パワード・ジム

MS一覧】 > 【汎用機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • 一年戦争終戦後に、ジムの性能向上を目指すために開発された実験機。
  • 戦後、課題であったMSの研究・開発において主力MSであるジムの再編計画で開発された、ジム改をベースとしている。
  • 次期主力MSの選定にあたり、ジム改の高出力機として設定され、限界性能を測るためのテスト用機体であったことが、正式な型式番号を持たないことからうかがえる。
  • 実戦テスト機としてトリントン基地に配備された機体には、各部に多数の予備動力が組み込まれており、脚部ショックアブソーバーも強化されたものとなっている。
  • ガンダム開発計画の一環で開発された大型のランドセルによって推進力は飛躍的に向上しているが、総合性能は30%程度の上昇に留まったと言われている。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

汎用 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 350 400 450 500 550
機体HP 12500 14000 15250 17500 19000
耐実弾補正 14 16 18 20 22
耐ビーム補正 14 16 18 20 22
耐格闘補正 8 10 12 14 16
射撃補正 25 35 40 45 50
格闘補正 15 25 35 45 55
スピード 130
高速移動 200 205 210
スラスター 70
旋回(地上)[度/秒] 63 66 69
旋回(宇宙)[度/秒] 57
(盾装備時:55.3)
60
(盾装備時:58.2)
63
(盾装備時:61.1)
格闘判定力
カウンター 地上:投げ 宇宙:蹴り飛ばし
再出撃時間 12秒 13秒 13秒 14秒 14秒
レアリティ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆
必要リサイクル
チケット
初期所有機体 115 165 200 135
必要階級 二等兵01 少尉01
必要DP 7700 8300 8900 99500
※2020/01/30以前のLv1入手方法:伍長01,19900DP,リサイクル50枚
※LV5のほうが必要リサイクルチケットが少ないのは、LV4以前よりレアリティが低いための仕様

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 9 11 12 14 16
中距離 11 13 15 16 17
遠距離 4 4 5 6 7

連撃補正

連撃数 標準倍率 本武器倍率
1撃目 100% 100%
2撃目 50% 50%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 130%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考 DP
ハイパー・バズーカ[改良型] LV1 1500 12 7.4秒 13秒 1.7秒 375m 移動射撃可
よろけ有
よろけ値:80%
局部補正:0.8倍
シールド補正:1.5倍
機体同梱
LV2 1575 380m 2800
LV3 1650 385m 3300
LV4 1725 390m 3800
LV5 1800 395m 77400

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考 DP
ブルパップ・マシンガン LV1 146 35 360発/分 4秒 0.8秒 200m 876 移動射撃可
ジャンプ射撃可
よろけ値:5%(20HIT)
局部補正:1.3倍
シールド補正:0.3倍
機体同梱
LV2 153 36 918 1300
LV3 160 37 960 1600
LV4 167 38 1002 1800
LV5 175 39 1050 2000

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考 DP
ジム・ライフル LV1 170 30 523発/分 7秒 0.5秒 325m 1482 3点バースト
移動射撃可
よろけ値:7%(15HIT)
局部補正:1.0倍
シールド補正:0.3倍
機体同梱
LV2 178 31 1552 5800
LV3 186 32 1621 6300
LV4 194 33 1691 146700
LV5 206 34 1796 179300

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
ビーム・サーベル[強化] LV1 1900 2.5秒 0.7秒 頭部・脚部補正:1.0倍
背部補正:1.1倍
シールド補正:1.2倍
機体同梱
LV2 1995 3300
LV3 2090 3800
LV4 2185 4800
LV5 2280 5300

副兵装

頭部バルカン[後期型]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 67 30 446発/分 6秒 0.5秒(16fps) 150m 498 移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ値:2%
LV2 70 520
LV3 73 543
LV4 77 572
LV5 80 595

ラージシールド[後期型]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5
シールドHP 3000 3300 3600 3900 4200
サイズ L

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
脚部ショックアブソーバー LV2 LV1~3 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 20%
回避行動 10%
脚部負荷発生後の回復速度を 1% 上昇。
LV3 Lv4~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 30%
回避行動 15%
脚部負荷発生後の回復速度を 1% 上昇。
クイックブースト LV2 LV1~3 ジャンプ時の溜め時間を 20% 短縮。 ジャンプ性能向上
LV3 Lv4~ ジャンプ時の溜め時間を 30% 短縮。
緊急回避制御 LV1 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、緊急回避が可能となる。 スラスターがオーバーヒートするため注意が必要
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
空中制御プログラム LV2 LV1~ ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。 ジャンプ中に追加ジャンプ&高速移動ができる。
滑空機構 LV2 LV1~ 空中での落下速度がゆるやかになり空中挙動が行いやすくなる。 落下速度低下
高性能AMBAC LV1 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
スラスター出力強化 LV1 LV4 高速移動が 5 増加する。
LV2 LV5~ 高速移動が 10 増加する。
反応速度向上プログラム LV1 LV4 MSの旋回性能(レティクルのレスポンス)が 3 増加
LV2 LV5~ MSの旋回性能(レティクルのレスポンス)が 6 増加
攻撃
格闘連撃制御 LV1 LV1~ 格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
強化タックル LV2 LV1~2 タックル発生時の攻撃力と移動距離が増強。
攻撃力 65% 、移動距離 5% 上昇。
LV3 LV3 タックル発生時の攻撃力と移動距離が増強。
攻撃力 80% 、移動距離 10% 上昇。
LV5 LV4~ タックル発生時の攻撃力と移動距離が増強。
攻撃力 200% 、移動距離 30% 上昇。


強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
プロペラントタンク Lv1 290 350 400 スラスターが1増加
Lv2 450 350 スラスターが2増加
シールド構造強化 Lv1 580 700 800 シールドHPが100増加
Lv2 910 710 シールドHPが200増加
複合拡張パーツスロット Lv1 870 1050 1200 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 1370 1060 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
AD-FCS Lv1 1160 1400 1610 射撃補正が1増加
Lv2 1830 1420 射撃補正が2増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
緊急出撃 Lv1 2320 2800 3220 3660 2840 リスポーンに必要な時間が1秒短縮する
プロペラントタンク Lv3 3480 4200 4830 5490 4260 スラスターが5増加
※LV5の要求値がLV4より低いのはレアリティの差による仕様

備考

事前購入スペシャルパック(パワード・ジム)発売

+ ...
    • 事前購入スペシャルパックを配信開始!
    • トークン30枚(1枚100円+税)に加えて、先行配信としてMSやパイロットのウェアがセットになった(パワード・ジム)を3000円+税にて販売を開始いたしました。


  • コンテンツの有効開始日
    • 2018年7月26日00時00分以降
  • 自動DL開始日時
    • 2018年7月24日00時00分頃

    • PlayStation™Storeで『バトオペ2』を検索しよう!
    • ※事前購入の受付期間は7月25日(水)23時59分まで
    • ※先行配信のMSやウェアは、一定期間後にゲーム内でも入手できるようになります。
    • ※事前購入スペシャルパック(ドム・トローペン)は重複購入可能です.
    • ※本コンテンツ購入後、『事前登録(オリジナルテーマ&「陸戦型ガンダム」先行配信券)』は取得可能です。

Q.事前登録や事前購入の3機は、サービス開始後も手に入るものなのですか?
A.PS Storeで配信している"事前〇〇"についてはいずれも、7月25日(水)までのキャンペーン期間にダウンロードや購入ができるものなので、早めに手に入れていただきたいですね。ただ、サービス開始からそれほど期間をあけることなく抽選配給のラインナップに加える予定でいます。
https://www.jp.playstation.com/blog/detail/7247/20180724-gbo2.html?tkgpscom=dc_gbo2_ps_tw_20180724

機体情報

  • 「機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY」序盤に登場したジム改ベースの実験機。
  • 一年戦争後に実施された地球連邦軍の次世代MS開発計画こと『ガンダム開発計画』にて、ガンダム試作1号機の装備を評価試験するために現地改修されたジム改であり、正式な型番は持っていない。
  • 試作1号機のスラスター、大型バックパックやショックアブソーバーを試験的に装備している。その他にも胸部ダクトやフロントスカート部分も改修されている。
  • 新型ガンダムのパーツを使用したことで機動性や運動性が30%増しており、模擬戦ではザクⅡ後期型2機を翻弄した。だがドム・トローペンザメルの強襲、ガンダム試作2号機追撃戦でほぼ全機損失している。
  • スラスターユニット系の評価試験を行うために改修されただけで、兵装面での改良は加えられておらずジム改と共通のものを用いている。原作では「ジム・ライフル」を運用した描写はない。
  • 本作ではハイパー・バズーカ[改良型]なるものを装備しているが、原作で改良型と呼ばれたことはない。0083時代の連邦軍では広く使用されている。デザインが後のガンダムMk-Ⅱの装備と酷似しているが、本作内でも別な兵装になった。
  • 元々装備評価試験用のイレギュラーなMSなのと『ガンダム開発計画』が記録抹消となったため、本機のデータも消されてしまい、連なる後継機などは存在しない。
  • 本機は陸戦用装備の評価試験機で、ガンダム試作1号機Fbの宇宙戦用装備を評価試験した機体「ジム・カスタム高機動型」も存在している。

機体考察

概要

  • コスト350~の地上宇宙両用汎用機。2021/08/26の調整から 地上適正 有り。事前購入特典の1機でもあった。
  • 2020/01/30のアップデート以降、Lv1が新規プレイヤーの初期所有機体に追加された。既存プレイヤーに関しては購入していない場合、配布等は行われない。Lv1から購入が必要になる。

火力

  • 攻撃補正は、初期レベルでは射撃偏重。合計値はコスト帯平均より多い割り振り。
    • 補正の機体レベル上昇での上がり幅が高く格闘補正は特に顕著。機体レベル5に至っては攻撃補正合計値がコスト1000相当の高さと凄いことになる。
  • 射撃主兵装は威力の高いハイパー・バズーカ[改良型]や、DPSの高いジム・ライフル等、このコストの汎用機が持つものとしては特殊な装備を所持。どちらも火力に優れるため、射撃補正の高い本機とは相性がいい。
  • 射撃副兵装はバルカンのみ。射撃補正が高さもあって削り補助兵装としても割りと侮れないダメージが出せる。
  • 格闘兵装は、ビーム・サーベル[強化型]。モーションも共通で連撃も出来る。本機は高速移動の高さを活かして即下狙いもしやすい。

足回り・防御

  • 足回りはスピード・スラスター容量はコスト相応に所持。調整で地上適正を得たので旋回も並程度になった。宇宙では相応程度。
    • 高速移動値が初期コストの平均よりは100コスト程度上の高さを誇る。これを利用した長距離移動や格闘追撃可能距離などで他より有利に立てる。
  • 防御面は、HPはLサイズシールド持ちとしては並。装甲補正は、耐格闘補正が低い支援機のような割り振り。補正値合計値はコスト相応。
  • 防御系スキルは未所持。装甲補正の配分やLサイズシールドのおかげで射撃に対して受けれる度合いが高いのは魅力。

特長

  • バズ汎用としてシンプルで纏まった性能を有しており、また射撃性能が高いことから射撃戦にもある程度対応できる万能性がある。
  • 高速移動速度が速いために、他に汎用機よりポジション取りが得意。開幕時の素早い牽制位置への移動や、救援要請時に素早い対応などが出来る。
  • 空中でのスラスター消費行動が可能な「空中制御プログラム」LV2持ち。初期コストの350から所持している汎用機は現状本機のみと貴重品。
  • 強化タックル持ち。機体レベル上昇とともにスキルレベルも上がって縁の下の力持ち的にダメージ割増しされる。

総論

  • そこそこの攻撃力と初期コスト帯ではトップクラスの機動力を持つスピードファイター。至ってシンプルな性能で、射撃・格闘どちらにも対応できる万能さがあるため、マップをあまり選ばず運用できる。
  • トップクラスの高速移動を使って即下狙いのヒットアンドアウェイ戦法で枚数有利作るのがメインのお仕事。
  • 射撃補正と威力の高い主兵装から射撃戦にもある程度対応でき、環境をあまり選ばない万能性がある。地上では適正恩恵もあって足回りも良好な部類で、空中行動がしやすいのも利点。逆に宇宙では適正未所持なのもあって標準かそれ以下になってしまうのは惜しいところ。
  • 攻撃補正の配分やらもあって瞬間火力は控えめだったり、耐格闘補正が低めなために近距離タイマンでは他より若干不利がつく、等といった他機より見劣りする部分もあるので、そこを味方に補ってもらうように随伴する立ち回りは求められる。
  • 初期配布機体の中ではシンプルな立ち回りを補助してくれる足回りもあって初心者でも扱いやすく、バトオペに慣れるのに最も適しているといっても過言ではない。それでいてプレイヤーの技量に答える限界性能の高さもあるため、初心者から上級者まで素直に応えてくれる機体でもある。

主兵装詳細

ハイパー・バズーカ[改良型]

  • 連邦水準のハイパー・バズーカの改良型。性能的には陸戦型などが装備するロケット・ランチャーの上位版。
  • ハイパー・バズーカより装弾数が多く威力が高いが、リロード時間や発射間隔は長くなっている。
  • 特に装弾数はバズーカ系でも特に多く、継戦能力が高いのが魅力。リロードもハイパー・バズーカと1秒ほどしか違わない。

ブルパップ・マシンガン

  • 連邦機体が一部装備できるマシンガン。100mmマシンガンより射程と威力が低いが、DPSが優れているマシンガン。
  • ジム改と同じくパワードジムも射撃補正が高めになっており侮れないが、フルオートの有効射程がバルカン並と短く、またこの装備では本機の特長である高速移動速度を活かしにくいため、扱いは難しい。

ジム・ライフル

  • ジム・カスタムの初期装備。2019/07/25の実装で本機も装備可能となった。
  • 射撃ボタンを単発押しで3点バースト、長押しでフルオート射撃と使い分けが可能なマシンガン。
  • 単発押し時は、ワントリガーで3発発射される3点バースト方式となっている。かなり精度が良く、射程限界まで真っ直ぐ飛ぶ。
  • 長押し時は、フルオート射撃になる。連射速度・威力ともに高いためマシンガンではトップクラスのDPSを出せる。
    • しかし、3発目から集弾性能が著しく悪くなり、5発目で最大まで悪化。200mほど離れた棒立ち相手でもブレにブレて半分ほど当たらなくなってしまう。
    • フルオートでまともに当たるのはバルカンの射程と同等な150m前後。それ以上は単押しで対応しよう。
  • ブルパップ・マシンガン同様、本機の特長である高速移動速度を活かしにくいため、扱いは難しい。

ビーム・サーベル[強化]

  • ガンダムが装備しているのと同じもので威力が高めになっているビームサーベル。
  • モーションなどは通常のビームサーベルと変わらないので他事項を参照。
  • 本機は高速移動が高いので、他の汎用機より斬りに行ける距離が長い。
  • 調整で連撃が付与された。2連撃の補正値は通常の50%。

副兵装詳細

頭部バルカン[後期型]

  • 威力が高めなバルカン。ただし他機の後期型バルカンより少し威力が低い。
  • メインで使っていくにはDPSが少し足りず、やはりミリ削りや歩兵掃討での使用がメインになる。

ラージシールド[後期型]

  • サイズ大きめの盾。後期型というだけあってシールドHPが高い。

運用

  • そこそこの攻撃力と優秀な足回りもあり、Lサイズ盾持ちとしてはHPも高く、前線維持は率先してやって行きたい。
  • 高い高速移動から格闘追撃可能距離が長く、ヒット・アンド・アウェイを繰り返す戦い方がよく合う。
  • その他にも、最前線から一歩引いた位置で東奔西走しながら戦場全体をフォローするような立ち回りをすることでも、スペックを活かしやすい。味方前線が狙われていればカットし、後方支援機が狙われていれば救援に行くなど、少し忙しい立ち位置。
  • 空中制御プログラムLV2は350~400コストだと持ってる機体がかなり少ない。空中から高速移動使って攻めるタイミング自体はそこまで多くないが駆使できるようになれば本機のアドバンテージ部分になりうる。
  • スラスター周りが優秀なことから、出来る限りブーストゲージは大事に使おう。
  • 強化タックルは調整で強くなったがダメージと引き換えに本機の優秀なスラスター性能を失う点は覚えておくこと。
    • 機体レベル4から習得する強化タックルLV5になると火力ソースとして使えるようになる。ただし上述の欠点はそのまま。
  • 兵装選択は、タックル当たりも絡めて考えるならバズーカが安定はする。
    • ハイパー・バズーカ[改良型]は弾数が多くて弾切れの心配が薄いのがメリット。ただしCTが長いため外した後のリスクが高め。外したらスラスピを活かして逃げるのも手。
    • 射撃補正が高めにあるのでジム・ライフルやマシンガンという選択も無くはないがスラスター使う行動が優秀という特性は死にがち。
  • 機体レベルが上昇すると攻撃補正の上昇値がかなり高くダメージも相応に出せるが、手数が増えるわけではない。手数少ないのをいかにごまかすかを考える必要がある。

機体攻略法

  • 高威力なバズーカやラージシールド、優秀な足回りなど、使い手次第ではコストが一回り高いガンダムより手強い相手にもなり得るので真正面からだとダメージで負けてしまいがち。
  • 幸いにもバズーカは射撃間隔がザク・バズーカなどと比べて長いので、一度バズーカを外させることができれば強気に出れる。ただしタックルには要注意。
  • 理想は2対1以上に持ち込み、数の暴力で足を奪い、弱点の格闘攻撃を叩き込むこと。
  • 500~550コストで遭遇した場合、バズ下格タックルの火力が高いので要警戒。コスト帯では手数が少ないので、CTやOH中であるタイミングはかなり分かりやすく、息切れしているタイミングで攻めるのは容易な部類。


コンボ一覧

  • 共通コンボ
    • N>下⇒(N/下)
    • N>下⇒強タックル
    • N>下⇒強タックル→N
  • ハイパー・バズーカ[改良型]
    • バズ→下⇒(N/下)
    • バズ→下⇒強タックル
    • バズ→下⇒強タックル→N
  • ブルパップ・マシンガン
    • マシ×20(よろけ取ったら)→下⇒マシ
    • マシ×20(よろけ取ったら)→下⇒強タックル→マシ
    • N>下⇒マシ
    • N>下⇒強タックル→マシ
※副兵装のバルカンを外しておくと、コンボをつなげやすい.


アップデート履歴



コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • レベ4レベ5以外は逆に乗らないな。オバチュの恩恵がなくなってタックルが攻撃として使えなくなって面白い部分が全部なくなる。 - 名無しさん (2023-09-23 05:17:30)
  • やけくそ強化って一時話題にはなったけれど、時間が経って落ち着いてみると、それでも足りないのな。こいつをレートで活躍させるにはどんな強化があったらいけるんだろう? 補正っていうかスキルの問題? - 名無しさん (2023-09-07 00:54:55)
    • 強制噴射辺り? 後は射撃武装が貧弱なので格闘出来ない間合いでは存在感薄い。高威力長射程のバルカンとかあれば... - 名無しさん (2023-09-23 09:18:13)
  • lv5パジムおもちゃとして優秀すぎる レートには出さんけどクイマやカスマで出して高笑いすんのキモチェ! - 名無しさん (2023-08-20 17:23:06)
  • うっかりフルハンしちまったんだがAフレーム載せたらLV5でもレートに出していい? - 名無しさん (2023-08-11 22:29:00)
    • 他のカスパ次第かな…オバチュ耐久盛り合わせならなんとかなるかもだけど、そもそも550になると手数が少ないのが仇となるのでレートはおすすめしない - 名無しさん (2023-08-15 11:27:55)
    • クソ高ステータスの暴力だけど周り見るとここら辺からよろけ継続や回避MA持ちも普通、蓄積100位はすぐって感じになるから半分支援機みたいな扱いで火力出す事になる、立ち回りで意外といける事もあるけど負けた時に全責任を引き受ける位の絶対に成績出すって覚悟は必要 - 名無しさん (2023-08-15 12:52:28)
  • lv3は何かアドがあるのかな?よく見るんだが - 名無しさん (2023-08-11 20:43:41)
  • どうしても高レベをレートで出したいならバッジ付けてきてくれ。それもないならクイックで乗ってくれ - 名無しさん (2023-07-20 00:43:28)
  • 550にマシンガン構えてきたヤツがいたんだけど、僕が知らんだけでマシって使い道あるのか? 完全にバズ汎だと思ってたんだけど。 - 名無しさん (2023-07-17 19:29:34)
    • カスパ盛ると射補が高く武器レベルも高いからマシンガン持つ奴らの中では火力が出る、まぁマシンガン持ってくるのが全部ハズレだからハズレの中の上位って感じじゃない? - 名無しさん (2023-07-17 20:20:52)
    • Youtubeのカスマ動画みて影響されたりとかもあるんじゃないかと思う。まあ勝てないと分かればすぐやめるだろうけども。 - 名無しさん (2023-07-17 20:42:54)
  • 高レベルを出すメリットを教えてほしい。格闘火力が高いだけで支援汎用の射撃の的になって、陽動トップになってるのをよく見かける・・・ - 名無しさん (2023-07-17 17:20:32)
  • こいつは強制冷却のせてタックルマンするのが最高に楽しい 火力は元々クソ高補正があるし地上適性のおかげでオバヒ回復速度が速いから生存力もかなり高くなる - 名無しさん (2023-07-06 22:45:23)
  • 弱い弱い言ってるのは立ち回りが悪いと思う ちゃんと乗れば55とか余裕で出せるぞ - 名無しさん (2023-07-06 18:28:13)
    • lv5だと格補80+オバチュ12%で相手より立ち回り上手けりゃダメージレースで普通に勝てるんよな。基本揃ってるから訓練にも、防御盛りで甘えた動き相手のお仕置きにも楽しい機体 - 名無しさん (2023-07-06 19:40:03)
      • 問題はその訓練をレートでやる奴が一定数いること。オバチュ付けてないんだろうなぁみたいなのもいる。それが怖い - 名無しさん (2023-07-06 22:24:46)
  • 未だに55とかに出してくる奴いい加減学習してくんない? - 名無しさん (2023-06-30 23:28:19)
    • 未だに機体板で愚痴同然の書き込みするとかいい加減学習してくんない? - 名無しさん (2023-07-01 00:08:12)
  • 射撃と格闘の補正値合計、Lv5だとコスト1050相当なんだなこいつ。 - 名無しさん (2023-06-10 15:25:26)
    • その強化来た時だけ話題になったけど全く通用しないことにみんな気づいてレートで誰も出さなくなったよ - 名無しさん (2023-06-30 13:27:14)
  • 高レベルはマニュのないヘイズルって感じで普通に使いやすくて弱い - 名無しさん (2023-06-05 15:38:56)
    • 火力出せたところでスキルも手数も足りんから陽動の常連になっちゃってるの見る。結局高コストじゃ「おもちゃ」の域を出ないんだよね - 名無しさん (2023-06-06 21:03:20)
    • 低コスならわかるが高コスト側は噴射も無いし機動力も一回り下で同コスト帯なのにヘイズル扱いはちょっと・・・ - 名無しさん (2023-06-28 17:18:16)
  • 高レベルパジムがなんか昔のバトオペやってる時を思い出すタックルダメージになってて草なんだ こういうので良かったんだよこういうので… - 名無しさん (2023-05-21 21:40:34)
  • 単体運用だと限界感じるけど、lv1でも他の機体の特徴理解して連携すると補完されている気がする(手練れ仲間)。自分で使うときはカバーや陽動とるタイミングが分からん。手数の少なさだけ痛感する。チャンスを作り、仲間のピンチに颯爽と駆けつけ、崖から踏み外しても持ち直す、イケメン パジム兄貴になりたい。 - 名無しさん (2023-05-17 01:17:53)
  • 高コスパジムをレートで相手したけど攻めてる時は強いけど、守りに入ったらまぁ只のスキル弱い汎用。味方がどれだけオバチュ格盛りパジム活かせるかどうかやね。実力拮抗してると機体性能で決まる事有るから、その性能差を火力で取り返せるかどうかかな - 名無しさん (2023-05-14 20:20:24)
    • 一応オバチュ積んでりゃ硬いんだからそんなわざわざ介護するほどの価値はないと思う - 名無しさん (2023-05-20 16:46:38)
  • LV3を格闘オバチェでしばらく使ってみたけど、3Pやジェダをさしおいて出すような物じゃないなとおもた。 - 名無しさん (2023-05-13 00:22:01)
    • 火力は良いけど、足回り物足りなくて瞬間噴射無いのが地味にキツいんよな - 名無しさん (2023-05-14 17:17:30)
  • 格闘でしか火力を出せないから前出るしかない、ヘビアマ積んでも枠は余る、元は低コなのに空プロある、文句言う前に演習場で汎用と強襲にN下とタックルをしよう - 名無しさん (2023-05-12 18:51:35)
  • 典型的な勝てる試合だけ火力出す機体だから野良レートにはいらん - 名無しさん (2023-05-05 12:50:42)
    • そっかそうだねうんうん - 名無しさん (2023-05-05 14:18:57)
    • 火力出せるから勝ちにつながるんじゃなくて? - 名無しさん (2023-05-06 13:37:48)
      • 火力を出すことが勝ちにつながるのならマシザックや寒ジムは嫌われてないと思う - 名無しさん (2023-05-11 01:02:02)
    • 高LVについては木主に同感 味方のカスパとか見れたら信用できるかどうか判断しやすいんだけどね - 名無しさん (2023-05-07 03:47:59)
      • これよ 未だによく見る高レベルパジム 明らかにオバチュ乗っけてない火力と耐久してるから悲しい - 名無しさん (2023-05-07 12:54:45)
    • レートで必要なのは火力以前に信用。野良である以上プレイヤーの信頼度は機体で推し量るしかないんだから高レベル機は当然嫌がられるわな - 名無しさん (2023-05-12 18:04:49)
  • 格プロオバチュ盛り楽しいなこれ - 名無しさん (2023-05-05 00:54:59)
最新の20件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2023年06月28日 15:10