EWACネロ

MS一覧】 > 【支援機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • ガンダムタイプの高級量産機とも言われる、ネロをベースに早期警戒任務に対応させた機体。
  • 頭部には長距離用のレーダー・アンテナと敵味方識別用のアンテナが内部に配置され、正面にはパッシブな情報収集を可能とするマルチ・センサーを搭載しており、一般的なMSを凌駕する情報収集力と通信性能を備える。
  • またカメラ・ユニットやRPV(無人探察機)を状況に応じ使い分け、収集力や精度を高めることが可能。さらにパイロットと情報収集に特化したオペレーターが搭乗することで、アイザックよりも運用性や生存性の面で優れている。
  • 入手した情報はレーダーと電波信号で搭載母艦のCIC(コンバット・インフォメーション・センター)にリアルタイムに送信される。状況的に困難な場合には、アイザックと同様に記録したデータ・ポッドを回収させる機能も備えており、母艦や他のMSと連携を行うことで、真価が発揮される。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

支援 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 450
機体HP 18000
耐実弾補正 18
耐ビーム補正 18
耐格闘補正 12
射撃補正 25
格闘補正 20
スピード 125
高速移動 185
スラスター 70
旋回(地上)[度/秒] 63
旋回(宇宙)[度/秒] 72
格闘判定力
カウンター 蹴り飛ばし
再出撃時間 13秒
レアリティ ☆☆
必要リサイクル
チケット
必要階級
必要DP 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 9
中距離 12
遠距離 11

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 100%
下格 130% 180%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考 必要DP
ノン フル ノン フル
ネロ用ビーム・ライフル LV1 1200 2300 40% 75% 即3発
フル1+即1
1秒 15秒 0.77秒 350m
(400m)
移動射撃可
ひるみ有
集束可
集束時よろけ有
集束時間:2.5秒
倍率:1.917倍
よろけ値:50%(65%)
局部補正:1.2倍(1.0倍)
シールド補正:1.1倍(1.1倍)
機体同梱
LV2 1260 2415 355m
(405m)
5800
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
打撃[強化Ⅱ型] LV1 1800 2.5秒 0.5秒 機体同梱
LV2 1890 5300

副兵装

カメラ・ユニット

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考
LV1 0 100% 1発OH - 8秒 0.5秒 600m 移動射撃可
ひるみ有
50秒間スポット効果有
ASL(自動照準補正)有
よろけ値:0%

センサー・ユニット

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考
LV1 0 100% 1発OH - 35秒 0.5秒 450m 移動射撃可
ブースト射撃可
13秒間レーダー障害効果を無効化
よろけ値:0%

EWACネロ用ジム・ライフル

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 180 30 630発/分 7秒 0.77秒 250m 1890 3点バースト
移動射撃可
よろけ値:8%(13HIT)

スモーク・グレネード

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 0 1 - 30秒 0.5秒 150m 移動射撃可
水中時使用不可
着弾後爆風約3秒間維持
爆風範囲に入った味方にステルスLV1を10秒間付与
よろけ値:0%

無人探察機

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考
LV1 0 100% 1発OH - 10秒 0.5秒 150m 設置位置に40秒間停滞し自動索敵
移動射撃可
ブースト射撃可
「リロード」ボタンで任意解除可
よろけ値:0%


スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
脚部ショックアブソーバー LV2 LV1~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 20%
回避行動 10%
脚部負荷発生後の回復速度を 1% 上昇。
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV1 LV1~ 回避行動の着地動作を高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。 再度の高速移動開始時にはより多くのスラスターを消費する
空中制御プログラム LV2 LV1~ ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。 ジャンプ中に追加ジャンプ&高速移動ができる。
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
防御
背部オプション特殊緩衝材 LV3 LV1~ 背部オプションへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 30% 軽減する。
索敵・支援
対人レーダー LV3 LV1~ 停止状態ではない敵パイロットをレーダーで捕捉する。
有効射程は 250m
高性能レーダー LV3 LV1~ 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 450m へ拡張する。
高性能スコープ LV2 LV1~ 高性能のスコープが使用可能。
スナイプモード時に左スティックで倍率 5倍 までの調整が可能。
観測情報連結 LV1 LV1~ レーダーで捕捉した敵MSのHP情報が自軍メンバーに共有される。
マーカー LV1 LV1~ 支援砲撃発動時、着弾座標役となる。
また、自軍の支援砲撃を受けた際、機体HPへのダメージを 45% 軽減し、ダメージリアクションを無効化する。
ダメージ軽減は支援砲撃耐性の効果と重複する
アンチジャミング LV3 LV1~ MS搭乗時に自分が受ける敵のジャミング機能を減退。
敵のジャミングLV3以下を無効化し、上位ジャミングの有効範囲を半径 100m 内に減退させる。
高性能航宙ジンバル LV2 LV1~ 宇宙空間での姿勢制御計測を安定化させ、より広域の仰俯角に機体を傾けることができる。 宇宙において上下の視野角がより上昇する
索敵並列処理装置 LV1 LV1~ 強化された索敵装置。
スナイプモード時にレーダーが表示される。
高精度解析システム LV3 LV1~ スポット状態になっている敵MSを解析して、対象のHPとカテゴリー情報を自軍に共有。
更にスポット状態の対象に与える自軍からのダメージを 10% 増加させる。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
プロペラントタンク Lv1 220 スラスターが1増加
Lv2 スラスターが2増加
複合拡張パーツスロット Lv1 440 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
耐ビーム装甲補強 Lv1 810 耐ビーム補正が1増加
Lv2 耐ビーム補正が3増加
AD-FCS Lv1 1490 射撃補正が1増加
Lv2 射撃補正が2増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
緊急出撃 Lv1 2980 リスポーンに必要な時間が1秒短縮する
AD-FCS Lv3 4470 射撃補正が4増加

備考

「早いとこズラかりますか?」

  • 抽選配給期間
    • 2024年4月18日 14:00 ~
  • 新規追加物資
    • ★★ EWACネロ LV1 (支援、地上/宇宙両用、コスト450)
  • 確率アップ期間
    • 2024年4月18日 14:00 ~ 2024年4月25日 13:30 [予定]

機体情報

  • 『ガンダム・センチネル』より、地球連邦軍の量産型MSネロを偵察仕様にしたバリエーション機。読みは「イーワックネロ」。
  • ネロを早期警戒任務に対応させた機体。EWACは日本語で早期警戒管制を意味する「Early Warning And Control」の略称。
  • 肩から頭部にかけて一体化するように換装した巨大なEWACユニットには、長距離索敵用レーダー・アンテナ、識別用アンテナ、マルチセンサーが搭載。
  • 右肩正面側にディスクレドーム、右腕部には「カメラ・ユニット」、肩部には「無人探察機」を2機搭載してある。
  • 入手した情報はレーザー通信と電波通信を併用して母艦にリアルタイム送信可能。また、緊急時には背部のデータポッドを射出して味方に回収してもらってでもデータを守れる仕組みを持つ。
  • 本来は操縦手と索敵手2名による複座式。操縦と索敵を個々に分けて集中させることで運用性や生存率の向上を目的としている。
  • 見た目は大きく違うがアイザックの後継機的な存在で、共通したパーツが多数使われている。本機にもEWACジェガンといった後継機が存在する。
  • 余談だが、無人’探察’機であって、探査でも探索でも偵察でも無い。

機体考察

概要

  • コスト450~の宙陸両用支援機。宇宙環境適正有り。
  • パーツスロットは中距離の多い汎用機型。スロット合計値は並。
  • カウンターは強の蹴り飛ばし。特に拘束時間が長い。

火力

  • 攻撃補正は射撃寄り。補正値合計は並。
  • 射撃主兵装はネロシリーズ共用のヒート率式集束可能ひるみビームライフル。集束するとよろけ射撃になる。支援機のメインとしては弱め。
  • 射撃副兵装はスポット効果カメラ、アンチジャミングデバフ効果のある範囲バフ、DPS・よろけ値高めの3点バーストマシンガン、ステルス付与するグレネード、設置型の範囲スポット。
  • 即撃ち即よろけは無し。ストッピングパワーはそこそこ。手数は少ないながらもマシンガンのおかげで攻撃力自体は決して低くない。ただし射程短め。
  • 格闘主兵装は徒手空拳。威力高め。下格闘が補正・レンジともに優れてる。高性能バランサー有。
  • 高精度解析システムLv3により、スポット状態の敵の機種・兵科情報を味方と共有し、スポット状態の敵の被ダメージを上昇させる。

足回り・防御

  • スピード・高速移動速度・スラスター容量・旋回性能は高め。
  • HPは体格比込みで高め。シールド無し。頭部センサーユニットに緩衝材有。
  • 防御補正は耐格闘の低い支援機型。補正値合計は並。
  • マーカーにより、味方支援砲撃の目標になることができる。その場合、座標確定までの時間が遅延、敵への砲撃警告の遅延、自軍砲撃によるダメージを半減し、それによるリアクションを軽減する。
  • アンチジャミングLv3を有し、ジャミングスキルLv3までを無効化。Lv4以上でもその効果範囲を減少させる。

特長

  • アンチジャミングを主体とし、そこにスポット効果と最低限の火力を有している。

総論

  • 前線での情報戦支援を主目的とした近距離向け支援機。
  • ジャミングへのアンチ性能が高く、閉所でのジャミングによる味方への妨害を抑止するのが得意。スポットにより、敵の支援機や強襲機をピックアップしたり、ステルスや偽装伝達を一時的に対策できる。また。被ダメージ増加デバフで味方全体の火力が上がる。
  • 制約は多いが、支援機としての火力も決して低くはない。マシンガンの火力が優秀なため、効果的に使えれば大きなダメージソースになる。また高性能バランサーと高火力格闘で汎用機的な動きと格闘火力を発揮できる。
  • ステルス対策が武装効果中のみと限定的で、信頼性は低め。また範囲スポットは設置型で取り回しが難しく、アンチジャミングを得意とするが相手にジャミング持ちの機体がいなければその部分は腐ってしまう。マップや相手編成への依存度がそこそこ高い。
  • 火力と機動力に優れているが防御力は並。交戦距離が短い上にレジストムーブやマニューバーアーマーといった対リアクションスキルもないため、支援機としてはリスクが高い動きが必要になる。
  • 全体的に近距離戦を意識した構成で、峡谷や宇宙要塞内部などは得意。逆に遠距離戦になりやすい軍事基地や暗礁宙域などは苦手。
  • 支援機としては近距離戦が主体というリスクがある上、相手編成次第で一部武装やスキルが腐るなど、上級者向けな機体。

主兵装詳細

  • ネロ用ビーム・ライフル
    • ヒート率管理式ビーム兵装。
    • 非集束時、命中時ひるみ。2発命中で蓄積よろけを取れる。
      • 連射性能もかなり良い上に即射3発OHとヒート率も良好。2発目後に1秒ほど間を挟めば、3発目でもOHしない。
    • 集束時、命中時よろけ。
      • 集束時間短め・威力高め・ヒート率低めと集束ビームライフルの中では使いやすい。
  • 打撃[強化Ⅱ型]
    • 徒手空拳格闘兵装。
    • N格闘は、左手でストレートパンチ。
    • 横格闘は、左右へのフック。
    • 下格闘は、突進を伴う右足でのハイキック。
      • 滑走距離がだいぶ長め。またモーションが終了するまで判定が出続けている。

副兵装詳細

  • カメラ・ユニット
    • 右腕装備のカメラ系兵装。ダメージやよろけ値を持たない特殊な兵装。ASL(自動照準補正)付き。
    • 射程内で捉えた対象機体を スポット状態 にし、可視化した位置情報を一定時間友軍内で共有する。
    • スポットされた機体は味方機体全員の画面にSPOTというマークが常に表示され続ける。
      • SPOTマークは画面内にスポット状態の敵が見えない状態でも常に表示される。障害物どころか真後ろにいても表示される。
    • スポット状態は、 50秒経過 するか、スポット状態の機体が撃破されると解除される。
    • 見えない弾丸でも発射してるのか攻撃判定がちゃんとあり、無敵状態の敵に撃ってもスポット無効。シールドに当たった場合はダメージ表示もひるみもないがスポット出来る。
    • スキル「高精度解析システム」の効果対象。
      • スポット対象はHPバーの上に機体アイコンが表示されるようになり、機体&カテゴリーがなんであるかを判断しやすくなる。
      • スポット対象への与ダメージが上昇する。相手へのデバフ付与であるためチーム全員に恩恵がある。射撃・格闘どちらもアップするのでかなり強力なデバフ付与効果である
    • カスタムパーツ「イレギュラーDBL」の効果対象。
  • センサー・ユニット
    • 索敵補助効果のヒート率管理式特殊兵装。
    • 射程距離以外はガンナーガンダムのセンサー・ポッドと同じ仕様。
    • 使用すると射程範囲内(レーダー範囲と一致)の全ての機体に以下バフ・デバフの効果を発揮する。この効果は使用開始、5秒経過、10秒経過の一定間隔で発生する。
      • 敵機からの(ヒートロッドや閃光弾等の)レーダー障害デバフを回復。また一定時間敵機からのレーダー障害デバフ付与を無効化するバフを自軍に付与。
      • 範囲内の敵に、敵機のスキル「ステルス」及び「偽装伝達装置」の効果を無効化するデバフを付与する。
        • ステルスは、スモーク・ディスチャージャーといった一定時間ステルスを付与する兵装も対象。
      • レーダー障害は、アイザック等が持つレーダー障害効果付き兵装も対象だが、スポットなど他のデバフは無効化されない。
    • 使用から13秒間効果が持続し、効果時間終了後からOH復帰時間が始まる。
    • 割と珍しいバフ&デバフ&状態異常解除効果。範囲内と記載があるため射程距離外の敵味方には効果がない点は注意。
    • なお、この効果にスポット効果はないし、水中にいる対象への索敵範囲減少にも効果がない。
    • 効果に関してのアナウンス等は一切ないので周囲に伝わっているかの判断材料が無い。
  • EWACネロ用ジム・ライフル
    • マシンガン系実弾兵装。副兵装仕様のジム・ライフル
    • 射撃ボタンを単発押しで3点バースト、長押しでフルオート射撃と使い分けが可能な点は変わらず。
    • 主兵装版との大きな違いは、射程がやや短くなったのもあってか長押し射撃でもブレがだいぶ小さくなっていること。
  • スモーク・グレネード
    • 特殊効果付きの投擲用グレネード系実弾兵装。
    • 基本動作はグレネード系と変わらないが、威力を持たない
    • 爆風が約3秒間発生し、その爆風範囲に入った味方全員にステルスLV1を10秒間付与する特殊効果を持つ。味方には自機も含まれる。
    • このステルス効果は相手側には付与されない。相手側に投げても煙でちょっと見づらくなる程度。
    • スモーク・ディスチャージャーと違って、防御力向上の恩恵は無い。当然だが元からステルスを持つ機体には味方でも効果がない。
    • カスタムパーツ「イレギュラーDBL」の効果対象。
  • 無人探察機
    • 探察機を設置して範囲内を索敵する特殊兵装。
    • ボタン押下すると頭上へと展開、追従はせずにその場に設置される。
    • 設置された位置が有効射程圏内になり、半径150m範囲内に敵機が侵入すると自動索敵が始まる。
      • 正確に言うと1秒ペースで範囲内をスポットし続ける。スポット効果は4秒間持続し、対象が無敵時間中でもスポット出来る。
      • 注意点として、範囲内に障害物があった場合、その奥にいる対象は索敵不可。
      • 実際に索敵をしているのは右側の探察機のみであり、左側の探察機は ただの飾り である。
    • ダメージやよろけ値は全く持たないが、1スポット毎に攻撃判定が発生するので、蓄積よろけのリセット時間を延長することは可能。
    • 設置時間は40秒。リロードボタンを押すことで任意解除が可能。近くに索敵対象がいないと停滞し続けるだけなので、そういう状況なら任意解除しよう。

運用

  • 編集者様へ:
    • 本wikiの運用欄は「機体を持っている人が利用に当たって最大限性能を引き出すための参考になるような記事」を記載する場所です.「ガチャを引くべきかどうかを判断するための記事」ではありません.
    • 「機体のデメリットは理解した上でメリットを活かす運用」をうまく記事にしてくれると助かります.「コスト帯環境下で本機体を使う意味は薄い」といった類の記述はここでは御法度です.記事作成に当たってはご配慮ください.
  • 何か書く.
    • 特に優れている文章他より劣っている文章強調するだけ

機体攻略法

  • 敵機として出会った際の対処法を書く.

コンボ一覧



アップデート履歴

  • 2024/04/18:新規追加

コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • 蹴り倒すのが楽しすぎて前に出たい気持ちが増幅されるのが弱点 - 名無しさん (2025-01-09 11:47:43)
  • ewacネロ大好きなんで早くレベル2来てほしいな。たぶんレートでもがんばれる、はず。 - 名無しさん (2024-12-12 23:46:18)
    • そこまでヘイト向いてない状況ならハイゴも割と止めやすいかな?ブレまくるライフルでもハイゴのヒットボックスなら気にならなそうだし - 名無しさん (2024-12-13 09:43:47)
  • 武装切り替えミスってね、敵にスモークグレネード投げる瞬間が一番恥ずかしいんだよね - 名無しさん (2024-10-22 11:13:29)
    • でもそこから煙の中から下格しながら現れればカッコいいよね。実用性は知らん - 名無しさん (2024-10-22 15:38:25)
      • そんなロマン運用があったとはッ! - 名無しさん (2024-10-22 15:43:14)
      • そんで蹴った後ステルスで消えていくんか - 名無しさん (2025-01-12 21:16:58)
  • 即よろけも蓄積も取りにくいのがねぇ...。面白い性能してるから乗りたいんだけどストレス貯まるわ - 名無しさん (2024-10-20 18:36:47)
  • ダメージの出し方が難しいなこの機体 蹴りとマシンガンを回さないと与ダメが相対的に低くなるのかな - 名無しさん (2024-10-16 11:21:13)
  • 55で出されても邪魔なだけやな。 - 名無しさん (2024-10-08 19:58:49)
    • コスト割れなんだからそりゃそうだろ - 名無しさん (2024-10-09 01:27:26)
      • 5v5の話じゃない?分かりにくいけど - 名無しさん (2024-10-09 16:46:56)
  • キックはダウン追撃判定狭いのかな? - 名無しさん (2024-10-07 10:18:08)
    • 判定の大部分が蹴り上げる右足に集中してるからダウン追撃には向かないかな。一応左足にも判定あるし、蹴り上げる時に当たるようにするとかすればできなくもないけど、かなりシビアだから、適当に射撃で追撃しながら距離とる方が安定するかなと思う - 名無しさん (2024-10-07 10:51:05)
  • 対面にステルス機いない方がのびのび動けるんだけど、一機ぐらいステルス持ちいたほうが楽しい。どこかにいるっていう緊張感欲しい。 - 名無しさん (2024-09-20 11:09:35)
  • カメラマンとしての役割を果たしつつ3冠取れた時マジで気持ちいい。他の機体じゃ味わえない気持ち良さあるぞ。 - 名無しさん (2024-09-06 20:31:29)
  • 450はコイツいないとやりたくないぐらい充実した対ステルス装備。他の使いたいのにこいつがいないとやってけんな… - 名無しさん (2024-08-14 15:37:25)
  • キックの発生かキャンセルタイミングもう少し早くならないかな - 名無しさん (2024-08-08 13:32:27)
    • FFしやすくカウンターも取られやすいと癖強いもんな…乱戦で迂闊に蹴ると戦犯なっちまうからそこ改善してほしいわ - 名無しさん (2024-09-04 16:06:20)
  • 対面全員ケンプ来てくれ。フルチャ当てるだけでも気持ちいいし味方が寝かせたとこにしゃがみバリバリで俺はイク。 - 名無しさん (2024-08-06 01:36:01)
  • これ、 - 名無しさん (2024-08-04 17:31:48)
    • 失礼送信誤爆。これカスパどうすればええんや?めっちゃ組むのに迷う - 名無しさん (2024-08-04 17:33:15)
    • 普通に耐久スラ盛りで良いんじゃないか?ヒートに残弾にデバフにと何かに特化させても押し出す程ではないし。 - 名無しさん (2024-08-05 06:35:47)
      • ありがとうございます - 名無しさん (2024-08-05 15:02:12)
    • 未拡張だけど射プロ4・2、強化フレーム5、アシハヤ、耐格3・2でやってる - 名無しさん (2024-08-05 18:46:15)
      • 強化フレームは2だった - 名無しさん (2024-08-05 18:49:05)
  • 隙あらばキック - 名無しさん (2024-07-24 10:32:49)
  • 偵察機置いとくと当たり判定が持続するからカス当たりした連装グレネード等の蓄積値が残り続けるの地味に強いよね。 - 名無しさん (2024-07-22 18:42:58)
  • 自分が下手だからだろうけどカメラユニットASL内におさめても今のダメなの!?ってことよくある - 名無しさん (2024-07-11 04:01:36)
    • すごいわかる - 名無しさん (2024-07-14 13:05:54)
  • 敵全機パシャパシャで味方も狙うべき敵を狙ってくれると本当に楽しいね。特に宇宙だと離れた位置にいる支援機も目立たせてあげると強襲が真っ先に向かっていくの見てて気持ちがいい - 名無しさん (2024-07-09 15:29:42)
  • スッポトしたステルス持ちが秒で溶けていく… 正直ライバル負けはそこそこしてるけどチームの勝率クソ高い - 名無しさん (2024-07-04 00:55:03)
  • 今更だけど解析スキルがアイザックより高いのね・・・10%てバカにできないダメージじゃない?スモークといいスポットといいアイザックより「サポート感」がわかりやすくて好きかも。そして味方にいたときにこれらを全く使ってくれなかった時の残念感よ・・・ - 名無しさん (2024-07-03 17:28:07)
  • あぁ、対面にブラックライダーいた時アクティブ「カモ」になるの堪らんわぁ - 名無しさん (2024-06-29 20:45:05)
  • ダメージの無いカメラユニットに、ひるみ付けるのおかしくない?カメラごときのひるみで攻撃が出なくて逃したわw そんなの稀に起こる偶然だろうし、そのせいでやられたわけじゃないけどさ。漫画やアニメだと、メインカメラの部分に当ててパイロットが「前が見えない!?」ってなったんだろうな。ワイの乗ってた機体イフリートでモノアイだったし - 名無しさん (2024-06-29 10:03:08)
  • 北極だとなかなかいい感じだ  - 名無しさん (2024-06-29 00:54:10)
  • 接地カメラはジャンプ中に打つと射程短くなったから円筒じゃなくて球状の範囲みたい - 名無しさん (2024-06-26 23:58:29)
  • イエガーが居るコストもあって、こいつの蓄積も早いから一瞬でMAが抜かれるな。酷い環境だ - 名無しさん (2024-06-22 06:25:06)
  • PCに来たー!ようやく450の難敵ステルス達に立ち向かえるぜ - 名無しさん (2024-06-21 00:53:25)
  • スポットしたケンプファーがフルチャ→下→マシバリで即死した - 名無しさん (2024-06-19 11:15:24)
  • こいつの無人機地味に無敵貫通スポットだからリス場所に置いとくだけで敵すぐ判別出来るの強い - 名無しさん (2024-06-19 09:38:51)
  • こいつ歩行補正かなり緩くない?超ハヤクナールつけると障害物グルグルで汎用に徒歩で全然追いつかれないどころか追いついて追撃出来る - 名無しさん (2024-06-17 00:16:59)
  • ステルス絶対殺すマンだけど、敵にステルスいなかったら強み大幅ダウンって印象やね。敵依存すぎるといえば敵依存。 - 名無しさん (2024-05-20 22:33:07)
    • むしろいない方が楽になるぞ?味方と一緒に動いてスポット回して火力出すことに集中できるんだから。 - 名無しさん (2024-05-21 10:12:04)
      • ステルス警戒しなくていい分他にスポット当てて有利取れるもんな、味方が狙ってる奴撮影すればいいだけだし - 名無しさん (2024-05-31 23:06:13)
    • いうて、イフイエ環境だから居ないことのほうが少ないとは思いますね - 名無しさん (2024-05-31 22:44:27)
  • 存在感ないと思う時は他の支援機と同じ動きしてるのが多い感じだよね - 名無しさん (2024-05-20 21:32:47)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年01月12日 21:10
添付ファイル