アッガイ【TB】

MS一覧】 > 【強襲機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • 一説で、一年戦争時にジオン公国軍が開発した水陸両用MSで、戦争終結後に残党組織が改修、運用したとされる機体。
  • 一年戦争時にサンダーボルト宙域に展開したジオン公国軍のリビング・デッド師団の生き残りが、地球のジオン公国軍残党組織に合流した後に運用している。
  • 本機は従来のアッガイと異なり、機体サイズそのものが一回り小さくなっており、より隠密作戦などに適した機体構造へと大幅に変更されている。
  • 機体各部は作戦内容にあわせて特化した装備に変更できるようカスタマイズ可能な機体設計がされており、頭部は異なる弾頭の装填が可能なランチャー機構を備え、ロケット弾の他、フリージーヤードなどの特殊弾も運用が可能となっている。
  • ダリル・ローレンツが指揮する小隊が、敵地に潜入した諜報員の救出任務の際に使用し、見事に任務を成功させた。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

強襲 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 300 350
機体HP 15000 16500
耐実弾補正 10 12
耐ビーム補正 10 12
耐格闘補正 10 12
射撃補正 15 18
格闘補正 15 19
スピード 130
高速移動 190
スラスター 60
旋回(地上)[度/秒] 63
格闘判定力
カウンター 特殊
再出撃時間 10秒 12秒
レアリティ ☆☆ ☆☆
必要リサイクル
チケット
305
必要階級
必要DP 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 7 9
中距離 7 8
遠距離 6 7

連撃補正

連撃数 標準倍率 サーベル サーベルx2
1撃目 100% 100% 100%
2撃目 50% 60% 50%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 サーベル サーベルx2
N格 100% 100% 100%
横格 75% 75% 75%
下格 130% 130% 140%

移動方向補正

  100%  
85% 85%
  75%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考 DP
腕部バルカン砲【TB】 LV1 70 80 400発/分 6秒 0.5秒 300m 467
(934)
二発同時発射
移動射撃可
よろけ値:4% x2
機体同梱
LV2 75 84 500
(1000)
現在交換不可

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
腕部ビーム・サーベル【TB】 LV1 1600 2.5秒 0.5秒 機体同梱
LV2 1750 現在交換不可

副兵装

R・L【TB】x2

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 700 8 4秒 10秒 0.5秒 250m 二発同時発射 x2回攻撃
移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ有
ASL(自動照準補正)有
よろけ値:20% x2発 x2射
LV2 750

腕部ビーム・サーベル【TB】x2

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 クールタイム 武装切替 備考
LV1 1900 3.5秒 0.77秒
LV2 2050

R・L[ジェル]【TB】x2

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 0 2 - 60秒 0.5秒 5m 二発同時発射
移動射撃可
ブースト射撃可
発動中被ダメージ-30%
ダメージリアクション1段階軽減
ステルス LV2付与
効果時間:30秒
よろけ値:0%
LV2

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
脚部ショックアブソーバー LV2 LV1~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 20%
回避行動 10%
脚部負荷発生後の回復速度を 1% 上昇。
アサルトブースター LV2 LV1~ ジャンプ時の溜め時間を 50% 短縮し、
ジャンプ速度が 40% 上昇する。
またジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。
効果は地上限定
緊急回避制御 LV1 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、緊急回避が可能となる。 スラスターがオーバーヒートするため注意が必要
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV1 LV1~ 回避行動の着地動作を高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。 再度の高速移動開始時にはより多くのスラスターを消費する
攻撃
格闘連撃制御 LV1 LV1~ 格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
水中機動射撃 LV1 LV1~ 移動射撃可能な射撃主兵装が水中において高速移動中に使用可能となる。 「水中状態」限定
「水接触状態」では発動しない
防御
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
頭部特殊緩衝材 LV1 LV1~ 頭部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと頭部HPへの負荷を 10% 軽減する。
索敵・支援
ステルス LV1 LV1~ 非攻撃時、敵のレーダーに捕捉される範囲を
100m 以内に減退させる。
高速移動・ジャンプ・緊急回避・武器切替・集束時も
ステルス有効範囲以上なら捕捉されない。
攻撃後 3秒間 効果が解除される
ボマー・ランナーを奨励するスキルではない。
アンチジャミング LV1 LV1~ MS搭乗時に自分が受ける敵のジャミング機能を減退。
敵のジャミングLV1以下を無効化し、上位ジャミングの有効範囲を半径 150m 内に減退させる。
その他
フリージーヤード LV1 LV1~ フリージーヤードを展開中
敵機から受けるダメージを軽減し、転倒効果を持つ格闘攻撃とタックルを除いたダメージリアクションを軽減する。
さらにスキル「ステルス」のLVが上昇し、燃焼効果を無効化するが、
機体が移動した際に滑りやすくなる。
R・L[ジェル]【TB】x2使用中
・被ダメージ -30%
・ダメージリアクション 1段階軽減
ステルス LV2付与
・燃焼効果 無効化
・機体移動時に滑りが発生

※効果時間は 30秒

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
複合拡張パーツスロット Lv1 190 230 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
耐実弾装甲補強 Lv1 380 460 耐実弾補正が1増加
Lv2 耐実弾補正が3増加
耐格闘装甲補強 Lv1 570 690 耐格闘補正が1増加
Lv2 耐格闘補正が3増加
AD-PA Lv1 950 1160 格闘補正が1増加
Lv2 格闘補正が2増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
爆発物取扱いサポート Lv1 1900 2320 爆弾設置と爆弾解除に必要な時間が2秒短縮する
強化セキュリティ Lv1 2850 3480 このMSの鹵獲に必要な時間が3秒延長する

備考

「彼こそ真のエースパイロットだ…憧れるよ」

  • 抽選配給期間
    • 2024年1月11日 14:00 ~
  • 新規追加物資
  • 確率アップ期間
    • 2024年1月9日 14:00 ~ 2024年8月16日 13:30 [予定]

機体情報

  • 漫画『機動戦士ガンダム サンダーボルト』に登場するアッガイ
  • 『機動戦士ガンダム サンダーボルト』はアナザー宇宙世紀というパラレル設定。通常の宇宙世紀とは出自も違ってくるので【TB】で区分される。
  • 【TB】版の大きな違いはサイズ。頭頂高で19.2mはある通常版と違って12m級の小さいサイズで設計された。
    • 本作では、原作通りのサイズで再現すると当たり判定が小さくなりすぎてゲームバランスに影響が出てしまうためか、大体15mくらいまで大型化がされている。ちなみに通常のアッガイと比較して頭1つ分小さい。
  • その他にも、腕部のフレキシブル・ベロウズ・リム機構が採用されておらず肘関節があるものになり、アイアン・ネイルも3本指のマニピュレータとなっている。足裏にはフロート展開機能が搭載され水上をホバー移動可能で、コックピット下部にもう1人乗れるスペースを持つといった違いがある。
  • 兵装は頭部に「ロケット・ランチャー」10基、両腕部に「バルカン砲」を2門ずつ内蔵、マニピュレータ中央部で「ビーム・サーベル」が発振可能となっている。
  • 作中ではジオン残党軍に身を置いたダリル・ローレンツらが搭乗する。漫画版では全機この仕様であったが、OVA『機動戦士ガンダム サンダーボルト BANDIT FLOWER』では換装による汎用性を持たされているという設定で、火力型A索敵型、重火力型、機動型といった複数の装備バリエーションが登場する。

機体考察

概要

  • コスト300~の地上専用強襲機。地上・水中環境適正有り。R・L[ジェル]【TB】x2使用中のみホバー走行のごとく滑り移動になる。
  • パーツスロットは遠距離のみ少ない特殊型。スロット合計値は並。
  • カウンターは特殊。効果は蹴り飛ばしと同等。
    • 両手のビーム・サーベルを右→左の順に敵機の胴体に突き刺してから、一気に切り裂く。

火力

  • 攻撃補正は射撃・格闘の等しいバランス型。補正値合計は並。
  • 射撃主兵装は同コスト支援機「アッガイ索敵型【TB】」と共用の残弾式実弾マシンガン。DPS・よろけ値高め。
    • 水中機動射撃により、水中状態では高速移動射撃可能。
  • 射撃副兵装はVSL式即よろけミサイル、フリージーヤードを纏う特殊兵装。
  • 癖のある即よろけが1種。ストッピングパワーはそこそこ。射撃火力は高めな部類。
  • 格闘主兵装は同コスト支援機「アッガイ索敵型【TB】」と共用のビームサーベル。威力低め。連撃補正高めだが2連撃までしかできない。結果、連撃・下格闘単発威力共に威力低め。
  • 格闘副兵装はビームサーベル二刀流。威力低め。補正は標準。2連撃までしかできないため、連撃・下格闘単発威力共に威力低め。

足回り・防御

  • スピード・高速移動速度・スラスター容量・旋回性能は並。
  • HPは体格比込みで高め。シールド無し。頭部に緩衝材有。
  • 防御補正は全て等しいバランス型。補正値合計は並。
  • 緊急回避Lv1を有するが、マニューバーアーマーを有しない。
  • ステルスLv1を有し、自身に対する敵のレーダー有効範囲を狭めることができる。
  • アンチジャミングLv1を有し、敵ジャミングスキルを無効化または軽減する。
  • フリージーヤードを有し、R・L[ジェル]【TB】x2の使用・効果中は「被ダメージ減少」「被リアクション軽減」「ステルスLv2」が付与されるが、滑りやすくなる。

特長

  • コスト帯では高速移動即よろけ射撃からの格闘追撃が可能と、高めの強襲性能を有する。
  • ステルスLv1により、不意打ちなどを仕掛けやすくなっている。
  • フリージーヤード中は実質的に衝撃吸収機構持ちとなり、高い防御力とゴリ押し能力を得る。

総論

  • 汎用機っぽい汎用性と、時限式のゴリ押し能力を持った近距離強襲機。
  • 癖こそあるが強襲機としては射撃性能高めの部類であり、ストッピングパワーも悪くない。高速移動即よろけ射撃からの格闘追撃といった高い強襲性、2種格闘による格闘ハメなど、コスト帯強襲機としてはできることが多く器用。
  • フリージーヤードによって高いゴリ押し能力を発揮可能。一定時間、実質的に衝撃吸収機構持ちとして振舞えることからよろく射撃はもちろん、ダウン格闘以外の格闘も無力化可能と強襲機同士の格闘戦でもアドバンテージを得られやすい。防御力もかなり上昇する。
  • 格闘火力が全体的に低く、手数で攻める必要がある。他の強襲機と比べてもワンチャンスで致命傷を与えるといった行為が比較的に苦手で、複数回アプローチや格闘ハメを必要とするなど、支援機の始末に相対的に時間を要する。
  • フリージーヤード中の慣性がかなり強く、2種格闘を安定して当てるのが難しい。慣性制御にスラスターを消耗もしやすく、足回りの癖が強く出る。加えて、フリージーヤードが使えない状態ではリアクション軽減スキルが無いため、強襲機として無理ができなくなる。
  • ステルス強襲機としての特性から廃墟都市や北極基地などは得意。彼我の距離が遠かったり、障害物を活かしにくい墜落跡地や熱帯砂漠などは苦手。
  • ゴリ押し能力は高いが制限時間付きで、攻め手に優れるが決め手に欠けるなど上級者向けな機体。

主兵装詳細

  • 腕部バルカン砲【TB】
    • マシンガン系実弾兵装。
    • 右腕からの2発同時発射。命中時はひるみさえ発生しない。
    • スキル「水中機動射撃」に対応しており、水中であればブースト射撃可能になる。
  • 腕部ビーム・サーベル【TB】
    • サーベル系格闘兵装。
    • N格闘は、頭上からまっすぐ振り下ろす唐竹割り。
    • 右格闘は、右腕を前方から右斜め後方へ振り回す。
    • 左格闘は、右腕を前方から左側へと振り回す。
    • 下格闘は、踏み込んでの突き。

副兵装詳細

  • R・L【TB】x2
    • ミサイル系実弾兵装。ブースト射撃可。
    • 頭部から2発同時発射を2回行う。命中時はよろけ。
    • 歩き移動中は山なり軌道発射だが、前ブースト射撃時は直線に近い軌道に変わる。
    • ASL(自動照準補正)が付いてるので命中させやすい。
  • 腕部ビーム・サーベル【TB】x2
    • 2刀流サーベル系格闘兵装。
    • N格闘は、両腕を前方で揃えてから扇状に振り回す。
    • 右格闘は、右腕を前方から右斜め後方へ振り回す。
    • 左格闘は、左腕を前方から左斜め後方へ振り回す。
    • 下格闘は、踏み込んで少し跳び上がりながら両腕を頭上で揃えて斬り下ろす。
  • R・L[ジェル]【TB】x2
    • 自機にジェルを噴射してフリージーヤードを発動させる特殊兵装。ブースト射撃可。
    • 弾数2発あるが2発同時発射なので実質単発撃ち切り式。使用から即リロード時間が発生する。
    • 発動から30秒間以下の効果を得る。
      • 被ダメージ -30%
      • ダメージリアクション 1段階軽減  ※転倒攻撃、タックル、蓄積よろけは対象外
      • ステルス LV2付与
      • 燃焼効果 無効化
      • 機体移動時に滑りが発生 ※格闘攻撃中や水中であろうと滑る

運用



本機の強みはよろけないフリージーヤードを活用していくことだがステルスと緊急回避がある為フリージーヤードがない状態でも乱戦状態ならリアクションの無いバルカンで削っていくのも有効。忘れがちだがアッガイ索敵型のバルカンと共通武装なので支援機に対しては同じような火力が期待でき、ロケットに関しても残弾当てればダメージはかなり出る。総じて射撃性能は高い。格闘面に関してはフリージーヤード展開時はかなりの慣性が働くため二刀下が外れやすい。カット耐性は十分あるので一刀も二刀もNと横、頭部ロケットで継続しつつ、コンボを伸びの無い一刀下で締めるのが安定するだろう。総じて格闘が主力ではなく射撃と格闘、どちらで攻めてくるか予測がつかないような臨機応変な戦い方が戦績が安定する。
    • 特に優れている文章他より劣っている文章強調するだけ

機体攻略法

  • 敵機として出会った際の対処法を書く.

コンボ一覧



アップデート履歴


コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • 久しぶりに使ったらやっぱり強い 支援蹴散らし能力の塊や - 名無しさん (2025-04-20 11:28:21)
    • 汎用アッガイが味方に少なかったらまじ強いよね、アイツが2枚以上いたら支援行く気失せるくらいいらない - 名無しさん (2025-04-22 21:31:41)
  • 装甲盛りにして大失敗、低レートは装甲でいいかもしれないけどキャリーしないといけない場合弱すぎる - 名無しさん (2025-04-09 19:02:13)
    • 拡張装甲じゃないの? - 名無しさん (2025-04-18 15:30:45)
      • ごめん、分かりにくいかな?拡張装甲で完全装甲HP型だよ - 名無しさん (2025-04-18 21:16:42)
  • 運用のところに非表示コメントで書き込んでおいたんで後は編集のプロに任せるわ。 - 名無しさん (2025-04-03 09:03:14)
  • コイツの最大の弱点は使えない人が多すぎるせいでコイツを理解出来ないところだなあ - 名無しさん (2025-03-25 21:20:19)
  • 強襲アッガイがヌルヌルつけて敵ヘイトを取りつつ暴れる、その間にマグフが下格で火力出しと支援アッガイがよろけサポート、汎用アッガイは後ろでマシバリの火力出し。ヌルヌル中は、高い防御力があるので、この戦法が安定すると思うわ。 - 名無しさん (2025-03-16 15:54:53)
    • A帯は確かにそう、だけどS帯からは無駄に前でても余裕で蓄積取られるからマシバリ枠がカットしないなら無駄死にする - 名無しさん (2025-03-16 22:14:56)
  • 現状の汎用は300、350共に芋率がかなり高いので下手に前にでず強制的にヘイトを取らせて戦っていくのが安定する。自分がヘイト取りつつ立ち回るのは1wave見てチャンスなら前でてくるスタイルなら持ち味を活かしたゴリ押しをしていこう - 名無しさん (2025-03-15 19:57:05)
  • nande - 名無しさん (2025-03-09 22:37:56)
  • アッガイでもこいつ乗りこなせてるやつだけは尊敬してしまう、挙動のクセ強過ぎだろ… - 名無しさん (2025-03-01 02:38:08)
    • 通常状態はMAが無い、ヌメヌメ状態時間把握しているなら、他機体で有効な援護してくれれば尊敬返しされるで。善き理解者になるのだ。 - 名無しさん (2025-03-04 02:56:05)
    • 実はヌルってる方が格闘当てやすかったりする。滑りながら判定押し付けるんだけど、実はかなりカウンター取りづらいくせに、ステイメン、ヨンファの下格みたいに伸びていく使用感になるという - 名無しさん (2025-03-04 13:19:14)
  • イフリートDSでかち合うこともなく判定負けしたけど単なるラグか - 名無しさん (2025-02-27 15:57:00)
    • まれに格闘→スラキャン(バルカン撃ちながらダメ66表記)でカウンターを取られたりとかあるんであきらめるしか無いですね - 名無しさん (2025-02-28 08:14:54)
      • なるほど、そういうこともあるんだな、ありがとう。横で引っかけた方がまだ安全そうだな - 名無しさん (2025-02-28 10:10:10)
  • ヌメヌメ状態で戦闘終了、チーム集合画面で気付いたんだが。味方汎用の方の胸回りの色、本機のフリージ状態に寄せておった。策士じゃのぉ。本機も通常状態はMAとか無いし。 - 名無しさん (2025-02-26 02:31:54)
  • 強いのはわかるんだけど慣れてないのか滑りすぎて扱いにくい - 名無しさん (2025-02-18 09:45:23)
    • 滑る方がN格が当てやすいと感じるようになればそこからがスタートラインだよ、頑張って! - 名無しさん (2025-02-24 19:03:09)
  • カスパ拡張スラスターのlv5がついてスラ量90になった - 名無しさん (2025-02-14 06:57:28)
  • カスパ拡張(装甲)lv5を引けたんだけど、HP16200、耐実32、耐ビー31、耐格32のバケモンが生まれました。 - 名無しさん (2025-02-04 19:50:38)
    • 個人的には耐久は十分だから支援ミリ逃ししやすいのをカバーできる火力重視かな。 - 名無しさん (2025-02-07 16:36:40)
      • ( ^ω^ ) - 名無しさん (2025-02-08 03:06:44)
      • 是非ともジェル中の格闘コンボ練習してみてくれ ミリ残しどころかそもそもワンコンだから - 名無しさん (2025-02-14 07:00:29)
        • 呑気にコンボとか出来ない事が多いからな?基本2対1以上になりやすい射撃汎用環境だから、射撃で最後撃つ場面多いよ - 名無しさん (2025-02-15 00:20:05)
          • 射撃でお茶濁すのは分かるけど流石に立ち回り悪いとコンボ出来ないだけっしょそれ...頭部ミサから下下下の最速コンボだぞ? ジェル中リアクション軽減あってステルスのlvも上がるんだぞ?  - 名無しさん (2025-02-22 16:42:58)
            • ヘイトガン取りで支援行くスタンスだから呑気にコンボとかできない敵機体背負ってる事多いんよね。味方にヘイト取らせて支援行くとかならハメコンするよ - 名無しさん (2025-02-22 16:48:02)
      • 別に支援がミリで残っても結局3種のアッガイバルカンで死ぬから別に良くない? - 名無しさん (2025-02-16 23:25:18)
        • 確かにスタイル次第だとその通りだけど、ヘイト背負いながらだと撃ち漏らしたら案外生き残ってしまう。特に支援ガイ - 名無しさん (2025-02-17 18:05:01)
          • ダリッガイの範囲センサーは前方にしか判定無いからさっさと裏取って殴ろうぜこっちもステルス機なんだしよ - 名無しさん (2025-02-22 16:44:49)
            • そういう考え方もあれば自分がヘイトもったまま倒し切って味方の負担を軽減させようと思う考えもあるのよ、自分がやりやすいだけの立ち回りするなら火力機使うよ - 名無しさん (2025-02-23 14:07:11)
    • 自分も - 名無しさん (2025-02-11 02:07:15)
      • 同じく拡張装甲引けたから同じステになってるけど火力は複合Bで担保出来るしこれが完成形な感じはするんよね(途中送信申し訳ない) - 名無しさん (2025-02-11 02:09:40)
        • まあ、最近後期ザクとかで前来てくれないからそれはそれでありではあるよね肉壁ご苦労様扱いになる事多いけど - 名無しさん (2025-02-12 22:29:21)
          • 口悪w - 名無しさん (2025-02-14 06:54:15)
            • いや、真面目に後期ザク、汎用アッガイ、ザクマリン、ディンゴジムⅡ、イフリート。この辺全然前でないやろ。陽動40%とかもあるぞ勝っても負けてもただの壁。 - 名無しさん (2025-02-14 23:31:36)
              • 自分も本機1強襲で、その汎用達ばかり編成の汎用の一体を使ってたと想定したなら、枚数有利にならなかったら前に行けないわ。中途半端に詰めれない編成だと思う。本機活かすなら、その汎用から2強襲目に変更したりするな。自分が本機側なら強襲要らんわで汎用にするかな。何故苦労を想像できない集まりに紛れこんで、好きでもない苦労を買わにゃならんのだ。 - 名無しさん (2025-02-16 22:20:45)
  • う~んクソ環境 - 名無しさん (2025-02-01 22:39:39)
  • 支援機搭乗時のヌルヌル時のこの子の対処って30秒逃げるしかないのかな?ザクスナ乗ってた時味方きたからなんとかなったけどもし孤立してたらどう対処すれば良いんだろう…。 - 名無しさん (2025-01-28 22:15:36)
    • 逃げる1択。蓄積取ろうが何しようが最終的にダメージレースで負ける - 名無しさん (2025-01-28 23:11:10)
    • そもそもザクスナなんか要介護だし、汎用でも余裕で狩れるから何が来ようとタイマンなら逃げかできるだけダメージ与えてやられるかの2択や - 名無しさん (2025-01-29 10:04:59)
    • ヌルヌル状態だと、滑って格闘当てようと軸合わせに気を回すことあるから、お願い下格が刺さる時もある。 - 名無しさん (2025-02-01 03:10:26)
  • たった今こいつのチーターいたんだけど!全てのよろけをバイオセンサーみたいな特殊効果で無効化してた。相手チームだから通報出来ねぇ。とりあえずブロックしたけど、どうしたらいいのコレ? - 名無しさん (2025-01-23 20:16:13)
    • というか運営に直接通報したかったけどサンボルアッガイ多すぎて特定出来なかった。多分強襲タイプだと思う。 - 名無しさん (2025-01-23 20:21:08)
    • 安心してください、仕様です - 名無しさん (2025-01-23 20:21:26)
    • キッズよ、wikiの機体ページにまできたのならまずは武装説明を読むのです。大半の不具合は勘違いなのです。今度から気をつけるのですよ - 名無しさん (2025-01-23 21:01:45)
      • いえ、普通に全てのよろけを無効化してたんですよ。それに気付いた味方全員がそいつに粘着してました。アッガイなのにオーラ出てたし。味方全員が - 名無しさん (2025-01-23 21:58:49)
        • PS版だからチートはないって思ってたので初めて見て興奮しましたwごめんなさあ - 名無しさん (2025-01-23 22:03:20)
        • ジェル使用中じゃないの?フリージーヤード中だと即よろけと下格以外の格闘では全くよろけないけど - 名無しさん (2025-01-24 09:58:51)
    • ただヌルヌル使っただけじゃね?(´・ω・`) - 名無しさん (2025-01-24 09:47:07)
    • 流石にネタだよね? - 名無しさん (2025-01-24 10:10:52)
    • よかったな通報できなくて。虚偽の通報は自爆テロになるぞw - 名無しさん (2025-01-24 14:21:20)
      • まれにアンカー系も無効化するやばいいるなバグなのかチートなのかわからないが - 名無しさん (2025-04-22 21:20:38)
    • こいつの他にも普通に即よろけでよろけない機体いるから、今度からはちゃんと調べろよ。よろけないZZがいた!とか言い出すんじゃないぞ - 名無しさん (2025-01-24 19:46:36)
    • 陸フルの所にも仕様を理解せずチート扱いしてる子が居たが同じ子?まずは仕様を調べなさい初心者なら尚の事だ。その次にラグを、チートを疑うのは最終手段よ - 名無しさん (2025-01-24 19:53:16)
    • チーターの通報項目ってなんだろ - 名無しさん (2025-03-13 19:16:26)
  • やり込めばやり込むほど汎用ガイと相性悪く感じる - 名無しさん (2025-01-15 19:51:53)
  • カウンターモーションの記載が誤っていたので、修正しておきました。 - 名無しさん (2025-01-08 17:50:38)
  • 350は強制ダウン格闘更に増えるし、最悪の場合は射撃よろけ枠にはなれるな。敵側が格闘FFしやすい系ならヌルヌル凸するんだけども。 - 名無しさん (2024-12-31 14:43:43)
  • 300はこいつらだらけでステルス機以外出すとしぬなw汎用ッガイ出さなきゃまだマシだったのにな - 名無しさん (2024-12-15 21:11:04)
  • 本来バルカンとクローの実弾系しか武装載せられねえし、ジョブジョンがいなきゃこんな小型MS作れねえのに、無茶苦茶なくそげ - 名無しさん (2024-11-28 21:45:12)
  • どーしても格闘コンボガバるなぁ、コツとかあるんやろか - 名無しさん (2024-11-18 15:59:13)
    • フリージーヤード中、かつ狩る対象とタイマン中なら、コンボ中でもブーストでキャンセルするんじゃなく、普通に歩く事を意識するといいかも。ブースト使う場合は1刀も2刀も下格はある程度慣性を消せるから、格闘→真後ろにブースト→同じ場所に戻る途中位の所で格闘ってやるといいかもしれない。 - 名無しさん (2024-11-19 15:47:58)
    • どのあたりで外すのか、2刀を外すのかそれを書かないとなんとも言えない - 名無しさん (2024-11-23 17:56:19)
    • 一刀N下→二刀下→一刀Nor下。基本的な流れはこれだけど二刀の部分でカバってるのかな?自分は一刀の後の二刀への切り替え中はバックブーストしてるけどこの時、強制噴射を前に吹かして調整してる。二刀下が入ったら調整した時間によっては一刀Nで締めてる。参考になれば幸いだ - 名無しさん (2024-12-05 02:19:30)
  • 数が少ないからか、試合に居たときは高確率で陽動TOPになってるな。ヌルヌル中は壁汎用の適正あると思うわ。壁「汎用」とは一体・・・ - 名無しさん (2024-11-14 19:07:19)
    • 陽動は決定打がない所でペチペチ撃ち合うとアッガイは高い、ようはタコられて蒸発だと1対6何度もやったとしても低いのでスタンス次第ではある - 名無しさん (2024-11-23 17:59:11)
  • 今当たったんやが演習で使ってみたが何やこれ性能やな - 名無しさん (2024-10-24 22:41:24)
    • ミサイル誘導するのね。知らんかった はよ実戦投入したい - 名無しさん (2024-10-24 22:42:48)
      • ASLと勘違いしてるのかな? - 名無しさん (2024-10-28 13:47:37)
  • 滑りが無印のドムみたいでなつい - 名無しさん (2024-10-09 01:14:17)
  • 説明みたらこいつはステルス強襲機体になるのかな、フリージーヤード中は味方汎用と一緒に前線押し上げたり、敵汎用を無理やり突破したりで、ステルス皆無の行動してたわ。フリージーヤードは防御性能上がるからステルス性高めるよりは前線突破に使ってる。 - 名無しさん (2024-10-05 12:05:03)
    • サンボルアッガイズは、ぶっちゃけリロード中ぐらいしかステルスしていないの多いぞ。支援アンステ観測だったり範囲スポットが相手にいたら、尚更ステルスステルスしないし。 - 名無しさん (2024-10-06 21:05:19)
      • 支援と強襲はよろけ値の高いマシンガンが重要だからなおさらね - 名無しさん (2024-10-08 21:31:43)
    • ステルスだけどそれで不意ついて支援をワンコンするのはなかなか難しい - 名無しさん (2024-11-15 13:04:33)
  • ヌルヌル状態はゴッグと同じくFFよろけでも無効化されるから、味方に援護格闘なり射撃なり欲しいところ。ただ大よろけ、下格寝かせはギルティ! - 名無しさん (2024-09-23 20:36:28)
    • ヌルヌル中のこいつが前行ってくれると即よろけ火器も範囲の広い格闘もFF恐れず雑に使えるのは強味よね(怯みはするんで当てないにこしたことはないが - 名無しさん (2024-10-28 13:14:24)
    • 危ないからスライフレイルとかは連携しづらいな - 名無しさん (2024-11-01 15:45:12)
      • 実際は - 名無しさん (2024-12-13 21:52:26)
  • マクベグフの方が狭いMAPでは強いけど、少し広いMAPになるとこいつの方がいいな。マクベグフも汎用を普通に狩れるし、こいつもヌルヌル中なら汎用を普通に狩れるので、編成にマクベグフと強襲アッガイが欲しい、強襲はチームに1機までという暗黙の了解がなくなればいいな。 - 名無しさん (2024-09-21 11:28:53)
    • マグフはハイリスクハイリターンだけどヌル山は高蓄積と大よろけがないとめっちゃ硬いから運用が違うと思う - 名無しさん (2024-11-19 16:52:51)
  • 射補盛りクイックローダーのこいつバカにならんレベルの火力出してる気がする - 名無しさん (2024-08-14 14:27:10)
  • S帯で動画も出していて毎回上手いなと思う人でも、ヌルヌル中の格闘コンボを結構ミスってるの見て、妥協コンボ無いかなと思い始めた。1刀下格→頭ミサイル→2刀下格ぐらいかな。横に壁があれば、最大コンボ決められるんだが、何も無いと滑りまくってコンボミスる。 - 名無しさん (2024-08-13 18:51:32)
    • 上手い人は壁に誘導してるね - 名無しさん (2024-08-17 10:37:19)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年04月17日 23:51
添付ファイル