ズサ[袖付き仕様]

MS一覧】 > 【汎用機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • 第1次ネオ・ジオン戦争時に開発され、戦後ネオ・ジオン残党軍の「袖付き」で運用されたズサのバリエーション機。
  • オリジナルのズサは小型の部類ながら、ジオン系統ならではの曲面的なシルエットに加え、背部に大量のミサイルを積載した大型のブースターを装着することで高機動爆撃機として運用が可能であった。
  • 本体にはミサイルの他、バルカンやビーム砲を内蔵し、携行式ビーム兵器も運用可能となっており、十分な火力に加えてビーム・サーベルによりある程度の自衛能力も備えていた。
  • 万全の装備で臨めない「袖付き」としての本機は、本来の運用と異なり、肩部ミサイルも右肩のみとなり、ソードオフタイプの近接戦闘用ショットガンを装備している。
  • 戦後「袖付き」で引き続き運用された際に、本来のカラーリングからジオン公国軍のザクに始まるジオン系を意識した、グリーン系の配色が施されたようである。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

汎用 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 500 550
機体HP 17500 19000
耐実弾補正 14 16
耐ビーム補正 18 20
耐格闘補正 16 18
射撃補正 32 36
格闘補正 28 31
スピード 135
高速移動 205
スラスター 65
旋回(地上)[度/秒] 63
旋回(宇宙)[度/秒] 72
格闘判定力
カウンター 連続格闘
再出撃時間 14秒 14秒
レアリティ ☆☆ ☆☆
必要リサイクル
チケット
必要階級
必要DP 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 11 12
中距離 17 19
遠距離 8 9

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 150%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考 DP
ショットガン(ソードオフ) LV1 200 3 4秒 13秒 0.5秒 150m 15発同時発射
移動射撃可
ジャンプ射撃不可
ひるみ有
よろけ値:17% x15
機体同梱
LV2 210 155m 147300

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
ズサ[袖付き仕様]B・S LV1 2100 2秒 0.77秒 機体同梱
LV2 2250 55300

副兵装

30mmバルカン砲

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 90 40 400発/分 13秒 0.5秒 150m 600
(1200)
二発同時発射
移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ値:3% x2
LV2 95 633
(1266)

肩部11連装ミサイル[焼夷]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 200 11 250発/分 15秒 0.5秒 350m 833 移動射撃可
ブースト射撃可
水中時使用不可
命中対象に炎上デバフ付与
1500固定ダメージ(100x15HIT)
よろけ値:5%
LV2 225 938

腕部3連装Mx2[連続爆発]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 200 6 5秒 15秒 0.77秒 300m 二発同時発射
移動射撃可
ひるみ有
着弾点に2秒間持続ダメージ範囲発生(最大4HIT x2)
よろけ値:25% x2発 x4回
LV2 225

ズサ[袖付き仕様]用B・M

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考
LV1 550 15発OH 1秒 13秒 0.77秒 350m Eパック式弾数所持
5発連続発射
移動射撃可
よろけ値:10% x5
LV2 575

拡散ビーム砲

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考
LV1 450 100% 1発OH - 15秒 0.5秒 250m 6発同時発射
移動射撃可
ブースト射撃可
ひるみ有
よろけ値:35% x6
LV2 475

ズサ[袖付き仕様]用シールド

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
  LV1 LV2 LV3
シールドHP 4000 4500 -
サイズ L

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV2 LV1~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
再度の高速移動開始時にはスラスターを消費する
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
防御
マニューバーアーマー LV1 LV1~ 高速移動中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。  
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
爆発反応装甲 LV1 LV1~ 射撃攻撃によって発生した爆発被弾時のリアクションを軽減する。 バズーカ等の 爆風 によるリアクションを軽減
直撃によるリアクションは対象外
脚部特殊緩衝材 LV2 LV1~ 脚部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと脚部HPへの負荷を 15% 軽減する。 宇宙でもダメージ軽減は効果対象
肩部オプション特殊緩衝材 LV2 LV1~ 肩部オプションへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 15% 軽減する。
ダメージコントロール LV2 LV1~ 拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけを発生しづらくする。 蓄積よろけまでの値が 160% になる
索敵・支援
前線維持支援システム LV1 LV1~ 自軍全員のリスポーン時間を短縮させる。
スキル所持者が増えるごとに 5% 短縮。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
フレーム補強 Lv1 450 530 機体HPが100増加
Lv2 機体HPが250増加
複合拡張パーツスロット Lv1 900 1060 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
耐ビーム装甲補強 Lv1 1350 1590 耐ビーム補正が1増加
Lv2 耐ビーム補正が3増加
AD-FCS Lv1 1800 2120 射撃補正が1増加
Lv2 射撃補正が2増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
フレーム補強 Lv3 3600 4240 機体HPが500増加
AD-FCS Lv3 5400 6360 射撃補正が4増加

備考

機体情報

  • OVA『機動戦士ガンダムUC』より、ネオ・ジオン軍残党「袖付き」が運用するズサのバリエーション機。
  • 機体詳細はズサの同項を参照。「袖付き」でも複数機の運用が確認されているが、共通する特徴として外装は旧ジオン公国軍を意識したモスグリーンで塗り分けられ、袖付き特有のエングレービングが施されている。左腕部は防御性能向上のためかギラ・ドーガのシールドを装備している。
  • 本機はそのうちのブースター・ポッドを装備していないバリエーションであり、近距離戦闘を想定しているのか右肩部のみに「ミサイル・ポッド」を装着、ケンプファーの装備と同型の「ショットガン」からストックを廃したものを携行している。
    • 本作では「ソードオフ」と名称に入っているが、アニメに登場したものと同様にストックのみが省略された仕様となっている。
  • 劇中では、ブースター・ポッドを装着した機体も登場している。こちらはギラ・ドーガと同じ「ビーム・マシンガン」を装備していた。

機体考察

概要

  • コスト500~の宙陸両用汎用機。宇宙環境適正有り。地上ではホバー走行。
  • パーツスロットは中距離の多い汎用機型。スロット合計値は並。
  • カウンターは強の連続格闘。威力が高い。

火力

  • 攻撃補正は射撃寄り。補正値合計は2回り高く、コスト600相当。
  • 射撃主兵装はコスト500強襲機「シュツルム・ガルス」と共用の残弾式ひるみショットガン。最大よろけ値高め。
  • 射撃副兵装は高DPSマシンガン、炎上デバフ付き連装ミサイル、持続ダメージ範囲が発生するミサイル、高DPS・よろけ値のビームマシンガンと、同様で1発OHの拡散ビーム。
  • 即よろけ兵装を持たないが、ストッピングパワーと弾幕性能がかなり高い。瞬間火力も高めの部類だが、射程が全体的に短い。
  • 格闘主兵装は専用ビームサーベル。威力並。連撃不可。下格闘補正高めだが、下格闘単発威力は並。

足回り・防御

  • スピードは高め。高速移動速度・スラスター容量・宇宙旋回性能は並。地上旋回性能は低め。
  • HPは体格比込みで高め。Lサイズシールド有。脚部と右肩ミサイルポッドに緩衝材有。
  • 防御補正は耐ビームが一番高い特殊型。補正値合計は1回り低く、コスト450相当。
  • 緊急回避無し。
  • マニューバーアーマーLv1+ダメージコントロールLv2により、高速移動中のよろけ耐性は高め。
  • 爆発反応装甲を有し、バズーカなどの爆風によるリアクションを軽減する。
  • 耐爆機構を有し、MSやオブジェクトの爆発によるリアクションを無効化。

特長

  • 絶対的なストッピングパワーによってリアクション軽減スキル持ちに対して高い特攻性能を有する。
  • マニューバーアーマーLv1+ダメージコントロールLv2+高速移動しつつ蓄積よろけを狙い易い武装を有し、強襲性能が高い。

総論

  • 高い弾幕性能とストッピングパワーを有した、近距離向け射撃汎用機。
  • 即よろけ手数こそ有しないが、高よろけ値武装を複数有し、手数・ストッピングパワー共にかなり優秀。近づきさえできれば高Lvダメージコントロール持ちであろうと問答無用で足止め可能であり、ゴリ押しを主軸とする近距離格闘型強襲機に対しては特効的立ち位置を有する。
  • 瞬間火力に優れており、武装も実弾・ビームの両方を揃えており、加えて炎上デバフやダメージエリア形成などトリッキーなものも有し、対応力が高く、絡め手も得意。相手防御補正の穴さえ覚えていれば、適切な攻撃属性で効率的にダメージを与えることができる。
  • 射程が全体的に短め。緊急回避も持っておらず、防御スキルはマニューバーアーマーのみと、敵に攻められやすい立ち位置の割にリカバリー手段に欠ける。高速移動しつつ使える手数も限られており、運用には少々ハイリスクが伴い、ある程度味方やマップへの依存性がある。
  • 高HP+小ヒットボックスなれど、防御補正は低め。リカバリー手段に欠けることから先手を取られ、かつ手数で攻められると為す術なく蒸発が予想される。またストッピングパワーこそ高いが、よろけ拘束能力は低めで、初手を凌がれると反撃を受ける可能性が高い。
  • 近距離タイマン不意打ちに置いて最大限の力を発揮するため、地下基地や北極基地などは得意。逆に彼我の距離が遠くなりやすく、かつ敵が密集しやすい墜落跡地や密林地帯などは苦手。
  • 強襲機など特定の機体には特効と呼べるほど高い性能を発揮する一方、運用はハイリスクで蓄積よろけ主体という扱いにくさがあり、上級者向けな機体。

主兵装詳細

ショットガン(ソードオフ)

  • 残弾式ショットガン系実弾兵装。
  • 弾が放射状に炸裂する近接銃。全部で15発の弾が発射される。HIT判定はランダムで、命中率は距離と敵ヒットボックスに依存する。
  • ひるみ射撃。フルヒット威力高め。装弾数の割にリロード長め。
  • 1発のよろけ値はそこそこ。15発中6発命中で蓄積よろけを取れる。
  • 始動向け。切り替え時間の短さから回避狩りなどにも使える。

ズサ[袖付き仕様]B・S

  • サーベル系格闘兵装。
  • モーションはズサと同じ。
  • 下格闘の滑走距離はズサよりも長い。

副兵装詳細

30mmバルカン砲

  • 残弾式マシンガン系実弾兵装。
  • 首元の2門から同時発射。フルヒット威力は表記の2倍。装弾数は実質半分。
  • DPS高め。蓄積よろけには40発中34発HIT(2.5秒)必要とする。
  • 主に追撃向け。マガジン火力からダウン追撃などに有効。

肩部11連装ミサイル[焼夷]

  • 残弾式ミサイル系実弾兵装。高速移動射撃可能。
  • ひるみ射撃。命中した敵に「 炎上 」デバフを付与する。
  • デバフ効果は15秒間。100/秒の固定ダメージが発生する。つまり累計1500ダメージを与える。
  • 追撃・弾幕向け。デバフダメージ込みでもダメージ効率は他武装に今一つ劣るため、主にデバフ付与がメインになる。

腕部3連装Mx2[連続爆発]

  • 残弾式ミサイル系実弾兵装。
  • 両腕を全面に構えて同時発射。装弾数は実質半分。
  • 着弾点に小さめの爆風が2秒間停滞し、そこに触れると持続ダメージが発生する。0.5秒に1回を最大4ヒットx2発分。
  • 持続ダメージの威力は表記されたものと同じで自機の射撃補正・敵機の耐実弾装甲の影響を受ける。
  • 命中時はひるみ。味方が取ったダウンに使用する場合は、行動阻害の危険性があることに注意。
  • 着弾の間隔が少し広め。敵機直接狙いでは片方が外れることが多めで、地面狙い推奨。
  • 弾幕向け。ダメージ効率自体は低め。狭い通路や敵機との間に設置することで、心理的障害物としても機能する。

ズサ[袖付き仕様]用B・M

  • 残弾式ビーム兵装。ASL無し。
  • 5発連続発射。命中時はひるみさえ発生しない。
  • 射程・DPSと、本機の中では使い易く、比較的に優秀な武装。
  • 蓄積よろけには2トリガーフルヒットが必要。
  • 追撃・弾幕向け。DPSに特に優れるため、純粋にダメージを出したいときの第1選択になる。

拡散ビーム砲

  • ヒート率式ビーム兵装。高速移動射撃可能。
  • 股間付近から6発のビームを拡散しながら同時発射する。フルヒットすれば表記威力の6倍。
  • ビームがショットガンのように拡散して発射される。よろけ値も高めで、6発中3発HITで蓄積よろけを狙える。
  • ブースト射撃可能だが、1発OH
  • 射程が短めかつ拡散する範囲はそこそこ広めなのでフルヒットを安定させるなら最長射程より前で撃つ必要がある。
  • 始動向け。高速移動射撃可能なことからマニューバーアーマーと相性がいい。使用条件などから下格闘追撃でダウンを奪い、そこに各種追撃を入れるのが最適。

ズサ[袖付き仕様]用シールド

  • ギラ・ドーガと同デザインだが、HPがあり破損するシールド。
  • 膝元から頭部3つ分くらい上方までと、かなり広い範囲を守ってくれる。

運用

  • 編集者様へ:
    • 本wikiの運用欄は「機体を持っている人が利用に当たって最大限性能を引き出すための参考になるような記事」を記載する場所です.「ガチャを引くべきかどうかを判断するための記事」ではありません.
    • 「機体のデメリットは理解した上でメリットを活かす運用」をうまく記事にしてくれると助かります.「コスト帯環境下で本機体を使う意味は薄い」といった類の記述はここでは御法度です.記事作成に当たってはご配慮ください.
  • 何か書く.
    • 特に優れている文章他より劣っている文章強調するだけ

機体攻略法

  • 敵機として出会った際の対処法を書く.

コンボ一覧



アップデート履歴


コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • ナラティブとTR-5が多い今の500環境でコイツ出すのは結構ありだな、今流行りの赤いガンダムのハンマーの間合いに入る必要もあんまないし味方の邪魔にならない援護で火力が出しやすいのは便利 - 名無しさん (2025-04-26 13:13:07)
  • 支援のはメインビームと肩ミサイルで遠距離から追撃火力出せるけど、本機は近距離なもんで。味方のカバーが無いと、敵からのカットを過剰警戒してしまう。 - 名無しさん (2025-02-05 22:36:26)
  • 脳死でLv2をカスパ拡張攻撃5まで上げちゃったけど、カスパ拡張装甲の方が正解だったかも··· - 名無しさん (2025-02-02 11:17:21)
  • 基本ビームマシンガンは意外にも優先度が低いのがミソだよな。ショットガンが火力出ちゃうから - 名無しさん (2025-01-26 12:22:14)
  • 味方のダウン追撃を邪魔せずにSGと腹ビーでダメージ出せるの良いな - 名無しさん (2025-01-14 00:48:09)
  • メチャ楽しいなこいつ 汎用あんまり乗らないけどズサ好きだったからスムーズに移行できそう LV2取り逃したのが痛い - 名無しさん (2025-01-13 11:23:15)
  • キーボードだとやりにくいから足ペダル買おうかなとまじで悩む。使いこなせれば強いんだろうけどやってるとホントにこんがらがる - 名無しさん (2025-01-07 09:21:18)
  • SGN格腹ビー下格SG入ったとき気持ち良い。なかなか決まらんけども - 名無しさん (2025-01-03 20:31:48)
  • 初めてこいつと当たったんだけど、いつもやってるバズバルでの蓄積止めがなかなか決まらなくて、なかなか厄介だった。バズを直撃させるか、機体によってはもういっそ射撃戦に持ち込むか? - 名無しさん (2024-12-25 07:45:24)
  • サベ切り換えこのままでいいから回避くれ。ホバーはレレレ無理だからいいだろ。 - 名無しさん (2024-11-13 16:26:21)
  • Steamでやっと入手できたけど兵装多すぎて何がなんだか…。基本的な射撃コンボとかあるんでしょあか…? - 名無しさん (2024-11-04 10:57:28)
    • 距離詰めて腹ビー格闘。下格入らないこともあるからその辺は読みになる。肉薄するまではBRと焼夷でやりくりする。SGとたこ焼きは、腹ビー後の下格が外れたときのフォロー、自衛やカット、近距離での拘束や疑似的な即よろけとしてとかわりと多岐に使う。ダウン追撃はBRとかSGでする。バルカンは全ての武装が弾切れのときにようやく思い出して使うぐらい - 名無しさん (2024-11-04 11:09:47)
  • ハイゴLv4との差別化をどうするかって感じになってきた。フルスペックならハイゴだけどお手軽さで勝負か? - 名無しさん (2024-11-04 02:11:29)
    • 新ステージみたいな入り組んでるステージだとハイゴの武装と相性悪いからこいつの方がやりやすい - 名無しさん (2024-11-04 06:22:06)
  • 下格闘でダウンさせた時の追撃って、スラ撃ち燃焼弾→BM1マガ→下格闘orSGって感じでいいのかな?たこ焼き入れてる人とか結構多いけども - 名無しさん (2024-10-26 20:38:20)
    • うん、たこ焼きは入れる暇あるならビーマシとシャッガンを安定させる方が先 - 名無しさん (2024-10-27 17:09:31)
  • 一応、プロトZは即よろけをガードすると火力が高くなるので、全身蓄積の実の袖ズサはそこまで相性悪くないんだよな。プロトは止めてくるけどプロト側も一度寝かせられたら足パンパン - 名無しさん (2024-10-19 21:35:15)
    • 枝ミスすまん - 名無しさん (2024-10-19 21:43:08)
  • あれ?もしかして袖ズサは環境的に辛い機体になってしまったのでは? - 名無しさん (2024-10-18 21:18:39)
    • いやまあプロゼがアホすぎるだけで、汎用の中では依然トップだと思う。ただ使いにくさと全体配布、プロゼにやられるって観点なら強化は来るかもね - 名無しさん (2024-10-19 08:26:38)
    • 一応アクガ改のバフ発動させにくいのと、ガードに対する燃焼とたこ焼きって択あるから他汎用と比べた優位性なくなった訳ではない - 名無しさん (2024-10-19 11:17:49)
    • プロトZの影響で汎用ならこいつ一強だな、アクガされればたこ焼き燃焼撃てばいいしショットガンだからバフも与えないし速射じゃよろけにくいのもいい、もともと強襲キラーだから複数いる今は与ダメ稼ぎやすいわ - 名無しさん (2024-10-19 22:16:55)
    • ショットガン上方修正して、サーベルの切り替え速度上げてやっとトントンだな。 - 名無しさん (2024-10-20 15:38:09)
  • 気に入って使ってたけど細身相手じゃsgまるで役に立たんなー。 - 名無しさん (2024-10-16 18:32:13)
  • よろけ継続できなくて単射程でカットしにくいせいか1vs多や多vs多が起きやすい6vs6だとちょい厳しい。5vs5だとタイマンになりやすいから強い。 - 名無しさん (2024-09-28 06:35:13)
  • 宇宙500こいつばっかじゃねぇか… - 名無しさん (2024-09-25 19:55:09)
    • まあ回避なくても強いってのは昔se-rが600で暴れて証明してるからね マニュあってダメコンあれば宇宙では回避なくても強いのよ - 名無しさん (2024-09-25 20:07:01)
  • ダウン追撃ってどのコンボが一番いいのかな?とりあえず下格闘→ビーマシ→下格闘しかやれてないや - 名無しさん (2024-09-25 19:02:05)
    • 下→スラ焼夷→ビーマシ→SG接射で脚部破壊 - 名無しさん (2024-09-25 20:13:38)
  • こいつ使って弱い言ってるのはシンプルに下手くそだろ 北極、墜落、コロ落、廃墟で使って10万は余裕で出るし、調子良い時は15万は出る ちなレートはSフラット - 名無しさん (2024-09-25 16:10:07)
    • そういうこと言い出すなら数字じゃなくて運用法を書いてもろて - 名無しさん (2024-09-25 17:56:14)
      • こいつの長所は近距離でのタイマンだと思う SGでマニュ止めることできるし、逆にマニュ活かして腹ビー押しつけて下格で寝かしたりね 距離空いてる時は積極的に燃焼弾撃ってダメ稼いだり、速射BR撃って誤魔化したりする とにかくこいつは近づいて下格が正解 下格補正も高いしね  - 木主 (2024-09-25 19:46:05)
      • 枝主じゃ無いけどありがとう - 名無しさん (2024-10-28 13:28:08)
  • SGいらないって言われてるけど、追撃とか蓄積のお供としても使えるから個人的には便利なんよね - 名無しさん (2024-09-23 13:13:51)
    • SGいらないって言ってる人はそんなに乗ってないんだと思う。腹ビーと速射BRだけじゃさすがに限界がある。一番の火力ソースでもあるし。 - 名無しさん (2024-09-23 13:17:41)
    • つっても蓄積は既に十分すぎるくらいあるからな...普通のSGならまだしもシュツガルのは要らん - 名無しさん (2024-09-23 19:23:08)
      • 十分っていうけど格闘距離で即座かつまともに機能するの腹ビーとショットガンだけだよ。即よろけもほしいよねっていうのは分かるけど、ショットガンいらないよねってのは流石に理解できない - 名無しさん (2024-09-23 20:44:17)
  • 自身のダウン追撃のコンボ時に焼夷って入れていいのでしょうか - 名無しさん (2024-09-23 11:41:28)
    • 下格後のスラキャン中に撃つってことだよね。操作ミスらないなら大いにアリ - 名無しさん (2024-09-23 13:14:03)
  • 意外と北極より廃墟やコロニーのほうが刺さる。交戦距離は近めだけど性能的に乱戦になりすぎない対面が強いのかな。 - 名無しさん (2024-09-21 12:24:33)
    • 迎撃も急襲も強いしタイマンも強いけど、安定したよろけ手数自体は少ないからAの敵にバズ格→Bの敵に別の射撃よろけで横槍みたいな動きが出来ないんだよね - 名無しさん (2024-09-21 16:49:39)
  • すこし下格の制御が難しいのは旋回が低いせいなんだろうか - 名無しさん (2024-09-19 03:12:39)
  • ドムシュトに慣れてるせいかすごく動かしやすい。敵が撃ってくるタイミングでちょいブーストすればよろけないし。鉄板のコンボが無いっぽいので武装回すのに慣れないと。とくにビーマシ撃つタイミングがわからん。スラ止めてちんたら撃ってると反撃でよろけ喰らう。 - 名無しさん (2024-09-17 20:11:50)
  • シュツガルのゴミSGいらんから即よろけくれ...言われてるほど強くねーだろ - 名無しさん (2024-09-15 18:36:09)
  • バルカンの弾もう少し増えないかなぁ - 名無しさん (2024-09-15 03:05:22)
  • 切り替えの遅さとホバーのクセもあって腹ビーからの下格がなかなか決まらない - 名無しさん (2024-09-12 19:17:23)
  • 黄色に塗ると相手の強襲機突っ込んでくるな、使い古された偽装戦術だけどやっぱり効く - 名無しさん (2024-09-08 08:31:41)
    • 地上戦で、たこ焼き撃つ所見られてるだけで宇宙NSとかコッチ来るぞい。ブースト撃ち可の肩ミサイルが燃える所で、支援のと違和感認識しそうなんだが。 - 名無しさん (2024-09-14 22:32:17)
  • やっとLv2まで取ったけど、今の500・550、キツいんじゃなかろうかとここ見に来たけど、マップと腕あればそこそこやれる…? - 名無しさん (2024-09-04 08:41:24)
    • 北極でLV2使ったけど割と楽しかった。ただまぁPガンに摑まったら格闘ハメされるから一撃離脱心がけないと流石にキツイが - 名無しさん (2024-09-04 21:56:33)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2024年09月06日 13:35
添付ファイル