掲示板(議論)

過去ログ

 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9/ 10/ 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16

この掲示板は何をするところ?

  • 誰かがバトオペに関する 議題 を提示して,みんなでブレインストーミングをする場所です.
  • かならずしも結論を出す必要はありません.みんなで意見を出しあい,結論に至ろうとする プロセス が重要です.

注意事項

  • 匿名掲示板といえど互いに 敬意 を持って 丁寧な口調 で話し合いましょう.
  • 公序良俗に反する書込はご遠慮ください. 猥談は禁止と致します.
  • 暴言・罵倒・PSN IDや部隊タグの晒し行為はIPアクセス制限の対象となります.ご注意下さい.
    • 運営・スタッフ個人・ゲームに対する暴言 も禁止です.苦言・批判のたぐいなら構いません.「苦言」とは相手に対する 愛の鞭 です.「批判」とは良いところ・悪いところを 評価 することです.
  • マナー違反を助長する行為 は禁止です.ご注意ください.
  • 「芸能人・声優・VTuberなどの炎上ネタの持込」 はご遠慮ください.
    • 「誘導」「拡散」「対立」目的のコメントは 荒らし行為として処し ます.
  • コメント連投などの修正は【編集板】【荒らし報告板】にご依頼下さい.安易な編集はログごと消去になりかねません.
  • 解析データに関する書込はWiki運営に関するバンナムとの約束に違反するため削除致します.
  • 2重括弧の顔文字 は「脚注」を表すコマンド扱いとなるため 使用しないでください .間にスペースを入れるなどして括弧を2重にしなければ大丈夫です.
    • NG:((;゜д゜))ガクガクブルブル
    • OK:( (;゜д゜))ガクガクブルブル
  • 中点「・」,半角マイナス「-」 を文頭で使用するとコメントのインデントがおかしくなるため 文頭では使用しないで 下さい.

文字化けするんだけど?

投稿に失敗する?

トークンエラーって何?

Wikiにスパム扱いされて書き込めない???

過去ログが見られない?「このページは300000文字以上あるため・・・」ってなに?

連絡事項

イベント一覧

その他おしらせ




ディベートの基本をまもって議論して下さい

  • 投稿の際は 議題を明確に すること
  • 議論の 前提条件 をはっきりさせてからすすめること
  • 非礼行為 は慎むこと
  • 主張には 根拠 を述べること
  • 相手の主張には 同意・反論 すること
  • 相手の議論を意図的に 曲解しない こと
  • 反駁で新しい議論を持ち出したり 筋をそらさない こと


議題はこちらへ


  • このゲームはPSか機体スペックのどちらをとったほうがいいですか? - 名無しさん (2025-07-26 18:54:54)
    • PSとはなんでしょう? プレイヤースキルですか? PSと機体スペックのどちらを取るとはどういう意味ですか? どちらかを選ばないといけないことですか? それをするのは自分ですか? 味方ですか? 対戦相手ですか?8 - 名無しさん (2025-07-26 19:10:23)
      • 言い方がものすごく抽象的ですみませんでした。PSはプレイヤースキルの略として使いました。使い方が間違っていたらごめんなさい。どっちかをとるのではなくどちらが重要というか大切にしたほうかをただ意見が聞きたかっただけです。こんなことも分からず申し訳ないです。 - 名無しさん (2025-07-26 20:49:20)
        • いえくどい聞き方になりましたが、意味を推測するのが難しく素直に聞きました。優先度というのなら、あえてPSの方が重要と答えさせていただきます。PSは基本であり、どの機体でも重要だからです。しかし、機体性能は強機体と弱機体には絶対的に越えられない壁が存在します。ランクが低い内、下手が許される時期は強機体に頼らず徹底的にPSを磨くことをおすすめします - 名無しさん (2025-07-27 10:05:24)
    • これが議論かはさておき、質問に対する答えは両方大事。機体性能とコストが上がるにつれ、スキルと武装、またその発動、維持条件が煩雑になってくる。そういった環境機の強みを押し出して運用するには結局PSが必要になってくる。逆に腕だけあっても、環境機の繰り出すクソムーブの数々にはもはや物理的に対処出来ない局面が多々あるので、それに対抗する為に機体も大事になる。ソフトもハードも両方大事。 - 名無しさん (2025-07-27 04:37:22)
  • 機体調整ってなんで同一機体に対して強化と弱体を同時にやらないんだろうなぁ。今までの強化と今回の調整が重なって予想以上に暴れる可能性ある訳だし、そこら辺どう考えているんだろう。 - 名無しさん (2025-07-16 21:35:02)
    • 足し算と引き算を同時にするとAに対して強くなるけどBに対しては弱くなるって現象が発生するので検討する幅が広がる 今だと足し算だけなので検討はしやすい(被撃破が多いならHP・緩衝材を盛る 与ダメージが低いなら武器火力、武装の回転率を上げる) 効率よいのはどっちだって話だろうね 人員は有限なので - 名無しさん (2025-07-17 13:27:52)
    • 調整で見る箇所が平均値だからじゃない?全員が同じカスパ、同じ運用してるわけじゃないから例えば被撃破数が多い原因が装甲系を上げてない人が多いからや立ち回りが悪くて被弾しやすい人が多いからなのかとかそういう細かいところまで見てないだろうし - 名無しさん (2025-07-17 13:39:38)
    • そらそんな事出来る運営なら同じコストに完全上位互換機のガーベラテトラ改なんて追加しねぇよ。 - 名無しさん (2025-07-18 01:54:41)
    • 基本的には強みを生かす調整にしたいから強化の調整時には強みが弱くなる調整はしないと思われる。多少暴れても環境が動くならそれでいいし酷かったら弱体化で対応するってスタンスだと思う - 名無しさん (2025-07-18 18:02:40)
      • 問題は強化方向に調整するのはいいとして、それがぶっ壊れ機体基準の調整で放置されてる機体は付いていけなくなり産廃扱い。すぐに強化されるならいいけど大体年単位で放置されるからファッキン!ってなって人が居なくなる。 - 名無しさん (2025-07-18 19:32:50)
    • 調整が重なっての予想外の影響の話するなら方向性が全く違う強化と弱体同時とかそれこそ予想外の影響が起こりやすいんだから論外でしょ。それにいざもう一度調整するってなった時に検討しなきゃいけない箇所が多くなるから遥かに面倒なのも明らかだし。 - 名無しさん (2025-07-19 00:50:28)
      • そもそも格闘性能に重点置いてる強襲の格闘判定と同じ判定の汎用追加して気持ち良くなってる無能運営共だから何も考えてないだろ。 - 名無しさん (2025-07-25 22:53:21)
    • 昔はしていた。特にスロット数についてはここを伸ばしてここを減らす、のように。最近はやらないのは純粋に機体が増えすぎてそこ気にしてると調整が終わらんのやろな - 名無しさん (2025-07-22 18:51:24)
  • このwikiにコスト帯ごとに自由に語れる板があれば便利なんだが。650環境について〜とか。 - 名無しさん (2025-07-16 07:22:23)
    • そんなに細かく分けると逆に非効率だと思うが…。パソコンのデスクトップに大量にフォルダを作るようなもんでしょう。フォルダの階層が深くなりすぎても面倒だし、今くらいが一番良いよ。 - 名無しさん (2025-07-16 14:24:01)
  • 墜落ミラーは中央の中継を取らないとスコア負け時に射撃戦に持ち込まれたら勝てなくなるね - 名無しさん (2025-07-15 06:34:02)
  • エースマッチの時シャッフルみたいにエースになる人が表示されないかな…情報を共有するって意味合いで情報連結の効果範囲内だけ見えるとか - 名無しさん (2025-07-09 09:25:58)
    • そういうのを予想しながら戦闘を組み立てていくのもプレイヤースキルってものだぜ。味方が敵を撃破した場合はログに出るし、見ていれば誰がエースになりそうか大体予想はつく。確実ではないにしろ、そういう事を考えて動ける人もちゃんといるわけで、そこが他プレイヤーとのスキル差に繋がるわけだ。 - 名無しさん (2025-07-09 14:49:53)
  • 滑空機構や耐爆機構とかのゴミスキルは完全削除して別スキルに置き換えていいと思うんだ。こんなクソの役に立たないスキルが設定上シューティングブーストやディフェンシブと同列に扱われてるのが納得いかん - 名無しさん (2025-07-06 22:06:15)
    • 耐爆がゴミスキルだと…? - 名無しさん (2025-07-07 14:32:07)
      • そらシューティングブーストやディフェンシブと比較すりゃあね。。。 - 名無しさん (2025-07-07 19:00:18)
        • 滑空機構に至っては最早デバフスキルと思うんだがどうか - 名無しさん (2025-07-07 21:58:42)
          • Lv4だけなぜかダメコン効果ついてる以外はまぁ…(ダメコンが強いだけ - 名無しさん (2025-07-07 22:56:16)
      • 戦闘が有利になるスキルではなく不利にならないスキルではあるけど、あるとないとじゃ大違いなんだけどな…シューティングやディフェンシブって対爆兼ねてたっけ? - 名無しさん (2025-07-08 09:14:02)
        • その不利にならないってのが限定的するぎるんだよな。耐爆は離れればいいし、あるとしたら乱戦のワンシーンぐらい。滑空に至ってはこのサイコミュ射撃戦場で落下速度低下は最早的であり墜落した時もゆっくり落ちるとかマイナスでしかない。 - 名無しさん (2025-07-08 21:20:29)
          • 滑空はついてないと空中射撃格闘やりにくくなるし、プレイヤースキルでどうとでもなるならサイコミュ兵器の対処も同じじゃん。急降下中にスラスター使えるようにしろって話ならわかる - 名無しさん (2025-07-09 16:49:43)
    • 枠を占有してるから統合しろとか滑空の1~3がへぼいからどうにかしろなら判るけど、対爆は役に立ってないから削除しろはいささかアグレッシブ過ぎる意見ではないかな - 名無しさん (2025-07-09 00:25:27)
    • 滑空もフラップとは相性良いと思うけどね。 - 名無しさん (2025-07-09 14:40:42)
      • 無駄に浮き上がる謎挙動をどうにかしてくれりゃあそう言えるんだがなぁ - 名無しさん (2025-07-09 20:02:13)
  • 700宇宙に居たテヘペロチンチン☆(ゝω・)vキャピってウイングゼロ乗ってる奴チートやろ...スピードが異常なんだけどこんなことある? - 名無しさん (2025-07-01 10:03:44)
  • なんでこのゲーム味方チームしか通報できないんだろ。敵に煽られることのが多いんだけど - 名無しさん (2025-06-29 21:17:15)
    • 害がないからでは。メンタルを鍛えた方がいい。シャゲダンなんかはオモロイ動きで笑かしに来てるとしか思えんから、逆に味方へのイライラが吹き飛んでありがたいと思えるし - 名無しさん (2025-06-30 10:18:57)
    • 相手側の切断や相手側でFFが起きている時は通報させてほしい。 - 名無しさん (2025-07-01 04:06:49)
    • 煽り行為で通報するとなると基準は自分が不快に感じたらってことになると思うんだけどそれだと個人差があって難しいのではないでしょうか - 名無しさん (2025-07-01 04:28:17)
    • 負けた悔しいで、通報がふ増えるからでしょ、ノイズが増えると処罰対応だってやりにくくなるし - 名無しさん (2025-07-01 10:09:37)
  • 今って、EXAMはオプションボタン、ガードやブーストはタッチパットってなってるから、やろうと思えば兵装の多いνガンだって、ビーライバズ同時持ちと予備サーベルでの二種格もできるんよね。運営はまずしないって謎の信頼はあるけれど。 - 名無しさん (2025-06-29 10:06:02)
    • それやるとじゃあ次は盾持ちにパリィよこせって言うでしょ わかってんのよ運営は - 名無しさん (2025-06-29 17:45:04)
  • 宇宙で狭っ苦しいマップっている? 宇宙って自由だろ?ランダムであそこに当たるとそれだけで部屋抜けたくなる - 名無しさん (2025-06-27 18:26:45)
    • あってもいいけどそれよりマップ自体をもっと増やして欲しい - 名無しさん (2025-06-27 18:47:00)
    • 狭くても上下はあるから地上とは違う戦い方になるし自由っていうなら狭いのも広いのも色々あっていいと思う - 名無しさん (2025-06-27 23:37:17)
    • 自由ほど責任に縛られて狭ッ苦しい物はないよ - 名無しさん (2025-06-30 09:11:12)
  • 味方パイロットを自機の手に乗せて運ぶって機能 前作にはあったらしいですし、今作にあってもいいのでは?実際機体なしで中継までトコトコ歩いてると危ないし時間の無駄で味方に申し訳ない - 名無しさん (2025-06-25 15:02:10)
    • 勘違いしてそうだから訂正するけど、機体側が手に乗せるんじゃなくて歩兵側が味方機体にしがみつく機能。でもってその前作ではなぜか知らんが利用できる場面ですら使う人がほぼいなかったし、むしろ歩兵放置してるプレイヤーが身を隠すのに使うこともあったぐらいなんで必要と思えない。 - 名無しさん (2025-06-25 15:15:26)
      • なるほど…悪用されてたわけですね - 木主 (2025-06-25 15:21:03)
        • 横だけど、悪用自体はほとんど聞いたことないよ。1番の理由は単純に有効活用できないからだと思う。前提として歩兵が必要だし、まずコミュニケーションが取れないからお互い察して動くしかない高度な機能 - 名無しさん (2025-06-25 16:05:11)
    • 乗ってるのは手じゃなくて肩とかだね、確か乗ってるmsが撃墜したら一緒にやられたと思う、あと前作は機体にもよるけどms復帰が長くて歩兵ででる時間が多かったってのもあったかな、たしか前作高級品のGP01とかは歩兵強制出撃時間よりms再出撃の方が長いからどうあがいても歩兵で出る時間があったとか無かったとか、因みに処理軽くするために省いたのが一番の理由じゃなかったっけか - 名無しさん (2025-06-25 17:09:25)
  • そこまでするやついるんだ。リマッチでチームも同じになるまで繰り返すって試行回数かなり必要そうね。マッチングの長時間化に繋がって迷惑なのは確かだな。元の議題に戻るけどそのクソ機体を無理やり出せるから機体変更不可のマッチングも問題に思う。仮に自分環境機(tierは幅を持たせたとして)味方環境機2クソ機体2で相手は環境機5で負けた場合に自分が弱いから負けとなるのはさすがになぁ。 - 名無しさん (2025-06-14 09:33:20)
    • 枝ミス - 名無しさん (2025-06-14 09:33:37)
  • 下と似てるけど別の議題です。マッチング時に他のプレイヤー名及び編成が非表示、機体は変更不可、準備完了を押すだけとなる方式はアリか。編成は141や231の形が対等に組まれるほか、マップランダムは無しとする。 - 名無しさん (2025-06-13 06:57:19)
    • 前半部分だけならほぼブロールのチーム戦版で所謂闇鍋だから個人的には好きだから有りだけど、機体変更が出来ない上で141とかが対等に組まれるなら、対等に組めるように人を集める必要があるから結果下のやつと同じにならない?枠だけ抽選でそれから周りは見えずに機体だけ決めるとかなら分かるけど - 名無しさん (2025-06-13 09:50:42)
    • 下のでも起こりうる問題点だけどさ、特定のロールが弱いコスト/マップだと誰も選ばなくて、そのロール待ちになって始まるの凄い遅れるよね。確かこれって別のゲームでもこういう問題なかったかな。あと宇宙高レートで支援のロール枠固定とかただの罰ゲームだと思う。 - 名無しさん (2025-06-13 12:08:33)
      • 地上なら相手も同じ条件だから気にする必要はないのでは。高コストの宇宙はそうだな。 - 名無しさん (2025-06-14 01:19:11)
    • ブロックしている赤ネームはどうなるの? - 名無しさん (2025-06-13 17:00:44)
      • 考慮されずマッチングする想定です。一応、迷惑行為は起きないものとしてください。 - 木主 (2025-06-14 09:47:29)
        • それは非常に困る、地雷プレイヤとは味方でも敵でも対戦したくない。それと、レートが大きく離れたマッチング、全員SでAフラ1,2人とかもAフラがセオリー外の動きするかどうかで勝敗が左右されやすい点から対戦したくない、だから反対 - 名無しさん (2025-06-14 11:33:04)
        • 自分もそれだと嫌かな。リスクヘッジが不十分 - 名無しさん (2025-06-14 11:43:57)
      • 赤ネーム居たら通報してやる前提で一緒に出撃すると良いですよ。上手くいけば何回も通報できますからね。 - 名無しさん (2025-06-15 03:04:50)
        • ただこの人へんな機体使ってるとかでブロックしてる人には効果なし。あくまでも効果があるのは、迷惑チャット、切断、FF、放置 のみです。 - 名無しさん (2025-06-15 03:14:37)
    • 050や320など偏った編成も待ち人数次第ではあるようにし敵味方同編成なら個人的にはアリ。ただしこれによって今より極端になるであろう勝率低い機体や高い機体をしっかり調整していってくれる事も同時にやってほしいけど - 名無しさん (2025-06-14 02:44:26)
    • 名前隠すのはありかと思います。レートでスナイピングして実質疑似グルマしている人目撃したので。 - 名無しさん (2025-06-14 04:05:44)
      • レートでスナイプって無理だろ。クラメンとマッチングすることはあるけど、AB別れるから敵になる場合もある。もしかしてたまたま同クランタグの人が同じチームにいたからスナイプだ!とか言ってるなら偶然なだけだよ。 - 名無しさん (2025-06-14 09:02:56)
        • 議題とは逸れるけど、いろんなクランでID回覧されてるレベルの奴が何人かいたよ。割と有名でXでも結構前に注意喚起で周知されてたかな。手口は簡単でマッチ合わせるまで部屋出入り、チーム別れたらクソ機体出したりチャット連打して部屋ぶっ壊す。チーム一緒になるまでそれの繰り返し。 - 名無しさん (2025-06-14 09:10:51)
          • そこまでするやついるんだ。リマッチでチームも同じになるまで繰り返すって試行回数かなり必要そうね。マッチングの長時間化に繋がって迷惑なのは確かだな。元の議題に戻るけどそのクソ機体を無理やり出せるから機体変更不可のマッチングも問題に思う。仮に自分環境機(tierは幅を持たせたとして)味方環境機2クソ機体2で相手は環境機5で負けた場合に自分が弱いから負けとなるのはさすがになぁ。 - 名無しさん (2025-06-14 09:34:20)
            • レートだし回数こなせばクソ機体使いに会わなくなるのでは。ずっと居るってことは、環境機乗っている人とそのクソ機体使いと同じ強さという事ですよ。本当にクソ機体だったら調整してほしいしなおさらレートにだして負けてもらわないと。 - 名無しさん (2025-06-14 16:05:24)
              • 現状SフラですらA+と当たるわけでな。SフラもA+も同じって言うならもはやどのレート行っても変わらんよ。結局ハンデ背負ってる時点で勝っても負けても動く数値は同値だし - 名無しさん (2025-06-14 20:41:28)
                • 負けは一応違います。A+が-12 Sフラが-14 - 名無しさん (2025-06-15 03:26:15)
              • 自分もSまで上げてみたら?Aフラとしょっちゅうマッチングさせられて、様々な配信者が問題が顕在化した去年の夏あたりから散々問題提起してる。このwikiでも引率マッチって言い方で何度となく揶揄されてるよ。Aの人でもSとマッチングさせられるからその理屈は成り立ってないと気付くと思うんだがね。 - 名無しさん (2025-06-14 22:14:08)
                • レートは高いと高いだけ自分が苦労するシステムだから。実質運営からお前高いから落ちろと言われてるようなもん。巻き込まれたAもただの理不尽。この辺は運営がちゃんと考えてほしい。 - 名無しさん (2025-06-15 00:45:58)
                  • S数を合わせられないならレートマッチング中にSの数が合わせられませんでしたと表示してデュエルマッチへ移行します。とかしてほしい。 - 名無しさん (2025-06-15 00:52:11)
                    • ↑Sの数 修正 - 名無しさん (2025-06-15 00:54:04)
                    • 下の帯巻き込まずに同じ帯で戦える用にすべき。デュエルマッチとか使って。 - 名無しさん (2025-06-15 02:31:35)
                    • レートのデュエルマッチは「デュエルマッチへ移行します」が発動した時限定でお願いします。(下の帯とは絶対にマッチングしない。)あくまでも人少なかった時の対策です。 - 名無しさん (2025-06-15 03:56:00)
                      • (同じ帯以外とは絶対にマッチングしない。)の方が良いか。 - 名無しさん (2025-06-15 04:08:42)
    • 名前隠して機体隠してレート隠して階級も隠してカスパと色だけ表示の方が良い気がする。名前を隠したらブロックをした人がわからないけどブロックを利用してマッチングを合わせるとかする人がいなくなる。 - 名無しさん (2025-06-14 11:14:18)
      • 全員自分が上で番号も試合が始まるまでわからないようにすればスナイプ対策とかになる。 - 名無しさん (2025-06-14 11:17:39)
      • マッチした時点でキャラ名分かる→戦闘までキャラ名隠す→例えばディスコで連絡とって機体変更でシグナル送れる 結局そんなに意味ないよ - 名無しさん (2025-06-14 11:29:21)
        • カスパと色だけ表示でなんで名前がわかるのかな?機体を変更しても同じ部屋かわからない。そもそも機体がわからない時点で変更してるのも表示されない気がする。 - 名無しさん (2025-06-14 21:35:33)
    • 北極みたいに支援機が使い物にならない・出すにしてもボランティア化してるようなマップでやられるのは率直に言って嫌だな。せめて一部強襲や支援が 「ボランティア」って言われなくなるぐらいまでバランス調整してもらわんとまた火種となってグルマレベルまで色々言われるし、そもそもロール固定されるとなればコスト選んで尚新機体が使えないなんて絶対不評まみれになる - 名無しさん (2025-06-18 16:18:32)
  • マッチング方式にロールキュー、つまり「使用する機体タイプを事前に指定してのマッチング」はアリか。内容としては、マッチング時に任意のタイプを指定し(複数可)、141や231のような編成になるようマッチする仕組み。 - 名無しさん (2025-06-10 09:05:23)
    • 既存のマッチング方式も残すならユーザー分散につながるから反対 記載のマッチング方式だけにしたうえで編成時間を30秒とかにするなら賛成 多様性が多少なくなるけどマッチングが早い方が良い - 名無しさん (2025-06-10 12:31:09)
      • maxa - 名無しさん (2025-06-11 13:05:13)
      • まあもし実装されるとしても、レートでエスマがある時あるじゃん?ああいう感じでロールキューとしてレートに並ぶ感じになるだろうから分散は心配ないかもね。横から - 名無しさん (2025-06-11 13:06:55)
    • 一部のこだわり強い人は満足だろうけど その他大勢はマッチまでに時間かかるの嫌がるだろうな - 名無しさん (2025-06-10 15:18:36)
    • クイックなら。レートは否 - 名無しさん (2025-06-10 16:32:21)
    • 編成画面の睨めっこ嫌いなんで良いと思います。マップ、コスト毎に機体を設定出来れば良いと思います。もちろんレートで。 - 名無しさん (2025-06-10 19:18:45)
      • ↑これ+予め機体セットして出撃で良いのでは。編成画面なしでスムーズに出撃できて良いと思います。 - 名無しさん (2025-06-12 02:42:38)
        • レートでそんなのしたらめっちゃ弱い機体で出る嫌がらせに、抜けるという対応が出来ないからまずい。でもクイックなら大歓迎。クイックは編成何でも良いからね。むしろクイックはこのシステムが良い! - 名無しさん (2025-06-12 10:24:47)
          • そんなやつはすぐレート下がって出会わなくなるし、相手に来たら勝ちやすくなるからむしろ有難い - 名無しさん (2025-06-12 12:08:22)
            • うーん。自分自身はそれで離れられるから良いけど、実力がない人はいつまでも迷惑をかけられ続けるからなぁ。そういう人は泣き寝入り出し、嫌がらせする奴は相手なんて誰だって良いからやり特だで腹立たしいし、抜け出せない被害者が可哀想すぎるなぁ - 名無しさん (2025-06-13 06:24:38)
              • 機体性能+腕=レート値だから、該当レートに合った人と当たるだけで何も問題ないと思う。愉快犯言い出すなら環境機乗っておいて試合で遊んでれば同じこと出来る訳だし - 名無しさん (2025-06-13 08:24:49)
                • それはそうか、、、なら問題ない、、、のか? - 名無しさん (2025-06-13 08:31:52)
          • レートを機能させるにはむしろ良い。そして負けた機体が調整される。今までは逃げられてたから弱い機体が調整されてない。 - 名無しさん (2025-06-12 18:45:53)
            • あ~これは思っても見なかった視点。確かにそうだね - 名無しさん (2025-06-12 20:25:01)
            • まあその考えはちょっと有りか。とは言え嫌がらせ野郎は一方的に得しかしない、被害者は損しかしないけど - 名無しさん (2025-06-13 06:26:47)
              • 仲にはフルチューン星4以上おまけカスパガン積みも居るので全部が嫌がらせ野郎とは思わないでください。 - 名無しさん (2025-06-14 04:56:19)
            • 全機体の中で強くなるって考え方を変える必要があるね。 - 名無しさん (2025-06-14 04:13:34)
              • ↑考え方に変える必要 に修正 - 名無しさん (2025-06-14 04:39:48)
    • 個人的には全然有りだと思うけどどうしても兵科の必要数があるからレートと合わせると始まらないんじゃないかなとは思う、嫌がる人はそのマッチングを選ばないだろうから余計にね。 - 名無しさん (2025-06-10 21:21:55)
      • 試合が始まらないと思う。そして負の連鎖です - 名無しさん (2025-06-10 23:52:12)
      • そもそもこれだと編成画面ないのでは?予め機体セットして出撃するわけだから。 - 名無しさん (2025-06-11 03:35:39)
        • 機体タイプだけマッチ成立時に固定され、それ以外は既存のままという前提条件で考えてます。機体を事前に選ぶわけじゃないです。 - 木主 (2025-06-11 04:55:24)
          • それじゃ今と同じで試合がなかなか始まらないかもです。 - 名無しさん (2025-06-11 19:39:19)
      • 兵種ごとにマッチング待ちの時間は変わるだろうね。強襲が辛いコストだと強襲はすぐマッチングするけど支援機はマッチ遅いみたいに、人気ある兵種は枠を取り合うからマッチ遅く、乗り手が少ない兵種の人はすぐマッチするだろう。FF14でそうだった - 名無しさん (2025-06-11 13:11:15)
    • 支援機乗りたいのに、被ってしまって汎用に乗り換える日々みたいなのが無くなるのは良いかもしれない。 - 名無しさん (2025-06-11 13:43:03)
    • シュツバト方式って事ならマッチングは早くなるが141固定とかすると人気な機体や兵種はめちゃくちゃマッチング遅れるぞ。よその特にPvEじゃ日常茶飯事だし - 名無しさん (2025-06-12 17:43:43)
      • まぁでも、今のマッチシステムだと、人気カテゴリ機体は被るからマッチした後変更するハメになる訳で、中々乗れないのは一緒な気もする。マッチ遅いなと感じたら機体カテゴリ変更してマッチを再申請すれば良いだけな気もする。そういう状態では普通にマッチしても結局は乗り換える事態になろうし - 名無しさん (2025-06-12 20:30:06)
  • 毎週機体追加されて毎週ゲームバランス変わってるゲームでAとかSとか何言ってんの?て、感じ。いっその事、月一でレートリセットしてほしい。どう思いますか? - 名無しさん (2025-06-10 02:53:44)
    • 俺はリセット派かなぁ、ただ個人でやれる頻度ってのも有るから2ヶ月毎に全員一律で1段階下とかかな、それなら最下層(Eだっけ?)以外の面子自体はリセット時点では変わらないし上がれる人はまたすぐ上がるし。 - 名無しさん (2025-06-10 05:52:55)
    • 毎月D-とかまで下がるレートリセットなら反対だな。士官レベルである程度レート分けされてるから新規が初狩りされにくいというのはあるし。ボリューム層とレート上限層と色々いるから、上限層をS-以降として月毎なのか時間でなのかレート減少効果をつけるとか、最上位のレートに人数制限つけてランク表示するとかじゃないか? - 名無しさん (2025-06-10 07:08:55)
    • 言うてロゼットとかみたいないても居なくても変わらん新機体も珍しくないし、新機体がいないコストは何も変わらんのだから別にリセットする必要はないと思うが、毎月初めに合法下げラン初狩りができるなら満遍なくやってSに居る身としてはありがたい。それがくだらないと思うなら辞めた方がいい。今更他の頭数がいて多少バランスが取れてるゲームのシステムだけ引っ張ってきてもロクな事にはならん。 - 名無しさん (2025-06-10 09:17:32)
    • リセットすると高レートガチ戦績の方が月頭に平凡戦績でもともと低いレートの人を食い散らしてしまう。たとえ短い時間でも格差マッチは発生する。それは今よりひどいかもしれない...リセット=みんな同じスタートラインでは無いって事ならその塩梅を話すべきかなぁ - 名無しさん (2025-06-10 10:11:13)
    • 例え調整入るレベルの機体でもSならAを圧倒できる 機体差はレート1つ分くらいしかかさ増し出来ないと考えた方がええよ(A+がS−になれる程度) なんでリセットしたところで落ち着くレートは大して変わらん - 名無しさん (2025-06-10 12:05:54)
    • それをやるならリセット間で到達した最大レートに応じた報酬とかがないとモチベが続かんくね?他ゲー、例えばAPEXならバナーとかスキンとかそういう戦力にそこまで関係ない要素を報酬にしてるけど、バトオペでもそういうことができるかどうかで変わってくると思う。あと、そこまでするならもっとレートを細分化してほしい。細分化できるほどの人はいないかもだけど… - 名無しさん (2025-06-10 12:09:21)
    • 「毎週機体追加されて毎週ゲームバランス変わってる」部分を是正しないなら結局「AとかSとか何言ってんの?」って結論は変わらんだぞ - 名無しさん (2025-06-10 15:20:43)
    • リセットは新規とか低レベルの人が離れるからなし。弱くてもレベルが高い人が高レートに自動でなって初心者でもゲームが上手い人が低レートに強制移動でマッチングしないとかで離れる。バトオペの仕様を理解しよう。 - 名無しさん (2025-06-10 17:57:49)
      • 勝てる人はすぐ上がるから大丈夫でしょその為のレートシステムなんだから。下のレート帯も活性化して良いと思う。 - 名無しさん (2025-06-10 19:26:08)
        • レートが強制なら良いと思うけどほとんどレートいかない人は本来の実力より下のレートで居座れちゃうから個人的には良くないと思うな。今でもサブ垢での初心者狩りまーじで多いからね。フレ3人くらい誘ったけどそれが理由でみんな続かなかったから思ってる以上にスマーフが当たり前な状況は影響でかいって思った方がええよ - 名無しさん (2025-06-10 19:32:51)
        • 勝てる人はすぐ上がるとか言ってるけどリセットがあったら初心者だけどやっとSになった嬉しいな→リセット。レベルが低いから君はD以下から頑張ってね。→またs目指すかってなる?しかも1ヶ月で。レベルが高くて弱いやつはあれ?レートが低いぞ上げとかなきゃ。→リセット後a+。 - 名無しさん (2025-06-11 01:16:25)
          • 初心者の方はマークの所に初心者マーク着けて階級でマッチングで良い(ある程度階級上がれば普通のマッチングにすれば良い)サブアカは規約違反なのでIPなどでBANすれば良い。 - 名無しさん (2025-06-11 02:55:48)
            • 大型アップデートで100人増えたとしたら勝てるのは半分の50人さらに古参たちがいるレートに行くのは5人。勝てるやつは楽しくて残るけど負けたやつは辞めていく。リセット時にレベルでレートが決まるから5人じゃ試合ができなくてD以下を彷徨うことになる。毎月100人増えれば別。レベルによってレートの下限が決まってレベルはプレイすれば上がるから最低レートが上がっていく。 - 名無しさん (2025-06-11 12:19:32)
            • 初心者用の案 バトオペ2を初めて起動した時レーティングマッチは選べなくして代わりに初心者マッチを追加、そこでは階級でマッチング+BOTあり(BOTは人が少ない可能性ありだから)勝っても負けてもレートの上下なし、このマッチで100戦こなしたら中級者としてレーティングマッチ解放(この時点でこのゲームを体験したかった組は満足なはず、続けたい人はこのままレートへ)で良いのじゃないでしょうか。 - 名無しさん (2025-06-12 03:14:52)
          • レートはマウントを取る道具ではありません。同じ強さの人がマッチングするシステムです。これが機能してないからリセットが必要なんです。 - 名無しさん (2025-06-11 23:14:47)
          • ↑「初心者だけどやっとSになった嬉しいな」は普通に可笑しいです。 - 名無しさん (2025-06-12 03:43:12)
            • 上級者じゃね? - 名無しさん (2025-06-12 04:38:02)
        • バトオペの民度で活性化なんて都合良くいくか?そもそも活性化してるって体のいい言葉使ってるがそれだけ適正レートじゃない人が紛れてるってことだし絶対お互いにつまらんだろ。 - 名無しさん (2025-06-12 00:26:29)
          • 下の帯人が居ないとよく聞くけど。 - 名無しさん (2025-06-12 02:46:57)
            • 人が増えるだけで楽しめるゲームならこんなに味方ガーの愚痴があふれてないでしょ - 名無しさん (2025-06-12 03:24:49)
              • だからこそのリセットでしょ。今のままだと古いレートポイントを維持している組(いつの環境で貯めたポイント?)も居てマッチングがバランス崩壊しています。定期的に計り直した方が良いでしょ。 - 名無しさん (2025-06-12 04:03:42)
                • それが正常なマッチングに繋がるのはきちんと初心者狩り対策が出来ている前提なのでやるのであればD→C等アルファベットが変わったらそれ以下に落ちない、連勝数や戦績を参照して強制的にレートを繰り上がるシステム、レート以外に過去最高到達レートや内部レート等を参照したマッチングシステムにして初心者と上級者がマッチングしにくくなるようにする等は必須だと思う。ただリセットすればいいってもんではないかと - 名無しさん (2025-06-12 09:08:57)
                  • 実際レートリセットがあるゲームに於いてそれが問題点として出てるからね。もしバトオペで認定戦的なのやる場合味方のレートはどうなるんだろうって気もする。レートリセットするにしても1段階が下限くらいで良さそうに思う - 名無しさん (2025-06-12 09:40:49)
                  • 初心者用の案は↑に出してあるのだが? レートだって新しく計り直して連戦すれば現環境で安定したバランスになるはずだが? - 名無しさん (2025-06-12 19:00:30)
                    • 上の案だとサブ垢への対策が不十分だと思います。毎月リセットするのが前提であれば下限を何かしらの基準にしておかないとたった100戦しただけで以降は元SやAの人とマッチさせられる可能性がある以上、あまり良い案とは言いがたいかな。そもそもその月忙しくてレートをがっつりやれないって人は元のレートに上がる前にリセットされてしまうので月一リセットではなくて最低でも年一リセットくらいが望ましいと思いますが - 名無しさん (2025-06-13 02:11:54)
                      • 一年くらいか~、自分はシーズン制にして報酬ありの三ヶ月くらいがちょうど良いかなあと思います。初心者の案は何か思いついたら↓または新しい枝作って書いてください。 - 名無しさん (2025-06-13 05:14:56)
                • だからって不快な思いさせたら元も子もなくなるだろ。それだけでも離れる理由になるのにバトオペのプレイヤー層じゃ迷惑行為の大義名分にされかねないからゲームが更に崩壊する可能性まである。 - 名無しさん (2025-06-12 11:16:10)
                  • いつ貯めたのか分からないレートずっと保持する方がよっぽど迷惑だと思いますレートは同じ強さの人がマッチングするシステムです勲章ではありませんし高いと高いだけ自分が苦労するシステムです例えば5対5でS1人S-5人A+4人でマッチングしますそしたら現状S側にA+が全員来て相手にS-全員が来ますこれって巻き込まれたA+が一番可哀そうだと思います。計り直しがあればこう言う理不尽が軽減できると思います - 名無しさん (2025-06-12 19:33:16)
                    • 大抵この時Sって支援機乗ってトドメ取るだけの自衛で個人スコア持っていって自分だけ+3て言うオチ - 名無しさん (2025-06-12 19:41:19)
                    • 故意の迷惑行為受けたことない?無意識の迷惑と故意の迷惑行為は全然違うぞ。それに不快感の影響を度外視するのはバトオペのプレイヤーを甘く見過ぎ。 - 名無しさん (2025-06-12 19:43:10)
                      • あるよ。そう言うのは機能してるかわからんが通報するんだよ。根気よく。ファンメはPSNの通報機能使ってうざっかたら本体設定でメッセージOFFにするんだよ。バトオペ2やるんだったらメッセージOFFは推奨 - 名無しさん (2025-06-13 01:10:01)
                        • マナー悪い奴から必死に耐えてんだよ。バトオペその物は好きだから。代わりになりそうなゲームも出てこないのも未だにこのゲームをやっている原因でもある。 - 名無しさん (2025-06-13 01:22:03)
                          • 定期的にそれより悪化することになるって話してるのに今でも必死な状態の人が耐えれると思える根拠はなんなんだろうか - 名無しさん (2025-06-23 16:49:05)
    • 私の宇宙レートはA+なのだがこれが4年前レートでクイックごもりでずっと維持されているんです。シチュバトとか任務でやる時もA+なんです。レート行けよと言われそうだけど絶対下がるから行かないです。つまりこう言うプレイヤーが多いとマッチングのバランスが悪くなるんです。何処もレートマッチングしてるから。だからリセットは必要。 - 名無しさん (2025-06-11 03:27:52)
    • Sになってクイック、カスマ籠りしててたまに任務とかでレート来て実力不足、機体が古いとかあるからリセット派です。Sの時間制限ペナルティもマイナス1で少ないしある程度溜まっている人ならほぼノーダメージたまの1回出撃で維持できてしまうから意味ない。 - 名無しさん (2025-06-11 03:55:13)
    • 古いレートポイントを維持してて本当に意味あるんですかね。だいたいの人はレートちゃんとやってないと思いますよ。クイマ、カスマと言う逃げ場があるかぎり。やってると言っても1~2回くらいでまじめにやっててデイリーくらいだと思いますが。アクティブに連戦しててレート高いのならぜんぜん文句ないんですけどね。リセット派 - 名無しさん (2025-06-11 05:24:15)
      • 昔の環境機体で貯めたポイントを残そうと思えば残せる。例 今で言う650のプロサイコ、RFゲル、RFドム、デナン、フル陸Z で稼いだポイント ・・・時間が経てばこいつらも・・・ - 名無しさん (2025-06-11 05:48:23)
      • 古いレートポイントの何が悪いのかと言うとSだろうと今は弱い可能性があると言う事だ。 - 名無しさん (2025-06-11 06:07:09)
      • レート毎日やってない人のポイントねぇ いつの環境のレートポイントだよって言うのが紛れ込んでるからリセットかな。 - 名無しさん (2025-06-11 19:34:49)
  • できればs-以外の人に聞きたいけど個人的にs-って一昔前のピクシーみたいで一部は上手いけどほとんど地雷じゃね やたら下手なs-との遭遇率高い気がするんだけどどうなの?他の人がどう感じてるのか気になる - 名無しさん (2025-06-08 18:00:30)
    • で?そんな事言う貴方様は常勝不敗のSランクのトップランカー様なんですよね?もちろんデルタアンスみたいなバグ機体だけじゃなく、RFグフとかの強機体も使ってなくて、700ゼフィランサス使っても無敗なんですよね? - 名無しさん (2025-06-08 21:30:30)
      • 誰もそんなこと聞いてないよ率直に他の人はどうなのかを聞きたいだけ もっと簡単に言わないと分からないの? - 名無しさん (2025-06-09 01:04:47)
        • いやいやいやいやいやいやいやいや……。-Sの殆どが地雷って言い張ってるんですから余程お上手なんでしょ?貴方。そもそも議論スレはレーティングマウント取る場所じゃあないんですよ。 - 名無しさん (2025-06-09 02:16:28)
          • 誰がいつマウントなんてとった?気になったから聞いただけなのにこれとか終わってるわ… - 名無しさん (2025-06-09 10:55:19)
            • S-のが殆ど地雷って言ってる時点でお前はネットの画面の向こうの相手に喧嘩売ってんだよボケ。 - 名無しさん (2025-06-09 15:27:49)
            • 追記すると『下手なs-との遭遇率高い』ってのが完全に自分はそんな地雷で下手糞なS-と違うっていう事じゃあねぇか。 - 名無しさん (2025-06-09 15:41:48)
    • 遭遇率高い気がするんじゃなくて高くなってから聞いてください、道行く普通の一般人は覚えないけど、頭のおかしいオッサンは覚えてるのと同じかもしれません。 - 名無しさん (2025-06-09 10:11:16)
    • 何を以て地雷とするかにもよる。挟撃して欲しいとか拠点爆破に行って欲しいみたいな戦略的な事を言ってるなら期待過剰。一々地雷扱いしてられん。期待が持てないとか、そもそもライバルとマトモにやり合うより相手のS-に粘着してボコボコにした方が勝ちやすいと言うならそれは同意する。野良に協調性を感じないのは今更感。 - 名無しさん (2025-06-09 11:31:42)
      • うーん…他に敵いるのに3人4人でサッカーしてるとか、どう見ても無理な状況で単機凸して爆散→援護頼むとか? - 名無しさん (2025-06-09 12:03:43)
        • どっちもヘタクソがディスアド稼いでムカつくってのは分かるっちゃ分かるけど、それはゲームが下手ってだけであって、対人ゲームである以上は仕方ない部分はあると思う。全員がアド収支+になる事はあり得ないのだし、Sフラ戦場に巻き込まれたS-にアド稼げってのは無茶言ってる。連呼や弱キャラピック層は姿勢に問題ありという意味で地雷ってんならまぁそれは同意。 - 名無しさん (2025-06-09 12:36:43)
          • なるほどね。仮になんだけどA+戦場に入ったS⁻(逆も可)でS⁻が地雷と受け取れる行為をしてたらそれはアドとかも含めどうなの? - 名無しさん (2025-06-09 12:57:25)
            • 自分の預かり知らぬ所で誰が何してようが知ったこっちゃない、というのが正直な所。A+戦場withS-なら俺達の役割がスライドするだけの話だし、一応は曲がりなりにも稼げてるからS-ではあるんだろうとは思う。Sフラ解放して早一年、今のS-の質が良いとは勿論お世辞にも思わないけど、それでもA+よりかはマシでしょう。固定も組めないゲームで過度に味方に期待してもイライラするだけだと思うね - 名無しさん (2025-06-09 13:40:04)
    • しっかりとした根拠無しの「気がする」じゃ荒れもするよなぁ… - 名無しさん (2025-06-09 13:43:57)
    • SやS-だって何でも出来るわけじゃないし毎回100%の力を発揮できるわけでもない。調子が悪い時だってあるだろう。不得意分野では地雷になってしまうこともあるかもしれないが、それでもS帯まで到達してるのだから光る部分はあるわけだ。S-を地雷と呼ぶのは構わんが、その「地雷のレベルにすら到達できていない」のがA+以下なんだよ。 - 名無しさん (2025-06-09 14:56:56)
    • Sフラアカウントで対戦時は、まあこういう日もあるだろう。サブのA+アカウントで対戦時は、S-上がりたてかもしれんな程度しか感想は出ない。大勢の人と同時にプレイするゲームデザインなので、あまり敵味方に対してネガティブな感想を持たない。あるとしたら勿体ない惜しいな程度の感想しか出ない。過度に敵味方に期待はしていない。 - 名無しさん (2025-06-09 15:35:25)
    • s−だからって1対6で勝てるわけない。味方と協力してs−になるから協力しない味方がいたらs−が地雷とか以前の問題。ツイッターとかでA+がs−を下手とか地雷で晒してたけど動画をよく見たらa+が協力しないで地雷だったってことがあるから。その後本人も自分が地雷だったっていってる。 - 名無しさん (2025-06-09 16:08:36)
    • 木主がSフラットならそりゃ自分より下のレートなんだから当たり前では。上手いならSフラットになってるわけだし。A+の方が上手くない?って話ならレートわざと上げてない人がA+に多いからじゃないかな - 名無しさん (2025-06-09 16:43:02)
    • 多分だけど、雑談スレの方が内容的に適しているのでは。 - 名無しさん (2025-06-10 16:24:40)
  • Aとかのプレイヤーはさ。FFしそうだったら振らないとか撃たないとかいう選択肢はないのか。ヘイト押し付けてもカットしたり悪いけど味方の邪魔しないだけで2800くらいは可能だと思うぞ。 - 名無しさん (2025-06-05 20:23:59)
    • 何時も思うんだけど何で定期的に議論板でAは~とか上から目線の自称S帯の名人様が沸くの? - 名無しさん (2025-06-07 20:50:44)
      • 自分は上手いプレイヤーだからこれは愚痴じゃないよ疑問だよっていうていで言いたい人だから - 名無しさん (2025-06-07 20:57:37)
      • でもまあ、実際にA以下のFF率は酷いものだけどな。しかし、それも仕方ないだろう。初心者と上級者が同じように動けるわけないんだから。そういうものだと思っておけばいい。 - 名無しさん (2025-06-08 13:26:11)
    • だからAなのでは? 下手な人に「なんで下手なの?」なんて言ってもただの嫌味だし愚痴ですよね。上手い人に「他のことは全部上手いのに、なんでそれだけは全然出来ないの?」て話なら色々議論になる可能性もあるけど - 名無しさん (2025-06-08 15:14:40)
    • 当たるまでFFかどうか分からないだろ! - 名無しさん (2025-06-08 15:37:36)
    • 一応期待値的には偏差値50でA+の収支と釣り合うか回線抜きの分ちょっと上振れる計算なんで、勝敗に影響を与えない賑やかしでも2800行くってのはある程度そうだが、偏差値ってのは下の奴が居るから支えられるもんなので、下の奴が上手くなっても同じ事の繰り返しだと思うぞ。 - 名無しさん (2025-06-09 11:40:48)
      • 枝の趣旨ではないけど、勝率5割だとAとA+をいったりきたりだと思うぞ ライバルの期待値をざっくり1.5だとするとAならプラス、A+ならマイナスになるんで - 名無しさん (2025-06-09 15:18:42)
  • PS5版 ウインガンダムゼロ夏頃来るのかな? - 名無しさん (2025-05-31 21:33:01)
    • 出ないよ。アナザーはPCだけ。次からは質問板に書いてね - 名無しさん (2025-06-02 00:57:53)
    • フリーダムがPS版にいないだろ?つまりそういうこと - 名無しさん (2025-06-04 20:40:11)
  • 数字で出されるとこれだけ大量の産廃機体放置して毎週ぶっ壊れ機体で集金連発してたのそういうところが重課金以外のプレイヤーから嫌われる理由やぞとしか - 名無しさん (2025-05-29 15:04:55)
    • 凄い数字あったりしてよく放置してたなぁなんて思うのもいっぱいだよね 戦場もいつメンだらけだし 30機調整ももっと頑張ってほしい - 名無しさん (2025-06-02 00:18:46)
    • 30機強化するより壊れてる数機を調整した方が早いだろうに。壊れに合わせるから放置されてる機体がますます産廃になってんだよ。 - 名無しさん (2025-06-05 20:56:46)
  • 今日の議題はアクシズを落としてアースノイドを全員空に上げるべきか、否か!賛成派がいなかったら30バンチに毒ガス流し込みます - 名無しさん (2025-05-27 20:32:29)
  • しばらくやってなかったが、未だにモジモジゲーが直ってなくて、しかもすぐ下でも個人スコア稼げばレート上げろって言う奴いて戦慄を覚える。下の枝に書かれている通り、そんなことしたら芋支援機がレート上がりまくるに決まってんじゃん。直さない運営も運営よ。ガンダムしか知らないからレベル低いのかな - 名無しさん (2025-05-27 08:18:31)
    • 愚痴板に行け - 名無しさん (2025-05-27 08:23:10)
      • 議論だろ?議題は「レートの上下はチームとして試合に勝ったか負けたかだけで判定すれば良い。皆を勝利に導く強さを測るべき」 - 名無しさん (2025-05-27 08:32:47)
        • 君の主張がそれだったら、「直さない運営も運営」の部分がよくわからんのだが?何を直して欲しいの? - 名無しさん (2025-05-27 08:44:15)
          • ごめん言い方悪かったな。個人スコアを稼げばレート上げれる仕様を直せって事。試合の勝敗だけでいい。逆に個人スコアが全てだって奴が昔からいる - 名無しさん (2025-05-27 08:52:18)
            • 今のライバル勝敗によるポイントも要らんということ?現在もけっこうチーム勝敗重視なポイントになってると思うけど - 名無しさん (2025-05-27 08:54:41)
              • 数年前と計算方法が変わってないなら一切いらない。芋支援機が不当にスコア稼ぐなどして、必ずノイズになるから実力を測れない。逆に個人スコアが実力だと言うなら上のレートではすごい動きする奴しかいないはずだが、そうじゃないだろう - 名無しさん (2025-05-27 09:03:10)
            • どういうこと?個人スコア稼いだところでレートは上がらないぞ。ライバル機能の判定の中で比重が重いのは確かだが、ライバル機能も相手と相当差がついても±3が限度で勝敗がメインだぞ。そのライバル機能を無くせって話なら議論するまでもなく結論出てるからここに書くまでもないだろう - 名無しさん (2025-05-27 09:01:47)
              • 個人スコア稼いだらライバルに勝ちやすくなるから、やっぱり重要じゃん。個人スコアもいらんし、ライバルと比べるのもいらん。なぜ、それを無くしちゃいけないんだ?どう言う結論が出てんだ - 名無しさん (2025-05-27 09:06:47)
                • 10働いたやつと1働いたやつで報酬同じなのはおかしくね?勝利に直結しないスコアもあるかもしれんが大体の場合関係してんだからライバル勝利分のポイントはあっていいだろ - 名無しさん (2025-05-27 09:14:09)
                  • それがやっぱり違うなあ。ハイエナしまくったりで10働いたって言う奴を排除できない。またステルス機で支援機倒しまくってるのにヘイトやアシスト稼いでない扱いされたり、運営の想像力を超える活躍が全部切り捨てられるのは駄目だね。客観的に測定しろって感じ。 - 名無しさん (2025-05-27 09:29:30)
                    • ステルス機でヘイト(陽動の値)を稼ぐとなるとバレてて敵から狙われないと上がらないし、アシストはむしろ他の味方にハイエナされてたら増える箇所だしで結局何を言ってるのかわからないわ - 名無しさん (2025-05-27 09:35:51)
                      • こっそり支援機だけを破壊して逃げるというムーブ繰り返してたら、はい陽動稼いでない!レート下げる!ってなるじゃん。それが変。スコアで強さを測れるんだって言うのは良いけど、そうなってない。 - 名無しさん (2025-05-27 09:47:54)
                        • いや陽動稼げて無くても毎度リスキルするレベルで支援倒せてるならスコアは上がるぞ?もし敵強襲が味方支援も倒して味方汎用から狙われつつアシストも取ってたとして、そいつにステルス乗っててライバル負けしたなら、支援倒してるだけしかしてないステルス機の方がスコア下がるだろとしか言えんが - 名無しさん (2025-05-27 09:57:11)
                  • 報酬同じなのに10働くやつが悪い - 名無しさん (2025-05-27 09:31:15)
                • 前はともかく今のライバルって増えても+3、負けたところでデメリットないんだから言うほど重要じゃないでしょ。むしろ個人スコアにこだわってチームとして負けた方がもったいないからただ愚痴言いたいだけにしか見えないよ - 横 (2025-05-27 09:14:24)
                  • チーム勝敗は皆の動きに関わるから必勝は難しい。しかし個人スコアはハイエナに徹すれば必勝に近くなる。だから時たま味方ごと下格して個人スコア追求する奴がレート上がってしまうわけ。 - 名無しさん (2025-05-27 09:32:14)
                    • チームの勝敗は味方の動きに関わるってそれ個人スコアにこだわるとチームとして負けやすいって言ってるようなものでは。今のレートは個人スコア捨ててでもチームが有利になるような動きを出来る人が勝ちやすくそうでない人がいると負けやすいからレートは結果的に下がるようになってるんだしそれで勝てるのはそんな足ひっぱるやつがいても勝てるくらい相手チームが弱かっただけの話やろ - 名無しさん (2025-05-27 09:38:45)
                      • いやだからチームの勝敗は味方があまりに弱い時もあるから覆しにくい時も多い。だからそんな時はハイエナに専念するなどの卑怯なムーブが有効になる。確実にライバル勝利できるからね。おかしいでしょ? - 名無しさん (2025-05-27 09:42:51)
                        • 個人スコアはハイエナ優遇システムだから消してほしい。ちゃんと敵にダメージを与えた人を優遇してほしい。(今の環境で言うアシスト)与ダメ=偉いと言う今の風潮も可笑しい(HPミリの敵に大ダメージを与えるとそのままダメージ計算が入るから 例チャー格ハイエナ) - 名無しさん (2025-05-29 03:26:21)
                          • 要はチーム戦に関係ない!チームワークこそ大事! - 名無しさん (2025-05-29 03:33:07)
                          • HPミリのダメージ計算はインチキ与ダメになるから早く直してほしい。 - 名無しさん (2025-05-29 03:50:01)
                • レートの上下をどう判定するべきかって議題なら、ここで議論するまでもなく木主の中でライバルを消せって結論は出てる。ライバル機能をなぜ無くしちゃ行けないのかは別の議論だ。そもそもディベートの基本をよく読んで書き込んだら、木のような愚痴混じりで枝の議題も全く書いてないような文にはならんぞ - 名無しさん (2025-05-27 09:29:52)
                  • ちゃんと議論になってるじゃん。よく分からん理論で排除しようとしてるようにしか見えない。 - 名無しさん (2025-05-27 09:43:48)
                    • よくわからんなら「ディベートの基本をまもって議論して下さい」のところをよく読んでな - 名無しさん (2025-05-27 10:01:08)
                      • 逆に君が筋をそらそうとしているとしか思わなかった - 名無しさん (2025-05-29 15:17:04)
                        • 議論をしたいなら愚痴を混ぜるな、木で議題を明確にしろってだけだぞ。筋もなにもそれを守れていない時点で木は議論する立場にない - 名無しさん (2025-06-02 00:57:17)
        • なら議論板行けば? - 名無しさん (2025-06-04 20:42:04)
  • 750まで開放したんだから深夜~早朝だからってレーティングの枠3つに絞る必要ないと思うんだけど そもそも絶望的に集まらない宇宙に1枠取られてるし出たいコストねーや他ゲーやるか寝るかってなるよりさ どうせみんなやりたいコストやMAPにしか集まらんのだから - 名無しさん (2025-05-27 02:00:18)
  • 「マッチングに失敗しました」「出撃準備室から退室しました」「ホストとの通信に失敗しました」「他のユーザーとの通信に失敗しました」「ネットワークコマンドの実行に失敗しました」これ全部エラーなんだろうけどネットワーク知らん俺からしたら何がどう違うのかわけわからん。アプリの裏で何が起こっているか予想付くって人いますかね。 - 名無しさん (2025-05-26 22:06:24)
    • 他のユーザーとホストはp2p。マッチングはサーバーに接続。出撃準備は500コストの部屋で700とかが選べたりして部屋が壊れてる。ネットワークはPSN。こんな感じかな? - 名無しさん (2025-05-26 22:14:08)
    • ありがとうございます。特に「出撃準備室から退室しました」が何のことかわからなかったんですが、指定コスト以外のコストが選べるなんてこともあるんですね…… - 名無しさん (2025-05-26 22:40:37)
  • 編成抜け率取れれば納得のいく機体が強化されそうでは - 名無しさん (2025-05-21 21:32:31)
    • 何が理由で編成抜けがおきたのかわからんだろ - 名無しさん (2025-05-21 21:35:52)
    • 編成抜けをシステム的に無くす、そうすると自然に弱い機体が負けて調整 - 名無しさん (2025-05-23 01:10:29)
      • 公式コピペ・集計条件① レーティングバトルである → 勝敗に拘った本気バトルであると判断 ・集計条件② レーティングランクが一定以上である → 一定以上プレイしていて、十分な操作技術を持っているプレイヤーを対象に ・集計条件③ 機体リリース直後の集計データは除外 → リリース直後は、機体特性や立ち回りが不慣れであると考えて除外 - 名無しさん (2025-05-23 01:13:03)
      • 弱い機体を徹底的出撃させる必要があるが今の環境がそれを許さない。確実に編成抜けされるからだ。 - 名無しさん (2025-05-23 01:21:01)
      • レートの編成抜けを無くせば今まで編成抜けして勝っていた連中たちのレートが減って少しはレーティングマッチのバランスが良くなりそう! - 名無しさん (2025-05-23 02:16:20)
      • 抜けができない自体は別にいいけど、それだと出撃押さないやつが出てきて、それで一生始められないって訳にも行かないから制限時間でペナ入って出てくだけだから、今よりめんどくさくなるだけになっちゃう - 名無しさん (2025-05-23 09:29:18)
        • 時間切れはペナルティの溜まり方が重いから意味はでしょ。迷惑なヤツに相応の罰が入るわけだし - 名無しさん (2025-05-23 10:11:28)
          • 脱字。意味はある。編成時間の制限自体も短縮されたし。 - 名無しさん (2025-05-23 10:12:49)
        • 時間切れは強制出撃にすれば良いのです! - 名無しさん (2025-05-23 23:11:52)
          • 強制出撃にすればこの前のアップデートで90秒に成ったのと噛み合うはずです。 - 名無しさん (2025-05-23 23:15:42)
            • 次のアップデートは60秒にしてほしい。 - 名無しさん (2025-05-23 23:17:51)
    • 機体で抜けることも勿論あるけど、最近はランク下ばかりの場合もよく抜けるから多分上手くいかない。介護疲れ - 名無しさん (2025-05-23 06:52:15)
      • ランク抜けは編成画面の前の皆が集まる前のマッチング画面ですれば良いから(この時点ではペナルティはない)編成抜けとは余り関係ないですね。 - 名無しさん (2025-05-24 02:41:03)
        • 残念ながら、自分も含め色々な人がマッチ中はスマホ触ってたり - 名無しさん (2025-05-24 07:28:38)
          • それはただのやる気がない人だな。 - 名無しさん (2025-05-24 19:11:23)
          • それで編成画面まで来て抜けるとか迷惑プレイヤーじゃねーか! - 名無しさん (2025-05-24 19:16:10)
    • そもそもの強化枠が足りてないから枠増やせば済む話と編成抜けは結びつかないよ - 名無しさん (2025-05-23 07:10:02)
    • 単純に使用率と勝率(敗率)足して一番下から強化入れてきゃいいと思うんだけどね。 - 名無しさん (2025-05-23 09:32:57)
      • この実装機体数だと100戦に一回出るかどうかも普通にあってまともなデータとれない、取期間かけると環境変わるから良いデータにならないから難しいよ - 名無しさん (2025-05-25 02:20:01)
        • 運営がデータありきの調整しかできないのも問題よな。自分たちでプレイして「すみません実装後プレイしたら想定より強すぎたんで微調整します」って言えば大半のユーザーは納得するよ - 名無しさん (2025-05-25 21:51:20)
          • クレームに迎合してくれるならいいだろうけど、そうじゃなきゃいくらでも揚げ足取れる運営の感想で納得なんてできないでしょ。 - 名無しさん (2025-05-26 23:41:01)
    • そもそも納得が要らない。プレイヤーは往々にして環境が把握できてないからそれに合わせたらバランスが余計に酷くなる - 名無しさん (2025-05-26 22:12:08)
  • シュツガルを全盛期の性能に戻しても良いと思いますか?個人的な考えとしては全盛期シュツガルの閉所でのゴリ押し力は今でも十分通用するレベルのものなので、地下や廃墟だとシュツガルとアクガ持ちばかりになってさらに出せる機体の幅が狭くなるのではないかと思うので少し反対です。ただ今のシュツガルがきつくなってるのも事実なので、どうなのでしょうか? - 名無しさん (2025-05-21 18:16:58)
  • 鹵獲じゃまされるんだけど、いいチャットないですか - 名無しさん (2025-05-15 22:56:01)
    • 板間違えた - 名無しさん (2025-05-15 22:57:24)
  • ギラ・ドーガ[サイコミュ試験型]は現在の550環境でも手放しに射撃強襲機として強力と言えるのか? ピックされた際、強襲機として扱う形で編成をするべきなのか? - 名無しさん (2025-05-13 23:57:30)
    • 個人的な意見としては射程と基本火力の関係で強襲機の本分である支援機への牽制及び打撃力を充分に持ち合わせているとは思えない。随伴支援等のレンジの短い相手にはとても刺さると思うが、対ザメル等では強襲のダメージ相性を持つ優秀な射撃汎用となってしまうと思う - 木主 (2025-05-13 23:57:54)
    • 回避2、ダッシュ撃ち可能な拡散、即よろけ2種、サイコミュ2種、アクガ改持っておきながらまだ火力が不足と? - 名無しさん (2025-05-14 01:52:14)
      • 後ろ2つ以外は火力に直結しないと思う。生存時間や拘束時間が増えて攻撃機会が増えるから火力も増えるということかもしれないが、それはつまり攻撃時間が伸びるということでもある。基本火力と言っているようにアクガ改発動中なら火力が無いとは言わないが手続きを踏まないと充分な火力が出ないのはマイナスに考えてる - 木主 (2025-05-14 09:51:06)
    • 一個言っていいかな。議論に値しない - 名無しさん (2025-05-14 02:43:18)
      • 前提が狂ってるんだよ。優秀さはピック率と今日までの評価って形で裏打ちされてるのに、「自分が活躍出来なかった、だからそう思った」って貧弱な根拠で命題を提示されたところで、「皆そこまでバカじゃないんだからそんなに弱ければこんな評価されてません」で終わる。それともそれを覆す客観的な根拠があるの? - 名無しさん (2025-05-14 02:49:09)
      • さすがに目に余ったからもう一個言いたいんだけどさ、これ機体板で同じ事言ってた人?爆発力のある強襲ってなに?まさかゼクとかレッドラ?今日まで様々な人が動画上げたりなんだりで使い方をレクチャーして、多くの人がそれを概ね受け入れて今の評価になってるんだけど、それより自分の意見の方が正しいってことだよね?その根拠は? - 名無しさん (2025-05-14 02:58:35)
        • ちゃんと活躍したり支援機に乗って相手としてのこいつを体験したり先人のレクチャーを受けた上で凄まじく優秀な射撃汎用だが優秀な射撃強襲ではないと評価しているよ。根拠は上で挙げたけど読むのが難しいようだから要約する。こいつは環境にマッチしてないんだよ。自力が有るからそれでも成績は残せてるけどね - 木主 (2025-05-14 09:46:00)
          • 自力じゃなくて地力ね。誤字 - 木主 (2025-05-14 09:46:31)
          • 環境にマッチしてないってザメルとかの遠距離砲撃機体に対してだけで、後の性能はぶっちぎりで環境トップ走ってるだろ。つーか殆どの強襲がザメル相手には射程で負けとるわ。 - 名無しさん (2025-05-14 11:07:25)
            • 他の強襲機は射程で負けててもなんとかできる強みが有るけど試験ドーガは射撃性能が強みなんだから射撃が届かないと難しいって話をしているんだが……。それに明らかに環境にマッチしてないって言葉の意味分かってないなよ?環境にいる機体で一番総合的な性能に優れている機体が環境にマッチした機体になるわけじゃないのよ - 木主 (2025-05-14 12:30:42)
            • マッチしてないばかり言うが、そもそも他の強襲は汎用環境の中で殆どの機体が息してないんだよ。そういった意味では強襲機全体が現在の環境にマッチしてないな。で、木主はんは環境にマッチしてないギラドーガサイコミュ使ってるけど地力があるから戦績残してるとか言うてるが、ここで戦績自慢する必要あったんですかね? - 名無しさん (2025-05-14 12:58:39)
              • 横だけど、戦績云々は自慢じゃなくて緑枝による根拠の問いに対する回答でしょ。議論するつもりがあるなら相手の発言を冷やかすのはやめた方がいいぞ - 名無しさん (2025-05-14 15:24:39)
              • 地力が有るのは俺の腕前じゃなくて試験ドーガのこと。力が有ることは認めるが果たして編成で強襲機として扱っていいのかというのが主題だぞ - 木主 (2025-05-14 16:36:29)
    • 強襲出したきゃ出せばいいじゃん、なに出すつもりか知らんけど - 名無しさん (2025-05-14 08:45:39)
      • マップによる。ギャプランとかガズグラとか。ゼク1も俺は使わないがアリかも知れない - 木主 (2025-05-14 09:52:43)
    • 先に結論として、射撃強襲として強力ではあるよ。レンジが低いのはそうだけど、遠距離強よろけ持ち支援に対してアクガ受けできる分まだ近づきやすい方。近づかずに削るとなるとギャプランは届くけどヒットボックスの関係で止められやすいので、素5号機でオバフィ切って削る(ポジション移動を強制させる)くらいしかない。 - 名無しさん (2025-05-14 13:46:51)
      • 要はギラサイコは大体のマップ・敵機体への解答に合うから強い評価なだけで、一部の合わない択を見てギラサイコ強くないんじゃ?とはならないのよ。もしギラサイコの現状の性能にプラスして遠距離も難なく行けますだったら壊れなのよ。 - 名無しさん (2025-05-14 14:05:40)
        • 現在でも兵科とその役割を無視すれば非常に強力であることは俺も認めるところ。ダメージレースで不利なはずの汎用機と射撃戦をやりながら前線を構築できるからかなり優秀な射撃汎用機と評価している。だから試験ドーガは550でとりあえず赤色が欲しいときに丸いピックになるとも分かる。 - 木主 (2025-05-14 17:17:40)
          • そもそもの射撃強襲・射撃汎用が戦い方を表すものでは無くて、強襲・汎用・支援の属性分けからさらに細かくした場合の呼称だから、どんなに汎用的な動きが戦い方だとしても強襲である以上射撃強襲としか言われないかと。多くの人が木主に対して引っかかってるところってそこだと思う。 - 名無しさん (2025-05-14 17:40:04)
            • 汎用的な動きもできるから、それの弱点というか穴埋めとして別強襲も出してギラサイコがキツそうな相手は別強襲が対応するような選出で2強襲にしてはどうだろうかとかの提案が丸かったと思う。 - 名無しさん (2025-05-14 17:44:27)
            • それ、ギラサイコみたいな万能機が、火力が出ないとか射程が足りないとか言ってるなら、他の強襲機は何だって話になる。収束に5.5秒かかって外したらリチャージに5.5秒かかって即撃ちしたらOH。 - 名無しさん (2025-05-14 22:11:42)
              • サーベルも威力は少しだけ高いけど、切替クールタイムが支援同等の格闘、ヒットボックスがでかくて低速低回答低HP無駄にデカイから盾が割れる前に本体が落ちる上に緩衝材どころか回避スキルがほぼ皆無って機体があるんだけど何か知ってる? - 名無しさん (2025-05-14 22:16:54)
                • 試作2号でしょ。あれフラップ追加されたけど手数少ないから支援の行動阻害というには厳しいし噛めたとしても火力も怪しいしで乗り手の腕を考慮しないならギラサイコが丸いと思うんよな。木主はどうしてそこまでギラサイコを強襲として見たくないのかわからんのよね - 青枝主 (2025-05-14 23:17:11)
        • しかしこちらの板では後出しの言い分になり申し訳無いが、俺の考える強襲の役割は敵の支援が仕事できる時間を減らすことで、付随して相手の汎用にも負担をかけるというもの - 木主 (2025-05-14 17:19:24)
        • それは闇討ちとか突破による短時間での撃破やその可能性をちらつかせることでプレッシャーをかけるか、あるいは射撃によって相手支援に牽制をかけることで邪魔をするかになる。アク改受けで近寄るにしても、試験ドーガは支援機が仕事するのは止められないと感じるのだ。隣で支援に撃たれる味方を見ると - 木主 (2025-05-14 17:20:32)
          • そもそもの話編成に強襲は1機しか編成してはいけないってわけじゃないのとやたら対ザメルを重視してるようだけど、相手支援が何出てくるかなんてのは試合始まってみないと分からないんだから木主がザメル出てくるかもって思ったら自分で上げてるギャプランとか使って2強襲で出るでいいんじゃないの?なんでカテゴリとして強襲枠になってるサイコギラを頑なに射撃汎用扱いにしたいのか分からんのだが - 横 (2025-05-14 17:37:08)
    • 言えるでしょう。と言うのも600以上の環境の変化は目まぐるしいけど、550は今年追加されたレベル1新機体は汎用が2機で、強襲支援機は0の強化で目立ったのも直近のブルGぐらいの、先に述べた上コストと比べても環境の変化は緩やかなので、新射撃強襲や最新の強襲が手こずる支援機が追加されたら、改めて議論で良いと思う。 - 名無しさん (2025-05-14 17:59:27)
    • そもそも射撃強襲=支援と同じレベルの距離で撃ち合えて支援落とせるみたいに思ってない?ダメージ元が射撃武装ってだけだからね? - 名無しさん (2025-05-15 10:59:35)
    • 他の人も言ってるけど強襲は強襲なのよ 射撃汎用ではないの それにザメルのような超遠距離タイプに圧かけるなら超遠距離タイプの支援がその役割なんよ - 名無しさん (2025-05-15 12:27:48)
  • サイコミュ兵器にHP持たせて射出中だけ当たり判定付けようぜ!シールド見たいに壊れたら使用不可で!まx() - 名無しさん (2025-05-13 15:42:52)
    • そのせいでビショップは離れたところで腕切られてダウン貰ってたらしいけど! - 名無しさん (2025-05-13 15:44:40)
  • 試合後の総合順位でレートポイントのボーナス欲しいと思いませんか?相手も含めた総合順位で1位を取っても試合に負けたらレートががっつり下がる今のシステムは個人と言うより味方依存度が高すぎる気がするので。 - 名無しさん (2025-05-08 16:23:15)
    • 賛成ではあるけど、今までにもこの議題出てるのよね。その時の反対意見はレートランクが混じる以上下位の抜けが多くなってマッチングが遅くなるとかあったな。2段階上とかならわからんでもないけど、1段階差なら目指すべきはそこなのにそこに順位負けそうだから抜けるって変な話だと思うけどね。 - 名無しさん (2025-05-08 16:58:15)
      • シンプルに過半数より上のプレイヤーに順位に応じたボーナスって形なら下位の抜けとか無いと思うんですよね。むしろ個人の戦績が重要視されるなら見方が何乗って用が気にしなくてもよくなるので編成抜けも減ると思うんですよ。 - 名無しさん (2025-05-08 19:39:27)
        • 今も既にいるけど「雑魚狩りして高い順位狙う為にレートの低い部屋に当たるまで出入りする奴」が増える。次に撃破スコアが順位計算でウェイトの高い現在のシステムだと、キルパク狙い芋支援機とチャー格botが急増する。 - 名無しさん (2025-05-08 20:12:07)
        • だから順位計算のシステムから大幅に変えないと、チーム勝利そっちのけで穴を突いて楽に稼ごうとする奴と「俺はこんなに頑張ってるのに」みたいな不満はどちらも減らないんじゃないかな。ライバルシステムの増減緩和もそういう声で起きたんだろうし。 - 名無しさん (2025-05-08 20:17:59)
          • 総合順位って戦闘後の7項目偏差値で出るのでキルパクとか関係なくないでしょうか?むしろゲーム的に一人で倒すより複数人でアシストつけて倒した方がチームスコア伸びるのでそうはならないかと。雑魚狩り?に関してもそこで活躍すればするほど早くレートが上がるので出来ないと思うんですよね。 - 名無しさん (2025-05-08 21:26:19)
            • だからその7項目の中で撃破(ゲーム内表記は個人スコア)が大きなウェイトを占めてるって話。拠点爆破とかエスマ行くと判りやすいけど、下手すると与ダメ8万位下でも個人スコアの影響で順位が上回るぐらい影響する。wikiではどうか知らないけど、ライバル改定前から個人スコア消せってずっと言われてるような問題。逆に順位気にしてるなら相手と見比べて何でコイツに順位負けてるの?ってなった事ない? - 名無しさん (2025-05-08 21:50:04)
              • ①個人スコア②撃破数③アシストスコアに関して、①=②+③であること、1機撃破辺りの数値が②>③であることから必然的に与ダメが同等だった場合キルパクした方が順位は上がるのよね。その点から個人スコアを消すのは前提として必要だと思うよ。 - 賛成ではあるけど〜の枝主 (2025-05-08 22:45:58)
            • あえて悪い言い方すると芋ってミリ回収だけすると、個人スコアと撃破数と被撃破の3項目が高い数値になる。木主の順位ボーナスの為にその動きをする奴が増える「可能性」があると高レート帯は良いかもしれないけど低、中レート帯がまともに頑張ろうとする人が割りを食うし、それでレートを盛った奴がボトムレートとしてチームに入って来るとなんだコイツ感がより一層増すかな - 名無しさん (2025-05-08 22:09:55)
              • 与ダメに対してスコアが高いのはアシストスコアをしっかりとって勝利貢献しているからではないでしょうか?ミリ回収のみの場合与ダメ偏差値が下がるのでエースマッチの様な特殊裁定の場合でない限り順位に影響しないはずですよ。 - 名無しさん (2025-05-08 22:28:45)
              • チームスコアを伸ばす場合の理論値は4人で25%ずつ1機を削って本撃破+アシスト×3の1.9倍稼ぐ形じゃいですか。与ダメしっかり取ってればスコアがそこまで低くなる事は無いかと。 - 名無しさん (2025-05-08 22:34:39)
                • 極端に悪い例で話してるだけだよ。ヘイト抑えて戦ってる以上被弾が少ないんだから自由に動ける時間が増えるわけで与ダメは最下位になる事はほぼ無いのよ。つまりスコア、撃破、被撃破TOP。与ダメ平均ちょい低い。他最下位にしてもそれだけで平均スコアになるんだよ。まともな奴が与ダメが高くてレートが上がるのが問題じゃ無く、「芋」や「味方を囮にスコア稼ぐ奴」が評価される環境になり得るのがヤバいのよ - 名無しさん (2025-05-08 22:45:53)
                • ついでに言うと自分の順位を上げれば良いって言うのは変な話「味方の順位を下げて」自分の順位を優位にする方法もあるわけよ - 名無しさん (2025-05-08 22:49:29)
                  • なんならミリとか歩兵を味方ごとチャー格や貫通ビームでぶち抜いて、味方の攻撃機会を損失させて足を引っ張りつつ、自分の与ダメとスコアを稼ぐってのが非常に有効になるものね。昔しょうもない奴がライバル勝ちする為に横行してた手口が墓から呼び起こされる。 - 名無しさん (2025-05-08 23:06:06)
                    • それなんだよなぁ。チャー格巻き込みFFはさらに、キルできなくても味方の無敵時間減少のおかげで味方のスコアが下がりやすいってのもあるしな。 - 賛成ではあるけど〜の枝主 (2025-05-08 23:18:02)
                    • 基本は無いと思いたいですが、負け確定で勝利ポイントが貰えない状況だとそういうのが増えてしまう事はあるかもしれませんね… - 名無しさん (2025-05-08 23:23:41)
                      • 現状割とある話だからねぇ。チャー格ブッパで勝てると思ってるやつとか、逆に巻き込みされても勝ちたいから頑張った結果勝ててしまってチャー格マンと共にレート上昇とかもね。そもそものレート査定がほぼ勝敗のみ(ライバルシステム消せとも思ってる)だから勝敗を基礎点として他の要素でも配点ある方がいいんだけど、様々な案を検討するにしてもリザルトにも問題があるというね。 - 名無しさん (2025-05-08 23:54:09)
                  • ヘイト抑えて云々に関しては陽動の偏差値下がりますし、仮に味方に全負担押し付けた場合は敵チーム全体の与ダメやスコアの偏差値が上がるので総合順位上位には入れないかと。 - 名無しさん (2025-05-08 23:13:44)
                  • FFとかの機会損失に関してはそんな事してたら試合に勝てないので基礎勝利ポイント貰えなくなりますしやるような人が出るとは思えないです。 - 名無しさん (2025-05-08 23:17:18)
    • 木主に大して否定的に見える意見幾つか書いたけど、要は「総合順位で何らかの補填はあってもいいけど、今の順位計算システムだと正直穴がありすぎるから、やるならまずそこを見直したほうが良い」って事ね。 - 名無しさん (2025-05-08 23:10:42)
      • 議論なんでいろんな視点の意見が出るのは当然ですよ。お互い暴言とかじゃなくてしっかりとした意見なんで大丈夫だと思います! - 名無しさん (2025-05-08 23:20:35)
    • 私はライバル勝利でレートポイント加算もなくした方が良いと思ってるので、さらに順位での加算するのは反対かな。順位に現れないが勝利率に貢献する行動ってがあるので、そういうのを欠落した人の方が上に行きやすい方へ水面下で進むと思う。そうなるとフリーライダーまでは言わないが業績は上げないのに出世だけ上手いみたいな要素が入っちゃうんで、レートは純粋に勝率だけで判断してほしい - 名無しさん (2025-05-09 08:49:42)
      • 最近なぜか私はゼグ3種でバッチ取れるのかな?と思い立ち、フル強化した上でレートに出てみたんだけど、ベーシック勝利10のバッチは取れたけど、ライバル勝利は3~4だった。つまりはライバル勝てない分のレートの上げ底がないので他の人よりレートが低い状態になる。そのせいで勝率が上がってしまう。でもレートは上がらないので勝率だけバッチが取れる感じになったと考察する。 - 名無しさん (2025-05-09 09:09:51)
        • つまりはチームへの貢献度が低いなら勝率は下がるはずで、チームが勝利を求めているのであれば貢献とは勝利率だけで評価すべきと考える。そうじゃない下駄ポイントを入れれば入れるほど貢献の評価であるはずのレートポイントへのノイズが増えて行く。チームがもし個人スコアやライバル勝利を求めているのならこの限りではないが - 名無しさん (2025-05-09 09:10:27)
          • ただリザルトで上位3名は発表してもいいとは思ってる。それでよくない?レートにポイントとして付けるのは反対だねレート値にノイズが入るので - 名無しさん (2025-05-09 09:15:13)
      • ライバル勝利でレートポイント増(減は元々ない)は無いとして、ライバル勝利、高い偏差値(順位)を集計して個人レーティング(単なるスコアの集積で、対外的には表示されないの無い総合的なバッジ寄りのもの)を実装しても良いかもね...まぁこれ以上は議論が反れるんで総合順位でレートポイント加算に反対ってだけです。 - 名無しさん (2025-05-09 09:29:37)
    • そもそも評価基準がおかしい(陽動の算出方や撃破至上の評価など)からボーナスはいらない - 名無しさん (2025-05-09 12:04:40)
      • もちろんライバル勝利もいらない - 名無しさん (2025-05-09 12:06:09)
    • ライバルとかいうゴミよりトップ3あたりを優遇した方がいい。ライバルシステムに誇りを持ってるらしいけどゴミ。特に撃破数とポイントとかいう被る要素あるのが酷い。 - 名無しさん (2025-05-11 22:43:42)
  • 撃ち合いから離脱してサッカーしに行く人多すぎないかい?ポイントマイナスしてもいいんではないか? - 名無しさん (2025-05-07 16:47:23)
  • 陽動と追アシのライバルポイントあげてくれないか。味方ごと撃ち抜いたり叩き切るアホを避けてると追アシばっかり大きくなって撃破とダメージ取れないのよ。 - 名無しさん (2025-05-04 22:43:50)
    • 追アシはともかく陽動って戦闘中にどうポイント付けたものか。複数機に攻撃食らってたら被撃破時にポイント入るとかだろうか。 - 名無しさん (2025-05-07 00:11:39)
      • ライバルポイントだから単純に陽動0.1%辺りの配分増やせばいいだけなんじゃに - 名無しさん (2025-05-08 08:28:04)
    • ライバルより陽動以外低くても陽動が高くてライバル勝ちとかあるから陽動もポイントが多い。陽動20とか30以下は低いけど40とか50とか60ぐらいならポイントが多そう。 - 名無しさん (2025-05-07 17:11:18)
    • ライバルの勝敗は偏差値で決まるから陽動とか追撃アシストは元々比重が高めだよ - 名無しさん (2025-05-08 20:33:16)
  • 割と真面目な疑問なんだけど、A帯以下の子ってなんであんなに支援砲撃好きなんだろう?レート帯で露骨に支援砲撃の回数変わるよね。 - 名無しさん (2025-05-04 20:10:01)
    • 腕に自信が無い奴こそ使うべき機能だから普通では?大して腕に関係なく相手倒せるわけだし - 名無しさん (2025-05-06 15:57:23)
      • 腕に自身がないやつが使ったら味方が格闘で敵を寝かしてダメージを与えてるところに直撃して味方が全滅。 - 名無しさん (2025-05-06 22:21:40)
    • S-とA帯なんぞ大体混合なんだからそう変わらんだろ。リスポン中に何もしないよりワンチャンダメージ与えれればって程度で。S常駐の名人様の考えはどうか知らんけど。 - 名無しさん (2025-05-06 21:36:19)
      • あー本当にこう思ってるんだね。というかSとAが変わらんって凄いな。 - 名無しさん (2025-05-06 21:47:06)
        • おや、S-とA帯って文字が見えてらっしゃらない?そら敵味方ALLS - 名無しさん (2025-05-06 23:45:53)
          • の戦場とAとS-交じりの戦場は違うだろうけどよ - 名無しさん (2025-05-06 23:46:37)
          • S-とA+だと小手先の技術はそんな変わらないにしても戦況判断力が全然違うからその認識だと一生勝ち上がれないよ… - 名無しさん (2025-05-07 15:58:22)
      • S-の支援砲撃は凄いのがたまにいる。1ウェーブ勝利でHPが少ない状態で降りて支援砲撃して敵が出撃して新品の状態でSに突撃してきたところを狙って砲撃を調整して砲撃したS-と敵3人を瀕死にしてた。 - 名無しさん (2025-05-06 22:19:28)
      • 誰かが支援砲撃の為に歩兵で降りたら敵の配置とか関係なく他の連中もそこから出るしかなくなる。そのウェーブのリス位置とか考えてる感じしないんだよねA帯 - 名無しさん (2025-05-07 13:01:19)
      • 無敵表示で歩兵位置バレ+MS搭乗まで無力+前線が1枚落ち確定etc 上げたらキリ無い位には歩兵リスクあるんだけど、それを上回るほどワンチャンの方が大事なの? - 名無しさん (2025-05-07 14:55:11)
        • 出撃は無敵時間があるけど歩兵で呼び出して搭乗したら搭乗モーションで無敵時間を使い切るから無敵なしと同じで不利になる。これを理解してないのが支援砲撃すると呼び出して狩られて支援砲撃で呼び出して狩られるのを繰り返すだけ。前線1枚落ちは支援砲撃以前に天国視点の時点で確定してる。 - 名無しさん (2025-05-07 16:24:33)
          • 歩兵が安全に乗り込めるような後方沸きしてるから本来の前線枚数より1枚減っちゃうよって話 - 名無しさん (2025-05-07 21:00:38)
    • それはレート帯が高くなるほど当たりづらく効果が薄くなっていくし歩兵沸きのリスクなんかも高くなるから。低いレートほどローリスクハイリターンになる - 名無しさん (2025-05-08 02:48:48)
    • 自分が食らうから相手も食らうと思ってるんでしょうな 乱戦でたまたまよろけ中でもなければ当たらんっていう前提がない - 名無しさん (2025-05-09 12:08:04)
    • 砲撃は攻撃側が範囲わかるんだから有利。誘導するのが基本。あとは味方のリス前に支援砲撃セットしといてリスに合わせて自分が乗るようにすれば合わせられる。無能がなにも考えないで遠い中継から砲撃設の - 名無しさん (2025-05-11 14:00:35)
    • 砲撃あてるコツはあるけど教えない。自分で考えろ - 名無しさん (2025-05-11 14:02:01)
    • 支援砲撃範囲に誘導するよう前線がヘイトコントロールするもんだと思ってたが運試しだから意味無いと考える人もいるんだなあ - 名無しさん (2025-05-13 23:22:58)
  • 攻撃力低いけど倍のサーベル二本持って倍!元々のサーベルで攻撃してさらに倍!みたいなゆで理論で機体追加すんのほんとどうにかしろよ。 - 名無しさん (2025-05-03 22:52:57)
  • 月1の機体調整はさ、もう下方修正メインでやって欲しい。意味があまりない上方修正とかするくらいなら、強機体をマイルドにして機体選択の自由度を上げて欲しいと思う。最近は同じ機体ばかリと戦闘してつまらないのよねぇ - 名無しさん (2025-05-02 09:21:09)
  • 4号機板のコメントちらっと見たさいに「脚折られた機体の、スラ移動後の土下座要らなくね(要約)」。とくに格闘振る機体も脚折られたらバランサー格闘封じられて、おもに強襲が詰まされやすいのが不満だと思われます。例えば格闘強襲のバランサーには脚折られてもブーストキャンセル格闘振れるが、機体に微細なダメージが入るとかどうでしょうか? - 名無しさん (2025-04-26 19:04:11)
    • いらないです、だから脚部を積みます - 名無しさん (2025-04-26 19:30:42)
    • 素直に脚部特殊装甲を積んでください - 名無しさん (2025-04-26 19:37:51)
    • それをするくらいなら4号機の武器の局部補正を抑える方がいいと思いますね - 名無しさん (2025-04-26 20:15:58)
    • 上2つは素直に脚部積めば強襲は脚折られたりしないのかな?単純な疑問。3つめは4号機の脚部ダメージ補正下げればいいとあるが、これは上2つの意見のように脚部装甲積んでも解決しないと言う意味でしょうか?上2つは変更は必要性を感じないで解りますが、3つめは変更するよりも補正調整が正解、別の脚折り機体が居てもその都度補正下げるべきという事でしょうか? - 木主 (2025-04-27 00:40:47)
      • 脚部特殊装甲の効果見ればわかるけど、脚部の耐久値をHPの何%にするかを変更するもの限界値付近(残り1目盛)になったら脚は折れるよ - 2つ目の枝主 (2025-04-27 05:21:43)
        • 雑に無振り4号機のフルチャメガビ下ビームx4でドルメルに58%ブラックライダーに102%(膜使用68%)なので、脚LV4積めば概ね耐えるって事でいいのかな。 - 名無しさん (2025-04-27 07:09:20)
          • とりあえず付けてみたら分かるよ、まぁギリギリで耐えてもスラふかしたら倒れはするけどね、 - 名無しさん (2025-04-27 08:54:00)
    • 緩衝材無くとも脚部装甲Lv4(なるべく高いやつ)積めば概ね耐えられるので、木の案は蛇足って意見は解りました。まぁ発想的には折れた状態の手負いの強襲(ザム切れのBD1とか含む)でも油断出来ないよ?ってイメージで有ったら良いかとは思った次第。 - 木主 (2025-04-27 09:36:31)
      • 木主の提案だとシステム切れのデメリットが走るが歩行になる程度にしかならなくて、システム切れても割と普通に舞えてしまうのよ。最悪スラ撃ちでよろけ取れる武装あれば脚折れててもよろけ→キャクブガーキャンセル格闘で先制できてしまう。一応強制噴射はできなくなるけども。元より対強襲なんて油断できないのにさらに強くしたら近接汎用が強襲見なくなって支援かマジでボランティアになっちまう(今も味方によってはそうなのに - 名無しさん (2025-04-27 09:52:08)
        • スラ移動格闘自由にさせたら(BD2のように)スラ撃ちよろけ→格闘→スラキャン退避を許す訳だから、全く許容しないって意見ですね。ふーむ強襲不遇とは強襲使いによる情報戦に過ぎないと...。現状維持が良いとしても、脚折られた機体の制約を解放するならどの程度のぞましいかな?せいぜい倒れるモーション復帰が速くなる程度かな? - 名無しさん (2025-04-27 10:09:48)
          • 現状維持でいい。制約を解放する必要はない、以上。ここからは余談だが、今は4号機が話題になってるけどジェガンCHのピストルによる脚部破壊で550は脚部特殊装甲を積もうって時代もあった。戦闘システム全体を弄るのではなくカスパで対策できるのだからそれをしろって話。4号機の戦績が高いなら、リックディジェ改の散弾と同じく下げられる。4号機単体の話ならわかるが全体の戦闘システム変更に関しては議論の余地はない。 - 名無しさん (2025-04-27 10:46:16)
            • ぐぅの音もでない、ありがとう。 - 木主 (2025-04-27 11:37:04)
    • 脚部折られたら詰むのなんて強襲に限った話じゃないだろ… - 名無しさん (2025-05-04 18:54:34)
  • アンケおくれよなー - 名無しさん (2025-04-25 14:26:14)
  • グルレを1日5回(デイリー分)可能にして、ソロは普段通り何回でも出れるただし途中離脱や編成抜けは3回したらその日はあとはクイックだけ。あとはグルレは可視化してくれたらまたグルレ復活してもいいのでは?ソロのソムリエ対策もきちんとしてくれたら少なくともゲーム内ではトラブル減るでしょう(場外は知らん) - 名無しさん (2025-04-23 08:18:44)
    • グループとソロの混合の問題(ソロに負担がいきやすい等)、グルレでレート上げた人がソロレートに出る問題(レートが分不相応)がある ソロに影響しないグループ専用レートを設けてグループだけでレート戦しないと解決せんね - 名無しさん (2025-04-23 11:02:54)
      • これ 自分で6人ないし5人集めてからinすれば解決やろソムリエ云々言う前にお友達作っておいで - 名無しさん (2025-04-23 16:05:43)
        • クランマと同じく全員揃うまでマッチング不可になったなら復活させられるかもしれんな。まぁ日時指定ありのクランマですらマッチングに少し時間かかるからそれ以上待機することになると思うけどそこは受け入れて貰うしかないな - 名無しさん (2025-04-23 16:35:53)
    • グルレ復活してくれると嬉しいな。ソロとグルマでレート分けるのもアリかと思うけど、マッチが難しくなるから無理だろうな。あと、ソロとグルマで求められるスキルが違うから能力差も激しいね。グルマのみでレート上げる人はチームワークは抜群だけど個人技術が足らなかったり、ソロ専の人は確かに個人技術は高いんだけど立ち回りが酷かったり、それぞれ問題がある。やっぱりソロもグルマもどっちもやる人の方がレベル高いわ。 - 名無しさん (2025-04-23 14:19:26)
    • グループ側は勝っても増加無し負けたら減少、野良側は勝ったら増加負けても現象無し、これでいんじゃね - 名無しさん (2025-04-24 00:24:43)
      • それはギャグで言ってるのかい? そんな仕様にしたら誰でもSカンスト出来ちゃうんだが。 - 名無しさん (2025-04-24 00:52:26)
        • 少なくとも組んでる側は組んでる限り下がることはあっても一生上がる事はないし、野良側も巻き込まれなきゃ負けたら普通に下がるけど。 - 名無しさん (2025-04-24 06:18:41)
          • ちなみに2人でもグループだからな。残り4人がソロ枠ってことになる。 - 名無しさん (2025-04-24 14:13:02)
      • やるならレート合わせに低い方に放り込まれた方だがマッチングが不平等って喧伝してるようなもんだし実現は無理だな - 名無しさん (2025-04-25 19:21:38)
    • そもそもなんでレート戦でグループマッチがしたいんですか? グループ戦自体はクイックでもカスタムでも出来て、現状既に友達と楽しく遊べる環境はあるじゃないですか? レートで、という意味はなんなのでしょう? - 名無しさん (2025-04-24 01:26:37)
      • レート上げたい以外の理由で考えるとすれば、出たいマップ出れるマップの枠が増えるとかじゃないかな、カスマは人の集まり悪いからねグルマ自体異様に嫌うやつが一定数いるから、自動振り分けじゃなかったりしたら抜けたりファンメ送るやつもいるんじゃないかな - 名無しさん (2025-04-24 14:32:00)
      • ガチりたい()だそうだよ。ソロへのしわ寄せとレートがあってなくて蹂躙できる点とかにはダンマリよ。 - 名無しさん (2025-04-25 19:22:59)
    • 好きにすればいい。巻き込まれたくないからボットとかで埋めればいいし。 - 名無しさん (2025-05-05 23:25:58)
  • チャット機能改善して欲しい 他のチームシューターはピン機能と有用なチャットが基本だが比べてこのゲームだけ平成に取り残されてる - 名無しさん (2025-04-22 21:47:03)
    • 途中失礼 このゲームだけDoしか送れない(拠爆して欲しいすらないかわりに無駄に多い感嘆誌)しかなく、どこにして欲しいすらないから野良だとまず伝わらない 金儲けに走るのもいいけど10年前の負の遺産をそろそろ捨てて欲しい - 名無しさん (2025-04-22 22:13:40)
      • ピンはスポットという形で実装されてるよ.本来はなになにを頼むが発見チャットに近い意味で使う用なんじゃないかなぁ - 名無しさん (2025-04-23 08:16:14)
        • この場合のピンは機体じゃなくて場所に刺したいってことでしょ - 名無しさん (2025-04-23 20:47:35)
          • だめだろステルスとかレーダーありきのゲームでそういうの実装するとゲーム性が破綻する - 名無しさん (2025-04-25 19:24:36)
  • 高コストでザメルをよく見たりするけど、固定砲台役のメリットってなんだろう?例えばチーム全体の戦力を攻撃6.耐久性6とすれば、火力は出せたとしてもチームとしては6-5みたいな状況になって前線崩壊しやすくならない?それとも俺が上手いタンクに出会ったことないだけで7-5みたいな状況に持ち込めるんだろうか - 名無しさん (2025-04-22 21:40:18)
    • チームの理解があれば固定砲台の斜線に敵を引っ張りして意識外からの狙撃、砲撃をぶち込める 基本固定砲台は反撃されづらいポジション取りをしてるので地の利を得る  逆に味方に理解がないと固定砲台の斜線を考えずに動くから固定砲台が何の役にもたたず枚数不利になる 打ち合わせできるのなら固定砲台で待ち布陣はぜんぜんあり - 名無しさん (2025-04-23 16:12:50)
      • 火力を出せるのは分かるけど、前線の枚数が少なくなるから敵の火力が集中して前線崩れやすくなりません?強襲がタンクを狩りに行ったとしてもタンクは自衛しきるのも難しいし、味方がカバーに来てくれても前線との距離が長いから戦列が長くなって、それもまた枚数不利の原因になりやすいし - 名無しさん (2025-04-23 18:39:24)
        • 攻めるのには向いていない編成になるだろうけど守るのには向いていると思うよ。ラインを敷いて迎え撃つ編成ならば十分に活躍出来ると思う。前線の枚数が不利になるのは攻めに向いていない編成なのに無理に前線押し上げようとするからザメルの援護が届かないからかな。だから、マップや味方の編成は当然として機体の理解力も必要だろうね。逆に味方が脳筋編成の場合はザメルじゃなくて他の機体の方がいい。 - 名無しさん (2025-04-23 23:39:51)
          • そこがよく分からないんだけど、タンクが後方にいて前線の枚数が少なくなるのに守りに向いてるってのはどういう仕組みなんだろう? - 名無しさん (2025-04-24 01:19:54)
            • 味方タンクが後方にいると、敵からは「6対5の構図に見えるので優位な状況」か「タンクが射線を通していて全員を足止めできる状況を作っているの(位置取りをしている)で攻めづらい」に見える。先手はとられそうだけど手を出されてもカットできるかも?=守りやすい?となる - 名無しさん (2025-04-24 07:16:08)
              • それなら固定砲台になりやすいタンクよりお互いにカバーしやすい随伴支援の方が守りでは優位にならない? - 名無しさん (2025-04-24 13:58:17)
            • 仮に3:1:1の編成だったとして、前線の枚数は足りてるだろ。ザメルが射程外にいる、射線が通ってないとかなら不利だけど、そうでなければ後ろから強よろけやよろけで援護できる状態なら別に不利でもなんでもないし、むしろ支援機が伸び伸び攻撃できて有利。 - 名無しさん (2025-04-24 14:08:17)
              • それは初めから疑問として言ってるけど、タンクが後方に居る分、前線の味方に攻撃が集中するから火力は同程度としても前線全体としての耐久は落ちるから不利なのには変わらないのでは?強襲がタンクに向かえばソロで自衛するのにも限界があるし、汎用が後方のタンクをカバーしに行けば戦列が伸びてそれも前線崩壊に繋がるし - 名無しさん (2025-04-24 14:38:28)
                • その代わり強襲が奥へいく必要が無くなるのと、相手支援に(後方だったとして)撃たれる、前にいた方がカバーできるししてもらいやすいけど相手が先に攻めれる(よろけとか)チャンスを与えやすくはなる。同数でカバーし有ったら最初に殴れた側が1機分有利だからね、砲台系は邪魔が入りにくいところから先手を取りやすいのが利点かな、強襲が来るまでに有利取れないなら随伴支援のが強い - 名無しさん (2025-04-24 16:44:26)
                • 強襲からすると後ろで孤立してる支援とか一番狩りやすくて楽。カバーなけりゃオヤツだし、両軍の力量が同じならザメルのカバーに汎用が来た時点で前線は取ってくれてるしな。むしろ高コスト機体に守られながら火力とよろけ取ってくる支援を狩る方がよっぽどキツい。随伴支援でも硬すぎてワンコンでは落とせないし - 名無しさん (2025-04-25 10:08:57)
    • 650以上のザメルが流行ったのは、ダメコンLV3と衝撃吸収機構、そして強よろけと武装強化のシナジーで、狩られづらいsanntenn - 名無しさん (2025-04-24 13:42:30)
      • ミス 狩られづらい、もとい非常にうっとおしい機体になったから。タンクを守って云々が成立するのは、低コ北極のガンタンクの様に機体の機動力が低く、高台へのアクセスが困難だから成立しうる戦法で、高コストどころか550あたりからそんなことをやろうものなら1wave目から爆速で詰められる。 - 名無しさん (2025-04-24 13:52:33)
        • 更に言えば、守りに入るとか味方の理解と言えば聞こえは良いけど、ライン上げられない上に拠点殴られるリスクが増えた挙句、こっちが拠点殴る機会まで損失する等、固定砲台はデメリットの方が非常に多い。 - 名無しさん (2025-04-24 13:54:45)
          • 俺も実際にやってて、枚数不足からの前線崩壊→残ったタンクも狩られるって状況が多いのに、やたらザメル出したがる人が多いのが不思議でどういう戦略なんだろうと思って・・・敵に居ても射線切れば別に怖く無いしね - 名無しさん (2025-04-24 14:02:19)
          • 続き 高コストでちゃんと機能しているザメルって、敵との距離を能動的に保ちながらきちんと近づいて来る敵を叩き落として、敵の移動経路を予測した上で射線を変えながら遠距離に射撃を送り込んでる場合が殆どで、だいたいは固定砲台とは程遠かった。まあ出すなとは言わないけど、味方が合わせろというか別にアドがそんなあるわけでもないから支援機側が合わせてくれやとしか言えない。 - 名無しさん (2025-04-24 14:02:25)
    • 簡単さ耐久が7以上になるからだよ。一方的な攻撃チャンスってのは攻撃が高いんじゃなくて被害が小さいって事なんよ - 名無しさん (2025-04-25 19:26:33)
      • せっかく返信してくれるなら根拠もお願いします - 名無しさん (2025-04-25 21:15:46)
        • 後者の文で理解できないならもうちょい経験積んでもろて - 名無しさん (2025-05-15 09:59:25)
    • そもそも前線の枚数=強い、ってのがゲームシステム否定してるとしか。君の言い分が正しいなら壁汎以外要らないって結論になるだろ - 名無しさん (2025-05-04 11:56:54)
  • この流れでデナンゲー格闘強襲で来たらどうする?原作でもジェガン蹴ったりしてたし - 名無しさん (2025-04-22 12:49:25)
最新の40件を表示しています.全てのコメントを見る

最終更新:2025年04月27日 11:01