アッグガイ

MS一覧】 > 【強襲機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • ジャブロー攻略用に開発された特殊戦用MS群の1機。
  • 侵攻用の大型掘削用ドリルを備えたアッグシリーズのひとつで白兵戦用の機体。
  • 偵察用任務に使用されることが多かったアッガイの最終選考に残ったプランを、ジャブロー攻略戦用のMSとして再設計し、アッグシリーズとして運用された経緯を持つ。
  • 特徴的な頭部には、前方にセンサーを集中させた複眼型の特殊なモノアイが採用されている。
  • 頭部バルカンはアッガイの4連装式から、大型の2連装式に換装され、左右腕部には4本のヒート・ロッドを内蔵することで相手の格闘攻撃のレンジ外から攻撃を行うことが可能。
  • アッグシリーズの中では最もアッガイに近い機体となっており、アッガイ同様に熱放出量が抑制され、ある程度のステルス性能も備える。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

強襲 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 250 300 350
機体HP 11500 13500 15500
耐実弾補正 7 9 11
耐ビーム補正 7 9 11
耐格闘補正 10 12 14
射撃補正 5 7 9
格闘補正 20 23 26
スピード 120
高速移動 185
スラスター 60
旋回(地上)[度/秒] 63
格闘判定力
カウンター 連打攻撃
再出撃時間 8秒 10秒 12秒
レアリティ ☆☆ ☆☆ ☆☆
必要リサイクル
チケット
155 195 230
必要階級 二等兵01
必要DP 7100 7500 8400

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 7 9 11
中距離 6 7 8
遠距離 3 4 5

連撃補正

連撃数 標準倍率 本武器倍率
1撃目 100% 100%
2撃目 50% 80%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 160%(80%×2)

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考 DP
大口径頭部バルカンx2 LV1 50 80 450発/分 6秒 0.5秒 200m 375 二発同時発射
移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ値:2% x2
頭部補正:1.1倍
脚部補正:1.2倍
シールド補正:0.1倍
拠点補正:1.0倍
機体同梱
LV2 52 84 390 4300
LV3 54 88 405 5300

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
連装ヒート・ロッド LV1 1800 2.5秒 0.5秒 頭部補正:1.9倍
脚部補正:1.0倍
シールド補正:0.5倍
拠点補正:0.9倍
機体同梱
LV2 1890 3800
LV3 1980 4800

副兵装

ヒート・ロッド[斉射]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 クールタイム 武装切替 備考
LV1 1000 6秒 0.5秒 連撃不可
射程:100m
カウンター非発生
大よろけ有
命中後15秒間、レーダー妨害効果付与
頭部補正:1.5倍
脚部補正:1.2倍
シールド補正:0.5倍
拠点補正:1.0倍
LV2 1050
LV3 1100

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
アサルトブースター LV1 LV1~ ジャンプ時の溜め時間を 40% 短縮し、
ジャンプ速度が 30% 上昇する。
またジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。
効果は地上限定
緊急回避制御 LV1 Lv1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、緊急回避が可能となる。 スラスターがオーバーヒートするため注意が必要
高性能バランサー LV1 Lv1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
攻撃
格闘連撃制御 LV1 Lv1~ 格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
防御
マニューバーアーマー LV1 Lv1~ ブースト移動中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。  
耐爆機構 LV1 Lv1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
頭部特殊緩衝材 LV2 Lv1~ 頭部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと頭部HPへの負荷を 15% 軽減する。
索敵・支援
高性能レーダー LV1 Lv1~ 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 350m へ拡張する。
ステルス LV1 Lv1~ 非攻撃時、敵のレーダーに捕捉される範囲を
100m 以内に減退させる。
スラスター移動・ジャンプ・緊急回避・武器切替・ビームのチャージ時も
ステルス有効範囲以上なら捕捉されない。
攻撃後 3秒間 効果が解除される
ボマー・ランナーを奨励するスキルではない。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
複合拡張パーツスロット Lv1 110 140 170 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
耐ビーム装甲補強 Lv1 230 290 340 耐ビーム補正が1増加
Lv2 耐ビーム補正が3増加
耐格闘装甲補強 Lv1 430 530 630 耐格闘補正が1増加
Lv2 耐格闘補正が3増加
AD-PA Lv1 790 980 1160 格闘補正が1増加
Lv2 格闘補正が2増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
爆発物取扱いサポート Lv1 1580 1960 2320 爆弾設置と爆弾解除に必要な時間が2秒短縮する
AD-PA Lv3 2370 2940 3480 格闘補正が4増加

備考

「素人め!間合いが遠いわ!」

  • 抽選配給期間
    • 2020年3月19日 14:00 ~
  • 新規追加物資
    • ★★ アッグガイ LV1~3 (地上専用機体、コスト250~)
  • 確率アップ期間
    • 2020年3月19日 14:00 ~ 2020年3月26日 13:59 [予定]

機体情報

  • 『MSV』より参戦。ジオン公国軍がジャブロー攻略用に開発した水陸両用試作型MS。
  • アッガイの試作中に派生として開発が進められた機体で、同様の経緯を持つジュアッグよりは後発のため人型に近い形状をしている。水陸両用機だが水中行動は余り適しておらず、湿地帯であるジャブロー用に防水処理が施されている程度である。
  • 元となったアッガイ同様ザクⅡのジェネレータを水冷式仕様に改造しており、偵察時には排熱を抑えたステルス行動が可能とされている。
  • 複眼型にすることでセンサー性能がアッガイより向上している模様。両腕にはヒート・ロッドを2本ずつの計4本装備。回転式になっているため相手を絡め取るといった行為も可能。
  • アニメ『機動戦士ガンダム』本編にも登場予定はあったのだが、話数短縮のせいで未登場に終わった。登場していたならば「アッグで侵入経路の確保」、「本機で強行偵察を行い防衛施設の発見&破壊」「攻撃重視のゾゴックとともに白兵戦で重要施設破壊」、「ジュアッグで後方支援」という特務機体コラボレーションが描かれていたらしい。
  • 『機動戦士ガンダムZZ』では登場機会を得て主人公ジュドー・アーシタの乗るズゴックをロッドで絡め取ったが、ロッドの電撃が使えなくなっていたのかそのまま後方に回り込まれて一撃で破壊された。
  • 腕は換装が可能でズゴックと同じクローを装備した機体もいる。バトオペ無印ではロッドが大人の事情で装備できなかったのでクロー装備での参戦だった。そのためロッド装備機は本作が初となる。

機体考察

  • 概要
    • コスト250~の地上専用強襲機。ジオン水泳部の1機。
    • 2020/09/24の調整で 水中適正 が付与された。
  • 火力
    • 格闘面は武器威力は同コストの中ではやや低い程度だが,高い格闘補正と連撃補正,下格の方向補正で火力は良く伸びる.大よろけを付与するロッドもある為,同コスト強襲の中でもコンボ火力はかなり高い部類となる.
    • 一方,射撃面は低いDPSで蓄積も狙いづらいバルカンのみとなっている.同コスト強襲の中でもかなり貧弱な部類である.
  • 足回り・防御
    • 防御面はヒットボックスは非常に大きいものの耐性にも穴が無い上に本機の大きな頭部へのダメージを軽減する頭部特殊緩衝材Lv2を保持している.
    • 足回りはスラスター量こそ平均的な値だが,スピード・スラスタースピード・旋回のどれもが高いレベルで纏まっている.
  • 特徴
    • 本機の特徴は何といっても他の追随を許さない驚異的な格闘範囲にある.具体的にはN格闘で約100mほどあり,一般的なバズ汎用が高性能バランサー持ちに対してバズ格を狙うような距離から直接当てられる程である.
    • ステルスLv1を所持しているので敵の視界に映らなければ先手を取りやすい.ただし,本機は非常に目立つシルエットをしている上にアンチステルスの存在もあるため過信は出来ない.
    • 特務用MS特効とでも言うべきなのか,全兵装が拠点に対してダメージが高くなっている.基本的にバルカンと格闘兵装は拠点に対してマイナス補正かけられているので本機の特徴の一つ.
  • 総論
    • 射撃面を完全に捨てた格闘特化の強襲機ではあるが,非常に広範囲な格闘により近距離ではよろけ射撃持ちの汎用や強襲のような対応力を得た機体となっている.
    • 防御と機動力が高いレベルで纏まっている上に緊急回避制御も備えているので,大体の格闘範囲さえ押さえておけば強襲初心者でも動かしやすい部類.ただし,非常にFFを起こしやすいのでその点だけはきっちり理解しておこう.
    • 格闘範囲のギリギリを見極めれば敵の予想し辛い距離から差し込めるという他機体にはないやり込み要素的な点もあるので強襲に慣れて飽き気味の上級者にもおススメできる.

主兵装詳細

  • 大口径頭部バルカンx2
    • 主兵装版バルカン。アッガイと同様にブースト射撃可能。二発同時発射なので威力やDPSは表記の2倍。
    • 広いASLを持ち、ブレも少なめなので当てやすい。
    • 蓄積よろけ狙いは流石に実用的ではない。削り向け。
  • 連装ヒート・ロッド
    • 腕の触手ヒート・ロッドx2を伸ばして叩く兵装。ロッドを伸ばすことによる長いリーチを持つのが特徴。
    • 格闘範囲が広いということは、カウンターを取られる可能性も低くなるため比較的気軽に振りやすい。
    • N格闘は右腕のロッドを叩きつけるように伸ばす兵装。射程は約100m程度。
    • 横格闘は左右の腕を横に振り回し。これもロッドを伸ばすため横に広く判定が出る。
      • モーション自体はアッガイと同様だが、判定が出るのがやや遅めで、特に後方に判定が届くのは遅い。近距離で振る場合には注意。
      • 右格闘は機体ごと振り向くように振り回すので後方にも判定が広い。左格闘は後方には短め。
      • N格闘より下方への判定があるため、敵機がやや下方にいる場合は横を振ると追撃しやすい。
    • 下格闘は左腕のロッド叩きつけ → 右腕のロッド叩きつけの 2段格闘
      • 前進が伴うのでNより前の約110m程度にも当たる。
      • 発生はかなり遅くされているので理解してる人にはカウンター狙われやすい。
    • 全方向ともに本体付近の腕部分に判定がある。
    • 全方向ともに下側への判定が狭いようでダウン追撃がしづらめ。追撃は横or後ブーストキャンセルして先端の方を当てるようにするほうが当たりやすい。

副兵装詳細

  • ヒート・ロッド[斉射]
    • 両腕を真っすぐ伸ばして触手ヒート・ロッドで相手を絡め取る。命中すると大よろけ&ジャミング効果が発生する。
    • 使用感はグフ・カスタム等のヒート・ロッド[強化型]と似ており、両腕を使うので判定が広い。
    • 格闘兵装なので高性能バランサーの効果対象。こちらは通常格闘と違ってカウンター非発生の模様。
    • 戻るときにも当たり判定が発生している。
    • 他のロッド系と同様に、盾に当たっても大よろけは発生する。
    • 当てた時の硬直が短いので、ブーストキャンセルするより硬直解除を待って歩いてコンボ繋げるとブースト消費が少なくて済む。

運用

  • 基本的な立ち回りは一般的な強襲機と同様,味方と敵の汎用がぶつかり始めて敵の支援機がフリーになり始めたのを見計らって突っ込んでいくことになる.特に本機は射撃戦では一切役に立たないので無駄な被弾を避けるためにも大人しく敵支援が狙えるタイミングを待っていよう.
  • 耐久面が優秀なおかげで一般的な強襲のように隙が出来たらまっすぐ支援に向かう一般的な立ち回りを主軸に出来るので,ステルスを活かす事に拘ってしまうのは避けよう.常に味方にヘイトを押し付ける形になるので負担が非常に大きくなる.
    • 普段は敵の視界に映らなければヘイトが切りやすい程度に考え,戦線が硬直して遠方の高台に居る支援機等の処理に困る場合に大回りする裏取りを考慮しよう.
  • 攻撃手段の殆どは格闘に頼ることになるが,長大なリーチとマニューバーアーマーを活かせばバズ汎用相手でも真正面から先手を取ることが可能な上に,N格の奥の方で当てて素早くキャンセルすればタックルを吐かれてもカウンターを貰う事はほぼ無い.距離が離れている状態なら格闘を振るリスクは相当低いのでガンガン生当て格闘を狙ってしまうといい.
    • もちろん支援機が最優先目標なので敵支援を放置してわざわざ自分から汎用に絡みに行くのは悪手.
    • ショットガンなど素早く蓄積が取れる射撃,大よろけ持ちの相手は他の強襲機と同様に苦手なので注意.巨大なヒットボックスのせいで捕まりやすい.距離を取るなどして交戦を避けよう.
      • とはいえ本機はこのコスト帯ではほぼない緊急回避制御を所持しているので他機体ほど苦手としていない。
  • ロッドは至近距離でのカウンター対策と格闘ハメの継続,ダウンした敵機に対する追撃に用いることになる.特にダウン追撃にはコンボ火力の底上げ以外にもレーダーを使用不能にするデバフが有効に働きやすいので積極的に用いると良いだろう.
  • 広い格闘範囲が災いして非常にFFを起こしやすい.敵にメリットになるようなFFは絶対に避けよう.
    • 敵を落としきる為や味方のカットの為などこちらへのメリットが大きくなってしまうFFはむしろ躊躇わず攻撃するべきだが,敵がとったよろけに継続する形になったり味方のコンボをカットするような形のFFは相手へ塩を送る行為になってしまい,下手をすると敗北に直結してしまう.
    • 格闘でカットをこなす事も多いので他機体に比べてかなりFFが起こりやすい,または起こせざるを得ない状況が多くなる機体なのでよく考えて格闘を振ろう.
  • 小ネタではあるが,格闘(連装ヒートロッド)装備時に照準を合わせるとN格が当たる距離にある場合は射撃武器と同様に青く光るようになっている.本機の格闘範囲を把握しきれてない間はこれを目安にして慣れていくといいだろう.

機体攻略法

  • 射程の長い格闘攻撃に要注意。バズ汎の間合いから少しダッシュするだけでアッグガイの間合いになるので、相性がいいからと油断しないこと。
  • 長射程の格闘攻撃は脅威だが、他の格闘同様足が止まるので攻撃のチャンスでもある。幸い攻撃姿勢制御はないので、よろけをとって下格につないでいきたい。格闘優先度強なら相殺できるので、格闘攻撃をかち合わせるのも手。
  • 格闘モーションが高低差に弱く、特に下への攻撃は当たりにくい。射撃武装による高台からの打ち下ろしや低所からの打ち上げが有効。
    • 格闘を上から振り下ろすモーションの都合上、アッグガイの視界から見える所に機体がある場合は下方又は障害物の隙間などから殴られる可能性もある点には注意。
  • 強力な格闘を持つ反面射撃武装は貧弱なので、格闘射程外からのアウトレンジが一番理想的。緊急回避を吐かせたら再度よろけを取って、格闘で仕留めたい。
  • ヒットボックスが大きいので、攻撃は当てやすい。イフリート系列のショットガンザクⅡ後期型ザク・フリッパーMMP-78GN[対空砲弾]が刺さりやすい。ジム寒冷地仕様寒冷地用マシンガン[GN装備]も格闘射程外から体力を削り取れるので強いが、こちらはちゃんと当て続けないとよろけないので注意。
  • 頭が非常に大きい。頭部特殊緩衝材があるためダメージは軽減されるが、頭部を損壊させるとレーダーが見にくくなるだけでなく、攻撃力も低下するので気にせず攻撃するのもあり。
    • ちなみに頭部損壊すると巨大な複眼モノアイが明滅するので、外から見ても非常に分かりやすい。
  • ステルスを所持しているが、巨大な複眼モノアイが圧倒的存在感を放っているため視認での捕捉は容易。またアッガイと違いLv1なのでザク・デザートタイプ等が持つアンチステルスで完全に無効化出来る。
  • ブーストを吹かしてきた場合はこちらから近づくことでカウンターの成功率を上げることが可能。本機は近づかれたとしても格闘を振るしか選択肢が無い機体であり、格闘モーション自体は遅いため挙動を見てからでもカウンターが間に合いやすい。逆に近づかない場合はN格闘及び横格闘始動時のカウンターが成立しにくくなるので注意。

コンボ一覧

  • 基本コンボ
    • N>下×2⇒横>N
      • 追撃は同じ高さかつ最速でNまで入る
    • N>下×2⇒ロッド→N
    • N>横⇒ロッド→N>下×2⇒横>N
    • ロッド→N>下×2⇒横>N
  • 大口径頭部バルカンx2
    • バルカン(よろけたら)→N>下×2⇒横>N
    • バルカン→N>下×2⇒ロッド→N



アップデート履歴

  • 2020/03/19:新規追加
  • 2020/09/24:性能調整
    • 環境適正「水中」付与
    • 機体HP低下
      • LV1:13500 → 11500 LV2:15500 → 13500 LV3:17500 → 15500
  • 2021/03/25:性能調整
    • 高速移動開始時のスラスター消費を軽減
      • 標準:20消費 強襲機:15消費
    • スキル「アサルトブースター」LV1付与
  • 2021/10/21:DP交換窓口に Lv1-3 & 大口径頭部バルカンx2 Lv2-3 & 連装ヒート・ロッド Lv2-3追加
  • 2022/12/01:DP交換制限緩和
    • DP交換階級改定
      • Lv1-3:二等兵01から交換可能
    • DP交換価格改定
      • Lv1:74500 → 7100 Lv2:106100 → 7500 Lv3:140900 → 8400


コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1 / 2

  • ランクマッチで出したけど、本当にステルスなんか?って思うほどヘイトが辛い。 - 名無しさん (2023-05-14 13:03:41)
    • 相手からするとバカでかい目玉が目立ってしょうがないからね、あと12機全員から隠れられるほどステルスは万能じゃない - 名無しさん (2023-05-14 14:49:22)
    • ヘイトが辛いのはたぶん、身を晒しすぎ。本当に必要な一瞬だけ飛び出て、手負いの敵を仕留めるイメージで動けば、少なくとも何も出来ず死ぬことはないはず。あとは乱戦会場より、敵の数が少ないところに割り込んでポイントを貯めるとかの戦場選びも必要。アッグガイで合計6000pt弱取ってるけど、フリッパーと水ザクの相手だけはしない方がいい - 名無しさん (2023-05-14 15:54:34)
    • むしろほっておいたら後ろから大よろけ食らうわブロールだとなおさらきついレーダー障害されるわ、そりゃ見かけたらみんな最優先に倒すでしょ - 名無しさん (2023-05-14 22:23:20)
  • 対応できるできないで全然脅威度は変わってくるからね。存在に気づいても相互援護できない味方だともうその味方で釣るしかないからこっちも狡猾になるな、、、 - 名無しさん (2023-04-26 05:34:13)
  • 格闘MAPde - 名無しさん (2023-04-26 04:13:40)
    • ごめん文章切れた。格闘振る機会多いMAPで使ったけど超面白かった。ステルス奇襲で敵引っ掻き回せるから使ってて楽しいねこの機体。鞭のリーチ凄いわ。 - 名無しさん (2023-04-26 04:16:11)
  • 味方にいても敵にいてもカモ過ぎていらんわ - 名無しさん (2023-04-17 20:51:26)
  • 緊急回避あるのが害 なきゃここまで脅威じゃなかった - 名無しさん (2023-02-26 22:16:52)
  • 強い弱い完全に置いといて、マジでクソ。不快指数に全振りしすぎてる。褒めてんだよ。 - 名無しさん (2023-01-13 15:30:55)
    • 250はコイツしか使わないけど勝率57%超えてるからマジでクソ機体だな!因みにAフラだ。 - 名無しさん (2023-01-25 22:06:19)
  • 何だ、、、ただのデカいクロワッサンか、、、、ん⁉⁉ - 名無しさん (2023-01-11 14:44:32)
  • とにかく敗北画面が可愛すぎる、あと後ろ転倒の「どわぁ~」感 - 名無しさん (2023-01-10 11:56:16)
  • アッグガイ乗りあるある。①敵にアッグガイが居ると心配になる。②爆弾設置して解除しに来た敵MSをタイマンで撃破した時は脳汁が出る。③敵も味方も全員ぶっ殺す。④兵科なんてクソくらい目の前の敵は全部殴り倒す。 - 名無しさん (2022-12-13 00:41:18)
    • 心配になるの凄くわかる草 - 名無しさん (2023-01-06 15:14:27)
    • 相手に側にアンチステルスがいないか開幕不安になる - 名無しさん (2023-01-10 11:52:01)
      • 相手側にデザジムいたら進行方向浅かったら取り巻きに、観測でHP表示されてんのにレーダーには映ってない奴で特定されるやーつ。 - 名無しさん (2023-02-20 21:43:24)
  • 単機で拠点殴りは馬鹿野郎だけど、水ザクもいるなら残り3分くらいで行動移すのはありだわ。 - 名無しさん (2022-12-12 23:39:51)
    • 北極でなら敵本拠点を壁にしつつ出っ張りや側面を一緒に殴って削りながら戦って残り2分あたりで凸から殴って割るのは有効な戦術だしやっぱりマップによるね - 名無しさん (2023-01-25 17:07:44)
  • 格闘タイマン部屋じゃ今でもこいつの1強だな。バンシィも食えるの楽しい - 名無しさん (2022-11-11 13:19:55)
  • やっぱこの機体強いなぁ。デジムに見られて護衛が来ても時間稼ぎに徹すれば他が枚数有利になるし相手も火力を出せない。陽動30超えとかザラにあるけど気持ちが良いね - 名無しさん (2022-09-03 04:58:58)
  • 水ザクナーフでまた暴れてんじゃんw馬鹿かよ - 名無しさん (2022-08-05 16:29:41)
    • アンステもマニュ抜きもミサイル弾幕も健在な水ザクで抑えられない要素ないだろ - 名無しさん (2022-08-05 17:08:07)
    • 時代に取り残されたバトオペ民 - 名無しさん (2022-08-05 19:35:37)
    • デジムにボコられてる姿の方がよく見るが - 名無しさん (2022-08-19 01:29:33)
  • 昔みたいに味方が微妙でもゴリ押しで勝てる機体では無くなったけど普通に害悪よな - 名無しさん (2022-07-13 01:00:39)
    • まだアッグガイ害悪とか言ってるやつは陸ジムとか装甲ジム乗ってそう - 名無しさん (2022-07-13 09:32:13)
      • 水ザク乗っとけばただの足遅くてデカい的だからな - 名無しさん (2022-07-13 09:35:56)
    • せやな… デジム乗るわ - 名無しさん (2022-08-05 22:12:45)
  • 要らない機体、250をつまらなくする元凶。せめてクイックマッチでは出せないようにしてほしい。 - 名無しさん (2022-06-07 21:26:21)
  • ジム2のビームライフルでも倒しやすい。 - 名無しさん (2022-05-22 17:58:39)
    • アッグガイの弱点は、ビームライフルとバズーカを装備した汎用機です。 - 名無しさん (2022-05-22 18:02:38)
  • こいつのLV.4いつ来るんだろ? - 名無しさん (2022-05-20 16:00:25)
  • 初心者がよく出撃するであろう低コスの中でも一番初見殺し要素多い気がする - 名無しさん (2022-04-07 17:18:57)
    • しょうもない要素てんこ盛りだからな。地下基地とかで大暴れしてるけどもっと弱体化した方がいいと思う - 名無しさん (2022-04-09 20:42:01)
      • でもむやみに鞭振り回すと味方巻き込んで追撃役減ったり、味方の被害ふやすだけだから初心者向けではないぞ。…振り回す本人だけは楽しいかもだが - 名無しさん (2022-04-09 21:28:36)
      • 地下でも水ザクでメタれるのに弱体化とか本気で言ってんのかw - 名無しさん (2022-04-09 22:20:48)
      • 大暴れって何処のレート帯だよ。水ザクの鴨じゃねーか。 - 名無しさん (2022-04-21 19:49:49)
      • 正直ステルスさえ潰せばそこまで怖くは無い機体だと思う。 - 名無しさん (2022-05-07 15:38:20)
  • 次のランクマはこいつが暴れるだろうなあぁ - 名無しさん (2022-03-11 06:14:52)
    • 機動力ないしビル上籠られたら弱いから言うほど刺さらなさそう - 名無しさん (2022-03-11 09:33:37)
    • 間違いなく出てくるがあろう、水ザク、ハイゴ、水ガンの水泳部3人衆+αがいっからだだっ広い軍基地ならそいつは杞憂に終わるだろう - 名無しさん (2022-03-11 14:31:08)
    • ナハトの大よろけとかフリッパーの対空蓄積とかでハメ殺しされそう。何がひどいって軒並み射程が短いとこなんよ…即よろけも無いし - 名無しさん (2022-03-11 14:42:05)
    • いいなぁ、みんな楽観的に考えられて。前回のランクマが砂漠550でV鹿が暴れたのを僕は覚えているよ。ブロールの仕様はステルスと相性がいいから僕は震えているよ。杞憂でおわるといいなぁ。 - 名無しさん (2022-03-11 15:11:33)
      • そもそもマトモに考えれば分かんだろ、鹿Vと違ってビームも撃てなければ見た目もよく目立つ 普通ステルスだからって理由で同じ括りで考える???? - 名無しさん (2022-03-11 15:53:59)
        • うん、まぁ煽られてるのはわかるんだけど、僕が考えてることを君にわかってもらえるように説明するのが難しいんだ。射撃でよろけを取らなきゃ格闘に持ち込めない、そもそも自身の姿を当たり前のように晒す、そんな程度の練度なら杞憂どころかそれ以下で終わるから、ぶっちゃけどうでもいいんだ。まぁ、うまく説明できない僕も悪いんだけど、だからこそさっきも書いたように「杞憂で終わる」といいなぁって思ってるよ。 - 名無しさん (2022-03-11 20:26:44)
          • まともにマップも考えれないのかよ 軍事っていう基地で姿を晒さないのはどんだけ上手くても限界あるんだよ - 名無しさん (2022-03-12 03:18:14)
            • 一回でも、一瞬でも姿を晒したら即撃墜、じゃないだろ?常に距離を空けて射撃戦をしているわけじゃないだろ?砂漠でそれを言われたらそのとおりだと思うんだけど、軍事なら姿を見られてたとしても、いくらでも撒けるし角待ちもしやすい。狙える標的だけを狙えばいいし、高台の支援機を狙わなきゃいけないわけでもない。常に有利ポジションを一方的に擦れるのがステルス機にとって一番の武器なのは事実なんだから、勝てる部分で戦えばいいじゃん。まぁ、相手の意見を理解しようとする姿勢を見せずに自分の意見を押し付けて煽ってくるあなたとは平行線のままだろうし、もう返信しなくてもいいですよ。 - 名無しさん (2022-03-12 04:29:37)
              • 今の環境でアックガイ乗ったことあるならさすがにそこまで正に杞憂な意見は出てこないわ、呆れた。勝てる部分で戦えばいいだけなんて、いつの時代の話だよ。魚雷サブロックハイゴ凸の方が1000倍強いし、コイツは無理です。環境の攻撃が全部刺さるし、もはや格闘でしか反撃できない時点で実質即撃墜なんだよ。 - 名無しさん (2022-03-12 05:48:11)
      • 低レートは判らないけど、A,Sは結局イフ改が暴れただけだったし杞憂に終わって良かったね。 - 名無しさん (2022-04-21 16:52:50)
        • 次はシステム機が暴れられないように300になりそう() - 名無しさん (2022-04-21 17:04:04)
  • ステルスと格闘リーチあるからって真正面から突っ込んでいって秒で死ぬ奴多すぎるわ - 名無しさん (2022-02-20 15:02:15)
    • ステルスがあるからって真正面から突っ込むってどういうことだよ。ステルスムーブしてるなら真正面じゃないでしょ。まあ水ザク居たらステルスムーブ意味成さないんだけど - 名無しさん (2022-02-20 18:09:02)
最新の20件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2023年04月29日 09:31