ジェガン

MS一覧】 > 【汎用機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • ジム系統と、アナハイム・エレクトロニクス社が開発したネモやネロの技術を融合し、新世代のスタンダードとして開発された地球連邦軍の主力量産型MS。
  • 見た目の印象と異なり、各部の装甲は十分な強度を保ちつつ運動性を両立したバランスとなっており、耐弾性も高い。
  • 独特な形状のバックパックは、加速性、機動性ともにグリプス戦役時の高機動機体に匹敵するものとなっている。
  • 空間戦に最適化された機体だが、重力下戦闘にも対応可能で余裕のある設計と汎用性を活かし、オプションの増設や換装によって局地戦にも柔軟に対応できる。
  • 宇宙世紀0093年の第2次ネオ・ジオン戦争時に80機程度が生産され、ロンド・ベル隊をはじめとして連邦軍全体に配備。その後は新型機の開発予算が削減されたことで、基本性能と生産性に優れる本機のマイナーチェンジが繰り返されていくことからも、間違いなく傑作機といえるMS。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

汎用 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 500 550 600 650
機体HP 16000 17500 19000 20500
耐実弾補正 18 20 22 24
耐ビーム補正 18 20 22 24
耐格闘補正 18 20 22 24
射撃補正 30 34 38 42
格闘補正 30 34 38 42
スピード 130 135
高速移動 215
スラスター 65
旋回(地上)[度/秒] 66
旋回(宇宙)[度/秒] 75(盾装備時:72.8)
格闘判定力
カウンター 蹴り飛ばし
再出撃時間 14秒 14秒 15秒 15秒
レアリティ ☆☆ ☆☆ ☆☆
必要リサイクル
チケット
初期所有機体 40 235 130
必要階級 二等兵01 中尉01 中尉10
必要DP 11200 128500 96700
※2023/03/28以前のLv1入手方法:二等兵01,11100DP,リサイクル185枚

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 11 12 13 14
中距離 14 16 18 20
遠距離 11 12 13 14

連撃補正

連撃数 標準倍率 本武器倍率
1撃目 100% 100%
2撃目 50% 50%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 130%

移動方向補正

  100%  
90% 90%
  90%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考 必要DP
ジェガン用ビーム・ライフル LV1 1800 6発OH 5.5秒 17秒 0.77秒 350m Eパック式弾数所持
移動射撃可
即撃ちよろけ有
よろけ値:10%
機体同梱
LV2 1890 355m 5300
LV3 1980 360m 79000
LV4 2070 94700

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
ジェガン用ビーム・サーベル LV1 2000 2.5秒 0.77秒 機体同梱
LV2 2100 5300
LV3 2200 78100
LV4 2300 93700

副兵装

ジェガン用V・P・システム

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 90 60 450発/分 10秒 0.5秒 180m 675 移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ値:4%(25HIT)
LV2 94 705
LV3 99 743
LV4 103 773

腰部ハンド・グレネード

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 2000 3 5秒 20秒 1秒 150m 移動射撃可
ひるみ有
よろけ値:30%
LV2 2100
LV3 2200
LV4 2300

シールド内2連装M・ランチャーx2

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 600 4 360発/分 8秒 0.5秒 350m 3600
(2400)
移動射撃可
ひるみ有
よろけ値:35%
LV2 700 4200
(2800)
LV3 800 4800
(3200)
LV4 900 5400
(3600)
  • ()内は実DPS

ミサイル内蔵シールド

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
  LV1 LV2 LV3 LV4
シールドHP 4500 4950 5400 5850
サイズ L

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
クイックブースト LV3 LV1~ ジャンプ時の溜め時間を 30% 短縮。 ジャンプ性能向上
緊急回避制御 LV1 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、緊急回避が可能となる。 スラスターがオーバーヒートするため注意が必要
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV2 LV1~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
再度の高速移動開始時にはより多くのスラスターを消費する
空中制御プログラム LV2 LV1~3 ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。 ジャンプ中に追加ジャンプ&高速移動ができる。
LV3 LV4~ ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。
空中で高速移動または追加行動を使用したときのスラスター消費量が 50% 軽減する。
ジャンプ中に追加ジャンプ&高速移動ができる。
滑空機構 LV3 LV1~ 空中での落下速度がゆるやかになり空中挙動が行いやすくなる。 落下速度低下
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
攻撃
格闘連撃制御 LV1 LV1~ 格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
防御
背部バインダー特殊緩衝材 LV1 LV1~3 背部バインダーへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 10% 軽減する。
LV2 LV4~ 背部バインダーへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 15% 軽減する。
索敵・支援
対人レーダー LV1 LV1~ 停止状態ではない敵パイロットをレーダーで捕捉する。
有効射程は 150m
高性能レーダー LV1 LV1~ 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 350m へ拡張する。
前線維持支援システム LV1 LV1~3 自軍全員のリスポーン時間を短縮させる。
スキル所持者が増えるごとに 5% 短縮。
LV2 LV4~ 自軍全員のリスポーン時間を短縮させる。
スキル所持者が増えるごとに 10% 短縮。


強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
フレーム補強 Lv1 300 360 400 機体HPが100増加
Lv2 310 機体HPが250増加
シールド構造強化 Lv1 610 720 810 シールドHPが100増加
Lv2 620 シールドHPが200増加
複合拡張パーツスロット Lv1 910 1080 1220 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 930 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
耐格闘装甲補強 Lv1 1530 1800 2040 1550 耐格闘補正が1増加
Lv2 耐格闘補正が3増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
対汎用防御プログラム Lv2 3060 3600 4080 3100 汎用機から受けるダメージを4%軽減する
AD-FCS Lv3 4590 5400 6120 4650 射撃補正が4増加

備考

「ロンド・ベルにだけ良い思いはさせませんよ」

  • 抽選配給期間
    • 2021年3月25日 14:00 ~
  • 新規追加物資
    • ★★ ジェガン LV1~2 (汎用機、地上/宇宙両用機体、コスト500~)
  • 確率アップ期間
    • 2021年3月25日 14:00 ~ 2021年4月1日 13:59 [予定]

機体情報

  • 映画『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』より参戦。アナハイム・エレクトロニクス社がジムネモシリーズといった歴代量産MSのデータを基に開発したU.C.0090年以降の地球連邦軍主力量産MS。
  • 基礎設計の際に、高い汎用性とコストパフォーマンス、長い耐用年数を連邦軍から要求されたため、装甲には技術向上により硬度を増したチタン合金セラミック複合材を採用。脚部はバーザムを参考にしており、フロント&リアスカートをオミットして、代わりとして腿部前面に増加装甲を施すことで防御力の低下を抑えつつ軽量化に成功している。その甲斐あって本体重量に関しては21t弱と、ジムⅢから約17tも軽くなっているのである。
  • バックパックは大型のメインスラスター1基と小型のサブスラスター4基を設置。このサブスラスターはガンダムMk-Ⅱと同様の可動式となっておりグリプス戦役時の高機動型クラスの機動性を誇る。その割にはスラスター総推力が初代ジム並だが、まぁガンダムの総推力の設定など有って無いようなモンである。更に大型プロペラントタンクにより長期維持可能ながら、バックパックは旗艦に戻れば直接交換が可能と迅速な戦線復帰まで行える代物。
  • 実は頭部はバイザーの中にメインカメラがあるというモノアイ形式。アナハイムよろしくジオン系技術も活かされている。
  • コックピットには球形のコントロールレバーに手をおいて操縦出来る「アームレイカー」という新型機構を搭載したことにより操作性が従来機より高くなっている。ただ手を載せないと操作補助が効かせづらいという保持力の観点からか、その後の機体へあまり採用されなかった。
  • 兵装はガンダムMk-Ⅱのから小型化した「バルカン・ポッド・システム」を頭部に、左腰部には「投擲式グレネード」を3個装備している。携行兵装として取り回しを重視した短銃身型Eパック方式の「ビーム・ライフル」、「ビーム・サーベル」、シールド側面に左右一対2基の「ミサイル・ランチャー」を内蔵したものを装備している。
  • 完成自体はU.C.0090年くらいなのだが、軍事費削減を理由に量産化をだいぶ渋られたので、U.C.0093年の第2次ネオ・ジオン抗争勃発前までは少数生産にとどまってしまった。しかし、蓋を開けてみれば傑作機と言われるほどのものであり、第2次ネオ・ジオン抗争でロンド・ベル隊に優先配備されていた本機が目覚ましい戦績を挙げて以降、MSの小型化が図られたU.C.0120年代初頭前後までマイナーチェンジの生産と配備が連邦軍では継続されることとなる。
  • 第一次ネオ・ジオン抗争以降からしばらくの間、開発されるMSは全体的に大型化する傾向にあり、本機も従来のジムシリーズに比べて約1mほど大型化している。
  • 上述通りマイナーチェンジが繰り返されてたのもあってバリエーションも豊富。羅列すると長すぎるので割愛するほどいる。区別のため初期型のジェガンはA型と呼称される場合がある。本作では対艦仕様改修の試作機プロト・スタークジェガン、プロトタイプのジェダ、マイナーチェンジのジェガンD型、火力支援再設計機ジェガン重装型が登場している。
  • 余談だが、連邦軍の主力量産機としては30年近くとなっているが、U.C.0169年が舞台の漫画『機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST』にもパーツ単位だが登場しており、機体自体は80年近く存在が確認されていたりする。
  • なお本来第二次ネオ・ジオン抗争時代のビーム・サーベルは、斬りかかる時だけビームが出力されるオートパワーオフ機能によりエネルギーの省力化が図られており、持つだけだと基部に最小限のビームが形成されるだけなのだが、本作ではオミットされている。

機体考察

概要

  • コスト500~の宙陸両用汎用機。宇宙環境適正有り。
  • 2023/03/28のアップデート以降、Lv1が新規プレイヤーの初期所有機体に追加された。既存プレイヤーに関しては購入していない場合、配布等は行われない。Lv1から購入が必要になる。
  • パーツスロットは中距離の多い汎用機型。スロット合計は並。
  • カウンターは強の蹴り飛ばし。特に拘束時間が長い。

火力

  • 攻撃補正は射撃・格闘が同一値のバランス型。補正値合計は2回り高く、コスト600相当。射撃・格闘共に平均値より高く、さらに成長率が高い。
  • 射撃主兵装はジェガン系共用の残弾式即よろけビームライフル。威力並。
  • 射撃副兵装は頭部バルカン、威力高めの手投げグレネード、DPS・よろけ値高めの連装ミサイル。
  • よろけ手数は並。ストッピングパワーはそこそこ。コスト帯では拘束力弱めだが、追撃射撃火力が意外と高い。
  • 格闘主兵装はジェガン系共用のビームサーベル。威力並。連撃・方向補正共に標準。コスト帯では相対的に連撃、下格闘単発共に少し低めになる。

足回り・防御

  • スピード・スラスター容量・旋回性能は並。高速移動速度は高め。
  • クイックブーストLv3+空中制御プログラムLv2+滑空機構Lv3により、高台への移動や滑空飛行がやりやすくなっているため、比較的に上下移動が得意。
  • HPは体格比で見て低め。Lサイズシールド有。背部の突起状のスラスターに緩衝材有。
  • 防御補正はどの補正も等しいバランス型。補正値合計は並。
  • 対人レーダーLv1により、他機体より歩兵を捕捉しやすくなっている。

特長

  • 追撃火力が高く、攻撃補正も高め。シンプルな見た目だが、攻撃力はコスト帯で上位になる。
  • 上下移動に関するスキルが充実しており、高台へのアクセスや、高台からの強襲などが比較的に得意。

総論

  • シンプルながら意外と火力と足回りの優れた近中距離汎用機。
  • 攻撃・防御補正共に徹底的なバランス型で、どのシチュエーションにおいても得手不得手があまりない。武装もビーム・実弾とそろっており、よろけ手数・蓄積よろけ手数ともに最低限揃えているなど、敵・味方を選ばず対応できる万能性を有する。
  • 攻撃補正が意外と高く、射撃副兵装も比較的に優秀な部類。こと射撃火力という点ではコスト帯でも上位の位置にある。加えてスキルによって上下移動に強く、比較的に地形の高低差を利用した戦闘が可能。
  • HPが体格比的に低めで、防御補正もバランス型なことから、比較的に射撃に弱い。特に属性相性もあって明確に支援機には弱いので、他の機体より敵支援機の射線に気を配る必要がある。
  • 滑空機構Lv3があるため、高高度で撃ち落された場合に大きな隙を晒す。可変機でないため高高度を利用することはあまりないが、滑空飛行が使い易いことからリスクは考慮しておきたい。
  • 高低差を利用できるスキル構成と、どちらかと言えば中距離寄りの武装構成から廃墟都市や資源衛星などは得意。逆に遠距離戦に対応できないことや、射撃防御の若干の低さから無人都市や暗礁宙域などは比較的に苦手。
  • シンプルな武装構成かつ高火力な部類。機体ステータスも全体的にバランスが取れており扱いやすいが、耐久力に少々難がある。比較的に初心者向けな機体。

主兵装詳細

ジェガン用ビーム・ライフル

  • 初期装備のビーム・ライフル。単発即よろけの弾数式。
  • 同コスト帯の弾数式ビームライフルと比較すると威力が控えめでリロード長めだが、装弾数と発射間隔に少し優れる。

ジェガン用ビーム・サーベル

  • 専用サーベル。威力は少々控えめ。
  • モーションはジーライン系と同じ。
  • 下格闘は左後側への判定があまりないため、連邦サーベル標準モーションと同じ感覚で振ると外しやすい。

副兵装詳細

ジェガン用V・P・システム

  • 頭部にマウントされたバルカン・ポッド。
  • 単発威力や射程は平均的な頭部バルカンより強力で、更によろけ値高め(蓄積よろけ最短3.3秒)のそこそこ使いやすいバルカン。リロードはバルカンとしては長め。
  • ASLがかなり広いので射程内なら必中クラスなのは利点。
  • ただDPSは実用範囲には届かないので、ダメージ目的での運用は難しい。主にグレネードやミサイル・ランチャーでの蓄積よろけの補助向け。

腰部ハンド・グレネード

  • 左腰にマウントされた投擲用グレネード。地上では放物線状、宇宙では直進する。
  • クラッカー系統では高威力。よろけ値も通常クラッカー系と同等あるため、バルカンやミサイル・ランチャーと併用して蓄積よろけをとることも可能。
  • 基本的な使い勝手はクラッカーと同じだが、CT・リロードが共に長く、取り回しが悪い方。

シールド内2連装M・ランチャーx2

  • 左手のシールドに内蔵されたミサイル系実弾兵装。2連装だが発射は1発ずつとなっている。
  • 3発で蓄積よろけがとれるが、ビームより弾速が遅く、相手の移動先を狙う必要がある。また機体左側から発射されるため、壁際での使用に注意。
    • マニューバアーマーLV2発動中、またはダメージコントロールLV1持ちには4発ヒットで蓄積よろけとなる。
  • 爆風がそこそこあるため、足元狙いでも当てやすい。
  • よろけ値が高いことから、マニューバーアーマー潰しや回避狩り、第2のよろけ手段としてなど、使い道は広い。
  • 装弾数の割にリロード遅め。威力があるのでDPS維持のために撃ちきったほうが良いだろう。

ミサイル内蔵シールド

  • Lサイズ盾。かなり硬い。
  • 損壊時は上部と下部先端が欠けて、中央のミサイル射出部分が残る。

運用

  • バランスの取れた性能と武装構成から、様々な状況に対応できる。しかし一芸に長けた機体には劣る部分が見えてくるため、相手に有利を渡さない堅実な立ち回りを続けて、前線を形成しつつダメージを出していく機体となる。
  • 耐久力は体格比込みで低めだが足回りは良好で、遮蔽を活かした前線運用や味方のサポートに適する。逆にタイマンでは強気に攻めるための手札が少なく、どちらかと言えば迎撃の方が得意。良好な足回りを活かして味方に随伴し、継続的にダメージを出し続けたい。
  • 武装は即よろけのビームライフル、蓄積よろけのM・ランチャー、ブースト射撃可能でそこそこの火力が出るバルカン、低弾速だが効果範囲の広いハンドグレネードが揃っており、要所要所で切り替えが必要だが柔軟に立ち回る事が可能。格闘はこのコスト帯の汎用機としては最低限の性能で、ダメージソースというよりは足止めやダウンを取る手段と考えたい。
  • 基本はビームライフルでよろけを取り、M・ランチャーで追撃してダメージを出していく。近距離に敵が来たときは格闘の間合いから離れつつ迎撃したいが、下がれないときはM・ランチャーを蓄積よろけを取るために使う。M・ランチャーを使ったあとは数秒間マニューバアーマーを止める手段がほぼなくなるので、よろけを取れたら格闘で寝かせるか相手が攻められない位置まで距離を離したい。
    • 高レベルのダメージコントロール持ちを止めるのは特に苦手。ボリノーク・サマーンは最早天敵とすら言える。1人で止めるのは困難なので、味方と協力して迎撃したい。
  • カスタムパーツの方向性は自由度が高い。耐久力を高めて前線に留まり続けるのもよし、全射撃兵装に効果のあるクイックローダーで手数を増やしたり、高性能走行制御機構で歩きながら回避しやすくしたり。他にも様々なパーツがあるので、色々試して自分に適したものを見つけたい。
  • 扱いやすい機体性能と武装が揃っているがゴリ押しは難しい、量産機らしくシンプルだが丁寧な立ち回りが必要な機体。癖が少ないので習熟しやすく、初心者にも向いている。ロンド・ベルで戦うベテランパイロットに負けず劣らず立ち回れるようにしたいものである。


機体攻略法

  • 即よろけと蓄積よろけの何方も狙える機体なので容易に近付き難く見えるが、ヒットボックスの面から先手は此方が取りやすい。また、蓄積よろけはミサイルで取るので、先撃ちさせることが出来ればマニューバで強引に突っ込む事が可能。基本的にタイマンは弱い部類の機体なので、丁寧に撃ち合えば負ける事は無い。むしろ敵のサポートに徹するコイツを狙うよりは、その前にいる前衛を処理する方が先決。

コンボ一覧

  • BR→M・ランチャー×4
    • 格闘範囲外の主力。
  • BR→下⇒バルカン×1~8→下
  • M・ランチャー×3~4(よろけ確認)→下
    • BRorM・ランチャー→下以降は他コンボにも適用可。
  • M・ランチャー×3~4(よろけ確認)→BR→下
    • よろけ継続コンボ。BRを遅延して回避狩りも可。
  • BR→下⇒M・ランチャーorバルカン
    • 距離を取る場合に。格闘かち合いも防げる。


アップデート履歴


コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1 / 2

  • やっと650レートから消えてくれたかな - 名無しさん (2025-05-05 01:49:15)
  • ジェガン系列だからってヘビガン500だの550だの言われてるけど、そんな事いうなら我らジェガンにもパリィや貫通フラグレ、フラップとかくれよって話ですよ(´・ω・`) - 名無しさん (2025-04-10 19:03:36)
  • レベル4強化されたらミサイル一発2000でグレ5000くらいになってそう。 - 名無しさん (2025-04-04 17:09:50)
  • 対面に出てくるなら美味しいバルーン 味方にいるなら害悪 - 名無しさん (2025-03-05 18:08:36)
    • でも結構皆、「連中は速い、この大型ジェガンタイプじゃだめだ!!」 やりたいんだよねぇ - 名無しさん (2025-03-24 22:01:07)
  • 高レベルでは特に盾ミサ以外が弱い機体なのに盾ミサが強くて他は普通の機体だと思ってるやつ多いよな - 名無しさん (2025-03-05 12:29:17)
  • ザメルとか上方きたんだし、650のミサランの火力1500にしてほしい - 名無しさん (2025-03-04 12:48:05)
  • グレのクールタイムをもっと短くしてくれたらもっと強みも出てくるけどね - 名無しさん (2025-02-14 11:38:55)
  • ハングレ現状のCTなら威力2500は欲しいしよろけ値も最低50%欲しい他にも足りない所は多いけど - 名無しさん (2025-01-19 02:04:10)
  • なーんか与ダメ高いんだよな〜こいつ - 名無しさん (2024-12-11 03:44:23)
    • そこそこ保たれている射撃補正と、回せたたら火力が出る実弾サブのおかげかと。相手がロマン火力ではなくジリジリとダメージレースしてくれるなら与ダメ稼いでる。 - 名無しさん (2024-12-22 21:08:52)
  • 装甲がやわく、それでいて火力が高い訳でもなく、手数が多い訳でもない - 名無しさん (2024-11-04 13:36:54)
    • 火力は出るよ - 名無しさん (2024-11-04 14:45:25)
      • イキリが650レートとかで出してきて案の定何もできないw  - 名無しさん (2024-12-26 13:10:50)
    • 正直それはそう。グレをぽんぽこ投げれるなら話は変わるんだけどねー - 名無しさん (2024-11-04 15:09:18)
  • はえー、そんな嫌われてるんすね。じゃあ乗りまくるね♡ - 名無しさん (2024-10-24 09:33:50)
  • 500環境下コスト350スタート汎用のlv4に劣らぬ運用心がけしないと、居場所が狭いな。 - 名無しさん (2024-09-23 01:07:12)
  • D型に乗り換えない理由ないから未だにこの時代遅れ使ってる時点でお察し - 名無しさん (2024-09-16 01:08:30)
    • 昔は木主のようにニューモデルのD型に乗り換えていた。膝にグレネードを受けてしまって・・・ - 名無しさん (2024-09-20 09:51:00)
    • ヒント よろけ値 - 名無しさん (2024-10-22 10:17:15)
  • クイマに限ればLV4フルハン機、すげぇ楽しいなwレートに出てもいいかしら? - 名無しさん (2024-09-04 21:03:48)
    • 楽しいのはパイロットだけ定期 - 名無しさん (2024-11-04 16:30:30)
  • D型だけじゃなくてこいつも回避2もらってるもんだと思って出撃したら痛い目見た…こっちにもくださいよ…… - 名無しさん (2024-08-30 19:38:59)
    • バランスが死ぬ。 - 名無しさん (2024-09-04 13:26:28)
    • D型より勝率高そうなのに... - 名無しさん (2024-09-04 19:10:49)
  • レベル4の話ばっかり出てるけど1はフルハンして複合A射捕盛すると楽しいぞ グレ中心に動けば脚ポキ相当しやすい - 名無しさん (2024-08-18 14:59:11)
  • レベル3と4がまあまあレートに出てくるから、みんな案外環境機持ってないのかな()と思ったけど、こいつ出してるってことは課金カスパつけてること前提だし(つけてないのは流石に舐めすぎ)、課金するぐらい回してるってことは創作物レベルに運が終わってでもない限り環境機2、3機はもってるだろうし、結局擁護できないことに気がついた。もしかしてみんな幻想殺し? - 味方ジェガン3連&三連敗 (2024-08-09 14:02:45)
    • ちな自分は650はサイコドーガしか基本使わないし、そんな勝率がうんこなわけでもないです。 - 木主 (2024-08-09 14:05:10)
      • 理論値カスパでもMA1すらないこいつが活躍できる状況はありません 以上 - 名無しさん (2024-08-25 20:11:07)
    • オバチュカスパつけて活躍してる機体見てオバチュ持ってないけど乗ったろ!は一定数いると思う。 - 名無しさん (2024-08-12 17:41:33)
    • 高コスト機は強化が終わってないんだ。Lv4は☆レアで強化しやすいから、これしか強化終わってない… - 名無しさん (2024-09-02 06:19:56)
      • 強化済かどうかだけで選んでるならやめた方が良い。機体自身のスキル面の方が強みは大きいから未強化650Lv1とかの方がまだ普通に戦えると思うぞ。少し前のシチュバトでトーリス配られてたし、武装数が多いから使いにくいとかはあるかもだけどオススメするならそこかな - 名無しさん (2024-09-02 06:49:29)
      • 強化に夢見すぎ フルハンフル課金ジェガンより無強化無課金Z3のほうが普通に強い - 名無しさん (2024-09-09 21:41:52)
  • 高レベル機体全般に言えることだけど、火力や耐久がででもスキルやら足回りやら足りないところが多々あって、一番いい立ち回りしても結局味方にまあまあな負担がかかるし、詰まるところ結局はただのおもちゃでしか無い。だからクイックとかカスマはいいけど、レートには流石に持ってこないで欲しい。お願いだから。 - 名無しさん (2024-08-08 20:53:11)
  • D型乗ってみたけどなんか合わなくてやっぱコイツやったなった。グレぽいぽい楽しい - 名無しさん (2024-07-27 23:26:17)
    • 戦い方が直線になりがちなD型とは違う良さがこのグレにはあるね...グレぽい追撃や遮蔽越しにぽいっと投げて牽制やら... - 名無しさん (2024-08-08 10:45:17)
  • ハングレの取り回しよくしてほしいが、この威力でそれやるとあかんよなぁとも思って悩ましい - 名無しさん (2024-07-27 13:12:47)
  • 調整班そんなにユニコ好きかあ - 名無しさん (2024-07-26 00:25:20)
  • コイツレベル4即決するのってこれから全ヘイト味方に押し付けて自分だけそれなりの与ダメ出して気持ちよくなりますって言ってるも同義だよな - 名無しさん (2024-07-16 11:41:15)
    • カットとかする人ならマシ - 名無しさん (2024-07-16 23:44:50)
    • こいつの射撃(笑)力なんてサイコドーガやトーリスはもちろん、ジオにすら劣るレベルだからシンプルにのらないで欲しいんよな。機体のスペック自体も足りてないし格闘も弱いからマジで戦力にならない。使ってる本人も楽しくないと思うんだけどな。lv1なら神機体だと思ってるが、lv4はどう考えてもゴミ - 名無しさん (2024-07-17 06:24:12)
    • あ - 名無しさん (2024-07-24 00:01:21)
    • 味方に来たら即抜けして相手に来るまでマチしなおすわ - 名無しさん (2024-07-24 00:01:47)
    • 正直総合的に見たらまあそんなにだけど、ピンポイントで役割果たすと結構やらしい機体になるよ。射補71まで盛って、オバチュ射撃積んで、クイロ3.2積んだら、ミサイル1発が強襲に1600弱×4、汎用に1400弱×4、支援に1100弱×4くらい大体出る。6.7秒ごとに撃てるから雑に撃ちまくれる。ちなみにグレも強襲に4000以上出る。だから火力の出せる味方支援機の護衛を意識すると、敵強襲に地獄を見せれる。まあ一応そういうことも出来ますよ、と。だからマップと気分によってはたまにLv4出す。最近は650機体強化されたしあまり出さなくなっちゃったけどね - 名無しさん (2024-07-24 12:14:53)
      • このての無理くり擁護マンってどこの板にも沸くけど、なんで自分だけが一方的に撃たせてもらえるって前提でしか喋らんの?マニュ無しダメコン無し回避1のこんな奴やる前にやられて終わりってのがなぜ理解できない? - 名無しさん (2024-08-04 07:47:05)
        • そりゃ「前向きに利点、運用法を検討する」のが機体板だもの。気に入らないなら理性的に反論もしくはお前が見なきゃいいだけで、お前の排除しようという考えが筋違いだってことは理解した方がいいよ。 - 名無しさん (2024-08-04 08:18:55)
          • 横やりだが前向きと現実を見てない机上の空論は意味が全然違う 機体性能の比較をするときは最低限中の人のレベルを揃えないと議論する意味すらない - 名無しさん (2024-08-10 03:21:12)
          • 亀レスだが理論上ダメ出るけどそれ実戦で出来ないよね?ってものすごく理性的な反論だと思うけど? - 名無しさん (2024-12-29 07:55:43)
        • ほんそれ。イキリって適当に数字並べて都合のいいことしか言わない グレが4000とかw - 名無しさん (2024-12-26 13:16:16)
  • 課金カスパモリモリのカチカチジェガンLv4楽しいな。メイン➡ミサイルでパパっと火力出るし、グレネードで物陰の敵の足バキバキ折れるし、甘えたマニュはミサイルで崩せる。カスマで遊ぶときには丁度いいかな。 - 名無しさん (2024-07-08 02:04:35)
  • コスト500汎用で、手数が少なくて400みたいな動きしてしまう人は、本機を擦ってから立ち回り方見直しすると良さそう。 同じ理屈で低コストスタートの高lv使うにしても、500環境を本機で要領掴んでからすると不要な動きが抑制されるのではと。良くも悪くも平凡。 - 名無しさん (2024-06-26 00:28:42)
  • ジェガンに乗り続けてS帯に来ちゃったからLv4でやるの許して♪ - 名無しさん (2024-06-06 23:50:30)
    • やりますめえ!650キツくないすかっ? - 名無しさん (2024-06-07 00:46:39)
      • 600が一番きつい - 名無しさん (2024-06-07 08:31:16)
    • 声高に宣言する必要ある?  - 名無しさん (2024-06-07 06:12:50)
  • s帯レートで味方と敵に一機ずついたときは称賛してしまった(´Д`)ハァハァ… - 名無しさん (2024-06-06 20:08:34)
  • 異様にネガキャン多いなここ... - 名無しさん (2024-06-04 20:44:37)
    • まあ強みが高威力の実弾ってところしかないからな - 名無しさん (2024-06-05 20:11:46)
    • レートに関してはLv1は別に出しても問題ないと思う。Lv2はパフェガンがね…。Lv3、4はこれより手数あって火力出せる機体いるからそっちでいい。クイックならご自由にって感じかな。 - 名無しさん (2024-06-05 20:37:39)
    • 1なら強化もあって味方サポート立ち回れば全然やれるんだけどいかんせん550以降はちょっと汎用の質が一気に上がるからね…おとなしくレベ1出そうぜ…ってとこに意地張ってるのか嫌がらせか何も考えてないやつが出して揉める - 名無しさん (2024-06-05 22:27:49)
    • まぁだって高レベルとかは強化受けた直後の時点で平均割ってるからな。そもそも基本ムーブがあんま好まれてないヘイト切りモジモジ射撃汎用ムーブの時点で嫌われそうだし、当のデータが戦場で会った奴が上手いか下手かの絶対数は下手な方が多いって証明したんだからそりゃね… - 名無しさん (2024-06-06 23:57:16)
    • 味方にヘイト押し付けて火力出る気持ちいい!の運用アピばっかやからなぁ 稀にしっかりカットしてくれる人もいるけどまぁ大半アレだし - 名無しさん (2024-06-07 21:52:27)
    • lv1ですらいらん寄りの機体なのに高コストで出す地雷だらけなんだもん。さっそく上の木にも沸いてるし - 名無しさん (2024-06-09 03:19:22)
    • この枝にすらネガキャンついて正直困惑してる - 木主 (2024-06-14 10:32:40)
  • 使いやすくてそこそこ火力もでるいい機体だけど、欲を言えばハングレのCTをロズウェルと同じにしてほしい - 名無しさん (2024-05-27 15:42:06)
  • 背部バインダー特殊緩衝材ってどの部分ですか?もしかしてバックパックから出てるバーニアアーム部分だけ? - 名無しさん (2024-05-23 12:59:50)
    • そっすね。宇宙行くとまあまあ機能するかなあって感じです。まあ気休め - 名無しさん (2024-05-23 23:50:52)
      • ありがとう! - 名無しさん (2024-05-24 21:02:06)
  • 65でもまだまだ戦える。さすが連邦軍の傑作機。カスパは耐ビーと耐格モリモリにしてカチコチにしてる。ビーライで止めて瞬時にミサイル。下振って寝かしてまたミサイル。 - 名無しさん (2024-05-17 16:38:40)
    • レートには出てくるなよ - 名無しさん (2024-05-23 17:19:09)
      • 木主ではないがクイックにしか出してないよ - 名無しさん (2024-05-23 23:53:10)
      • 大丈夫。レートの時はJ型だすわ。A型じゃクイックが限界 - 名無しさん (2024-05-27 14:28:16)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年02月06日 15:51