イフリート改

MS一覧】 > 【強襲機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • ジオン公国軍のニュータイプ研究機関が開発した【EXAM(エグザム)】システムのテスト用に、イフリートをベースに大幅な強化改修を施した特殊実験機。
  • EXAMは、一般パイロットがNTパイロットと対等に戦闘できるように、敵性の強力なサイコミュ波を感知したシステムが機体のリミッターを強制解放して、限界を超えた戦闘力を引き出し、常人では不可能な機体制御をサポートするというものであったが、システムは不完全であった。
  • EXAMを発動させると、一定時間のみ戦闘力を大幅向上することができるが、発動終了後に機体に深刻なダメージを残してしまい、再度EXAMを使用することはできない。
  • また、システムのコアを搭載した頭部損壊状態では、未使用であってもEXAMは発動できない。
  • テストパイロットの特性に合わせて調整された機体のため、クセの強い近接格闘戦に特化した機体となっている。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙

数値情報

機体

強襲 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 350 400 450 500
機体HP 15000 17000 19000 21000
耐実弾補正(+3) 13 15 17 19
耐ビーム補正(+3) 13 15 17 19
耐格闘補正(+3) 20 22 24 26
射撃補正(+25) 0
格闘補正(+30) 35 40 45 50
スピード(+10) 130
高速移動(+10) 210
スラスター(消費-50%) 45 50
旋回[度/秒](+40) 60
格闘判定力
カウンター 連続格闘
再出撃時間 12秒 13秒 13秒 14秒
レアリティ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆
必要リサイクル
チケット
35 40 235 70
必要階級 二等兵01
必要DP 9100 10700 13300 18400
  • ()内の数値はEXAM発動時.

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 17 19 21 24
中距離 7 8 10 12
遠距離 3 4 5 6

連撃補正

連撃数 標準倍率 本武器倍率
1撃目 100% 100%
2撃目 50% 70%
3撃目 25% 49%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本MSの倍率
N格 100% 100%
横格 75% 100%(50%x2)
下格 130% 130%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考 DP
イフリート改用腕部グレネード LV1 810 2 5秒 10秒 1秒 275m 移動射撃可
よろけ有
よろけ値:40%
局部補正:1.0倍
シールド補正:1.2倍
機体同梱
LV2 850 280m 4300
LV3 891 285m 5300
LV4 931 290m 5800

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
ヒート・ソードx2 LV1 2300 2.5秒 0.5秒 機体同梱
LV2 2500 4300
LV3 2700 5300
LV4 2900 5800

副兵装

脚部ミサイルポッド

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 289 12 240発/分 5秒 0.77秒 300m 1156 移動射撃可
ブースト射撃可
左右交互発射
ひるみ有
よろけ値:25%
LV2 303 1212
LV3 317 1268
LV4 332 1328

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
アサルトブースター LV2 LV1~2 ジャンプ時の溜め時間を 50% 短縮し、
ジャンプ速度が 40% 上昇する。
またジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。
効果は地上限定
LV3 LV3~ ジャンプ時の溜め時間を 60% 短縮し、
ジャンプ速度が 50% 上昇する。
またジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV1 LV1~3 回避行動の着地動作を高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。 再度の回避行動開始時にはより多くのスラスターを消費する
LV2 LV4~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
再度の回避行動開始時にはより多くのスラスターを消費する
パワーアクセラレータ LV2 LV1~ 鍔迫り合い終了後と格闘攻撃がはじかれた後の体勢の崩れを、回避行動で立て直し、相手より素早く行動が可能。 鍔迫り合い&はじかれ後の硬直中にブーストキャンセルが出来る
攻撃
格闘連撃制御 LV2 LV1~ 格闘攻撃を最大 3回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
能力UP「EXAM」 LV1 LV1~ タッチパッドを押すことで任意発動し、
攻撃力、防御力、機動力が一定時間上昇。
制限時間を過ぎると機体各部が強制破損、リペアによる再発動は行えない。
発動中は
・射撃補正 +25
・格闘補正 +30
・各耐性 +3
・スピード +10
・高速移動 +10
・スラスター消費 -50%
・旋回性能 +40
緊急回避制御 Lv2が付与

※効果時間は、 60秒
※発動した瞬間のカットシーン中は、 無敵
防御
マニューバーアーマー LV2 LV1~ ブースト移動中に以下の効果が発生。
射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減。
拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけの発生を軽減。
ダメージを10%軽減。
ブースト移動中に受けた攻撃のよろけ値を 80%かつ小数点以下切り捨て で計算する
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
耐実弾装甲補強 Lv1 460 550 640 720 耐実弾補正が1増加
Lv2 耐実弾補正が3増加
耐ビーム装甲補強 Lv1 930 1110 1280 1440 耐ビーム補正が1増加
Lv2 耐ビーム補正が3増加
フレーム補強 Lv1 1130 1350 1550 1750 機体HPが100増加
Lv2 機体HPが250増加
複合拡張パーツスロット Lv1 1330 1590 1830 2070 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
支援砲撃耐性 Lv1 2660 3180 3660 4140 支援砲撃で受けるダメージを30%軽減する
耐実弾装甲補強 Lv4 3990 4770 5490 6210 耐実弾補正が5増加

備考

「EXAMシステム、スタンバイ」

  • 抽選配給期間
    • 2018年8月23日 15:50 ~
  • 新規追加物資
  • 確率アップ期間
    • 2018年8月23日 15:50 ~ 2018年8月30日 13:59 [予定]

限定配給!!イフリートキャンペーン

  • キャンペーン期間
    • 2019年5月16日 14:00 ~ 2019年5月23日 13:59 [予定]
  • キャンペーン内容
    • 期間中、物資配給局で『限定抽選配給(1回/10回)』を要請できます。
      限定抽選配給では、「イフリート関連」の物資の抽選確率がアップしております。
  • ユニット
  • 主兵装

機体情報

  • ゲーム『機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY』に登場する「EXAMシステム」試験用にジオンの地上戦用MS「イフリート」を改修した機体。
  • 「EXAMシステム」とはクルスト・モーゼス博士が開発したニュータイプの動きをデジタル化したOSを使用することでオールドタイプでもニュータイプのように動けるようにするシステムで、裁きを意味する「Examination」が由来とされる。システム発動時は機体が得たデータをパイロットに直接フィードバックさせることで戦闘能力を飛躍的に向上させることが出来る…。というプロットで始まったが、クルスト博士がニュータイプに対して恐怖を覚え危険視したことで、対ニュータイプを想定して限界性能を越えてでも相手の脳波等(ゲームだと殺気)に反応をして絶対殺戮することが目的のシステムとなってしまった。
  • EXAMシステム搭載部である頭部の大型の他に、EXAMの反応についていけるように運動性や冷却性能を中心に改良がくわえられている。だが冷却性能が不十分で、EXAMシステム発動後短時間でオーバーヒートしてしまう致命的欠点の発覚から失敗作と認識された。ジオン軍には当時イフリートより高性能な機体がなかったため、これ以上の発展が見込めないと判断したクルスト博士が連邦へ亡命してしまったため、ジオン軍でのEXAM搭載機は本機のみとなってしまった。
  • EXAM発動時の機動性や反応速度は後に開発されるゲルググをも凌駕する。しかし、上記の特性上、高い性能を発揮できるのは短時間のみである。
  • 機体色の蒼は、小説版『機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY』によれば、開発者クルスト・モーゼスの趣味という設定である。EAXMの実験で被験者であるマリオン・ウェルチに宇宙をスケッチさせると何故か一面を蒼で塗り潰すという奇行を見たクルストは、ニュータイプがもしかしたら宇宙が蒼く見えているのではないかと推測した。そしてクルストは、自分達人類がニュータイプと同じものを感じるという意味をこめ、ブルーディスティニー1号機やイフリート改を蒼く塗装させる事にしたのだった。
  • 両肩だけ赤色に塗装されているのは、本機の専属テストパイロットであるニムバス・シュターゼン大尉のパーソナルカラ―となっている。
  • ニムバス大尉は当機で連邦へ亡命したクルスト博士を追撃するが、クルスト博士が連邦軍にて開発したEXAMシステム搭載機ブルーディスティニー1号機との死闘の末、EXAMシステムごと大破消失した。なお、直前に脱出したニムバスは敗因について「(イフリートと陸戦型ガンダムの)マシンの性能差か」とコメントしている。
  • ゲーム本編、小説、漫画共に後にクルストはニムバスに殺害されてしまうのだが、ゲーム『ガンダムネットワークオペレーション』では、モーゼス博士が亡命前に捕まってジオン側に居続け、ギャンゲルググにEXAMシステムが搭載されるifルートが存在する。

機体考察

概要

  • コスト350~の地上専用強襲機。地上適正有り
  • パーツスロットは近距離の多い強襲機型。スロット合計値は少し高め。
  • カウンターは強の連続格闘。特に威力が高い。
  • タッチパッド入力によって時限スキル「能力UP「EXAM」」を発動可能。発動中は攻撃補正と旋回性能が大きく上昇、防御補正・スピード・高速移動速度が上昇、スラスター消費半減、緊急回避Lv2が追加される。効果終了後、大よろけ状態になると共に、脚部と頭部のHPが0になり破壊状態になる。1出撃1回のみ発動可能。
    • 発動時に脚部HPを全快する。一方で、頭部が破壊状態では発動できない制限がある。

火力

  • 攻撃補正は格闘特化。補正値合計は並。
  • 射撃主兵装は残弾式射出グレネード系実弾兵装。命中時よろけ。威力・よろけ値低め、装弾数少な目発射間隔・リロード時間射程短め。
  • 射撃副兵装は高速移動射撃可能なDPS・よろけ値高めの連装ミサイル
  • 即よろけ1種。ストッピングパワーはそこそこ。強襲機としては即よろけと蓄積よろけの両方を狙える上に火力も悪くない。ただし射撃補正の低さが大きく足を引っ張っている。
  • 格闘主兵装は専用ヒートサーベル二刀流。威力高め。連撃・横格闘補正高め。結果、連撃・下格闘単発威力共に高め。モーションも比較的優秀。

足回り・防御

  • スピードは並。高速移動速度は高めスラスター容量・旋回性能は低め。
  • HPは体格比込みで高め。シールド無。緩衝材無。
  • 防御補正は耐格闘の高い強襲機型。補正値合計は並。
  • マニューバーアーマーLv2により、高速移動中は被射撃リアクションを軽減すると共に、よろけ値も軽減する。
  • パワーアクセラレータLv2を有し、格闘のかち合いや鍔迫り合い後の硬直を高速移動でキャンセルできる

特長

  • 時限スキル能力UP「EXAM」によって任意タイミングから一定時間、足回りと格闘火力に大幅なボーナスを得ることができる。
  • 高速移動しながら蓄積よろけを狙いやすい武装があるため、強襲機としても強襲性能が高い。
  • パワーアクセラレータLv2によって格闘のかち合いを逆にチャンスに変えてくれる。

総論

  • 高めの格闘火力と強襲性能、時限スキルによる爆発的な加速性能を有した強襲機。
  • 素の状態でも格闘火力が高めで、即よろけと蓄積よろけを狙えるもの1種類づつ持ち、強襲機としてはストッピングパワー、強襲性能、火力に優れた機体である。
  • スキル能力UP「EXAM」発動後は弱点である足回りが爆発的に強化されるため、並の汎用機ではほぼ手がつけられなくなる。
  • 能力UP「EXAM」を発動しないと足回りがすこし貧弱。よろけ手数がそこそこあるために立ち回りでカバーできなくもないが、素の耐久力は高くないのもあって能力UP「EXAM」無しでは本領発揮が難しい。
  • 能力UP「EXAM」終了後は頭と足が壊れ、修理しないと部隊のお荷物になる。理想的には能力UP「EXAM」終了と同時に撃破されることであるため、高い戦況判断能力とHP管理能力を問われる。
  • 射撃性能は皆無なため、格闘性能でゴリ押せる北極基地や廃墟都市などは得意。逆に射撃戦にもつれ込むと何もできないため、港湾基地や密林地帯などは苦手。
  • かなり癖の強い機体で、良いも悪いも能力UP「EXAM」次第。これをいつ発動させるかを能動的に考える必要があり高い判断能力を問われる上級者向き機体。

主兵装詳細

イフリート改用腕部グレネード

  • 残弾式射出グレネード系実弾兵装。
  • 右腕から発射され、着弾すると爆風が発生する。爆風範囲は付属射出グレネード程度と狭め。
  • 命中時よろけ。威力・よろけ値低め、装弾数少な目、発射間隔・リロード時間・射程短め。
  • 始動向け。小さいが爆風があるため、足元狙いだと気持ち命中率が向上する。

ヒート・ソードx2

  • ヒート・ソード系格闘兵装。
  • 納刀せず常に両手に保持しているが、構えると刀身が赤熱化するため格闘兵装を選択しているかどうかを外部から判別可能。
  • N格闘は右手の剣を上から下に振り下ろす。
  • 右・左格闘はそれぞれの方向に二刀を振り回す。横判定は広いが前は狭い。
    • ヒートソード1本ずつに当たり判定があり、ダメージも個々にあるため2本分当たれば2本分のダメージになる(50%x2)
    • 立ち位置次第で、1本しか当たらないこともある。その時は50%x1のダメージのみを与える。
  • 下格闘は前方に踏み込みつつ二刀を交差させて斬りつける。
    • 前方・左右に広めの判定を持つが、味方を巻き込みやすいので注意が必要。

副兵装詳細

脚部ミサイルポッド

  • 残弾式連装ミサイル系実弾兵装。高速移動射撃可能。
  • 脚部から右→左と交互発射する。
  • 命中時ひるみ。DPS・よろけ値高め、装弾数少な目、リロード時間短め、射程長め。
  • 蓄積よろけには12発中4発命中(1秒)必要。
  • 歩行射撃中は膝付近にある都合、弾道が少し上下する。発射点も低い上に真っ直ぐ飛ぶ直射であるため地面に吸われやすく、起伏に弱め。
  • 始動・弾幕向け。高速移動射撃できることからマニューバーアーマーと相性がよく、敵よろけ射撃を無力化しつつ蓄積よろけによる拘束を狙える。

運用

  • 耐久が低いので無闇に突撃するとすぐにHPが無くなる、強襲機なので数値以上に脆い。400帯は優秀な汎用MSが多い為最低でも1対1になるように立ち回ろう。
  • 主兵装からの格闘追撃を基本としており、その攻撃パターンはバズ汎用に近い。 
  • HPが減ってからEXAMを発動しても、効果時間を全て生かせず撃破される事が多い。発動タイミングにも慣れが必要。発動するならできるだけ敵の死角で、かつスラスターが完全回復している時を狙いたい。
  • EXAM時以外ではグレは優秀なのだが、EXAM中は悠長に狙っている暇はない。特に汎用機相手では相打ちから持久戦に持ち込まれると途端に不利になるため、EXAM中はマニューバアーマーとスラスター移動を駆使して直接切ったほうが早い。EXAM中のグレは、支援機とのタイマン時にカウンターをもらいたくない時に役に立つ。
  • できるだけダメージはもらいたくないので、普段は味方の後ろに控え、敵の意識が前線汎用に集中しだした頃を狙ってEXAMで飛び出せば狙われにくい。また狙われたとしても味方汎用に大きなチャンスを作ることができる。
  • 注意点として格闘補正は 100が上限 のためEXAM発動中は格闘補正100超えのダメージは出せない。現状まず超えることは無いだろうが頭の隅にでも入れておこう。
  • 2019/09/26の調整でオミットしても良いと言われてたミサイルの性能が様変わり。真っすぐ飛ぶようになったためマニューバーアーマー使いながらブースト射撃するのに適した兵装に変わった。
    • 2021/12/30の追加調整で蓄積よろけも期待出来るレベルに。ただ切り替え時間が長めなので咄嗟には使いづらいのはネックか。

機体攻略法

  • 素の状態では強襲機として足回りに難があるため、対処はしやすい方。即よろけがあることには注意。
  • EXAMを使われてしまうと並の汎用機では対応が難しい。高速移動からの脚部ミサイルポッドによる蓄積よろけを狙われやすい上、インファイトでも緊急回避Lv2があるために相手しづらい。
  • 基本的には大よろけや蓄積よろけを取りやすい機体、または回避狩りできる機体を部隊に組み込んでおくことが最良。これらの機体は対強襲機で活躍しやすいため、入れておいて損はない。
  • 一番警戒しないといけないのは高速移動からの脚部ミサイルポッドであり、支援機は本機が突っ込んできたら素早い射線切を行いたい。

コンボ一覧



アップデート履歴

  • 2018/08/23:抽選配給にて、新規追加.
  • 2018/09/27:スキル「EXAM」を搭載するMSにて、スキル発動中に戦闘が終了した場合、通常状態でリザルトに登場するよう修正.
    • スキル「EXAM」発動中にMSが鹵獲後撃破されると、リスポーン後60秒経過時に頭部と脚部が損壊する現象を修正.
  • 2018/10/11:
    • 地上適正の調整
      • 環境適正によって得られていた、スラスター消費量減少、走行スピード上昇、オーバーヒート回復短縮の各補正効果を調整
    • ヒート・ソードx2 の調整
      • N格闘攻撃、下格闘攻撃のヒット判定を見た目に合わせて修正
      • 距離を短縮し、左右への幅を拡大
  • 2018/11/22:抽選配給にて、Lv3 & イフリート改用腕部グレネード lv3 & ヒート・ソードx2 Lv3追加.
  • 2018/12/13:兵装調整
  • 2019/01/17:DP交換窓口に Lv1追加.
    • スキル「EXAM」を発動中のMSを鹵獲した際、脚部破損のアラートが不自然なタイミングで表示される現象を修正.
    • スキル「EXAM」の効果終了時にホスト移譲が発生した場合、頭部・脚部が破損しなくなっていた現象を修正.
  • 2019/02/21:ヒート・ソードx2の調整
      • 3連撃目の連撃補正を上昇
        • 25% → 35%
  • 2019/02/28:DP交換窓口に Lv2 & イフリート改用腕部グレネード Lv2 & ヒート・ソードx2 Lv2追加.
  • 2019/08/22:DP交換窓口に Lv3 & イフリート改用腕部グレネード Lv3 & ヒート・ソードx2 Lv3追加.
  • 2019/09/26:性能調整
    • 機体HP上昇
      • Lv1:10000 → 12000 Lv2:11250 → 13500 Lv3:12750 → 15000
    • 耐実弾補正上昇
      • Lv1:8 → 13 Lv2:10 → 15 Lv3:12 → 17
    • 耐ビーム補正上昇
      • Lv1:8 → 13 Lv2:10 → 15 Lv3:12 → 17
    • 脚部ミサイルポッド
      • 弾速上昇
      • 連射性能上昇
        • 130発/分 → 178発/分
      • ミサイルの挙動を変更
    • スキル能力UP「EXAM」Lv1の調整
      • 格闘補正上昇値低下
        • 50 → 30
      • 耐実弾補正上昇値低下
        • 5 → 3
      • 耐ビーム補正上昇値低下
        • 5 → 3
      • 耐格闘補正上昇値低下
        • 5 → 3
  • 2020/01/09:抽選配給にて Lv4 & イフリート改用腕部グレネード Lv4 & ヒート・ソードx2 Lv4追加.
  • 2020/03/19:性能調整
  • 2021/03/25:性能調整
  • 2021/08/12:DP交換窓口に Lv4 & イフリート改用腕部グレネード Lv4 & ヒート・ソードx2 Lv4追加.
  • 2021/12/30:性能調整
    • 機体HP上昇
      • LV1:12000 → 13000 LV2:13500 → 14500 LV3:15000 → 16000  LV4:17500 → 18500
    • スラスター上昇
      • LV1-3機体:40 → 45 LV4機体:45 → 50
    • 機体スキル「アサルトブースター」LV上昇
      • LV1-2機体:Lv1 → LV2 LV3-4機体:Lv1 → LV3
    • LV1-3機体スキル「マニューバーアーマー」LV上昇
      • LV1 → LV2
    • ヒート・ソードx2
      • LV3-4威力上昇
        • LV3:2475 → 2550 LV4:2587 → 2700
    • 脚部ミサイルポッド
      • よろけ値上昇
        • 5% → 25%
  • 2022/12/01:DP交換制限緩和
    • DP交換階級改定
      • Lv1-4:二等兵01から交換可能
    • DP交換価格改定
      • Lv1:49400 → 9100 Lv2:69800 → 10700 Lv3:98800 → 13300 Lv4:174700 → 18400
  • 2025/02/27:性能調整
    • 機体HP上昇
      • Lv1:13000 → 15000 Lv2:14500 → 17000 Lv3:16000 → 19000 Lv4:18500 → 21000
    • 近距離パーツスロット増加
      • Lv1:16 → 17 Lv2:18 → 19 Lv3:19 → 21 Lv4:22 → 24
    • 中距離パーツスロット増加
      • Lv1:6 → 7 Lv2:7 → 8 Lv3:9 → 10 Lv4:10 → 12
    • 遠距離パーツスロット増加
      • Lv1:2 → 3 Lv2:3 → 4 Lv3:4 → 5 Lv4:4 → 6
    • イフリート改用腕部グレネード
      • 切り替え時間短縮
        • 1.8秒 → 1秒
    • ヒート・ソードx2
      • 威力上昇
        • Lv1:2250 → 2300 Lv2:2362 → 2500 Lv3:2500 → 2700 Lv4:2700 → 2900
      • 連撃補正上昇
        • 2撃目:50% → 70% 3撃目:35% → 49%
    • 脚部ミサイルポッド
      • 連射性能上昇
        • 178発/分 → 240発/分
      • 切り替え時間短縮
        • 1.5秒 → 0.77秒

コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1 / 2

  • 500コスで機動オバチュ・運動性能強化・燃料効率・ブースターを積んでEXAM使うとなかなか楽しい - 名無しさん (2025-04-24 17:50:16)
  • 拡張で格闘火力プラス10で格補拡張するか単純にスラの方に割って格闘盛りやすくするか悩む - 名無しさん (2025-03-30 16:31:59)
    • 格闘拡張やって格闘威力5パー上がるやつつけてもそこまで数値に変動ないかな?スラ盛ったほうがいいかな? - 名無しさん (2025-03-30 16:35:17)
      • 自分の出してる結果とスタンスと相談だね、横とか後ろから突っ込んでやるだけやって即散るタイプなら攻撃でいいし、走って遊撃、孤立気味な敵を狙うならスラないと半端になるし - 名無しさん (2025-04-11 17:27:16)
      • 拡張スラで複フレB特殊強化α積めばいいよ - 名無しさん (2025-04-11 21:49:26)
  • 調整以上にF91の時のカスパの影響がでかい気がする - 名無しさん (2025-03-28 02:14:24)
  • 損失数以外全部平均以上なの凄いな てかlv4が1番損失少ないのも驚きだわ - 名無しさん (2025-03-27 14:32:52)
    • 損失は平均と比べたらLv4はそこまでじゃないし、多分Lv1ほどリス時間が短いからEXAMしたら暴れて撃墜で損失が嵩んで、高レベルはリス時間長くてリス合わせするから損失が少ない〜なんだと思う - 名無しさん (2025-03-27 14:38:45)
    • lv4だとオバチュ積めるからシンプルに硬くなって落ちにくくなるんやろね - 名無しさん (2025-03-27 20:42:02)
  • 500はプロトZがいる限り常時EXAMにでもしてもらわんと無理だな、下手したら強襲エンゲージより弱い。カスマで遊ぶ用だな。 - 名無しさん (2025-03-24 18:51:27)
    • 500強襲の勝率が50.3%の中こいつは52%な もうちょっと乗ってからコメントしてもろて - 名無しさん (2025-03-27 14:35:26)
      • エンゲージがどうかは分からんが、ショットガン、アクガ、射撃能力、常時回避2であるプロトZ側が負ける要素は無いからなぁ。まぁでも52あるなら出して文句言われる機体では無いのは確か - 名無しさん (2025-03-28 03:28:48)
      • こいつの勝率って突っ込むだけが通用する低レートで補完されてるんじゃないか?悪いが散弾でよほど運良く無いとワンコンだから500コスト高レートで活躍は安定無理だよ - 名無しさん (2025-04-11 17:22:25)
  • 新カスパでシステム中格闘補正込みで20パー上がるからスラ盛りやすくなったな - 名無しさん (2025-03-16 19:41:24)
    • レベル1でEXAM込みで格補が100に届くね。少し下げてスラに回せば無理なく戦えるのも素晴らしい - 名無しさん (2025-03-16 19:51:44)
  • こいつ使っていると芋汎用が本当ムカつくな。タイマンか枚数同じなら負けないんだからさっさとついてこいよ、終結チャット押してもついてこないし - 名無しさん (2025-03-10 01:33:19)
    • あるあるだけど愚痴板に行こうね - 名無しさん (2025-03-12 11:24:11)
    • おう、一人で陽動35%でアタボ12万かせいで無双するんだよあくしろよ。それでも負けるけど。 - 名無しさん (2025-03-14 01:37:51)
      • アタボってなんだ? - 名無しさん (2025-03-20 17:26:29)
        • 与ダメじゃねぇの - 名無しさん (2025-03-21 02:37:27)
    • 支援機を頼む! - 名無しさん (2025-03-21 02:46:32)
    • 芋汎用視点だと猪チャット連呼マン認定されるやつや - 名無しさん (2025-03-22 13:12:22)
  • 使っててめちゃくちゃ強くなってると思うけど、違うん?今まで連撃が稼働初期強襲みたいな補正しかないから、支援機を狩ろうにも何とも言い難い火力だったが今ならワンコン余裕なのでとても楽。足ミサも350の使えるブースト射撃としては及第点以上はあるから問題なし。 - 名無しさん (2025-03-07 01:55:21)
    • 普通に使えるようにはなったと思うが、ろくにグレ使わない、正面から格闘構えて突っ込む、EXAM抱え堕ちとか普通に見るから、あとは乗り手の問題だな。 - 名無しさん (2025-03-12 08:10:50)
    • 常に近接格闘主体の人じゃないと良い評価は出せないと思う。個人的には格闘と機動力で今までどうにかしてたのが、ある程度期待出来るヨロケ手段を手に入れたので、引き出しが増えて楽になったと思ってる - 名無しさん (2025-03-12 11:22:52)
  • モーションだけが優秀な機体からモーションも優秀な機体になっておじさん嬉しいよ - 名無しさん (2025-03-04 03:46:07)
    • 下格以外は優秀どころか弱いけどね。 - 名無しさん (2025-03-04 18:10:06)
      • Nが短めではあるけど、横の100%補正は悪くない性能じゃない? 調整で強連撃化して活きてくるようになったし - 名無しさん (2025-03-04 22:52:50)
        • 横も他の剣一刀と比べてだいぶ短いからモーションは強くないと思う。補正は強いと思う - 名無しさん (2025-03-04 23:00:39)
  • プロガンをガン無視した性能。良いねぇ~。 - 名無しさん (2025-03-01 01:33:46)
    • あんな性能でもバズサベで低レートの勝率稼げてるんだろたぶん - 名無しさん (2025-03-01 16:00:44)
    • 逆に言えばプロガン未満になるまで戦績落ちてたって事でもある。 プロガンはDP購入出来る宇宙機としてはそれなりの立場のままだったし - 名無しさん (2025-03-02 14:15:00)
  • EXAM考えたら格闘補正は69まで盛ればよくて、それ以上火力欲しかったらオバチュとか積めばいいであってる? - 名無しさん (2025-02-28 22:34:52)
    • 70+オバチュ+格闘特化 - 名無しさん (2025-03-02 13:24:36)
    • どういう計算方法か忘れたけどなんか69に30とか49に50足すと100になるあれか バトオペの計算方法ってそれだったっけ? - 名無しさん (2025-03-04 05:32:39)
  • 強くなったが、350だとやっぱりホバーグフが強力なライバルすぎてな... - 名無しさん (2025-02-27 22:42:51)
    • あれは希少性っていう致命的な弱点があるから… - 名無しさん (2025-02-27 22:51:24)
  • 結局スラ撃ちミサの安定力低いせいで、横にカサカサ避けるアイザックにすらろくにヨロケ狙えなくて笑うわw 結局メインから下格か生格狙うだけでなんも使用感変わってないやん! - 名無しさん (2025-02-27 22:38:52)
    • アイザック支援の中では足速い部類だからしゃーない。スナ3とかだと捕まえやすかった。 - 名無しさん (2025-02-28 00:07:36)
    • 脚に付いてるだけの産廃から足遅いのとデカいのに相手に刺さるようになっただけでも十分さ。まあ一番嬉しいのはメイン下がやりやすくなった腕グレ切り替え短縮だけど。 - 名無しさん (2025-02-28 09:08:31)
    • 敵支援が全員アイザックならそうだけどそうじゃないじゃん? - 名無しさん (2025-02-28 12:11:53)
  • 下格→ミサポ→下格できるようになったけど、連撃補正上がったから追撃はN下でよさそう - 名無しさん (2025-02-27 22:13:08)
    • ?何故、下格→ミポ→n下をしないんだい?連撃上がったなら尚更ダメアップに繋がるのに - 名無しさん (2025-03-01 15:52:56)
  • 強化されたイフ改に狩られたくないせいか、北極いっても相手に支援いなくてつらい… HP+2000とスロ微増くらいで損失4.6が平均の3.7近くまで減ると思ってるのかね。 - 名無しさん (2025-02-27 22:00:34)
  • グレネードはガチ産廃から並以下にはなったな、BD1と違ってエグザム前提の格闘オンリー機体だから振れ幅が大きい - 名無しさん (2025-02-27 21:10:23)
  • 強化嬉しいけど高レべはスラスター出力強化とかくれても良かったのよ? - 名無しさん (2025-02-27 19:33:53)
  • 持ちかえモーションがある武器より持ち替えが長いという状態が解消されたか - 名無しさん (2025-02-27 17:57:24)
  • 350強襲の希望になれるようだ - 名無しさん (2025-02-27 16:45:00)
  • ミサポのよろけ値が25%とバリ高だったからガチで強武装になったな ミサポで蓄積取って腕グレで継続か回避狩りして格闘で締めるってムーブが強そう - 名無しさん (2025-02-27 16:00:09)
    • 滅茶苦茶蓄積取れる...てわけじゃないけど、まず取れないから一応取れる調整になったのはピック機会増えそう。 - 名無しさん (2025-02-27 16:53:56)
    • ただ弾速遅いから余程の鈍足相手じゃないと厳しいんじゃないかと思う - 名無しさん (2025-02-27 18:54:40)
      • だいじょぶだいじょぶ どーせ350の機体なんてみんなおせーからw - 名無しさん (2025-02-27 21:21:43)
        • 下手すると当て切る前に相手を通り越しそうで怖い - 名無しさん (2025-02-27 21:23:43)
  • ミサポが別物レベルで使いやすくなったな - 名無しさん (2025-02-27 15:35:14)
  • 強化されたから性能見たら思いのほか旋回がくそだったことき気付く - 名無しさん (2025-02-27 15:24:01)
    • EXAMありきだからな - 名無しさん (2025-02-27 15:33:10)
      • システム使う前提とはお思えないぐらいもったいないスペック - 名無しさん (2025-02-27 16:14:22)
  • メインの切り替え1.5秒?早くなった感じしない。 シャトルに対してN横Nが4110.2874.2013なので連撃補正は2撃目70%3撃目50%タイプ ミサポの切り替えは1秒かな?全弾撃ち切るのに4秒かからない程度でザメルのメインと同じ連射レートになってる。 - 名無しさん (2025-02-27 14:23:11)
    • 脚ミサの連射速度が - 名無しさん (2025-02-27 15:07:14)
      • ミス、連射速度が240発/m(最速4発・1秒で蓄積100)くらいかな?切替時間も1.5⇨1.0秒になって結構使えるようになったかも - 名無しさん (2025-02-27 15:09:32)
    • 余計なツッコミだが、一般的なバズの持ち替え時間が一般的なBRぐらいに短縮されて気付かないのはどうなんだ……よろけ継続の可否で一目瞭然なのに - 名無しさん (2025-02-27 18:48:02)
      • 🥺 - 名無しさん (2025-02-27 21:20:35)
      • 弾速のせいかもしれんね - 名無しさん (2025-02-27 21:24:36)
  • 最近のゲームだと何故か格闘寄りの機体にされるんだよなイフ改 ミサイルのダメージのほうが高かった記憶あんのやが... - 名無しさん (2024-12-23 14:33:09)
    • まぁ見た目的にしゃーない せめて射撃使いやすくしろとは思うけど - 名無しさん (2024-12-25 11:22:48)
      • まさか本当に射撃使いやすくする調整入るとは... 赤枝 - 名無しさん (2025-02-27 15:08:19)
  • 3段目だけの強連撃とかあったんだな 初めて知ったわ - 名無しさん (2024-12-22 22:59:05)
  • タクブー欲しい - 名無しさん (2024-12-02 01:59:21)
  • カッコいいからまた環境に返り咲いてほしい欲が消えない。リスクあるEXAMよりグフホバーの方が格闘火力あるの悲しいし、EXAMの補正値上昇戻してくれないかな。 - 名無しさん (2024-11-13 08:53:29)
    • 火力あるっていっても向こうは連撃しなきゃ火力出ない分カットされるリスクも高いからなぁ。その点こっちはグレ下だけでもそこそこ火力出るし、余裕があるなら追撃N下、カット来そうなら離脱orタゲ変えできるしね。それにexamの機動力は350をはるかに超越してるし、弱体されたとはいえ格闘補正+30もされるからまだ全然やれるよ。ただグレの切り替えだけはなんとかして欲しい - 名無しさん (2024-11-13 14:50:48)
  • カッコいいから強くしてほしい(願望) - 名無しさん (2024-11-07 13:47:35)
  • 脚ミサイルは今の環境なら誘導だよなー。よろけも無く発射レート低いから、連続で当て続けるのが辛いは変わらないか。相手が突っ込んで来て自分が引き撃ち合ちしないと、連続怯みも起きないし。 - 名無しさん (2024-10-30 01:14:20)
  • BD3のEXAMLV2だから上位レベルだけでもEXAM強化が期待できないのが悲しい - 名無しさん (2024-08-21 03:41:34)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年03月02日 05:38