ガンダム5号機Bst

MS一覧】 > 【強襲機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • MSの実用化が達成され、次世代機開発のテストベッドとなったRX-78セカンドロットの中で、次世代宇宙用高機動MS開発計画の実験機として、オーガスタ工廠の技術者による改修を受けることとなった2機のうちの1機。
  • コア・ブロック・システム撤廃と、冷却機構の改善により、ジェネレーター出力が上昇し、機動性が飛躍的に向上。
  • コードネーム「G05」と呼ばれる本機は僚機の「G04」が運用試験を行う高出力ビーム兵器使用時の護衛役として、中から近距離での高機動戦闘を得意とする機体。複数の敵を牽制できるように、実弾兵器のジャイアント・ガトリングが装備されている。
  • 宇宙用に最適化された機体だが、ベースであるRX-78の基本スペックと汎用性の高さにより、重力下運用も可能。
  • 強化パーツにより、さらなる機動性向上を果たした本機は、全体的に高機動戦闘に特化した機体調整となっている。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙

数値情報

機体

強襲 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 500 550 600 650
機体HP 17000 18500 20000 22000
耐実弾補正 21 23 26 28
耐ビーム補正 21 24 26 28
耐格闘補正 22 23 24 26
射撃補正 5 7 9 11
格闘補正 50 55 60 65
スピード 130 135
高速移動 225 235
スラスター 75 80
旋回(地上)[度/秒] 66 69 72
旋回(宇宙)[度/秒] 75 78 81
格闘判定力
カウンター 蹴り飛ばし
再出撃時間 14秒 14秒 15秒 15秒
レアリティ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆
必要リサイクル
チケット
65 70 75 285
必要階級 二等兵01
必要DP 17200 18700 19800 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 19 21 23 25
中距離 14 17 18 20
遠距離 7 8 9 10

連撃補正

連撃数 標準倍率 本武器倍率
1撃目 100% 100%
2撃目 50% 80%
3撃目 25% 64%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 150%

移動方向補正

  100%  
100% 100%
  95%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考 必要DP
ノン フル ノン フル
ハイパー・ビーム・ライフル LV1 1800 2470 55% 95% 即3発
フル1+即1
2秒 15秒 0.7秒 400m
(550m)
移動射撃可
ひるみ有
集束可
集束時よろけ有
集束時間:5秒
倍率:1.37倍
よろけ値:15%(30%)
局部補正:1.2倍(1.1倍)
シールド補正:1.1倍(1.1倍)
機体同梱
LV2 1890 2593 405m
(555m)
5800
LV3 1980 2716 410m
(560m)
6300
LV4 2070 2840 415m
(565m)
6800
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考 DP
ハイパー・バズーカ LV1 1250 10 6.7秒 12秒 1.7秒 375m 移動射撃可
よろけ有
よろけ値:80%
局部補正:0.8倍
シールド補正:1.5倍
1600
LV2 1312 380m 1800
LV3 1375 385m 2300
LV4 1437 390m 2800
LV5 1500 395m 2800

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
B・サーベル[強化改修型]x2 LV1 2600 2.5秒 0.5秒 機体同梱
LV2 2800 5800
LV3 3000 6300
LV4 3200 現在交換不可

5号機Bst用頭部バルカン

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 80 30 600発/分 6秒 0.5秒 175m 800 移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ値:6%(17HIT)
頭部補正:1.1倍
脚部・背部補正:1.2倍
シールド補正:0.1倍
LV2 90 900
LV3 100 1000
LV4 110 1100

ジャイアント・ガトリング

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 125 150 514発/分 30秒 0.8秒 450m 1071 射撃時静止
伏せ射撃可
よろけ値:5%(20HIT)
局部補正:1.4倍
シールド補正:0.5倍
LV2 150 1285
LV3 160 1371
LV4 170 1456

5号機Bst用B・G・U

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考
LV1 200 15% 8発OH 200発/分 10秒 0.5秒 175m 移動射撃可
ひるみ有
ASL(自動照準補正)有
よろけ値:35%(3HIT)
頭部・背部補正:1.5倍
脚部補正:1.3倍
シールド補正:1.0倍
LV2 210
LV3 220
LV4 230

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
アサルトブースター LV2 LV1~2 ジャンプ時の溜め時間を 50% 短縮し、
ジャンプ速度が 40% 上昇する。
またジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。
効果は地上限定
LV3 LV3~ ジャンプ時の溜め時間を 60% 短縮し、
ジャンプ速度が 50% 上昇する。
またジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。
緊急回避制御 LV1 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、緊急回避が可能となる。 スラスターがオーバーヒートするため注意が必要
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV2 LV1~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
再度の回避行動開始時にはより多くのスラスターを消費する
空中制御プログラム LV2 LV1~3 ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。 ジャンプ中に追加ジャンプ&高速移動ができる。
LV3 LV4~ ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。
空中で高速移動または追加行動を使用したときのスラスター消費量が 50% 軽減する。
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
スラスター出力強化 LV2 LV4~ 高速移動が 10 増加する。
反応速度向上プログラム LV1 LV2~3 MSの旋回性能(レティクルのレスポンス)が 3 増加
LV2 LV4~ MSの旋回性能(レティクルのレスポンス)が 6 増加
攻撃
格闘連撃制御 LV2 LV1~ 格闘攻撃を最大 3回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
防御
マニューバーアーマー LV2 Lv1~3 ブースト移動中に以下の効果が発生。
射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減。
拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけの発生を軽減。
ダメージを10%軽減。
ブースト移動中に受けた攻撃のよろけ値を 80%かつ小数点以下切り捨て で計算する
LV3 LV4~ 高速移動中に以下の効果が発生。
射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減。
拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけの発生を軽減。
ダメージを 15% 軽減。
高速移動中に受けた攻撃のよろけ値を 70%かつ小数点以下切り捨て で計算する
索敵・支援
高性能レーダー LV2 LV1~ 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 400m へ拡張する。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
AD-PA Lv1 380 440 500 格闘補正が1増加
Lv2 530 格闘補正が2増加
プロペラントタンク Lv1 760 890 1000 スラスターが1増加
Lv2 1070 スラスターが2増加
フレーム補強 Lv1 1140 1330 1510 機体HPが100増加
Lv2 1600 機体HPが250増加
複合拡張パーツスロット Lv1 1900 2230 2520 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 2680 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
対汎用防御プログラム Lv3 3800 4460 5040 5360 汎用機から受けるダメージを5%軽減する
AD-PA Lv4 5700 6690 7560 8040 格闘補正が5増加

備考

2周年記念「第4弾 STEP UP抽選配給」

  • 抽選配給期間
    • 2020年8月13日(木) 14:00 ~ 2020年8月27日(木) 13:59 [予定]
      普段より期間長め
  • STEP UP抽選配給での抽選確率大幅アップの対象物資
    • 無し
  • 内容
    • 最大STEP4まで10連抽選配給を要請できる抽選配給です。
      STEP1→STEP2→STEP3→STEP4と、要請するたびにSTEPが進行します。
      STEP4を要請すると、STEP UP抽選配給は終了となります。
      • STEP1(トークン30枚):★★以上の物資抽選確率が1.5倍!
        STEP2(トークン30枚):★★以上の物資抽選確率が1.5倍!
        STEP3(トークン30枚):★★★の物資抽選確率が2倍!&先行投入されたガンダム4号機bstが必ずもらえる!
        STEP4(トークン30枚):★★★の物資抽選確率が2倍!&先行投入されたガンダム5号機bstが必ずもらえる!
※開催中の抽選配給と同一の物資が抽選されます。
詳しくは 【抽選配給一覧】 をご確認ください。
※報酬窓口に一度も所有したことのないMSを受け取らずに残している場合、「所有済み」扱いとならないため注意ください。

機体情報

  • ゲーム(PS2)『機動戦士ガンダム外伝 宇宙、閃光の果てに…』より参戦。ガンダム5号機に高機動強化パーツを装備したバリエーション。
  • 基本詳細はガンダム5号機を参照。ちなみにBstはブースター(Booster)の略称。他の媒体だと[Bst]と記載されている。
  • 4号機と5号機は空間戦闘特化機として開発されていたのだが、調整が間に合わないまま実戦に参加していた。そしてソロモン攻略戦終了後に、いままでの実戦データを基にして最終調整が完了した高機動強化パーツを受領し、空間戦闘の機動力を飛躍的に向上させたのが本機となる。
  • 肩部にスラスターユニットとプロペラントタンクとが一体化されたコンポジットタンクユニットを専用の可動式ホールドラッチで固定させて装着している。また、ランドセルにスラスター一体型プロペラントタンクを追加することで、稼働時間延長も図られている。
  • 5号機との見た目の違いは、盾無し・肩と背中側のプロペラントタンクが大きい点。
  • ガンダム4号機Bstと違ってIF機体ではない。5号機は戦時中大きな破損もしなかったので高機動強化パーツを受領して改修された。そして一年戦争終結まで稼働することのできた唯一のRX-78シリーズ機となった。

機体考察

概要

  • コスト500~の地上宇宙両用強襲機。両用ながら 宇宙適正有り

火力

  • 攻撃補正は格闘に極振り。格闘補正だけ見た場合、コスト帯でかなり上位の高さとなる。合計値は高めでコスト帯平均以上。
  • 主兵装は元機体から引き継いで高威力なビーム・ライフルと、近距離即よろけ兵装としては取り回しの良いハイパー・バズーカを装備可能
  • 副兵装も5号機から持ち越しで長射程ガトリング、よろけ値そこそこ高めのビーム・ガンを装備。ただ、射撃補正がかなり低いためガトリングのダメージは伸び悩みがちで、使える場面は大きく減った
  • 格闘兵装のビーム・サーベルは二刀流になり、モーションも変更された。特に下格闘のリーチが長く、強連撃・下格闘高倍率と、格闘火力が高め
    • ただし同コスト帯には2種格闘が可能な機体が多く、瞬間火力こそ高めだが、カットリスクが低い場合の継続的な火力は低め

足回り・防御

  • スピードはコスト帯で少し低めだが、左右後の移動速度が前進と同等で軽快な移動が可能。高速移動値・スラスター容量・旋回はコスト帯相応。数値自体は強襲機全体で見ると高めとなる。ただしコスト帯に同じくらいの足回り持ちが多いので目立って高くはなれない。
  • 防御面は、HPは並。体格比で言えば高め。このコストの強襲機としては細身な方であるため、特殊緩衝材やシールドは持たない。
  • 防御補正は各数値がほぼ等しいバランス型。補正値合計は二回りほど高く、コスト550~600相当。各種数値で見るとそれぞれ劣るところはあるが、相手の攻撃属性を選ばず、並以上の防御力を発揮できる万能さが売り。

特長

  • 近距離で扱いやすいハイパー・バズーカと、短時間で高い火力が期待できる格闘の組み合わせを持つ
  • コスト帯では小柄な方だが、足回りは上位の性能を持ち高い回避性能を期待できる

総論

  • 優れた足回りと扱いやすい武装、そして瞬間火力の高い格闘と、かなりシンプルな機体
  • 強襲機としても高い機動力と標準以下のサイズによってこのコスト帯の機体としては被弾率が低く、瞬間火力のある格闘で短時間で大きなダメージを狙いやすい。
  • ビーム・ガン・ユニットによって、近距離限定ではあるが蓄積よろけが狙いやすい。大柄な機体相手なら回避狩りや第二のよろけ兵装として狙えなくもない。
  • 射撃補正が低すぎるため、射撃ダメージはほぼ期待できない。射撃はよろけ取り用または牽制用と割り切る必要がある。特にジャイアント・ガトリングはリスク・リターンが見合わないため、5号機と違って積極的には狙っていけない。
  • 角のない、シンプルで扱いやすい性能であるが、それだけに限定された環境での高い爆発力というものを持たない。なので、「支援機と長時間タイマンになる」といった強襲機として理想的な環境では他の同コスト帯強襲機に劣る。とはいえ、そんな好条件は現実にはあまり無いのだが。
  • 強襲機らしく射撃性能が劣るため、港湾基地や無人都市といった射撃戦に陥りやすいマップは苦手。得意なのは、接近戦が仕掛けやすい廃墟都市や北極基地など。
  • プロトガンダムに通じるシンプルで扱いやすいだけでなく、諸性能も高めなため、初心者~上級者まで扱いやすい機体。

主兵装詳細

ハイパー・ビーム・ライフル

  • ハイパーの名の通り通常の連邦製BRよりも高威力になっている。
  • 基礎火力だけではなく集束倍率も高く、兵装Lv1で集束時威力2520とゲルググ用BRLv2に匹敵する。代償として集束時のヒート率が重くなっている。
  • 本機の射撃補正は低いが、素の威力の高さから支援にはそれなりのダメージが出せる。
  • 副兵装のビーム・ガン・ユニットでそこそこよろけ取りがしやすいので、近接運用ならノンチャで回転率重視で立ち回っても良い。
  • 本機は補正値の都合、ダウン追撃はBR→下よりN→下のほうがダメージが出る。

ハイパー・バズーカ

  • 別売の連邦標準バズーカ。
  • 命中すればよろけさせることができるバズーカ。威力は中程度だが、装弾数が多い。
  • 主に近接戦で威力を発揮する武装であり、格闘追撃との相性がとても良い。
  • 一方で弾速が遅いために中距離以遠では偏差射撃スキルを必要とする。

B・サーベル[強化改修型]x2

  • 二刀流サーベル。
  • N・横格闘はプロトタイプガンダムが持つビーム・サーベルx2と同じモーション。
  • 下格闘は踏み込んで腕を交差させた後に左右に広げての横一文字斬り。方向補正150%
    • 横範囲は半径で細身の機体2体分くらいと広く、引っ掛け攻撃がしやすい。意外と伸びが良く、止まるまで当たり判定も出続けている。滑る割にはキャンセルも早めに出来る。
    • 見た目はほぼ横にまっすぐだが、下側の判定は広め。ダウン追撃はサーベルの先端を当てるようにしても平地ならしっかり入る。
    • 発生少し遅め。ダウン追撃でのN下は最速入力必須。ただし先端で当てた場合はN下追撃を安定させやすい。

副兵装詳細

5号機Bst用頭部バルカン

  • バルカン系実弾兵装。
  • 威力・連射性能・よろけ値高めのバルカン。
  • 蓄積よろけを狙いやすく、格闘に繋げやすい。

ジャイアント・ガトリング

  • ガトリング系実弾兵装。 射撃時静止 。20発命中でよろける。
  • ガトリングの中でも最長の射程450なのでバズーカは元よりノンチャBRの射程外から攻撃可能。代償として移動射撃が不可能であり、反動も大きく撃ちっぱなしだとレティクルがどんどん上に行ってしまうので精密射撃を行うには細かな調整が必要。
  • 射撃補正の低さからダメージはあまり期待できず、主に格闘できない時の牽制用。
  • 移動撃ちは不可なものの射程が長いので、遠距離に逃げた相手のミリ削りがしやすい。頭部バルカンで十分な場合も多いが。

5号機Bst用B・G・U

  • 右腕付属のヒート率式ビーム兵装。3発命中でよろけ。即撃ち8発OH。ASL(自動照準補正)有。
  • 威力と射程は低めなものの、連射性能が高くよろけ値も高めなのでライフル装備時は近距離における主力武装になる。
  • 移動撃ち可ではあるがブースト撃ち不可なのでバルカンとうまく使い分けていこう。

運用

  • 射撃寄りのバランスタイプだった素の5号機を、極端に格闘寄りに偏らせたバリエーション機体。500コスト強襲に相応しい機体性能を備え、汎用の特徴とも言えるバズーカと緊急回避を持ちつつ強襲の特徴である高機動高格闘火力も保持しているという、二属性のいい所取り的な機体となっている。
  • 基本運用はほぼバズ汎。前線で丁寧に立ち回りつつ、状況を見て支援機に機動力で詰め寄るというベーシックな運用となる。汎用的な運用ができる強襲機としてG-3ガンダムジム・クゥエルがいるが、それらが火力面で伸び悩むのに比べて本機は下格の補正と伸びが優秀で、バズ下→N下のシンプルなコンボでおおよその支援機を満タンから瀕死にもっていけるほどの大火力を発揮できる。この瞬間火力と高い機動力によって一撃離脱戦法に秀でる。ただし発生が少々遅いので、緊急回避持ちにはバスからの追撃では間に合わない場合もある事は覚えておきたい。
  • 優秀な足回りから瞬間的に大ダメージを与えて即離脱を繰り返す本機は汎用機ですら軽視できない前線圧力を持っており、強襲機でありながら前線構築に貢献できる点は大きな強みと言える。一方で前線構築に貢献できるという事は裏を返せば前線に参加せざるをえないという事でもある。高い総合性能を持つとはいえ自衛手段として頼れるのが単発よろけビーム相手に射程弾速で劣るメインのバズーカしかなく、ヒットボックスこそ小さめなもののシールドも持たない本機は一度守勢に回ると非常に脆い。この脆さを抱えて、射撃火力に秀でる同コスト帯の汎用機と戦う必要がある事は本機の運用を難しくしている点である。
  • また射撃補正が極端に低いため、射撃副兵装の価値が軒並み低下している。5号機の虎の子であったジャイアントガトリングは、本機ではダメージソースにはならない。本機の運用傾向から言っても忘れてしまって問題ないが、450mの長い射程と優秀な連射速度・蓄積よろけ値は相変わらずの為、にらみ合いなど強襲が手持ち無沙汰になる局面でわずかなりとも火力(ないしヘイト)を投射できる点は便利ではある。ビームガンもダメージが低く、これで追撃するくらいなら敵に詰められる前に一気に離脱してしまったほうがよい。一方でよろけ値は変わっていないため、バズーカと合わせて蓄積よろけを狙うのが主な用途になる。
  • 敵前線を崩して敵支援への道を開く事が本機運用上の使命である。正面からの殴り合いでは汎用相手には不利なため、足回りを活かしてカット・追撃といった味方へのフォローをおこないつつ、機を見て支援を狙いたい。バズ汎の動きが可能なため味方と連携が取りやすく、敵味方に強襲が1機ずつの編成であれば本機がいるほうが前線は有利のはずである。もちろん敵が前線支援運用をしている際はほどほどの所で前線に見切りをつけて狩りに行こう。前線支援運用が推奨されがちな現在の環境は本機にとっては住みやすい環境とは言える。
  • 宇宙の場合、旋回向上により近接戦闘特化に磨きがかかる。バズから即下が狙いやすくなり、格闘がどのモーションも横に広いことが更に活かしやすくなる。上下方向へ視点操作しながらなら下格闘は上下にも広く振れるので相当優秀。

機体攻略法

  • 敵機として出会った際の対処法を書く.

コンボ一覧

  • 共通
    • N>下⇒BGx2→下
      • 下格闘の発生が遅めでN下安定させづらいと思う人向けの安定択
  • ハイパー・バズーカ
    • バズ→下⇒N>下
    • バズ→ビーム・ガン×1→下⇒N>下
      • MALv1、衝撃吸収機構スキル持ち相手の場合に使用


アップデート履歴

  • 2020/08/13:先行実装機体として新規追加
  • 2020/09/24:性能調整
    • 耐格闘補正上昇
      • 16 → 22
    • 高速移動上昇
      • 210 → 215
    • スラスター上昇
      • 70 → 75
    • B・サーベル[強化改修型]x2
      • 威力上昇
        • 2300 → 2400
      • 切り替え時間短縮
        • 0.77秒 → 0.5秒
  • 2020/10/01:DP交換窓口に ハイパー・ビーム・ライフル Lv2追加
  • 2020/12/03:抽選配給にて Lv1追加
  • 2021/03/04:抽選配給にて Lv2 & B・サーベル[強化改修型]x2 Lv2追加
  • 2021/03/25:性能調整
  • 2021/04/22:性能調整
  • 2021/05/27:性能調整
  • 2021/08/19:DP交換窓口に ハイパー・ビーム・ライフル Lv3追加
  • 2022/02/03:DP交換窓口に ハイパー・ビーム・ライフル Lv4追加
  • 2022/02/17:抽選配給にて Lv3 & B・サーベル[強化改修型]x2 Lv3追加 
  • 2022/07/07:DP交換窓口に Lv1追加
  • 2022/08/25:性能調整
  • 2022/10/05:DP交換窓口に Lv2 & B・サーベル[強化改修型]x2 Lv2追加
  • 2023/09/21:DP交換窓口に Lv3 & B・サーベル[強化改修型]x2 Lv3追加
  • 2023/11/30:DP交換制限緩和
    • DP交換階級改定
      • Lv1-2:二等兵01から交換可能
    • DP交換価格改定
      • Lv1:135700 → 17200 Lv2:156700 → 18700
  • 2024/02/22:抽選配給にて Lv4 & B・サーベル[強化改修型]x2 Lv4追加
  • 2024/11/21:性能調整
    • 近距離パーツスロット増加
      • Lv1:18 → 19 Lv2:20 → 21 Lv3:22 → 23 Lv4:24 → 25
    • 中距離パーツスロット増加
      • Lv1:12 → 14 Lv2:13 → 16 Lv3:14 → 18 Lv4:15 → 20
    • 遠距離パーツスロット増加
      • Lv1:6 → 7 Lv2:7 → 8 Lv3:8 → 9 Lv4:9 → 10
    • 機体スキル「アサルトブースター」LV上昇
      • LV1-2機体:LV1 → LV2 LV3機体:LV1 → LV3 LV4機体:LV2 → LV3
    • 機体スキル「スラスター出力強化付与
      • LV4機体:無し → LV2 ※LV1-3機体は調整無し
    • 頭部バルカン
      • 新規副兵装である5号機Bst用頭部バルカンと入れ替え
    • ビーム・ガン・ユニット
      • 新規副兵装である5号機Bst用B・G・Uと入れ替え
    • DP交換制限緩和
      • DP交換階級改定
        • Lv3:二等兵01から交換可能
      • DP交換価格改定
        • Lv3:171100 → 19800 

コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • 350スタートの1号機が、順当にコストに合わせた性能になった感じで、本機はオススメ機体なのかな。当たり前だけど350機体よりも、武装もスキルも色々取っ付いているぜ! - 名無しさん (2025-04-22 02:22:14)
  • マップによっては個人的にはプロトZより手早く手堅くて好き。武装の都合か不思議と味方と足並みが揃うし、支援への隙が見えたら一瞬で莫大なダメージも取れて気持ちがいい。 - 名無しさん (2025-04-01 09:31:08)
  • バルカン活かした凸性能だけは明確にプロトZ超えてるんだけどなあ…火力もちゃんと出るし強襲としての完成度は相当高いはずなのにあっちが超絶万能機すぎて趣味にしかならん - 名無しさん (2025-03-29 23:52:02)
  • 600強襲でグフ持ってない場合、こいつに課金カスパもりもりにして戦うのが正解な気がしてきた… - 名無しさん (2025-03-21 13:50:11)
    • 問題はバイ2対策。RFグフも射程距離からしてビーバズ2発フルヒットしか落とせる手段ないとはいえ、5bstは…蓄積高いバルカン腕ビーは射程短いからまず届かないだろうね - 名無しさん (2025-03-21 20:54:29)
      • 追記、ハイバズの存在忘れてた。まあでももちろん弾速がね - 名無しさん (2025-03-21 20:57:19)
      • 落とすだけなら伏せガトで落とせるんだけどね… - 名無しさん (2025-04-15 08:30:14)
  • 格補100のコイツ擦るのたまらん 脆いし対爆無いのに驚くけど滅茶苦茶楽しい - 名無しさん (2025-03-21 12:45:50)
  • 流石に脆すぎる上に射撃強い奴が多すぎてきついわ。バルカン活かせるマップならいけそうだが… - 名無しさん (2025-03-16 01:20:19)
  • 腕部ビームの蓄積高いの結構知られていないのか、こっちがバズ撃ったのを見た後でマニュごり押し格闘しようとして腕部ビームで返り討ちに遭うのを度々見かける。上方後はバルの蓄積上がったから引き撃ちでの蓄積取りも選択肢出てくるからマニュごり押しし難い機体になったよね。 - 名無しさん (2025-02-22 10:04:25)
    • そもそもバズ持ち強襲機にマニュ凸してくる敵やばすぎだろそれ - 名無しさん (2025-02-22 11:30:04)
      • バズを自分以外の奴に撃ったor外したのを見た奴がって言いたかったんだ。 - 木主 (2025-02-26 16:05:25)
  • 今回の課金カスパの爆風軽減装甲良さそうかと思ったがMS爆破は無効じゃなくてあくまで軽減か… - 名無しさん (2025-02-01 19:25:17)
  • この機体乗ってるやつは例外無く地雷 - 名無しさん (2025-01-21 17:01:59)
    • と、チームで1番地雷の彼が評価しています^^(味方のライバル勝ち5号の戦績を見ながら) - 名無しさん (2025-03-21 21:08:31)
  • Lv4にオバチュ機動を付けると、常時コスト700のシステム発動時強ZZやナイチンついでにディマと同じ速さ245って結構ロマンあるね。いやディマや新型強襲みたいなバケモン強襲がいる世界で、だからなんやねん感が全力で押し寄せてくるけど。でも一つでも全機体中最強の能力があるって事実はロマン感じる - 名無しさん (2024-12-24 18:36:45)
    • 大型ブースター付けてカンストや! - 名無しさん (2025-03-30 01:37:33)
  • バルカンとビームガンがガチレベルまで引き上げられてるからびっくりした - 名無しさん (2024-12-24 08:01:48)
    • そら主兵装がコスト100の武装ですから - 名無しさん (2024-12-24 09:49:26)
  • れべレベル - 名無しさん (2024-12-12 12:27:02)
    • レベル1からカスパ次第で格闘補正が90を越える。ビームガンとバルカン変更で初心者にも優しい機体だな。 - 名無しさん (2024-12-12 12:30:21)
  • アンチマニューバ枠で優秀なのにプロトzと相性が良くない、奴が減れば一線級の機体になる - 名無しさん (2024-12-09 21:25:18)
    • 500強襲大体そうだからプロトZの話はするな - 名無しさん (2025-01-13 17:30:31)
  • 強化した結果、4号機bstと5号機から逆の強さになっちゃったやつ。両方強化してくれよ、 - 名無しさん (2024-12-04 00:51:22)
  • まあ遊べる性能にはなったので良かった 全然強くはないけど - 名無しさん (2024-11-29 13:48:14)
    • まーーーーレートではともかくクイックではゲームは出来るな - 名無しさん (2024-12-01 03:06:44)
  • 強化後にコイツのLv4使う人増えたけど、ジャジャの方が緩衝材あって硬いしジャジャでよくない? - 名無しさん (2024-11-25 07:37:35)
    • レート以外なら別にどっちかなんて許したれよ、そんなこと言い出したらディマだけ乗ってろになるわけだし - 名無しさん (2024-11-25 08:05:05)
    • ジャジャとは似てる様でちょっと違うとは思う。 - 名無しさん (2024-11-25 13:11:09)
      • 耐爆もってない格闘強襲という時点でかなりマイナスではある - 名無しさん (2024-11-25 15:33:20)
        • これだけ近接向けの調整してる割に耐爆だけは意地でもつけないよな - 名無しさん (2024-12-02 17:26:35)
    • ジャジャよりクセがないし単発火力はこっちのがあるから割と好みの部類だと思う - 名無しさん (2024-11-28 07:16:26)
    • 総火力では負けるかもしれんが即よろけの差はでかいだろ。そこからバルカン追撃も腕ビー追撃もスムーズに移れるし - 名無しさん (2024-11-28 08:38:12)
    • 俺はこっちのが好きだな。シンプルなバズ格機体だけど堅実に立ち回れば汎用相手でも良い火力出せて楽しい。あと下格も横をちょっとだけ引っかけて邪魔せずに追撃入れられるのも好き - 名無しさん (2024-11-29 14:33:12)
  • コイツのLV4、ex-sに対して下格8000ダメージ叩きだしたりと格闘性能だけは良いんだけどな。あとはお察しの性能 - 名無しさん (2024-11-23 22:49:54)
  • 支援に下格10000とかでるしハマると大猿になるw - 名無しさん (2024-11-23 22:27:11)
  • lv1や2より3と4のがやりやすいし面白いなコイツ - 名無しさん (2024-11-22 22:22:26)
    • あぁ、うん……550〜650をこいつでコイツね……うん…… - (2024-11-23 06:30:05)
      • 使った事ないんだろうけど、普通にやれるよ。 - 名無しさん (2024-11-24 18:45:45)
        • 武装性能上がったとは言えちょっと無理があるんじゃ…? - 名無しさん (2024-11-25 12:55:45)
          • 元々強化前から高コスが本領な所あったからまあイケる部類ではあると思うよ。 - 名無しさん (2024-11-25 13:09:41)
            • 平均戦績との差で言ったら、650が1番マシまである戦績だったしな。ディマとか居るから無理だろって意見ももちろん分かるけど、だったらもうちょっとなんか欲しいよな。 - 名無しさん (2024-11-25 15:29:40)
              • イフイエとアンクシャが「想定内」って言う運営なんであの数字は鵜呑みにせんほうがいいよ。リガと同じで低レートが悪さしてるだけ。上のレートで出そうもんならボコボコにされて支援機を頼む!って言われるのがオチだと思う。まぁ逆に言えば部屋の最高レートがAフラまでなら700だろうと数字は出せるだろうけどね - (2024-11-27 00:47:26)
                • イフイエとアンクシャに文句言ってる層の腕前大体お察しだわ - 名無しさん (2024-12-09 21:23:21)
  • 姿勢制御欲しかったな… - 名無しさん (2024-11-22 21:41:58)
  • 耐爆無い意外は文句ないな - 名無しさん (2024-11-22 19:33:10)
    • 殴り倒してナンボの機体だから耐爆欲しかったよねぇ。 - 名無しさん (2024-11-23 09:04:50)
  • すでに言われているようにほんとプロトZさえ居なければって内容だな……スペック差がほとんど横並びで近距離特化のこちらに対してあっちが万能強機体すぎる - 名無しさん (2024-11-22 13:28:14)
    • まあプロゼが出たからこそこの強化が許された感はあるなぁ - 名無しさん (2024-11-23 01:22:21)
  • 射程だけは問題だが範囲内ならなんでも叩き落とせるようになったな - 名無しさん (2024-11-21 22:53:39)
    • バルカンとBGUの回転率が - 名無しさん (2024-11-22 23:40:01)
      • ↑ミス 回転率がいいから交互に撃ってるだけで無限に蓄積取れるな - 名無しさん (2024-11-22 23:40:37)
  • 豆鉄砲でいいからガトは連射力だけ欲しかった - 名無しさん (2024-11-21 20:47:23)
  • 蓄積取りめちゃくちゃ早くなったし火力は元から十分だしで凄い良い機体になった - 名無しさん (2024-11-21 18:00:44)
  • プロトZさえいなければ500の頂点だったな。あと一年、いや半年でも早くこの調整を実装していれば――。 - 名無しさん (2024-11-21 15:43:24)
    • プロトzは回避1になるだけでもだいぶ弱体化しそう。それはさておき、マニュ効かせてバズバルできるようになったから火力的にも上位レベルがやれるかもね - 名無しさん (2024-11-21 18:24:46)
      • アクガと散弾が異様なシナジー発揮し続ける限り落ち着くことはないと思うぞ - 名無しさん (2024-11-21 18:30:00)
      • アクガ散弾持ってる以上はマニュ削除が一番妥当なんだよなあ - 名無しさん (2024-11-22 11:08:09)
  • しっかり強くなる内容だったんだけど今回も耐爆はなしか - 名無しさん (2024-11-21 15:06:28)
    • この子にはやはり耐爆ほしいよねぇ - 名無しさん (2024-11-21 20:56:48)
  • こっちにもオーバーフィード付くのかな 現状付いた所でだけども - 名無しさん (2024-11-20 12:51:02)
    • 豆鉄砲だから意味ないけど手数が増えるのは良い - 名無しさん (2024-11-20 17:23:37)
    • 仮に付くなら一回限りとは言えバズ構えで30秒よろけ軽減は中々強いと思う。ジャイガトはどうでもいい。 - 名無しさん (2024-11-20 18:42:59)
  • やっぱりね今の環境は射撃も強い強襲が人気なんだよね((バリバリバリバリ - 名無しさん (2024-10-20 09:57:37)
  • 宇宙では手触り本当にいいな ひたすら格闘ぶん回して荒らしまわるの楽しい 捕まると死ぬから味方の動きめっちゃ見るようになった - 名無しさん (2024-10-02 23:19:54)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年02月27日 18:29