ブロールマッチ

ブロールマッチとは?

  • 参加者全員がとなるゲームルールです。
  • 週末限定戦開催と、カスタムマッチで選択可能な特殊ルール戦。
  • 通常ルールと違い、個人戦。チームメンバーとの連携が不要となり、チーム戦で培ったセオリーが通じなくなる。
  • BRAWLを日本語で訳すと乱闘、つまり勝者はただ一人、全員が敵の大乱闘バトル!
  • 制限時間は7分。カスタムマッチでのコスト制限は最低200から無制限まで。参加人数は2~12人が設定可能となっている。
    • 週末限定戦では10人と12人が選出されている。
  • 個人戦のため、グループマッチは不可能。チャットも反応しなくなります。

1.勝者は一人、最もスコアの高いパイロットが勝利

  • ブロールマッチでは、戦闘終了時に最もスコアの高いパイロットが勝利します。
  • スコアは敵MS/敵歩兵の撃破、敵MSの撃破アシスト、敵のスコア奪取によって獲得することができます。

2.敵を撃破し、スコアを奪取

  • ブロールマッチでは、敵を撃破した際に、機体コスト等に加えて相手のスコアを奪取できます。
  • 奪取できるスコアは固定レート(割合)となり、相手の所持スコアが多いほど増加します。
  • 従来のルールと同じでMS撃破アシストが存在し、HPを一定以上削った敵が他の人に撃破されてもアシストスコアを獲得できる。

3.自身の順位とスコアの他、相手のスコアも確認可能

  • 自身の順位とスコアは画面左に常に表示される他、ミニマップに捉えた状態であれば、相手のスコアも確認することができます。
  • 上述通り、スコアの高い相手を撃破した方が獲得スコアも多くなるため、相手のスコアを見て攻撃する対象を選ぶのも戦術の一つです。

4.上位3名はパイロット情報が共有される

  • スコアの獲得によって暫定順位が3位以内に入ったパイロットは、パイロット情報が参加者全員に共有されます。
  • 戦闘中、画面左に上位3名の搭乗MSやスコアどころかHPまでが共有されるため、上位者はより狙われやすい立場となります。
  • MSの頭上に表示されるスコアにも順位が表示されるようになります。
  • 1~3位の人はミニマップ内でもエースマッチのように強調表示されます。
  • そのためスキル「高性能レーダー」所持者は索敵で優位になれます。

5.トップを目指すためには

  • 相手のスコアを見ながら、戦う相手を選び、自分がやられるタイミングも選び、スコアをうまく調整しながら最後にスコアを最も高くする のが求められる。
  • 単純に目前の敵を叩いているだけでは最後の勝利者にはなれないルールとなっている。
  • 隠れていても、再出撃前の視点では見えているので追われやすい。またスコアが低すぎても逆転の目は無いといえる。
    • 6位くらいをキープして最後の1~2分に一気に稼ぐのは有効な戦術の一つ。
    • 隠れ続けるのは良くないが、他人にHPを削らせてキルを奪ういわゆるハイエナに徹するのも戦術の一つ。

ブロールマッチにおけるルール一覧

戦闘の基礎

  • 戦闘開始時は、すべてのパイロットが距離をとった状態からスタートします。
  • 中継地点は最初から制圧された状態となり、すべての中継地点から再出撃が可能です。
    • 拠点が存在しないため、再出撃地点は中継地点のみ。と従来より2箇所少なくなっている。
    • 北極基地は戦闘開始時の立ち位置で、再出撃時にA/B中継地点の、ブリッジ上or下になるかが決まる。
    • 例外的に資源衛星だけは中継地点が通常1つしか存在しないためか、本ルールでは増設されている。

  • 再出撃待機中の、上空からの視点では、敵がで表示されます。これは水中やステルス状態の人も見えます
  • 再出撃までの待機時間が通常ルールに比べ短縮されているため、より多くの時間MSでの戦闘が行えます。
  • 一定時間が過ぎると自動で再出撃します。上空視点になってからコスト変動無しの20秒固定
    • この強制出撃時間は再出撃待機時間とは別にカウントされています。結果的に高コストになるほど強制出撃までの時間も短くなってます。

パイロット関連

  • パイロット関連の行動は全て不可になっています。
    • MSから降りる
    • MSからの緊急脱出
    • 敵MSの鹵獲
    • 中継地点の制圧
    • 拠点への爆弾設置/解除
    • パイロットでの再出撃

リペア関連

  • 以下の行動で、「MSのリペア」が開始されます。
    • 地上:「しゃがみor伏せ」をした状態で一定時間が経過
    • 宇宙:「その場に静止」した状態で一定時間が経過

兵装・スキル関連

  • カメラガン等で対象をSPOT状態にした場合、SPOT状態にした敵以外の全員に情報共有されます。
  • スキル「観測情報連結」所持者は、ミニマップ範囲内の敵HPが表示されます。
  • スキル「ステルス」所持者は、ミニマップに捉えられるまで相手側からスコアが見えなくなります。
    • MSの頭上の順位表示もステルス効果範囲だと見えなくなります。
    • 画面左側の3位までのスコアにはアイコンが出て分かってしまう部分は基本仕様のため変わりません。
    • 「ステルス」LV3所持者は、効果通りにスコアがほぼ見えなくなります。
  • スキル「偽装伝達装置」所持者は、効果があるのでミニマップでは偽装表示されています。

任務・報酬関連

  • 与ダメやアシストは任務にカウントされる。
  • 勝利任務は1位達成時のみカウントされる。
  • ライバルは無いので、ライバル絡みの任務は達成できない。
  • コンテナはドロップする。ドロップ確率も変わらない。
  • 激励は使用可能。効果が出るのは当然自分のみ。

苦手カテゴリ数に応じた補正

  • 戦闘時、敵機として存在する苦手カテゴリの機数に応じて、自機の攻撃補正、防御補正が上昇する。
  • この値は、与えたor受けた攻撃の、ダメージ計算を行った最終値に補正としてかかる。

苦手カテゴリ機体数 攻撃補正&防御上昇
0 無し
1 無し
2 無し
3 10%
4 15%
5 20%
6 25%
7 30%
8 35%
9 40%
10 45%
11 50%

スコア差補正

  • 1位のパイロットとのスコア差によって、機体の攻撃力と防御力に「スコア差補正」が掛かります。
  • 1位とのスコア差があるほど機体が強化されるため、逆転を目指しやすくなります。
  • 1位以外は最低+1%がつく。最大+20%。
    • 支援機カテゴリのみ、最大+50%まで上がる。
  • 補正の上昇は要検証。 ※数値幅ではなく割合比較?

ブロールマッチのスコア一覧

  • MS撃破時
    • MS撃破:撃破した機体コスト
    • パイロット撃破:パイロットのコスト
    • スコア奪取:撃破したパイロットが所持するスコアの15%
  • アシストスコア獲得時
    • MS撃破アシスト:撃破された機体コストの30%
    • 奪取アシスト:撃破されたパイロットが所持するスコアの5%
      ※奪取アシストは加算のみとなり、撃破されたパイロットのスコアは減算されません。

アップデート履歴

  • 2021/04/22:週末限定戦とカスタムマッチ用に新規追加
  • 2021/05/27:カスタムマッチでルームを作成する際、奇数人数を設定できるように変更
    • 画面左に表示される上位3名のパイロット情報に「HPゲージ」を表示するに変更
  • 2021/11/25:調整
    • 苦手カテゴリ数に応じた補正の実装
    • 試合時間変更
      • 8分 → 7分
  • 2021/12/16:苦手カテゴリ数に応じた補正の改修
    • 戦闘中に与えたor受けたダメージの最終値に「苦手カテゴリ数に応じた補正」が適用されるように改修
  • 2022/02/24:調整
    • 支援機でブロールマッチに出撃した場合の「スコア差補正」を上昇
      • 最大20% → 最大50%

コメント欄

過去ログ 1


  • 全員がオーヴェロンでブロールマッチとか面白そうだなぁ。なんてことをふと思ってしまった - 名無しさん (2024-06-23 03:46:03)
  • 激励は使うと全員に適応で良いと思ってるんだが、ブロールをお祭りみたいに認識してる人ばかりではないよなあ - 名無しさん (2024-05-28 15:16:47)
    • お祭り云々関係なく激励は勝った時は自軍チーム全員に適用、負けたら自分にのみ適用ってシステムだから無理なんじゃない? - 名無しさん (2024-05-28 15:26:32)
  • ?自分が勝てないからルール変えろ!とかつまんなくね? - 名無しさん (2024-05-04 18:30:03)
  • 正直もう消した方が良いルールだと思う。フレとチーミングの検証(同じロビーにマッチング後編成前に退出)したら何回も簡単に再現出来るし、実際蔓延ってるし… - 名無しさん (2023-12-03 14:09:02)
  • 皆さんはランクマがブロールなのについてどう思ってますか?ちなみに自分はクソおもんないです - 名無しさん (2023-10-22 21:37:19)
    • ブロールじゃないランクマを知ってる身としては醜い足の引っ張り合いが無い分かなりマシ - 名無しさん (2023-10-22 23:18:02)
      • ベーシックのランクマは少しでもポイント盛る為に初っ端無理に拠爆仕掛けに行ってたりギスギス感強めでブロールの方が全然ストレスねえや - 名無しさん (2023-10-23 00:02:36)
      • 全く同意見。前のランクマはまぁ酷かった。放置、回線抜き、利敵行為が蔓延ってたんやで。今の方が何十倍もマシ - 名無しさん (2024-02-18 01:06:29)
    • 楽しいよ、偶然たった一機の支援になれると全機体に有利属性なれるし強襲で猿みたいに殴り合いするのも楽しいし強襲だらけだから有利な汎用で出ても良いし気兼ねなくマイナー機体も出せるし、ゲームなんだから楽しもうって姿勢持たないなら何やってもつまらないと思うよ - 名無しさん (2023-10-22 23:33:13)
    • 必死に戦っても漁夫1回で無意味になるような仕様が糞だから嫌い - 名無しさん (2023-10-23 00:11:07)
    • ハイエナ推奨のブロール自体は大嫌い、だが他のルールのチーム戦なんてやったらギスギス大荒れになるのが目に見えてるから消去法で選ばれてそれを渋々遊ばれされてるのが現状、ブロールに合ったオリジナルルールでも登場せん限りは永劫にブロールランクマになると思う - 名無しさん (2023-10-23 01:00:45)
    • スコア目指すブロールはあまり楽しめないかな。ただ気楽に装備や機体問われずに参加できる形式は他のルールより圧倒的に支持してる。 ランクマッチ報酬絡みだすとせっかくお祭り会場がスコア稼ぎの修羅場に化すのは辛い。つまり現状に不満だが、ルール的にはブロールが良いと思ってる。スコア取りのてこ入れによって、一部の稼ぎやすい機体がわきやすい環境を整備してほしい。とはいえ他のルールでも強い機体がそのまま上位独占も好ましくない... - 名無しさん (2023-10-23 07:15:26)
  • 強襲機ばっかり出てくるから逆に支援機にボーナスが乗るw - 名無しさん (2023-10-22 18:27:17)
  • 時間半分位でサクサクやりたいな、前半リードしてもあんまり意味無いし - 名無しさん (2023-10-22 14:21:53)
    • こういうイベントの評価項目に、前半戦トップ入り(★相当のボーナス)ってのが有れば良いかもね。勿論通常のブロールには特別な意味はないから、木主の要望通り時間短縮(カスマでは時間設定可能、またはクイックなら時間を3~6分にする)あるといいね - 名無しさん (2023-10-22 14:53:36)
  • カウンター成功したら演出無し且つ一発撃破にならんかな。カウンターかました敵は他に倒されるし、自分は足を止めるから無敵切れを狙われるしで、旨みが無さすぎるどころかマイナスすらある - 名無しさん (2023-10-22 13:33:14)
  • 下位を狙う旨味をもっと明確にした方が逆転要素出て来ていいと思う。最下位はババ扱いで倒したらポイント半減とか - 名無しさん (2023-10-22 13:21:15)
  • 偽装伝達装置ったって周りが全部敵なのにどんな効果があるのだろう?いまいちよくわからんのですよ - 名無しさん (2023-10-22 13:10:14)
    • ぼんやりとしかレーダーみてない相手なら目視されてないならスルーしてもらえる…かもしれない - 名無しさん (2023-10-22 13:21:55)
  • つまらんおもろい抜きにしてもチーム戦主体のゲームスピードとあってない気がするんだ…エクバくらいのスピード感でやれたらハメ殺しされた感位は無くなりそう - 名無しさん (2023-10-22 04:37:03)
    • チーム戦でもハメ殺しなんてよくある話だろう?複数機でよろけ継続とかよくある話だし。ブロールでハメ殺しされてるなら単純に相手の方が上手かっただけだと思うぞ - 名無しさん (2023-10-22 05:58:25)
      • まぁーーーーーーそれはそう。ただ自分のスキルの問題だけど基本囲まれて終わりなのが中々辛い。チーム戦ならお祈り救援とか固まって動いてリスク減らしたり出来るんだけどソロだと中々難しいねバナージ… - 名無しさん (2023-10-22 08:56:30)
        • ブロールは囲まれたら終わりだから、コンボせずにさっと倒して漁夫来る前に逃げるor他が攻めるの待って巻き込みで両方倒すとかが多いからね。毎度ランク開催される度に散見されるけど常設されてるわけじゃないし、個人技のお祭り感覚でやるくらいが精神的に良いよ - 名無しさん (2023-10-22 10:30:07)
  • 何もかも自分の責任だからベシエスマよりストレス無いねぇ。ただステルスはシステム的にあかんから3位に入ったら常時表示されるべきじゃないかな。 - (2023-10-20 19:26:43)
    • なんかチーミングっぽいことされることもあって、モヤモヤすることはありますけどねw - 名無しさん (2023-10-21 18:52:48)
  • 4分位でサクサク出来る様にしてもよさそう - 名無しさん (2023-07-29 07:20:39)
  • 立ち回りなんて言葉で誤魔化すのやめろよ、卑怯者が勝つルールだって書いとけよ - 名無しさん (2023-07-29 07:05:27)
    • 勝てないからって愚痴で誤魔化すのはやめろよ、場の流れを読めるやつが勝つルールだよこれは。 - 名無しさん (2023-07-29 13:16:01)
  • カスマでいいから順位補正なしできないかなぁ、フレンドと乱戦するのに補正が邪魔な時がある、奇数で遊べる唯一のモードだし - 名無しさん (2023-07-22 20:25:12)
  • 評判は間違いなく悪いけど新ルールでも登場せん限りはギスギスしないようにランクマはほぼこれが確定してるという - 名無しさん (2023-05-14 14:48:30)
    • ただ、たまには宇宙でやってみたい気がするんだよね。 - 名無しさん (2023-05-14 16:04:23)
      • いいなそれ - 名無しさん (2023-05-14 17:11:10)
    • ぶっちゃけ魔窟ディアス大正義ランクマみたいな空気はもうごめんだからな・・・ - 名無しさん (2023-10-21 16:38:35)
  • 6分ぐらいで - 名無しさん (2023-05-13 12:42:14)
    • いい気がする - 名無しさん (2023-05-13 12:42:27)
  • 支援が死んでる時点でルールとして破綻してるよな、、、ランクマッチは正直面白くない - 名無しさん (2023-05-13 12:22:46)
    • 複数機いる時はまだなんとかなるけど,1機しかいない時はめっちゃ狙われて点数稼ぐどころじゃない - 名無しさん (2023-05-14 19:19:54)
  • 個人戦なのに明らかに連携しているのがいるのは萎えるな - 名無しさん (2023-05-11 22:57:50)
    • 一位とか、共通して倒すべき敵がいるなら共闘するのも戦術よ - 名無しさん (2023-05-12 01:48:41)
      • 1位狙いで共闘は分かるんだけど、1位狙ってる奴妨害して献上してる奴が多すぎてね。。。 - 名無しさん (2023-05-13 12:57:20)
        • 言うて一位の奴を自分が倒すならともかく他人が倒すなら妨害した方が良いじゃん、そこで一位にトドメ刺さずに下がれば攻撃されないだろう - 名無しさん (2023-05-14 17:07:17)
  • バチコリ殴り合ってる時もレーダー見れる人有利 - 名無しさん (2023-03-11 07:20:06)
最新の20件を表示しています.全てのコメントを見る

最終更新:2022年03月01日 17:49