ディジェ・アサルトパッケージ

MS一覧】 > 【支援機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • 反地球連邦組織として活動するカラバが、ルオ商会やアナハイム・エレクトロニクス社キャリフォルニア・ベース支部の協力をもとに開発していたディジェを改修した機体。
  • ディジェはエゥーゴのジャブロー降下作戦後に地上に残されたリック・ディアスの譲渡を受け、機体解析に始まり重力下装備への換装など、各方面からの協力をもって開発に成功した経緯をもつ。
  • その甲斐あって原型機のリック・ディアスやネモ以上の高い汎用性を獲得し、用途に応じて各種改修を行ったバリエーション機が存在するに至った。
  • 本機は肩や脚部を換装し、S型と呼ばれる「強化型」に改造した後、FSWS計画からフィードバックされた各部の増加装甲に内蔵されたミサイル・ポッドにより、高い制圧能力を発揮し、僚機との連携を前提とした爆撃支援機として開発された機体となっている。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

支援 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 600 650
機体HP 22000 23500
耐実弾補正 23 25
耐ビーム補正 23 25
耐格闘補正 20 22
射撃補正 40 44
格闘補正 20 23
スピード 125
高速移動 205
スラスター 70
旋回(地上)[度/秒] 72
格闘判定力
カウンター 蹴り飛ばし
再出撃時間 15秒 15秒
レアリティ ☆☆☆ ☆☆☆
必要リサイクル
チケット
必要階級
必要DP 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 13 14
中距離 16 18
遠距離 15 16

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 100%(50%x2)
下格 130% 130%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考 DP
ディジェ・A用クレイ・バズーカ LV1 2300 6 6秒 18秒 1.75秒 400m 移動射撃可
よろけ有
よろけ値:80%
機体同梱
LV2 2450 405m 現在交換不可

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
ディジェ・A用B・Sx2 LV1 2300 2.5秒 0.77秒 機体同梱
LV2 2450 現在交換不可

副兵装

頭部バルカン[強化Ⅲ型]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 95 80 600発/分 8秒 0.5秒 200m 950 移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ値:4%
局部補正:?倍
シールド補正:?倍
LV2 100 1000

ミサイル・ランチャー

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 1000 4 5秒 13秒 0.5秒 250m 移動射撃可
よろけ有
よろけ値:20%
LV2 1100

ディジェ・A用C・B[散弾]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 100 2 5秒 15秒 1秒 150m 15発同時発射
移動射撃可
ひるみ有
よろけ値:25% x15
LV2 110

肩部M・ポッドx2[焼夷]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 200 48 255発/分 22秒 0.5秒 300m 850 移動射撃可
照準誘導効果有
命中対象に炎上デバフ付与
1000固定ダメージ(200x5HIT)
よろけ値:10%(10HIT)
LV2 225 956

膝部M・ポッドx2[連続爆発]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 150 32 2.5秒 25秒 0.5秒 300m 2発同時発射 x2回攻撃
射撃時静止
着弾点に2.5秒間持続ダメージ範囲発生(最大9HIT x2)
よろけ値:10% x9回 x 2発 x2射
LV2 175

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
脚部ショックアブソーバー LV2 LV1~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 20%
回避行動 10%
脚部負荷発生後の回復速度を 1% 上昇。
クイックブースト LV4 LV1~ ジャンプ時の溜め時間を 70% 短縮。
ジャンプ時のスラスター消費量を 30% 軽減。
ジャンプ性能向上
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV1 LV1~ 回避行動の着地動作を高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。 再度の高速移動開始時にはより多くのスラスターを消費する
空中制御プログラム LV2 LV1~ ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。 ジャンプ中に追加ジャンプ&高速移動ができる。
廃熱効率適正化 LV1 LV1~ 高速移動とジャンプを使用した時、スラスターの初期消費量を 10% 軽減する。
攻撃
対空射撃補助プログラム LV1 LV1~ 空中にいる有利カテゴリーの敵機に対し射撃攻撃で与えるダメージを 50% 増加させる。
またスキル効果で滞空している敵機も対象となる。
ジャンプ・変形等のスキル効果含む空中の敵機が対象
防御
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
脚部特殊緩衝材 LV2 LV1~ 脚部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと脚部HPへの負荷を 15% 軽減する。 宇宙でもダメージ軽減は効果対象
肩部特殊緩衝材 LV3 LV1~ 肩部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 30% 軽減する。
背部バインダー特殊緩衝材 LV3 LV1~ 背部バインダーへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 30% 軽減する。
索敵・支援
高性能レーダー LV2 LV1~ 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 400m へ拡張する。
観測情報連結 LV1 LV1~ レーダーで捕捉した敵MSのHP情報が自軍メンバーに共有される。
前線維持支援システム LV1 LV1~ 自軍全員のリスポーン時間を短縮させる。
スキル所持者が増えるごとに 5% 短縮。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
耐実弾装甲補強 Lv1 570 660 耐実弾補正が1増加
Lv2 耐実弾補正が3増加
耐ビーム装甲補強 Lv1 1140 1320 耐ビーム補正が1増加
Lv2 耐ビーム補正が3増加
AD-FCS Lv1 1710 1980 射撃補正が1増加
Lv2 射撃補正が2増加
複合拡張パーツスロット Lv1 2280 2650 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
耐実弾装甲補強 Lv4 4560 5300 耐実弾補正が5増加
AD-FCS Lv4 6840 7950 射撃補正が5増加

備考

「あなたまで来るとはな…」

  • 抽選配給期間
    • 2024年2月15日 14:00 ~
  • 新規追加物資
  • 確率アップ期間
    • 2024年2月15日 14:00 ~ 2024年2月22日 13:30 [予定]

機体情報

  • スマートフォンアプリ『機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE』より、ディジェS型のバリエーション機。
  • カラバ製のディジェはエースパイロット向けに少数生産されており、個別調整や特殊戦略用の改修がされていることがあった。本機は僚機との連携を前提とした爆撃支援機として運用出来るよう改修されたものとなる。
  • FSWS計画』がフィードバックされた増加装甲を各部位に装着している他、素体も肩や脚部が改修されたS型と別呼称を持つ強化型になっている。原型機だと右肩のみだったラウンドシールドが両肩に装備されているといった違いもある。
  • 胸部・肩部・脚部に装着された増加装甲内には「ミサイル・ポッド」を内蔵。弾頭発射後に任意でパージすることでデッドウェイトを排し、継続戦闘能力を高める設計がされている。
  • 余談だが、『U.C. ENGAGE』だとビーム・ライフル&ビーム・ナギナタが使えるのみだったので、各種ミサイルや肩部の「ビーム・サーベル」が使用可能な兵装として実装されたのは本作が初となる。また、本作では主兵装がクレイ・バズーカに変更されていたり、ラウンドシールドの裏面下部に「ミサイル・ランチャー」を搭載しているといったオリジナル要素も付加されての実装となった。
    • 肩部のビーム・サーベルは一見分かり辛いが『U.C. ENGAGE』の3Dモデルでも装備が確認できる。

機体考察

概要

  • コスト600~の地上戦用支援機。地上環境適正有り。
  • パーツスロットは中距離の多い汎用機型。スロット合計値は並。
  • カウンターは強の蹴り飛ばし。特に拘束時間が長い。

火力

  • 攻撃補正は射撃偏重。補正値合計は並。
  • 射撃主兵装は残弾式即よろけバズーカ。威力高め、発射間隔短め、射程長め。リロード時間長め。
  • 射撃副兵装は高DPS頭部バルカン、即よろけミサイル、高よろけ値ショットガン、焼夷誘導ミサイル、連続爆発ミサイル。
  • 即よろけは2種。ストッピングパワーは高め。武装数が多く、装弾数も多めで弾幕性能が高いが、瞬間火力と射程に乏しい。
  • 格闘主兵装は専用ビームサーベル二刀流。威力並。横格闘補正高め。高性能バランサー有で、モーションも比較的に優秀。
  • 対空射撃補助プログラムを有し、空中にいる(落下中・飛行中の)汎用機に対して大幅な射撃ダメージボーナスを得る。

足回り・防御}

  • スピード・スラスター容量は並。高速移動速度・旋回性能は高め。
    • 廃熱効率適正化+地上適性によってスラスター燃費はさらに向上しており、航続距離が長い。
    • クイックブーストLv4+空中制御プログラムLv2によって高低差の移動も比較的に楽な方。
  • HPは体格比込みで高め。シールド無し。脚部、両肩、背部放熱板に緩衝材有。
  • 防御補正は耐格闘の低い支援機型。補正値合計は並。
  • 耐爆機構を有しており、MSやオブジェクトの爆発によるリアクションを無効化。

特長

  • 高いストッピングパワー武装を有し、有効射程内での足止め・自衛力が高い。
  • 変形飛行中・フライト中の汎用機に対して高い攻撃補正を有しており、高い対空火力を発揮可能。

総論

  • 弾幕性能に優れた近距離向け支援機。
  • 即よろけ2種に、多種多様な弾幕兵装を有するなど手数が豊富。その内訳もショットガンや焼夷誘導ミサイル、連続爆発ミサイルなど、状況に合わせた使い分けのできる武装が多く、特に空中の汎用機に大ダメージを与えることができるという、高い対空火力を有する。
  • 機体サイズに比してHPがかなり高く、また手足の要所に緩衝材を持つなど防御力も高めな部類。足回りに関しても高めの高速移動系ステータスに加え、地上環境適正などによりスラスター性能が表記より高く、長い航続距離を有するなど、ポジショニング能力が高い。
  • DPSは全体的に低め。装弾数からマガジン火力は優秀だが、短時間で纏まったダメージを出力する点で劣っており、他の支援機と比べて殲滅スピードが遅めの部類。また武装が多いということはそれだけ火器管制が煩雑ということであり、操作難易度を上げている。
  • 支援機としては有効射程が短めで、基本的に汎用機の間合いでの戦闘を余儀なくされる。自衛力は高い部類ではあるが、緊急回避など対リアクションスキルが欠如しており、一度後手に回ると立ち回りが難しくなる。加えて、敵射撃機体への対応力が低めで、マップや編成に気を配る必要がある。
  • 近距離戦を得意とし、かつ弾幕を活かしやすい廃墟都市やマスドライバー施設などは得意。逆に中遠距離射撃戦になりやすく、また起伏の激しい港湾基地や軍港などは苦手。
  • 高めの自衛力と汎用機的な扱いやすさを有するが、支援機的な瞬間火力に乏しく、また武装が多くて煩雑な、総じて中級者向けな機体。

主兵装詳細

ディジェ・A用クレイ・バズーカ

  • 残弾式バズーカ系実弾兵装。
  • 命中時はよろけ。
  • バズーカ系としては威力高め、発射間隔短め、射程長めと優秀な部類。一方でリロード時間長めで、残弾管理に気を配る必要がある。
  • 本機の中で一番瞬間火力が高く、対空射撃補助プログラムと相性がいい。ただし、弾速から対空射撃としては使いにくい。
  • 始動向け。ミサイル・ランチャーで追撃することでよろけ拘束を狙える。

ディジェ・A用B・Sx2

  • 2刀流サーベル系格闘兵装。
  • 威力並。高性能バランサーが在るので、主兵装などのよろけに追撃で入れやすい。
  • N格闘は、両手のサーベルを頭頂から真下へと振り下ろす。
  • 横格闘はそれぞれの方向に二刀を振り回す。
    • 1本ずつに当たり判定があり、ダメージも個々にあるため2本分当たれば2本分のダメージになる。
  • 下格闘は、踏み込んで腕を交差させた後に左右に広げての横一文字斬り。

副兵装詳細

頭部バルカン[強化Ⅲ型]

  • 残弾式バルカン系実弾兵装。高速移動射撃可能。
  • DPSと射程に優れている。
  • 蓄積よろけには80発中25発(2.5秒)必要。自衛用、強襲用のどちらとしても少し心もとない。
  • 追撃向け。蓄積よろけ狙いより、高DPSによるダメージ出しに向いている。とはいえ、扱いやすさでは肩部M・ポッドx2[焼夷]に劣るため、主にその代用になる。

ミサイル・ランチャー

  • 残弾式バズーカ系実弾兵装。
  • 右肩のラウンドシールドを前面に傾けて発射。命中時よろけ。爆風範囲有り。
  • 威力低め、射程短め。攻撃用というより拘束用。よろけ継続か回避狩りに向いている。ダメージは期待できない。
  • 始動・追撃向き。

ディジェ・A用C・B[散弾]

  • 残弾式ショットガン系実弾兵装。
  • 右手に持ったバズーカから15発を放射状に拡散発射させる。散弾バズーカとは違って銃口から拡散するため、実質ショットガン。
  • 命中時ひるみ。威力低め。弾がヒット判定はランダムだが、距離が近いほどに拡散円が狭まるためにヒット率が向上する。
  • 15発中4発HITで蓄積よろけを狙えるため、期待値は高め。
  • 始動向け。蓄積よろけのシステム上、追撃拘束には向かない。攻撃用というより足止め用。自衛や対空など、リアクション軽減スキル持ちを確実に足止めしたい時に用いる。

肩部M・ポッドx2[焼夷]

  • 残弾式焼夷ミサイル系実弾兵装。
  • 右肩 → 左肩の交互発射。命中時はひるみさえ発生しない。
  • 命中した敵に 「 炎上 」デバフ を付与する。デバフ効果は5秒間。200/秒の固定ダメージが発生する。つまり累計1000ダメージを与える。
  • 照準誘導効果有り。レティクルを合わせた方向へと弾が飛んでいく。
  • 炎上デバフ込みでDPSはそこそこ。装弾数が多く、マガジン火力が高い。
  • 蓄積よろけには48発中10発HIT(約2.4秒)が必要。
  • 追撃・弾幕向け。誘導効果によってHITさせやすくはあるが、ダメージ出し・対空用としては効率悪め。複数敵機に命中させる弾幕としての運用が一番効率的。
    • マガジン火力からダウン追撃としても相性は良いが、純粋にダウン追撃火力としては膝部M・ポッドx2[連続爆発]に劣る。

膝部M・ポッドx2[連続爆発]

  • 残弾式特殊ミサイル系実弾兵装。射撃時静止。
  • 両膝部から1トリガーで2発同時に2回連続発射する。命中時はひるみさえ発生しない。
  • 射撃時静止を伴うが、射撃後硬直はだいぶ短い。
  • 着弾点に小さめの爆風が2.5秒間停滞し、そこに触れると持続ダメージが発生する。約0.3秒に1回を最大9ヒットx2発x2射分。
  • 持続ダメージの威力は表記されたものと同じで自機の射撃補正・敵機の耐実弾装甲の影響を受ける。
  • 当たり方にもよるが、最短で約1秒程度で蓄積よろけを狙える。
  • 弾幕向け。ダウン追撃時のDPSが最も優れている。他にも蓄積よろけによる足止めや、精神的障害物としてルート封鎖など、できることが多い。
    • 一方、よろけ追撃としては相手の拘束時間が不十分なために大したダメージを期待できない。

運用

  • 基本はディジェ・A用クレイ・バズーカ(→ミサイル・ランチャー)→肩部M・ポッドx2[焼夷]or頭部バルカン[強化Ⅲ型]でダメージを稼ぐことになる。
    • 肩部M・ポッドx2[焼夷]はDPSよりも炎上ダメージのほうが効果的なため、敵が密集しているようなら弾幕としてばら撒き、複数敵機に炎上デバフをつけるのが理想。
  • 近距離で先手を取れた場合は、ディジェ・A用クレイ・バズーカ(→ミサイル・ランチャー)→下格闘→膝部M・ポッドx2[連続爆発]が最もダメージ効率が良い。支援機で近距離格闘戦を仕掛けるリスクはあるが、リターンは大き目。
  • リアクション軽減スキルを持っている相手にはディジェ・A用C・B[散弾]で対処したい。他の武装では蓄積よろけの期待値がそれほど高くないため、ディジェ・A用C・B[散弾]優先で。
  • カスタムの方向性としては低めのDPSを射撃補正で補うために射撃補正プログラムなど、また肩部M・ポッドのリロード時間が長めで回転率が悪いためにクイックローダーなどで回転率を高めるのもお勧めする。

機体攻略法

  • 支援機としてはかなりストッピングパワーが高く、正面切っての自衛力に優れる。そのため、リアクション軽減スキルを主軸としたゴリ押しはほぼ不可能であり、特に格闘特化強襲機などはほぼほぼ不意打ち以外では攻め込むのが困難になる。
  • その手数や格闘追撃のし易さなどから汎用機や支援機も近距離で先手を取られると弱い。
  • 対応策としては距離300以内に近づかないこと。高火力射撃で射程外から削るのが最も理想的。対リアクションスキルが無いため、よろけ射撃などで先手を取れれば、後の対処法は一般的な支援機と変わらないため、強襲機も射撃で足止めするなど丁寧な攻めで何とかなる。
  • 対空火力が高いため、飛行機体は安易な軌道や接近は危険。とはいえ、散弾の間合いにさえ入らなければ対空戦闘力自体はそれほど高くなく、変形機などはラムアタックを控えて射撃に終始すれば、比較的安全に運用できる。

コンボ一覧



アップデート履歴


コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • 婆さんや・・・レベル2、F9やデナンの空中環境に対空ダメで覇権取れてるかのう? - 名無しさん (2025-04-04 20:17:06)
    • RFデブに任せとけ - 名無しさん (2025-04-21 02:31:45)
  • しょうい - 名無しさん (2025-04-01 14:17:09)
  • 汎用の可変機が増えれば増えるほど徐々に価値が上がっていく機体。何より実弾ってのが良い - 名無しさん (2025-02-25 00:33:43)
  • レジストムーブさえ貰ったらいい線行くとおもうんだがどうだろうか。今現在でも対デルタアンスに可能性を感じる - 名無しさん (2025-02-23 20:28:13)
  • リゾートはガチで強いと思う。リゾートは - 名無しさん (2025-02-02 07:00:51)
  • 今更になって初乗りしたんだけど結構いいなコイツ。rfザクがダウン取ってくれるからたこ焼きで火力出し易いのと足回り良いズサみたいで使いやすい - まだフレ戦でしかやってない (2025-01-17 09:16:55)
  • 対空はダメージだけでなく蓄積も5割増しに… - 名無しさん (2025-01-17 03:07:38)
  • 対空のスキルに実弾が全くかみ合ってないやん(怒) - 名無しさん (2025-01-08 20:41:17)
    • バズも散弾も切り替え長すぎて構えることにはもう通り過ぎてるねんな… - 名無しさん (2025-01-08 22:38:29)
  • レジストムーブ欲しい。 - 名無しさん (2024-11-27 20:14:57)
    • もはや無いと話にならないよな - 名無しさん (2024-12-11 22:01:06)
  • 散弾への切り替えが長すぎるよ~~切り替え終わる頃にはもう可変機逃げてる - 名無しさん (2024-10-12 15:51:03)
    • 自衛用と割り切ってマニュ突して来た強襲に撃った方がいいよ。汎用のマニュはたこ焼きで止めれるし(たこ焼き切れたら撃つが) - 名無しさん (2024-10-13 18:13:58)
  • 650で中々ありか?と思って数回乗ったけどバズが当たらねぇ! - 名無しさん (2024-09-10 17:25:29)
  • 射程の短い対地特化の実弾兵装が多くて対空射撃補助が割とミスマッチ。それ以外はかなり高水準 - 名無しさん (2024-08-25 22:44:57)
  • 使い方知らないのかs−でも6万も出てないのうじゃうじゃいるが成績どうなってるのかな - 名無しさん (2024-08-07 14:05:04)
  • いやー、強いねぇ。散弾持ってる支援機にハズレなしの法則を提唱するわ。 - 名無しさん (2024-07-23 11:33:10)
  • 空飛んでる機体にバズ当てるのが楽しい - 名無しさん (2024-07-21 20:53:35)
  • 空中にいる相手に蓄積2倍だったら人権だったのに 別に強いからいいが - 名無しさん (2024-07-15 02:24:25)
  • 元々の燃焼ダメージが1000で、イレギュラーと燃焼カスパで20%と1回ぶんふえるから1440ダメージ。…積むほどじゃあないね。アシハヤクナールとか緩衝材強化とか今は積みたいカスパたくさんあるし。 - 名無しさん (2024-07-11 02:31:30)
  • 対空いらないからダメコンが欲しい、、、 - 名無しさん (2024-07-09 00:18:35)
    • 主兵装の切り替え時間をですね… - 名無しさん (2024-07-09 00:28:27)
  • 火力とストッピング力はある方なのにイマイチ盛り上がらん機体よな。強化されたC1のせいかな? - 名無しさん (2024-07-08 21:47:53)
    • 可変と高蓄積と強ヨロケの環境で短射程デブの「味方が強ければ与ダメ稼げる」って機体だしなぁ。脅威にならない機体じゃ盛り上がりようがない - 名無しさん (2024-07-11 21:39:02)
    • 火力あるといっても全武装フル回転させてやっとだしそのかわり短射程に弾速遅いしフル回転させるから時間もかかるし利点だけじゃねえからなぁ。ストッピング強いのはたしかだが600クラスともなるとSGはともかくいともたやすく止めてくるやつがそこそこ現れるコストだし - 名無しさん (2024-07-15 02:39:30)
  • 600支援で強いのは色々いるけどこいつが1番使いやすくて強い気がするわ。フルコーンの課金カスパで燃焼さらに強くなるし、散弾で強襲止めて格闘も触れる。元々多いアンクシャや増えてきたリガカスに結構火力出るしたのしい - 名無しさん (2024-07-04 00:38:34)
  • 北極だと普通にやばいな 随伴支援だから短射程武装がそこまで気にならないから使いやすい - 名無しさん (2024-07-02 22:28:46)
    • うんヤベェわ、やたら北極に出てくるけど結局ケツ追いつかれて狩られてばっか。何で鈍足汎用未満の餌抱えて北極やらなきなんらんの大人しくc1乗ってろ - 名無しさん (2024-07-08 21:15:33)
      • まぁ、もう少し高速移動速度やレジストムーブ辺りは欲しいけど適正な北極で戦績出ない試合って余程モジ汎か連携行動出来ない余裕のないのばかり集まったときだから。あっ…(察し) - 名無しさん (2024-09-30 14:57:05)
  • lv2が無料で来たんで乗ってみたけどせっかくの対空スキルのかみ合わせ悪すぎないこれ?というかあらゆる面でシルサプでいいってくらいびみょい - 名無しさん (2024-06-07 00:40:39)
    • 随伴できて硬いし火力ももまあまあでるけどシルサプいればこいつ出す価値なんてないしな。 - 名無しさん (2024-06-14 15:24:47)
  • 敵にアトラスBCいると一気に立ち回りが窮屈になるね - 名無しさん (2024-06-03 17:54:35)
  • 硬いとはいえまともな火力も射程もないし、デルガンとワースト争いしてる程度には弱いと思うわ - 名無しさん (2024-06-02 02:52:06)
    • 火力は出るだろ 出すマップは考えな - 名無しさん (2024-06-02 11:25:10)
    • 火力あるし随伴支援としては問題ない射程してるのに何言ってんだ - 名無しさん (2024-06-02 11:30:37)
    • これは扱い方の問題だと思う 役割は随伴で性能を発揮できる 味方に付いていかずに遠距離支援と同じ動きをしてるならそりゃあ射程も無いから火力も出せない - 名無しさん (2024-06-02 12:52:38)
    • 実弾で5400威力打ち込める武装があるんですよ - 名無しさん (2024-06-02 14:42:20)
    • こいつはほぼほぼ汎用みたいに廃墟とかで使ったら強いよ。格闘もできたら振る - 名無しさん (2024-06-07 21:41:38)
  • 随伴支援としては最強クラスの強さなんだけど、一番の問題は600は変形機ばっかりだからマトモな前線が出来ないっていう……何に随伴すればいいんだよぉっ! - 名無しさん (2024-06-01 13:50:57)
  • カチカチ随伴機運用だからアクガくれ - 名無しさん (2024-05-06 09:20:45)
    • だとしてもせいぜいLv1だぞ。それならレジスト、贅沢言うならダメコンもほしい - 名無しさん (2024-05-08 13:49:09)
  • 対空火力あっても出す前に止められるから弱いんじゃい - 名無しさん (2024-05-05 20:58:34)
    • ぶっちゃけ今これで活躍してる人らは対空スキルの事なんか既に忘れてると思うぞ?普通に随伴支援で即よろけ2つに蓄積2つで使い易いとかそういう感じだと思うが - 名無しさん (2024-05-05 21:19:25)
      • そういう意図なんか。随伴とはいっても射程短いせいで厄介と思った場面全然なくてなぁ - 木主 (2024-05-06 09:35:07)
        • 随伴で射程短いのは割と普通だと思うが?精々1個くらい400~450の武装があるとかだろ。厄介って視方は正直よくわからん - 名無しさん (2024-05-07 20:31:15)
  • やってることがズサに似てるのは気のせいかな? - 名無しさん (2024-05-02 19:46:20)
    • いや気のせいではない。狭めのマップで長所いせれば強い - 名無しさん (2024-05-07 16:03:39)
  • せめてマニュか緊急回避でもくれないとコンセプト大失敗だねぇ。最初は「近距離に強い支援!? 当然引くぜ!」ってホクホクで手に入れたけど、結局よろけくらったら終わりの距離で戦うのに、それに必要なスキルが無い支援機じゃ駄目だった。とほほ。。。リスクを負うだけの火力があれば評価が一気に上る面白い機体だとは思うんだけど - 名無しさん (2024-04-29 10:16:00)
    • マニューバはいらん。レジストは欲しい。まあ支援で散弾で迎撃して返り討ちできるのこいつくらいだし、、。 - 名無しさん (2024-05-04 19:39:08)
  • 対空スキルいらなかったよなぁ。短射程に弾速遅い実弾で固められてるのに変形機や対空してるやつに高火力ですて噛み合ってないし、だったら純粋に火力上げて欲しかったな。今じゃC1のほうが対空キラーやってるのみるとほんといらなかったな… - 名無しさん (2024-04-19 01:23:05)
    • 一応対空スキル持ってるから可変機に絡まれにくくなってるとは思う、とは言え対空とか言う時なら散弾をクレイ・バズーカみたいにして欲しかった - 名無しさん (2024-04-19 07:57:00)
    • PC版あまり見ないね。マウスで当てやすいのもあってアンジェロやリガズィードのほうが強よろけ組の次に対空キラーしてる感まである - 名無しさん (2024-04-28 06:01:31)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2024年11月23日 23:46
添付ファイル