新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
スマホ利用者へ
本wikiは
スマホ表示非対応
です
PC版
モバイル表示になってしまう
ジャンプボタン
▼MS一覧▼
▼強襲▼
▼汎用▼
▼支援▼
▼カスタマイズ▼
▼各種公式ページ▼
メニュー開閉
▼全て開く▼
▼全て閉じる▼
▼Code Fairy▼
Code Fairy
ミッション:Vol.1
ミッション:Vol.2
ミッション:Vol.3
ネタバレ板
▼初心者の方へ▼
本攻略Wikiの使い方
プレイ前の準備
操作方法
初心者講座-物資調達編
初心者講座-マナー編
初心者講座-戦闘編
よくある質問
公式TIPS集
用語集
バグ小ネタ
▼コミュニティ▼
問題解決
掲示板(質問)
掲示板(アドバイス)
掲示板(議論)
ほっこり
掲示板(雑談)
掲示板(ネタバレ)
掲示板(川柳)
刺しつ差されつ
掲示板(称賛)
掲示板(愚痴)
掲示板(懺悔)
その他
掲示板(クラン)
掲示板(テスト)
Twitter
▼ゲームシステム▼
ゲーム概要
課金形態
操作方法・UI
操作方法
画面表示
メッセージ
HAROメニュー
ベースキャンプ
ベースキャンプ
クラン
訓練
強化施設
美容室
PMUスタッフ
セリフ集
ウェア・アクセサリー
戦闘システム
機体属性と三すくみ
機体ステータス
攻撃方法
ダメージリアクション
攻撃・防御補正
機体状態による補正
移動に関する項目
拠点
索敵・レーダー
回復
与ダメージ計算
ゲームルール
ベーシック
エースマッチ
ランクマッチ
クランマッチ
開催期間確認用
(外部リンク)
シンプルバトル
シャッフルターゲット
ミックスアップ
ブロールマッチ
デュエルマッチ
週末限定戦
シリーズ戦
バトルシミュレーター
フリー演習
任務・報酬
任務・報酬
バッジチャレンジ
物資配給表
物資配給表(主兵装)
抽選配給一覧
(外部リンク)
プレミアムログインボーナス
(外部リンク)
その他
マッチング
レーティング&リザルト
途中離脱
トロフィー
昇格必要EXP
▼マップ▼
宇宙
暗礁宙域
資源衛星
宇宙要塞内部
廃墟コロニー
月軌道デブリ帯
地上
墜落跡地
港湾基地
(
早朝
/
注水
)
熱帯砂漠
無人都市
山岳地帯
廃墟都市
北極基地
密林地帯
軍事基地
軍港
地下基地
補給基地
モビルスーツ
MS一覧
▼強襲-開閉▼
強襲一覧ページ
100
ザクⅠ
ジム・ライトアーマー
200
アッガイ
アッグ[ML装備]
ドラッツェ
250
アッグガイ
グフ
ジム・ナイトシーカーⅡ
ヅダ
陸戦用ジム
300
イフリート(DS)
ゴッグ
ザク・フリッパー
ザクⅡFS型(SM)
ジム・ガードカスタム
ジム・コマンドLA
ジム・ストライカー
ズゴック
350
イフリート改
イフリート・ナハト
グフ・カスタム
ゲルググG
ジム・ストライカー改
ドム高速実験型
ブルーディスティニー1号機
プロトタイプガンダム
ラムズゴック
陸戦高機動型ザク(AS)
400
アクト・ザク[指揮官仕様]
ガンダムピクシー
ギャン
グフ・フライトタイプ
ゲルググM
サイコミュ高機動試験機
ジム・クゥエル
ジム・スパルタン[BD隊仕様]
ジムⅡ・セミストライカー
ジーライン・アサルトアーマー
ジーライン・ライトアーマー
ズゴックE
ドワッジ
ブルーディスティニー2号機
ペイルライダー・デュラハン
リック・ドムⅡ(GH)
レッドライダー
450
ガンダム5号機
高機動型ガルバルディα
ジムⅢ[近接戦仕様]
シャア専用ゲルググ
ストライカー・カスタム
デザート・ゲルググ
ネロ・トレーナー
ブラックライダー
G-3ガンダム
500
ガズエル
ガンダムピクシー(LA)
ガンダム5号機Bst
ジム・ナイトシーカー(V)
ジム・NS[宇宙戦仕様](V)
シュツルム・ガルス
ティターニア
フルアーマー・ガンダム【TB】
ヘイズル2号機
ボリノーク・サマーン
R・ジャジャ
550
ガズエル・グラウ
ガンダム試作2号機[BB仕様]
ガーベラ・テトラ
ギャプラン
ゼク・アイン[第1種兵装]
ゼー・ズール
バウ
百式
リ・ガズィ
600
ゲルググ・ウェルテクス
バイアラン・カスタム
ハンブラビ
リック・ディアスⅡ
リック・ディジェ改
ΖプラスA1型
650
ガンダムMk-Ⅴ
キュベレイMk-Ⅱ
ザクⅢ改
ディジェ(CA)
デルタプラス
バウンド・ドック
バルギル
ヤクト・ドーガ(GG)
700
強化型ΖΖガンダム
ザクⅣ(IP)
バンシィ
▼汎用-開閉▼
汎用一覧ページ
100
ザクⅡ
ジム
ジム・トレーナー
150
ザクⅡFS型
陸戦型ジム
200
ゲム・カモフ
ザク強行偵察型
ザク・デザートタイプ
ザク・マインレイヤー
ザクⅡS型
ジム改
ジム・ナイトシーカー
250
ザク・マリンタイプ
ザクⅡ改
ジム寒冷地仕様
ジム・コマンド
ジム・コマンド宇宙戦仕様
装甲強化型ジム
ドラッツェ改
300
アクア・ジム
イフリート
グフ重装型
グフ(VD)
高機動型ザク
ザク・ハーフキャノン(MB)
ザクⅠ(GS)
ザクⅡ改[フリッツヘルム仕様]
ザクⅡ後期型
ジムⅡ
ジム[WD隊仕様]
ドム
ドム・トロピカルテストタイプ
陸戦型ガンダム
陸戦高機動型ザク
リック・ドム
350
アクト・ザク
ガッシャ
ガンダムEz8
グフ飛行試験型
ゲルググ
ザクⅡ[シュトゥッツァー]
ジム・インターセプトカスタムFB
水中型ガンダム
スレイヴ・レイス
ゾゴック
ドム・トローペン
ハイゴッグ
パワード・ジム
ペイルライダー・キャバルリー
リック・ドムⅡ
400
ガザC
ガルバルディα
ガンキャノン重装型タイプD
ガンダム
ギャン・エーオース
高機動型ザク後期型
ザクダイバー
ジム・カスタム
ジム・スナイパーⅡ[WD隊仕様]
ジム・ドミナンス
ジムⅢ
ジーライン・スタンダードアーマー
先行量産型ゲルググ
ヅダF
ネモ
ハイザック
ブルーディスティニー3号機
ペイルライダー[空間戦仕様]
ペイルライダー[陸戦重装備仕様]
ペズン・ドワッジ
陸戦型ゲルググ(VD)
リック・ドム[シュトゥッツァー]
450
アレックス
イフリート・イェーガー
ガザD
ガ・ゾウム
ガルバルディβ
ガンダム4号機
ゲルググM指揮官機
ケンプファー
高機動型ゲルググ
高機動型ゲルググ(UL)
高機動型ゲルググ(VG)
ジェダ
ジム・スパルタン(RG)
ジムⅢパワード
ドワス改
ドワッジ改
ネロ
バーザム
フルアーマーガンダム陸戦タイプ
ペイルライダー(VG)
マラサイ
500
ガズアル
カプール
ガルスJ
ガルバルディβ(FS)
ガンダム4号機Bst
ガンダムMk-Ⅱ
ギラ・ドーガ
サイコ・ザク【TB】
ジェガン
ジェガンD型
バイアラン
バーザム改
ヘイズル改
メタス[重装備仕様]
リゲルグ
リック・ディアス
550
アッシマー
イフリート・シュナイド
ガンダム試作1号機
ガンダム試作1号機Fb
ガンダム試作3号機ステイメン
ガンダムMk-Ⅲ
ギラ・ズール
ザクⅢ
ジェガン[エコーズ仕様]
ジオング
スタークジェガン
ゼク・アイン[第3種兵装]
零式
ディジェ
ドライセン
EWACジェガン
FAガンダムMk-Ⅱ
600
ガブスレイ
ジェスタ
ディジェSE-R
トリスタン
ドーベン・ウルフ
メッサーラ
バイアラン・イゾルデ
百式改
リ・ガズィ・カスタム
リゼル
Ζガンダム
ΖⅡ
650
キュベレイ
ジ・O
トーリス・リッター
リバウ
Ex-Sガンダム
ΖΖガンダム
700
サザビー
シナンジュ
ムーンガンダム
ユニコーンガンダム
νガンダム
▼支援-開閉▼
支援一覧ページ
100
ザク・キャノン
ジム・キャノン
200
ギガン
ザクⅠ指揮官仕様
ザクⅡ[重装備仕様]
ザニー[地上仕様]
ジム・スナイパー
250
ギガン[空間戦仕様]
ザク・キャノン[ラビットタイプ]
ジム・キャノン[空間突撃仕様]
デザート・ジム
量産型ガンタンク
300
ザク・タンク[砲撃仕様]
ザク・デザートタイプ[DA仕様]
ザク・ハーフキャノン
ザクⅠ・スナイパータイプ
ザクⅡ[狙撃型](HH)
ジム・スナイパーカスタム
ドラッツェ改[重装備型]
陸戦型ガンダム[WR装備]
量産型ガンキャノン
350
ガンキャノン
ガンキャノン[SML装備]
ガンダムEz8[WR装備]
ガンタンク
ガンタンクⅡ
ジム・SC[ML装備]
ジュアッグ
ドム・キャノン[単砲仕様]
ドム・キャノン[複砲仕様]
ビショップ
400
アイザック
ガンキャノンⅡ
ガンナーガンダム
ザク・マリナー
ジム・キャノンⅡ
ジム・スナイパーⅡ
ドム・バラッジ
ヒルドルブ
フルアーマー・スレイヴ・レイス
陸戦型ゲルググ
陸戦強襲型ガンタンク
450
ガンキャノン・ディテクター
ゲルググ・キャノン
ゲルググJ
ジーライン・フルカスタム
ゾック
ハイザック・カスタム
ハイザック・キャノン[増加装甲]
フルアーマーガンダム
ペイルライダーDⅡ
ヘビーガンダム
ホワイトライダー
マドロック
500
ガルスK
ゲルググキャノン(JN)
ザメル
ジムⅢパワードFA
ジャムル・フィン
ズサ
ドム・ノーミーデス
ネモⅢ
フルアーマーガンダム[タイプB]
プロト・スタークジェガン
550
アルス・ジャジャ
ガンダム試作2号機[MLRS]
ガンダム試作4号機
ギラ・ドーガ[重武装仕様]
シュツルム・ディアス[NZ仕様]
スーパーガンダム
ゼク・アイン[第2種兵装]
零式弐型(AR)
パラス・アテネ
フルアーマーガンダム7号機
リック・ディジェ
600
ギラ・ズール(アンジェロ機)
デルタガンダム
ハンマ・ハンマ
メタス改
FAガンダムMk-Ⅲ
FAZZ
ΖプラスC1型
650
ゲーマルク
フルアーマー百式改
ヤクト・ドーガ(QA)
量産型キュベレイ
Ζガンダム[HML]
700
クシャトリヤ
ダグ・ドール
▼その他機体▼
NPC専用機体
サイコ・ガンダム
サイコ・ガンダムMk-Ⅱ
クィン・マンサ
α・アジール
シャンブロ
未実装
MS以外
61式戦車
ボール
オッゴ
ワッパ
マゼラ・アタック
スキウレ
歩兵
▼MSページ他▼
スキル一覧表
コスト一覧表
強化リスト一覧表
▼カスタマイズ▼
カスタムパーツ
攻撃系パーツ
防御系パーツ
移動系パーツ
補助系パーツ
特殊系パーツ
強化施設
強化リスト一覧表
ペイント
ペイント概要
マーク一覧表
パターン一覧表
ペイント例:連邦軍
ペイント例:ジオン軍
セカンドwikiペイントページ
▼データ・解説▼
ナレッジ
よくある質問
バグ小ネタ
用語集
公式TIPS集
検証
戦闘システム
旧wikiの「検証・データ」ページ相当です
こちらのコメント欄に情報をお寄せください
検証用音声チャットコミュ(有志)
日々検証作業を行ったり検証方法について議論してます
注意:当Wikiとは管理が違います
テクニック
テクニック集
解説
PING値計測
背面パドルデバイスの導入
宇宙マップに便利
導入は自己責任で!
純正コントローラーのドリフト現象を直す
機体が勝手に動く人は試してみてください
一覧表
MS一覧
スキル一覧表
コスト一覧表
物資配給表
昇格必要EXP
抽選配給一覧
(外部リンク)
▼計算計測ツール▼
与ダメージスクリプト
局部ダメージ以外の計算は誤差はないはず...多分.きっとそう.
不具合報告はこちら
PING値計測
ヒートゲージ計算スクリプト
ビーム兵器のオーバーヒートまでの発射数を計算できます.
カラーピッカー
▼アップデート▼
機体調整
20190301~
20181024~
20170919~
抽選配給一覧
▼Wiki企画物▼
第1回UCコラボ機体予想投票
第2回ピックアップ機体予想投票
第1回バトオペ2に実装してほしいBGM投票
未実装一覧
編集練習用ページ/シチュバト
ウィキ部屋で楽しむためのシチュバト集
USO800企画
すてるすフレンズ
2017年エイプリールフール企画
外部サイト(効果音有)
妄想機体
連邦軍
ジオン軍
旧ウィキ物
第2回バトオペセカンドWiki国勢調査
βサービス開始までのツマミにでも.
無印バトオペ最後の夜 - 線香花火大会
▼その他▼
動画
攻略Wiki利用上の注意
攻略Wiki局中法度
著作権について
▼外部リンク▼
バトオペ公式
公式ページ
公式twitter
公式コミュニティ バトオペ部
公式窓口(意見・要望)
公式窓口(問い合わせ)
バトオペ2ディレクターtwitter
バトオペ2アクション担当twitter
テンダちゃんtwitter
プロフィールカード作成ツール
抽選配給一覧
Code Fairy公式
PSN
My Playstation
PSN障害情報
PSNカスタマーサポート公式Twitterアカウント
PSNネットステータス
PSNダウンディテクター
PS公式Twitter
割引クーポン情報など
PS Store割引情報Wiki
PS4のエラーコード
▼PSNサポート▼
PSNサポートトップ
PSNサポート(メール)
PSNサポート(チャット)
バトオペ2関連記事
4Gamer.net
Gamer
PS.Blog
ガンダム関連リンク
ガンダムインフォ
ガンダムパーフェクトゲームス
ガンダペディア
ガンダム入門塾
wiki関連リンク
セカンドwiki
バトオペ2専用画像アップローダ
検証用音声チャットコミュ(有志)
注意:当Wikiとは管理が違います
FML9
検証用チャットコミュオーナーの検証ブログ
シチュエーションジェネレーター
旧作ユーザーにはお馴染みのシチュエーションを作成してくれるジェネレーターです.プレイヤースキルに応じてLv調整などは必要かと思いますがフレンド部屋などで楽しむのも一興.
@wikiリンク
@wiki
@wikiご利用ガイド
@wikiの編集方法
@wikiお知らせ一覧
タグ一覧
▲トップに戻ります▲
ここを編集
雑談板
おしらせ
諸注意
攻略Wiki利用上の注意
攻略Wiki局中法度
著作権について
Wiki利用者各位:
第1回バトオペ2攻略Wiki国勢調査
は
統計処理中
です.
openmobile回線を規制
しました.
募集要項
※最近荒らしやBotと思われる編集IDの登録依頼が増えています.登録時には
「目的や意気込み」
などを必ず入力ください.
「よろしくおねがいします」
のみの場合は棄却します.
共同編集者
晒しID削除人
規制回避ID発行
Hot Topics
バトオペ2祝4周年
新ルール:
デュエルマッチ
実装
ピックアップ機体
バンシィ
限定任務報酬機体
ジムⅢ[近接戦仕様]
ジュアッグ
現在の抽選配給一覧
パラメータ調整
20220728アプデ分
調整内容の告知 (外部リンク)
強襲
リック・ディジェ改
キュベレイMk-Ⅱ
ディジェ(CA)
ディジェ(CA)用B・ライフル
ディジェ(CA)用B・ナギナタ
汎用
陸戦型ゲルググ(VD)
ビーム・ナギナタ
ガブスレイ
ΖΖガンダム
ΖΖ用ハイパー・ビーム・サーベル
ムーンガンダム
支援
陸戦型ゲルググ
ジーライン・フルカスタム
小型ツイン・ビーム・サーベルx2
ハンマ・ハンマ
有線アーム式3連ビーム砲
Ζガンダム[HML]
ハイパー・メガ・ランチャー
ダグ・ドール
▼20220630アプデ分▼
調整の結果報告
(外部リンク)
強襲
ジムⅢ[近接戦仕様]
ハンブラビ
ハンブラビ用ビーム・サーベル
汎用
アクト・ザク
アクト・ザク用ビーム・サーベル
ゲルググ
ジム・スナイパーⅡ[WD隊仕様]
L・ビーム・ライフル[改修型]
バーザム
ガンダム試作3号機ステイメン
支援
ザクⅠ・スナイパータイプ
ビーム・スナイパー・ライフル
ガンダム試作2号機[MLRS]
試作2号機用MLRS
リック・ディジェ
FAZZ
FAZZ用ダブル・B・ライフル
▼20220526アプデ分▼
調整の結果報告
(外部リンク)
強襲
ガーベラ・テトラ
リ・ガズィ
リ・ガズィ用ビーム・ライフル
ΖプラスA1型
ΖプラスA1型用B・サーベルx2
汎用
ジム・スパルタン(RG)
ドワス改
高出力ビーム・バズーカ
ヒート・サーベル[強化]
支援
ガルスK
ネモⅢ
フルアーマーガンダム7号機
G7用ビーム・ライフル
▼20220428アプデ分▼
調整の結果報告
(外部リンク)
強襲
ジム・ストライカー改
ドワッジ
ストライカー・カスタム
R・ジャジャ
バルギル
バルギル用B・R[GN]
バルギル用B・トマホーク
汎用
ザクⅡ
ジム
ジムⅡ
ハープーン・ガン
ドム・トローペン
ジム・スナイパーⅡ[WD隊仕様]
L・ビーム・ライフル[改修型]
ゲルググM指揮官機
バーザム改
バーザム改用B・ライフル[GN]
ムーンガンダム
バルギル用B・R[GN]
支援
ジュアッグ
速射式小型R・ランチャーx2
ホワイトライダー
試作型シェキナー[ガトリング]
量産型キュベレイ
その他
変形時のショートカット8枠化
▼20220331アプデ分▼
調整の結果報告
(外部リンク)
強襲
ズゴック
クロー・バイス・ビーム
G-3ガンダム
ビーム・サーベル[強化]
汎用
高機動型ザク
ヅダF
95mm狙撃ライフル
イフリート・イェーガー
EJ用狙撃ライフル
EJ用ヒート・ナイフ
スタークジェガン
FAガンダムMk-Ⅱ
FGMkⅡ用2連装B・G[GN]
支援
ドム・キャノン[単砲仕様]
ドム・キャノン[複砲仕様]
ダグ・ドール
ダグ・ドール用L・B・ライフル
その他
ジム・スナイパーⅡ[WD隊仕様]
の調整に関する報告
過去の機体調整
Wikiその他
雑談板小ネタ集
気に入った雑談ネタを記載下さい
掲示板(ネタバレ)
深夜アニメ等のネタバレ談義はこちらで
Wiki編集・管理
管理板
管理板(編集)
管理板(荒らし報告)
掲示板(テスト)
マニュアル等
編集練習用ページ
編集ガイドライン
編集マニュアル
過去ログ送りの方法
過去ログ送り練習
@Wiki文法一覧
@Wikiプラグイン一覧
攻略Wiki関係書類
廃止ページ一覧
未作成ページ一覧
攻略Wiki命名規則
攻略WikiCSS一覧
攻略Wiki使用色一覧
色キーワード一覧
便利サイト
▼クリックして表示▼
リンク短縮ツール
PSNprofiles
PSN障害ディテクター
ジオン訛り(文字化け)解読ツール
管理者向け
▼クリックして表示▼
臨時ページ
管理用テンポラリ
include/掲示板_easter_egg
wiki運営お知らせ一覧
簡易荒らし報告板
アップローダ
画像・動画用
画像用メイン
画像用サブ
ファイル用
ファイル用1
Wiki専用
ファイル用2
大容量ファイル用
更新履歴
取得中です。
人気のページ
本日の合算カウント数で決まります.マウスオーバーでカウント表示.
掲示板(雑談)
バンシィ
ユニコーンガンダム
MS一覧
バンシィ/ログ1
掲示板(愚痴)
ユニコーンガンダム/ログ1
掲示板(雑談)/ログ1344
シュツルム・ガルス
シナンジュ
νガンダム/ログ2
シナンジュ/ログ1
シュツルム・ガルス/ログ1
νガンダム
カスタムパーツ
テクニック集
デルタガンダム
スキル一覧表
掲示板(ネタバレ)
クシャトリヤ
ジェスタ
ガンダム試作1号機/ログ4
バーザム改/ログ1
フルアーマーガンダム7号機
ΖΖガンダム
スタークジェガン
フルアーマー百式改/ログ1
ダグ・ドール
ジェガンD型
ジェダ
ゼー・ズール
掲示板(愚痴)/ログ94
バウ
ヘイズル改
サザビー
初心者講座-戦闘編
ガンダムMk-Ⅱ/ログ4
ΖΖガンダム/ログ7
スタークジェガン/ログ1
掲示板(議論)/ログ11
include関係
▼編集者用▼
include用主兵装・データページ一覧
機体・武器ページ用
include/MS_footer
include/武器_footer
掲示板用
include/log_updating
include/掲示板_header
include/掲示板_notice
include/雑談板利用に関する管理人の見解
include/掲示板_update
include/掲示板_etc
include/掲示板_event
include/掲示板_今北産業
その他
include/編集衝突注意
include/色キーワード
include/要更新
include/トップページevent
include/ペイントメニュー
include/連邦軍機体一覧
include/ジオン軍機体一覧
テンプレート関係
▼編集者用▼
MS
テンプレート/MS
武器
テンプレート/実弾系統
テンプレート/ビーム系統
テンプレート/格闘系統
武器include
テンプレート/include_実弾系統
テンプレート/include_チャージビーム系統
テンプレート/include_即撃ちビーム系統
テンプレート/include_格闘系統
その他
テンプレート/カスタムパーツ
テンプレート/マップ
テンプレート/普通のページ
アクセス情報
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
現在:
-
全体:
-
最終更新日時
0000-00-00 00:00:00
▲トップに戻ります▲
右メニューを編集
掲示板(議論)
掲示板一覧
雑談
|
質問
|
アドバイス
|
議論
|
ネタバレ
|
クラン
|
川柳
|
称賛
|
懺悔
|
愚痴
|
編集
|
荒らし報告
過去ログ
1
/
2
/
3
/
4
/
5
/
6
/
7
/
8
/
9
/
10
/
11
この掲示板は何をするところ?
誰かがバトオペに関する
議題
を提示して,みんなでブレインストーミングをする場所です.
かならずしも結論を出す必要はありません.みんなで意見を出しあい,結論に至ろうとする
プロセス
が重要です.
注意事項
匿名掲示板といえど互いに
敬意
を持って
丁寧な口調
で話し合いましょう.
公序良俗に反する書込
はご遠慮ください.
猥談は禁止と致します.
暴言・罵倒・PSN IDや部隊タグの晒し行為
はIPアクセス制限の対象となります.ご注意下さい.
運営・スタッフ個人・ゲームに対する暴言
も禁止です.苦言・批判のたぐいなら構いません.「苦言」とは相手に対する
愛の鞭
です.「批判」とは良いところ・悪いところを
評価
することです.
マナー違反を助長する行為
は禁止です.ご注意ください.
コメント連投などの修正は
【編集板】
か
【荒らし報告板】
にご依頼下さい.安易な編集はログごと消去になりかねません.
解析データに関する書込は
Wiki運営に関するバンナムとの約束
に違反するため削除致します.
2重括弧の顔文字
は「脚注」を表すコマンド扱いとなるため
使用しないでください
.間にスペースを入れるなどして括弧を2重にしなければ大丈夫です.
NG:((;゜д゜))ガクガクブルブル
OK:( (;゜д゜))ガクガクブルブル
中点「・」,半角マイナス「-」
を文頭で使用するとコメントのインデントがおかしくなるため
文頭では使用しないで
下さい.
文字化けするんだけど?
つ「ジオン訛り(文字化け)解読ツール」
投稿に失敗する?
▼クリックして表示▼
投稿前には
あらかじめ入力した文章をコピー
しておきましょう.自分の投稿が失敗した時にコメントが消えても泣かないように!
ブラウザの
AutoFill
機能を使うと投稿履歴が表示されるので便利です.Chromeブラウザの場合には
Typio Form Recovery
プラグインあたりをインストールしましょう.
投稿時書込失敗の原因は複数あります.
投稿前後でログ更新があった
投稿前後でオンラインのログ編集があった
他人のコメントと投稿時間がぶつかった
トークンエラーが出た
Wikiの機嫌が悪かった
あたりが定番です.投稿前に念のためコメントボタンを押して
空投稿
すると,書込表示や更新履歴が最新の状態に更新されて失敗が少なくなります.
トークンエラーって何?
▼クリックして表示▼
スパム防止機能のようです.最近誤作動により頻発するようになりました.
エラー#3の場合:
エラー画面でブラウザのリロードを繰り返すと投稿成功します.
エラー#4の場合:
リロードが効きません.また,投稿が成功してるのに#4が表示され,コメントが連投される場合もあります.ご注意下さい.
Wikiにスパム扱いされて書き込めない???
▼クリックして表示▼
可能性1:スマホからの荒らしが多いためモバイル回線丸ごと書込規制がしかれている場合があります.この場合には
規制回避ID発行応募要項
をよく読んで
ID発行を申請
してください.
可能性2:短時間のコメント大量投稿などにより,
@Wikiの自動スパム判定
に引っかかったものと思われます.スパム警告画面から運営へ解除申請を行ってください.
可能性3:管理人が設定した
禁止ワード
が含まれているのかも?禁止ワードを取り除けばコメントできます.
可能性4:あなたはわるいユーザーです.
書込禁止処置
が執られています.
※詳細は
管理板(荒らし報告)
の『書込規制を受けたと思ったら』の項目をご覧ください.
過去ログが見られない?「このページは300000文字以上あるため・・・」ってなに?
▼クリックして表示▼
もうすぐ過去ログが決壊します.エマージェンシーです(x_x).
編集板
で過去ログ送りをご依頼ください.
連絡事項
イベント一覧
▼配信開始4周年!「4周年大感謝祭」▼
概要:
https://bo2.ggame.jp/jp/info/?p=92827
開催期間
2022年7月28日(木) 14:00 ~ 2022年8月25日(木) 13:59 [予定]
キャンペーン内容
①『機動戦士ガンダムUC』本格参戦!
ユニコーンガンダム
登場!
②
バトルシミュレーター
のミッションを更新!
シャンブロ
参戦!!
③最大80連無料のスペシャル抽選配給を開催!
詳細リンク
④5つのスペシャルSTEP UP抽選配給を開催!
第1段:
ユニコーンガンダムが確定入手できるSTEPUP
済
第1段+:
72時間限定!厳選機体が必ずもらえるSTEPUP
2022年7月28日(木)14:00 から開始
第2段:
バンシィ確定STEP UP抽選配給
2022年8月4日(木)14:00 ~ 2022年8月11日(木)13:30 [予定]
第3段:当日公開予定 2022年8月11日(木)14:00 ~ 2022年8月18日(木)13:30 [予定]
第4段:当日公開予定 2022年8月18日(木)14:00 ~ 2022年8月25日(木)13:30 [予定]
⑤4周年記念コンテナを毎週プレゼント!累計ログイン日数でプレゼントが増量!!
Vol.1:
感謝の『39トークン』をプレゼント!
2022年7月28日(木)14:00 ~ 2022年8月4日(木)13:59 [予定]
Vol.2:
厳選した『MS6機』をプレゼント!
2022年8月4日(木)14:00 ~ 2022年8月11日(木)13:59 [予定]
Vol.3:
『MS強化サポートセット』をプレゼント!
2022年8月11日(木)14:00 ~ 2022年8月18日(木)13:59 [予定]
Vol.4:
厳選した『カスタムパーツ5個』をプレゼント!
2022年8月18日(木)14:00 ~ 2022年8月25日(木)13:59 [予定]
⑥4周年記念期間限定任務を毎週開催!毎週機体やパターンが報酬に!!
⑦物資配給局のDP交換窓口&リサイクル窓口の交換費用が期間中はすべて30%OFF!アニバーサリーセールを開催!!
⑧PSStoreにてトークン60個で価格3,000円(税込)の4周年スペシャルトークンパックを販売!!
⑨
新兵&復帰兵歓迎キャンペーン!!
⑩
クランレベルアップ褒賞5倍キャンペーン!
⑪4周年を記念してキービジュアルを一新!天神英貴氏による描き下ろしのアートを公開!
その他おしらせ
Steam版制作決定のお知らせ
Steamのページリンク:
https://store.steampowered.com/app/1367080/
クロスプラットフォームプレイ&クロスセーブには
非対応
とのこと
ネットワークテストは
全日程開催延期中
PSN障害発生確認先
PSNダウンディテクタ
PSNステータス
ディベートの基本をまもって議論して下さい
投稿の際は
議題を明確に
すること
議論の
前提条件
をはっきりさせてからすすめること
非礼行為
は慎むこと
主張には
根拠
を述べること
相手の主張には
同意・反論
すること
相手の議論を意図的に
曲解しない
こと
反駁で新しい議論を持ち出したり
筋をそらさない
こと
議題はこちらへ
名前:
ゲームなんだから肩肘張らずに上手い人の動きを見て学べば楽しいよ、ってだけなのに遊びやゲームですらない努力しない人の意見は業界を腐らすって実例だなぁ - 名無しさん (2022-08-08 06:45:39)
ソイツら、声だけは一丁前にデカいんだぁ - 名無しさん (2022-08-08 06:46:34)
クランマッチで対面拒否はなぜいけないのか? 自分は自己防衛で良いことに思う みんなの考え聞きたい - 名無しさん (2022-08-07 05:16:43)
聞きたいことの意図がよくわからない。クランマッチで対面拒否とは?実際どういったことを木主がしてるのかまず詳しく書き込もう - 名無しさん (2022-08-07 11:17:36)
クランマッチで強いクランが出現したら勝てないので編成抜けをすること Gchのラウルゴンザレスが対面拒否するチームをTwitterで晒していたから疑問に思った - 名無しさん (2022-08-07 17:11:02)
やはりそうか。自分の意見なら「悪い」かな。期間限定で時間制限ある中クラメンが集まってやるので自分の時間都合がつくからと抜けて試合放棄していくのはどうかなと。クラメン全員の気持ち次第な所もあるけどね。強いていうなら「誉はないのか?」 - 名無しさん (2022-08-07 20:11:38)
横からだけど↑に書いてるGch~の奴は特定の人物か?そうだったとしたら晒し行為に抵触するから荒らし報告板か編集板で伏せてもらった方が良い。他意はなかったとしてもここは晒しは禁止だ - 名無しさん (2022-08-08 09:21:59)
『相手クランが強いから抜ける』というのはそのクランの方針だから、個人的には良いと思う。もちろん「情けないクラン」「ダサいクラン」などといったマイナス評価を受けるし、そのせいで辛い目にも合うと思うけど。でもそういうことも考慮して覚悟を決めてそういう判断をしたのだろうから、そこはある意味潔いかなと - 名無しさん (2022-08-07 22:05:51)
格下狩りして順位上げ、相手への妨害行為ってシステムの欠陥を突いたトロール行為みたいなもんだから明らかに駄目でしょ。 - 名無しさん (2022-08-08 01:38:16)
途中送信。これに関してはクランマッチの順位査定が正確に行われなくなる温床だから、何故修正されないのか不思議でしょうがない。あと晒されてるクランは、いずれも他にやらかしてるから特に擁護する必要はない。 - 名無しさん (2022-08-08 01:41:07)
対人ゲーにおいてのマナーとモラルが欠如してるんだから害悪プレイヤーの集まりとして周りに注意喚起されるのは当たり前のことだと思う。クランマッチっていう土俵まで上がっておいて負けるのが嫌だから抜けますなんてのは自己防衛でもなんでもない。そんなに勝ち試合しかしたくないなら勝てるようになるまでそれこそ強いクランと当たって実力を上げるべき - 名無しさん (2022-08-08 03:59:18)
結論から言うと悪い。マッチングに時間がかかる上に再マッチングに時間がかかる事。勝てるクランを探して格下狩りをする事、理由を上げたらキリがないけど公平性を考慮してランダムマッチングにしてるのだと思いますよ。逆に聞きたいのですが仮にずっと貴方の所属するクランが対面拒否されて2時間試合が始まらなかったら納得出来るかどうかですね。私は負けてもいいので胸を借りるくらいの気持ちでやりたい人です。ただこれ自体クランの総意という物も有りますし、クラン方針がそう言うことなら仕方ないのでは?と思いますね。ただ文句を言われても仕方ないという表現はしたく有りませんが、それだけの事をしてると思ってもらった方がよいと思います - 名無しさん (2022-08-08 10:51:22)
議論に値するレベルすらないな。世の中にはできるけどやってはいけない事ってあるよな。FPSで言えば屈伸煽りだとか死体撃ちだとか暴言だとか。全部皆んなが楽しむためのマナーを守る事前提で、できないならオンラインゲームする資格ないよ。 - 名無しさん (2022-08-08 12:16:21)
今700で環境的に弱いのはνガンダムだと思いませんか?ユニシナバンシィが強くて格闘環境な今、νとサザビーで比べて前に出るならサザビーの異次元リーチとパワアクの方がちょうどいいし、射撃汎用するならLV2EX-Sが4種即よろけ+蓄積も取れるし火力も出せる。νはバズ汎だから前に出るせいでサイコミュジャックをもろに受けるけど、EX-Sは大体180m以遠にいることが多いのでリフレクターインコムが普通に使える。まあ30秒インコム封じられたところでって使ってて感じましたけど、νはファンネルバリア使えないのかなりのディスアドバンテージではないかなと。万能機体なνガンダムも今となっては器用貧乏な感じがします…北極ならサザビーもEX-Sも使えるし、無人都市はEX-S、廃墟はサザビー、軍事も補給もEX-Sが使えて、墜落はサザビーか射撃汎用乗るくらいなら支援機乗ればいい - 名無しさん (2022-08-05 23:06:05)
今のユニシナバンシ殴り合い主体の700だと前線でいかに早くよろけ取って相手を殲滅するかの勝負なのにそれに参加しづらいEx-Sはむしろνガンよりつらいのでは?Ex-Sは立ち回りや機体性能から勝ちをより磐石にしやすい機体ではあるけど負けを押し返し覆す性能はしてないので、66ならまだしも55で出して前線足らず崩壊した場合逆転はほぼ無理かと。そういう点から見るとジャックされても即よろけ2蓄積も問題なく出来て回避2それなりの耐久シールド持ちのνガンの方が私はいいですね。 - 名無しさん (2022-08-06 13:51:47)
もう外人入れないとマッチング成立しないよ〜><とかどうでもいいから外人とサーバー分けて欲しい、レーティングでふざけた機体出したり立ち回りが酷すぎる外人が多すぎて困る。 - 名無しさん (2022-08-04 10:37:09)
自分は回避するために強襲選んだ人の国籍見ることにしたよ。海外の人なら自分も強襲に変えて2強襲。海外の人はシグナル無視してプレイするから固定砲台だと思って接するのがいいよ。Äプラスにも勝手なプレーする海外の人多いから注意。 - 名無しさん (2022-08-04 12:27:59)
愚痴寄りになるけど大負けした時の原因を探したら絡んでいることが多いから印象はよくはない が、その時に目立ってるだけで勿論まともにプレイングしている人は居ると思う 連敗中に編成時A帯強襲やレーティングでは難しそうな機体を見かけたらプロフィールで確認の自衛は行ってる - 名無しさん (2022-08-04 12:36:27)
本当に分けて欲しいよね。立ち回りは当然だけどマナーと回線状態も悪いから、単純に不快にならずゲームできることが少ない。シナ人とか必ずチャット連呼する。自衛しようにもペナルティで限度はあるし、日本語に偽装してるのまでいる。 - 名無しさん (2022-08-07 10:46:34)
でも、本当にマッチング成立しなくなったらまた文句言うのでしょう?それに、変な機体を使ったり立ち回りがおかしい奴は日本人にも大勢いるから、結局あまり変わらん気はする。単にマッチング遅くなるだけじゃないのかね。 - 名無しさん (2022-08-07 17:56:28)
出撃準備室の待機時間減らすか、編成抜けのペナルティ増やすか、その日編成抜けする度に1分、5分、10分…みたいにマッチ不可になる時間増やしていって欲しい。編成抜けで試合始まらないのマジで鬱陶しい - 名無しさん (2022-08-01 16:28:44)
なら編成抜けの原因も取り締まらないとな - 名無しさん (2022-08-01 16:58:35)
つまり編成抜けマンをBANしろってことか - 名無しさん (2022-08-06 13:12:25)
レート上がると編成抜けされるような機体は出撃できずデータ集まらなくて弱いままって事にもなってると思うし個人的には賛成したい - 名無しさん (2022-08-01 17:33:35)
ピック率が低いってもの強化対象なんだし、自分がその機体を強化してほしいから味方全員にストレスを背負えってのは傲慢じゃないか? - 名無しさん (2022-08-03 12:08:32)
ピック率が低い=強化がまっとうに行われているなら、少なくとも大半の高レベル機体は強化されているはずだが、実際は放置なのがな。ズゴックLv4とかペドワLv5とかレートで見かけた記憶すら無いぞ - 名無しさん (2022-08-03 13:39:56)
まっとうかどうかなんて決めるのは貴方でもないしワイでもない。そう言う例が確かに存在したと言う事実だけ。そもそも1プレイヤーが見かけた見かけないレベルの話で語る事でもない - 名無しさん (2022-08-03 15:16:42)
1プレイヤーが見かけた云々には同意するが、もしA+S-のレート戦やクランマッチでズゴ4やペドワ5が実戦投入されて活躍している動画があるなら教えて欲しい。1プレイヤー云々どころか、これだけプレイ動画がネット上溢れてる状態でもそんな物は存在しないレベルだが - 名無しさん (2022-08-04 08:24:54)
横からだけど、ピック率の低い機体はそれが理由で強化されることはあっても、それよりもデータ量があり勝敗の結果やスコア等が低い機体の調整の方が優先されてるんじゃないか?公式の選定方法は不明だが、各機体のデータをリストで見てベストとワーストから見ていって平均との差が大きい機体を一定数選んで調整してると仮定して、やっとその後調整数に枠があればピック率低い機体を調整してるのかなと思う。根拠はないけど少なくとも先にピック率見て調整はしない気がする。だからピック率が低い機体は全部強化されてるは間違いだと思うよ - 名無しさん (2022-08-04 09:22:25)
ピック率が低いって事はどこを強化すればいいかもわかりづらいって事だからな。やたら被撃墜が多いならHP増やすとか緩衝材増やすとか出来るし、与ダメ低いなら火力増やすとか補正増やすとかできるけど。 そういう機体は運営側で調べないといけないから時間も掛かるし、元々使用率が低いからそこまで優先してないのかもしれん。今やバトオペの機体数は相当な数になってるしな - 名無しさん (2022-08-04 10:04:21)
全プレイヤーに月1くらいで「レートにて出してほしくない機体アンケート」をして、一定以上のポイントを取った機体は出撃不可にするならペナルティ増加賛成。あくまでレート戦の話。クイックは退出不能で良いと思う。 - 名無しさん (2022-08-01 18:59:46)
機体叩きが盛んになるだけでは? - 名無しさん (2022-08-06 13:16:56)
これ毎回思うけどレートで真っ当な機体に乗ってて何分も何十分も試合始まらないなんてことある?抜けられるってことは抜けられる理由のある機体に乗ってるからでないのかね。別に何乗っても自由だけどそれを拒否するのも自由なわけだし - 名無しさん (2022-08-01 20:33:32)
自分がまっとうな機体でも、他の人がヤバい機体に乗って即完了を繰り返すせいで崩壊し続けるってのはたまにある - 名無しさん (2022-08-01 21:04:38)
自分ではなく何度も編成抜けされるほどやばい機体がいると分かってるなのら、編成抜けされた段階で自分も一度抜けて別のレート部屋に入りなおせばいいだけだと思うんだ - 赤枝 (2022-08-01 21:26:55)
それな。もうわざと嫌がらせでピクシーやグフカス即決してるやつ一部いると思う - 名無しさん (2022-08-03 11:35:14)
誰かが抜けると一緒に抜けて部屋変えるけどソムリエだらけでなかなか試合開始しないこともよくあるよ。 - 名無しさん (2022-08-04 12:53:53)
途中送信。。言いたいことはわかるけどこっちはまぁまともな機体選んでるよ、逆にリバウだらけで抜けるってのもあるからな - 青2の追記 (2022-08-04 12:55:52)
やってもいいけど、それならブロック済みや脆弱回線とはマッチングしないようにするのが前提かな。歩兵放置しながらチャット連呼する御仁やら、後格入れたら2秒後に寝るような海外勢とも連続マッチしちゃうのが現在のバトオペなので - 名無しさん (2022-08-01 21:03:20)
木主「環境機」抜ける人「環境機」村人A「Lv5機体」 だった時「抜ける人」にペナルティが常に行くって事よ? 村人Aがいる限り常に「抜ける人」が出るわけだが、そこら辺どう思う? - 名無しさん (2022-08-02 06:07:27)
答「抜けないでプレイするか抜けて10分待つ」で何が問題なの?あとそんなに抜け肯定するための極端事例出して言うことがその程度なの?あとそこまで頭悪い例で良いなら逆の例(プレイしたい木主1人vsどんなことでも抜けるマン5人)なら永遠にプレイできんな。 - 名無しさん (2022-08-06 13:21:04)
実際に「永遠にプレイできない」人って存在するの? - 名無しさん (2022-08-07 08:47:16)
そりゃ無いよ。木主みたく頭の悪い事例があり得ないことの反証なんだから。その位読み取れるだろ? - 名無しさん (2022-08-07 10:08:38)
編成抜けするたびに赤いのとのマッチ率があがるシステムの導入が望まれる。今我慢するか、次に懸けるか、みたいな・・・ - 名無しさん (2022-08-02 12:25:58)
コスト割れとか明らかに無理のある高レベル機体を出してるやつがいる以上抜けが起きるのは当たり前。抜けペナにてをつける前にそちらをどうにかすべき。 - 名無しさん (2022-08-02 13:57:37)
常々思ってるし機会があれば言ってる事だが。この手の問題はクイマ枠を充実させる、少なくとも枠数を逆転させれば7割は解消すると思うんだがな - 名無しさん (2022-08-03 15:21:16)
出撃準備室の待機時間短縮でいいとおもう 運営は行動映して欲しい 45秒でいいよ2分もいらん - 名無しさん (2022-08-04 12:22:44)
650以上は北極に支援機はいらないと思うんですがどうでしょう?理由として1、汎用・強襲の機動力にまるで追いつけていないのですぐに捕まる。2,ステージが狭いので観測の価値が低い。3、立ち回りが弱いので火力を出しずらい等が理由です - 名無しさん (2022-07-29 19:01:13)
どのコスでも北極なら支援はいらんよ、パーティー組んで誰かがリバウとかで強襲粘着してくれるか、ズサとかFA7号機みたいな蓄積量産マシーンなら有り - 名無しさん (2022-08-01 16:17:42)
どのコストでもってのは無いな。450だけど自分で支援出した方が勝ててる。ただなんとなく観測いないから仕方なくとかならいらないけどね。 - 名無しさん (2022-08-01 19:50:51)
wikiの前提として野良運用ってのがあるから今は要らんかな。強いて言うなら未だに550で零式弐型がハエみたいに飛び回ってると厄介に思うぐらい - 名無しさん (2022-08-01 16:26:00)
観測要因としてなら正直マップ狭いから重要ではない。確かに足のせいで追いつかれやすく1WAVE目は食われることが多い。火力は味方汎用がどの程度援護するかに依る。相手汎用に対しては火力出るんだから、味方支援機の機種に依っての守り方をすればいい。それを考えないで「支援機」イランは容認しかねる。木主はちゃんと支援機を護衛してると言えるか? - 名無しさん (2022-08-01 19:56:28)
議論と言うかは質問…アドバイスかも知れないけど、650汎用は「リバウ以外要らない」って主張も見たこと有るし「リバウ多い方が負ける」ってコメントも見たこと有る。リバウって結局何機目から過剰になるんだろ?6vs6って条件でこのマップなら○機って考えを教えてほしい - 名無しさん (2022-07-23 06:06:22)
個人的かつ野良想定だとどのマップでも4機以上は前張るにしてもカット役にしても過剰なので3機までが自論。地下や北極なら3機出しても問題なし、全機汎用リバウでやるにしてもこの2つのマップだけ。墜落A側は丘凸仕掛けるなら3機以上いてもなんとかなるが丘取れなかったら射撃火力取りづらいし再度押し返せなかったらほぼ負け確、安牌取るなら2機。B側も同様敵陣に凸仕掛ける編成なら3機ありだけど基本丘陣取って射撃戦の構築するからまぁ2機までが無難。無人軍事補給は射撃戦主体だし出しても2機までが限界。特に無人は互いに正面から撃ち合うことが多いしリバウじゃドーベン相手にきつい(チームゲーなんでタイマンは一切想定してないがそれでも近づいて格闘仕掛けに行きづらいからマジできつい)経験上野良で1番勝率高い編成は2強襲2リバウ1他汎用1支援か1強襲2リバウ2他汎用1支援かね。宇宙はすまん最近出てない誰か頼む… - 名無しさん (2022-07-23 20:50:26)
墜落砂漠無人補給軍事あたりの開けてて高台があるマップは2機までに抑えてほしいかな。逃げるところ多いとよろけ多くても過剰すぎて持ち腐れになるし、ここらへんはZZに射程負けてて全体的に射撃戦に持ち込まれるとアウトレンジからフルチャキャノン撃たれてリバウ側がビクンビクンするだけになりがちな気がする。 - 名無しさん (2022-07-28 06:59:02)
射撃MAPだと1強ってほどじゃないんだよな。どこでもリバウが最強だと思ってるやつってリバウ持ってないか、たいして使い込んでないやつだと思う これリバウ板で言ったら下手だから~とか言われたけどねS-だけどさ。全部リバウでいいのって北極とか地下とか廃墟都市くらいじゃねーかな。 - 名無しさん (2022-08-03 11:42:09)
昨日あったけど新機体登場時は木がどうしても湧いてしまうけどどうしたらいいんだろ?一時的(日付変わるぐらいまで?)に上に専用の木を作るってのが意見としてあったけど、このwikiでそんなことできるんだろうか。 - 名無しさん (2022-07-22 09:41:11)
現状新機体が実装されると、機体板に感想やら愚痴といった運用に関係ない話が増えたり、雑談板で有用な情報が木の乱立とスレ流れで探しにくくなるよね。有用な情報の蓄積や共有しやすさをはかるために新機体用の木のを設置するって話かな。実際にできるのかわからないけど、出来たらあった方がいいと思う。 - 名無しさん (2022-07-22 12:14:19)
予め数分前から木を立てる宣言と乱立への注意喚起、ジャストに立てる。雑談する人は名前にアプデの木は下と書いて誘導。ユーザーに出来るのはこんくらいじゃない? - 名無しさん (2022-07-22 12:38:51)
掲示板(更新)とか作ってそっちでまとめてアプデ関連語るとか? - 名無しさん (2022-07-22 13:50:20)
ツイッターの固定されたツイートみたいに一番上に固定された木を作るってこと?出来るかどうかわかんないけどそれはそれでアプデの木が長大になって他の木を見に行くのが面倒になりそうな気もするが…いっそアプデ板作ってもらってアプデ関連の話題はそこでしてもらうとかのがよくないかね? - 名無しさん (2022-07-22 16:53:00)
流石に分散し過ぎじゃないか。管理人今でさえオーバワーク気味だし - 名無しさん (2022-07-22 18:44:07)
AフラットとA+の最も大きい差は何だと考えますか? 個人的にはカットやメインを冷やしている時に格闘を差し込めているかどうが、が大きく感じます - 名無しさん (2022-07-19 02:06:07)
中継意識かなぁ。明らかに薄いよね。北極で最初に倒れても取らない、廃墟偶数番側なのに取らない、奇策があるわけじゃないのにね。 - 名無しさん (2022-07-20 12:31:45)
横だけど、中継意識が低いというか、中継ごとの重要度をわかってないイメージ。だから死守すべき中継を取らない・守らないし、逆に無人EF以外みたいな不要な中継をわざわざ開幕から枚数を割いてでも取る。加えてその死に中継から堂々とリスポするから、そもそもマップごとの主戦場を把握できてないと思う - 名無しさん (2022-07-20 16:09:27)
ミニマップを見てる頻度かなぁ。相手の背後取ろうと周り込んだ時にこっちに反応して迎撃か見てない振りして急に格闘仕掛けてくるか挟まれないように別の遮蔽物へ立ち回る人はだいたいA+以上。Aフラはマジで反応しない、こっちが射撃外してそのまま生格振りに行ってもほぼ通る - 名無しさん (2022-07-20 16:01:46)
マップ頻繁に見てるかどうか、あと反応するスピードだろうな、グルマにフレンド出撃して戦果上げてるのは評価しないけど、回線での戦闘優劣もあるからあまりAフラもA+大差ない - 名無しさん (2022-07-20 17:13:15)
A-~Aフラあたりはリスクを負う行動をやたら避けたがるよなーと思う。その結果がモジモジ射撃戦・サッカー・無駄リス合わせ・遠方リスポ・支援砲撃多様・歩兵行動多様あたりの地雷あるあるに繋がるのではないかと。結論として攻撃の起点が味方頼り・運頼みになっていて、自力でゲームメイクする能力・気概がない。だから戦況がダラダラグズグズになりがち - 名無しさん (2022-07-20 17:15:06)
マップ見てるかどうかと、リスポーンのタイミングの意識かな。味方の体力状況でリスしたりしなかったり、北極でなら敵が拠点で回復しそうな気配を感じたら単リスして意識ズラすだけでも有効だし、そういった戦闘に直結しない状況判断能力だと思う - 名無しさん (2022-07-20 18:34:20)
いつからここってA+でもイキれるようになったの? - 名無しさん (2022-07-20 23:46:08)
差分を分析してるだけだ。すべての発言にはA+と比べてが頭に付く - 名無しさん (2022-07-21 08:14:15)
そらA+がレートに追加されてからだろ - 名無しさん (2022-07-21 17:55:13)
イキれるとか関係なく差が何かを考えてるだけでしょう。差がわかればAの人にとっては足りないところがわかり上達しやすいでしょうし人にアドバイスするにしても役に立ちます - 名無しさん (2022-07-22 21:12:33)
このゲームは、チームが押している時は自分がうまくやっていると感じるし、押されている時は味方がしょぼいからと感じてしまうのよね。。。 - 名無しさん (2022-07-16 20:47:34)
議論じゃないだろうけど。買ってるときは自分が上手いとは思わないが負けてるときは味方がしょぼいとは思うかな。特に惨敗とかだと。何でかというと、自分の被撃破はいつもそう変わらないから。1万戦位してて、平均2.8機くらいだから被撃破はいい方だと思う。 - 名無しさん (2022-07-18 10:37:12)
あなたの被撃破がすくないからチームが惨敗しないということはないという自明 - 名無しさん (2022-07-21 14:24:05)
? そりゃそうでしょ。自分の被撃破少なくたって味方が例えば4機5機落とされてたらポイント負けはするでしょ。与ダメどんだけ取ってたってライバル項目での評価でしかないし結局は自軍がトータルどれだけ落とされたかなんだから。総計の撃破被撃破数が大事だっていってるだけ - 枝 (2022-07-21 22:09:54)
横だけど1落あたりの与ダメにもよるんじゃないかな。枝主がそうと言ってるわけじゃないけど、毎試合2.8落ちて平均与ダメが50k(シールド等も含めて敵を2機しか落とせないスコア)ならコスト帯にもよるけど大体チームにとってはマイナス。与ダメは敵をどれだけ落としているかの指標にもなるし、1落あたり25kくらいは出したい+出して欲しいと個人的に思う - 名無しさん (2022-07-22 02:02:08)
もちろん与ダメもある程度は欲しいよ。基本はそのコスト帯の3機分、より多ければなお良し。自分での撃破にはこだわらない。その上で被撃破抑えるとチーム貢献してる。 - 名無しさん (2022-07-22 06:23:00)
支援機乗ってて何回も強襲が突っ込んでくると味方しょっぱいな - 名無しさん (2022-07-20 15:35:49)
地上が上手くなりたいなら宇宙を練習してある程度慣れた方がいいと思うのですがどうでしょうか?理由としては、宇宙の操作に慣れれば地上の操作が簡単になり余裕が生まれる(個人差あり)、フライト機の運用とその対処能力向上など。 - 名無しさん (2022-07-13 06:06:41)
フライトの操作が上手くなるだけで宇宙が上手い=地上が上手いにはならないですね。地上はどのポイントを押さえるかなど進行ルート意識した立ち回りが重要なので。自分が飛べないのにフライト機を相手にしなくてはならないという点でも宇宙の経験は活きないかと。 - 名無しさん (2022-07-13 08:30:32)
地上で行き詰まっていて、立ち回りなどはある程度基本的な事ができる前提での話でしたのでこちらの言葉足らずでした、申し訳ない。フライトの運用は例えの1つです、フライトの操作だけでとは上手くなるなどは当然思っていません。フライトの対処方法に関しては地上ではフライト機を見上げて相手することが多いですし、宇宙での上を向いて攻める時と共通しているため多少の違いはもちろんありますが十分に活かせると思います。 - 名無しさん (2022-07-13 13:34:29)
うーん、このゲームって操作が簡単で立ち回りが重要で難しいんですよ。宇宙の操作は多少難しいですが、それがフライト機以外の操作にいきることはないし、立ち回りにいたっては別物です。宇宙の狭いマップは地上よりですが、素直に地上で練習した方が良いかと。 - 赤枝 (2022-07-13 18:21:47)
少し話は変わりますが、自分では調べることが出来ないので分かりませんが地上レートS行ってる人って宇宙レートもそこそこ高い人が多いのではないでしょうか?地上高レートでは地上しかやらない人より宇宙もやる人の方が多いのでは?と思ったので議題に上げました。 - 名無しさん (2022-07-13 18:36:34)
その傾向はあると思いますが宇宙一切やらない地上カンストがフレにいますし、ゲーム上手い人はどのゲームやってもある程度やれるからだと思います。 - 名無しさん (2022-07-13 19:28:15)
地上と宇宙では操作方法も立ち回りも全然違うのでほぼ別ゲーだと思ってください。宇宙が上手くなっても地上が上手くなるわけではないです。当然、その逆もです。確かにフライト機の操作やその対処能力は多少の向上は見込めるでしょうが、地上が上手くなりたいならば素直に地上で練習をすべきでしょう。 - 名無しさん (2022-07-13 15:54:47)
立ち回りなどではなく単純に個人技量向上です。宇宙から地上に降りた時、上下移動などの操作を考えることが宇宙に比べ少なくなり思考に余裕が生まれませんか?あとどうでもいいことではありますが個人的なイメージで、地上が上手い人は宇宙でも強い、宇宙強い人は地上しかやらない人よりも地上レート高く感じます(自分が所属しているクランでは宇宙A以上は地上A+以上なので思ったまでです) - 名無しさん (2022-07-13 17:19:19)
フライト機を使う時以外はあまり関係ないと思います。宇宙では上下の射角を利用して回避を行ったり仕掛けたりしますが地上ではそれらはできず、更に高性能AMBACがないためスラスター終わりの隙も気にしなければならなかったりで流用できる技術は少ないと感じます。対フライトで考えても位置取りで常に不利を強いられながら戦う必要があるのに対し宇宙ではむしろ下の方が有利だったりバズーカ等の当たり判定が広く当てやすかったりとかなり勝手が違うと思います。更に言うなら操作法を共通にしていない人もいたりするので地上の上達のためにはやはり勧めづらいかと - 名無しさん (2022-07-14 04:31:55)
宇宙より地上の方が制限が多いので地上の操作が簡単になる事は無く、余裕は生まれません。 - 名無しさん (2022-07-14 16:20:11)
もうレーティングマッチいらんと思うんだが、愚痴版での愚痴の内容も各々相当不満だらけだし、精神衛生上良くないな、じゃあでなければいいじゃんと言われればそうなんだが、現状グルマに海外勢の立ち回りにラグが諸に戦闘に影響与えてるし、レートって意識がある以上もう健全ではないと思うんだ、最悪撤廃でもいいんじゃないかと思う、以上の内容によっては今後もプレイ人口減ってサ終了が早まることに繋がると感じるが如何だろうか? - 名無しさん (2022-07-10 14:08:44)
どれだけ上手くなったのか指標がないとモチベが続かないからレートは必要(少なくとも俺の場合)。愚痴が総意と捉えるのはおかしいよ。 - 名無しさん (2022-07-10 17:50:13)
上手くなっても結局グルマだらけの現状で腕もクソもないと思う、やり込まれるのが大半、でソロで出撃して勝ち負け関係なく俺上手くなってんじゃんと実感だけで満足できていれば問題はないが、レーティングは勝敗の影響が諸にでるから、ただ愚痴版の人等の書き込みも延々あるからそこと自分の経験した体感を共感できるものと思うことが多々あるのは事実、総意とは思わんが、運営にはレーティング以外ににプレイヤーに相応の実感できるモードの実装ないし、新たな試みを作ってもらわないと今後益々厳しくなっていくのは明確だと思う - 名無しさん (2022-07-10 19:01:19)
横槍:連携に関して話は逸れるが、そもそも他のTPSより戦略性や連携が大事なのに意志疎通が難しいからグルマの優位性は言うまでもない。せめて戦場の絆みたいな声でチャット出来ればとは思うけど製作枠の関係的に無理だろうな。だから、よろけやダウン時間の短縮やダウン中のダメージ半減、又はダウン中はダウンさせた者以外は半減ダメ等によって連携ダメを減らすような方法すれば連携ダメを減らせる。それと復帰時間が長過ぎるのも連携に関係して来るから短縮した方が良いし、より快適だろう。これをバトオペ2でやろうとすると機体バランスが崩れるので現状は無理なので次回に期待。次いでに汎用偏重も無く、より自由な編成で出来る事を望む。逸れ過ぎたがバトオペ2をやってて感じるストレスの原因の大半はこの「連携」だ。それをサポートする自動アナウンスが強化されても良いのかも知れないな。例えば「味方と孤立している」、「他の味方を助けよう」、「出撃を合わせた方が良い」とかね。 - 名無しさん (2022-07-14 09:03:21)
愚痴板の話って別にレートだけじゃないから愚痴の内容見てレートいらんは早計すぎると思うぞ。グルマに関して言えばクイックなんかじゃレート差関係なく組める都合サブ垢と組んで相手の野良には初心者入れたりされるのでレートじゃない方が酷い場合もある。海外勢はもうマッチング分けろよとは思うけどね。あと回線が1段階差までとかね - 名無しさん (2022-07-10 19:28:46)
海外勢と回線に関しては同意見 - 名無しさん (2022-07-10 19:33:02)
レート撤廃なんぞしたらそれこそ強弱入り混じった戦闘になってストレスが加速するわけで逆に過疎るわ。だからこそレートである程度実力分けしてるわけだし、競争意識のないただの対戦ゲームなんてすぐに過疎るぞ。海外勢との立ち回りの違いは海外からコッチに対してもそう思ってるだろうからお互い様だし、ラグに関しちゃP2Pの仕様上どうしようもない。グルマに関しちゃ試合前にグルマか判別が出来れば抜けて対策できるのに一切しようとしない運営が悪い - 名無しさん (2022-07-10 20:03:39)
グルマとアンテナ本数で棲み分けした上で海外勢と別でレーティングできれば文句はない、各個人の操作センスと挙動はどうしようもないが - 名無しさん (2022-07-10 20:20:20)
同意。ついでにブロック済みともマッチングしない(少なくとも同じチーム側には来ない)ようになるのが理想かな。それで待ち時間が増えたとしても、味方にイラつくよりは精神衛生上良いと思う - 名無しさん (2022-07-12 03:54:15)
グルマとちゃんと分かれたらブロックも変な悪用されにくいだろうしな。 - 名無しさん (2022-07-12 13:33:38)
ブロックでマッチしなくなるのは無理じゃないかな。味方に来なくなるとかなら更に。弱い人をブロックしていけば敵だけ弱い、味方は強いって選別できちゃうし - 名無しさん (2022-07-13 02:31:04)
そういう選別が出来ちゃうのはマイナスだけど、それを良しとしないのであれば迷惑チャットや放置の取り締まりをって事になるかな。Wikiの規約があるから個人名は出せないけど、初代バトオペ時代からYoutubeに迷惑チャットやら故意FF連打で晒し動画が出てるような面子が未だに潰されてない部分に関しては、運営の怠慢でしかない - 名無しさん (2022-07-14 11:06:55)
愚痴板の内容をわざわざ見に行く必要あるんかとは思うけど、レートなかったら機体調整も滅茶苦茶な事になるぞ。D-~B+のデータなんて信用性全くないんだから。 - 名無しさん (2022-07-12 09:52:25)
そもそも機体調整もクソもないと思う、理由としては調整されようが最近特に発生する理不尽ラグに思うようにこちらの攻撃が当たらず敵の弾はバンバン遮蔽物使おうが当たるし、タックルしてダメージ入っても敵さん止まらず何故かタックルしてこちらにダメージ入るし、D,B帯のデータなんてこっちもあてにはしてない、普段Sー~A帯にいるから知らんけど、まあ愚痴版見てると共感できることが多々あるから一読してるけどな、同じことあったはみたいにな - 名無しさん (2022-07-12 13:17:38)
理不尽ラグってそんなに感じたことないけど木主のおま環な可能性はないの?それにラグが激しいから機体調整もクソもないって全く話が繋がってないと思うんだけど。 それにこのゲームA+以上が10%しかいないんだから全員含んだら色んな機体は使われるかもしれんけどまともなデータなんぞ一切取れなくなると思うぞ。特に使いこなせば強い機体の類はゴリゴリに戦績落ちてぶっ壊れに調整されるとかな。 - 名無しさん (2022-07-12 14:29:57)
レーティングマッチ無いと実力差のあるマッチばかりになるだろうし反対かな。もし廃止するならすべてのマッチで実力を数値化してレーティングが設定されるようにしてほしい。実力差がはっきり出るゲームで実力によってチーム分けできないとなれば極端な試合が増えて過疎ると思う - 名無しさん (2022-07-12 12:29:21)
対戦ゲームでレートシステム無いゲームある? - 名無しさん (2022-07-12 16:08:53)
マリオパーティとか桃鉄とか? - 名無しさん (2022-07-13 02:39:58)
それは対戦ゲームの括りに入れていいのか?パーティーゲームっしょ - 名無しさん (2022-07-13 09:12:51)
wotは無かった - 名無しさん (2022-07-13 09:34:03)
撤廃すればすごい勢いで過疎ると思うよ。ある程度のモチベーションになっているからね。 - 名無しさん (2022-07-14 16:22:49)
今更感はありますが、ゲーム始めた時に貰える機体を多くした方が良いと思う。特に500~600毎に別カテゴリ計2機ほど(例:600コスト配布Z&ZA1、550コスト配布ディジェ&アルスジャジャ等)。人気コスト、マップ優先というレートシステムで明らか450↑のマッチが多いのに期間限定等除いて初期配備最高コストがG3、高ゲルなのは無理があると思いませんか。初心者にスキル武装が豊富な高コストは難しいという事もあるとは思いますが、そもそも理解する機会が少ないというのも問題な気がします。コスト割れ出撃を増長させるし、三すくみやマニュ、蓄積よろけなんかのシステムも覚えづらい。何よりMSの択が無いのが面白くない。期間限定で貰えていたのを常設化するのでも良いと思います。それに伴いサブ垢が横行しそうである事に関しては - 名無しさん (2022-07-07 10:02:43)
低レート帯での戦績に応じた補正をかける事で対応は出来ないでしょうか。例:D~Cでの与ダメ10万以上→レーティングポイント1.2倍等 - 名無しさん (2022-07-07 10:08:22)
サブ垢云々に関してはレート上がったらまたアカウント作り直したりとか、レートに行かないと対策されちゃうんでねえ。 後アルスジャジャはまだリサチケ落ちすらしてないのでDP落ち済みの機体の方が望ましそう - 名無しさん (2022-07-07 10:28:02)
ダグドールって格闘振って戦っていいんですか? - 名無しさん (2022-07-01 18:00:18)
議論ではなさそうだけど、格闘振らないならあえてダグドールを出す意味は無いのでは。とはいえ格闘を振る事が前提の支援機が、コスト700で満足に戦えるかはまた別の話。強襲が2機編成されてることも珍しくないしね - 名無しさん (2022-07-03 04:27:34)
格闘振らないならダグドールを選ぶ必要が無いが、格闘振りに行くのは地雷と言う困った現状なんだよね。敢えて考えるとクシャ襲いに来た敵を止める為に振るとか?いうて強襲(強ZZ・ザクⅣ)相手だとまとめて食われる可能性の方が高いのが困るのだが - 名無しさん (2022-07-03 15:47:14)
FF上等煽り外国人が来たら放置で良いんですかね?本当に鬱陶しくて困ってます。 - 名無しさん (2022-06-22 17:14:20)
BL入れて赤文字見えたら編成前に抜けろ、以上 - 名無しさん (2022-06-22 17:21:31)
それは議論ではなく質問ではなかろうか? - 名無しさん (2022-06-22 17:36:34)
愚痴だなぁ。結論は出てる事の可否を問う形を装ってるだけじゃなかろうか - 名無しさん (2022-06-25 11:54:47)
遭遇したら分かるよ。チャットと動きと相当鬱陶しいから。捨てゲーでOKでしょう - 名無しさん (2022-07-01 13:11:17)
鬱陶しい理由の方は聞いてないんデスけど? - 名無しさん (2022-07-03 15:48:49)
鬱陶しいのは同意するが放置ゲーした時点で他チームメイトから見たら同レベル、通報されかねない行為だという認識はあるのかな? - 名無しさん (2022-07-01 16:16:19)
FFは減点にしたらええのにな - 名無しさん (2022-07-09 01:19:39)
このwikiのルールについての議題もここでいいのでしょうか?議題としてはネタバレに関してのルールの見直しです。「利用者同士で親と子ほどの歳の差が開いている場合もございます.貴方にとって当たり前の事実でも子供世代にとっては新鮮な情報であったりします」という項目、あまり厳密にしすぎるとガンダムの話が出来ないという本末転倒な事態になりかねません。そこで、劇場版閃光のハサウェイやガンチャンでの配信タイトル等、「原作や初回放送は何年も前だが現在進行形でメディア展開があったり配信中の作品」に限定することを提案します。例えば今SEEDを追いかけている方もいるかもしれませんがそういった個人の事情にまで配慮するのは現実的に困難なので、ある程度そういった人がいることを予想しやすいタイトルに限定するという意図です - 名無しさん (2022-06-20 21:21:00)
近年の作品に限ってネタバレNGで、一般公開(放送)何年後の作品とかにした方が時期が厳密になっていいと思うんだけどね。原作小説と映像化でなら映像化優先で。 - 名無しさん (2022-06-20 21:29:07)
ただサブスクや公式配信等がある現代、例え数年前の作品であっても今がリアルタイムというケースは多いと思います。ガンチャンで配信されている00等はわかりやすい例でしょうか - 名無しさん (2022-06-20 21:52:28)
それだとサブスク復活とかあるし、話題出しとしてしづら過ぎてどうかなと、最初の映像化で思ったんだけど、下枝みたいなこともあると考えさせられるよね。度が過ぎるバレ宿が過ぎるツッコミ(ウザイ)を考えと全禁止措置が無難なのもわかるんだよね。極少数のおバカに関わってらんないしね。 - 名無しさん (2022-06-20 22:05:40)
明確に決めやすいのはレンタルか円盤販売だと思うから円盤発売済みでレンタル始まってる作品はOKにするべきだと思う、閃光のハサウェイとか公開時に何部作とか発表されてる続き物やテレビシリーズでまだ放送終わってないのは全部公開されてレンタル開始までNGとか。難しいのが今年公開されたドアンみたいなシリーズは終わってしばらく経ってるやつの新作がある時、それで過去作見る人も居るだろうし(個人的にはOKだけど)だからやっぱり明確化は無理困難だと思う、注意の仕方が度が過ぎてたりやかましく絡んでいく様なの禁止にしたほうが良い - 名無しさん (2022-06-20 21:55:58)
ドアンみたいなケースは展開が決まってからはNGでいいのでは?ジャンルは違うけど東映公式チャンネルでエグゼイドが配信されてからは該当話の配信まで今まで散々擦られてきたネットミームが(少なくとも自分の観測している範囲では)綺麗さっぱり見なくなったのでイメージとしてはこんな形が理想かと - 名無しさん (2022-06-20 22:11:55)
元々ガンダムUCの映画があるってんでネタバレ板(以下専用板)を追加,その後深夜アニメのネタバレも一緒にって流れですね.現行放送中の深夜アニメのについて専用板でやるというのは理解が得られてると思います. 問題となるのは下記2点ですかね
・ガンダムの旧作品
・ガンダムと無関係の旧作品
1.ガンダム旧作品のネタバレ話については,議論が進んでいくとどこまでがネタバレ化の切り分けが難しいのでアニメもゲームも基本許容してしまい「リメイク・新作展開が決まっているもの」のみ規制する
2.無関係の旧作品のネタバレ話については専用板でやってもらう
あたりが落とし所ですかね. - 伏流 (2022-06-20 23:15:53)
なるほど、本当ならガンチャン等の配信タイトルもそこに入るほうがいいですがどれが該当するのか把握するのも面倒ですし、そもそもアマプラとか他の媒体では他の作品までやってるとなると収拾付かないですしね - 名無しさん (2022-06-20 23:33:42)
話のネタになるのでガンダム旧作の解禁は賛成ですが、どこから旧作と区別するのでしょうか? - 名無しさん (2022-06-22 08:44:32)
「リメイク・新作展開が決まっているもの」 - 名無しさん (2022-06-22 14:51:06)
包含関係の考え方が逆 - 名無しさん (2022-06-22 15:14:17)
理解できないと思うので追記。旧作のうちどれを規制するかでなく、何を旧作と定義するかだよ。 - 名無しさん (2022-06-22 15:18:33)
ネタバレ系で管理人にいつもお伺いを立てるのかわいそう。どっちもそっとスルーしといてやれば管理人は楽でいいのに - 名無しさん (2022-06-20 23:17:02)
個人的にはリアルタイムの作品については配慮する必要があるとは思うけど、それ以外に関しては別に配慮する必要は薄いと思う。例えば現在進行中のアニメ・漫画に関しては 「リアルタイムで視聴している人も居れば漫画とかは単行本を楽しみにしている人も多く居るからそういう大多数居るであろう人に対しての配慮をする必要がある」 と思うけど、終了して大分経過している作品に対しても同じことをするのは 「リアルタイムで見てもないし単行本が発売されてもすぐには買わないし読まないけど、何時かは見るかもしれないと言う極めて少数の人」 に対しての配慮という事になるから利用規模や割合を考えると手間や配慮に対しての効果は限りなく薄いですので。 - 名無しさん (2022-06-22 09:47:53)
※文章では単行本としか書いてないけど、アニメとかの場合は「撮り貯めて後からいっき見する・映像ディスクなりを買って見る」等に置き換えれば内容的には違和感がないと思うのでそう読み替えてください - 名無しさん (2022-06-22 09:52:28)
チーム決定後の退出対策に関する木を読むと、ペナルティ強化側は退出が他のプレイヤーやゲームに与える影響=全体へのデメリットの改善を重視していて、退出肯定側は退出したくなる要因=自分のリスクの回避を重視している印象でした。この木では、いずれも正しいという前提のもと、退出減少と低リスクなマッチングを実現できるような前向きな退出対策について検討できればと思います。例として案を2つ出させていただきますと、(1) 退出に対してペナルティを与えるのではなく、退出しないことにインセンティブを与えるために、月間任務に連続戦闘回数を追加し、チーム決定後の退出で途切れるようにする。(2) マッチングの際に退出回数を見て、退出回数が直近100戦闘当たり1回のプレイヤーと、10回、あるいは100回のプレイヤーを混合しにくいようにマッチングを行う。 - 名無しさん (2022-06-13 08:42:01)
インセンティブを与えるってのは良いですね〜 箱が出やすくなるだけだと弱いかも。レートの上昇率や下降率にインセンティブってのも良いかも・・と思いました。 - 名無しさん (2022-06-13 16:55:02)
あ、箱が出やすくなるってことではなかったんすね・・月間任務もいいかもしれませんね - 名無しさん (2022-06-13 16:56:03)
それグルマの場合はどうするの? - 名無しさん (2022-06-14 02:14:32)
10戦編成抜け無しならトークン1。くらいやれ体感変わると思います。バンナムの売上がどれくらい減るかはわかりません。 - 名無しさん (2022-06-14 12:31:34)
やっぱり3トークンくらいじゃないと変わらない気もするな。 - 名無しさん (2022-06-14 12:51:48)
(2)はナイスアイデア(人口が多ければ) - 名無しさん (2022-06-14 12:36:09)
(2)に関しては確かに効果はありそうだけど、マッチシステムそのものを大幅に変更する必要があるので、万が一、不具合があった場合に影響範囲が広すぎる。ミックスアップの時みたいに1カ月ほどレートとクイックに出撃不可(マッチシステム使用しないカスマは可能だとは思う)…なんてことが発生しかねない。現実味がある実装としては(1)の方かな。効果は(2)と比べてかなり低くなるが、それならほぼデータの追加だけで済むので不具合があったとしても大したことない。 - 名無しさん (2022-06-14 15:37:08)
ちなみにだけど、(2)を実装した場合、たぶん不具合出ると思う。まあ、1カ月レート出れなくなる…というのは最悪のパターンではあるけど、軽微な不具合は十中八九発生すると思う。これはバンナムが無能…というわけでなく、そういうものだと思ってほしい。サービス当日とか、マッチシステムいじった直後とか、大抵は大なり小なり不具合はある。 - ゲーム関係者(バトオペじゃないよ) (2022-06-14 15:44:24)
2で地上と宇宙で分けてカウントしてくれると最高だな。肯定派と否定派が棲み分けできる。 - 名無しさん (2022-06-15 18:00:53)
マッチング遅いか、地雷機体多目かに選べてええよな。選ばせてくれ - 名無しさん (2022-06-16 12:29:15)
長えよ邪魔 - 名無しさん (2022-06-18 18:04:34)
ごめんなさい雑談板と勘違いしてました申し訳ない - 名無しさん (2022-06-18 18:49:09)
回線不調は擁護不可だけど、そもそも抜けられる編成を作る側にも問題があると思うわ。個人的にはご褒美を貰えるのと、ちゃんとした編成で試合をできるのとでは後者を選ぶ。レートでクソ編成を我慢して、出撃して負けて、楽しい要素ある? - 名無しさん (2022-06-18 23:45:06)
そこできちんと負けてやれば弱い人は相応にレート下がってレートが機能するようになるでしょ。ちゃんと実力ある人なら変な編成で負けても次勝てばいいわけだし変な編成で負けても - 名無しさん (2022-06-19 03:15:02)
すまない変な文末になってしまった。それで負け続けるようなら自分の実力の方を疑って然るべき。とにかく出撃してきちんと試合を行うのがレートでは何より大事でしょ。 - 名無しさん (2022-06-19 03:18:10)
その理屈ならマップ毎の機体の勝率を公表して弱機体をだして負けた個人のレートのスコアの低下を激しくしてくれれば文句ないかな。レート下げて初心者狩りする人が出てきそうな懸念点はあるけど。 - 名無しさん (2022-06-19 13:43:11)
弱機体のスコア出して使ったらユーザーにデメリットって正気で言ってんのか?普通そんなんやり出したら「じゃあなんでとっとと修正しないんだよクソ運営!」ってなるに決まってるじゃん…ちょっとは先の事考えて話そうぜ - 名無しさん (2022-06-19 14:58:53)
ちょいと考え直すわ。悪かったな。レート下がってイラついてたところもある。俺だって出来るだけ味方の編成に機体合わせる様にするし、編成抜けしたくてしてるんじゃ無いんだぜって事だけ言っとくわ。 - 名無しさん (2022-06-19 17:20:54)
ペナ云々の話は終わるとして最後の「だけ」に言わせてもらうと、編成抜けしたくなるように機体選びしてる人なんてそうそう居ないが、編成抜けは理由がどうあれ迷惑行為なのは確かだよ、とだけ言っておくわ。 - 名無しさん (2022-06-20 19:51:12)
そりゃあ価値観の違いだから。前提から平行線だからラチあかんな。自分の考えが絶対正しいと思わない方がいいよ。ブーメランでもあるんだけど。 - 名無しさん (2022-06-21 09:52:05)
煙に巻くような事言われましても、故意の編成抜けが迷惑行為だと言う事実は変わらないんですが分かってます? - 名無しさん (2022-06-21 15:47:51)
この木自体がどっちの意見も正しいと言う前提で議論する場の以上、スタンスが最初から喧嘩腰なんだよ。君の場合。 - 名無しさん (2022-06-22 10:45:11)
木主も退出対策と言ってるように、退出はやって良い事だなんてとらえ方はしてないんだけど?モラルもへったくれもない発言しておいて何がけんか腰だか。善性と言う言葉がお前には存在しないのか? - 名無しさん (2022-06-22 20:56:15)
結局は編成抜けが悪いと思ってないって事か。やっぱりこう言う奴はムチで躾けないとダメだな - 名無しさん (2022-06-21 19:34:31)
もうちょっと詳しく書かないと伝わらないから、誤魔化してると思われてるんですよ。まーめんどくさいんでしょうけど - 名無しさん (2022-06-22 06:51:16)
こう言う奴が居ると退出ペナルティはあって当然だと思う。悪気が無いんだから話にならない - 名無しさん (2022-06-22 20:57:11)
抜けられる編成を作る側にも問題?抜ける側のさじ加減なんだからそんなん抜ける奴処罰するしかないだろ - 名無しさん (2022-06-19 15:00:44)
自分が抜けないからって抜ける奴に対して一方的にキレてるのは押し付けでしかないぞ。 - 名無しさん (2022-06-21 15:55:51)
緑の枝のどの部分に賛成でどの部分に反対なのかな?理由は何かな? - 横からマン (2022-06-21 18:02:08)
(1)は、要は『退出肯定派も我慢して出撃したらお得なことが有るよ』てことですよね。それはとても良いことだと思います。だけど、抜けられる原因の『弱機体で出る』側は何も変わらず今まで通り好き勝手して、退出肯定派だけが一方的なリスクを背負っているのは変わらないので、そのバランスをどう取るのかの問題がありますよね。結局『負けるとしても我慢して出ろ!』てことなので。 そこでその解決案として、試合後に称賛の逆『非難』を仲間1人にだけ誰にもわからないように送れるシステムを作って、『非難』を送られた側は1試合に5vs5なら3個、6vs6なら4個送られたらイエローカード1枚貰う。イエローカードを持っている状態でレートに行くと、出撃待機のチャット欄にその旨が表示され(誰かはわからない)イエローカードを持っていない人のランクポイントが2倍になったり、金コンテナ以上の出現率が高くなったりなどの恩恵が受けられるようになる。こういう形なら我慢して負ける可能性が高くても抜けずに出撃する意味、ある意味ギャンブル性が高まってそのまま試合をする人が増えるんじゃないかと思います。しかもイエローカードをもらった人には一切デメリットが無いので今までと変わらず好きな機体で出撃できる(しやすくなる)。……どうでしょう? - 名無しさん (2022-06-19 00:03:38)
それやるとグルマにて悪用されると思うよ。4or5人以上で出たら次から誰か泥上げになるし。称賛にそういった機能が無いのもおそらくそういう対策。また、その対戦において我慢して出た人にはなんの得もないどころかカバーしなくちゃならない分むしろ損&勝っても負けてもそいつとのレート差は変わらずまた合う可能性はあるので解決しないと思うよ。本当は最初からチーム分けされてて入退室自由で全員完了で対戦開始とかなら良かったのにね… - 名無しさん (2022-06-19 00:31:44)
グルマは全くやらない完全野良勢なので思い付きませんでした。グルマが問題ならでは出来ないとすれば解決できそうな意見ですね。我慢に関しては現状がその状態なので、あくまで緩和材として現状よりマシになるかと思いますが。別の問題点は置いておいてその点はどうなのでしょう。「ここをクリアしたら可能かもしれない」という考えがあれば議論になりそうな案ではと思ったのですが…… - 赤枝9 (2022-06-19 14:33:54)
まあ、結論から言ってしまうと、枝主さんの案はゲーム業界的に色々とアウトなので実装は著しく難しいでしょうね。いくら相手にわからないとしても「いじめ」を助長するシステムと捉えられてしまうと思います。そもそも「弱機体」だとしても選択してはいけないというルールはありません。違法でも犯罪行為でもありません。また、どこの運営も可能な限りユーザー側に選択権を持たせるのが普通なので、選択肢の幅を狭めるシステムは実装しないと思います。「嫌なら編成抜けしてね」くらいが限界ですね。 - ゲーム関係者(バトオペじゃないよ) (2022-06-19 02:05:45)
ゲーム業界的にアウト!そう言われてしまったらもう終わりですね(笑)。ただ『嫌なら編成抜けしてね』くらいが限界なら現状が最適という事になりますよね? そうなるとそもそも議論をするべき事でもなく、『ペナルティ強化派』の意見が全面的に間違っているという事になり、永遠にお互いが歩み寄る、お互いにとっての妥協点が探せないという事になってしまうので争いがなくならないと思うのですがどうでしょう? 個人的には『退出肯定派』でして現状気に入らなければ遠慮なく退出しているのでそれでも全く困ることはないのですがすが、どうせなら『ペナルティ強化派』歩み寄りたいと思いますしお互いウィンウィンの関係になればと出した案でした。決して『イジメの助長』と思っていませんし、そもそも『許される為』の案でした。少なくとも自分自身は『得』になるのならば確実に編成抜けする回数は減らします。基準が緩くなりますので。尚且つ『自分で選択した結末』として『◯◯のせいで負けた!』などと言い訳にもできなくなるので。そして勝ったら得なので先にも述べた『ギャンブル性』により幸福感も得られ正にウィンウィンかなと思いまして。とは言えゲーム業界的にアウトと言われればどうしようもないですね……ありがとうございました! - 赤枝9 (2022-06-19 14:48:13)
ゲーム業界的にアウトなのは仕方ないです。もう少し詳しく言うと世間体の話になってきますね。枝主さんはイジメを助長するつもりがなくても「多人数で一人を非難(別に相手は悪い事をしていないのに)」というシステムが世間一般から見たら「イジメ」に見えてしまいます。何かの拍子に世間から突っ込まれると、実際その通りなのでメーカー側も言い逃れできません。まあ、今回は「多人数で一人を非難」というわかりやすい構図なので実際は難しい…という事です。あと、ゲーム業界って割りと理不尽な突っ込みを受けてシステム変更を余儀なくされるケースが多かったりします。例えば「○○のマークが○○に似てる気がするからダメ」(似てるとは思わんのだが…)とか、「○○のキャラが美人すぎる。○○の職業が美人しかいないように誤解されるし、美人ではない人が不快な思いをするかもしれない」(聞いた話だけど確かこんな内容だった気がする)とかいう理由で意味不明なキャラ変更された例もあったらしい。まあ、そんな理不尽な事もあって、メーカー側も色々と気を使っているんだ。ちなみに自分はこの話題に関しては、(1)を支持するかな。劇的に改善が見込めるわけではないが、少なくとも今より悪くなることはないだろうし、一定の効果はあるとは思う。重要なのは、少しずつでも今より改善されるかどうか。時には大改革も必要なこともあるけど、リスクを考えると地道に少しずつ改善していくのがベストだと思う。 - ゲーム関係者(バトオペじゃないよ) (2022-06-19 15:55:25)
なるほど勉強になります。今世界的にポリコレ問題も起きてますし、確かにコンプライアンス的にも社会規範に反する形にもなりますもんね。企業側が出来ることは少ないか。そもそも今回の話もプレイヤー間で勝手に問題にしているだけですしね。完全にとは無理だろうけどお互いが何かしら利益がある形が作れればと思ったのですが。現状は取り敢えず『自分の利益』だけを考えるので精一杯ですね。残念ですが仕方がないので編成抜けで切り抜けたいと思います。詳しくありがとうございました(^^) - 赤枝9 (2022-06-19 16:32:03)
運営じゃないんだからコンプライアンスとか工数我堂とかまで真に受けなくてええのよ、ゲーム開発者さんの意見も、はぇーそうなんやなー位に受け止めたらスルーしなされ。 - 名無しさん (2022-06-20 16:33:26)
と書いたけど、倫理的に問題ある所は指摘すべきでしたね。失礼 - 名無しさん (2022-06-20 17:09:28)
弱機体で出る事がさも悪いように言う事自体が問題だし、システム上どうこうするなら弱機体を定義しなくちゃならなくなる。だが運営がそんなもん定義した時点でそのリストは即ち運営が調整しなければならない負債になるから消えるまで延々叩かれる。どういう目線で見ても論外な意見だな - 名無しさん (2022-06-19 15:07:05)
現状を良くする為の議論と思いましたが、主題とかけ離れているのでその話はここですべきではないと思うのですがどうでしょう?今回の議題とは明らかな脱線なので、それはそれで別の木を立てていただけるとそちらで議論できると思うのですが…… - 赤枝9 (2022-06-19 15:52:02)
自分の意見のどこを指して「主題とかけ離れてる」と言うのか示してくれないと同意しようがないんだけど。少なくとも「弱機体が云々」言い出したのはあなたでは? - 名無しさん (2022-06-20 19:44:53)
せっかく出した意見に論外はかわいそうだけど、割と普通の意見で流れに沿ってると思うマン - 横からマン (2022-06-20 21:55:16)
レートで編成抜けを完全になくすには選択の自由を奪うしかないのではないでしょうか。分かりやすく例えるなら、無印のシチュ。 - 名無しさん (2022-06-21 22:12:15)
抜け操作できなくするってこと? 全くそのとおりなんだけど、宅急便来たらときに抜けれなくなっちゃう。だから-80%位の案でいいから操作は残したほうが( ・∀・)イイ!! - 名無しさん (2022-06-22 23:36:20)
無印バトオペにシチュエーションバトルみたいなのがあって、両軍ともシステムに決められた編成でその編成内で何の機体に割り当てられるかランダム変更不可。前作は連邦ジオンに分かれてたから両軍機体は違ったけど、今作では両軍同編成でその中からランダムという事は可能なはずです。抜けられるのは変わりませんが相手も同じ編成なので、純粋な技量や立ち回りで適正レートを出すだけなら良いかと思います。それでも抜ける人はペナルティ強化しかないですね。質問に対する答えになってないかもしれませんが、1つの案として見てもらえれば幸いです。 - 名無しさん (2022-06-23 19:10:32)
別に利益が欲しくてやってるわけじゃないだろうからなぁ、(1)で編成抜け防ぐならトークン配布ぐらいしないと無理な気がするわ。個人的にはトークン配布されてもクソ編成なら抜けるけどね。 - 名無しさん (2022-06-19 06:13:15)
そんくらいやらんと減らなそうよね - 名無しさん (2022-06-20 16:36:34)
そもそもそういうインセンティブ・ペナ以前に出撃前に味方機体を晒さなきゃいいと思うのだがな。少なくともレートはともかくクイックは。同じように味方ガチャやるタワケのせいでクイックが全然クイックに始まらないし。 - 名無しさん (2022-06-19 15:10:20)
私もそう思います。人が多ければ即マッチレートモードも追加出来そうなのにねー - 名無しさん (2022-06-20 16:38:14)
正直問題はそこじゃない。特にレートにおいて言えばガチマッチのはずなのにコスト割れや運用が難しい機体・高レベル機等を編成を考えず自分勝手に出すから抜けられる。一応同コストしか出撃不可くらいならもしかしたら運営はやってくれるかもしれないが、高レベル機なら武器のレベルも同じじゃないと出撃不可とかしないと減らないと思う。木主の案だと抜ける人にとっては実質的なペナルティ追加と同じだから、もしそれを入れるなら今のペナルティを無くした方がいいと思う。 - 名無しさん (2022-06-19 18:16:24)
最後の文以外は正確だと思う。 - 名無しさん (2022-06-21 18:38:04)
やっぱり高レベル機自体を出せなくしないと減らないと思うわ。それでも何かしら不満が出るだろうから半分になるかならないかくらいじゃない? - 名無しさん (2022-06-22 23:41:27)
自分勝手に抜ける奴に配慮して自分勝手な機体選ぶなって凄い理屈だな。そのくせ抜ける奴が適正な機体を選んでるかなんて分かったもんじゃないという - 名無しさん (2022-06-22 20:59:14)
何を言ってるんだ?編成も見ずに機体を選ぶから抜けられるのであって順序が逆なんよ。自分勝手に機体選ぶ(特に即完など)ならばやってられんわって抜けられる。いろんな枝に噛みついてるの見るあたり相当抜けられてると推測するが、例に上げたような機体群で出てたりしない? - 名無しさん (2022-06-22 21:17:52)
キミはその抜けたくなる奴同様に自分勝手に機体選んだ上で、更に自分勝手に抜けてるんでしょ?明らかにキミの方が悪事デカいじゃん。その位分かろうよガキじゃないんだから。その言い方だと相当連投してるんだけど頭冷やそうな - 名無しさん (2022-07-03 15:34:47)
何か勝手に思い込みしてるようだが、抜けられるような機体選ぶやつのせいで他のやつが抜けるから困ってるんだよ。なんならたらい回しになってずっと始まらないまである。それに嫌気がしてバラけて人数集まる前に抜けることはあるが、それのことを言ってるのか?あと、相当連投してるけど頭冷やそうな?って自己紹介でいいのかな。ログ見る限り連投してるのは明らかにそっちだぞ - 名無しさん (2022-07-03 17:27:15)
その語調直さないとまともな議論にならないよ。煽り返されるか、スルーされるだけです。 - 名無しさん (2022-07-04 12:40:24)
リガデュラハンがいい例だけど強襲機弱体化って支援機狩れなくなるとか汎用の攻撃に耐えられないとか結構ガミガミ言われるじゃん、極端な話強ZZザク4も霞むぐらい強い性能の機体ばっかいたら汎用機も支援機も使い物にならなくなって本当に三すくみ終了したバトオペになりそうな気がするんだけどその点どうなんだ? - 名無しさん (2022-06-12 23:26:27)
木主さんは「強襲機弱体化」したときの話なのかさらに「強襲機強化」したときのはなしをしたいのかどっちなんだ? - 名無しさん (2022-06-12 23:36:42)
要は強襲機弱体化すると文句言うけどコスト700の強化ZZとザクⅣは強すぎて3すくみ機能してなくね?って言いたいのだろ - 名無しさん (2022-06-13 22:33:29)
強ZZナーフしろ強すぎって声幾らでもあったし、そして強ZZ殺しと言えるシナンジュが汎用で出たし、と木主の言ってる状況とは真逆だよな - 名無しさん (2022-07-03 15:43:08)
そんときは今の環境と違って汎用も強襲と並んでいたちごっこのインフレになってるから大丈夫やで - 名無しさん (2022-06-14 00:45:04)
かち合い硬直ってよろけと似たモーションですが完全に別物、回避スラ抜け不能で硬直中は蓄積も貯まるしよろけも発生するという認識で合ってますかね?また、理論上はかち合い硬直中の味方に故意FFすることで硬直からの復帰を早められる状況が考えられますが、流石にマナー的な問題があるので辞めた方がいいですよね。 - 名無しさん (2022-06-12 17:14:27)
ケースバイケースだと思うな。自分が鳴った時してほしい時、自分諸共切っていいから敵撃破優先してほしい、あるし、周りに他の敵がいないなら自分は敵諸共多々っ切る。 - 名無しさん (2022-06-12 23:14:23)
軍事基地の拠点前の高台にMS置いて拠爆した後MSに戻ろうとしたら、一定の高さを超えるとブーストあっても下に押し戻されてMSに乗り込めない状態になったのですが、仕様ですか? - 名無しさん (2022-06-10 22:52:14)
すみません、質問板と間違えてしまいました。 - 名無しさん (2022-06-10 22:52:33)
ゼー・ズールの下格、思いっきりハグしに来てるみたいで可愛いよな - 名無しさん (2022-06-10 21:12:44)
強襲機が汎用機を頼むって使うとき、①味方支援に対して②味方汎用に対してとどっちに対して使われるのでしょうか?自分が支援乗ってて強襲から自衛してる時に言われて無理!って思うのと、自分が強襲機で味方汎用が前線負けしてる場合に味方汎用に対して打ちたい(入れてないので打たない)時があるので、個人的には①なんですけど一般的には②なんでしょうか? - 名無しさん (2022-06-09 22:05:11)
一般的には②かと。支援機狙わずに護衛汎用カットしてくれって感じです。まあ、チャットしたところで無駄なんですけどね。できる人はそもそも護衛汎用狙うし、出来ない人は言ったところでやらないんで。 - 名無しさん (2022-06-09 23:26:42)
自分の印象と同じで安心しました。支援機を狙う汎用はたまに見かけますね。特にそういう汎用に限って支援を頼むを連呼するという…これ以上は愚痴になるので控えますが、数が多い分どこを狙うか絞るより手当たり次第になりがちな気がしますね - 木主 (2022-06-10 00:00:50)
状況によるが味方の支援機が敵支援機を押さえる気がない、又は味方支援機の射線が通ってない場合、敵支援機に集中して狙われている場合、汎用機は支援機にも手を出す。なぜなら前線が長持ちするようにする為。これは強襲が敵支援機を狙う狙わないの問題ではないと思います。 - 名無しさん (2022-06-10 10:43:11)
趣旨は、汎用機に頼むを一般的には誰に向けてうつか?です。つまり、護衛汎用を狙うべきタイミングでいかない地雷汎用に対しての話で、汎用が支援に牽制するタイミングがない、味方支援機に対してチャットすることがないということではありません。 - 名無しさん (2022-06-10 11:53:13)
ごめんなさい自分で言ってて逆になってました個人的には②で一般的には①なんでしょうかが自分の印象です - 名無しさん (2022-06-09 23:43:39)
一般的に言っていいかどうかはわからないけど、「汎用機を頼む」は味方汎用機に対して相手汎用機を抑え込めと解釈してる。プレイ中に汎用の数が多いから責任分散されてるみたいだけど、敵を抑えて前線構築も、敵支援機の道作りも、敵強襲機の排除も汎用機の仕事。それをできたうえで味方の強襲支援が動けるようになるのを理解してないのが多い。支援機は火力支援だからそうダメージ出すのが仕事で合って(もちろんカットなどもするが)汎用の御用達のカットマンじゃないし、敵支援機がうざいなら強襲機がいけるように道を作ってやらんと駄目。 - 名無しさん (2022-06-11 21:20:07)
個人的にチャットに 支援砲撃 来るぞ!が欲しいな - 名無しさん (2022-06-07 06:40:33)
個人的にνとムーンのバリア強すぎる気がするから1出撃に1回しか展開できないとかどうですかね - 名無しさん (2022-06-06 08:48:58)
強化ZZ、ザク4、クシャが強いので汎用の弱体化はないな。サザビーを強判定にするだけで3すくみがまわるから、そっちの方が良い。650以下の機体はそもそもついていけるモデルになってなさそうなので、700環境で戦うには検討するのも難しいレベル。 - 名無しさん (2022-06-06 16:45:08)
支援砲撃やめろのチャットほしくないですか? 前線にいるとmapの色まで気が付かないし、湧いた直後とかだと音声は入らないし。 - 名無しさん (2022-06-03 23:00:32)
要らないかな。味方が全滅してて敵が支援砲撃避けるのに注力できる状態で支援砲撃撃つのはやめて欲しいけど、前線に居てMAPの色に気付かなくてもカウントダウンとアナウンスで分かるし湧いた直後ならリスポン画面で支援砲撃要請しようとしてるのは分かるしね。 - 名無しさん (2022-06-05 12:06:39)
まあ、支援砲撃は基本無駄だし気持ちはわかる。ただ、レート低いと当たるみたいなんでなくても仕方ないかな。 - 名無しさん (2022-06-06 18:02:15)
支援砲撃は当てるだけではなく「相手を動かす」というのも目的なんだぜ? 高レートでは支援砲撃は当てるのが目的というより「場を動かす」ために使う。無駄に支援砲撃する奴は確かに多いが、それだけで支援砲撃いらないとは思わないな。 - 名無しさん (2022-06-06 20:46:27)
オーバーチューン射撃を実用的に扱えそうなのってスパガンレベル4以外にいるかな? - 名無しさん (2022-06-02 23:41:19)
オーバーチューン射撃のログに書いてあるよ - 名無しさん (2022-06-03 00:03:05)
ありがとう、早速見てくるよ。 - 名無しさん (2022-06-03 00:25:01)
強襲が射撃強いのは良くて汎用や支援の場合は文句言う最近の風潮に凄い違和感を感じるな、デルタプラスの評価も手のひらクルクルだし。リバウナーフしたとしてデルタプラスをどう止めるんだよ止まらなくなったら次はデルタプラスナーフだぞリガズィみたいにな - 名無しさん (2022-05-29 06:53:33)
議論かどうかはともかく3すくみがわるいよ3すくみが。ただでさえ相性不利と数の不利で強襲が辛いってのに、接近しなきゃまとまったダメージを支援に与えられない上に汎用が射撃強いどころか蓄積含めてストッピング力高いのは理不尽でしかないと思うよ。デルタだって別にリバウナーフされても止められないわけじゃないだろうに - 名無しさん (2022-05-29 07:54:17)
強襲が辛いはコスト帯によるけど本当に?って思うときがあるな。というのも経験則ではあるが数でも不利なはずなのに割と2強襲の方が勝ちやすい気がするため。辛さで言えば確かに汎用≧強襲だがそれよりも汎用&強襲>>>支援だと思うので支援の汎用に対する強化(たまに見かける回避をつけるはいらない)として火力と耐性(強化リストの対汎用プログラムを機体スキルにする)、レーダー範囲を上げる(環境の高速化に伴う対策)、バランサー付与、近接支援ならMA1つけるとかで汎用を抑えてバランス取れるか試すというのもありかと思う。 - 名無しさん (2022-05-29 09:18:20)
概ね同意するけどそれだけ強化案あるのになぜ頑なに回避だけは案に入れないのかが逆に知りたい。バランサーあると全然違うと思うぞ、むしろ回避よりつけてくれない率高いと思う。 - 支援専 (2022-05-29 12:09:52)
バランサーあれば違うのはわかるけど、現状すでに持ってる支援機が強すぎるかと言われるとそうでもないからまずはバランサーからと思ってる。緊急回避とスラキャン→タックルの択だと、よろけ→格闘への対応力が前者の方が回避しやすいと思うのでまずはバランサーからかなと。それでも支援がきつそうなら緊急回避付与と段階を踏む形で考えた - 名無しさん (2022-05-29 12:29:33)
なるほどね。やってみないと解からないけど、自発でヨロケとかは取れるからお願いタックルとか緊急回避よりはヨロケ>下格の方がスラ焼かずに時間稼ぎできるからそっちの方がうれしいとは思うよ。現状は詰められそうならお願いタックルしかないんだよね - 支援専 (2022-05-29 16:52:36)
強襲が辛いって性能的なものよりも相手が強襲への意識高いかどうかが大きいからなぁ - 名無しさん (2022-05-29 21:41:16)
いや2発で蓄積よろけとって来てその上継続即よろけ持ちさらに変形まであってその変形射撃も強いじゃん、リバウ居なかったらナーフ対象なのは確実だよ。リバウ程じゃないだけで相手からしたらかなりストレスな機体だと思う。 - 名無しさん (2022-05-29 17:20:04)
スパガンのポテンシャルってどの程度なのか - 名無しさん (2022-05-22 03:03:17)
廃墟や北極でもやっていける可能性あるのか議論したい - 木 (2022-05-22 03:03:58)
やっていけるってのはどのレベルで? - 名無しさん (2022-05-22 05:12:52)
出しにくいマップはあるだろうけど、スパガンのポテンシャルより僚機のポテンシャルに引っ張られる機体だから語る意味ないぞ。ミサイル追撃で火力出す機体だから味方がヨロケを取らないとそもそもポテンシャルを出せない - 名無しさん (2022-05-22 11:39:37)
スパガンのポテンシャルというより、相手側に突破力があるかないかに左右される、分りやすくいうと芋機体1機分強襲あたりに2対1の負担が常に行ってると思った方がいい、ダメはとれてもよろけ1発しか取れない支援機が弱いっていう理由がこれ よくいる野良のスパガン使ってる奴らはこれが地雷だとまったく理解して無いポテンシャル以前の問題 - 名無しさん (2022-05-28 07:59:48)
スパガンが活躍できてるのは強襲か汎用が2対1の状況で抑えてるおかげだと理解するべき - 名無しさん (2022-05-28 08:02:13)
概ねそうよな。5対6で接戦ないしはちょい押しできて、相手寝かしたときにスパガンが追撃入れて、短時間で5対5、5対4とできるのがスパガン。 - 名無しさん (2022-05-28 08:50:23)
緊急回避2が当たり前の700か650コストでこいつがでてきたらまあ負確定だと思った方がいい 強化ZZとかザク4、フル百とかダグドールとかの随伴支援に勝てるわけないから - 名無しさん (2022-05-28 08:12:43)
無線プレイヤーの人達って中継器買ってそこから有線接続すればいいのに、そこにも金掛けられんのかな? - 名無しさん (2022-05-20 10:23:32)
議論じゃない上に根本的にネットワーク理解して無くて草 - 名無しさん (2022-05-20 11:09:45)
煽りという風にとるならかまわんが、他の人の意見という意味で聞いてみたかったんだよね、少なくとも貴方が攻撃的に意見を返してくる人間ということはわかった。ありがとう - 名無しさん (2022-05-20 11:12:29)
枝主じゃないけど、無線で何がダメなのか根本的に理解が間違ってる・・・・ - 名無しさん (2022-05-22 21:31:44)
そもそも無線勢は無線でやることを悪いと思ってないからそんな事気にしてない、それと議論板でやるべき内容ではないな。バトオペに関する議題ではないから - 名無しさん (2022-05-20 11:26:41)
表示が無線から有線に変わるだけで(このゲームでは判別できない)なんの解決にもなってない。 - 名無しさん (2022-05-21 07:22:18)
中継器使ったところで多少電波が遠くまで届くようになるだけで中間が無線なら意味ないぞ。下手したら余計に噛ませる分安定性は落ちるかもしれん - 名無しさん (2022-05-22 01:15:00)
そうすることになんの意味があるのか・・・ - 名無しさん (2022-05-28 00:01:44)
有線引っ張ってつながなきゃ意味ない、中継させた所で改善するもんじゃない、あと通信環境がマンションタイプの時点で有線だろうと速度が致命的になっているのを理解するべき - 名無しさん (2022-05-28 07:41:35)
高コスト支援機に回避をって意見をチラホラ見るんだけど、今の環境で高コスト支援機が苦しいのはわかるんだけど回避よりも衝撃吸収とかダメコンとかの射撃で体制崩しにくい方向にもっていった方が支援機としての特徴を出せていいと思うんだがどうだろ?理想は調整前のドーベン。あそこまで行くと強すぎかもしれないのでダメコンか衝撃吸収のどっちかだけで、前線にでるタイプならそれプラス爆発反応装甲もつけるとか耐格性能を高くしておくとかでさらに調整。そんなんでどう? - 名無しさん (2022-05-18 10:10:04)
よくある中遠距離で撃ち合う系の支援ならサイズでかくない限り衝撃吸収いらないしせいぜい勝率悪い機体にダメコンつけるかぁって感じ、結局支援は味方が強襲抑えてくれれば強ポジ居座れて活躍しやすいし前線随伴系だろうがそこは変わらん。爆発反応装甲だって環境的に微妙だし無いよりマシ程度でしかない。ただ汎用はバリア持ちが編成時に多く占め強襲はマジモンの化け物機体の700にぶち込まれた2種格闘持ち支援のダグドールだけは回避付けてあげてって思う。 - 名無しさん (2022-05-18 11:28:35)
格闘を支援機に割には振るよねって機体には回避有っても良いとは思う。強化前のアルスジャジャとか高コストではないけどホワイトライダー辺りとか - 名無しさん (2022-05-20 04:59:38)
それで対格性能と緩衝材付けて強気に前出れるようになってるのがノーミーデスなんだけど木主的にあの機体どう思う? - 名無しさん (2022-05-20 05:02:03)
上の人じゃないが、どう思う?と言っても「うん、その分デカいよねそれが何か?」としかならないと思うが - 名無しさん (2022-07-03 15:39:39)
いやダグドールに対してだけです回避。ダグドールが高コストだからそう思われてしまったのかもしれないけど。あと似た様な格闘を入れていく比較的近接戦闘を考慮した機体。だから高コスト支援機っていうのとはちょっと違うんです - 名無しさん (2022-05-20 06:11:27)
高コスト支援機を対象とした議題なのに「だから高コスト支援機っていうのとはちょっと違う」ってどゆこと? - 名無しさん (2022-05-20 07:29:08)
議題の元になっている「高コスト支援機に回避」が「ちょっと違う」という意味です - 名無しさん (2022-05-20 07:33:43)
ちょっと修正→議題の元になっている「高コスト支援機に回避をって意見」が「ちょっと違う」という意味です - 名無しさん (2022-05-20 07:36:43)
あ、話それるけどって意味合いね。把握したわ - 名無しさん (2022-05-20 08:38:41)
実際それが良いと思うよ、支援ってゲームデザイン上単体の性能は汎用や強襲より劣るようになってるし、その分編成の大部分を汎用が占めているので与/被ダメージ補正が掛かるわけだし。支援機のみのスキルに機体固定装置があるけどあれとかすごくいいよね。即よろけを軽減しつつ、即座にタックルは出せないからそこで読み合いが発生するし。ゲーマルクとかパラスアテネとか上手く使える人ならかなりの高パフォーマンスを発揮してるし個人的にはもっと積極的に配って良いと思うんやけどね - 名無しさん (2022-05-20 09:22:59)
回避が欲しいけど、それがだめなら足周りかな。700で言うなら火力抜きにしたら試作4号機なら他の汎用とかを移動で捌ける。逆に言うと4号機位じゃないと全く使えない。フル百みたいな防御面の耐性が強いのがいいと思えるけど、そんな問題じゃなくて攻撃食らってよろける>集中攻撃食らって即落ちがきつい。まずもって攻撃を当たらないようにしたい。 - 名無しさん (2022-05-21 03:59:30)
別に超鈍重な支援とかならダメコン+衝撃吸収でも別に問題は無い。ただしそれ相応に武装面で制限しないとドーベンやFAZZどころでは無くなるけど。 - 名無しさん (2022-05-23 14:10:45)
左に逃げてる相手に右からレティクルで追うのではなく高低差を合わせて置いて機体移動で横に追う感じで発射から命中までタイムラグを意識してちょい左側を撃つ - 名無しさん (2022-05-17 06:45:56)
強襲の支援機への対処能力を飽和させることが出来るのなら、支援機編重編成って強いのではないかと思った。 - 名無しさん (2022-05-15 12:27:04)
中コストまでならそれなりにマップ選んで連携がある程度取れてるなら強いよ。高コストは汎用強襲が強くなりすぎて(個人的には強襲にも即ヨロケ武装が豊富に備わってるのがいけないと思う)支援機がヨロケまくられるから蹂躙される未来しか見えない。高コスト支援機にはもう緊急回避あってもいいとおもうがね。 - 名無しさん (2022-05-15 20:00:36)
まぁ実際問題昔は港湾とかだと支援固め編成とか普通にあったからねえ、今はそもそも港湾なんかの支援機ガン有利マップがレートから消えがちになって見なくなったけど - 名無しさん (2022-05-16 09:21:03)
回避よりもダメコンとか衝撃吸収機構が支援って兵科にはあってると思うわ。近づかれたら終わり、そこは変わらず近づかれる前に逃げやすくする方向での調整。 - 名無しさん (2022-05-17 15:32:32)
衝撃吸収は壊れる可能性高いからここは支援機専用スキルの機体固定装置配布や - 名無しさん (2022-05-17 16:09:11)
Apexやってる人なら分かると思うんだけどさ、ブラッドハウンドのウルト発動時の視野角変化無効設定みたいに1部バイオセンサーとかの旋回数値上昇とかも任意で消せるようにしてくれないかな、旋回が上がるのだけはやっぱどうしても邪魔になっちゃう場面が多くてオフにしたいなって思う。 - 名無しさん (2022-05-04 13:17:05)
旋回上がって使いにくいってなるなら慣れるしかないんじゃないの、基本的には旋回なんて高ければ高いほど嬉しいもんだし - 名無しさん (2022-05-09 10:57:58)
言わんとすることはわかるけど、性能アップについてけてないなら乗らなきゃいいし、乗りたいなら練習すべき。演習でAIつけてボコられて、発動したらダメージ無効つければずっと効果発動したまま戦えるからそれで慣れてみては? - 名無しさん (2022-05-09 14:36:42)
そういうのも機体毎の個性って思うからこのままがいいかな - 名無しさん (2022-05-10 17:31:02)
クリスのこの機体敏感すぎる!を追体験してると思えばいいんじゃないの。それとは別にゲームで強化時のステアッパーが害になる要素(攻撃力上がりすぎてテイムしたい敵の体力調整できない、速度上がりすぎて制御できない等)はあるけどそこを個別でユーザーが側が調整してるのは殆ど無いと思う。エペがレアケースなんでしょ。 - 名無しさん (2022-05-12 02:13:40)
共有武器の調整が難しいならⅮⅡみたいな指定武器の切り替え短縮スキルみたいにトリスタンとかも実弾兵装バージョンの切り替え短縮スキル付ければ良いのにと思った - 名無しさん (2022-05-02 05:50:55)
レートのライバルでの変動値下がったおかげで捨て試合してる奴がいたときにそのチームが一方的にレート下がるようになったと思うんだけど。以前とそんな変わらんのだろうか - 名無しさん (2022-04-30 22:12:39)
結局、どんなシステムにしてもこういう不満が出てくるのは変わらんのさ。まあ、以前よりはレートが下がりにくくなった気はするが、おかげてキャリーされて上がってくるやつも増えた気がするな。下でも書いたけど、仮にライバルシステムを廃止したとしても問題は出てくるだろうし、何が最適解なのか…答えは出ないだろうよ。 - 名無しさん (2022-05-01 14:58:38)
順位付けはされてるし結局順位で配点が一番いいと思うけどね。その場で見えてるものがポイントしかないからポイ厨沸くだろうけど、それで勝ち残れるならおまけとしてそれなりに腕は磨かれてくるから結局それが一番マシだと思う。あとは偏差の評価基準で調整でなんとかすればいいんじゃない?少なくともキャリーは減るよ。 - 名無しさん (2022-05-11 10:14:37)
確かに順位で配点という方法もあるけど、それはそれで問題は出てくるよ。順位で配点が決まるんだったら、出来るだけ周りのランクが低い部屋に入った方が高順位を取りやすいだろう。例えば自分がAフラットだとした場合、「自分以外が全員A+の部屋」よりも「自分以外がA-の部屋」の方が高順位が取れる可能性が高いと考えるんじゃないかな? なので、そういう部屋に入れるまで出入りを繰り返すプレイヤーが現れると思う。部屋も乱立されて、いつまでたってもメンバーが揃わない。恐らくそんな状況が多くなるんじゃないだろうか。まあ結局、どうやっても問題は出てしまうってことさね。 - ゲーム関係者(バトオペじゃないよ) (2022-05-11 15:40:13)
それは勝ち負けの時点で既にそうじゃん。自分以外が全員弱い部屋のほうがそもそも勝ちやすいんだから、順位に対する問題じゃないね。 - 名無しさん (2022-05-11 23:59:09)
高順位が狙いやすいように「自分以外が全員弱い部屋」に入る方が有利になってしまうって事でしょう? 順位で配点が決まるなら、勝ったとしても順位が低ければ配点も少なくなるわけだろう? 試合に勝った場合は味方がライバルになるようなもんだし、味方も弱い方が都合がいい。それに、負けた場合でも高い順位ならポイント減少を抑えられるんだから、ランクの低い部屋に入った方が良いってのは間違いじゃないと思うよ。だから、入る部屋を厳選するような奴がますます増えるんじゃないかって懸念ね。あとは…勝ち確定な状況になったら味方を巻き込んでチャー格ぶっ放して妨害する奴も出そうな気もする。現状ではライバルが誰かわからないので、ランクの低い部屋だろうが高い部屋だろうが、必ずライバル勝ちできるわけでもなければ負けるとも限らない。まあ、試合に負けたら大抵ライバルも負けるだろうけど、その辺は運みたいな部分もあるし、結局はどんなシステムにしても問題や不満はあるよねって事を言いたいだけなんだ。 - ゲーム関係者(バトオペじゃないよ) (2022-05-12 01:52:02)
個人的には連携取れなくて逆に苦行なんだが。低レートは周りも見てないから行かないな。 - 名無しさん (2022-06-19 12:57:40)
ガンダムウィングの襲来で敵・味方の腕が全く読めんのだよアムロ - 名無しさん (2022-04-29 18:57:50)
墜落とかにある崩れたビルの破片の突起物にまで当たり判定いらなくないか - 名無しさん (2022-04-28 16:02:39)
廃墟都市のC中継D中継にある、誰も使わないクソ邪魔な障害物、戦車(仮)の撤去をお願いしたいと思うのですが皆さんはアレ必要だと思いますか? - 名無しさん (2022-04-24 19:21:14)
前作からの名残で置いてるみたいな所はあると思うな。個人的にはめっちゃ邪魔とは思わないけど置いてても使う事ないしレートとかは撤去しても良さそうな気はする - 名無しさん (2022-04-25 09:23:19)
名残かぁ。必死で余裕がない時ほど引っかかってイライラするんだよね。せめて場所をもっと隅っこのほうに移動させて欲しいわ。位置が絶妙すぎる。ある意味それを狙ってる感すらあるw - 名無しさん (2022-04-25 19:26:23)
今爆発よろけしなくなったんだっけ? アレって支援機からすると絡まれた時の最終手段(近くに敵がいたら敵じゃなくて戦車攻撃して爆破ヨロケを起こさせる)に使うんだけどね - 名無しさん (2022-04-25 19:37:49)
あーどうでしょう?でも何回も自ら攻撃して破壊してる、よろけた記憶はないかも? - 名無しさん (2022-04-25 22:32:55)
障害物って考えればあっていいと思います。邪魔って事は意味があるって事ですし - 名無しさん (2022-04-25 21:26:02)
やっぱアレわざとあの絶妙な位置に置いてる感ありますよねwでもやはりデメリットというかストレスしか感じないから個人的には無い方がいいかなぁ - 名無しさん (2022-04-25 22:36:41)
「C/D取ったはいいけど今自機降ろしたら乗る前に〇ぬな」ってことがあるから戦車の中では乗る方の戦車ではあるけど、まあ無ければ無いでも・・・。 - 名無しさん (2022-04-26 22:50:38)
邪魔な障害物もこのゲームの醍醐味と考えてみたらどうでしょうか。プレイヤーをイラつかせる障害を自身で攻略して勝利すれば達成感がますと思います。廃墟の戦車は歩兵排除や移動させて障害にするプレイヤーもいるのであっても良いと思います。バトオペの運営さんは意外と動いてくれることもあるので要望を出すのも問題無いと、木主さんが更なる上達で克服して勝利に結びつけられればと思います。 - ファイトー!! (2022-04-27 12:30:26)
あの大きさなら上に乗ったり跨いだりできるはずなのに、それが出来ないってのが理不尽感と邪魔感に拍車をかけるんだよな。 - 名無しさん (2022-05-12 01:33:42)
既存機体に調整が入った場合はログイン時のお知らせで表示されるようにするのはいかがでしょうか。現状ゲーム内では変化を確認できず、情報アップデートがされないユーザーが他ユーザーの機体チョイスに疑問を持つのではないかと思っています。 - 名無しさん (2022-04-18 21:38:40)
月末アプデ見ないような人なんてほんの一握りだろうしそれに配慮する必要あるか・・・?とは思うけど、アリではあるんじゃないかな。 能力が変わった機体は一定期間(大体2週ぐらい?)機体名の横に能力変更があった事を知らせるマークを付けるとかどうかね - 名無しさん (2022-04-19 09:35:35)
毎日無駄にお知らせ表示するくらいならそっちを出せよとは思う。あと公式HPに現在のコストとMAP出して欲しいなぁ。 - 名無しさん (2022-05-12 01:37:35)
ここまで色んな人が必要ないって言ってるライバル勝利を消さないのはなんでなんだろ、前に知り合いと話した時はミッションの内容とかトロフィーとかに組み込んでるせいで消せなくなったって予想に落ち着いたんだけど他にもなんかあるかな?運営的にはこのゲームのキモだと思ってるとか。 - 名無しさん (2022-04-17 13:24:56)
その辺の理由は以前に公式からも話があった気もする…。まあ、色んな人が「必要ない」って言ってるけど、同じく色んな人が「必要だ」とも言ってるので、どうにもならんと思う。ライバル無くしたら無くしたで「俺は4冠取ったのに役に立たなかった味方と同じだけレート下がるのおかしくね?」って愚痴る奴も出てくるだろうから、今と大して変わらんような気がする。 - ゲーム関係者(バトオペじゃないよ) (2022-04-18 01:17:23)
4冠取ってもライバルが好スコアだったら上がらないのがライバルシステムなのでは? - 名無しさん (2022-04-18 11:07:54)
ライバルの良い部分は「負けていてもライバル勝ちしていればポイント減少を抑えられる。勝っていればポイントも大幅に増加可能で上手い人は上がりやすい」反面、悪い部分は「4冠取ってもライバル負けする場合もあるので理不尽」、ライバルシステムを廃止した場合、良い部分は「自分の利益を捨てて勝ちに貢献した場合でもちゃんとポイント貰える」、悪い部分は「4冠取っても負けたらどんなに活躍してても皆と同じだけポイント減る。チャテロや放置してる奴がいてもそいつらと同じだけ減るので理不尽だ」、どっちも不満出そうでしょ? - 名無しさん (2022-04-18 15:31:27)
そういやライバル廃止して順位毎にpt(12人の場合5432100-1-2-3-4-5)とかじゃダメなんかね?もしそうしたらヘイト押しつけ与ダメ稼ぎが問題になりそうだから陽動の比重を少し上げてもいい気がするけど - 名無しさん (2022-04-18 16:23:24)
レート混合の試合になった時に一番レート低い人はほぼ下位が決定して美味しくない試合になるって問題がありそうに思える - 名無しさん (2022-04-18 17:45:31)
確か運営もそんなことをライバルシステムの免罪符として言ってた気はするけど実際ずっと格上とばかり当たる訳じゃないし、格上と当たってもスコア出せる人が上がっていくのは当然だし逆にスコア出せないなら落ちていくのが健全なランクシステムってもんだと思うんだがな。変に下手な人の救済をしようとするからおかしくなるわけでレートが上がることに自己満足以上のメリットがないゲームなんだしそんな配慮いらんと思うんだよなぁ - 名無しさん (2022-04-19 13:29:52)
まあ、それならぶっちゃけ、ライバルシステムがあっても無くても上手い人は上がっていくんだから、どっちでもいいよね。 - 名無しさん (2022-04-19 15:30:08)
そもそもそこでほぼ下位になるっていうほど腕の差がある人同士が組むこと自体が本来おかしいのがなあ… - 名無しさん (2022-04-19 13:35:08)
最初期からいらない言われてたね。俺が納得した消せない理由は、トロフィーにライバル勝利があるから、だな。 - 名無しさん (2022-04-18 11:26:34)
やり方次第で面白いシステムになるのに残念だよね。お互いがライバル同士でライバルは一人だけ、試合が始まる時は「ライバルは〇〇!」と表示されて意識して競える。などなど。今のシステムは適当すぎる - 名無しさん (2022-04-18 13:39:27)
ライバルが事前に分かってたら大半の人はチーム勝利なんて度外視すると思うが? - 名無しさん (2022-05-06 18:04:02)
最初からいらないとは思ってはいたけど、初期の頃はまだ良かったんじゃない、やれることなんてそんなになかったから評価もしやすかったと思う。ただ機体増える中で各カテゴリー内でも色々と立ち位置が増えていった結果、ライバル評価なんてできるわけないやろって感じによりなっていったけど、今更やめらんねえとこまで来ちまった説。 - 名無しさん (2022-04-18 15:42:41)
必要ないと言ってる連中がプロスポーツを含む対人要素に覚えがないから発展させられずに議論が進んでないだけ。レートには勝敗以外の査定要素ないと非現実的な試行回数が必要になる。あんなライバル要素でもないよりずーっとマシなのよ。 - 名無しさん (2022-04-19 12:58:48)
ちゃんと評価されてないなら、いらないって言ってるだけなんよ。相手を自分で撃破が重要なゲームじゃないのに、いまだに撃破数の評価値が高いとか、機体特性も色々あるのに画一的にしかできていないのが問題。評価しきれないなら要らない。 - 名無しさん (2022-04-23 08:10:31)
いらん。けど、マッチングとか根幹に関わるんじゃないかな。消そうにも消せない。 - 名無しさん (2022-05-09 14:37:52)
最新の40件を表示しています.
全てのコメントを見る
▲トップに戻ります▲
最終更新:2022年07月14日 19:24