エンゲージゼロ

MS一覧】 > 【汎用機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • 一年戦争終結後、地球連邦軍のガンダム開発計画の追加プランとして、アナハイム・エレクトロニクス社が開発した試作MS。
  • 戦後、アナハイム・エレクトロニクス社ではガンダム開発計画のトライアル機として、「ブロッサム」の愛称をもつガンダム試作0号機の開発が進められていた。
  • ブロッサムは、コア・ブロック・システムをはじめ長射程のビーム・ライフルやMPIWSと呼ばれるミノフスキー粒子干渉波検索装置を搭載、高機能かつ優れた汎用性を目指す機体となっていたが、それでもなお高すぎる要求の前に、ガンダム試作0号機をフォローするため平行して様々なオプションプランが提案されることとなった。
  • その中のひとつがエンゲージゼロのコードネームを持つ本機であり、ムーバブル・フレームの前身技術の搭載で高い整備性と運動性、拡張性を獲得した対MS戦闘に主眼をおいた機体となっている。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

汎用 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 450
機体HP 16000
耐実弾補正 16
耐ビーム補正 17
耐格闘補正 15
射撃補正 21
格闘補正 24
スピード 130
高速移動 200
スラスター 70
旋回(地上)[度/秒] 66
旋回(宇宙)[度/秒] 75(盾装備時:72.8)
格闘判定力
カウンター 蹴り飛ばし
再出撃時間 13秒
レアリティ ☆☆
必要リサイクル
チケット
必要階級
必要DP 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 12
中距離 12
遠距離 8

連撃補正

連撃数 標準倍率 本武器倍率
1撃目 100% 100%
2撃目 50% 50%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 200%(100%x2)

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 発射間隔 ヒート率 OHまでの弾数 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考 必要DP
エンゲージゼロ用ビーム・ライフル LV1 1900 4秒 80% 2発OH 13秒 0.77秒 350m 移動射撃可
即撃ちよろけ有
スキル「補助スラスター制御装置」対応
よろけ値:20%
機体同梱
LV2 2050 355m 現在交換不可

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
エンゲージゼロ用ビーム・サーベル LV1 2100 2.5秒 0.5秒 機体同梱

副兵装

エンゲージゼロ用頭部バルカン

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 90 40 450発/分 8秒 0.5秒 175m 675 移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ値:5%(20HIT)

エンゲージゼロ用B・マシンガン

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 130 30 0.3秒 5秒 0.77秒 250m 5発連続発射
移動射撃可
スキル「補助スラスター制御装置」対応
よろけ値:10% x5

エンゲージゼロ用シールド

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
  LV1 LV2 LV3
シールドHP 4000 - -
サイズ L

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
脚部ショックアブソーバー LV2 LV1~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 20%
回避行動 10%
脚部負荷発生後の回復速度を 1% 上昇。
クイックブースト LV3 LV1~ ジャンプ時の溜め時間を 30% 短縮。 ジャンプ性能向上
緊急回避制御 LV1 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、緊急回避が可能となる。 スラスターがオーバーヒートするため注意が必要
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV1 LV1~ 回避行動の着地動作を高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。 再度の高速移動開始時にはより多くのスラスターを消費する
空中制御プログラム LV2 LV1~ ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。 ジャンプ中に追加ジャンプ&高速移動ができる。
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
攻撃
格闘連撃制御 LV1 LV1~ 格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
補助スラスター制御装置 LV1 LV1~ 一定時間高速移動を行うとスキルが発動し、高速移動速度が 10 上昇する。
スキル発動中は攻撃の蓄積によるリアクションの発生を軽減し、
高速移動中に対応した兵装が使用可能となる。
高速移動1秒以上維持で発動

発動中は
・高速移動+ 10
・受けた攻撃のよろけ値を 90%かつ小数点以下切り捨て で計算
・対象兵装をブースト射撃可にする
防御
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
索敵・支援
高性能レーダー LV1 LV1~ 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 350m へ拡張する。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
シールド構造強化 Lv1 310 シールドHPが100増加
Lv2 シールドHPが200増加
プロペラントタンク Lv1 620 スラスターが1増加
Lv2 スラスターが2増加
複合拡張パーツスロット Lv1 930 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
AD-PA Lv1 1560 格闘補正が1増加
Lv2 格闘補正が2増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
シールド構造強化 Lv4 3120 シールドHPが1000増加
AD-PA Lv3 4680 格闘補正が4増加

備考

U.C. ENGAGE 参戦記念パック

  • キャンペーン期間
    • 2024年1月25日(木)14:00 ~ 2024年2月22日(木)13:59 [予定]
  • 内容P
    • PlayStation™Store にてトークン(31個)にエンゲージゼロ LV1がついた「U.C. ENGAGE 参戦記念パック」を販売!

機体情報

  • スマートフォンアプリ『機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE』より、アナハイム・エレクトロニクス社が『ガンダム開発計画』の追加プランとして開発された試験機。正式名称「ガンダム開発試験0番機」。
  • 『ガンダム開発計画』にて、ガンダム試作0号機を開発する際、地球連邦軍からの要求スペックがあまりに高すぎたため、開発試験のフォロー目的で様々なプランが提案・試作されていた。本機はその中でも強襲突撃プランを採用して開発された試験機となる。
  • 開発には旧ジオン公国軍の技術者が多数参加している。ジオン公国軍の『統合整備計画』の規格に準じたコックピットが採用されるといった連邦軍とジオン軍の技術を融合した開発が行われており、本機のコードネーム「エンゲージゼロ」もその意味が込められている。
  • 機体にはムーバブルフレームの前身となる技術が採用されており、フレームと装甲が分離され高い機動性と拡張性を持つ。更にマグネットコーティングを塗膜されているため反応速度も高い。
  • 実は本機、開発名目は上記の通りなのだが、本当は旧ジオン公国のフラナガン機関で実施されていた『ビショップ計画』を再始動させるために開発されている。一年戦争以後の地球連邦軍ではサイコミュ技術開発は禁忌とされていたが、オーガスタ研究所がサイコミュ技術を試験したいがために、『ガンダム開発計画』に寄生する形で当時のサイコミュ技術最先端であるジオンの技術を多分に含んで開発されることとなった。
  • デラーズ紛争終結後に『ガンダム開発計画』自体が抹消されることとなったが、本機は型番やらを偽装したうえでオーガスタ研究所に送られるだけで済まされ、引き続き様々な試験運用をされた。その研究成果により様々なニュータイプ専用MSが開発されている。
  • 拡張性を多分に持たされて開発された機体ゆえ、多くのバリエーションが登場している。本作でも追加ブースター・ポッド換装形態が同時実装された。
  • 余談だが、本機が『ガンダム開発計画』のメインプランとして採用されていたらというIF展開では、試作0号機と本機の技術を融合したエンゲージガンダムが後に完成することになる。

機体考察

概要

  • コスト450~の地上宇宙両用汎用機。宇宙環境適正あり。
  • パーツスロットは中近距離の多い汎用機型。
  • カウンターは強の蹴り飛ばし。

火力

  • 攻撃補正は格闘寄り。補正値合計は並み。
  • 射撃主兵装は単発即よろけの専用ビームライフル。集束不可&ヒート式。
  • 射撃副兵装は頭部バルカン、専用ブルパップマシンガン。いずれもよろけ値が高く、特にマシンガンはよろけ値10%&連射の早い5点バースト&バースト間のごく短いクールダウン、と短時間に高よろけ値の弾を叩き込めるため当てられれば素早く蓄積よろけを取れる。
    • ただしこのマシンガンは短時間で5連射する関係で反動が大きく、ASLも付いてはいるが範囲が狭いためほぼ無いものと思って狙う必要がある。
  • ビームライフル、マシンガンの二つは新スキル補助スラスター制御装置により一定時間ブースト時にそのまま射撃可能。このためこのスキルの効果中は全射撃兵装がブースト射撃可能となる。
  • 格闘主兵装は専用ビームサーベル。連撃補正は並だが下格闘が200%(100%の二段格闘)で高補正。
    • 二段とも当たれば高い威力を出せるが、二段目のモーションが大きく踏み込んで突きを出すため距離や地形によっては一段目でダウンを取っても二段目がすっぽ抜けやすい。

足回り・防御

  • スピードは並、地上旋回性能はやや平均より高い。ブースト速度は平均より低めだが、1秒以上ブースト時に補助スラスター制御装置の発動により+10され平均より高い速度となり、ブースト中はよろけの蓄積も軽減してくれる。強制噴射装置Lv1、クイックブーストLv3、空中制御プログラムLv2も持ち機動面で不自由を感じることは少ないだろう。
    • 積極的にブーストを使いたいスキル構成の割にスラスター量は並で、消費を軽減するスキルも無いためカスパでスラスター量を盛ると各機動系スキルを活かしやすくなりより快適に動ける。
  • HPは並だが、高耐久値のLサイズシールドを備える。細めの機体を大きなシールドが覆っており、これが敵の攻撃をよく受けてくれるため実HPは高い。防御補正は耐ビーム補正が高く、耐格闘補正が低いがほぼバランス型で補正値合計は平均よりやや低い。また耐爆機構を持ち、乱戦時でも不意に隙を晒すことがない。
    • ただしマニューバーアーマーを持たず、補助スラスター制御装置の効果を活かすため1秒以上のブースト移動を積極的に使いたいが即よろけ攻撃を受けると普通によろけてしまうため、注意。

特長

  • 優秀な射撃兵装に、一定時間ブーストでバルカン以外の射撃兵装もブースト射撃できる新スキルを持ち高い射撃性能を持つ。下格闘の出も早いため、味方と戦っていてこちらに目を向けていない敵などに対しブーストで接近しながらよろけを取る→そのままダウンさせるという流れを作りやすい。

総論

  • 射撃でよろけを取る能力が特筆して高く、それ以外の点でも必要な性能を備えている。副兵装のバルカン&マシンガンによりマニューバ持ち相手でも蓄積よろけを容易に取れるほか、乱戦時も出の早い格闘で敵のダウンを取りやすく最前線で壁汎用として戦うことも造作ない。
  • 射撃で火力を出したり積極的によろけを取っていくためにはマシンガンの射程内である250以内に敵を収める必要があり、遠距離での射撃戦には対応しづらい部分がある。マシンガンの反動も考慮すると実際の有効射程はもう少し短くなるか。幸い移動性能は高く、接近自体は容易だろう。ビームライフルは350まで届くがこれ一本で撃ち合うのは性能的に心許なく、出が早くフルヒットで高い火力の出る格闘を活かすためにも遠すぎる間合いは避けたいところ。
    • ビームライフルは高いヒート率・長めのクールダウンで連射が効かず、マシンガンもその強い反動のため射程限界付近で適当に撃つと無駄弾を出しやすく、その上連射速度がかなり速いため積極的に使うとすぐに撃ち尽くしてしまうことから、各射撃兵装の高い性能を活かすためにはある程度のAIM力が必要。下格闘も出は早いものの確定距離自体はそれほど長くなく、距離感を誤ると他の機体以上に回避されやすい。
  • また、自分で下格を振りダウンさせた敵への迫撃として副兵装のマシンガンやバルカンを使うにはいずれもあまり威力がなく、主兵装のビームライフルも二発目が間に合わないため自力での迫撃火力はそれほど高く無いことに留意。
  • 武装数こそ少なく、それぞれ分かりやすい性能をしていてシンプルに纏まっているがその分新スキルの効果&各武装の特性をしっかり把握した上で状況に応じ優秀な各武器を腐らせない適切な武装選択・立ち回りが必要と、やや中級者向け。

主兵装詳細

エンゲージゼロ用ビーム・ライフル

  • ヒート率式ビーム兵装。
  • 命中時よろけ。威力高め。
  • スキル「補助スラスター制御装置」対応。高速移動を一定時間行った後ならブースト射撃可能になる。
  • 切り替え時間の短さから始動・追撃のどちらにも使える。ヒート率の高さには注意が必要。

エンゲージゼロ用ビーム・サーベル

  • サーベル系格闘兵装。
  • モーションはガルバルディβ(FS)と同じ。
    • 下格闘を二段とも当てた場合、追撃に下格闘を最速で出しても一段目しか入らない。

副兵装詳細

エンゲージゼロ用頭部バルカン

  • 残弾式バルカン系実弾兵装。高速移動射撃可能。
  • DPS並。よろけ値高め。蓄積よろけには40発中20発HIT(2.7秒)かかるため、実用性は低め。
  • 主にミリ削りや歩兵処理向き。

エンゲージゼロ用B・マシンガン

  • 残弾式マシンガン系実弾兵装。ASL有。
  • 5発連続発射。反動が強く、連射すると照準がかなり跳ね上がる。
  • 単発で見てもよろけ値高め。蓄積よろけには30発中10発HIT(約2.3秒)が必要。
  • DPSは低め。装弾数の割にリロード時間短め。
  • スキル「補助スラスター制御装置」対応。高速移動を一定時間行った後ならブースト射撃可能になる。

エンゲージゼロ用シールド

  • Lサイズ盾。

運用

  • 編集者様へ:
    • 本wikiの運用欄は「機体を持っている人が利用に当たって最大限性能を引き出すための参考になるような記事」を記載する場所です.「ガチャを引くべきかどうかを判断するための記事」ではありません.
    • 「機体のデメリットは理解した上でメリットを活かす運用」をうまく記事にしてくれると助かります.「コスト帯環境下で本機体を使う意味は薄い」といった類の記述はここでは御法度です.記事作成に当たってはご配慮ください.
  • 何か書く.
    • 特に優れている文章他より劣っている文章強調するだけ

機体攻略法

  • 敵機として出会った際の対処法を書く.

コンボ一覧



アップデート履歴


コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • こいつマニュないのか… - 名無しさん (2025-02-09 14:51:06)
  • Steam版でディジェがガチャで実装されたから素エンゲもガチャ実装で終わりなのかな?マーシナリー使う方が確実に良いから誰も確保せんし、確保した所で特殊過ぎていつ来るか分からん強化待ちのMSになるだろうしってヤツ。マーシナリーが実装される前に出てたら分からんかったけど、最強MSが決まってる状態でガチャ実装とかならマジでオワコン・・・。 - 名無しさん (2024-08-01 02:18:56)
  • 下格のゴミモーションとビーム一発分余裕出来ればかなりやれる気がするけど…モーションは変わらんよなぁ… - 名無しさん (2024-07-17 18:32:56)
  • 現状だと回避とか強判定、あたりが欲しくなるな。 - 名無しさん (2024-06-15 04:35:07)
    • あ、回避2ね。補助スラ開始時間短縮とかもいいよね。 - 名無しさん (2024-06-15 04:46:32)
  • 当たり判定の悪いもっさり下格のせいで折角のスラ撃ち奇襲も離脱困難、ダウン追撃もろくに当たらず全てが台無しになってる - 名無しさん (2024-05-17 02:45:51)
  • スラ撃ちから下格の一段目で急に止まるから距離感バグるな。密着気味に振る必要があるからそのぶん間合いが遠く感じる - 名無しさん (2024-04-29 23:09:05)
  • こいつはそろそろテコ入れするべき!メインの射撃を3発OHにしてメイン格闘の再使用を短縮させれば追撃がやっと出来る!運営さんマジでお願い! - 名無しさん (2024-04-25 17:46:04)
  • バースト火力が低いな。仕掛けるにもスキルが発動するまで時間がかかる - 名無しさん (2024-04-23 23:01:01)
    • 時間がかかるしダウンとっても追撃火力が低いのがちょっとなぁ。スラ撃ちの代償にしても辻斬りするだけなら宝の持ち腐れなんだよなぁ - 名無しさん (2024-04-23 23:07:50)
  • PC版出禁? - 名無しさん (2024-04-05 21:03:10)
    • 現状入手不可と思う - 名無しさん (2024-05-02 20:41:24)
  • 一瞬のスキをついてスラビーライで飛び込んで崩したり、マジバル蓄積が有能。詰めて格闘を振るゴリゴリガルべFS愛用だったから違和感なく出の早い下格を使えてるがモーションが長く、奇襲できてもその場に止まる時間が命取りに。下格モーションには慣れが必要だな。できれば変えて欲しい - 名無しさん (2024-03-15 14:10:19)
  • 今のままでも手触りいいんだけど、宇宙だけでもし高くモーションfbと同じやつにならないかな… - 名無しさん (2024-02-25 14:38:27)
    • ↑ ✖︎し高く ⚪︎下格 - 名無しさん (2024-02-25 14:38:55)
  • なんかこいつ、N格と下格闘のリーチめっちゃ短くないか?特に、ゼフィランサスの感覚で下格ふると必ず1段目すかるんだが? - 名無しさん (2024-02-03 00:54:18)
    • βFSのゴミモーションと同じ感覚で振らないとダメよゼフィのモーションはなんだかんだ優秀 - 名無しさん (2024-02-03 22:46:03)
  • 無理にブーストマシンガンだけでヨロケ狙うよりマシンガン→ブーストバルカン→ブーストビーライから下格のがやっぱ安定するな ブーストマシンガンは高lv出て対面機体がデカくなったら更に化けそう - 名無しさん (2024-02-01 13:43:15)
    • でも特典機の高レベってなかなか来ないんだよな - 名無しさん (2024-02-01 16:44:33)
  • 強襲の方はちょっとキツそうだけどコッチは強いですか? - 名無しさん (2024-01-31 05:53:28)
    • コチラはイカれ性能マシンガンを軸に寝かせていく動きができるので、450汎の中でも役割にオリジナリティがあると思います。ただ、寝かせに特化してる分ジェダや3P、マラサイほど追撃火力は出ないので、火力は他の機体に任せましょう - 名無しさん (2024-01-31 12:08:38)
    • 強いというか楽しい。ただ、火力的に一機で完結しないので、常に味方の枚数とか前線を意識しないといけなくて忙しいかな。 - 名無しさん (2024-01-31 13:17:34)
  • ムーバブルフレームの前身技術のおかげで高性能ってあるけどあれって連邦の技術で、アナハイムのは実用的じゃない失敗作じゃなかったっけ? - 名無しさん (2024-01-28 20:02:45)
    • 実用的というか、強度設計に問題があるんじゃなかったっけ? 確かそれで、デルタガンダムの開発を断念してたはず。 - 名無しさん (2024-01-29 10:43:27)
    • ムーバブルは連邦の技術、前身技術は今後技術流入される前のアナハイム産のフレーム技術って話で、何かしら欠点はあるが高性能ではあったんじゃない?試験運用されてる訳だから失敗作かどうかはまだグレーな段階とかじゃないかな。 - 名無しさん (2024-01-29 11:10:09)
    • あくまで前身技術の出来が良かっただけで、それを基に1段進んだものにしようとしたけどダメだったって事はよくある話だしおかしくはない。で従来技術よりも優れてるけど完成したムーバブルフレーム(連邦製)よりは劣るとしとけば一応つじつまは合う - 名無しさん (2024-01-29 16:38:18)
  • 機体考察欄を一通り記入しました。初めての考察欄の記入のため特に総論の部分で至らぬ点や誤り等ありましたら申し訳ありません - 名無しさん (2024-01-28 19:22:48)
    • 概要欄500汎用になってますよ~ - 名無しさん (2024-01-28 19:29:25)
      • 訂正しました、早速ありがとうございます - 名無しさん (2024-01-28 19:40:25)
  • 関係ないけど、実際UCエンゲージプレイしてる民ってどのぐらいいるんだ? 周りで誰も話してないし、誰得コラボなの。エンゲージゼロとかいう機体も今さら知ったよ。フルコーン完成までの時間稼ぎで苦肉の策なのかな。 - 名無しさん (2024-01-28 18:20:50)
    • 一番下から3つ目の木がまさにこのコラボで得した人の - 名無しさん (2024-01-28 19:25:25)
      • ミス 得した人の、ていうか何のためのコラボなのかを物語ってる バトオペの方は出せるMSが純粋に増えるしあっちもコラボで注目度が多少なりとも上がる(多分) - 名無しさん (2024-01-28 19:28:23)
        • なるほど、見落としてた。ありがとう。今後はエンゲージ側と持ちつ持たれつでやっていく感じなのかな。エンゲージ側のネットでの評価が厳しそうだから不安なのと、ぽっと出アプリの機体出すぐらいならアナザー解禁すれば……とも思うけど、少なくともサービス継続にあたって保険があるのは安心だ。 - 名無しさん (2024-01-28 19:36:45)
          • んなこといったら漫画だってぽっと出漫画になるだろうに。 - 名無しさん (2024-01-28 19:57:34)
          • なんだかんだ2年はやってるから、ぽっと出扱いはかわいそうだぞ。リリース記念のコラボならその言い草も分かるが - 名無しさん (2024-01-30 16:45:36)
            • 世の中には一年でサ終しちまうガンダムゲーだってあるのになぁ!!2年続けばロートルだぜ - 名無しさん (2024-01-30 16:57:22)
    • それ言い出したら、漫画作品の機体とかドルメルとかもそうでしょ、エンゲージにはオリジナルMS多数でてるから公式でも見てみれば好みの機体見つかるがしれないよ - 名無しさん (2024-01-31 11:04:45)
  • こいつ実装されてからこのコスト帯つまらんくなったな - 名無しさん (2024-01-27 20:17:01)
    • こいつに環境変えるほどの力は無いと思うけど - 名無しさん (2024-01-27 20:22:48)
      • コイツ単体だと火力伸び悩むから多いほど強いとはならんのよね - 名無しさん (2024-01-28 02:02:02)
    • もともとジェダばっかでつまらん - 名無しさん (2024-01-27 21:30:43)
      • 3pとかマラサイとか普通にいるだろw - 名無しさん (2024-01-28 01:44:59)
      • ジェダばっかの試合とか最近殆ど見ないけどな。 - 名無しさん (2024-01-28 18:39:41)
  • 450汎用がこんなつよつよバルカンいいんですか!?って思ったけどマラサイが最近いいバルカン貰ってたなって。実質無課金向けエンゲージの可能性が - 名無しさん (2024-01-27 12:20:35)
    • でもマラサイのバルカンはエンゲージゼロよりも射程短い - 名無しさん (2024-01-27 14:55:55)
    • ジェダというナーフされるくらいのぶっ壊れだった機体が、未だにこれ以上の性能のバルカンを持っているけどね - 名無しさん (2024-01-28 20:11:19)
  • 宇宙が中々強いなこりゃ - 名無しさん (2024-01-27 08:51:40)
  • 課金した勢勝利機体やん、こら衰退するな - 名無しさん (2024-01-27 00:47:58)
    • 俺のジムスパルタンRGで止めてやるよ - 名無しさん (2024-01-27 10:21:13)
      • 俺もイフリートイェーガーで止めるわ - 名無しさん (2024-01-27 12:55:16)
  • これ最終強化して複合装甲材type-B、噴射制御装置3、複合フレームtypeA、格補1、耐実装甲1でバランスよくステ振れるのすごくない?格闘ねじ込んだ時威力上げたいならtypeBの方がいいと思うけど。 - 名無しさん (2024-01-26 15:00:12)
  • エンゲージガンダムが開発されるIF展開か…そういう世界線で本機の整備性を量産機に存分に活かしたエンゲージジムとか見てみたいかも - 名無しさん (2024-01-26 09:14:58)
    • 主人公機ぜんぶ特別バックパック積んだエンゲージジムでいいってなりそう - 名無しさん (2024-01-26 16:34:41)
    • そういえばサンボルのジムって実装されないな。 - 名無しさん (2024-01-27 08:25:24)
  • ウォーントードにガンダムの体くっつけたみたい - 名無しさん (2024-01-25 22:47:40)
    • ジャイアントトードがオオヒキガエルだから、温もりヒキガエル?冬眠しなさそうだな。 - 名無しさん (2024-01-26 12:49:38)
      • おもろすぎww - 名無しさん (2024-10-23 14:18:04)
  • マシンガン発射レート速くてめっちゃ跳ね上がるわw他のシューティングゲームよりマシだが - 名無しさん (2024-01-25 20:31:04)
    • Apexでいうところのプラウラーみたいな感じだな(5点バースト、上方への反動大) - 名無しさん (2024-01-25 21:50:01)
  • 初め後ろ姿見た時なんか丸っこいリアスカートでなにこれダッサってなったのよ。補助スラ発動したら2つに割れてすごいいい感じの腰回りになって感動した。いいねぇこういうの。 - 名無しさん (2024-01-25 19:59:16)
  • マニュがなくて良かったぜ…と思えるぐらいブルパップBRのスラ撃ちやってる 蓄積取ってBRで繋いで二段下格で寝かせられるとか最高かな? - 名無しさん (2024-01-25 18:27:15)
    • korede - 名無しさん (2024-01-25 18:52:47)
      • ミス。これでMA付いてたら流石に頭おかしい。スラ撃ち即よろけ&マシ蓄積10%の5点バーストだけでもやってるよりなのに疑似ダメコン持ちだからなぁ。 - 名無しさん (2024-01-25 18:55:41)
  • この手の先行入手ってゲット何年後とかになるのか、未だにシャアゲルも先行入手といいつつ課金でしかゲットできなかったような - 名無しさん (2024-01-25 18:07:05)
    • 一年半 - 名無しさん (2024-01-25 18:43:14)
  • 3300円の課金機体だけに結構面白いね。追撃ダメージは出しづらいので、目新しい方向での寝かせ屋かな? 新スキルの「補助スラスター制御装置」:一定時間スラ噴かすと高速移動が10上がるうえに、ビームライフルとブルパップがスラ撃ちできるようになる。撃てるようになるまで少しかかるけど無限に使える。ブルパップが10発で100%だから指切りすれば十分実用的な範囲で遠距離からスラで詰めながら蓄積が取れる。シナンj… - 名無しさん (2024-01-25 17:31:33)
    • 詰めながらだから格闘にも行きやすいけど、下格はガルβFSみたいな感じで切り替え時間も同じかな?ちゃんと切り替えてから下に入れないと下がっちゃうのも同じで少し気をつけないといけない。マニュも無いから意識外から突然寝かせるように心がけないといかんね。 - 名無しさん (2024-01-25 17:32:21)
      • コイツで下格する時は、よろけ取って前進しながらN入れてから下格入れた方が楽よ。前進しながらのN格は発生も早く当てやすいし、Nから繋げると後退も発生しないし下格が前進したりせずその場で発生するから繋げやすい、コイツに限ってはNから下の間隔が早いから緊急回避で抜けられるにくい。 - 名無しさん (2024-01-30 10:57:28)
    • ちなみに、ブルパップは蓄積も取りやすいけどリロードが鬼のように早い。バルカンが蓄積5%・装弾数40発でリロード8秒なのに対し、5発バースト・蓄積10%・装弾数30発でリロード5秒。シチュエーションバトル並みに盛られてて、何かの戻し忘れか?と思った。 - 名無しさん (2024-01-25 17:35:21)
  • エンゲージが参戦するって事は例のキュベレイも何は……!設定が後付けだらけとか言われても他のmsも来ると思うと心が躍る。バトオペ2はあと10年は戦えるぞ! - 名無しさん (2024-01-24 05:06:35)
    • エンゲージ本編が毎月設定付き機体が1機体ほど新規で増えてるとのこと(現在約40以上のストック)。エンゲージが10年続けば+120、すべて採用でも3年ぶんバトオペにストック確保となる。勿論バトオペは他のシリーズもあわせて実装するだろうから、10年戦えるもあながち嘘とも言えなくなったね。喜ばしい - 名無しさん (2024-01-24 06:53:16)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2024年05月30日 22:00