ザクダイバー

MS一覧】 > 【汎用機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • 一年戦争終結後、地球連邦軍がジオン公国軍から接収して利用していたザク・マリンタイプを発展、改良して生産した水陸両用MSの1つ。
  • 連邦軍が開発したザク・マリンタイプの発展型には、外観をそのままに操縦系や電装品が近代化改修されたマリン・ハイザック、ザクそのものを母体に水中装備をオプション化することで生産性や汎用性を高めたザク・マリナーがあり、本機はマリン・ハイザックをベースにザク・マリナーと同時期に深海作業を目的として開発された機体となっている。
  • 特殊目的での少数開発だったためか、本機に関するデータは少ないが、従来の水陸両用機体の中で最も深い潜航深度での活動が可能であったことから、かなり頑強な外装とフレーム構造を得ていたものと想定される。
  • 独特な形状の頭部センサーは、深海活動時でも視界を確保可能なものとなっており、索敵や通信などに関わる電子戦装備も比較的高性能なものになっていたと思われる。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

汎用 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 400
機体HP 15500
耐実弾補正 16
耐ビーム補正 10
耐格闘補正 19
射撃補正 15
格闘補正 25
スピード 125
高速移動 180
スラスター 60
旋回(地上)[度/秒] 66
格闘判定力
カウンター 蹴り飛ばし
再出撃時間 13秒
レアリティ ☆☆
必要リサイクル
チケット
必要階級
必要DP クランマッチ上位入賞報酬

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 9
中距離 10
遠距離 9

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 100%
下格 130% 260%(130%x2)

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考 DP
ザクダイバー用サブロック・ガン LV1 350 8 240発/分 8秒 1秒 350m 1400 移動射撃可
ひるみ有
よろけ値:25%(4HIT)
局部補正:?倍
シールド補正:?倍
機体同梱

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
打撃[強化Ⅱ型] LV1 1800 2.5秒 0.5秒 機体同梱
LV2 1890 現在交換不可

副兵装

60mmバルカン砲x2

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 90 30 512発/分 6秒 0.5秒 150m 768 移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ値:3%

マグネット・ハーケン

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 クールタイム 武装切替 備考
LV1 1900 5秒 0.5秒 連撃不可
命中後13秒間、レーダー妨害効果付与
カウンター非発生
大よろけ有

ハープーン・ガン

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 400 6 250発/分 10秒 0.77秒 200m 1667 移動射撃可
ひるみ有
よろけ値:17%(6HIT)

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
脚部ショックアブソーバー LV2 LV1~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 20%
回避行動 10%
脚部負荷発生後の回復速度を 1% 上昇。
クイックブースト LV3 LV1~ ジャンプ時の溜め時間を 30% 短縮。 ジャンプ性能向上
緊急回避制御 LV1 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、緊急回避が可能となる。 スラスターがオーバーヒートするため注意が必要
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
攻撃
水中機動射撃 LV1 LV1~ 移動射撃可能な射撃主兵装が水中において高速移動中に使用可能となる。 「水中状態」限定
「水接触状態」では発動しない
防御
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
索敵・支援
高性能レーダー LV2 LV1~ 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 400m へ拡張する。
観測情報連結 LV1 LV1~ レーダーで捕捉した敵MSのHP情報が自軍メンバーに共有される。
マーカー LV1 LV1~ 支援砲撃発動時、着弾座標役となる。
また、自軍の支援砲撃を受けた際、機体HPへのダメージを 45% 軽減し、ダメージリアクションを無効化する。
ダメージ軽減は支援砲撃耐性の効果と重複する
アンチジャミング LV1 LV1~ MS搭乗時に自分が受ける敵のジャミング機能を減退。
敵のジャミングLV1以下を無効化し、上位ジャミングの有効範囲を半径 150m 内に減退させる。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
複合拡張パーツスロット Lv1 250 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
AD-FCS Lv1 500 射撃補正が1増加
Lv2 射撃補正が2増加
耐実弾装甲補強 Lv1 760 耐実弾補正が1増加
Lv2 耐実弾補正が3増加
耐ビーム装甲補強 Lv1 1270 耐ビーム補正が1増加
Lv2 耐ビーム補正が3増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
緊急出撃 Lv1 2540 リスポーンに必要な時間が1秒短縮する
AD-FCS Lv3 3810 射撃補正が4増加

備考

機体情報

  • 『ΖΖ-MSV』より、地球連邦軍製の水陸両用MS。
  • 1年戦争以後、地球連邦軍はジオン軍製のザク・マリンタイプを近代化改修して「マリン・ハイザック」と名付けて運用していたのだが、それをベース機に深海作業運用を想定した改造を行ったのが本機とされる。
  • ベース機から耐圧防水性能を向上させており、いままでの水中MS以上の潜航能力を持つなど深海での活動性能はかなり高い。頭部には視界の悪い深海用にゴーグル状のセンサーが追加されている。
  • 深海作業用なので戦闘想定されていたのかは不確かだが、携行兵装としてザク・マリンタイプの物より装弾数を増加しつつ大型化した「サブロック・ガン」を装備している。それ以外はバルカン用らしきスリットがあるのが確認出来るくらいで設定自体無かった。本作では頭部に「60mmバルカン砲」2門、右腕部に牽引用アンカー「マグネット・ハーケン」、左腕部に「ハープーン・ガン」を装備、と豊富な戦闘用兵装を持っての参戦となった。
  • アニメ『機動戦士ガンダムΖΖ』の本編に登場させる機体デザイン案の一つだったが採用されず、それをMSVとして再利用した経緯がある。

機体考察

  • 編集者各位
    • 「現状ガチャでのみ入手可能な~」という記載は陳腐化しやすいため記載しないようにお願い致します.
    • ステータスの数値をベタ書きする記載はアップデートによる機体調整で陳腐化しやすいのでできるだけ避けて下さい.
      • 良くない例:同コスト同属性機体の**と比べて射補+10格補-5となっており,射撃寄りの調整がなされている
      • 好ましい例:同コスト同属性機体平均よりも射撃補正に優れるが格闘補正に劣る射撃寄りの調整がなされている
    • 内容は下記の項目毎に記載してください.リスト形式では各項目の文章量が多くて見にくくなる場合には「見出し」形式にしてください.

  • 概要
    • 機体コストや機体属性,環境適正,属性内での立ち位置などを論じます.
  • 火力
    • 各種攻撃補正値や射撃武器・格闘武器の威力,特に継続火力よりか瞬間火力よりの武器特性かを論じます.格闘武器の威力も含まれますが,下格のしやすさなどは後述の「足回り」の項目で.
  • 足回り・防御
    • スピード,スラスタースピード,旋回速度,各種スキル(高バラ・緊急回避)などを考慮した機動性を論じます.盾の有無,機体の装甲補正値や身の守りやすさもここで論じます.「鈍足だが硬い」「機動力があり回避に長けるが脆い」「盾が優秀」など.
  • 特長
    • その機体の良さを論じます.ユーザーが「この機体を使ってみたい」と思える内容はここに集約します.内容が少ない場合には「総論」とマージします.
  • 総論
    • ぶっちゃけこの機体はどうなのかを論じます.機体属性内ではどういう立ち位置のMSなのか,初心者でも扱いやすいのか,玄人向けなのか,愛好家向けか,味方依存度が高いか,単機での自衛に秀でているか,等々.
    • 特に優れている文章他より劣っている文章強調するだけ

主兵装詳細

  • ザクダイバー用サブロック・ガン
    • 連射系実弾兵装。
    • 手持ち武器だが扱い方は腕グレ系に近く、連射性能高め、弾速速め、爆風範囲もバズーカ並にある。
    • よろけ値はそこそこ。4発命中で蓄積よろけを狙える。
    • 弾数が少なめな割にリロードは長め。使用時はできるだけ必中を心がけたい。
    • 水中機動射撃の効果対象なので、水中ではブースト射撃可能。
  • 打撃[強化Ⅱ型]
    • 威力高めの徒手空拳。
    • N・横格闘のモーションはザク・マリンタイプ等と同じ。
    • 下格闘は、タックルした後に右アッパーを繰り出す2段格闘。
      • タックル部分はザク・マリンタイプ等の下格闘と同じで、それにアッパーが追加されている。
      • 2段共に下格闘の標準値補正を持つため両方当たった際はかなりのダメージを見込める。
      • 共に前進移動を伴うのでそこそこ延びる。逆を言うとアッパーで前進しすぎて外す可能性もあるので当て勘に慣れておこう。
      • ダウン追撃で下格2段は当たることは当たるが、アッパーの当たり判定がシビアなので相手の体躯や自分の立ち位置次第。1段ヒットだと思ってたほうが良い。

副兵装詳細

  • 60mmバルカン砲x2
    • バルカン系実弾兵装。
    • 威力・連射性能共に高めなのでバルカンとしてはDPSあるほう。
    • よろけ値も少し高いが装弾数的に本兵装のみで蓄積よろけは狙えないので蓄積補助用と考えたほうが良い。
  • マグネット・ハーケン
    • 右腕から牽引用アンカーを射出する格闘兵装。
    • 運用方法はヒート・ロッド[強化型]やウミヘビと同じ。命中した相手は大よろけ&レーダー阻害効果が発生する。
  • ハープーン・ガン
    • 左腕に付属された実弾兵装。
    • 名称は似ているが水中型ガンダムの炸裂式と違って、長押し連射式、爆風範囲を持たないと、マシンガン系に近い挙動をする。
    • 6発命中で蓄積よろけを狙える。

運用

  • 編集者様へ:
    • 本wikiの運用欄は「機体を持っている人が利用に当たって最大限性能を引き出すための参考になるような記事」を記載する場所です.「ガチャを引くべきかどうかを判断するための記事」ではありません.
    • 「機体のデメリットは理解した上でメリットを活かす運用」をうまく記事にしてくれると助かります.「コスト帯環境下で本機体を使う意味は薄い」といった類の記述はここでは御法度です.記事作成に当たってはご配慮ください.
  • 何か書く.
    • 特に優れている文章他より劣っている文章強調するだけ

機体攻略法

  • 敵機として出会った際の対処法を書く.

コンボ一覧



アップデート履歴

  • 2022/04/02:クランマッチ上位入賞報酬として新規追加

コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • こんな最高のおもちゃ機体あるか?レートでは絶対出せんけど、北極廃墟とかならカスマとかで使いこなせるなら10万ダメ以上出せるし、環境機体シバけた時堪んない!やることも独特で超楽しい、レートはやめとけ! - 名無しさん (2023-01-21 19:59:21)
  • 補給とか軍事はきついけど、400北極では鉄板だわ。少なくとも他の観測役より前に出るしロッドがエグすぎる。レッドラはじめ突っ込んできたやつをロッドでハメると脳汁が出る。 - 名無しさん (2022-12-24 08:55:29)
    • まあ、コスト400で観測持ってる汎用があまりいないし、何気にハーケンからの下格のダメージも侮れないしな。支援機がいないなら十分選択肢になると思うよ。 - 名無しさん (2023-01-09 22:35:39)
  • 普通に弱い。相手が即よろけ持って右射線で来たら負けるよ。「格闘を触れたら強い」即よろけなし機体に価値はない。最低レートには来るな。 - 名無しさん (2022-12-14 19:52:18)
  • 3年連続受賞?のガチャで出て、クランマッチやってないから知らなくてここ見に来たが下格すごいのか。観測もあるし面白い。 - 名無しさん (2022-12-04 03:54:57)
  • レッドライダーでこいつ舐めてかかったらロッド下下で瞬溶けしたんですけど…下格の火力やばいですねこれ… - 名無しさん (2022-09-10 10:06:30)
    • 真っ直ぐ突っ込みすぎなのでは? - 名無しさん (2022-12-08 15:04:11)
  • こいつ最高過ぎんか、格プロ4盛るだけで演習場の素ガンに5000ちょい出たぞ - 名無しさん (2022-08-28 18:12:29)
  • ダイバー「もちろん与ダメは稼がせてもらうで・・・なにでって、もちろん・・・拳で!」 - 名無しさん (2022-08-22 22:10:23)
  • 後ろで撃ってるだけだとこいつほんと勿体無いな 下格エッグい - 名無しさん (2022-08-22 21:53:35)
  • 射撃武装豊富だからそれ回せばいけると思ってたら、サブロックのダメージ低いわ蓄積取りづらいわでなんやこいつと思ってたら下格叩き込んだ時の火力エグすぎて変な声出た、こいつザクマリの皮を被ったチンパンなんやなって - 名無しさん (2022-07-19 12:11:12)
  • サブロック→アンカー→下格→ハープーンのコンボが気持ち良過ぎる。アンカーでレーダー麻痺しているから逃げやすいのも嬉しい - 名無しさん (2022-07-18 12:31:23)
  • ほしいけど落ちてくるのはあと半年後くらいかな - 名無しさん (2022-06-18 02:54:28)
  • この機体ハマれば死ぬほど面白いけどタイマンで見合った状況はやっぱきついな。狭いマップで観測枠およびカットマンとして生きるのが最適かな? - 名無しさん (2022-06-18 02:48:46)
  • ダウン追撃の下格2段目はどうやったら当たるんだろう、難しい - 名無しさん (2022-05-22 01:06:35)
    • 連邦機体はほぼ入らん。ドムゲルググ系の足でかいヤツなら何とかなるけど - 名無しさん (2022-06-22 02:25:08)
  • こいつDキャと間違えそうになるわ - 名無しさん (2022-05-09 19:01:57)
  • 汎用の仕事はできないね。生アンカーから下格闘だけ - 名無しさん (2022-05-09 12:33:12)
  • 割と凶悪な性能してね?猛者補正もあるかもしれないが近中だと本当に手強い。アンステじゃなくてアンジャミなのは流石に学んだというべきか - 名無しさん (2022-05-05 10:09:46)
  • 面白い機体だわ、ほぼ生アンカーからになるけど味方のカットを意識すれば格闘するだけで相手を破壊できる - 名無しさん (2022-04-16 18:23:44)
  • ザク・サバイバー!生きのこれ!これ! - 名無しさん (2022-04-11 14:00:15)
  • 水ガンとシュツットゥアーが350の癖にアンカー威力2000で取り回しも良いのやっぱ異常だなって - 名無しさん (2022-04-04 22:33:41)
    • シュトゥッツァーだぞ。 所詮クランマ報酬って事だ - 名無しさん (2022-04-05 09:17:34)
    • ここに来るたびシュツットゥアーに笑う - 名無しさん (2022-07-03 18:23:51)
  • 相手に居てカットもとんでこなければ、よろけも取られなかったんのだがもしかしてコイツナーフされた強機体の要素を掛け合わせてマイナスになった稀有な例? - 名無しさん (2022-04-03 21:38:52)
    • まぁそもそもが武装足りなさすぎるから捏造武装の追加で誤魔化してるけど、少なくともサブロックガンの性能は水ザク意識して弱くされてるとは思う - 名無しさん (2022-04-04 09:49:39)
    • 肝心の蓄積よろけ値下がってるからねえ…全部かみ合ってない感じ - 名無しさん (2022-04-04 10:02:57)
    • コスト的に強襲はMA2になってるのに蓄積よろけが弱くなってるから - 名無しさん (2022-04-04 10:11:24)
最新の20件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2023年03月27日 12:22
添付ファイル