パワード・ジム

MS一覧】 > 【汎用機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • 一年戦争終戦後に、ジムの性能向上を目指すために開発された実験機。
  • 戦後、課題であったMSの研究・開発において主力MSであるジムの再編計画で開発された、ジム改をベースとしている。
  • 次期主力MSの選定にあたり、ジム改の高出力機として設定され、限界性能を測るためのテスト用機体であったことが、正式な型式番号を持たないことからうかがえる。
  • 実戦テスト機としてトリントン基地に配備された機体には、各部に多数の予備動力が組み込まれており、脚部ショックアブソーバーも強化されたものとなっている。
  • ガンダム開発計画の一環で開発された大型のランドセルによって推進力は飛躍的に向上しているが、総合性能は30%程度の上昇に留まったと言われている。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

汎用 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 350 400 450 500 550
機体HP 12500 14000 15250 17500 19000
耐実弾補正 14 16 18 20 22
耐ビーム補正 14 16 18 20 22
耐格闘補正 8 10 12 14 16
射撃補正 32 38 43 48 50
格闘補正 25 32 40 48 55
スピード 130
高速移動 200 205 210
スラスター 70
旋回(地上)[度/秒] 63 66 69
旋回(宇宙)[度/秒] 57
(盾装備時:55.3)
60
(盾装備時:58.2)
63
(盾装備時:61.1)
格闘判定力
カウンター 地上:投げ 宇宙:蹴り飛ばし
再出撃時間 12秒 13秒 13秒 14秒 14秒
レアリティ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆
必要リサイクル
チケット
初期所有機体 30 30 30 20
必要階級 二等兵01
必要DP 7700 8300 8900 8100
※2020/01/30以前のLv1入手方法:伍長01,19900DP,リサイクル50枚
※LV5のほうが必要リサイクルチケットが少ないのは、LV4以前よりレアリティが低いための仕様

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 10 12 14 16 18
中距離 12 14 16 18 20
遠距離 5 6 8 10 12

連撃補正

連撃数 標準倍率 本武器倍率
1撃目 100% 100%
2撃目 50% 50%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 130%

移動方向補正<地上>

  100%  
80% 80%
  80%  

移動方向補正<宇宙>

  100%  
80% 80%
  60%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考 DP
ハイパー・バズーカ[改良型] LV1 1500 12 7.4秒 13秒 1.7秒 375m 移動射撃可
よろけ有
よろけ値:80%
局部補正:0.8倍
シールド補正:1.5倍
機体同梱
LV2 1575 380m 2800
LV3 1650 385m 3300
LV4 1725 390m 3800
LV5 1800 395m 4800

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考 DP
ブルパップ・マシンガン LV1 146 35 360発/分 4秒 0.8秒 200m 876 移動射撃可
ジャンプ射撃可
よろけ値:5%(20HIT)
局部補正:1.3倍
シールド補正:0.3倍
機体同梱
LV2 153 36 918 1300
LV3 160 37 960 1600
LV4 167 38 1002 1800
LV5 175 39 1050 2000

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考 DP
ジム・ライフル LV1 170 30 523発/分 7秒 0.5秒 325m 1482 3点バースト
移動射撃可
よろけ値:7%(15HIT)
局部補正:1.0倍
シールド補正:0.3倍
機体同梱
LV2 178 31 1552 5800
LV3 186 32 1621 6300
LV4 194 33 1691 6800
LV5 206 34 1796 7300

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
ビーム・サーベル[強化] LV1 1900 2.5秒 0.7秒 頭部・脚部補正:1.0倍
背部補正:1.1倍
シールド補正:1.2倍
機体同梱
LV2 1995 3300
LV3 2090 3800
LV4 2185 4800
LV5 2280 5300

副兵装

パワード・ジム用頭部バルカン

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 80 40 450発/分 6秒 0.5秒 150m 600 移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ値:5%(20HIT)
LV2 90 675
LV3 105 788
LV4 120 900
LV5 135 1013

ラージシールド[後期型]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5
シールドHP 3000 3300 3600 3900 4200
サイズ L

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
脚部ショックアブソーバー LV4 LV1~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 45%
回避行動 30%
脚部負荷発生後の回復速度を 30% 上昇。
クイックブースト LV2 LV1~3 ジャンプ時の溜め時間を 20% 短縮。 ジャンプ性能向上
LV3 Lv4~ ジャンプ時の溜め時間を 30% 短縮。
緊急回避制御 LV1 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、緊急回避が可能となる。 スラスターがオーバーヒートするため注意が必要
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
空中制御プログラム LV2 LV1~ ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。 ジャンプ中に追加ジャンプ&高速移動ができる。
滑空機構 LV2 LV1~ 空中での落下速度がゆるやかになり空中挙動が行いやすくなる。 落下速度低下
高性能AMBAC LV1 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
スラスター出力強化 LV1 LV4 高速移動が 5 増加する。
LV2 LV5~ 高速移動が 10 増加する。
反応速度向上プログラム LV1 LV4 MSの旋回性能(レティクルのレスポンス)が 3 増加
LV2 LV5~ MSの旋回性能(レティクルのレスポンス)が 6 増加
タクティカルブースト LV1 LV1~ 着地モーション中または格闘攻撃後の硬直中に任意方向へ移動入力した状態で「ジャンプ/上昇」ボタンを短く押すと、移動速度が上昇したジャンプを行う。
また、スキル発動時のジャンプはスラスター消費量が軽減され、射撃によるリアクションを軽減する。
効果発動時
・スラスター消費量 -30%
・射撃攻撃によるダメージリアクション 1段階軽減
攻撃
格闘連撃制御 LV1 LV1~ 格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
強化タックル LV2 LV1~2 タックル発生時の攻撃力と移動距離が増強。
攻撃力 65% 、移動距離 5% 上昇。
LV3 LV3 タックル発生時の攻撃力と移動距離が増強。
攻撃力 80% 、移動距離 10% 上昇。
LV5 LV4~ タックル発生時の攻撃力と移動距離が増強。
攻撃力 200% 、移動距離 30% 上昇。


強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
プロペラントタンク Lv1 290 350 400 スラスターが1増加
Lv2 450 350 スラスターが2増加
シールド構造強化 Lv1 580 700 800 シールドHPが100増加
Lv2 910 710 シールドHPが200増加
複合拡張パーツスロット Lv1 870 1050 1200 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 1370 1060 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
AD-FCS Lv1 1160 1400 1610 射撃補正が1増加
Lv2 1830 1420 射撃補正が2増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
緊急出撃 Lv1 2320 2800 3220 3660 2840 リスポーンに必要な時間が1秒短縮する
プロペラントタンク Lv3 3480 4200 4830 5490 4260 スラスターが5増加
※LV5の要求値がLV4より低いのはレアリティの差による仕様

備考

事前購入スペシャルパック(パワード・ジム)発売

+ ...
    • 事前購入スペシャルパックを配信開始!
    • トークン30枚(1枚100円+税)に加えて、先行配信としてMSやパイロットのウェアがセットになった(パワード・ジム)を3000円+税にて販売を開始いたしました。


  • コンテンツの有効開始日
    • 2018年7月26日00時00分以降
  • 自動DL開始日時
    • 2018年7月24日00時00分頃

    • PlayStation™Storeで『バトオペ2』を検索しよう!
    • ※事前購入の受付期間は7月25日(水)23時59分まで
    • ※先行配信のMSやウェアは、一定期間後にゲーム内でも入手できるようになります。
    • ※事前購入スペシャルパック(ドム・トローペン)は重複購入可能です.
    • ※本コンテンツ購入後、『事前登録(オリジナルテーマ&「陸戦型ガンダム」先行配信券)』は取得可能です。

Q.事前登録や事前購入の3機は、サービス開始後も手に入るものなのですか?
A.PS Storeで配信している"事前〇〇"についてはいずれも、7月25日(水)までのキャンペーン期間にダウンロードや購入ができるものなので、早めに手に入れていただきたいですね。ただ、サービス開始からそれほど期間をあけることなく抽選配給のラインナップに加える予定でいます。
https://www.jp.playstation.com/blog/detail/7247/20180724-gbo2.html?tkgpscom=dc_gbo2_ps_tw_20180724

機体情報

  • 『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』より、地球連邦軍量産MSジム改をベースに開発された装備評価試験用機。
  • 一年戦争後に実施された地球連邦軍の次世代MS開発計画こと『ガンダム開発計画』にて、ガンダム試作1号機の装備を評価試験するために現地改修されたジム改であり、正式な型番は持っていない。
  • 試作1号機と同型のスラスターや、大型バックパック、ショックアブソーバーユニットを試験的に装備している。その他にも胸部ダクトやフロントスカート部分も改修されている。新型ガンダムのパーツを装備したことで機動性や運動性はベース機から30%増しになった。
  • スラスターユニット系の評価試験を行うために改修されただけなので、兵装面での改良は加えられておらず連邦共通規格品を用いている。原作では「ジム・ライフル」を運用した描写はなかったが本作では装備出来るようになった。
  • なお、ハイパー・バズーカ[改良型]なるものを装備しているが、原作で改良型と呼ばれたことはない。とはいえ従来のハイパー・バズーカをベースにセンサーやカートリッジの改良がなされているのは事実。0083年以降の連邦軍では広く使用されている。デザインが後のガンダムMk-Ⅱの装備と酷似しているがグリップ部分等に違いがあり、本作内でも別な兵装になった。
  • 評価試験機ながら同仕様に改修された機体は何機か存在しており、劇中では合計3機登場している。しかし、ガンダム試作2号機]追撃戦で全機損失している。その後は、装備評価試験用のイレギュラーなMSなことと『ガンダム開発計画』自体が記録抹消となったことで、本機の運用データも抹消された。
  • ちなみに、陸戦用装備評価試験機以外にも、ガンダム試作1号機Fbの宇宙戦用装備を評価試験した機体「ジム・カスタム高機動型」が存在している。

機体考察

概要

  • コスト350~の地上宇宙両用汎用機。地上環境適正有。
  • パーツスロットは中距離の多い汎用機型。スロット合計値は少し高め。成率高め。
  • カウンターは弱の投げ。威力が高く拘束時間が短い。宇宙では強の蹴り飛ばしになる。
    • 強化タックルLv2により、カウンター威力が上昇する。

火力

  • 攻撃補正は射撃寄り。補正値合計は4回り以上高く、コスト550~600に相当。成長率高め。
  • 射撃主兵装は専用の残弾式バズーカ系実弾兵装、コスト200汎用機「ジム改」と共用の残弾式マシンガン系実弾兵装、コスト400汎用機「ジム・カスタム」と共用の残弾式マシンガン系実弾兵装から選択。
    • バズーカは命中時よろけ。装弾数多め発射間隔射程長め、リロード時間短め
    • コスト200のマシンガンは、命中時リアクション無。リロード時間射程短め、よろけ値低め。
    • コスト400のマシンガンは、命中時リアクション無。DPS・よろけ値高め装弾数少な目射程長め。
  • 射撃副兵装はDPS高めの頭部バルカン。
  • 即よろけ0~1種、よろけ値は低め~そこそこ。
  • 格闘主兵装はコスト400汎用機「ガンダム」と共用のサーベル。威力高め。結果、連撃威力高め。
  • 強化タックルLv2により、タックル威力と距離が上昇。ただしN格闘に及ばないため、補助向け。

足回り・防御

  • スピード・高速移動速度・スラスター容量は高め。地上旋回性能は並。宇宙旋回性能は低め。
  • HPは体格比込みで低め。Lサイズシールド有。緩衝材無。
  • 防御補正は、耐格闘補正が低い支援機型。補正値合計は並。
  • クイックブーストLv2により、最大ジャンプまでのチャージ時間を短縮する。
  • 空中制御プログラムLv2により、空中で高速移動が可能。
  • 架空機構Lv2により、落下速度が遅延する。行動可能時は下降入力で落下速度を標準にすることもできる。
  • タクティカルブーストにより、着地硬直または格闘後硬直をジャンプでキャンセル可能。このキャンセルジャンプでは移動速度が上昇し、スラスター消費が低減、また空中での被射撃リアクションを軽減する。

特長

  • 汎用機として高い攻撃補正を有し、相手防御補正に影響されることなく理論値に近いダメージを出すことが可能。
  • スキルによって滑空飛行が可能。加えてジャンプ性能も高く、高低差の移動が比較的に楽で、また利用しやすい。
  • タクティカルブーストによってより三次元的な機動が可能。攻撃に使うには難しいが、素早く距離を離すなどヒットアンドアウェイ性能が高い。

総論

  • 高い攻撃補正と優秀な足回りを持った近距離向け汎用機。
  • コスト帯を逸脱した攻撃補正を有しており、多くの敵に足して数値以上のダメージをたたき出すことが可能。加えて敵防御補正を上げたとしても、それを上回る数値を確保しやすく、相手によってダメージがあまりブレない安定性した攻撃力を発揮できる。
  • 優秀な足回りに高低差を利用しやすいスキルを有しており、マップによる地形の制約を受けにくく、逆に利用することもできる。特にタクティカルブーストによる3次元的移動は離脱に使いやすく、高低差を活かした強襲からタクティカルブーストによる迅速かつ安全な離脱が可能。
  • 耐久性能は低めで、打たれ弱い。特に支援機型な防御補正から接近戦での格闘防御力が少し低く、本機のヒットアンドアウェイを主体とした接近戦とは少しかみ合っていないと言える。また架空機構Lv2の高所でダウンを奪われると着地するまで大きな隙を晒すデメリットも有し、少々慎重な運用が求められる。
  • 足回りに関した便利かつ強力なスキルがある一方、その運用には他にはないノウハウを必要とし、運用難易度は高めの部類になる。もちろん利用しないことで運用難易度を下げること自体は可能だが、本機の強みでもあるためできれば習熟したい。
  • 高低差を利用したヒットアンドアウェイを得意としているため、廃墟都市や鉱山都市などは得意。射撃戦性能自体は低く、暗証宙域や港湾基地などは苦手。
  • スタンダードな機体構成から初心者でも使いやすいが、真価を発揮するにはタクティカルブーストなど特殊な技量を必要とし、総合的に中級者向けな機体。

主兵装詳細

ハイパー・バズーカ[改良型]

  • 残弾式実弾兵装。
  • 右肩に担いだバズーカから発射。命中時よろけ。装弾数多め、発射間隔・射程長め、リロード時間短め。
  • 始動・追撃向け。本機唯一の即よろけ兵装。

ブルパップ・マシンガン

  • 残弾式実弾兵装。ASL有。
  • 右手のマシンガンから発射。命中時リアクション無。リロード時間・射程短め、よろけ値低め。
  • 蓄積よろけには35発中20発命中(約3.4秒)必要。
  • 弾幕向け。射撃補正が高めになっており火力は侮れないが、フルオートの有効射程がバルカン並と短く、またマシンガン系は高速移動との両立ができないため、扱いは難しい。
  • ジム・ライフルと比較してフルオート射撃時の命中精度に優れており、扱いやすいのが利点。

ジム・ライフル

  • 残弾式実弾。ASL有。
  • 右手のマシンガンから発射。命中時リアクション無。DPS・よろけ値高め、装弾数少な目、射程長め。
  • 射撃ボタンを単発押しで3連射、長押しでフルオート射撃と使い分けが可能なマシンガン。
  • 単発押し時は、ワントリガーで3発発射される3点バースト方式となっている。かなり精度が良く、射程限界まで真っ直ぐ飛ぶ。ただしDPSは半分以下にまで落ちる。
  • 長押し時は、フルオート射撃になる。連射速度・威力ともに高いためマシンガンではトップクラスのDPSを出せる。
    • しかし、3発目から集弾性能が著しく悪くなり、5発目で最大まで悪化。200mほど離れた棒立ち相手でもブレにブレて半分ほど当たらなくなってしまう。
    • フルオートでまともに当たるのはバルカンの射程と同等な150m前後。それ以上は単押しで対応しよう。
    • 蓄積よろけには30発中15発命中(約1.7秒)必要。
  • 弾幕向け。ブルパップ・マシンガン同様、本機の特長である高速移動速度を活かしにくいため、扱いは難しい。
  • ブルパップ・マシンガンと比較して性能全般で上回るが、上記のように集弾性が悪く、有効射程が意外と短いというのがネック。

ビーム・サーベル[強化]

  • サーベル系格闘兵装。
  • モーションはジムと共用。

副兵装詳細

パワード・ジム用頭部バルカン

  • 残弾式頭部バルカン系実弾兵装。高速移動射撃可能。ASL有。
  • 頭部から左右交互発射。
  • 命中時リアクション無。DPS・よろけ値高め、装弾数多め。
  • 蓄積よろけには40発中20発命中(約2.7秒)必要。
  • 弾幕向け・追撃向け。歩兵処理や、格闘追撃できないときの追撃などに向いている。

ラージシールド[後期型]

  • 盾兵装。
  • 左腕に装備されている。Lサイズでカバー範囲はそこそこ広い。

運用

  • そこそこの攻撃力と優秀な足回りもあり、Lサイズ盾持ちとしてはHPも高く、前線維持は率先してやって行きたい。
  • 高い高速移動から格闘追撃可能距離が長く、ヒット・アンド・アウェイを繰り返す戦い方がよく合う。
  • その他にも、最前線から一歩引いた位置で東奔西走しながら戦場全体をフォローするような立ち回りをすることでも、スペックを活かしやすい。味方前線が狙われていればカットし、後方支援機が狙われていれば救援に行くなど、少し忙しい立ち位置。
  • 空中制御プログラムLV2は350~400コストだと持ってる機体がかなり少ない。空中から高速移動使って攻めるタイミング自体はそこまで多くないが駆使できるようになれば本機のアドバンテージ部分になりうる。
  • スラスター周りが優秀なことから、出来る限りブーストゲージは大事に使おう。
  • 強化タックルは調整で強くなったがダメージと引き換えに本機の優秀なスラスター性能を失う点は覚えておくこと。
    • 機体レベル4から習得する強化タックルLV5になると火力ソースとして使えるようになる。ただし上述の欠点はそのまま。
  • 兵装選択は、タックル当たりも絡めて考えるならバズーカが安定はする。
    • ハイパー・バズーカ[改良型]は弾数が多くて弾切れの心配が薄いのがメリット。ただしCTが長いため外した後のリスクが高め。外したらスラスピを活かして逃げるのも手。
    • 射撃補正が高めにあるのでジム・ライフルやマシンガンという選択も無くはないがスラスター使う行動が優秀という特性は死にがち。
  • 機体レベルが上昇すると攻撃補正の上昇値がかなり高くダメージも相応に出せるが、手数が増えるわけではない。手数少ないのをいかにごまかすかを考える必要がある。

機体攻略法

  • 高威力なバズーカやラージシールド、優秀な足回りなど、使い手次第ではコストが一回り高いガンダムより手強い相手にもなり得るので真正面からだとダメージで負けてしまいがち。
  • 幸いにもバズーカは射撃間隔がザク・バズーカなどと比べて長いので、一度バズーカを外させることができれば強気に出れる。ただしタックルには要注意。
  • タクティカルブーストがアップデートで追加されたため、全力で逃げられると着地している時以外即よろけを無効にした低燃費な高速移動が出来るため追わないのも手
  • 理想は2対1以上に持ち込み、数の暴力で足を奪い、弱点の格闘攻撃を叩き込むこと。
  • 500~550コストで遭遇した場合、バズ下格タックルの火力が高いので要警戒。コスト帯では手数が少ないので、CTやOH中であるタイミングはかなり分かりやすく、息切れしているタイミングで攻めるのは容易な部類。


コンボ一覧

  • 共通コンボ
    • N>下⇒(N/下)
    • N>下⇒強タックル
    • N>下⇒強タックル→N
  • ハイパー・バズーカ[改良型]
    • バズ→下⇒(N/下)
    • バズ→下⇒強タックル
    • バズ→下⇒強タックル→N
  • ブルパップ・マシンガン
    • マシ×20(よろけ取ったら)→下⇒マシ
    • マシ×20(よろけ取ったら)→下⇒強タックル→マシ
    • N>下⇒マシ
    • N>下⇒強タックル→マシ
※副兵装のバルカンを外しておくと、コンボをつなげやすい.


アップデート履歴



コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • レベル4はナラティブと同じくらいの強さある気がする。課金カスパちゃんと持ってない自分でもダメはでるし、近距離よりの環境なのがマッチしてる。ついでにタクブ持ってる機体が少ないから、対面が攻撃するタイミングを間違えることがめちゃくちゃある - 名無しさん (2025-07-09 12:32:40)
  • この貧弱な武装とヨロケ耐性で550は無理でしょ。どんだけ迂闊な相手なんだ。 - 名無しさん (2025-07-07 20:33:47)
  • レベルリンクシステムを搭載したらLV5のこいつ、結構な格闘機に仕上がっちゃうのか? - 名無しさん (2025-07-06 23:08:05)
    • 元々Lv5の格闘補正55あるんすよ...リンクシステムでタックル火力やサベ威力はそこそこ盛れますが、それじゃなきゃ駄目ってほどでもないかも... - 名無しさん (2025-07-06 23:29:22)
  • もう一声強化されてたら前線張れたのに残念。二種格闘になるとか、耐格上がるとか、HP上がるとか。普通にやったらスライフレイルの方が圧倒的と思う。 - 名無しさん (2025-06-23 14:28:29)
    • 対爆と副兵装にジムライフル追加したら,かなり株は上がる! - 名無しさん (2025-06-23 14:47:23)
      • 前線たまに張る上で耐爆有ればストレス減るし、張れない時は副ジムライフルと常に戦えるのはいい。メインもジムライフルの場合、副のジムライフル性能被らせるのはまず無いだろうし火力全振りかよろけ取りやすいタイプなんだろうな... - 名無しさん (2025-06-29 16:39:03)
        • Ⅲパがもってるようなああいうのがあればいいな。あそこまで性能がいいと壊れではあるが - 名無しさん (2025-07-06 23:08:55)
  • カチカチなのはわかったが、550もとい高コスト帯に持ってこられてものなのか?試合で活躍してるとこ今まで一切見た事がないのだが?教えてくれると嬉しい - 名無しさん (2025-06-18 18:25:25)
    • なんの話? - 名無しさん (2025-06-18 19:49:17)
    • 俺はいつもLv5なら絶賛大活躍中だ! - 名無しさん (2025-06-18 23:17:12)
    • 空プロで落下位置調節出来るといってもきついやろな。EXと違って蓄積強いわけじゃないからタクブ中だろうがすぐ貯まるし - 名無しさん (2025-06-22 20:33:07)
      • EXも使ってますけど、EXって何か蓄積に強い仕様になってましたっけ?知る限りパジムと一緒だと思うんですけど。 - 名無しさん (2025-06-25 04:33:01)
        • 忘れがちだけどEXは滑空4だから飛んでる間は蓄積に強い - 名無しさん (2025-06-27 17:22:53)
          • なるほど! - 名無しさん (2025-06-29 15:14:37)
  • コイツのLv5格闘補正93で運用してみたけど耐久捨ててるからすぐ溶けるのにタックルも2000しか出なくて火力も耐久も無い弱機体でしかなかった - 名無しさん (2025-06-18 08:31:49)
    • 因みにタックル威力2000ってのは強襲に対してのダメージね - 名無しさん (2025-06-18 08:32:55)
    • 別にこいつが強いとは言わんけど、「強襲にタックルが2000しか出なかったから火力ない」は考えとしておかしくない?別の機体のどの攻撃ならどれくらい出るわけ? - 名無しさん (2025-06-18 09:43:40)
    • 格闘補正90にオバチュ格闘2積んで、敵イカロスにN格で4000ダメ出してる動画見たことあるけど、それ火力低いんけ? - 名無しさん (2025-06-18 11:37:04)
    • タックルって基礎値700くらいでしょ?3倍近い値出てるね。ってかタックルの威力はどうでも良くないか? - 名無しさん (2025-06-18 11:50:39)
    • 基礎値720、強化タックル込みで2260。格闘補正、耐格闘補正、相性がのるので実ダメージ2000程度なら強襲の耐格闘65くらいありそう... - 名無しさん (2025-06-18 12:43:05)
      • 耐格50に緩衝材25%とかなら2000ダメくらいになるよ - 名無しさん (2025-06-18 13:11:14)
        • エンガンBstの緩衝材ヒット+耐格闘50..だと1984にはなるんだけど...これって常にここまで盛ってる強襲しかいないんかな。ギラサイコ、エンガンは初期20だし、イカロス17。それらが耐格闘ばかり積んで大丈夫だろうか?まぁパジムには有効そうだな... - 名無しさん (2025-06-18 19:13:44)
    • コスト上がる程タックルの基礎値と格闘の武器威力が剥離するせいで火力源ならんしな。オバヒのリスク背負ってまで他の2種格闘ほどのリターンは難しくなる - 名無しさん (2025-06-18 17:17:37)
  • 格闘の切り替えも調整して欲しかったな、バルカンで蓄積取れても間に合わん - 名無しさん (2025-06-17 22:30:50)
  • A+にて、LV4(500)をカチカチにして4機撃破して、陽動32.8%稼いだら許してくれますか? - 名無しさん (2025-06-17 09:32:43)
    • 被撃破4機、与ダメ5万です。 - 名無しさん (2025-06-17 09:34:04)
      • Lv1と比較して防御補正6上昇に対して格闘補正がほぼ倍の23上昇してるあたり、受けるダメージを減らして勝つより、受けたダメージ以上のダメージを相手に与えて勝つ機体に見えますね。つまり与ダメ5万では許されないだろうと思います - 名無しさん (2025-06-17 10:45:51)
      • 与ダメ5万で被撃破4機、これだけ見るとただのボーナスバルーンにしか思えない。どうしても高LV使いたいならもっといろいろできるハイゴ使うか、4号機で射撃戦すべき。A+から抜け出したいならなおのこと、「とりあえず耐性もって突撃すれば貢献できる」みたいな単純思考は捨てた方が良い - 名無しさん (2025-06-17 17:26:13)
        • 因みに5vs5で試合には勝ちましたが、陽動32.8%と高くてもあまり評価されないんですね。(´・ω・`) - 名無しさん (2025-06-18 10:09:10)
          • 試合内容によるから一概には言えないけどね。例えば墜落で支援機包囲網で強襲も前に出ればすぐに溶けるような試合で、木主がデコイして勝ったとかなら意味合い変わるし - 名無しさん (2025-06-18 11:53:10)
          • レートにそぐう活躍出来ているかは、50くらい乗ってレート維持出来れば一定の根拠となると思われるので乗り続ければ良いと思うよ。陽動も5vs5と6vs6でも違ってくるし、必要場面で取った陽動なのか味方が生かせない場面で取った陽動なのか数値だけでは分からないし - 名無しさん (2025-06-18 11:57:39)
  • 補正値の暴力強すぎて草生えない - 名無しさん (2025-06-16 11:12:25)
  • 結局殴ってタックルしてしまうからタクティカルブースト忘れてしまう - 名無しさん (2025-06-11 13:28:46)
  • 対面してるとぴょんぴょんしながら迫ってくるから軽く恐怖 - 名無しさん (2025-06-03 12:27:08)
    • バズ格距離は通常の機体と大差ないから落ち着いて対処すれば怖くない。MA持ちなら着地地点を殴りかけに行くと良い。空プロで軌道換えられる点は注意やね - 名無しさん (2025-06-03 14:58:44)
      • めっちゃ近かったらタックルでもいいで - 名無しさん (2025-06-03 16:12:07)
      • 性能もだけど絵面がなかなかにやばい。しかも変な挙動してるのに普通に速いからなおさら - 名無しさん (2025-06-03 23:27:32)
  • どうでもいいけどタクティカルブーストってジャンプ長押しもできるのね。北極のロケット台から上の足場に乗る際には使えそう - 名無しさん (2025-06-03 08:04:01)
    • それただのクイブなんすよ…… - 名無しさん (2025-06-11 18:04:32)
      • スキル説明欄にも短く押したらタクティカルって書いてあるね。クイブはジャンプの説明省いて溜め時間短縮としか説明ないから、ゴチャるんだろう。 - 名無しさん (2025-06-15 01:49:13)
      • 私も勘違いしたけど、短く押さないと発動しないですね。 - 名無しさん (2025-06-17 02:27:53)
      • いや、タクブの効果で着地硬直消せるから強ち間違いじゃないよ - 名無しさん (2025-06-18 10:02:12)
  • 強化きたとはいえど所詮、バズ下だから射撃戦に巻き込まれる(射撃汎用多数)と壁汎したらダメ、そういう時は素直に下がってチャンス見る方がいいと思う - 名無しさん (2025-06-02 15:43:11)
  • 運用のところに格闘コンボからスラスターキャンセルの要領でタクティカルブーストを使うと擬似マニューバを発動しながら離脱できる。囲まれた時に。攻めに関してはやや難易度が高く空中制御を絡めて自分なりの運用方法を考えると良い、とか書きたいけどええ? - 名無しさん (2025-06-02 08:01:16)
  • 面白い機体になったとは思う 主にタクブーのおかげで - 名無しさん (2025-06-02 01:09:04)
  • オバヒ回復か通常スラ回復活かしたくて拡張装甲って感じにしたいけど、パーツ装着ヘタマンで上手くいかん。 - 名無しさん (2025-06-02 00:33:02)
  • 350で壁汎として出すのはあり? - 名無しさん (2025-06-01 18:11:57)
    • 耐久低すぎて無理。マニュない機体相手は詰ますから遊撃やっていけ - 名無しさん (2025-06-01 18:24:39)
    • 素でHP15000くらいあるならまだしも、12500で壁張るのは厳しい。 - 名無しさん (2025-06-04 10:50:22)
    • 350汎用で壁張りたいならハイゴ一択やで あとはオバチュ積んだジム改 - 名無しさん (2025-06-09 01:51:11)
      • ジム改はどう補強しても足回り死んでるから、前に立つと壁じゃなくて棺桶になるぞ - 名無しさん (2025-06-09 02:16:10)
        • だからハイゴ一択って言っとるやろがい - 名無しさん (2025-06-10 17:04:04)
          • じゃあ「あとはオバチュ積んだジム改」ってなんのことだよ!? - 名無しさん (2025-06-11 16:54:55)
            • そりゃお前...硬いよ(笑)ってこと。 - 名無しさん (2025-06-12 20:54:58)
  • うっかりフルハンしてたせいでなんか凄く凄い事になってる拡張次第で格闘100超えるわこれw - 名無しさん (2025-06-01 16:27:32)
  • 新カスパと相性良いだろうな。遠スロ4でHP2000も増やせるんだから。下手にフレーム積むより断然コスパ良い - 名無しさん (2025-06-01 07:29:26)
  • 550バケモンすぎる - 名無しさん (2025-06-01 07:22:56)
  • 打撃か盾殴りが欲しい 格闘でタクブー始動するとサーベル抜かなきゃならんからその後の動きが読まれ易い - 名無しさん (2025-06-01 05:37:45)
  • 現状タクブ持ちで一番入手が容易という個性が - 名無しさん (2025-05-31 18:49:56)
  • 久しぶりに使ってみたけど、HP低めだし火力でないし、なかなかチームのお役に立てない - 名無しさん (2025-05-31 14:25:24)
  • タクティカルのせいでクイックが死んでるからマジいらない - 名無しさん (2025-05-31 00:17:24)
    • 高所へのアクセスしやすさとは別じゃないか - 名無しさん (2025-06-02 01:05:27)
  • 使えてない人が多いからかこの機体多いと強襲が止まらない。強力なキックを含めた2種格闘があるガンダムEXほどタクブで押しても寝かしつけまでいくのはきつそうだから、タクブにこだわりすぎずスラヘッバルも活用した方が良いと思う - 名無しさん (2025-05-30 23:07:08)
  • HPが2000増えるか、耐格が人並みになるかすれば実戦投入できるけど、現状ではスライフレイルに狩られるだけになってます。カスまで遊ぶおもちゃにしかなりませぬ。 - 名無しさん (2025-05-30 12:52:41)
    • 350でぴょんぴょん受けされてHPも高かったらウザすぎるので仕方ない。 - 名無しさん (2025-05-30 12:59:12)
  • タクブ着地からタクブしようとする時、焦って早めにジャンプすると急減速してフワッ……ってなるの地味にめんどくさいな……w - 名無しさん (2025-05-30 10:59:37)
  • 乗りますか?って言われたらまだためらいがあるけど、ものすごくパワードジムらしさが出たので、こういう調整はありだと思った - 名無しさん (2025-05-30 05:27:17)
  • Lv5だけなんで強化くれないんですかw - 名無しさん (2025-05-29 22:13:48)
    • ? - 名無しさん (2025-06-01 16:26:20)
    • 元々補正が高いからじゃない?前の調整でLV5にヤケクソ強化入ったし - 名無しさん (2025-06-02 12:10:27)
  • タクブとバルカンと補正もらったからこれ以上下手に弄れんわな。 - 名無しさん (2025-05-29 18:23:51)
    • もう一個欲張るならシールドタックル欲しかったな - 名無しさん (2025-05-29 18:36:02)
      • 本当はホビーハイザックの打撃でもいいから新規でついて2種格闘になったらよかったのに残念。 - 名無しさん (2025-05-30 02:22:40)
        • パリィ入れて欲しい - 名無しさん (2025-05-30 10:20:00)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年06月15日 11:21