ガンダム5号機

MS一覧】 > 【強襲機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • MSの実用化が達成され、次世代機開発のテストベッドとなったRX-78セカンドロットの中で、次世代宇宙用高機動MS開発計画の実験機として、オーガスタ工廠の技術者による改修を受けることとなった2機のうちの1機。
  • コア・ブロック・システム撤廃によって機体スペースを確保し、冷却機構を改善することで、ジェネレーター出力を上昇させたことで機動性が飛躍的に向上している。
  • コードネーム「G05」と呼ばれる本機は僚機の「G04」が運用試験を行う高出力ビーム兵器使用時の護衛役として、中から近距離での高機動戦闘を得意とする機体。複数の敵を牽制できるように、実弾兵器のジャイアント・ガトリングが装備されている。
  • ベースであるRX-78の基本スペックと汎用性の高さにより、パフォーマンスは発揮しきれないながら重力下運用も可能だが、宇宙用に最適化された機体であり、その真価を発揮できるのは宇宙空間である。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙

数値情報

機体

強襲 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 450 500 550 600
機体HP 15500 17000 18500 20000
耐実弾補正 16 18 20 22
耐ビーム補正 16 18 20 22
耐格闘補正 26 28 30 32
射撃補正 30 34 38 42
格闘補正 20 22 24 26
スピード 130
高速移動 200
スラスター 60
旋回(地上)[度/秒] 60
旋回(宇宙)[度/秒] 69(盾装備時:66.9)
格闘判定力
カウンター 蹴り飛ばし
再出撃時間 13秒 14秒 14秒 15秒
レアリティ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆
必要リサイクル
チケット
245 315 365 290
必要階級 二等兵01
必要DP 15800 18100 19900 11500

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 15 17 19 21
中距離 12 13 14 15
遠距離 5 6 7 8

連撃補正

連撃数 標準倍率 本武器倍率
1撃目 100% 100%
2撃目 50% 80%
3撃目 25% 64%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 130%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考 必要DP
ノン フル ノン フル
ハイパー・ビーム・ライフル LV1 1800 2470 55% 95% 即3発
フル1+即1
2秒 15秒 0.7秒 400m
(550m)
移動射撃可
ひるみ有
集束可
集束時よろけ有
集束時間:5秒
倍率:1.37倍
よろけ値:15%(30%)
局部補正:1.2倍(1.1倍)
シールド補正:1.1倍(1.1倍)
機体同梱
LV2 1890 2593 405m
(555m)
5800
LV3 1980 2716 410m
(560m)
6300
LV4 2070 2840 415m
(565m)
6800
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考 DP
ハイパー・バズーカ LV1 1250 10 6.7秒 12秒 1.7秒 375m 移動射撃可
よろけ有
よろけ値:80%
局部補正:0.8倍
シールド補正:1.5倍
1600
LV2 1312 380m 1800
LV3 1375 385m 2300
LV4 1437 390m 2800
LV5 1500 395m 2800

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
ビーム・サーベル[強化改修型] LV1 2100 2.5秒 0.7秒 機体同梱
LV2 2205 5800
LV3 2310 6300
LV4 2415 6800

副兵装

頭部バルカン

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 50 30 446発/分 6秒 0.5秒 150m 372 移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ値:2%(50HIT)
頭部補正:1.1倍
脚部・背部補正:1.2倍
シールド補正:0.1倍
LV2 52 387
LV3 55 409
LV4 57 424

ジャイアント・ガトリング

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 125 150 514発/分 30秒 0.8秒 450m 1071 射撃時静止
伏せ射撃可
よろけ値:5%(20HIT)
局部補正:1.4倍
シールド補正:0.5倍
LV2 150 1285
LV3 160 1371
LV4 170 1456

ビーム・ガン・ユニット

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考
LV1 200 20% 6発OH 200発/分 10秒 0.5秒 150m 移動射撃可
即撃ちよろけ無
ひるみ有
ASL(自動照準補正)有
よろけ値:25%(4HIT)
頭部・背部補正:1.5倍
脚部補正:1.3倍
シールド補正:1.0倍
LV2 210
LV3 220
LV4 240

スライドシールド

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
  LV1 LV2 LV3 LV4
シールドHP 3500 3850 4200 4550
サイズ L

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
アサルトブースター LV1 LV1~ ジャンプ時の溜め時間を 40% 短縮し、
ジャンプ速度が 30% 上昇する。
またジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。
効果は地上限定
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV1 Lv1~2 回避行動の着地動作を高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。 再度の回避行動開始時にはより多くのスラスターを消費する
LV2 LV3~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
攻撃
格闘連撃制御 LV2 LV1~ 格闘攻撃を最大 3回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
防御
マニューバーアーマー LV2 Lv1~ ブースト移動中に以下の効果が発生。
射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減。
拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけの発生を軽減。
ダメージを10%軽減。
ブースト移動中に受けた攻撃のよろけ値を 80%かつ小数点以下切り捨て で計算する
シールド破損姿勢制御 LV1 LV1~ 射撃攻撃によるシールド破損時のリアクションを無効化する。
ただし、ダメージの蓄積によるよろけアクションは無効化されない。
索敵・支援
高性能レーダー LV2 LV1~ 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 400m へ拡張する。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
AD-FCS Lv1 330 380 440 射撃補正が1増加
Lv2 470 射撃補正が2増加
プロペラントタンク Lv1 660 770 880 スラスターが1増加
Lv2 940 スラスターが2増加
シールド構造強化 Lv1 990 1160 1320 シールドHPが100増加
Lv2 1410 シールドHPが200増加
複合拡張パーツスロット Lv1 1650 1940 2200 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 2350 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
対汎用防御プログラム Lv3 3300 3880 4400 4700 汎用機から受けるダメージを5%軽減する
AD-FCS Lv4 4950 5820 6600 7050 射撃補正が5増加

備考

「旧式がいくらきたって、俺は落とせないぜ!」

  • 抽選配給期間
    • 2019年4月11日 14:00 ~
  • 新規追加物資
  • 確率アップ期間
    • 2019年4月11日 14:00 ~ 2019年4月18日 13:59 [予定]

機体情報

  • ゲーム(PS2)『機動戦士ガンダム外伝 宇宙、閃光の果てに…』より参戦。ガンダムのセカンドロット系統に属する機体。
  • RX-78は1~3号機までを最初期リリースのファーストロット系とし、4~8号機がそれ以降に作られたセカンドロット系と区分されている。セカンドロットの機体群は次世代主力量産機ジムのテストベッドとして使用されていた。ジム完成の目処が立ってからは宇宙での大規模反抗作戦実施を想定していたため宇宙戦仕様への改修が行われた。
  • ガンダム4号機と本機は連携を想定して同一の改修を行っており、4号機の護衛機の役割を担っている。4号機と違う部分は、実験的強化が必要なかったため、ジェネレーターは安定性を重視した調整がされ、胸部冷却システムもフィンを追加するといった簡易強化に抑えてあること。他にも機体色の一部は青ではなく赤に塗り分けられていることが違いになる。
  • 一年戦争当時は、ビーム兵装の信頼性が高くなかったので、弾幕形成を可能とした実弾武装「ジャイアント・ガトリング」を装備している。
  • 『MSV』にも文字設定はあったが、『M-MSV』にて追加設定を受け、ゲーム用にリファインされた経緯がある。
  • 設定上は宇宙専用MSなのだが、ゲームだと大半は地上にも出られるようになっている。なお4、5号機は宇宙専用オプションを追加装備でき、その形態は「ガンダム5号機Bst」として実装された。
  • 原作ゲームでは、プレイヤーの腕次第でBADエンドとなり、ゲルググの不意打ちなどで撃破されてしまうことも。もちろん正史ではないが。
  • 余談だが、4号機・5号機のキャンペーン画像は左5号機・右4号機で繋がって一枚絵になるように描かれている。

機体考察

概要

  • コスト450~の地上・宇宙両用強襲機。両用だが宇宙適正有り。
  • スキウレ乗車不可。
  • パーツスロットは遠距離が一番少ない強襲機型。スロット合計値は並。
  • カウンターは強の蹴り飛ばし。拘束時間が長い。

攻撃

  • 攻撃補正は射撃より。合計値はコスト帯+5。機体レベルが上昇すると更に多く割り振られる。
  • 主兵装はチャージ式としては強力な部類のビームライフルと、近距離での取り回しに優れるハイパー・バズーカを装備可能。ビームライフル装備の場合は強襲機として最大射程に優れる。
  • 副兵装によろけ値の高いビームガン、長射程高集弾性のガトリングを持つ。ビーム・ガンは単品でも蓄積よろけを狙えるほか、主兵装と合わせることでより迅速な蓄積よろけが狙え、ガトリングは遠距離から持続的なダメージと圧をかけることが出来る。
  • 格闘兵装は安心信頼の連邦系モーションのビームサーベル。威力もコスト帯では少し高い上、かなり高い連撃補正を有している。

防御・足回り

  • スピード・スラスター容量は並。高速移動速度・旋回性能は少し低め。宇宙では環境適正と高性能AMBACLv2があるため、宇宙適正の無い機体と比較して並~少し高め程度の性能。
  • HPは体格比込みで高め。大型のLサイズシールドを持ち、シールドHPも含めれば強襲機でも上位の合計HPを持つ。
  • 防御補正は耐格闘の高い強襲機型。補正値合計は一回り以上高く、コスト500~550に相当。

特徴

  • ビームライフル装備では強襲機として射程が長く、支援機との射撃戦に対応可能。
  • ジャイアント・ガトリングが集弾性と射程に優れており、汎用機の攻撃の届きにくい位置から、HPの低い汎用機や支援機に圧をかけることが可能。さらに構えているときはシールドが前面に配置されるため、正面からの攻撃を防ぎやすく、シールド破損姿勢制御によって破損を余り気にしなくて良い。

総評

  • 攻撃と防御に優れたマルチアタッカー強襲機。
  • 高威力長射程な射撃と、強力な格闘によって550m以内なら戦闘距離や相手を選ばない。特に近づいても離れても支援機にプレッシャーを与えられる強襲機は希少。
  • よろけ値の高い副兵装のおかげでBR装備でも近距離で蓄積よろけを狙いやすく、バズーカ装備ではより蓄積よろけを狙いやすいだけでなく、第二のよろけ兵装としても扱うことが出来る。
  • 足回りは強襲機として並かそれ以下なので、機動力に物を言わせた戦闘というのを他の強襲機より苦手とする。なので乱戦や撹乱といった、本来強襲機が得意とする仕事は苦手。
  • ビームライフル装備では即撃ち即よろけ兵装がないため、至近距離での遭遇戦や睨み合い、2機以上を同時に相手取るのを苦手とする。
  • 主兵装を間違えなければ特別苦手なマップはない。逆にその射撃性能から他の強襲機が基本苦手とする港湾基地などを比較的得意とする。
  • 汎用機に近い足回りと高い射撃性能から汎用機に混じって行動しやすく、初心者でも扱いやすい機体。ただし強襲機らしい動きは他の強襲機より苦手なことに留意。

主兵装詳細

ハイパー・ビーム・ライフル

  • ヒートゲージ式のチャージ可能ビームライフル。同コスト帯が持てるものより威力が高め。
  • 代償として集束時間が若干長く、集束時のヒート率が少し重くなってる。
  • 強襲機が持てるものとしては威力と射程が優秀で、支援機にも射撃戦に対応しやすい。
  • ノンチャージ射撃のほうがダメージ効率では優れるため、バズ格闘されるようなシチュエーションでは無いなら、ノンチャージ連射も有効。
  • 単体で蓄積よろけを狙うのは難しいが、副兵装のビーム・ガン・ユニットと合わせて蓄積よろけは狙いやすい。

ハイパー・バズーカ

  • 別売の連邦標準バズーカ。
  • 命中すればよろけさせることができるバズーカ。威力は中程度だが、装弾数が多い。
  • 主に近接戦で威力を発揮する武装であり、格闘追撃との相性がとても良い。
  • 一方で弾速が遅いために中距離以遠では偏差射撃スキルを必要とする。

ビーム・サーベル[強化改修型]

  • 名称は違えどモーションは連邦系標準のサーベル。
  • 同コスト強襲機のものとしては威力は高めで、強連撃補正があるため、3連撃の合計威力が高い。

副兵装詳細

頭部バルカン

  • 威力は低いが連射速度のある補助兵装。
  • 本機は射撃補正がそこそこあるので瀕死の敵HPも削り切りやすい。
  • 同射程のビーム・ガン・ユニットがあるので出番は減るが、ブースト移動中に撃てるので逃げ追い時等こちらのが有用な場面も出てくる。

ジャイアント・ガトリング

  • ガトリング系実弾兵装。 射撃時静止 。20発命中(約2.3秒)でよろける。
  • ガトリングの中でも最長の射程450なのでバズーカは元よりノンチャBRの射程外から攻撃可能。代償として移動射撃が不可能であり、反動も大きく撃ちっぱなしだとレティクルがどんどん上に行ってしまうので精密射撃を行うには細かな調整が必要。
  • 移動撃ちは不可なものの射程が長いので、遠距離に逃げた相手のミリ削りがしやすい。

ビーム・ガン・ユニット

  • 右腕付属のビーム兵装。4発命中でよろけ。即撃ち6発OH。ASL(自動照準補正)有。
  • 威力と射程は低めなものの、連射性能が高くよろけ値も高めなのでライフル装備時は近距離における主力武装になる。
  • 移動撃ち可ではあるがブースト撃ち不可なのでよろけのビーム・ガン・ユニット、追撃ミリ削りのバルカンとうまく使い分けていこう。

スライドシールド

  • 連邦系にしては細長めのLサイズ盾
  • 連邦系盾の中では最もHPが高いものの1つ。
  • シールド破損姿勢制御の効果で、壊されてもよろけなくて済む。

運用

  • ビームライフル運用の場合、ガトリングの射程や火力に加えコンスタントにダメージを叩き出せるライフルの組み合わせにより大抵の支援機相手ならば射撃戦において火力差でそのまま押し切れる。射撃戦に弱い汎用機なども相手可能。ただし即よろけを取りづらくなるのはネック。近距離ではノンチャージBRとビームガンの組み合わせによる蓄積よろけを狙っていきたい。
  • バズーカ運用の場合、基本前線でよろけを発生させつつサーベルで切り込んでいく基本スタイル。攻撃面ではバランス型の為、サーベルだけではなくビームガンを駆使してダメージを稼ぎたい。またバズーカはよろけ蓄積値が高いので、副兵装で追撃すれば蓄積よろけを狙いやすいのも利点。ただ、ガトリングを使えるシチュエーションに乏しくなりやすく、持ち味を活かしにくいのが難点。
  • 良くも悪くもこの機体を使う以上はガトリングを活かせるかが肝になるので上手く運用したいが、基本的にこの兵装は敵陣後方で支援砲撃を行っている支援機に叩き込む武器であり、前線に出て混戦状態の中で静止射撃を強襲機が行えば一瞬で蒸発するのが目に見えている。味方が押し込んでいる時やリスポンして後方のポジショニングになった際の支援砲撃として行うのが無難であろう。
  • 上記の通り強襲機の兵装というよりは支援機の兵装で、支援機に対してのDPSは侮れるものではない。単発よろけではないので、支援機とタイマンでの射撃戦を行える状況になったなら伏せ射撃を行うのが無難。
  • 宇宙適正及びAMBAC持ちなので宇宙は比較的快適に動ける。ただし、適正持ちとはいえスラスター量は少なめなので補強はしておこう。

機体攻略法

  • 強襲機の中でも苦手なレンジが少なく、ただ単に距離を稼ぐだけでは相手の思うつぼ。本機に狙われた場合は積極的な射線切りを必要とする。特に見晴らしの良い場所での戦闘や、立ち止まっての射撃はガトリングのいい的なので注意。
  • 汎用機もこの機体を野放しにすると他の強襲機よりも支援機の行動を制限するため、積極的な牽制・撃破を狙う必要がある。強襲機としては頑強な方だが、射撃型汎用機の火力なら押し切れるだろう。
  • 強襲機にとっても本機の射撃は無視できないものがあるので、積極的には狙ってこないだろうが、注意は払うべきである。

コンボ一覧

  • 共通コンボ
    • N>下⇒N>下
    • N>横>下⇒N>下
    • N>下⇒ガトリング×14
    • N>横>下⇒ガトリング×14
    • N>横>下⇒しゃがむ→BG×6
    • N>下⇒BG×6
    • N>下⇒しゃがむ→BG×6
    • N>横>下⇒BG×6
    • N>横>下⇒しゃがむ→BG×6
    • BG×4(よろけ取ったら)→N>下⇒N>下
    • BG×4(よろけ取ったら)→N>横>下⇒N>下
  • ハイパー・ビーム・ライフル
    • フルチャ→ノンチャ
    • フルチャ→N>下⇒N>下
    • フルチャ→N>横>下⇒N>下
    • フルチャ→N>下⇒ガトリング×14
    • フルチャ→N>横>下⇒ガトリング×14
    • フルチャ→N>下⇒BG×6
    • フルチャ→N>横>下⇒BG×6
    • BG×4(よろけ取ったら)→ノンチャ
  • ハイパー・バズーカ
    • バズ→N>下⇒N>下
    • バズ→N>横>下⇒N>下
    • バズ→N>下⇒ガトリング×14
    • バズ→N>横>下⇒ガトリング×14
    • バズ→N>下⇒BG×6
    • バズ→N>横>下⇒BG×6
※副兵装のバルカンを外しておくと、コンボをつなげやすい.
※宇宙では、高性能バランサーと同等の効果有り
※宇宙では、下格でダウンさせると敵機体は吹っ飛ぶので、下格後のコンボは吹っ飛ぶ方向を予測して行うこと.


アップデート履歴


コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1 / 2 / 3

  • ガトリングに貫通を付けようBst共々。あと撃ってるとき、脚部破損時くらいの速度でいいから動きたいよね - 名無しさん (2023-09-16 00:32:44)
  • 支援に常にプレッシャー与えられるなら即溶けする強襲は前に出なくていいんだよ - 名無しさん (2023-09-07 15:20:32)
  • 耐実0の支援機が来たら乗っちゃうよな笑 - 名無しさん (2023-09-05 22:45:26)
  • 補給基地ならビームライフル持ってウーンド対策結構良いと思う。 - 名無しさん (2023-09-05 21:53:32)
  • 結局さ、わざわざ足止めてガトを400〜450から垂れ流す事なんて周りは誰も望んでないんだよね。強襲に求められてる事なんて格闘戦であり機動戦であるわけで、周りはそれ最優先して欲しいわけだが「遠間の支援に圧力かけられます!それ以外は並以下ですが知りません!」という一点をもって論じられるんだからそりゃ話が合わないよね - 名無しさん (2023-09-04 01:09:33)
    • こういう事言う奴に限って、出撃編成の時に頑なに強襲乗らんよな。そして試合中、支援機を頼む!を連呼するんよな - 名無しさん (2023-09-05 22:44:33)
    • ジム3pに勝てないんで芋りますねw - 名無しさん (2023-09-06 04:44:43)
  • ガトリング擦りしたいだけの輩に目をつけられてるの可哀想 この先どんな強化されても450mからガトリング擦ることしかしない奴らが乗り続けるのは目に見えてるし - 名無しさん (2023-09-03 21:10:55)
  • 最低限歩き撃ちぐらい出来ないとマジでガトリングはお荷物すぎる - 名無しさん (2023-09-03 01:33:57)
  • なまじガトリングを背負ってるせいで一切格闘をしないプレイヤーが特に外国人に多くて困るなぁ。逃げる敵や距離を取る敵にもガトリングが効果的なだけでメインは格闘の機体なのに。 - 名無しさん (2023-09-02 08:18:39)
  • 4号機と共に450コスト最弱だと思う、まとめて強化してええよ - 名無しさん (2023-09-02 01:46:37)
  • 変形強支援機がまた追加されたから対空迎撃能力の高さでこいつが再び輝く展開あるか? - 名無しさん (2023-09-02 01:31:04)
    • いうて向こうは高台からバシバシ撃ってくる機体じゃなくて河岸を変えながら格闘ブンブン振ってくる機体だから近接弱くて回避のないコイツはやっぱり要らないんだよなぁ - 名無しさん (2023-09-02 02:02:58)
  • デュラハンと違って格闘でのワンチャンがないから、押し込まれるとフツーに詰む。こんなのでたまに支援機にちょっかい出すぐらいなら2支援0強襲で出撃した方がマシなレベル - 名無しさん (2023-09-01 20:53:16)
  • こいつ乗ってる時に支援機を頼むされても困るんだよな、味方を盾にガトリングを撃つ半支援みたいな立ち回りだから汎用が頑張ってくれないと - 名無しさん (2023-08-22 12:57:19)
    • せっかく支援の位置取りを制限してやってるんだからある程度は自分たちでなんとかしてもらわないとね - 名無しさん (2023-08-23 02:54:01)
    • ガト芋するならだったらもう支援に乗れよ - 名無しさん (2023-09-01 12:13:43)
      • こんな分かりやすいあからさまな釣り針に簡単に食らいつかないでよ。荒れるよう仕向けてるの見え見えじゃん、、 - 名無しさん (2023-09-01 19:19:14)
  • 結局デュラハンlv2の性能が抑えめでこいつに複合フレーム乗っけた方が面白そうな気がしてきたがどうなんだろ 試した方いるかな? - 名無しさん (2023-08-18 16:59:06)
  • さっきイベントの告知見たけど、デュラハンLv2に駆逐される気がする。武装がビームガン以外ほぼほぼ被っていると言うか - 名無しさん (2023-07-27 05:54:09)
    • BRのLv2持てるのは首なしの明確な利点だが、ガトリングの性能がほぼすべて負けてるからそう簡単な話でもないと思う。機体Lvの上昇値を加味したとしても蓄積値は変わらないはずだし それに首なしは盾デカ過ぎて攻撃バシバシ当てられるのと旋回が遅いのもネック 中〜遠距離で射撃戦しながら隙を見て近距離戦にも切り込む5号機と、中距離から圧を掛けつつランスのリーチ活かして近距離ゴリ押しで突貫するタイプの首なしって感じに運用分かれると思う - 名無しさん (2023-07-27 06:16:13)
      • 追記。そもそも首なしが強いと言われるのは400環境で450武装のHBRを持てる=高火力武装で遠距離攻撃を仕掛けられるってのが大きい。環境が一新されて武装の火力や蓄積値が別物レベルになる450帯では、5号機みたいなビームガンすらない首なしは手数不足&盾の当たり判定が相当大きく響いてくるはず ダメコン返して貰えるならこの限りではないと思うが、ダメコンなしであの大きさの盾持って450帯に出ても簡単に止められると思うし - 名無しさん (2023-07-27 06:29:40)
        • 5号のビームガンを過大評価してるのとデュラハンのガトが1威力00だと思ってるあたり機体情報だけ見たエアプが語ってるようにしか見えない これのビームガンそんなに強いなら4号がもっといっぱいいるはず - 名無しさん (2023-08-07 17:53:20)
          • ガトについて修正 威力も勝ってるリロードも勝ってる蓄積も勝ってるのにほぼ全て負けてると言う評価はエアプとしか言いようがない DMGに関しては2倍弱ある - 名無しさん (2023-08-07 17:56:05)
      • デュラハンのガトリングがこいつに負けてるとは思わないが…DPS圧倒的に向こうの方が上だぞ? - 名無しさん (2023-07-27 11:40:01)
        • DPSがあるから負けてるかどうかはともかくとして、コスト450戦場にて射程300mで支援機相手に悠長に撃ってられる武器じゃなくないあの盾ガト? 近すぎてジェダや陸戦FAにカモ撃ちされるから、個人的にはジャイガトの方が強襲機が持つ圧を掛ける武器としてはアリだと思う。 デュラハンのは追撃とかお茶濁し用途で別物感 - 名無しさん (2023-08-18 12:59:20)
  • せめて回避つけてくれ〜 - 名無しさん (2023-07-18 02:35:18)
  • 回避がほしいのと、ビームガンの性能をもう少しあげてほしい - 名無しさん (2023-07-16 23:49:04)
  • 威力連射性能燃費が無さすぎて補正高くても何も言われないビームガン草 - 名無しさん (2023-06-19 00:10:32)
    • セカンドロット系の腕ビー強化してほしいね、威力はよろけ用としてあきらめても歩き撃ちでこの燃費とレートは酷い - 名無しさん (2023-06-22 20:48:49)
      • 蓄積狙うとしても射程150だと、400スタートのスパルタンのHBGくらいが使い勝手良いのよね。この腕ビー、コスト450以上だと格闘主体でも射撃主体でもチグハグな感じ。まぁひるみ有るから、歩き撃ち合いだと腕ガトより少しアドあるかなぁ?って思いながら使う。 - 名無しさん (2023-07-26 22:43:06)
  • 足壊れた時のモーション流用して歩きながらガトリング打てるようにしようぜ - 名無しさん (2023-06-16 02:17:14)
    • 歩きながら撃てたら絶対カッコいいよなー - 名無しさん (2023-06-16 18:23:44)
    • よろけ値がグフカス並みになりそう - 名無しさん (2023-06-16 18:38:26)
  • 足はやくなって弾避けれるようになったと勘違いしてる百式を皆で蜂の巣にしよう - 名無しさん (2023-06-10 15:16:20)
  • 強化まだですか? - 名無しさん (2023-05-10 16:03:26)
    • ビームガン強化して 明らかに環境落ち - 名無しさん (2023-05-10 21:48:31)
      • ノンチャあててもビームガン4発当てきらないとよろけないの流石に弱すぎるんだよな - 名無しさん (2023-05-14 15:16:51)
    • 散々言われてたピクシーグフカス百式に強化来たしギャンとジムストの次じゃないかな? - 名無しさん (2023-06-06 23:25:33)
      • 全機体の戦績見れたら予測しやすいんだけどなー - 名無しさん (2023-06-10 15:12:25)
    • 大人しく射撃で削るかbr持つと近接キツすぎ - 名無しさん (2023-06-06 23:27:19)
最新の20件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2023年04月29日 10:24