ネロ

MS一覧】 > 【汎用機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • アナハイム・エレクトロニクス社がジムのコンセプトを引き継いで、最新のガンダムタイプをベースとして開発した地球連邦軍の量産型MS。
  • 上半身はλ(ラムダ)というコードを持つガンダム、下半身はZプロジェクト7番目の機体と言われるSガンダムのものを元として設計、開発されたとされる。
  • 大量生産を重視したジムと異なり、ベース機からのフィードバックがしっかりなされているため、量産を前提としつつもかなりの高性能を実現している。
  • 高水準でバランスよくまとまった基本性能を持ちつつ、肩口やバックパックには多数のオプションが装着可能となっており、拡張性にも優れ、多目的な運用も可能となっている。
  • 本機は非常に優秀な量産機であったが、製造コストの高さから、地球連邦軍次期主力MSの座はジムⅢに譲ることとなり、一部の特殊部隊にのみ配備された。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

汎用 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 450 500
機体HP 18000 20000
耐実弾補正 14 16
耐ビーム補正 14 16
耐格闘補正 20 22
射撃補正 22 24
格闘補正 33 36
スピード 130
高速移動 205
スラスター 70
旋回(地上)[度/秒] 66
旋回(宇宙)[度/秒] 75
格闘判定力
カウンター 特殊
再出撃時間 13秒 14秒
レアリティ ☆☆ ☆☆
必要リサイクル
チケット
35
必要階級 二等兵01
必要DP 10500 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 16 18
中距離 13 14
遠距離 5 7

連撃補正

連撃数 標準倍率 本武器倍率
1撃目 100% 100%
2撃目 50% 50%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 130%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考 必要DP
ノン フル ノン フル
ネロ用ビーム・ライフル LV1 1200 2300 40% 75% 即3発
フル1+即1
1秒 15秒 0.77秒 350m
(400m)
移動射撃可
ひるみ有
集束可
集束時よろけ有
集束時間:2.5秒
倍率:1.917倍
よろけ値:50%(65%)
局部補正:1.2倍(1.0倍)
シールド補正:1.1倍(1.1倍)
機体同梱
LV2 1260 2415 355m
(405m)
5800
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時


格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
ネロ用ビーム・サーベルx2 LV1 2300 2.5秒 0.5秒 頭部・脚部補正:1.0倍
背部補正:1.1倍
シールド補正:1.2倍
機体同梱
LV2 2415 41300

副兵装

フラッシュグレネード

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 0 1 - 14秒 1秒 150m 移動射撃可
よろけ有
命中後5秒間、レーダー阻害効果付与
よろけ値:0%
LV2

クラブ

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 1700 1 - 15秒 3秒 200m 移動射撃可
よろけ有
よろけ値:80%
局部補正:1.0倍
シールド補正:1.3倍
LV2 1785

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
脚部ショックアブソーバー LV3 LV1~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 30%
回避行動 15%
脚部負荷発生後の回復速度を 1% 上昇。
クイックブースト LV2 LV1~ ジャンプ時の溜め時間を 20% 短縮。 ジャンプ性能向上
緊急回避制御 LV2 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、スラスター消費量が軽減された、緊急回避が可能となる。
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV2 LV1~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
再度の高速移動開始時にはより多くのスラスターを消費する
空中制御プログラム LV2 LV1~ ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。 ジャンプ中に追加ジャンプ&高速移動ができる。
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
攻撃
格闘連撃制御 LV1 LV1~ 格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
防御
マニューバーアーマー LV1 LV1~ 高速移動中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。  
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
背部バインダー特殊緩衝材 LV2 LV1~ 背部バインダーへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 15% 軽減する。
背部オプション特殊緩衝材 LV2 LV1~ 背部オプションへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 15% 軽減する。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
プロペラントタンク Lv1 340 400 スラスターが1増加
Lv2 スラスターが2増加
フレーム補強 Lv1 680 810 機体HPが100増加
Lv2 機体HPが250増加
複合拡張パーツスロット Lv1 1020 1220 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
AD-PA Lv1 1370 1630 格闘補正が1増加
Lv2 格闘補正が2増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
対汎用防御プログラム Lv2 2740 3260 汎用機から受けるダメージを4%軽減する
AD-PA Lv3 4110 4890 格闘補正が4増加

備考

「大感謝祭⑥-1 3周年記念【第1弾】期間限定任務」

  • キャンペーン期間
    • 2021年7月29日(木)14:00 ~ 2021年8月12日(木)13:59 [予定]
  • 任務達成で獲得できる物資
    • ★★ ネロ LV1 (地上/宇宙両用機体、コスト450)
    • 整備士増員チケット[★★★★] 合計35枚
    • パターン:アーバン迷彩HG
    • マーク:トリントン基地MS中隊
    • 合計100,000DP

機体情報

  • 『ガンダム・センチネル』より、地球連邦軍がアナハイム・エレクトロニクス社に発注して開発された量産型MS。
  • ジムのコンセプトを受け継いだ汎用機として、アナハイム社としてはネモに続いて開発された機体となる。
  • NT専用MSとして計画されていたλガンダムの上半身と、Sガンダムの下半身の設計を組み合わせて簡易製造されたいわば量産型Sガンダムのような機体。
  • 高出力なジェネレーターを搭載しており、バックパックには合計6基までプロペラント・タンクを取付可能と稼働時間も長め。胸部には排熱効率向上のためか大型のダクトが4基見られる。
  • 量産型ゆえ汎用性を重視されており、両肩にはムーバブルフレーム式の多目的ラッチが備わっている。ここに追加兵装を装備したり、外殻ユニットを外してオプションパーツを装備して様々な任務に対応することが想定されている。劇中でも偵察機仕様のEWACネロ、高機動型訓練用仕様のネロ・トレーナーというバリエーションが登場している。
  • 量産機ではあるが高性能に作られたので当然製造コストも高騰。そこそこの数が量産されたようではあるが、結局低コストな既存のジムⅢが主力量産MSとして扱われてしまった。

機体考察

概要

  • コスト450~の地上宇宙両用汎用機。両用だが宇宙適正有り。
  • カウンターは特殊で、右手サーベル横振り → 左手サーベル横振り → 左手サーベルを左に振り払いつつ、右手サーベルで突き。
  • パーツスロットは遠距離の少ない強襲機型。スロット合計値は少し高め。

火力

  • 攻撃補正は格闘寄り。補正値合計は二周り高く、コスト550相当。特に格闘補正は同コスト帯でトップクラスとなる。
  • 主兵装は専用の集束可能なヒート率式ビームライフル。連射性能、ヒート率、よろけ値、集束時攻撃力に優れており、ビームライフルとしては優秀な部類。
  • 副兵装は閃光弾効果とジャミング効果のあるフラッシュグレネード、切り替えが遅くモーションに癖はあるが即よろけを狙えるクラブを持つ。どちらも癖が強すぎるため、補助用と割り切ったほうがいい。
  • 格闘兵装は専用ビームサーベル二刀流。同コスト帯でもトップクラスの火力を有し、特に下格闘モーションが範囲と出で優秀。高い格闘補正と合わせて、同コスト帯で頭一つ抜けた格闘攻撃力を期待できる。

足回り・防御

  • スピード・高速移動速度は並。スラスター容量・旋回性能は高め。特に宇宙での旋回性能は同コスト帯でもトップクラスになる。
  • 空中制御プログラムLv2、強制噴射装置Lv2、クイックブーストLv2、と足回りスキルも軒並み優秀。
  • HPは体格比込で高め。シールドはなく、合計HPでは並となる。
  • 防御補正は耐格闘の高い強襲機型。補正値合計は並。
  • 防御系スキルは、マニューバーアーマーに緊急回避制御Lv2持ちで。特殊緩衝材は背部のプロペラント部とバインダー部にのみ有り、大きめな肩には無い。

特長

  • 同コスト帯でも格闘火力が特に高く、モーションも優秀な部類。
  • 癖は強いがよろけ兵装が最大で3種類あり、使いこなせば手数は豊富。フラッシュグレネードを使いこなせば高速移動中によろけを狙える。
  • 足回りスキルが特に豊富であり、特に地上での上下移動では同コスト帯より有利に立ち回れる事が多い。

総論

  • 優秀な格闘性能を有した、近距離格闘型汎用機。
  • ビームライフルがある程度射撃戦に対応可能な上、蓄積よろけも狙いやすいと取り回しが良い。特によろけ値が高いのは対強襲機では重要になる。
  • 格闘火力が高く、下格闘モーションもガンダム5号機Bst同様と優秀で、近距離戦においては強襲機のような爆発力を有する。
  • 即よろけを狙えるものが集束ビームライフルと癖の強い副兵装しかないため、近距離での遭遇戦や連戦は苦手。敵と自身の位置をしっかりと把握する必要がある。
  • HPは多いものの、そのヒットボックスに対して防御系スキルに乏しく、射撃戦では少し脆い。スピードも優秀とは言えないので、姿を晒して撃ち合いにはあまり適正がない。
  • 射撃戦に対応出来るとはいえ、やはり得意距離は近距離。近づくのが難しい港湾基地や暗礁宙域は苦手で、そこそこの障害物があって接近戦になりやすい廃墟都市や月軌道デブリ帯などは得意。
  • 攻・防・速共に優秀では有るが、格闘主体にもかかわらず相手のよろけを狙うのに相応の技量を必要とするなど、総じて中級者向け機体。

主兵装詳細

ネロ用ビーム・ライフル

  • ヒート率管理式ビーム兵装。
  • ノンチャージの場合、ひるみのみだが2発命中で蓄積よろけを取れる。連射性能もかなり良い上に即射3発OHとヒート率も良好。2発目後に1秒ほど間を挟めば、3発目でもOHしない。
  • フルチャージの場合、よろけが付与される。集束時間短め・威力高め・ヒート率低めとチャービの中ではトップクラスに使いやすい。とはいえ、ヒットよろけに追撃する武装に乏しいのが悩み。

ネロ用ビーム・サーベルx2

  • 格闘兵装二刀流。
  • N格闘は右手のサーベルで左下から右上に大きく斬りつける。
  • 横格闘は右なら右手のサーベルを右方向に、左なら左手のサーベルを左方向に振り抜く。
  • 下格闘は踏み込んで腕を交差させた後に左右に広げての横一文字斬り。
    • ガンダム5号機Bstと同じ。低めの姿勢から斬り払うので下側判定広め。ダウン追撃にも当てやすい。

副兵装詳細

フラッシュグレネード

  • 手持ちから投擲できる閃光弾。装弾数が1発しか無く、威力0。
  • 投擲後の着弾地点から光が炸裂し、付近にいる機体によろけとジャミング効果を付与出来る。
  • 当たる範囲は、ハンド・グレネードE[強化]と同じ模様。ただし、他の閃光系と同じで相手機体前面のみ喰らい判定があり、相手機体後方には喰らい判定が無い。よろけ・ジャミング共に味方にも効果があるので味方が近いときは注意。
  • グレネード系なので投げモーションに入っていればブースト移動出来る。ただし炸裂するまで切り替え出来ないので、切り替えが少し遅くなる。

クラブ

  • 左手持ちで発射される単発式榴弾発射実弾兵装。
  • 名称は違うがジオン系MSが持つシュツルムファウストと扱い方は同じで、コスト300汎用機「ザクⅠ(GS)」のと同性能。
  • 左側&地面に近い手元から発射されるため、壁際撃ちの時に注意が必要
  • 1発撃ちきりかつ、リリースモーション(約0.5秒)が入るので発射後の切り替え時間も長く、追撃に手間取ることが多い。

運用

  • 編集者様へ:
    • 本wikiの運用欄は「機体を持っている人が利用に当たって最大限性能を引き出すための参考になるような記事」を記載する場所です.「ガチャを引くべきかどうかを判断するための記事」ではありません.
    • 「機体のデメリットは理解した上でメリットを活かす運用」をうまく記事にしてくれると助かります.「コスト帯環境下で本機体を使う意味は薄い」といった類の記述はここでは御法度です.記事作成に当たってはご配慮ください.
  • 何か書く.
    • 特に優れている文章他より劣っている文章

機体攻略法

  • 敵機として出会った際の対処法を書く.

コンボ一覧



アップデート履歴

  • 2021/07/29:期間限定任務達成報酬として新規追加
  • 2021/10/28:抽選配給にて ネロ用ビーム・ライフル Lv2追加
  • 2023/03/02:DP交換窓口に Lv1追加
  • 2023/08/17:DP交換窓口に ネロ用ビーム・ライフル Lv2追加
  • 2024/01/25:性能調整
  • 2024/06/20:DP交換窓口に ネロ用ビーム・サーベルx2 Lv2追加
  • 2024/06/24:限定任務報酬として Lv2追加
  • 2024/12/05:DP交換制限緩和
    • DP交換階級改定
      • Lv1:二等兵01から交換可能
    • DP交換価格改定
      • Lv1:106800 → 10500

コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • フラグレぽいぽい時の虚無感やべい。格闘に繋げにくすぎてピカピカするボールを延々転がすマンになってまう - 名無しさん (2025-04-21 08:35:02)
  • 初心者なのですがネロでマニュ2の強襲ってどうやって止めれば良いですか? - 名無しさん (2025-04-20 01:13:32)
    • サーベル生当てかタックルしかない。もっとも、近距離でマニュ2の強襲止められない汎用はネロ以外にもいっぱいいるけど(というか、いたら強襲やれない) - 名無しさん (2025-04-20 01:30:40)
    • ビーム3発当てるかクラブ→ビームで頑張る - 名無しさん (2025-04-20 02:50:03)
      • 皆様アドバイスありがとうございます!頑張って練習してみます! - 質問者 (2025-04-20 07:26:25)
  • 正面への下格の間合いが思ったより狭い - 名無しさん (2025-04-12 09:16:41)
  • 元ネタのセンチネルには疎いんだけどトレーナーと素ネロって追加装備と塗装以外同じもんやないのかい?バルカンの有無の差は一体… - 名無しさん (2025-03-24 01:16:00)
  • まじでクラブの持ち替え長いの意味わからんよなぁ…こんな棒状の武器構えるのに時間かけすぎだろふざけてんのか - 名無しさん (2025-02-16 00:49:22)
    • きっと外すのに時間かかる安全装置がついてるんだよ 持ち替えが早いクラブはたぶんそこが改善された改良型 - 名無しさん (2025-02-16 01:35:51)
    • 細くてマニュ持ってて耐久もそれなりのあるからじゃね。強いとは言ってない。 - 名無しさん (2025-03-24 00:59:17)
  • バルカンポッド増設して設計思想に逆らっていけ - 名無しさん (2025-02-05 09:41:00)
    • いやああああ原作再現壊れちゃうううううう - 名無しさん (2025-02-07 08:32:04)
  • 余だよ! - 名無しさん (2025-01-06 09:39:50)
  • 何でこんな前にでか無いのかと思ったら収束挟まないとまともな初動取れないのか、バルカンもないからノンチャバルカン格闘も出来ないと、強みって何なんです? - 名無しさん (2025-01-01 15:10:16)
    • 格闘火力とHP、ノンチャをバシバシ当てれるなら射撃もそこそこ出る、今フル改修改良でHP21300で格闘補正63+特化で乗るけど明確にキツイ相手は三パ位かなぁ - 名無しさん (2025-02-02 18:16:35)
  • F2ザクが専用SF得たし、450スタートからある一般クラブも見直されそうだな。そんでもって、ネロ専用クラブと交換だ! - 名無しさん (2024-12-24 01:59:13)
  • パッと見格闘強そうに見えて実はイフイェと同威力という悲しさ...いやあいつがおかしいのか - 名無しさん (2024-12-15 20:11:28)
  • イフイェにボコボコにされるのほんまきつい - 名無しさん (2024-10-12 11:15:25)
  • 他の全てをかなぐりすてて格補80から繰り出す下格は昔のザクⅡFSを思い起こさせる快感。なおキャクブガー - 名無しさん (2024-09-16 13:13:40)
    • スロットがさぁ、近接誘っていやがるんだよなぁ。   んまぁ射撃の武装数多いけど息切れするし、450環境の機動性みても援護よろけ期待できる編成なら、格凸カスパは合理的な側面がある。 - 名無しさん (2024-10-03 00:57:14)
      • せめてなにか使いやすい即よろけがあればなあ。いっそのことジムⅢのBR - 名無しさん (2025-01-17 22:18:13)
  • メインを専用にして発射間隔0.7くらいにならんかなぁ - 名無しさん (2024-07-17 19:03:12)
    • ヒート率50%のフェダが0.8だったり、バーザムの専用BRの蓄積45%とか鑑みると厳しいでしょう。 - 名無しさん (2024-07-28 03:38:04)
  • フラッシュとクラブはネロトレと別枠にして調整してほしい。せめて使用後の受付を速くしてくれ、下格闘が安定して入らない - 名無しさん (2024-06-26 12:44:21)
    • せっかくの疑似スラよろけマニュを添えてができるのに グレの余韻のせいでなあ - 名無しさん (2024-08-27 22:02:21)
  • 下の方ではマニュ凸して格闘が通じてるっぽいが、上だと何が出来んだこいつ機体 - 名無しさん (2024-06-25 20:01:42)
  • クラブが爆速切り替えタイプならまだ450汎用の席に座れただろうに... - 名無しさん (2024-06-20 18:44:38)
    • 現状汎用になった劣化ネロトレだしなあ - 名無しさん (2024-06-23 14:07:40)
  • LV2まだ実装されてないけどデータベースには既にいるので分かってるところ記載 - keasemo (2024-06-20 14:16:29)
  • ガチ弱くない?なにができんのこいつ - 名無しさん (2024-05-28 22:07:14)
    • こんな性能でも勝率が平均+2%だから、450汎用の中では悪くない性能なんだよね… - 名無しさん (2024-06-12 23:58:51)
  • フルチャから継続できるようになるだけで違うと思うんやがな。ネロ用シュツ、ワンチャンない? - 名無しさん (2024-05-11 14:20:47)
    • こいつの環境入りにはクラブに全てがかかっていると言っても過言では無い。現状クラブのせいでBRの依存度が高すぎるしよろけ継続も安定しない(ほぼ出来ない)、3種よろけのメリットが全く活かせない勿体ない機体。 - 名無しさん (2024-05-14 00:16:53)
  • 運動性能強化機構つけたら化けたりしない? - 名無しさん (2024-05-06 07:02:01)
    • するわけがない - 名無しさん (2024-05-06 08:11:25)
      • しないかー - 名無しさん (2024-05-06 11:34:49)
  • 支援ネロが出た所で、こいつ出していい理由はねえから - 名無しさん (2024-04-20 12:22:20)
    • それは君が決めることではないんだよなぁ…… - 名無しさん (2024-04-25 10:05:53)
  • ewacネロのマシンガンください - 名無しさん (2024-04-18 14:22:58)
    • 昔ながらのクラブさんと仲良しするんだよ! - 名無しさん (2024-04-18 21:52:05)
    • 似たようなのIIIパワードも持ってるのが微妙な格差を感じる。逆にIIIパワードもマシがなかったら今のネロみたいな微妙よりの評価だったんだろうね - 名無しさん (2024-04-18 22:25:22)
    • バルカンポットが欲しい。何の為に銃口蓋したんだって話になるが - 名無しさん (2024-04-25 09:41:09)
  • 一応マニュ凸フラグレムーブができるようになったわけか。大分マシにはなったな - 名無しさん (2024-04-06 22:47:45)
  • ウーンドウォートキツすぎて笑える。支援機なんてタイマンなら負けるわけないやんて意気揚々と孤立してる奴に絡みに行ったらガチでボコボコにされたわ - 名無しさん (2024-03-07 21:45:33)
  • この性能で成績結構いいのビビる… - 名無しさん (2024-02-23 22:30:48)
    • フル改修で格闘ガン盛りで使ってるけど45じゃ一番格闘火力出るかな?あと特化乗せててもメインbrのダメージ結構デカいし、耐久と機動力もスキル面も優秀だし45の中じゃ5番手位の戦績になったんじゃないかな - 名無しさん (2024-02-23 22:40:52)
  • なんだかんだ言われるが宇宙で乗りこなせるなら45環境はあると思う - 名無しさん (2024-02-21 08:40:19)
    • ネロトレ乗った方がいいと思うけどなあ。べつに一枠しか強襲出しちゃいけないわけじゃないし - 名無しさん (2024-02-21 10:46:46)
    • 普通にわからんから有識者に教え欲しいんだけど、汎用使いたい時は高ゲルとどっちがいい? - 名無しさん (2024-02-21 12:21:43)
      • 高ゲルに一票、射撃の手数と機動力が違い過ぎる - 名無しさん (2024-02-21 17:59:42)
      • 宇宙適正汎用MA持ち、何か手投げグレ持ってる繋がりなら、ドワス改君も参戦してくるぞ!だが、緊急回避lv2は無いぜ!機動力も高い方じゃないぜ! - 名無しさん (2024-02-21 23:13:55)
  • 蓄積取れてマニュに回避2もあってHPも高いとかめっちゃいい機体になったと思うんだが意外に評判悪いんだな - 名無しさん (2024-02-18 20:13:45)
    • 純粋に使いづらさだろうな BRからよろけ継続できない上サーベルも威力は高いものリーチはさほど長くない でもマニュ付与のおかげでだいぶ強くなったと思うよ - 名無しさん (2024-02-18 20:36:32)
      • グレはぽい投げモーション始まればスラ撃ちできるから、よろけ取ったらスラぽいで突っ込むんだヨォ! - 名無しさん (2024-04-25 11:38:57)
    • 副兵装が産廃のままで手数が乏しく、格闘機のくせに足回り良くない、MAをより生かすスラ撃ち武装もない この辺だろう - 名無しさん (2024-02-18 20:41:36)
    • 蓄積は取れるがよりによってマニュと噛み合わないとかいう欠陥抱えてるからなぁ、ノンチャからスラ撃ちバルカンでも出来たら話は違ったが - 名無しさん (2024-02-18 20:50:10)
    • バッサリいうと、武装やらスキルやら削ぎ落として汎用化したネロトレだから。クゥエル、カスタムみたいに、本機が宇宙ではなく地上適正とか分かりやすい差別化されてたら、クレーム小さかったんじゃないかな。 - 名無しさん (2024-02-19 23:45:21)
  • サーベル構えて前ブーされると一瞬強襲に見える - 名無しさん (2024-02-14 22:56:09)
  • フルチャ、フラグレ。クラブ全てどれとも繋がらず独立したよろけ武装なのマジで終わってる。クラブの切り替え短縮さえしてくれればフルチャ→クラブとフラグレ→クラブができるようになるのに。 - 名無しさん (2024-02-14 21:28:25)
  • 素直にクラブ強化してくれればええのに... - 名無しさん (2024-02-07 07:21:01)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年04月03日 18:32