新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
スマホ利用者へ
本wikiは
スマホ表示非対応
です
PC版
スマホ版
勝手にスマホ/PC表示になってしまう
ジャンプボタン
▼MS一覧▼
▼強襲▼
▼汎用▼
▼支援▼
▼カスタマイズ▼
▼各種公式ページ▼
メニュー開閉
▼全て開く▼
▼全て閉じる▼
▼Code Fairy▼
Code Fairy
ミッション:Vol.1
ミッション:Vol.2
ミッション:Vol.3
ネタバレ板
▼初心者の方へ▼
本攻略Wikiの使い方
プレイ前の準備
操作方法
初心者講座-物資調達編
初心者講座-マナー編
初心者講座-戦闘編
よくある質問
公式TIPS集
用語集
バグ小ネタ
▼コミュニティ▼
問題解決
掲示板(質問)
掲示板(アドバイス)
掲示板(議論)
ほっこり
掲示板(雑談)
掲示板(ネタバレ)
掲示板(時限)
掲示板(川柳)
刺しつ差されつ
掲示板(称賛)
掲示板(愚痴)
掲示板(懺悔)
その他
掲示板(クラン)
掲示板(テスト)
Twitter
▼ゲームシステム▼
ゲーム概要
課金形態
操作方法・UI
操作方法
画面表示
メッセージ
HAROメニュー
ベースキャンプ
ベースキャンプ
クラン
訓練
強化施設
美容室
PMUスタッフ
セリフ集
ウェア・アクセサリー
戦闘システム
機体属性と三すくみ
機体ステータス
攻撃方法
ダメージリアクション
攻撃・防御補正
機体状態による補正
移動に関する項目
拠点
索敵・レーダー
回復
与ダメージ計算
ゲームルール
ベーシック
エースマッチ
ランクマッチ
クランマッチ
開催期間確認用
(外部リンク)
シンプルバトル
シャッフルターゲット
ミックスアップ
ブロールマッチ
デュエルマッチ
週末限定戦
シリーズ戦
シチュエーションバトル
開催期間確認用
(外部リンク)
バトルシミュレーター
フリー演習
任務・報酬
任務・報酬
バッジチャレンジ
物資配給表
物資配給表(主兵装)
抽選配給一覧
(外部リンク)
プレミアムログインボーナス
(外部リンク)
その他
マッチング
レーティング&リザルト
途中離脱
トロフィー
昇格必要EXP
▼マップ▼
宇宙
暗礁宙域
資源衛星
宇宙要塞内部
廃墟コロニー
月軌道デブリ帯
地上
墜落跡地
港湾基地
(
早朝
/
注水
)
熱帯砂漠
無人都市
山岳地帯
廃墟都市
北極基地
密林地帯
軍事基地
軍港
地下基地
補給基地
塹壕
コロニー落下地域
マスドライバー施設
モビルスーツ
MS一覧
▼強襲-開閉▼
強襲一覧ページ
100
ザクⅠ
ジム・ライトアーマー
200
アッガイ
アッグ[ML装備]
ドラッツェ
250
アッグガイ
グフ
ジム・ナイトシーカーⅡ
ヅダ
陸戦用ジム
300
イフリート(DS)
ゴッグ
ザク・フリッパー
ザクⅡFS型(SM)
ザクⅡ(KG)
ジム・ガードカスタム
ジム[ギャザーロード隊仕様]
ジム・コマンドLA
ジム・ストライカー
ズゴック
350
アッグジン
イフリート改
イフリート・ナハト
グフ・カスタム
ゲルググG
ジム・ストライカー改
ドム高速実験型
ハイブースト・ジム
ブルーディスティニー1号機
プロトタイプガンダム
ホビー・ハイザック
ラムズゴック
陸戦高機動型ザク(AS)
400
アクト・ザク[指揮官仕様]
ガンダムピクシー
ギャン
グフ・フライトタイプ
ゲルググM
サイコミュ高機動試験機
ジム改陸戦型[CB装備]【TB】
ジム・クゥエル
ジム・スパルタン[BD隊仕様]
ジムⅡ・セミストライカー
ジュリック
ジーライン・アサルトアーマー
ジーライン・ライトアーマー
ズゴックE
デザート・ザク(DR)
ドワッジ
ブルーディスティニー2号機
ペイルライダー・デュラハン
メタル・スパイダー
リック・ドムⅡ(GH)
レッドライダー
450
アレックス[C・A装備]
ガンダム5号機
グール
高機動型ガルバルディα
ジムⅢ[近接戦仕様]
シャア専用ゲルググ
シルバー・ヘイズ改
ストライカー・カスタム
デザート・ゲルググ
ドルメル
ネロ・トレーナー
ブラックライダー
G-3ガンダム
500
ガズエル
ガンダムピクシー(LA)
ガンダム5号機Bst
高機動型ゲルググ(GK)
サイコ・ザク マークⅡ【TB】
ジム・ナイトシーカー(V)
ジム・NS[宇宙戦仕様](V)
シュツルム・ガルス
ティターニア
フルアーマー・ガンダム【TB】
ヘイズル2号機
ボリノーク・サマーン
R・ジャジャ
550
ガズエル・グラウ
ガンダム試作2号機[BB仕様]
ガーベラ・テトラ
ギャプラン
ジェガン(CH)
ゼク・アイン[第1種兵装]
ゼー・ズール
バウ
百式
ヘイズル改[高機動仕様]
リ・ガズィ
600
ギラ・ズール(EH)
ゲルググ・ウェルテクス
バイアラン・カスタム
ハンブラビ
リック・ディアスⅡ
リック・ディジェ改
Sガンダム
ΖプラスA1型
650
ガンダムMk-Ⅴ
キュベレイMk-Ⅱ
ザクⅢ改
ジェスタ[シェザール隊仕様A]
ディジェ(CA)
デルタプラス
バウンド・ドック
バルギル
ヤクト・ドーガ(GG)
700
強化型ΖΖガンダム
ザクⅣ(IP)
シナンジュ・スタイン(ZA)
ナイチンゲール
バンシィ
RX-93ff νガンダム
▼汎用-開閉▼
汎用一覧ページ
100
ザクⅡ
ジム
ジム・トレーナー
150
ザクⅡFS型
陸戦型ジム
200
ゲム・カモフ
ザク強行偵察型
ザク・デザートタイプ
ザク・マインレイヤー
ザクⅡS型
ジム改
ジム・ナイトシーカー
250
ザク・マリンタイプ
ザクⅡ改
ジム寒冷地仕様
ジム・コマンド
ジム・コマンド宇宙戦仕様
装甲強化型ジム
ドラッツェ改
陸戦型ジム[WR装備]
300
アクア・ジム
イフリート
グフ重装型
グフ(VD)
高機動型ザク
ザク・ハーフキャノン(MB)
ザクⅠ(GS)
ザクⅡ改[フリッツヘルム仕様]
ザクⅡ後期型
ジム[WD隊仕様]
ジムⅡ
ドム
ドム・トロピカルテストタイプ
陸戦型ガンダム
陸戦高機動型ザク
リック・ドム
350
アクト・ザク
ガッシャ
ガンダムEz8
グフ飛行試験型
ゲルググ
ザクⅡ[シュトゥッツァー]
ジム・インターセプトカスタムFB
ジム・レイド
水中型ガンダム
スレイヴ・レイス
ゾゴック
ドム・トローペン
ハイゴッグ
パワード・ジム
ペイルライダー・キャバルリー
リック・ドムⅡ
400
ガザC
ガルバルディα
ガンキャノン重装型タイプD
ガンダム
ギャン・エーオース
グフ[Fユニット装備]【TB】
高機動型ザク後期型
ザクダイバー
ジム・カスタム
ジム・スナイパーⅡ[WD隊仕様]
ジム・ドミナンス
ジム・ドミナンス[水中用装備]
ジムⅢ
ジーライン・スタンダードアーマー
先行量産型ゲルググ
ヅダF
ディザート・ザク
ネモ
ハイザック
ブルーディスティニー3号機
ペイルライダー[空間戦仕様]
ペイルライダー[陸戦重装備仕様]
ペズン・ドワッジ
陸戦型ゲルググ(VD)
リック・ドム[シュトゥッツァー]
450
アレックス
イフリート・イェーガー
ガザD
ガ・ゾウム
ガルバルディβ
ガンダム4号機
ゲルググ[シュトゥッツァー]
ゲルググM指揮官機
ケンプファー
高機動型ゲルググ
高機動型ゲルググ(UL)
高機動型ゲルググ(VG)
ジェダ
ジム・スパルタン(RG)
ジムⅢパワード
ドワス改
ドワッジ改
ネロ
バーザム
フルアーマーガンダム陸戦タイプ
ペイルライダー(VG)
マラサイ
500
ガザG
ガズアル
カプール
ガルスJ
ガルバルディβ(FS)
ガンダム4号機Bst
ガンダムMk-Ⅱ
ギャプランTR-5
ギラ・ドーガ
サイコ・ザク【TB】
ジェガン
ジェガンD型
ドルメル・ドゥーエ
バイアラン
バーザム改
ヘイズル改
メタス[重装備仕様]
リゲルグ
リック・ディアス
FA・ストライカー・カスタム
550
アッシマー
イフリート・シュナイド
ガンダム試作1号機
ガンダム試作1号機[アクア装備]
ガンダム試作1号機Fb
ガンダム試作3号機ステイメン
ガンダムMk-Ⅲ
ギラ・ズール
ギラ・ドーガ改
ザクⅢ
ジェガン[エコーズ仕様]
ジェガン重装型
ジオング
スタークジェガン
ゼク・アイン[第3種兵装]
零式
ディジェ
デスパーダ
ドライセン
ブルG【TB】
ヘイズル・アウスラ
量産型百式改
EWACジェガン
FAガンダムMk-Ⅱ
Ζガンダム[ザク頭]
600
アトラスガンダム【TB】
アンクシャ
ガブスレイ
ガンダムMk-Ⅳ
ゲルググ・V・キュアノス
ジェスタ
ディジェSE-R
トリスタン
ドーベン・ウルフ
バイアラン・イゾルデ
ハイゼンスレイ
百式改
メッサーラ
リ・ガズィ・カスタム
リゼル
量産型ΖΖガンダム
Ζガンダム
ΖⅡ
650
ガンダムデルタカイ
キュベレイ
グスタフ・カール
サイコ・ドーガ
シルヴァ・バレト
ジ・O
ゼク・ツヴァイ
ディジェ・トラバーシア
トーリス・リッター
ナラティブガンダム[B装備]
リバウ
Ex-Sガンダム
ΖΖガンダム
700
サザビー
シナンジュ
フェネクス【NT】
ムーンガンダム
ユニコーンガンダム
Hi-νガンダム
νガンダム
▼支援-開閉▼
支援一覧ページ
100
ザク・キャノン
ジム・キャノン
200
ギガン
ザクⅠ指揮官仕様
ザクⅡ[重装備仕様]
ザニー[地上仕様]
ジム・スナイパー
250
ギガン[空間戦仕様]
ザク・キャノン[ラビットタイプ]
ジム・キャノン[空間突撃仕様]
デザート・ジム
量産型ガンタンク
300
ザク・タンク[砲撃仕様]
ザク・デザートタイプ[DA仕様]
ザク・ハーフキャノン
ザクⅠ・スナイパータイプ
ザクⅡ[狙撃型](HH)
ジム改[シャドウズWR仕様]
ジム・スナイパーカスタム
ドラッツェ改[重装備型]
陸戦型ガンダム[WR装備]
量産型ガンキャノン
350
ガンキャノン
ガンキャノン・アクア【TB】
ガンキャノン[SML装備]
ガンダムEz8[WR装備]
ガンタンク
ガンタンクⅡ
ジム・SC[ML装備]
ジュアッグ
ドム・キャノン[単砲仕様]
ドム・キャノン[複砲仕様]
ドム[重装備仕様]
ビショップ
400
アイザック
ガザE
ガンキャノン重装型
ガンキャノンⅡ
ガンナーガンダム
ザク・マリナー
ジム・キャノンⅡ
ジム・スナイパーⅡ
ジムSPⅢ[中距離支援ユニット]
ドム・バラッジ
ヒルドルブ
フルアーマー・スレイヴ・レイス
陸戦型ゲルググ
陸戦強襲型ガンタンク
450
ウーンドウォート
ガ・ゾウム[ガンナータイプ]
ガンキャノン・ディテクター
ゲルググ・キャノン
ゲルググJ
ジーライン・フルカスタム
ゾック
ネモ・カノン
ハイザック・カスタム
ハイザック・キャノン[増加装甲]
フルアーマーガンダム
ペイルライダーDⅡ
ヘビーガンダム
ホワイトライダー
マドロック
500
ガルスK
ガルバルディβ高機動型[T仕様]
ガンダム試作0号機
ゲルググキャノン(JN)
ザメル
ジムⅢパワードFA
ジャムル・フィン
ズサ
ドム・ノーミーデス
ネモⅢ
フルアーマーガンダム[タイプB]
プロト・スタークジェガン
550
アドバンスド・ヘイズル
アルス・ジャジャ
ガンダム試作2号機[MLRS]
ガンダム試作4号機
ギラ・ドーガ[重武装仕様]
ジェダキャノン
シスクード
シュツルム・ディアス[NZ仕様]
スーパーガンダム
ゼク・アイン[第2種兵装]
零式弐型(AR)
パラス・アテネ
フルアーマーガンダム7号機
リック・ディジェ
600
ギラ・ズール(アンジェロ機)
ゲルググ・V・クサントス
ザクⅣ
ジェスタ・キャノン
デルタガンダム
ハンマ・ハンマ
メタス改
リガズィード
陸戦用百式改
FAガンダムMk-Ⅲ
FAZZ
ΖプラスC1型
650
ゲーマルク
ジェスタ[シェザール隊仕様B]
シルヴァ・バレト・サプレッサー
フルアーマー百式改
ヤクト・ドーガ(QA)
リゼルC型[DbU装備]
量産型キュベレイ
Ζガンダム[HML]
700
クシャトリヤ
ダグ・ドール
フルアーマーΖΖガンダム
ローゼン・ズール
MSN-04FF サザビー
▼その他機体▼
NPC専用機体
サイコ・ガンダム
サイコ・ガンダムMk-Ⅱ
クィン・マンサ
α・アジール
シャンブロ
クィン・マンサ(アンネローゼ機)
エルメス
未実装
MS以外
61式戦車
ボール
オッゴ
ワッパ
マゼラ・アタック
スキウレ
歩兵
▼MSページ他▼
スキル一覧表
コスト一覧表
強化リスト一覧表
▼カスタマイズ▼
カスタムパーツ
攻撃系パーツ
防御系パーツ
移動系パーツ
補助系パーツ
特殊系パーツ
強化施設
強化リスト一覧表
ペイント
ペイント概要
マーク一覧表
パターン一覧表
ペイント例:連邦軍
ペイント例:ジオン軍
セカンドwikiペイントページ
▼データ・解説▼
ナレッジ
よくある質問
バグ小ネタ
用語集
公式TIPS集
検証
戦闘システム
旧wikiの「検証・データ」ページ相当です
こちらのコメント欄に情報をお寄せください
検証用音声チャットコミュ(有志)
日々検証作業を行ったり検証方法について議論してます
注意:当Wikiとは管理が違います
テクニック
テクニック集
解説
PING値計測
背面パドルデバイスの導入
宇宙マップに便利
導入は自己責任で!
純正コントローラーのドリフト現象を直す
機体が勝手に動く人は試してみてください
一覧表
MS一覧
スキル一覧表
コスト一覧表
物資配給表
昇格必要EXP
抽選配給一覧
(外部リンク)
▼計算計測ツール▼
与ダメージスクリプト
局部ダメージ以外の計算は誤差はないはず...多分.きっとそう.
不具合報告はこちら
PING値計測
ヒートゲージ計算スクリプト
ビーム兵器のオーバーヒートまでの発射数を計算できます.
カラーピッカー
▼アップデート▼
機体調整
20190301~
20181024~
20170919~
抽選配給一覧
▼Wiki企画物▼
第1回UCコラボ機体予想投票
第2回ピックアップ機体予想投票
第1回バトオペ2に実装してほしいBGM投票
未実装一覧
編集練習用ページ/シチュバト
ウィキ部屋で楽しむためのシチュバト集
USO800企画
すてるすフレンズ
2017年エイプリールフール企画
外部サイト(効果音有)
妄想機体
連邦軍
ジオン軍
旧ウィキ物
第2回バトオペセカンドWiki国勢調査
βサービス開始までのツマミにでも.
無印バトオペ最後の夜 - 線香花火大会
▼その他▼
動画
攻略Wiki利用上の注意
攻略Wiki局中法度
著作権について
▼外部リンク▼
バトオペ公式
公式ページ
公式twitter
公式コミュニティ バトオペ部
公式窓口(意見・要望)
公式窓口(問い合わせ)
バトオペ2ディレクターtwitter
バトオペ2アクション担当twitter
テンダちゃんtwitter
プロフィールカード作成ツール
抽選配給一覧
Code Fairy公式
PSN
My Playstation
PSN障害情報
PSNカスタマーサポート公式Twitterアカウント
PSNネットステータス
PSNダウンディテクター
PS公式Twitter
割引クーポン情報など
PS Store割引情報Wiki
PS4のエラーコード
▼PSNサポート▼
PSNサポートトップ
PSNサポート(メール)
PSNサポート(チャット)
バトオペ2関連記事
4Gamer.net
Gamer
PS.Blog
ガンダム関連リンク
ガンダムインフォ
ガンダムパーフェクトゲームス
ガンダペディア
ガンダム入門塾
wiki関連リンク
セカンドwiki
バトオペ2専用画像アップローダ
検証用音声チャットコミュ(有志)
注意:当Wikiとは管理が違います
FML9
検証用チャットコミュオーナーの検証ブログ
シチュエーションジェネレーター
旧作ユーザーにはお馴染みのシチュエーションを作成してくれるジェネレーターです.プレイヤースキルに応じてLv調整などは必要かと思いますがフレンド部屋などで楽しむのも一興.
@wikiリンク
@wiki
@wikiご利用ガイド
@wikiの編集方法
@wikiお知らせ一覧
タグ一覧
▲トップに戻ります▲
ここを編集
雑談板
おしらせ
諸注意
攻略Wiki利用上の注意
攻略Wiki局中法度
著作権について
Wiki利用者各位:
第1回バトオペ2攻略Wiki国勢調査
は
統計処理中
です.
荒らし対策のため
spmode(ドコモ)回線を中域規制
しました.
募集要項
※最近荒らしやBotと思われる編集IDの登録依頼が増えています.登録時には
「目的や意気込み」
などを必ず入力ください.
「よろしくおねがいします」
のみの場合は棄却します.
共同編集者
晒しID削除人
規制回避ID発行
Hot Topics
バトオペ冬祭り2023開催中
2023年3月までに実装された品のDP価格改定
ピックアップ機体
シルヴァ・バレト・サプレッサー
限定抽選配給機体
ギラ・ドーガ改
ジェガン重装型
限定任務報酬
ジム寒冷地仕様
プロト・スタークジェガン
現在の抽選配給一覧
パラメータ調整
20231123アプデ分
調整内容の告知 (外部リンク)
強襲
ザクⅡ(KG)
アクト・ザク[指揮官仕様]
ヒート・ホークx2
ギラ・ズール(EH)
ビーム・マシンガン(コンパクト)
汎用
ジェガン
アトラスガンダム【TB】
※ナーフ
AG用レールガン【TB】
ゼク・ツヴァイ
※ナーフ
トーリス・リッター
トーリス・リッター用HKバスター
支援
ゲルググJ
パラス・アテネ
ゲーマルク
共通兵装
ビーム・マシンガン
▼20231026アプデ分▼
調整の結果報告
強襲
高機動型ガルバルディα
高機動型Gα用ビーム・サーベル
ガズエル・グラウ
ガズエル・グラウ用B・ライフル
バルギル
バルギル用B・トマホーク
汎用
リック・ドムⅡ
ヒート・サーベル
ディザート・ザク
D・ザク専用ヒート・トマホーク
リック・ディアス
支援
ゲルググキャノン(JN)
ゲルググC(JN)用B・R
MSN-04FF サザビー
フルアーマーΖΖガンダム
共通兵装
バルギル用B・R[GN]
▼20230928アプデ分▼
調整の結果報告
強襲
シルバー・ヘイズ改
シルバー・ヘイズ改用B・ミツマタ
ジム・ナイトシーカー(V)
汎用
マラサイ
ガンダムMk-Ⅱ
ディジェ
ゲルググ・V・キュアノス
トリスタン
トリスタン用ビーム・ライフル
トリスタン用ビーム・サーベルx2
メッサーラ
腕部バルカン砲
支援
ガザE
ガザE用ナックル・バスター
ジェスタ[シェザール隊仕様B]
共通兵装
ディジェ用ビーム・ナギナタ
フェダーイン・ライフル[先行型]
過去の機体調整
Wikiその他
雑談板小ネタ集
気に入った雑談ネタを記載下さい
掲示板(ネタバレ)
深夜アニメ等のネタバレ談義はこちらで
Wiki編集・管理
管理板
管理板(編集)
管理板(荒らし報告)
掲示板(テスト)
マニュアル等
編集練習用ページ
編集ガイドライン
編集マニュアル
過去ログ送りの方法
過去ログ送り練習
@Wiki文法一覧
@Wikiプラグイン一覧
攻略Wiki関係書類
廃止ページ一覧
未作成ページ一覧
攻略Wiki命名規則
攻略WikiCSS一覧
攻略Wiki使用色一覧
色キーワード一覧
便利サイト
▼クリックして表示▼
リンク短縮ツール
PSNprofiles
PSN障害ディテクター
ジオン訛り(文字化け)解読ツール
管理者向け
▼クリックして表示▼
臨時ページ
管理用テンポラリ
include/掲示板_easter_egg
wiki運営お知らせ一覧
簡易荒らし報告板
アップローダ
画像・動画用
画像用メイン
画像用サブ
ファイル用
ファイル用1
Wiki専用
ファイル用2
大容量ファイル用
更新履歴
取得中です。
人気のページ
本日の合算カウント数で決まります.マウスオーバーでカウント表示.
掲示板(雑談)
シルヴァ・バレト・サプレッサー
シルヴァ・バレト・サプレッサー/ログ1
シチュエーションバトル/ログ1
シチュエーションバトル
MS一覧
掲示板(愚痴)
アンクシャ/ログ1
アンクシャ
掲示板(雑談)/ログ1718
カスタムパーツ
ジム寒冷地仕様
ギャプランTR-5
ハイゴッグ
複合フレーム[Type-A]
ギラ・ドーガ改
トーリス・リッター
ジェガン重装型
アトラスガンダム【TB】/ログ1
ジェガン
ナイチンゲール/ログ2
ゲーマルク/ログ1
ギラ・ドーガ改/ログ1
ズゴックE
トーリス・リッター/ログ2
ハイゴッグ/ログ2
ユニコーンガンダム
シルヴァ・バレト
ディジェ・トラバーシア
ゼク・ツヴァイ/ログ2
リゼルC型[DbU装備]
アトラスガンダム【TB】
ジェガン/ログ2
ジムⅢ/ログ1
ゲーマルク
シルヴァ・バレト/ログ1
ゼク・ツヴァイ
掲示板(愚痴)/ログ135
掲示板(ネタバレ)
ブルG【TB】
include関係
▼編集者用▼
include用主兵装・データページ一覧
機体・武器ページ用
include/MS_footer
include/武器_footer
掲示板用
include/log_updating
include/掲示板_header
include/掲示板_notice
include/雑談板利用に関する管理人の見解
include/掲示板_update
include/掲示板_etc
include/掲示板_event
include/掲示板_今北産業
その他
include/編集衝突注意
include/色キーワード
include/要更新
include/トップページevent
include/ペイントメニュー
include/連邦軍機体一覧
include/ジオン軍機体一覧
テンプレート関係
▼編集者用▼
MS
テンプレート/MS
武器
テンプレート/実弾系統
テンプレート/ビーム系統
テンプレート/格闘系統
武器include
テンプレート/include_実弾系統
テンプレート/include_チャージビーム系統
テンプレート/include_即撃ちビーム系統
テンプレート/include_格闘系統
その他
テンプレート/カスタムパーツ
テンプレート/マップ
テンプレート/普通のページ
アクセス情報
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
現在:
-
全体:
-
最終更新日時
0000-00-00 00:00:00
▲トップに戻ります▲
右メニューを編集
Code Fairy
>
ミッションVOL2
Vol.2
※編集者へ:埋込元ページを表示する場合はここをクリック
第6話前半(HARD)
ノルマ報酬(Normal)
残り時間3分以上でクリア:ゴッグ LV1
残り時間5分以上でクリア:ドム LV1
残り時間7分以上でクリア:ザクI・スナイパータイプ LV1
ノルマ報酬(Hard)
残り時間3分以上でクリア:MMP-80マシンガン[GN] LV1
残り時間5分以上でクリア:ロケット・ランチャー LV1
残り時間7分以上でクリア:ジム・スナイパーカスタム LV1
パイロットスキルは「一つ目の猟兵」がいい。
近づいたジムぐらいしか自機に攻撃してこないので「オベロンアーツ」は使い道がなく、相性の良い汎用MSが多く苦手な強襲MSは出てこないため「フェアリーゾーン」もさして意味がない。
中途半端に敵HPを残しても射撃で味方機が削られてしまうため、カスタムパーツは射撃補正・リロード特化。
狙撃ライフルは射程が850m、速射は600mなので、遠くの敵は狙撃ライフルのみで叩く。
ある程度自分側にいる機体は狙撃と速射で一気にダメージを奪える。
スコープモードにするとダメージアップ。しゃがみ・伏せでもアップするので重ねがけしていきたい。
索敵並列処理装置でスコープモードでもレーダーが見えるので、レーダーを見て動こう。
ジム・スナイパーが出てきたらそれを優先。動かないので狙いやすい。
敵を殲滅したら次の敵が出てくるまでに一旦全ての武器をリロードしておこう。
第6話後半(HARD)
ノルマ報酬(Normal)
自機の被ダメージ38000以下でクリア:D・トロピカルテストタイプ(MB) LV2
自機の被ダメージ34000以下でクリア:強化フレーム LV2
自機の被ダメージ30000以下でクリア:ジャイアント・バズ(布付き) LV2
ノルマ報酬(Hard)
自機の被ダメージ42000以下でクリア:レール・キャノン LV2
自機の被ダメージ36000以下でクリア:135mm対艦ライフル LV1
自機の被ダメージ32000以下でクリア:ブルーディスティニー1号機 LV1
イアン・グレーデン率いるザクキャノン隊が勝手に前衛を務めてくれるので、前編と同じく一つ目の猟兵と攻撃特化型がいい。
開始時にジムライトアーマーがいるが、前に出ると軽装BRで削られるので、高架上のまま少し右に寄ってやりすごしたい。そうすれば後はイアン隊が排除してくれる。
その位置を維持したままライフルと速射で敵HPを削っていこう。
イアン機はやられさえしなければミッション失敗にはならないし残HPも任務評価に関係せずタフなので、イアン機が削られても気にしないでいい。
高架上の陸戦用ジムは射撃で倒す。
後はイアン隊の後ろで高台に陣取り、援護射撃をしていればいけるはず。
第7話前半(HARD)
ノルマ報酬(Normal)
残り時間4分以上でクリア:ジム・コマンド LV1
残り時間6分以上でクリア;ガンキャノン LV1
残り時間8分以上でクリア;イフリート(DS) LV2
ノルマ報酬(Hard)
残り時間3分以上でクリア:MMP-78GN[対空砲弾] LV1
残り時間5分以上でクリア:2連装ビーム・ガン LV1
残り時間7分以上でクリア:スレイヴ・レイス LV1
初期配置の敵はスモークディスチャージャーを使い奇襲で倒す。
奇襲で倒すとトロフィー「狙撃だけじゃない!」獲得。
その後の敵にスモークディスチャージャーでのステルスは効かない。
支援機はNTリンクしてミアに突撃指示を出せばデコイになってくれる。
その際オベロンアーツや小人達の修理をしてやると長く持つ。
イフリートのSGからの格闘、SG追撃をしっかりすれば難しくはないはず。
ヘレナの能力値的にバルカンもバカにできない攻撃力になるので、ミリ削りの時は使っていこう。
第7話後半(HARD)
ノルマ報酬(Normal)
自機の被ダメージ36000以下でクリア:イフリート(HH) LV2
自機の被ダメージ32000以下でクリア:格闘強化プログラム LV3
自機の被ダメージ28000以下でクリア:ショットガン[NF] LV2
ノルマ報酬(Hard)
自機の被ダメージ42000以下でクリア:ビーム・サーベル×2 LV1
自機の被ダメージ36000以下でクリア:ハイパー・バズーカ LV2
自機の被ダメージ34000以下でクリア:ギャン・エーオース LV1
パイロットスキルは「フェアリーゾーン」と「小人達の修理」にしておきたい。
手数が少なく格闘をねじ込むイフリートなので一つ目の猟兵は恩恵が薄く、オベロンアーツは正直焼け石に水。
ミア機は終盤倒れられると困るので緊急時の僚機回復用。
少しでも早く敵を倒したいのでカスタムパーツは攻撃特化がおすすめ。
最初のジムストライカーはほっとくと気づかれないが、後で戦う羽目になるので背後からの奇襲で一気に倒しておきたい。
ミアと合流後、ジムコマンド2機とトレーラーを倒した後はB中継制圧。今後の拠点になるので何としても取っておこう。
ジムコマンド3機は固まるとマシンガンの斉射が厄介なので、別れているうちに1機ずつ倒す。この際フェアリーゾーンを使うのもアリ。とにかく数を減らすのが大事。
倒したらB中継で回復。ジムコマンドとジムストライカーの編成はジムストを優先。その間NTLINKと突撃コマンドを使ってジムコマンドをミアに任せておくと楽。1機倒すとジムストが増えるのでそれも倒す。
B中継で回復し、ターゲットが出現したら急行。接敵したあたりでジムキャノン2機が湧くので、追いつかれる前に何としてでもコマンドとトレーラーを破壊する。-フェアリーゾーンは絶対に使おう。
ジムキャノンはビームスプレーガンが痛いが機動力はないので一気に仕留められるはず。
第8話前半(HARD)
ノルマ報酬(Normal)
HLVのHP30%以上でクリア:ザク・タンク[砲撃仕様] LV1
HLVのHP50%以上でクリア:グフ・カスタム LV1
HLVのHP70%以上でクリア:ゲルググ LV1
ノルマ報酬(Hard)
HLVのHP20%以上でクリア:ザク・バズーカ[最初期型] LV2
HLVのHP40%以上でクリア:ブルパップ・マシンガン LV3
HLVのHP60%以上でクリア:イフリート改 LV1
ヘレナ機にカスタムパーツを装備させるのを忘れずに。
ここから登場するデザート・ジムの主兵装は強よろけを付与してくる。当たると普段より長く無防備になる上、マニューバアーマーや攻撃姿勢制御といった防御スキルでもよろけにはなるので、注意したい。また、ジム・ストライカー同様爆発反応装甲を持ち、バズーカの爆風ではよろけないので、バズーカは直撃させるかショットガンを使うかしよう。
HLVはいいデコイになってくれるので、ある程度は放置してもいい。
中継地点はAとBの両方を取っておこう。
第8話後半(HARD)
ノルマ報酬(Normal)
残り時間4分以上でクリア:陸戦高機動型ザク LV1
残り時間6分以上でクリア;高性能走行制御機構 LV1
残り時間8分以上でクリア;射撃強化プログラム LV3
ノルマ報酬(Hard)
残り時間3分以上でクリア:ショットガン LV2
残り時間5分以上でクリア:ツイン・ビーム・スピア LV2
残り時間7分以上でクリア:ガンダム LV1
どちらかのHPを減らせばいいので、相性有利な支援機のホワイトライダーを積極的に狙いたい。
その際ブラックライダーにNTリンクして僚機に相手をしてもらうのもいい。
アルマとアルマ機の性能なら難しくはないはず。
第9話前半(HARD)
ノルマ報酬(Normal)
自機の被ダメージ28000以下でクリア:グフ・フライトタイプ LV1
自機の被ダメージ24000以下でクリア:ジム[WD隊仕様] LV1
自機の被ダメージ20000以下でクリア:ガンダムEz8[WR装備] LV2
ノルマ報酬(Hard)
自機の被ダメージ32000以下でクリア:ビーム・サーベル[先行型強化] LV2
自機の被ダメージ28000以下でクリア:180mmキャノン LV2
自機の被ダメージ24000以下でクリア:ギャン LV1
カスタムパーツは射撃プログラム、クイックローダー、各種装甲を積みたい。
どうしても機体が大きく敵がいると被弾は避けられないので、素早く敵を倒す構成に。
パイロットスキルはミアはノームアーツ、ヘレナはフェアリーゾーン推奨。
特に効果時間中の機体相性を有利判定にするフェアリーゾーンは、強襲にからまれやすく被弾しやすいノーミーデスには生命線で、ノルマ達成やSランクには必須と言っていい。
アルマは自機にしか効果を発揮できないので、いざという時に敵を倒して貰うためにフェアリーステップに。
初期敵とは距離があるので、初期地点から砲撃しつつ僚機に突撃させれば敵はこちらに来ない。基本的に突撃指示。
ヒルドルブから引き継いだ30cm砲(HE、type3、APFSDSのどれか)で敵を倒すとトロフィー「私だけに出来る事!」獲得。
その後しばらく同じ要領で倒せる。中継地点BとCは必ず取っておこう。
強襲機はミア機を積極的に狙ってくるので、強襲機が湧いてきたら随伴指示とNTリンクをしつつ後退。中継地点BやCの高台に陣取って射撃をしていればある程度時間は稼げるはず。
敵強襲が複数近づいて味方だけで捌けなそうならフェアリーゾーンを発動し、自分から削り倒していこう。
その際、パイロットスキルを使えば味方の攻撃に合わせて撃退も容易い。
遠距離の敵はスコープを覗いて遠距離攻撃で倒そう。
増援で出現する敵で厄介なのがジム・ガードカスタム。相性不利な上巨大な盾を持っているため、中々倒しにくい。陸戦用ジムと複数で接近された際は、フェアリーゾーンを発動してその間に僚機との集中砲火で倒そう。
第9話後半(HARD)
ノルマ報酬(Normal)
残り時間3分以上でクリア:AD-DCS LV1
残り時間5分以上でクリア;冷却システム LV3
残り時間7分以上でクリア;イレギュラーDBL LV1
ノルマ報酬(Hard)
残り時間2分以上でクリア:ザク・バズーカ LV2
残り時間4分以上でクリア:ヒート・ランサー LV2
残り時間6分以上でクリア:ヒルドルブ LV1
カスタムパーツは前回と同じく攻撃特化。スキルもノームアーツ、フェアリーゾーン、フェアリーステップ。フェアリーゾーンはヘビーフォークに対しても有効。
とはいえヘビーフォークは地形を生かして戦えばそこまで苦戦しないので、フェアリーゾーンは前半同様に敵強襲機対策に使うのがお勧め。
基本的に突撃指示で、中継地点Bを取り左側の山の上に。
ヘビーフォーク側の崖にヘビーフォークの上側だけ見えて主砲から死角になる位置があるのでそこに陣取る。Sランク狙いだとヘビーフォークだけでは被ダメが足りないので、MS優先で攻撃して行こう。
攻略だけが目的でも、ヘビーフォークのHPを短時間で一気に削ると本来段階を分けてくる増援が一気に来てジリ貧になるので、MSの排除を優先するほうが良い。
作戦目標はヘビーフォークの破壊だが、タフな機体でも撃たれ続けると流石に痛いのでMSを倒すのを最優先にしたい。
前回と同じく強襲機はこちらに向かってくるので、強襲機が来たらNTリンクをしよう。
スキルは強襲機が複数機来た時の自衛用に。
支援砲撃は範囲から逃げずともタックルをすれば無敵時間でダメージを受けないので活かしていこう。
第10話前半(HARD)
ノルマ報酬(Normal)
自機の被ダメージ32000以下でクリア:リック・ドムII LV3
自機の被ダメージ28000以下でクリア:陸戦型ゲルググ LV2
自機の被ダメージ24000以下でクリア:ジーライン・ライトアーマー LV2
ノルマ報酬(Hard)
自機の被ダメージ36000以下でクリア:ビーム・ナギナタ LV2
自機の被ダメージ34000以下でクリア:ヘビー・ライフル LV2
自機の被ダメージ28000以下でクリア:ブルーディスティニー2号機 LV1
カスタムパーツは機動力、攻撃力振りがいい。
フェアリーゾーンはビッグトレーに対しても有効なので、攻撃を躱す自信があるならフェアリーゾーンを、ないならオベロンアーツにしよう。
開始時は高台にいるジムスナイパーカスタムを倒そう。その後は道なりに敵を倒して進む。
ビッグトレーを削りつつ、湧いてくるMSを倒していく。
面倒な敵もデザートジム程度のものなので、スキルは出し惜しみせずガンガン使っていっていい。
敵機を5機倒すとトロフィー「もう迷わない!」獲得。
バトオペ2の拠点と違い格闘も等倍ダメージなので、寄って格闘をすれば主砲の射撃に当たらないしダメージも与えられる。
第10話後半(HARD)
ノルマ報酬(Normal)
残り時間2分以上でクリア:ドム・ノーミーデス LV2
残り時間4分以上でクリア;強化フレーム LV3
残り時間6分以上でクリア;ジャイアント・バズ[NF] LV2
ノルマ報酬(Hard)
残り時間1分以上でクリア:陸戦型G用試作ビーム・ライフル LV2
残り時間3分以上でクリア:ヒート・サーベル LV2
残り時間5分以上でクリア:ブルーディスティニー3号機 LV1
前半と打って変わって、ヘレナ機を操作することになる。
中継地点もないので、ミアのスキルは小人達の修理に。
ヘレナ、アルマは好きなもので構わない。
ヘレナでボス(装甲強化型ジム(BA))を倒せばアルマに移行。
バリーは射撃を正確に当ててくるので中々厄介。
開始後まずはガンタンクを倒したいので、NTリンクしてミアにバリーの相手をさせよう。
バリーのHPを削ると援軍。短いシーンなのでスキルは出し惜しみせずに。
バリーのHPを削り切るとイベントが発生し、操作がアルマに変更。アルマとリリスの一騎打ちとなる。
リリスのピクシー(LA)は即よろけ射撃こそ持つものの、やたらと出の遅いサイズ下を狙ってくるので回避は容易。
即よろけも豊富にあるアルマ機なので回避狩りも容易で、さほど苦戦はしないだろう。
HPが削れるとリリスがパイロットスキルを発動し、よろけが取りにくくなる。それまでに脚部を破壊しておきたいところ。
どうしてもクリアできないという場合は開始時自機の脇にある四角いビルを後ろ歩きで時計回りに回りながら射撃戦をすると半身を隠しながら飛び出した敵を狙うので多少時間はかかるが安全に削っていく事が出来る。
アナザーミッション:アルマ編
ノルマ報酬
自機の被ダメージ50000以下でクリア:AD-ASL LV2
自機の被ダメージ45000以下でクリア:クイックローダー LV3
自機の被ダメージ40000以下でクリア:データベースリンク LV2
アルマ(陸戦高機動型ザク(AS))単機で敵を逃さず全滅させるミッション。
敵の数も多くないので、特に気をつけることなくクリアできるはず。
強いて言えばジム・ライトアーマーとジム・ナイトシーカーⅡはマニューバアーマー持ちなので、ショットガンでよろけを取ると効率良く倒せる。
アナザーミッション:バリー編
ノルマ報酬
残り時間2分以上でクリア:陸戦型ジム(BA) LV1
残り時間5分以上でクリア:耐格闘装甲 LV3
残り時間8分以上でクリア:装甲強化型ジム(BA) LV1
バリー(装甲強化型ジム(BA))とリリス(ガンダムピクシー(LA))の二機で、離れたところにいる僚機(ジム改)を守りつつ敵を殲滅するミッション。
敵はジオン水泳部。自機は装甲強化型ジムでホバーのため足回りにくせがある上、中継拠点も無いためアナザーミッションの中では難易度が高い。バリーのパイロットスキル「強者の鼓舞 」は貴重なHP回復手段なので、ちょくちょく使っていこう。
まずは前方にいるゴッグ、ズゴック、アッグガイと戦闘になる。相性的には有利だが、特に鈍重だが衝撃吸収機構とダメージコントロールでよろけが取りにくいゴッグと、長射程広範囲の格闘を持つアッグガイに注意。
この三機を倒したら奥に進み、僚機を襲っているアッガイを倒す。僚機に近づくと会話が発生。
会話が終わったタイミングで、自分達が来た方向からハイゴッグ×2とズゴックE×1が降ってくる。会話中に全力で戻ると降りてくる所に間に合うので、無敵時間が解けたところを狙って相性有利のズゴックEを攻撃し、落としておきたい。
ハイゴッグはCPU特有のエイムで即よろけどころかビームカノンで蓄積よろけをとってくる上、よろけをとっても緊急回避で逃れてくる強敵。幸い当たり判定は大きいので、バズやマシンガンで削っていこう。戦っている間に僚機が別の方向から来たハイゴッグ×2に絡まれているので、倒し終わったらこちらも倒すこと。
全て倒すと上からゾック×1、ズゴックE×1、ゴッグ×2、アッグガイ×1が落ちてくる。ゾックを倒せばミッション終了となるが、ゾックは衝撃吸収機構持ちなのでゴリ押しが効きにくく、機体相性的にもバリーは不利なため、まずは橋の下からアッグガイとゴッグをおびき出して倒し、その後ゾックにNTリンクをしてリリスを向かわせ、自分は強襲機の相手をしよう。ゾックのフォノンメーザー砲は自機が受けると致命傷となるので注意。
シチュエーション:ドム殲滅戦
ノルマ報酬
自機のリスポーン2回以上でクリア:高精度収束リング LV1
自機のリスポーン1回以上でクリア:ヒート・サーベル[NF] LV2
自機のリスポーン0回以上でクリア:ラケーテン・バズ[NF] LV3
ドム、ドムキャノン、ドム高速実験型、ドム・トローペン、ドワッジ、ドム・バラッジ等のドム軍団から15機を倒すミッション。
敵の機動性が良く、ほぼ全機が即よろけを持っているため中々の強敵。ドム系列にも負けない高機動で、ドム系列に刺さりやすいショットガンも持っているティターニアが入手できてから挑戦するのでもいいだろう。
全体的に見通しがよく被弾が避けにくいが、一段低くなった川の辺り、特に橋の下なら比較的身を隠せる。
シチュエーション:MS奪取殲滅戦
ノルマ報酬
自機の被ダメージ6000以下でクリア:耐格闘装甲 LV2
自機の被ダメージ4000以下でクリア:E用ヒート・ソード[NF] LV2
自機の被ダメージ2000以下でクリア:脚部特殊装甲 LV2
MSを鹵獲してジム・キャノンと陸戦用ジムを倒すミッション。マップはバトオペの墜落跡地。鹵獲機が60秒で自爆するのはバトオペと同じ。
まずは目の前に落ちてくるプロトタイプガンダム(ビーム・ライフル、ビーム・ジャベリン装備)を鹵獲し、通り道にいるジム・キャノンを倒す。盾に当たらなければN下からの追撃下で撃破可能。シールドで防がれても与ダメが稼げるので問題ない。
ジムキャノンを撃破したら先に進み、プロガンを乗り捨ててガンダム(ビーム・ライフル、ビーム・サーベル装備)を鹵獲。陸戦用ジムに気づかれないよう接近し、N下からBRNで追撃。一回では倒せないので建物を利用して無敵時間をやりすごし、建物角で待ち伏せて格闘をねじ込んで撃破。最後はガンダムから降りて自爆を見届けて完了。
敵を全滅させても鹵獲機の爆発までミッション終了しないので、プロガンの自爆時間に余裕があっても用ジムに仕掛けたりせずにガンダムを鹵獲し、ミッション時間を短縮しよう。
シチュエーション:格闘限定戦
ノルマ報酬
与ダメージを10000以上与えてクリア:強制冷却システム LV2
与ダメージを15000以上与えてクリア:ヒート・ハルバート LV2
与ダメージを20000以上与えてクリア:EJ用ヒート・ナイフ LV2
格闘攻撃とタックルオンリーの戦闘なので、格闘が扱いやすく、格闘優先度の高い機体がお勧め。格闘リーチが長く強制ダウンのイフリート(DS)か、相性有利の汎用で格闘優先度が強のイフリートや陸戦高機動型ザク辺りがお勧めか。支援機で出てもいいことはないのでお勧めはしない。
僚機はG-3ガンダムで、敵はギャン、イフリート(DS)、グフ(VD)の三機。この中では格闘範囲に優れ、ダウン属性のあるイフリート(DS)が最も驚異。ギャンは格闘範囲が真正面のみと狭く、グフ(VD)は下格のリーチは長いが格闘優先度が中のため、イフリート(DS)よりは戦いやすい。
格闘オンリーということもあり、相手もタックルでカウンターを狙ってくるので普段の戦闘のつもりで戦うと痛い目を見るので注意。
シチュエーション:砂漠防衛戦
ノルマ報酬
自機で敵MSを10機以上撃破してクリア:補助ジェネレーター LV2
自機で敵MSを15機以上撃破してクリア:頭部特殊装甲 LV1
自機で敵MSを20機以上撃破してクリア:脚部特殊装甲 LV3
熱帯砂漠で無限に湧いてくる敵を倒しながら、3分間生き残るミッション。僚機はガンキャノンとガンタンクで、リスポーンは無し。
敵はザク・スナイパータイプ(長銃身とビーム・スナイパーライフルの二種)、ドム、グフ、ザク後期型(対空砲弾)。敵は固くないので、被弾を抑えながら戦うのがお勧め。
僚機が支援機なので、敵の中で最も脅威なのがグフ。僚機を倒されると火力が低下する上、こちらに攻撃が集中するので早めに倒しておきたい。
シチュエーション:白狼と稲妻
ノルマ報酬
自機の被ダメージ20000以下でクリア:高精度収束リング LV2
自機の被ダメージ16000以下でクリア:フィールドモーター LV1
自機の被ダメージ12000以下でクリア:クイックローダー LV2
白狼カラーのゲルググJと、真紅の稲妻カラーの高機動型ゲルググとの戦闘。赤い彗星のS型ほどではないが、こちらもバトオペの通常機体より強化されている。
自機は強襲機を選択してゲルJをまず落とし、それから高ゲルに対処するのがお勧め。高ゲルの動向に注意しながら戦おう。
シチュエーション:ハードコア
ノルマ報酬
自機で敵MSを3機以上撃破してクリア:シールド補強材 LV4
自機で敵MSを4機以上撃破してクリア:データベースリンク LV1
自機で敵MSを5機以上撃破してクリア:新型フレーム LV3
3分間生き残るのは砂漠防衛戦と同じだが、僚機がいない上自機のHPが10%しかない状態からスタートする。被弾は即死と考えていいだろう。
敵は陸戦高機動型ザク(ジャイアントバズ)が主で、中盤辺りから高台にザクキャノンも降ってくる。最初は1機ずつ投入されるが、時間経過により投入ペースが早くなる。
ある程度倒したら高架上に上がって伏せていれば、降ってくるザクキャノンの撃破さえしくじらなければ時間までやり過ごせる。
Sクリア目指す場合は、ザクⅡ[狙撃型](HH)に乗って開幕右に移動しつつASL付きライフルで追い払い、端までついたら真っすぐ進んで壁で待ち構えていればほぼ同じ方向からしか来ないので目前を撃つだけで済む。この位置はザクキャノンの相手もせずに済む。
コストマッチ:[NORMAL]COST350
ノルマ報酬
自機で敵MSを3機以上撃破してクリア:ドム・キャノン[単砲仕様] LV1
自機で敵MSを5機以上撃破してクリア:プロトタイプガンダム LV1
自機で敵MSを7機以上撃破してクリア:グフ飛行試験型 LV1
マップは港湾基地。
コストマッチ:[HARD]COST350
ノルマ報酬
自機で敵MSを3機以上撃破してクリア:ペイルライダー[陸戦重装備仕様] LV1
自機で敵MSを5機以上撃破してクリア:ゲルググM LV1
自機で敵MSを7機以上撃破してクリア:ガンナーガンダム LV1
マップは港湾基地。
コストマッチ:[NORMAL]COST400
ノルマ報酬
自機で敵MSを3機以上撃破してクリア:ジム・カスタム LV1
自機で敵MSを5機以上撃破してクリア:ガンキャノンII LV1
自機で敵MSを7機以上撃破してクリア:ペイルライダー・デュラハン LV1
マップは廃墟都市なので、接近戦に強い機体がお勧め。
コストマッチ:[HARD]COST400
ノルマ報酬
自機で敵MSを3機以上撃破してクリア:ハイザック・カスタム LV1
自機で敵MSを5機以上撃破してクリア:アレックス LV1
自機で敵MSを7機以上撃破してクリア:ジーライン・フルカスタム LV1
マップは廃墟都市なので、接近戦に強い機体がお勧め。
コストマッチ:[NORMAL]COST450
ノルマ報酬
自機で敵MSを3機以上撃破してクリア:ストライカー・カスタム LV1
自機で敵MSを5機以上撃破してクリア:ガルバルディβ LV1
自機で敵MSを7機以上撃破してクリア:マドロック LV1
マップは墜落跡地。
コストマッチ:[HARD]COST450
ノルマ報酬
自機で敵MSを3機以上撃破してクリア:ボリノーク・サマーン LV1
自機で敵MSを5機以上撃破してクリア:ネモIII LV1
自機で敵MSを7機以上撃破してクリア:ガンダムMk-II LV1
マップは墜落跡地。
「ミッションVOL2」をウィキ内検索
最終更新:2022年02月03日 02:17