-27 13:05:59)
            • 特大ブーメラン刺さってますよ、エスパーじゃないんであの文章で意図を汲み取るのは無理だよ - 名無しさん (2025-04-27 14:54:46)
            • 言葉足らずを指摘した相手を妄想して気をつけろはやべぇだろ。機体コメントの場所で運用法言わないでほぼ愚痴ってるだけなら削除候補だからムキになるなって - 名無しさん (2025-04-27 15:58:53)
            • 状況説明してないのは事実だろ アッグガイにボコられて悔しかったの?って言ってるのと同じくらいの妄言だぞ - 名無しさん (2025-04-27 18:31:59)
    • 君らレート談義したいならよそ行きなよアッグガイ関係ないだろ - 名無しさん (2025-04-11 16:08:54)
  • なんだかんだ未だにめっちゃ強いの凄いよな - 名無しさん (2025-03-02 21:51:49)
    • 当時はザクマリンが出るまでやりたい放題やってた記憶がある。 - 名無しさん (2025-03-02 23:18:33)
  • 結局この子にカウンターしようと思ったらどこに判定あるのん - 名無しさん (2025-02-26 23:24:30)
    • 鞭部分はダメ。体に当たれば背中からでもカウンターできる。 - 名無しさん (2025-02-27 23:21:54)
    • N格闘先端当ての間合いから正面タックルは、攻撃判定持続中にタックル当たらんからカウンター不発になることが多い。射撃で止められる機体使ったほうが楽 - 名無しさん (2025-03-01 17:57:50)
      • 射撃でよろけ取って緊急回避した後のお願い格闘に対してタックルでカウンター取れないなの真面目に意味が分からない。そもそも緊急回避がついてる理由からして分からないんだが - 名無しさん (2025-03-01 19:29:08)
    • カウンターは全機体仕様が同じぞ(強いて言えばアンカーやガンダムハンマー、タンク系みたいなそもそもカウンターが発動しない奴があるくらい)勘違いしてる人がいるけど格闘判定中にタックルを当てるのがカウンターのフラグであって格闘に合わせてタックルするとカウンターするわけではないよ - 名無しさん (2025-04-12 08:54:11)
  • コイツがやってるポイントはマニュで逃げようとしてる奴を問答無用で止めれるところだよなぁ - 名無しさん (2025-02-16 20:20:31)
  • シャドウズジムなら割と簡単に止まるから300からは出さない方が良いよ - 名無しさん (2025-02-16 15:30:19)
    • 火力盛りにして画面見てなさそうなやつ2回殴って落とすゲームなかなかに神ゲーだからA帯が混じったリゾートで試してみるといいよ - 名無しさん (2025-02-16 18:49:51)
    • 400おすすめだよ - 名無しさん (2025-03-02 21:44:42)
      • よこだけど400北極で見かけたわ、そんでめっちゃ強い。 - 名無しさん (2025-03-03 16:31:33)
  • こいつに合う拡張スキルってなんだろう - 名無しさん (2025-02-08 13:42:11)
    • 俺は無難にスラ拡張にしたよ   - 名無しさん (2025-02-16 17:31:15)
    • 格闘補正Lv5かな、オバチュLv2と複合フレームに格闘特化と格闘プログラムの頭の悪い火力で遊んでる。Lv4でやると補正値75(カスパのみで格闘補正に振った強化型ZZと同じくらい)まで行くから楽しいよ - 名無しさん (2025-04-07 23:59:31)
  • この性能で攻撃面弱体化されてないのマジか - 名無しさん (2025-01-21 16:32:48)
    • バズ下しかないような汎用じゃ全然止まりませんが、低コもマニュとめやすい汎用増えましたからねえ。 - 名無しさん (2025-02-08 16:55:54)
  • ステルスで緊急持っててムチもってて強判定でなおかつ単騎で拠点破壊容易とか見た目も相まって不快の極みのような機体じゃん消せよこいつ - 名無しさん (2025-01-21 16:21:21)
    • ザクマリン使えば簡単に捌ける定期 - 名無しさん (2025-02-08 15:14:44)
      • 体でかいからサブロック外しにくい上に、連射も早いから鞭届く前に止めれますしねえ。さらにアンチステルスで不意打ちも不可。ダウン取れればミサイルの追い打ちでズタズタ。ザクマリンいるとかなり相手はやにくくくなるはず - 名無しさん (2025-02-08 17:05:22)
      • アッグガイメタる片手間にヅダ以外の強襲もメタるのやめーや - 名無しさん (2025-03-23 00:13:00)
    • デジム乗ればいい - 名無しさん (2025-03-02 02:14:01)
    • 対策機体あるし初手武器ないし強襲の割に足回り弱めだし的が大きいしで強みははっきりしてるとは言え致命的な欠点も多く持ってるぞこいつ - 名無しさん (2025-04-08 07:21:06)
  • メチャクチャ遠くから下格を当ててくるのが厄介すぎる マニュ持ちだから簡単にはよろけないしアンカーは範囲外だしカウンター狙いのタックルも厳しいし - 名無しさん (2025-01-07 04:17:45)
    • 強判定持ちなら格闘振ればかちあえるし、アッグガイ使いは大体ヒット判定確認しないでN→下格してくるから、半端な距離ならタックルしとけばカウンターとれるよ。後ろから来たら知りません… - 名無しさん (2025-01-08 12:24:23)
      • アッグガイ使いは大体ヒット判定確認しないと思えるのは無線使いでラグらせてるからだろうな…もしくは単純に低レートか。Nでヒット確認してから下振ってもラグい奴は平然とNをくらった後からタックルして下をカウンターとってくるし、酷いやつはNヒット確認後よろけ確認してから下振ると緊急回避を差し込んでくる。タックルしとけばカウンターとれるってのはまともな環境だと成立しない話だから信じない方がいいよ - 名無しさん (2025-01-24 14:12:09)
  • Lv4格補48にしてオバチュ積めば結構面白い。 - 名無しさん (2024-12-17 20:20:04)
  • 今見ても2020年の低コスト帯に出していい性能ではないよなコイツ。何なら今でも相手したくないし - 名無しさん (2024-12-15 12:29:07)
  • 外見Dマイナス - 名無しさん (2024-12-03 21:20:02)
  • 範囲の差はあれN横下全部後方にも判定出るぞ - 名無しさん (2024-12-02 02:23:42)
  • N格闘で左後ろの味方を誤射した気がするんだけどもしかして後ろまで判定たっぷり? - 名無しさん (2024-11-26 01:56:09)
    • Nは近ければ当たる事もあるけど言うほど気にするものじゃない、むしろ当たるような近さで振り回すのは論外 - 名無しさん (2024-12-06 15:13:17)
  • Lv4がHP多いし緩衝材Lv3のおかげでなかなか硬くて楽しい、そこにカスパで頭部特殊装甲Lv3とさらにHP盛れば最高! - 名無しさん (2024-11-23 12:10:07)
  • リゾートだと格闘が壁に吸われてしまうし、ffしやすくなってしまうのが難点だな… - 名無しさん (2024-11-07 12:41:00)
  • 400北極で勝ってる時ウェーブ終わりにちょいちょい殴っとけば拠点破壊出来るの楽しすぎる。演習でコンボミスしながらやったら2分ちょいで破壊可能 - 名無しさん (2024-11-06 02:03:17)
    • クイロガン積み水ザクもいたら更に捗るな。相手に、早く出てこないと壊しちゃうんよ。というプレッシャーになる。  歩兵で拠爆はやはり、MS枚数が厳しい場面に陥りやすい。 - 名無しさん (2025-01-11 03:06:08)
    • 拠点周辺で戦って敵と拠点両方殴るのも楽しいぞ、格闘判定は普通に拠点貫通するし - 名無しさん (2025-04-27 20:00:11)
  • 見た目も動き方もキショイ機体 - 名無しさん (2024-11-03 15:30:48)
  • 気まぐれで久しぶりに使ったらこいつ北極A側の打ち上げ台の下で引っかかるんか - 名無しさん (2024-09-28 22:42:56)
  • 足元の判定無くて当たらねぇぇ!ってなった。一旦演習で把握しとくべきやった - 名無しさん (2024-09-06 20:08:59)
  • アッグガイ強すぎて笑いが止まらん、撃墜スコア更新したわ - 名無しさん (2024-09-01 01:06:13)
  • ゴッグに強いアッグガイたのもしい - 名無しさん (2024-08-31 02:34:36)
  • 格闘当ててもノーダメージなのはなんだ…?HPゲージは白くなってなかったから無敵じゃないのに - 名無しさん (2024-08-11 16:57:06)
    • 判定負けしてない? - 名無しさん (2024-08-11 16:58:48)
      • 本機の鞭、ここ判定無いの!?って箇所あるからねぇ。 - 名無しさん (2024-08-20 02:15:01)
  • ウェルテクス - 名無しさん (2024-07-29 22:12:32)
  • 格闘有効範囲においては最強過ぎる… - 名無しさん (2024-07-28 16:23:31)
  • 中途半端なコストで使うよりlv4で出した方が舞える気がする、アイザックとかにスポットされると辛いけどステージ選べば充分良い戦績取れる。メタスパ使うのに飽きた時の気分転換とかに丁度いい。 - 名無しさん (2024-07-26 12:03:02)
  • ヘビアタ出てくる400だと、下ガンダムハンマーや下ロッドで生当てするよりは、本機の下格の方がリーチで制止しやすいのか。 - 名無しさん (2024-07-25 03:47:33)
  • アンチステルス持ちが増えて絶対やりにくいのに、300でよく見るのは何故 - 名無しさん (2024-07-22 21:36:08)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年04月03日 14:15