メッサーF01型

MS一覧】 > 【汎用機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • 宇宙世紀0100年代に反地球連邦政府運動「マフティー」で運用された量産機体。
  • シャア・アズナブルが再興したネオ・ジオンに供給されていたギラ・ドーガ系の技術がベースにあるとされ、モノアイを搭載するなど、ジオン公国軍の設計思想が強くみられる。
  • マフティーは反地球連邦政府運動であるため、関係を示唆する痕跡は見られないが、アナハイム・エレクトロニクス社が極秘に供与した機体である。
  • 極めて小規模な組織であるため、ギャルセゾンなどのサブ・フライト・システムを活用したゲリラ戦を想定し、背面には高高度からの降下時に展開することで空中での滑空と姿勢制御を可能とするV(ベクタード)・テール・スタビライザーを搭載、-さらにオプション装備による汎用性の高さや主兵装のL・B・R(ロング・ビーム・ライフル)用のEパックを連邦軍のものと共通規格にするなど、兵站の面でも考慮した設計となっている。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

汎用 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 650 700
機体HP 23000 26500
耐実弾補正 28 30
耐ビーム補正 29 31
耐格闘補正 21 23
射撃補正 34 38
格闘補正 31 34
スピード 130 135
高速移動 215
スラスター 80
旋回(地上)[度/秒] 78
旋回(宇宙)[度/秒] 75(盾装備時:72.8)
格闘判定力
カウンター 蹴り飛ばし
再出撃時間 15秒 16秒
レアリティ ☆☆☆ ☆☆☆
必要リサイクル
チケット
必要階級
必要DP 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 21 23
中距離 20 22
遠距離 10 12

連撃補正

連撃数 標準倍率 本武器倍率
1撃目 100% 100%
2撃目 50% 60%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 140%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考 必要DP
メッサー用L・B・R LV1 2550 8発OH 4.5秒 13秒 0.77秒 450m Eパック式弾数所持
移動射撃可
即撃ちよろけ有
よろけ値:30%
機体同梱
LV2 2800 455m 現在交換不可

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
メッサー用ビーム・サーベル LV1 2750 2秒 0.5秒 スキル「空中格闘制御」対応 機体同梱
LV2 3000 現在交換不可

副兵装

F01型用バルカン砲

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 95 30 450発/分 10秒 0.5秒 200m 713 移動射撃可
ブースト射撃可
空中射撃可
よろけ値:8%(13HIT)
LV2 130 975

マインレイヤー・ユニット

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 1500 20 3秒 15秒 0.33秒 10m 機体後方発射
最大4発連続発射可
移動射撃可
ブースト射撃可
空中射撃可
ひるみ有
よろけ値:50% x4
LV2 1700

スモーク弾

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 0 1 - 20秒 0.5秒 5m 移動射撃可
ブースト射撃可
水中時使用不可
射出後に10秒間、防御力上昇効果付与(被ダメ1%低減)
射出後に10秒間、ステルスLv1効果付与
よろけ値:0%
LV2

36mmファランクスx2

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 170 80 720発/分 18秒 0.5秒 300m 2040 移動射撃可
空中射撃可
よろけ値:2%(50HIT)
LV2 200 2400

メッサーF01型用シールド

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
  LV1 LV2 LV3
シールドHP 7000 8000 -
サイズ L

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
脚部ショックアブソーバー LV3 LV1~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 30%
回避行動 15%
脚部負荷発生後の回復速度を 1% 上昇。
クイックブースト LV4 LV1~ ジャンプ時の溜め時間を 70% 短縮。
ジャンプ時のスラスター消費量を 30% 軽減。
ジャンプ性能向上
緊急回避制御 LV1 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、緊急回避が可能となる。 スラスターがオーバーヒートするため注意が必要
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV2 LV1 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
再度の高速移動開始時にはスラスターを消費する
LV3 LV2~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
再度の高速移動開始時にはスラスターを消費する
空中制御プログラム LV4 LV1~ ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。
空中で高速移動または追加行動を使用したときのスラスター消費量が 55% 軽減される。
また空中における高速移動中のスラスター消費量が 50% 軽減される。
ジャンプ中に追加ジャンプ&高速移動ができる。
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
攻撃
格闘連撃制御 LV1 LV1~ 格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
シールドタックル LV1 LV1~ タックル発生時の攻撃力が増加するが、
シールドが破壊されている場合は効果が発生しない。
シールド装備中タックル威力+ 100%
空中格闘制御 LV2 LV1~ 地面から一定高度以上離れた状態で
本スキルに対応した格闘兵装を使用すると
空中で下格闘攻撃を行うことができる。
さらに本スキル発動による格闘攻撃は、威力が 30% 上昇する。
防御
マニューバーアーマー LV1 LV1~ 高速移動中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。  
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
脚部特殊緩衝材 LV3 LV1 脚部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと脚部HPへの負荷を 25% 軽減する。 宇宙でもダメージ軽減は効果対象
LV4 LV2~ 脚部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと脚部HPへの負荷を 35% 軽減する。
右肩装甲特殊緩衝材 LV2 LV1~ 右肩装甲へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 15% 軽減する。
腰部ユニット特殊緩衝材 LV3 LV1~ 腰部ユニットへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 30% 軽減する。
その他
V・テール・スタビライザー LV1 LV1 空中での落下時にV(ベクタード)・テール・スタビライザーが展開すると落下速度が減少し空中挙動が行いやすくなる。
展開中、機動力と敵機へのダメージが増加し高速移動開始時及び高速移動中のスラスター消費量が減少する。
さらにスキル発動中は射撃攻撃による被弾時のリアクションと蓄積による、よろけの発生を軽減し、高速移動中に射撃主兵装が使用可能となる。
なお、急降下中に本スキルは適用されない。
一定の高度で落下中スキル発動
・高速移動 +15
・スラスター消費 -30%
・与ダメージ +25%
・高速移動中に射撃主兵装 使用可
・受けた攻撃のよろけ値を 50%かつ小数点以下切り捨て で計算する
墜落抑止制御 Lv1を内包
滑空機構 LV4相当の滞空性能を内包
LV2 LV2~ 空中での落下時にV(ベクタード)・テール・スタビライザーが展開すると落下速度が減少し空中挙動が行いやすくなる。
展開中、機動力と敵機へのダメージが増加し高速移動開始時及び高速移動中のスラスター消費量が減少する。
さらにスキル発動中は射撃攻撃による被弾時のリアクションと蓄積による、よろけの発生を軽減し、高速移動中に射撃主兵装が使用可能となる。
なお、急降下中に本スキルは適用されない。
一定の高度で落下中スキル発動
・高速移動 +20
・スラスター消費 -35%
・与ダメージ +30%
・高速移動中に射撃主兵装 使用可
・受けた攻撃のよろけ値を 40%かつ小数点以下切り捨て で計算する
墜落抑止制御 Lv1を内包
滑空機構 LV4相当の滞空性能を内包

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
耐ビーム装甲補強 Lv1 540 630 耐ビーム補正が1増加
Lv2 耐ビーム補正が3増加
AD-FCS Lv1 1090 1270 射撃補正が1増加
Lv2 射撃補正が2増加
プロペラントタンク Lv1 1640 1900 スラスターが1増加
Lv2 スラスターが2増加
複合拡張パーツスロット Lv1 2190 2540 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
耐ビーム装甲補強 Lv4 4380 5080 耐ビーム補正が5増加
AD-FCS Lv4 6570 7620 射撃補正が5増加

備考

「お前らっ正気かよっ!!」

  • 抽選配給期間
    • 2024年4月4日 14:00 ~
  • 新規追加物資
    • ★★★ メッサーF01型 LV1 (汎用、地上/宇宙両用、コスト650)
  • 確率アップ期間
    • 2024年4月4日 14:00 ~ 2024年4月11日 13:30 [予定]

機体情報

  • 映画『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』より、反地球連邦政府組織「マフティー・ナビーユ・エリン」の主力量産MS。型式番号Me02R-F01
  • アナハイム・エレクトロニクス社製で、かつてネオ・ジオン軍が運用していたギラ・ドーガを再設計した機体となる。ジオン系の技術が多く盛り込まれているが、胸部エア・インテークなどは連邦MSの意匠が見られる。
  • 「マフティー」の戦闘特性上、ゲリラ戦を主体とした近接戦闘重視の設計がなされている。またオプションパーツによる換装で様々な戦況への対応可能な汎用性を持たせてある。素体状態は「ネイキッド」と呼称される。
  • 本機は、背部に高高度ロケットブースター、腰部後方にベクタード・テール・スタビライザーを搭載した仕様で「F01型」と呼称される。右肩部スパイクシールドもオプションパーツ。サブフライトシステム「ギャルセゾン」との連携運用を主観に置かれているので脚部オプションは未装備。
  • 内蔵兵装は頭部バルカン砲1門のみ。スタビライザーには機雷投下用オプション「マインレイヤー・ユニット」が装着されている。携行兵装は「ロング・ビーム・ライフル」と「ビーム・サーベル」を装備、実はジェガンA型と同規格品である。それに加え大型シールドには機関砲「36mmファランクス」を2門搭載してある。
  • 劇中では脚部にリフティング・フレアを装着したF02型という装備違いバリエーション機も登場している。
  • 余談だが、『閃光のハサウェイ』は小説と映画で大きく変更が入っているのだが、メッサーのバリエーション追加も映画版からとなる。

機体考察

概要

  • コスト650~の宙陸両用汎用機。地上環境適正有り。
  • パーツスロットは近距離の多い強襲機型。スロット合計値は一回り近く高く、コスト700に近似。成長率高め。
  • カウンターは強の蹴り飛ばし。拘束時間が長い。
    • シールドタックルにより、シールド健在時は一回り威力が向上する。

火力

  • 攻撃補正は射撃寄り。補正値合計は並。成長率高め。
  • 射撃主兵装は残弾式ビーム兵装。命中時よろけ。威力高め、装弾数多め、リロード時間短め、射程長め。
    • V・テール・スタビライザーの効果で、空中での高速移動中に射撃可能。
  • 射撃副兵装はよろけ値高めの頭部バルカン、威力高めの機雷、ステルスLv1を付与するスモーク、使用時に盾を正面に構えるマシンガン。
  • 即よろけ手数は1種。ストッピングパワーはそこそこ。基本的な武装構成はシンプルだが、トリッキーで強力な武装も併せ持つ。
  • 格闘主兵装は専用ビームサーベル。威力高め。連撃・下格闘単発補正共に高め。総合的に連撃威力高め、下格闘単発威力は並。
    • 空中格闘制御Lv2を有し、MS1機分以上の高度から、下格闘を繰り出すことができる上、その場合の威力が上昇する。
  • シールドタックルを有するが、威力はN格闘に劣るため、主に補助用。

足回り・防御

  • スピード・高速移動速度・宇宙旋回性能は低めスラスター容量・地上旋回性能は高め。
  • HPは体格比込みで低め。高HPのLサイズシールド有。脚部・右肩スパイク装甲部・腰のスカート部分に緩衝材有。
  • 防御補正は耐格闘が低い支援機型。補正値合計は標準より一回いのだが、コスト帯では並になる。
  • クイックブーストLv4により、最大ジャンプまでのチャージ時間を大幅に軽減。またその時のスラスター消費を低減する。
  • 空中制御プログラムLv4により、空中での高速移動時のスラスター消費を半減する。
  • マニューバーアーマーにより、高速移動時の被射撃リアクションを軽減する。
  • 耐爆機構を有し、MSやオブジェクトの爆発によるリアクションを無効化。
  • V・テール・スタビライザーにより、空中では高速移動速度が大幅に増加、スラスター消費が減少、与ダメージ大幅上昇。また落下速度が極度に遅くなり空中での被リアクションを軽減、被よろけ値を半減する。ただし、リアクション軽減効果はジャンプ中には適応されない。

特長

  • 空中だと性能や挙動が大きく変化する。それによる滑空飛行による疑似空中戦や、上空からの強襲を可能とする。
  • 疑似ステルス、ゴリ押し、上空からの爆撃や格闘、機雷によるルート封鎖など取りえる選択肢が多く、使いこなすには難易度が高いが、高い汎用性とトリッキーさを有する。
  • シールドマシンガンにより、シールドを能動的に正面に構えることが可能。

総論

  • 滑空飛行による疑似空中戦闘を可能とする、近距離向け汎用機。
  • 高所からの滑空飛行による対地攻撃に特化した武装・スキル構成をしており、高低差の大きなマップでは可変機やフライト機の次に活躍を見込める。特に前述に二つと比較しても対地攻撃能力が高く、低地で十分な対空手段を有しない敵機を一方的に蹂躙可能。
  • スキル・武装共にスタンダードなものはそろっており、純粋に地上戦でも一定の活躍を見込める。スモークによる疑似ステルス、マニューバーアーマー+高よろけ値バルカンによるゴリ押し、機雷による逃走など。一部武装を制限することで、比較的に初心者でも扱い易い機体にもなる。
  • ステータス・武装性能共に比較的平凡。特に足回りは弱く、防御補正傾向もあって接近戦は苦手な部類。よろけ手数・ストッピングパワー共にコスト帯では十分とは言えないため、攻めに回っている間はいいが、一度受けに回ると脆さを露呈させてしまう。
  • 対地攻撃能力は高いが、対空性能は高くない。変形機相手なら空中格闘で対処できなくもないが、やはりフライト機には空中戦で一歩及ばない上、一度着地すると再度高所まで上る必要があるなど、着地ポイントやマップ構造の把握なども重要になってくる。
  • 高所を確保しやすく、かつ低地の敵が隠れにくい北極基地や廃墟都市などは得意。高低差を確保しにくく、かつ接近戦を仕掛けにくい宇宙全般や密林地帯などは苦手。
  • 滑空飛行による対地攻撃という特殊性はあるが、それを抜きにすればシンプルで扱いやすい機体であり、総合的に中級者向けな機体。

主兵装詳細

メッサー用L・B・R

  • 残弾式ビーム兵装。
  • 右手ライフルから発射。命中時よろけ。威力高め、装弾数多め、射程長め。
  • V・テール・スタビライザー効果により、空中高速移動中のみ、高速移動射撃可能。
  • 始動向け。本機唯一の即よろけ射撃であるため重宝するが、リロードが長いためにある程度インターバルが必要。

メッサー用ビーム・サーベル

  • サーベル系格闘兵装。
  • N格闘は、前面への突き。
    • やや斜め下方向へ突くのでダウン追撃も当てやすい。
  • 右格闘は、左から右前方への横薙ぎ。胴体ごと右側に振り向くため後方側にも判定が出る。
  • 左格闘は、約90度横向いての左から右への横薙ぎ。
  • 下格闘は、突進しながらの横一文字斬り。
    • やや斜め下方向へ薙ぐのでダウン追撃も当てやすい。
    • スキル「空中格闘制御Lv2」対応。空中から使用すると威力が上昇する。

副兵装詳細

F01型用バルカン砲

  • 残弾式実弾兵装。高速移動射撃可能。ASL機能付き。
  • 頭部からの交互連射。命中時リアクション無。DPS低め、装弾数少な目、射程短め、よろけ値高め。
  • 蓄積よろけには30発中13発HIT(約1.7秒)が必要。
  • DPSが低いため、主にミリ削りや蓄積よろけ取り用。

マインレイヤー・ユニット

  • 残弾式実弾兵装。高速移動射撃可能。
  • 腰の後部から機雷が順繰りに機体後方発射される。攻撃ボタン押しっぱなしで最大4発連続発射。
  • 一定時間経過するか、敵機もしくは障害物に接触することで起爆する。命中時はひるみが発生する。
  • 地上か宇宙で使用した場合、機雷は浮遊し、ゆっくりと落下する。加えて対象に接触しなかった場合は、約4秒経過後に起爆する。
  • 空中で使用した場合、機雷の落下する速度が上昇。高度にもよるが1秒未満程で地面に着弾する。
  • 地上と空中で性能が変わり、地上では後退しながら撒くことで追撃阻止やルート封鎖など、空中では爆撃という攻撃手段として使えるなどトリッキーな運用が可能。

スモーク弾

  • 残弾式特殊実弾兵装。高速移動射撃可能。
  • 名称は違うがスペックはスモーク・ディスチャージャーと同じ。10秒間防御率1%アップ&ステルスLV1付与。

36mmファランクスx2

  • 残弾式ガトリング系実弾兵装。
  • シールドの側面にある砲門から左右交互発射。命中時はひるみさえ発生しない。
  • DPSに優れるが集弾率に難あり。蓄積よろけには80発中50発HIT(約4.2秒)必要。
  • 選択中はシールドを正面に構えるため、能動的なシールド防御が可能。
  • 主に追撃・弾幕向け。格闘追撃できないタイミングなどで使用する。

メッサーF01型用シールド

  • 高耐久Lサイズ盾。
  • 36mmファランクスx2使用中は前面に構えるので仕事させやすい。

運用

  • 素のジャンプは隙を晒すため、乱戦ではV・テール・スタビライザーを展開しにくいが、高台から落下すると即座に展開して空中戦に移行可能。北極基地には都合のいい高さの橋桁が多いので比較的相性がいい。
  • 空中ジャンプで高度を稼ぐことができる。通常ジャンプから追加でジャンプすると、マップによっては制限高度近くまで飛び上がれることも。

機体攻略法

  • 対地攻撃機として頭上を取られた場合はかなり厄介。攻撃力もさることながらトリッキーな動きに高めのリアクション耐性まで発揮するため、対空戦闘で対処するにも限界がある。
  • 弱点としては真価を発揮するのに高台への移動か、またはジャンプを必須としているため、それを阻止できれば大きく性能を損なうことができる。
    • 高台への移動は乱戦などでは阻止できないが、ジャンプ中は無防備になるため、滑空移動に移行する前に撃ち落せる。
  • 対地攻撃は得意な一方、対空戦闘能力は今一なので、滑空飛行中の本機には可変機やフライト機を当てるのが対処しやすい。可変機は格闘で撃墜されるリスクに注意。
  • 地上戦の本機もシンプルな操作性で強さを見せるが、やはり手数や足回りに難があるため、比較的に御しやすい方だと言える。とりあえず飛ぶまでに削れるだけ削りたい。

コンボ一覧



アップデート履歴

  • 2024/04/04:新規追加
  • 2024/07/11:抽選配給にて Lv2 & メッサー用L・B・R Lv2 & メッサー用ビーム・サーベル Lv2追加
  • 2025/04/24:性能調整
    • 機体HP上昇
      • Lv2:25000 → 26500 ※Lv1は調整無し
    • スピード上昇
      • Lv2:130 → 135 ※Lv1は調整無し
    • 近距離パーツスロット増加
      • Lv1:20 → 21 Lv2:22 → 23
    • 中距離パーツスロット増加
      • Lv1:19 → 20 Lv2:20 → 22
    • 遠距離パーツスロット増加
      • Lv1:9 → 10 Lv2:10 → 12
    • 機体スキル「空中格闘制御」LV上昇
      • LV1-2機体:LV1 → LV2
    • 機体スキル「脚部特殊緩衝材」LV上昇
      • LV2機体:LV3 → LV4 ※LV1機体は調整無し
    • 機体スキル「V・テール・スタビライザー」LV上昇
      • LV2機体:LV1 → LV2 ※LV1機体は調整無し
    • 機体スキル「V・テール・スタビライザー」LV1
      • よろけ値軽減効果上昇
        • 70% → 50%
    • メッサー用L・B・R
      • 威力上昇
        • Lv2:2700 → 2800 ※Lv1は調整無し
      • リロード時間短縮
        • 18秒 → 13秒
    • メッサー用ビーム・サーベル
      • 威力上昇
        • Lv2:2900 → 3000 ※Lv1は調整無し
    • F01型用バルカン砲
      • 威力上昇
        • Lv1:110 → 130 ※Lv1は調整無し
      • リロード時間短縮
        • 13秒 → 10秒
      • 射程距離上昇
        • 175m → 200m
      • よろけ値上昇
        • 7% → 8%
    • マインレイヤー・ユニット
      • 威力上昇
        • Lv2:1600 → 1700 ※Lv1は調整無し
      • リロード時間短縮
        • 20秒 → 15秒
    • 36mmファランクスx2
      • 威力上昇
        • Lv2:180 → 200 ※Lv1は調整無し
      • 射程距離上昇
        • 275m → 300m
      • ASL(自動照準補正)の範囲拡大

コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • 味方のプロトサイコガンダムわっ!と押し寄せた瞬間に自分も真上立ると結構いけるな!相手も上のフワフワしてる奴より目の前の怪物優勢して落とされづらい - 名無しさん (2025-05-08 11:04:22)
  • クイブ4来たばかりの頃は一瞬でかなりの高度まで上がれてすごいと思ってたけど、今はその一瞬と思ってた時間踏ん張る余裕すら無い。 - 名無しさん (2025-05-06 12:08:55)
  • V・テール・スタビライザーをレベル3にしてレベル3はフラップみたいに自由に飛べるようにしよう - 名無しさん (2025-05-06 09:08:50)
  • 運営っ!正気かよっ!! - 名無しさん (2025-05-06 07:18:20)
  • 汎用にBRも1500ダメ、格闘も1000ちょっとファランクスも80くらい。どうしろとw居場所の鬼強化具合やべえよ。 - 名無しさん (2025-05-05 21:00:49)
  • なぜ速射がないのか・・・ - 名無しさん (2025-05-04 23:14:24)
    • 速射は開発の匙加減だからでまだ納得できるけど、グレはあるだろグレは - 名無しさん (2025-05-05 00:58:12)
    • スモークはグレとあのクソ強い速射2つ以上のパワーがあるらしい - 名無しさん (2025-05-07 22:16:00)
  • 強襲のF02より汎用のコイツのが数倍運用がムズくないか?F02は基本的によろけ軽減スキルを持たない支援を2種の即よろけで動きを止めつつ機雷をバラ撒くか速射で追撃をしておけばいいけど、汎用のF01の場合はマニュや変形でよろけ軽減をしてくる汎用や強襲を即よろけ一本で止めなきゃいけないの辛すぎんだろ。おまけに火力を出すには空中格闘も決めなきゃいけないわけだし… - 名無しさん (2025-05-04 21:30:10)
    • 乱戦爆撃とかダウン追撃爆撃くらいしか火力出ないな。これやるなら02の方でも余裕だし独自の動きがない。煙でどうにかなるレベルなのか。 - 名無しさん (2025-05-04 22:19:11)
    • 02より落ちやすくて即よろけも蓄積武装も減ってるからね スモークで補完ってコンセプトだったんだろうけどスモークが飾りで何の役にも立たない今は単に02の劣化よ 効いたとしても失ってるもののほうが多いんだけど… - 名無しさん (2025-05-05 00:11:14)
      • ほぼ確実に居るRFゲルググがご丁寧にアンステ持ってんのがウケる - 名無しさん (2025-05-05 00:59:30)
        • あいつなんでアンステ持ってるんだろうな。あんだけ強いんだからシェザAの闇討ちくらいは甘んじて受けろよと。そもそもシェザAあそこまで辿り着けないだろうに - 名無しさん (2025-05-05 17:54:31)
  • 実際どんな強化をすれば活躍出来たんだろうか ゲルググいる限りキツイ気がする - 名無しさん (2025-05-04 16:33:10)
    • ステルス格闘に依存しないのは欲しいかな 速射とか速射とか… ジャンプ中を潰されないのも必要 あとスモークのステルスレベルを上げる手もある - 名無しさん (2025-05-04 18:13:21)
      • 速射持たせたら大して意味のない射撃垂れ流す時間が増えて余計に与ダメ下がると思う。武装追加するなら盾グレのほうがいい。バレるといってもアンステ持ちは支援だけだし、刺さるときには刺さるもんだからスモークのリロード上げて、その上でさらにステルスlv2の効果にするとか、そういうことをしても面白いと思う。あとは単純にスピード、高速移動、強噴3のうちどれか2つは欲しい - 名無しさん (2025-05-04 21:08:41)
        • あと機体hpも25000とかでいいと思う。それぐらいこいつ強化するならバレトの方も相当の強化いるけど - 追記 (2025-05-04 21:10:38)
        • まともな蓄積武装が短射程なバルカンしかないのは困る 更に膠着すると盾ガトとか言う雑魚武器垂れ流すしかやれることがない 速射つけてくれたほうが対応力が広がる - 名無しさん (2025-05-04 22:16:22)
      • 機雷が下格コンボでも不発多いし、割と狭い場所でも足止めにならないと地上で完全に死んでるので爆発範囲、起爆感応範囲をそれぞれ3倍、さらに一発一発が強よろけくらいしてどうぞ。 - 名無しさん (2025-05-05 16:24:23)
  • もはや出すことが利敵行為とも言える。環境が悪いよ!環境が! - 名無しさん (2025-05-04 01:35:47)
    • お前F02のコメント欄にもいたやろ?くだらんこと書くな - 名無しさん (2025-05-04 13:54:23)
  • なんで強襲より耐久少なくされた上に脚部緩衝材もレベル低いの?同じ脚だろうがよ。 - 名無しさん (2025-05-04 00:33:35)
    • 同じ脚ではないだろ - 名無しさん (2025-05-04 01:41:37)
    • 脚の部分にリフティングフレアが増設されてるのが02だぞ。ドムっぽくなってるだろうが - 名無しさん (2025-05-04 15:02:20)
    • メッサーエアプに優しく教えていただきありがとうございます - アホ木主 (2025-05-04 20:36:06)
  • バトオペ運営めっちゃセンスあると思うわ。 - 名無しさん (2025-05-03 19:23:37)
  • パンチとか大よろけ吸ってる間に味方が勝つから勝率がいいんだよ。わかったか? - 名無しさん (2025-05-02 11:51:38)
    • 味方に期待してて草 - 名無しさん (2025-05-02 15:17:30)
      • そう言って放置され続けたデブがいたんすよ - 名無しさん (2025-05-02 16:32:35)
        • でもナイチンゲール理論が現在進行形なのってドムレゾナンスだけよね - 名無しさん (2025-05-02 18:13:19)
          • 火力インフレしすぎて肉壁になりきれないコストが増えたからなー - 名無しさん (2025-05-02 19:18:59)
    • 何でもそれ言う人いるけどデナンゾン等の環境機より優先的に潰す理由がなければその論理は成り立たない こいつはそこまで優先度高くないと思う - 名無しさん (2025-05-02 17:06:07)
  • プロサイのせいで強化枠潰しただけじゃん、運営のパフォーマンスに過ぎなかったな - 名無しさん (2025-05-02 09:12:23)
    • 嘘だろ…修正1週間の命?! - 名無しさん (2025-05-02 16:26:00)
      • RFゲルがいるんだから1分も1秒も生きてる瞬間もイキれる期間もなかった定期、いつものハズレ強化枠 - 名無しさん (2025-05-02 18:08:40)
  • おいメッサー!お前強化されたんだろ?しっかりしろよ!…し、4んでる… - 名無しさん (2025-05-02 09:11:00)
  • 良かったね!また強化されると思うよ!でもロケットパンチで落ちるからもう二度と飛べないよ(*^^*) - 名無しさん (2025-05-01 18:22:57)
    • 長い長い強化待機列のどこに入れられるのか… 半年以内に再強化が来れば嬉しいけど… その時はちゃんと弱点潰してほしい - 名無しさん (2025-05-01 19:18:45)
      • RFゲルググとプロトサイコのおかげで修正前より落ちたになれば流石に即強化来るだろ - 名無しさん (2025-05-02 08:23:54)
    • まだこいつはマシな方だ。もっと使い物にならん機体が待ってるんだ。何回も枠を使うことは許されない。 - 名無しさん (2025-05-01 21:43:23)
      • もっとゴミがいるからといってこいつがゴミのままでいいともならん 何度も強化枠を使うのが許されないならズゴックは爆散してしまう - 名無しさん (2025-05-01 21:51:20)
        • いろんなゴミにスポット当てようや。 - 名無しさん (2025-05-02 16:33:28)
      • 最近でも福岡νとかが短期間で複数回の強化きてるしなあ - 名無しさん (2025-05-02 02:18:58)
  • ヒットボックスデカいからデナンゾンには当たらなさそうなプロトサイコガンダムの打撃射出がこっちにはめっちゃ刺さりそうで怖いな - 名無しさん (2025-05-01 18:03:41)
  • 強化幅だけ見るとかなりデカいはずなのになんでかパッとしないんだよな - 名無しさん (2025-05-01 09:51:32)
    • 使ってて不満だった部分が大して直ってない+環境支援機との相性最悪の結果だと個人的に思ってる - 名無しさん (2025-05-01 11:29:40)
    • 個人的には強制噴射のLvが据え置きなのが一番致命的だと思う。当たったら終わる攻撃が飛び交ってる今の650だと強制噴射で見えてるものだけでも回避したいけど強制噴射2で燃費終わってて極力控えないと今度は空中オバヒで無防備晒す事になるし。RFゲルググで実質スモークなしだからヘイトは02と変わらなくて本当に辛い - 名無しさん (2025-05-01 17:21:06)
  • この調整でやってみせろと言うのかマフティー。 - 名無しさん (2025-04-30 18:33:56)
    • レベル2ならなんとでもなるはずだ! - 名無しさん (2025-04-30 18:59:55)
      • コイツでクスィーやペネと戦うのか… - 名無しさん (2025-05-01 08:35:36)
        • 正面から戦うよりも他の機体を狙う立ち回りでしょ、サザビーとかノルンとかなら一方的に攻撃できるし - 名無しさん (2025-05-01 15:15:40)
  • RFゲルググいない700の方が使いやすい - 名無しさん (2025-04-29 18:32:51)
    • 倒しやすいだけだから敵できてね - 名無しさん (2025-04-30 15:45:00)
  • RFゲルググさえいなければいけそう。なお支援なのに2体くらいいる模様 - 名無しさん (2025-04-28 17:00:23)
    • 実装されたタイミングが悪いにも程がある。今回の強化もベースがRFゲルググの居ない環境での内容だろうし - 名無しさん (2025-04-29 00:29:17)
  • 使って楽しいけどスモークを手に入れた代償がデカすぎる - 名無しさん (2025-04-28 14:05:59)
  • 劇中でも印象的だったし、バルカンをバルカン以上の性能にしてもいいと思うけどな - 名無しさん (2025-04-28 12:43:44)
    • バルカンはトップクラスに優秀だし流石にファランクスの事だよね? - 名無しさん (2025-04-28 22:57:11)
      • これしかまともな蓄積武装を持たせないならもっと性能欲しいけどな 射程とか連射速度とか 速射を今後追加するなら十二分な性能 - 名無しさん (2025-04-29 01:24:53)
      • 強化Ⅱ型バルカン以下の性能だから全くトップクラスではないが。650汎用の中に限ればまあまあ強い方だけどGファのバルカンには及ばないし(あっちがまさにバルカン以上のなんだが) - 名無しさん (2025-04-29 12:02:48)
        • よろけ値と射程しか見てなかったわ…発射間隔の低さで結局負けちゃうのね - 名無しさん (2025-04-29 16:13:48)
  • 射撃じゃF02に完敗してるからせめて格闘だけでも強くしてほしかった。モーションはF02より優秀だしいっそのこと下格補正を200%とかにしてくれないかな - 名無しさん (2025-04-28 09:28:27)
    • 空中格闘Lv2になったから… - 名無しさん (2025-04-28 12:36:23)
    • 空中に限った話だけど、このタイプの下格でこの威力割とイカれてるから与ダメはガッツリ増えそう - 名無しさん (2025-04-28 15:45:50)
  • 結局強くなったのか分からんね(ぽとぽと落ちる姿を見ながら - 名無しさん (2025-04-28 01:21:20)
    • 空を飛べばダメコン3相当になるのはまぁ大きいけど、攻め手に欠けるのがどうもね… - 名無しさん (2025-04-28 01:34:02)
    • 飛べませんなー - 名無しさん (2025-04-28 04:38:07)
    • 実装から半年ぐらいで来るべき強化が今になってやっときた感じ。まあ福νも短期間で二回強化されたし、こいつも戦績が振るわなければ再強化あるだろうな。みんな頑張って戦績下げまくってくれ - 名無しさん (2025-04-28 06:01:43)
    • スモークが通用するLv2は強くなっている実感がある。Lv1はお通夜状態 - 名無しさん (2025-04-28 08:49:16)
    • 主な支援がステルス無効だし、RFゲルググに至っては即落としてくる大よろけ、それを避けても対空補助でダメージ50%UPさせてくるのきつすぎ - 名無しさん (2025-04-28 10:25:57)
  • まぁ機動射撃じゃ抜かれないし味方のためにRFデブの大よろけ全部吸ってあげればその間に味方が勝つから勝率がいいよきっと。 - 名無しさん (2025-04-27 21:16:13)
  • 同コスト帯の奴にフラップ+高機動射撃が許されてんのにvテール一本でうんこ撒くしかできんの酷くないか、相変わらず強襲版の劣化性能のままだし - 名無しさん (2025-04-27 18:14:56)
    • F02の劣化になってるだけで差別化出来てないのが致命的だよなー。Vテール中にファランクス使用可能、スモークで付与されるステルスLv上昇と防御補正も更に上げるとか欲しかった。 - 名無しさん (2025-04-28 10:20:46)
  • 残念だけど微強化とはいえ強くなってるから間違いなく戦績は上がる。あとは運営がそれ次第で想定内で終わらないことに期待するしかない。ところで強化後の戦績は現環境比較だろうしおのずと強化前データも現環境を元に取られてることになるわけだがゲルググやデナンゾンとかメタ機いるのにあれで済んでるのてマジか。もっと酷いものだと思ってたが - 名無しさん (2025-04-27 13:22:13)
    • 全項目想定下回っても放置されてるやつ普通にいるからこいつもそうなるよ - 名無しさん (2025-04-27 14:43:26)
      • 想定を下回るって場合もきっちり戦績は上がってるしな。今のRFゲルググ環境考えると前代未聞の上方で大幅下落もあるぞ - 名無しさん (2025-04-27 16:31:14)
    • 修正時の戦績は集計期間考えるとRFゲルググ実装後が入ってないでしょ。だから今の敵にいたらそこで終了レベルの天敵がウジャウジャいる現状の戦績集計したら確実に落ちるでしょ - 名無しさん (2025-04-27 16:29:54)
  • まぁ暫定環境機ZZとか相手にすんならこれで十分だよなw - 名無しさん (2025-04-27 12:58:45)
  • 使ってみたけど普通に辛かった…拡張装甲にしてるからワンコンとかはないけどそれでも敵の攻撃が痛く感じる。支援に空中の敵にダメアップを付けるなら飛んでる間はダメージカットするスキルとか…ダメですか? - 名無しさん (2025-04-27 00:51:05)
  • 02使った後だと落差でびっくりする。何よりアンステでスモーク潰されるのが痛いしよろけ兵装もう一つ欲しいし凄い歯痒い。今のところ粘り強さぐらいしか強味を実感できない…上手い人だとまた感想が変わるのかな - 名無しさん (2025-04-26 23:46:25)
    • スモークなんて小細工いらないのが02だからね 01はスモーク前提の性能にされちゃってる - 名無しさん (2025-04-27 13:04:30)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年05月15日 17:36