ジムⅡ

MS一覧】 > 【汎用機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • 連邦軍再建計画に基づいて、ジムを近代化改修した機体。
  • 突出した性能向上はないものの、ジェネレーターの換装によりビーム・ライフルを標準装備として運用可能になったのをはじめ、ジオン残党勢力が保有する一年戦争後期の量産機体と渡り合えるほどには総合力が向上している。
  • 見た目は、あまりジムから変化していないように見えるが、近代化改修によって、全天周囲モニターとリニア・シートにコクピットは換装され、サブセンサーやスラスター増設などもしっかりと行われている。
  • 宇宙世紀0083年に開発され、主力機として運用されつつ2年後にマイナーチェンジしたものの、大きな性能向上もなくグリプス戦役が始まる頃にはすでに旧式となっていたが、ジム本来の扱いやすさや戦場を選ばない汎用性の高さから、長期に渡って運用され続けることとなる。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙

数値情報

機体

汎用 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 300 350 400 450
機体HP 13000 14500 15750 17250
耐実弾補正 9 11 13 15
耐ビーム補正 14 16 18 20
耐格闘補正 7 9 11 13
射撃補正 25 28 31 34
格闘補正 15 17 19 21
スピード 125
高速移動 180
スラスター 55
旋回(地上)[度/秒] 51
旋回(宇宙)[度/秒] 51(盾装備時:49.8)
格闘判定力
カウンター 地上:押し倒し 宇宙:蹴り飛ばし
再出撃時間 10秒 12秒 13秒 13秒
レアリティ
必要リサイクル
チケット
10 15 15
必要階級 二等兵01
必要DP 4100 5300 6000 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 7 8 9 10
中距離 9 12 14 16
遠距離 4 4 5 6

連撃補正

連撃数 標準倍率 本武器倍率
1撃目 100% 100%
2撃目 50% 50%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 130%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 発射間隔 ヒート率 OHまでの弾数 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考 必要DP
ジムⅡ用ビーム・ライフル LV1 1500 3.5秒 90% 2発OH 17秒 0.77秒 300m 移動射撃可
よろけ有
よろけ値:10%
局部補正:1.1倍
シールド補正:1.1倍
機体同梱
LV2 1650 305m 2800
LV3 1800 310m 3300
LV4 1890 315m 2800

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考 DP
ハイパー・バズーカ[改良型] LV1 1500 12 7.4秒 13秒 1.7秒 375m 移動射撃可
よろけ有
よろけ値:80%
局部補正:0.8倍
シールド補正:1.5倍
機体同梱
LV2 1575 380m 2800
LV3 1650 385m 3300
LV4 1725 390m 3800
LV5 1800 395m 4800

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考 DP
ハープーン・ガン LV1 1700 4 5秒 9秒 1.75秒 400m 移動射撃可
よろけ有
よろけ値:50%
局部補正:1.0倍
シールド補正:1.0倍
機体同梱
LV2 1785 405m 3300
LV3 1870 410m 3800
LV4 1955 415m 58500

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
ビーム・サーベル LV1 1600 2.5秒 0.7秒 機体同梱
LV2 1680 1300
LV3 1760 1600
LV4 1840 1800
LV5 1920 2000

副兵装

頭部バルカン[後期型]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 67 30 446発/分 6秒 0.5秒(16fps) 150m 498 移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ値:2%
LV2 70 520
LV3 73 543
LV4 77 572

ラージシールド

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5
シールドHP 2500 2750 3000 3250 -
サイズ L

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
脚部ショックアブソーバー LV2 LV1~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 20%
回避行動 10%
脚部負荷発生後の回復速度を 1% 上昇。
クイックブースト LV1 LV1~ ジャンプ時の溜め時間を 10% 短縮。 ジャンプ性能向上
緊急回避制御 LV1 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、緊急回避が可能となる。 スラスターがオーバーヒートするため注意が必要
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
高性能AMBAC LV1 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
攻撃
格闘連撃制御 LV1 LV1~ 格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
索敵・支援
対人レーダー LV2 LV1~ 停止状態ではない敵パイロットをレーダーで捕捉する。
有効射程は 200m
高性能レーダー LV1 LV1~ 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 350m へ拡張する。
前線維持支援システム LV2 LV1~ 自軍全員のリスポーン時間を短縮させる。
スキル所持者が増えるごとに 10% 短縮。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
複合拡張パーツスロット Lv1 100 140 170 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 200 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
シールド構造強化 Lv1 210 280 340 シールドHPが100増加
Lv2 400 シールドHPが200増加
耐ビーム装甲補強 Lv1 320 420 510 600 耐ビーム補正が1増加
Lv2 耐ビーム補正が3増加
AD-FCS Lv1 540 700 860 射撃補正が1増加
Lv2 1010 射撃補正が2増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
支援砲撃耐性 Lv1 1080 1400 1720 2020 支援砲撃で受けるダメージを30%軽減する
強化セキュリティ Lv1 1620 2100 2580 3030 このMSの鹵獲に必要な時間が3秒延長する

備考

【第3回ランクマッチ】

  • 第3回ランクマッチ開催期間
    • 2019年12月27日(金)10:00 ~ 2019年12月29日(日)23:59 [予定]
  • 第3回ランクマッチ報酬受け取り期間

機体情報

  • 『機動戦士Ζガンダム』より参戦。一年戦争時の主力量産機であったジムを総合的にアップデートした機体。
  • 大量生産により一年戦争勝利の立役者となったジムも、戦後は軍縮政策や技術の急速な進化といった逆風を受け、ジム・スナイパーⅡジム・カスタムといった高級機の登場とともに次々と倉庫送りとなっていたのだが、ジム改ジム・コマンドといった主力量産機の後継機候補は、開発拠点や地域ごとに仕様が異なるうえ、部品の互換性や生産コストの面から、主力量産機としては生産性に見合わないものとなっていた。
  • そういった事情と、戦後もジオン軍残党が各地でテロ活動に従事していたこともあって、「連邦軍再建計画」が実施。乱雑していた軍用機問題を解決すべく、倉庫送りになっていた旧型のジムを最新技術でリファインさせて完成したのが本機である。
  • なぜ旧式機のリファインになったかかというと、戦争からの復興のために政府から軍縮されかけてて予算が余り多くなかったという事情があった模様。既存の生産ラインを流用できるし、旧型のジム系とも互換性があり、部品交換によって大量の在庫をまとめてアップデートすることが可能。とコスト削減に関する配慮が多く見られる。
  • リファイン機とはいえ、過去のジム系MSの長所を折衷する形で設計されているので性能は折り紙付き。新型のセンサーとジェネレータ、全天周囲モニター等が導入されており、装甲をのぞく基本性能はガンダムに匹敵する。
  • 初期モデルのジムⅡはU.C.0083年に完成。「RGM-79R」と呼ばれ、一年戦争中に作られたジムはほとんどがこの仕様に更新されている。これらは連邦正規軍やエゥーゴに配備された。一方、高級機のジム・クゥエルを優先配備されてきたエリート部隊ティターンズは本機の性能に満足せず、独自に再設計した性能向上版のジムⅡ「RMS-179」を生産・運用していたが、ハイザックがロールアウトされたため、そちらに主力を移行している。
  • しかし、初登場した『機動戦士Ζガンダム』の舞台となるU.C.0087年には、完成から4年ほどしか経っていないが、その間の技術的インフレが凄まじい勢いだったせいで既に旧式機扱いであった。
  • 完成から10年以上経過したU.C.0096年が舞台のOVA『機動戦士ガンダムUC』でもトリントン基地で現役稼働する機体が登場している。劇中機は「ハープーン・ガン」や、ジェガンD型系の「ハイパー・バズーカ」を持っていた。

機体考察

  • 概要
    • コスト300~の地上宇宙両用汎用機。
    • 第3回ランクマッチのランキング報酬として先行配布されていた。現在はDP交換等で入手可能。
  • 火力
    • 攻撃補正は、射撃寄り、格闘補正もそれなりに確保されている。合計値がコスト帯平均より二回りほど高い
    • 射撃兵装は、主兵装がジムⅡ用ビーム・ライフルハイパー・バズーカ[改良型]ハープーン・ガンからの選択。どれも威力高めで即よろけを取れる。弾速・距離感・回転率等々に差があるが、基本的にはハープーン・ガンを持つことになるだろう。副兵装は削り補助のバルカンを所持。
    • 格闘兵装は、低コスト機が持つ普通のビーム・サーベルかつ連撃・方向補正も標準値と、コスト帯の中でも格闘火力は低い。とはいえシンプルなモーションが使いやすいという部分は利点。
  • 足回り・防御
    • 足回りは、スピード・スラスター容量・高速移動速度ともに、初期コスト帯相応。旋回は遅い部類になるため補強しておきたいところ。総じて相応には動ける程度に持っている。
    • 防御面は、機体HPが初期コストではトップクラスに高く、Lvごとの上昇幅も大きい。防御補正は耐ビームに大きく傾倒した配分。合計値はコスト相応。初期コストの300では耐ビームあまり活かしづらいのは惜しい。
    • 防御系スキルは未所持。総じて自前のHPと盾を活かした耐久力を持つ機体と言える。
  • 特長
    • 初期コストの300では、初実装の即よろけBR持ち。耐ビーム補正低めな機体が多いので火力としても期待できる。
    • ほぼ支援機しか持たないスキル前線維持支援システムLV2所持。効果が重複する全体効果スキルを、複数機編成しやすい汎用で持っているのは非常に大きい。
      • 複数のジムⅡを揃えると効果が倍増。理論上はチームに6機揃えることで、実質的にリスポーン時間を半分にできる。
  • 総論
    • 射撃主兵装の選択幅を豊富に持つ前線壁汎用機。
    • 足回りは並程度。防御力は並以上という一見平凡な機体性能だが、必須スキル+αを揃えており、前線汎用として高い適性を持つ。
    • 射撃主兵装の選択肢は多いが、性能的にはハープーン・ガンが威力・弾速共に優秀なため推奨出来る。
    • 何より強力なのが前線維持支援システムであり、これによって自チーム部隊の早期立て直しが可能になっている。これは壁汎用としてはとても嬉しいスキル。
    • 射撃兵装は全体的に取り回しこそ優秀だが、攻撃力自体は平凡で格闘を絡めた接近戦でしか火力を発揮できないため、それを補ってもらえるように他の機体からのサポートを貰えるような立ち位置判断が求められる。
    • 高性能なハープーン・ガンとそれを活かせる全体性能を持つシンプルイズベストな汎用機。本作での標準的な操作性を持ち、初級者から上級者までオススメ出来る機体。

主兵装詳細

  • ジムⅡ用ビーム・ライフル
    • ヒート率管理式ビーム兵装。
    • 集束不可だが単発でよろけを取れる。このコスト帯では貴重なビーム兵装。
    • 爆風はないが弾速が早く命中させやすいのが魅力。武器切り替え時間が短めなので咄嗟の使用にも使いやすい。
    • 射程が3種ある主兵装の中でも特に短い点は考慮したい。弾速は速いので最長射程=有効射程で使えるのは利点と言えなくもない。
    • ヒート率がかなり高めなので、オーバーヒートさせずに撃つには8~9.5秒程度以上間隔を空けなければならず、一般的なバズーカ以上の発射間隔を保つ必要がある。OHさせてしまうと長時間使用不可と、メリットの乏しさに比べてデメリットは多い。
    • ダウンさせた相手への追い打ちはN下で連撃するより、BRから下格闘を入れるほうがダメージが高くなるので状況に応じて使い分けよう。
  • ハイパー・バズーカ[改良型]
    • バズーカ系実弾兵装。パワード・ジムの初期装備なので最初からLv1を所持している。
    • バズーカの中では威力が高めで装弾数が多いため継戦能力に長ける
    • 一方で発射間隔・リロード時間は長めで取り回し面は若干低め。
    • 爆風がある分、命中がさせやすいため、カット・よろけ支援も行いやすく、集団行動に適している。
  • ハープーン・ガン
    • 銛を発射する実弾兵装。アクア・ジムの初期装備で、2022/04/28から本機も装備可能となった。
    • 弾速が早めで、命中時はよろけを取れる。主兵装3種の中では特に威力が高い。爆風はない。
    • 弾数は少ないがCT・リロード共に短く、回転率は良い方。
    • 他2種の主兵装とは中間くらいの性能を持つ。
  • ビーム・サーベル
    • 連邦標準サーベル系格闘兵装。
    • モーションは標準的な連邦モーションであり素直で扱いやすい。
    • 基本威力が低く、格闘補正も高くないためダメージは伸び悩むが、唯一まともな追撃手段なので積極的に振っていかないとダメージレースに負けやすい。

副兵装詳細

  • 頭部バルカン[後期型]
    • 通常よりも高威力なバルカン。
    • 主兵装マシンガンの半分程度のDPSであり、本機の射撃補正の高さも相まって細かい場面で使っていけば、ミリ削り以上のそれなりのダメージソースになる。
    • 本機は他に副兵装がなく、主兵装がどちらも間隔が長いのでかなりの頻度で使う場面がある。
    • バズーカ装備の場合は、盾やダメージリアクション軽減スキルで防がれたときに追撃で使えば蓄積よろけを狙える。
  • ラージシールド
    • HP低めのLサイズ盾。
    • サイズが大きいので守る範囲は広め。

運用

  • 耐久性能に秀でており、機体HPが高いので多少の無理が出来る。最前線での壁汎用として動くと良い機体。
  • 射撃・格闘補正合計は高いものの、射撃は発射間隔が長く、格闘は武器威力が低いのでダメージは伸びにくい。火力を出すのは強襲や支援に任せ、枚数有利を作ることに徹する事で全体の与ダメージを伸ばしたい。
  • 優秀なスキル「前線維持支援システム」のおかげでチームに複数揃えることによって真価を発揮する機体でもあるが、それだけ戦術が単調化しやすいため、より支援機や強襲機との連携を意識した運用が必要になる。
  • 主兵装はハープーン・ガンを選ぶのが無難。一応他の武装にも強みはある。
  • ビームライフル運用の場合、瞬間火力の高さが売りになる。直撃が必須になるが、しっかり狙えば部位損壊にも繋がりやすい。
    • OHさせやすいが、CTの短さで焼いてしまってでも火力を一気に出せるのはメリットとも言える。
    • 弾速の良さ・CTの短さからタイマン性能も高い。
    • 一方で、バズーカ系のような格闘へ繋げたりカットする運用が主になるものの、当て方は直撃のみと、やや難易度が上がる。加えてOH時間も長めでヒート率管理も重要なので、AIMと同時に把握しておく要素もバズーカの比ではない。
  • バズーカ運用の場合、弾数の多さによる回転率維持性能とよろけを噛み合せた安定感が一番の売り。
    • CTは長めだが、バズ格壁汎用というシンプルイズベストな戦闘スタイルが行えるのもメリット。
  • ハープーン・ガン運用の場合、バズーカより短いCTと、BRと違ってOHしない安定感が強み。
    • 宇宙で使うと相手から弾が視認しにくく、こちらからの攻撃を悟られにくいのは利点と言える。
    • 爆風が無いので直撃が求められるのはBRと同じ。
      弾がバズより速いがBRには劣る、切り替え時間がバズ並、弾数が少ないので継戦能力も少し劣る(リロードは早い部類ではある)、蓄積よろけが取りづらいなどデメリットもあるので、他兵装より絶対優位というわけではない。
    • 同コスト帯には本来の持ち主であるアクア・ジムがいるが、ジムⅡは足回りと盾を含めた打たれ強さと格闘の振りやすさで、アクア・ジムは豊富な副兵装と水中適正で勝っているので棲み分け可能。
  • 欠点として、コスト帯としてはかなり遅い旋回が枷になる場合が多々あることが挙げられる。フィールドモーターLv1を装備すればかなり改善されるので気になった場合は付けてみよう。

機体攻略法

  • 耐久は高いものの、性能自体は一般的なバズ汎用と変わらない。先手を取ってダウンを取るなり、回避を誘発して狩る等の対処で十分。
  • 見かけることはほとんど無いが、もしBRを装備していればOH覚悟の連射に注意したい。また8秒以内の連射はOH確定で手数が激減しているので、攻めてくることはほぼ無いだろう。このタイミングで詰められれば他バズ汎用と比較しても対処は圧倒的に容易。
  • 本機の直接の注意点ではないが、前線維持支援システム保持という理由から、本機が敵に複数いる場合は敵中継地点近くで戦闘するのは避けたほうが良い。リスポーン時間が短くなっているので各敵の復帰が早く、枚数不利に陥る可能性が高くなっている。またその関係でステルス系も敵拠点周囲での戦闘では注意が必要。

コンボ一覧



アップデート履歴


コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • アクアジム「なぁ、ジムII…俺、先に強化来ても良かったのか?」 - 名無しさん (2025-05-02 20:47:56)
    • まあ宇宙に出られる分まだ価値はあるさ - 名無しさん (2025-05-04 03:30:01)
      • ドザクいるからなし - 名無しさん (2025-05-04 08:27:53)
  • 強襲乗りだけど、宇宙でこいついたらボーナスゲーム MA絶対抜けないし、旋回低過ぎて簡単にタックル範囲外の横から格闘入れられる ビーライ持ちが焼くの気にせず撃ってくるのが痛くて嫌なくらいだな - 名無しさん (2025-05-01 11:43:17)
  • 300の汎用でハープーンを使いたいならこいつかアクアジムしかいない。そしてこいつはアクアジムより足回りが良い。だから乗る、そして勝つ - 名無しさん (2025-04-18 15:14:59)
    • 言うても誤差レベルだけどね。それならアンカーとミサイルと地上適性あるアクアで使うかな。 - 名無しさん (2025-04-18 17:56:47)
      • 盾持ちで格闘が強く自分から踏み込めるジムⅡと引き撃ちがメインでとりあえず魚雷で手数稼げるのがアクアって感じやなあ。プレイヤーのスタイルで別れると思うな - 名無しさん (2025-04-22 22:14:35)
        • ジム2の強みである汎用同士のライン戦闘がめっきり減ってるのが逆風もいいとこなのがな。あと現代じゃマニュ突破力が低すぎる - 名無しさん (2025-04-22 22:31:12)
          • 全線維持をレベル上げて13%位にすれば需要出るかもよ - 名無しさん (2025-04-24 00:29:52)
  • 上手い人はもっと乗るべき機体が他に幾らでもあるコレを選ぶ奴はバズ下もろくに決めれん奴だけ - 名無しさん (2025-04-15 05:46:15)
    • ジムトレ同様、良くも悪くも初心者向けだね - 名無しさん (2025-04-15 10:37:41)
    • 格闘振りまくりしたい人にとっては単純に火力不足だもの。下の木でも出てきたけど善くも悪くも補助ポジ。歩兵狩りとか前線維持が微々に影響あるから蔑ろには出来ない。 - 名無しさん (2025-04-16 02:55:41)
    • 下手な奴は視野が狭くて効果的にハープーン活かせないのと、近くないと当てれないだけだからこいつをまったく使えないだけ - 名無しさん (2025-04-16 18:59:00)
  • レートで味方に居たら申し訳ないけど抜けるね、300ですら何もできない子 - 名無しさん (2025-04-06 06:49:29)
    • お前が弱いだけかとどうせA帯っしょ - 名無しさん (2025-04-09 15:06:36)
      • レート云々以前に地上宇宙どっちもやれること少なすぎるコイツに期待する方が間違い。ましてやAとかならコイツから卒業して別の機体に乗るべき。 - 名無しさん (2025-04-09 16:32:24)
      • S帯で乗ってる人居なくね? - 名無しさん (2025-04-10 18:37:34)
        • 今日使ったけど問題なく与ダメ8万、追撃アシスト35800だったぞ偏見はやめたまえ - 名無しさん (2025-04-12 21:00:31)
          • じゃあ他のに乗ってもっと出してもらってよろしいか - 名無しさん (2025-04-13 16:57:48)
            • 向き不向きの話だな - 名無しさん (2025-04-14 14:42:19)
          • こいつで味方のお守りしてキャリーするパワーないだろ - 名無しさん (2025-04-13 19:02:22)
            • 正しく使えばこのくらいは出るって話なだけな訳だけど、キャリーではなく敵と1:1で向かいあってた時正面後方に味方と敵がやりあってるのが見えた時、距離300〜350なら差し込み援護してるからそこで追撃アシスト稼いだだけやね - 名無しさん (2025-04-14 14:48:48)
              • ジムIIだからこそ出来る運用を交えた上で書くならまだしも、その書き方なら尚更こいつじゃなくていい - 名無しさん (2025-04-15 10:34:41)
                • タイマン相手の背後300〜くらいでやりあってる味方に先手よろけ援護ってコイツくらいしかできんな。他に誰ができるの?認めたくないからって無茶いいすぎ - 名無しさん (2025-04-16 18:56:36)
          • 何の証拠もなしにドヤってもなぁ。 - 名無しさん (2025-04-14 04:49:07)
            • ドヤってんのってわざわざここ来てネガ批判してる側じゃね? - 名無しさん (2025-04-16 19:00:36)
              • ネガ批判じゃなくて事実。乗ってる人居なくね?って問いをガン無視して、誰も聞いてないお前のスコアを淡々と並べた挙げ句にやめたまえなんて上から目線で語られたら誰から見てもドヤってるようにしか見えんわ。 - 名無しさん (2025-04-16 23:54:22)
                • 認めないよなあ、批判ってネガだよ?わかってるの? - 名無しさん (2025-04-23 23:56:47)
                  • それ出すならもっと強い機体出したら?ってのが意見として大半。まして高レート帯なら尚更。風当たりが強い意見をネガ批判って思い込むのは勝手だけど、それでも事実は何も変わらない。 - 名無しさん (2025-04-24 14:28:22)
                    • 嫌われるてるの気づかないこういうやついるよな笑 - 名無しさん (2025-04-29 17:44:14)
    • コイツをチョイスする奴は大体A+以下 - 名無しさん (2025-04-10 13:25:58)
    • 300宇宙のA+とS戦場ならこいつが多い方が勝つ。ビームみたいに速い実弾の見えない攻撃で止めて斬るだけ。宇宙とかバズ撃った瞬間をみられたら普通に避けられる。 - 名無しさん (2025-04-14 15:21:56)
      • ちょい距離あれば宇宙適正ある機体なら機動力で簡単にハープーンは避けられるが、こいつは即スラ切れしてバズ避けられてないぞ 宇宙なんて機動力とスラ量が命なんだから、こいつが通用するのは上下移動も覚束ないランクまででしょ - 名無しさん (2025-04-16 06:57:30)
  • しばらく低コスト宇宙行ってなかったけどやたらハープーン担いだジムⅡをみかけるな 確かに扱いやすいけど適性のあるジムコマかリックドムの方がよくないか?慣れた人ならドズルザクも適正ある - 名無しさん (2025-04-02 14:44:35)
    • 300宇宙はドザク以外人権ないよ - 名無しさん (2025-04-02 20:38:05)
    • 射程400保ったまま的撃ち合戦するなら、ダメージレースに有利になりやすい。宇宙の詰め慣れ相手には、んな暇をくれるわけないから、短射程だらけの編成になら1体いてもいいくらいな程度。バズーカより射速高い、BRより射程長いなんてそんなもの。 挙げられた通り、ハナからバズーカ持って殴りに行くなら、ジムコマ、ドムの方が枚数作れる。 - 名無しさん (2025-04-03 02:57:16)
      • 適正の有無ってジムコマとのHP差3000を補って余りあるほど強いか?スラもこっちの方が速いけど - 名無しさん (2025-04-03 20:51:31)
        • 強化改修とスロット差で大分様変わりするよん。移動距離考慮すると適正無しはスラ量カツカツで、格闘したいときにOHしがち。 - 名無しさん (2025-04-04 03:13:22)
    • なんなら宇宙は格闘繋げやすいバズーカの方が強い - 名無しさん (2025-04-03 17:36:04)
    • 宇宙は射撃戦が主流って思ってんの一定数いるから銛ジムⅡで弾垂れ流して与ダメでてるから仕事した気になってるからいなくなることは残念ながらないと思う。 - 名無しさん (2025-04-03 18:54:43)
  • 自分が主役になりたい人には100%戦果と結果は出せない機体、あくまで援護、カット、フリーになりそうなら間合いをきっちり詰めて生格も回さないとダメ - 名無しさん (2025-03-25 21:56:35)
    • 縁の下スキルの前線維持と歩兵レーダーも活かして欲しい所さん。中継要る?となるような押せ押せや籠りするなら、本機だらけにするアドが著しく低い。 - 名無しさん (2025-03-27 02:15:24)
    • つまりこの機体が複数居たらきついって事や - 名無しさん (2025-03-27 11:19:18)
  • 星1は別に水増しで高レベ追加しなくてもいいだろ。 - 名無しさん (2025-03-24 01:02:56)
  • 援護カット、アシスト、先手よろけこれを距離300〜でやれたらかなりやれる。もちろん前線でだけどね - 名無しさん (2025-03-17 22:40:02)
    • どの機体だろうと先手取れればやれるし、この機体は先手取った所で火力負けするのが辛い - 名無しさん (2025-03-18 08:51:29)
      • 先手よろけは、横やりの話ね - 名無しさん (2025-03-20 08:18:34)
  • ハープーンの強いとこは300だと他に無いサッと中距離から即よろけが取れるとこだと思う。ジム2ビーライだとCT長すぎるしバズはどうしても距離空くと当たらないので - 名無しさん (2025-03-02 14:11:30)
    • 武装比較で強味説明してるんだし、「BRのctはOHさせないように運用したら長くなる」。と横から詳細を補足しとくよ。 - 名無しさん (2025-03-08 03:10:26)
    • 相手のバズ格の感覚をズラさせるのが銛のアドだと思うよ。バズの地面爆風よろけとる利点が潰せる所で撃ち合うと、相手は本機の盾にバズが吸われやすくなる。VDグフなんかの格闘してなんぼの機体を、射撃の撃ち合いに持ち込めれば戦果としては地味だけど、タイマンダメージレースとしては成り立っているのよね。  射程400活かして相手のレーダー外からカット出来るのも良いけど、地上で牽制役に徹するなら同じメインの水ジムが適してしまうかなーと。 - 名無しさん (2025-03-11 02:56:38)
  • 300かつ特に宇宙だと適性持ちが癖強めなのもあって出すのもまだ納得するんだが、ジムコマ、パジム、ジムカスと同じでわざわざ高lv出す必要無いだろの機体群ってのと、実際これら同様にそもそもの手数不足で前に出るの怖がる中身が多いんで悪い印象のが多いわ。 - 名無しさん (2025-03-02 06:07:01)
  • ハープーン追加以外は産まれたままの姿だったのか… - 名無しさん (2025-02-20 20:33:02)
  • どう考えても強化前のゼフィみたいな機体だと思いますけどねぇ。シンプルな連邦系の動きながらも全体的に低水準でマニューバ相手に役割がない。ハープーンで5秒ごとによろけ取れるのが強味とか言ってますけど、ちゃんと前線で動いて5秒ごとによろけとダウンを取れるような人は別の機体使えばもっと強くて火力も取れます。 - 名無しさん (2025-02-20 18:10:01)
    • 射程300超で安定して先手とったりりカットに入れる機体はかなり少ないのでは?最近のトレンドの汎用&支援アッガイに対してバズ主兵装の機体はほぼ手札がないし。ジム2や他のバズ主体の機体がまとめて戦力として見られないというのなら、制止できない機体の方がコストに対しておかしいということになるのでは - 名無しさん (2025-02-20 18:43:36)
      • 300の環境機は現状かなりヤバいのばかりでそっちの方がおかしいと言うのは同意出来ます。ですけど、性能を語る時は環境を基準に語る必要があると思うんです。好きで乗るのは否定しませんけど、強い弱いを勘違いするのは辞めた方がいいというのが私の意見です。シンプルな機体なりの楽しさというのはありますが、結局サンボルアッガイマグフドズルザク辺りを相手にするにはかなり力不足だと思ってます。 - 名無しさん (2025-02-21 12:40:56)
        • 別にジム2の事が特別嫌いって訳ではなく、色々な面で強いとは思えないけどレートで乗る人多いよなぁ、と思って書き込みました。お目汚し失礼しました。 - 名無しさん (2025-02-21 13:27:16)
    • 悪くいうのは簡単ですからね、参考になるかと言えば、ならない - 名無しさん (2025-02-20 19:15:01)
    • 全然強化されていないんだから仕方がない。強化来てさあどうなった?って話。まずは調整を待とう - 名無しさん (2025-02-20 19:18:56)
    • 今の300汎用ってザク後期型で事足りるからなぁ。L盾とかなんのアドバンテージにもならないレベルで性能差が開いてる - 名無しさん (2025-02-20 20:16:09)
      • あのザクと同じコストとはとても… - 名無しさん (2025-02-20 20:33:57)
  • 前線維持スキルを極限利用する為に、数多く出すんだろうけど。シンプルマッチではないなら、中継確保、保持しつつデス管理できなきゃアドなくない?全滅して自拠点でリス合わせばかりするんだったら、控えめに言っても馬鹿だぜ? - 名無しさん (2025-02-13 03:15:24)
  • 強襲のTAアッガイを止められないし正直味方に居ると不安 - 名無しさん (2025-02-12 19:57:21)
  • よくジムⅡに親でも踏み潰されたのかと思うくらい異常嫌悪者湧くよな - 名無しさん (2025-02-03 14:44:17)
    • シンプルであるが故に立ち回りで玄人、ど素人が露見しやすい機体な上…大体は後者なので人によっては地雷に見える事も屡々あるみたい - 名無しさん (2025-02-03 21:09:35)
  • ある程度バトオペやってる人ならやれる事少なすぎてスグ乗り換えしそうな機体の割に何故かピック率高いバトオペ七不思議に入りそうな機体 - 名無しさん (2025-02-03 10:37:01)
  • 地上でも宇宙でもレート上げる気あるなら卒業した方がいい - 名無しさん (2025-01-29 18:31:18)
  • この機体の強みはシンプルな事。弱みはシンプル過ぎる事。低レート宇宙のノンビリ戦場だと暴れられるけどレート上がって高速戦闘になると機動力不足や手数の少なさに蓄積取れない事が強襲相手に響いてくる感じ。それでも使ってると生格上手くなるけど他に手段見つけた方が良い気もする。 - 名無しさん (2025-01-29 18:09:03)
  • 格闘ガツガツ振りたいなら、ぶっちゃけフリッツで立ち回ってくれないかな。ってやつ。味方が作ったダウンばかりに、でしゃばってFF格闘多いと悪目立ちしちゃう。敵の足止めとか枚数作り等で、要所要所ヘイト取りながら使ってる分には、たいへん感謝しております。 - 名無しさん (2025-01-27 22:20:37)
  • フルハンフル改修してる人がいたらどんなカスパ構成にしてるか教えて欲しい。なんだかんだ300コストで一定の戦績出せるからチケット使うか迷ってる。 - 名無しさん (2025-01-27 13:41:42)
  • シチュのカサビーとスラ異常バズ快適すぎだろ - 名無しさん (2025-01-25 23:01:22)
  • 前のネモのシチュバトの時も思ったけどジムⅡビームライフルのOH時間復帰時間をこれぐらい早くしてくれ… - 名無しさん (2025-01-22 20:42:42)
  • この機体ってフィールドモーター必須だよね?フルハンしても複合フレーム載せれないの悲し過ぎる。 - 名無しさん (2025-01-22 20:06:52)
    • lv1は必須かどうかは微妙なラインだけど積んでる人は絶対多くいるはず 俺は超アシハヤ積んでる - 名無しさん (2025-01-23 08:54:05)
    • あんま意味ないと思う - 名無しさん (2025-01-26 23:54:55)
  • Lv4は火力も足りないし滅茶苦茶硬くもしずらい。そして同コストに同じ前線支援維持2持ちのザクマシーナリーのほうが手数もあって優秀なのがつっら・・・ - 名無しさん (2025-01-17 21:50:33)
  • lv4、前で格闘振りに行くにはスキルが足りないし射撃で行くには遠スロきついしでおもちゃ運用はできないな… - 名無しさん (2025-01-14 11:02:51)
  • 手数ならハープーン一択では?まぁ、クイックマッチでLV4耐久盛りで遊べば結構楽しいよ笑。勝ち負けにこだわる人は使わない方がいいね。 - 名無しさん (2025-01-14 10:57:20)
  • LV4 これ…オーバーチューン盛ってもキツいな…極端な盛り方でも火力より手数が厳しい… - 名無しさん (2025-01-06 11:10:05)
    • 何を今さらと思ったら元旦に追加されたのか。でもまあ高レベルの戦績があまりにも悪いとそっち補正で調整されたりするし、厳しいなら厳しいなりに… - 名無しさん (2025-01-06 16:42:26)
    • いっそ耐久盛りのほうが… - 名無しさん (2025-01-06 20:30:12)
      • 間違ってEnter押しちゃった 耐久盛りのほうが…と思ったけどそれでも競合相手は多そうだね。450になると手数と足の遅さがネックになりそうだ。 - 名無しさん (2025-01-06 20:31:59)
    • 高レベルスキルなんももらえなかったな前線維持3とか期待してたんだけどw - 名無しさん (2025-01-08 10:24:08)
  • 今日のガチャ回したらLV4出たよ笑  - 名無しさん (2025-01-01 20:26:21)
  • 適正ないのになんで宇宙で出たがる - 名無しさん (2024-12-19 03:51:56)
    • 何でだと思う?出す理由は下の方のコメント読めば書いてあると思うけど、こいつじゃなければ例えば何出すべき? - 名無しさん (2024-12-19 09:58:04)
      • ごめんすごい嫌味な言い方になったから出す理由書くけど、比較的硬くて銛が優秀で格闘が引っ掛けやすいからだよ。機動性は短所だけど300なら一部除いてそこまで高速戦闘してるわけじゃないし、射程と手数で補えてると思う。 - 名無しさん (2024-12-19 10:27:32)
    • まあ旋回6だけは割と大きいが、スピード(歩行)5%スラ消費13%の有利+急制動キャンセルの差が死活問題ってコストじゃないから…っていうか肝心の適性持ち対抗馬が宇コマドラ改Lv2とドムじゃ普通にこいつ出す利点あるわな - 名無しさん (2024-12-19 22:55:49)
      • ↑2機動面があんまりな低コスじゃそこまで適正意識せんでいいんやな、なんか納得。 - 名無しさん (2024-12-20 15:58:17)
    • 宇宙で銛が使えるから、低コストであれは超兵器だからな本体はオマケだ - 名無しさん (2024-12-20 02:32:47)
    • ドザクおるのにな - 名無しさん (2024-12-20 17:54:22)
    • ハープーン当てやすいよ。強襲、汎用相手なら緊急回避もあるから生存力も高いし大体有利取れるのが強み。逆に宙域では支援ドラッツェに見られたら手も足も出ないから全力で身を隠つつ2機以上で囲もう - 名無しさん (2024-12-25 18:37:17)
    • Aフラットまでしか通じないですね - 名無しさん (2024-12-25 19:03:48)
      • 普通にやれる。ジム2は普通だけどハープーンが超性能過ぎるんよ - 名無しさん (2024-12-25 21:24:58)
        • ハープーンだけだとダメージ10万出すのも難しく無いですかね? - 名無しさん (2024-12-25 22:56:45)
          • こいつは距離300でも高回転の即よろけ量産できるのが最大の強みだから、与ダメは6〜8万でも十分だよ。ただ援護が出来ないなら確かに火力不足だわな。 - 名無しさん (2025-01-03 21:06:50)
        • 銛は威力高いからマニュ受けしても痛いもんは痛い - 名無しさん (2025-01-08 10:20:45)
          • 威力高い(与ダメトップは取れない) - 名無しさん (2025-01-26 11:16:30)
            • 普通に取れるぞ、なんで取れないって思うの?回転の良いよろけ武器だから格闘の頻度も増えるのに、まさか銛が強い=銛しか使わないなんて考えるような腕なの? - 名無しさん (2025-01-27 01:56:37)
              • 宇宙はA+なので腕が無いのは事実ですが、よろけ下しないジム2しか見ないです - 名無しさん (2025-01-27 20:09:12)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年04月03日 14:23
添付ファイル