新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
スマホ利用者へ
本wikiは
スマホ表示非対応
です
PC版
モバイル表示になってしまう
ジャンプボタン
▼MS一覧▼
▼強襲▼
▼汎用▼
▼支援▼
▼カスタマイズ▼
▼各種公式ページ▼
メニュー開閉
▼全て開く▼
▼全て閉じる▼
▼Code Fairy▼
Code Fairy
ミッション:Vol.1
ミッション:Vol.2
ミッション:Vol.3
ネタバレ板
▼初心者の方へ▼
本攻略Wikiの使い方
プレイ前の準備
操作方法
初心者講座-物資調達編
初心者講座-マナー編
初心者講座-戦闘編
よくある質問
公式TIPS集
用語集
バグ小ネタ
▼コミュニティ▼
問題解決
掲示板(質問)
掲示板(アドバイス)
掲示板(議論)
ほっこり
掲示板(雑談)
掲示板(ネタバレ)
掲示板(時限)
掲示板(川柳)
刺しつ差されつ
掲示板(称賛)
掲示板(愚痴)
掲示板(懺悔)
その他
掲示板(クラン)
掲示板(テスト)
Twitter
▼ゲームシステム▼
ゲーム概要
課金形態
操作方法・UI
操作方法
画面表示
メッセージ
HAROメニュー
ベースキャンプ
ベースキャンプ
クラン
訓練
強化施設
美容室
PMUスタッフ
セリフ集
ウェア・アクセサリー
戦闘システム
機体属性と三すくみ
機体ステータス
攻撃方法
ダメージリアクション
攻撃・防御補正
機体状態による補正
移動に関する項目
拠点
索敵・レーダー
回復
与ダメージ計算
ゲームルール
ベーシック
エースマッチ
ランクマッチ
クランマッチ
開催期間確認用
(外部リンク)
シンプルバトル
シャッフルターゲット
ミックスアップ
ブロールマッチ
デュエルマッチ
週末限定戦
シリーズ戦
バトルシミュレーター
フリー演習
任務・報酬
任務・報酬
バッジチャレンジ
物資配給表
物資配給表(主兵装)
抽選配給一覧
(外部リンク)
プレミアムログインボーナス
(外部リンク)
その他
マッチング
レーティング&リザルト
途中離脱
トロフィー
昇格必要EXP
▼マップ▼
宇宙
暗礁宙域
資源衛星
宇宙要塞内部
廃墟コロニー
月軌道デブリ帯
地上
墜落跡地
港湾基地
(
早朝
/
注水
)
熱帯砂漠
無人都市
山岳地帯
廃墟都市
北極基地
密林地帯
軍事基地
軍港
地下基地
補給基地
塹壕
コロニー落下地域
モビルスーツ
MS一覧
▼強襲-開閉▼
強襲一覧ページ
100
ザクⅠ
ジム・ライトアーマー
200
アッガイ
アッグ[ML装備]
ドラッツェ
250
アッグガイ
グフ
ジム・ナイトシーカーⅡ
ヅダ
陸戦用ジム
300
イフリート(DS)
ゴッグ
ザク・フリッパー
ザクⅡFS型(SM)
ザクⅡ(KG)
ジム・ガードカスタム
ジム[ギャザーロード隊仕様]
ジム・コマンドLA
ジム・ストライカー
ズゴック
350
アッグジン
イフリート改
イフリート・ナハト
グフ・カスタム
ゲルググG
ジム・ストライカー改
ドム高速実験型
ハイブースト・ジム
ブルーディスティニー1号機
プロトタイプガンダム
ラムズゴック
陸戦高機動型ザク(AS)
400
アクト・ザク[指揮官仕様]
ガンダムピクシー
ギャン
グフ・フライトタイプ
ゲルググM
サイコミュ高機動試験機
ジム改陸戦型[CB装備]【TB】
ジム・クゥエル
ジム・スパルタン[BD隊仕様]
ジムⅡ・セミストライカー
ジーライン・アサルトアーマー
ジーライン・ライトアーマー
ズゴックE
デザート・ザク(DR)
ドワッジ
ブルーディスティニー2号機
ペイルライダー・デュラハン
リック・ドムⅡ(GH)
レッドライダー
450
アレックス[C・A装備]
ガンダム5号機
グール
高機動型ガルバルディα
ジムⅢ[近接戦仕様]
シャア専用ゲルググ
シルバー・ヘイズ改
ストライカー・カスタム
デザート・ゲルググ
ドルメル
ネロ・トレーナー
ブラックライダー
G-3ガンダム
500
ガズエル
ガンダムピクシー(LA)
ガンダム5号機Bst
高機動型ゲルググ(GK)
サイコ・ザク マークⅡ【TB】
ジム・ナイトシーカー(V)
ジム・NS[宇宙戦仕様](V)
シュツルム・ガルス
ティターニア
フルアーマー・ガンダム【TB】
ヘイズル2号機
ボリノーク・サマーン
R・ジャジャ
550
ガズエル・グラウ
ガンダム試作2号機[BB仕様]
ガーベラ・テトラ
ギャプラン
ジェガン(CH)
ゼク・アイン[第1種兵装]
ゼー・ズール
バウ
百式
ヘイズル改[高機動仕様]
リ・ガズィ
600
ギラ・ズール(EH)
ゲルググ・ウェルテクス
バイアラン・カスタム
ハンブラビ
リック・ディアスⅡ
リック・ディジェ改
Sガンダム
ΖプラスA1型
650
ガンダムMk-Ⅴ
キュベレイMk-Ⅱ
ザクⅢ改
ジェスタ[シェザール隊仕様A]
ディジェ(CA)
デルタプラス
バウンド・ドック
バルギル
ヤクト・ドーガ(GG)
700
強化型ΖΖガンダム
ザクⅣ(IP)
シナンジュ・スタイン(ZA)
ナイチンゲール
バンシィ
RX-93ff νガンダム
▼汎用-開閉▼
汎用一覧ページ
100
ザクⅡ
ジム
ジム・トレーナー
150
ザクⅡFS型
陸戦型ジム
200
ゲム・カモフ
ザク強行偵察型
ザク・デザートタイプ
ザク・マインレイヤー
ザクⅡS型
ジム改
ジム・ナイトシーカー
250
ザク・マリンタイプ
ザクⅡ改
ジム寒冷地仕様
ジム・コマンド
ジム・コマンド宇宙戦仕様
装甲強化型ジム
ドラッツェ改
陸戦型ジム[WR装備]
300
アクア・ジム
イフリート
グフ重装型
グフ(VD)
高機動型ザク
ザク・ハーフキャノン(MB)
ザクⅠ(GS)
ザクⅡ改[フリッツヘルム仕様]
ザクⅡ後期型
ジム[WD隊仕様]
ジムⅡ
ドム
ドム・トロピカルテストタイプ
陸戦型ガンダム
陸戦高機動型ザク
リック・ドム
350
アクト・ザク
ガッシャ
ガンダムEz8
グフ飛行試験型
ゲルググ
ザクⅡ[シュトゥッツァー]
ジム・インターセプトカスタムFB
ジム・レイド
水中型ガンダム
スレイヴ・レイス
ゾゴック
ドム・トローペン
ハイゴッグ
パワード・ジム
ペイルライダー・キャバルリー
リック・ドムⅡ
400
ガザC
ガルバルディα
ガンキャノン重装型タイプD
ガンダム
ギャン・エーオース
グフ[Fユニット装備]【TB】
高機動型ザク後期型
ザクダイバー
ジム・カスタム
ジム・スナイパーⅡ[WD隊仕様]
ジム・ドミナンス
ジム・ドミナンス[水中用装備]
ジムⅢ
ジーライン・スタンダードアーマー
先行量産型ゲルググ
ヅダF
ディザート・ザク
ネモ
ハイザック
ブルーディスティニー3号機
ペイルライダー[空間戦仕様]
ペイルライダー[陸戦重装備仕様]
ペズン・ドワッジ
陸戦型ゲルググ(VD)
リック・ドム[シュトゥッツァー]
450
アレックス
イフリート・イェーガー
ガザD
ガ・ゾウム
ガルバルディβ
ガンダム4号機
ゲルググ[シュトゥッツァー]
ゲルググM指揮官機
ケンプファー
高機動型ゲルググ
高機動型ゲルググ(UL)
高機動型ゲルググ(VG)
ジェダ
ジム・スパルタン(RG)
ジムⅢパワード
ドワス改
ドワッジ改
ネロ
バーザム
フルアーマーガンダム陸戦タイプ
ペイルライダー(VG)
マラサイ
500
ガズアル
カプール
ガルスJ
ガルバルディβ(FS)
ガンダム4号機Bst
ガンダムMk-Ⅱ
ギラ・ドーガ
サイコ・ザク【TB】
ジェガン
ジェガンD型
バイアラン
バーザム改
ヘイズル改
メタス[重装備仕様]
リゲルグ
リック・ディアス
FA・ストライカー・カスタム
550
アッシマー
イフリート・シュナイド
ガンダム試作1号機
ガンダム試作1号機[アクア装備]
ガンダム試作1号機Fb
ガンダム試作3号機ステイメン
ガンダムMk-Ⅲ
ギラ・ズール
ギラ・ドーガ改
ザクⅢ
ジェガン[エコーズ仕様]
ジェガン重装型
ジオング
スタークジェガン
ゼク・アイン[第3種兵装]
零式
ディジェ
デスパーダ
ドライセン
ブルG【TB】
ヘイズル・アウスラ
量産型百式改
EWACジェガン
FAガンダムMk-Ⅱ
Ζガンダム[ザク頭]
600
アトラスガンダム【TB】
ガブスレイ
ガンダムMk-Ⅳ
ゲルググ・V・キュアノス
ジェスタ
ディジェSE-R
トリスタン
ドーベン・ウルフ
メッサーラ
バイアラン・イゾルデ
ハイゼンスレイ
百式改
リ・ガズィ・カスタム
リゼル
量産型ΖΖガンダム
Ζガンダム
ΖⅡ
650
ガンダムデルタカイ
キュベレイ
グスタフ・カール
サイコ・ドーガ
シルヴァ・バレト
ジ・O
ゼク・ツヴァイ
トーリス・リッター
ナラティブガンダム[B装備]
リバウ
Ex-Sガンダム
ΖΖガンダム
700
サザビー
シナンジュ
フェネクス【NT】
ムーンガンダム
ユニコーンガンダム
Hi-νガンダム
νガンダム
▼支援-開閉▼
支援一覧ページ
100
ザク・キャノン
ジム・キャノン
200
ギガン
ザクⅠ指揮官仕様
ザクⅡ[重装備仕様]
ザニー[地上仕様]
ジム・スナイパー
250
ギガン[空間戦仕様]
ザク・キャノン[ラビットタイプ]
ジム・キャノン[空間突撃仕様]
デザート・ジム
量産型ガンタンク
300
ザク・タンク[砲撃仕様]
ザク・デザートタイプ[DA仕様]
ザク・ハーフキャノン
ザクⅠ・スナイパータイプ
ザクⅡ[狙撃型](HH)
ジム改[シャドウズWR仕様]
ジム・スナイパーカスタム
ドラッツェ改[重装備型]
陸戦型ガンダム[WR装備]
量産型ガンキャノン
350
ガンキャノン
ガンキャノン・アクア【TB】
ガンキャノン[SML装備]
ガンダムEz8[WR装備]
ガンタンク
ガンタンクⅡ
ジム・SC[ML装備]
ジュアッグ
ドム・キャノン[単砲仕様]
ドム・キャノン[複砲仕様]
ドム[重装備仕様]
ビショップ
400
アイザック
ガザE
ガンキャノンⅡ
ガンナーガンダム
ザク・マリナー
ジム・キャノンⅡ
ジム・スナイパーⅡ
ジムSPⅢ[中距離支援ユニット]
ドム・バラッジ
ヒルドルブ
フルアーマー・スレイヴ・レイス
陸戦型ゲルググ
陸戦強襲型ガンタンク
450
ウーンドウォート
ガ・ゾウム[ガンナータイプ]
ガンキャノン・ディテクター
ゲルググ・キャノン
ゲルググJ
ジーライン・フルカスタム
ゾック
ネモ・カノン
ハイザック・カスタム
ハイザック・キャノン[増加装甲]
フルアーマーガンダム
ペイルライダーDⅡ
ヘビーガンダム
ホワイトライダー
マドロック
500
ガルスK
ガルバルディβ高機動型[T仕様]
ガンダム試作0号機
ゲルググキャノン(JN)
ザメル
ジムⅢパワードFA
ジャムル・フィン
ズサ
ドム・ノーミーデス
ネモⅢ
フルアーマーガンダム[タイプB]
プロト・スタークジェガン
550
アドバンスド・ヘイズル
アルス・ジャジャ
ガンダム試作2号機[MLRS]
ガンダム試作4号機
ギラ・ドーガ[重武装仕様]
シスクード
シュツルム・ディアス[NZ仕様]
スーパーガンダム
ゼク・アイン[第2種兵装]
零式弐型(AR)
パラス・アテネ
フルアーマーガンダム7号機
リック・ディジェ
600
ギラ・ズール(アンジェロ機)
ゲルググ・V・クサントス
ザクⅣ
ジェスタ・キャノン
デルタガンダム
ハンマ・ハンマ
メタス改
リガズィード
陸戦用百式改
FAガンダムMk-Ⅲ
FAZZ
ΖプラスC1型
650
ジェスタ[シェザール隊仕様B]
ゲーマルク
フルアーマー百式改
ヤクト・ドーガ(QA)
リゼルC型[DbU装備]
量産型キュベレイ
Ζガンダム[HML]
700
クシャトリヤ
ダグ・ドール
MSN-04FF サザビー
▼その他機体▼
NPC専用機体
サイコ・ガンダム
サイコ・ガンダムMk-Ⅱ
クィン・マンサ
α・アジール
シャンブロ
クィン・マンサ(アンネローゼ機)
エルメス
未実装
MS以外
61式戦車
ボール
オッゴ
ワッパ
マゼラ・アタック
スキウレ
歩兵
▼MSページ他▼
スキル一覧表
コスト一覧表
強化リスト一覧表
▼カスタマイズ▼
カスタムパーツ
攻撃系パーツ
防御系パーツ
移動系パーツ
補助系パーツ
特殊系パーツ
強化施設
強化リスト一覧表
ペイント
ペイント概要
マーク一覧表
パターン一覧表
ペイント例:連邦軍
ペイント例:ジオン軍
セカンドwikiペイントページ
▼データ・解説▼
ナレッジ
よくある質問
バグ小ネタ
用語集
公式TIPS集
検証
戦闘システム
旧wikiの「検証・データ」ページ相当です
こちらのコメント欄に情報をお寄せください
検証用音声チャットコミュ(有志)
日々検証作業を行ったり検証方法について議論してます
注意:当Wikiとは管理が違います
テクニック
テクニック集
解説
PING値計測
背面パドルデバイスの導入
宇宙マップに便利
導入は自己責任で!
純正コントローラーのドリフト現象を直す
機体が勝手に動く人は試してみてください
一覧表
MS一覧
スキル一覧表
コスト一覧表
物資配給表
昇格必要EXP
抽選配給一覧
(外部リンク)
▼計算計測ツール▼
与ダメージスクリプト
局部ダメージ以外の計算は誤差はないはず...多分.きっとそう.
不具合報告はこちら
PING値計測
ヒートゲージ計算スクリプト
ビーム兵器のオーバーヒートまでの発射数を計算できます.
カラーピッカー
▼アップデート▼
機体調整
20190301~
20181024~
20170919~
抽選配給一覧
▼Wiki企画物▼
第1回UCコラボ機体予想投票
第2回ピックアップ機体予想投票
第1回バトオペ2に実装してほしいBGM投票
未実装一覧
編集練習用ページ/シチュバト
ウィキ部屋で楽しむためのシチュバト集
USO800企画
すてるすフレンズ
2017年エイプリールフール企画
外部サイト(効果音有)
妄想機体
連邦軍
ジオン軍
旧ウィキ物
第2回バトオペセカンドWiki国勢調査
βサービス開始までのツマミにでも.
無印バトオペ最後の夜 - 線香花火大会
▼その他▼
動画
攻略Wiki利用上の注意
攻略Wiki局中法度
著作権について
▼外部リンク▼
バトオペ公式
公式ページ
公式twitter
公式コミュニティ バトオペ部
公式窓口(意見・要望)
公式窓口(問い合わせ)
バトオペ2ディレクターtwitter
バトオペ2アクション担当twitter
テンダちゃんtwitter
プロフィールカード作成ツール
抽選配給一覧
Code Fairy公式
PSN
My Playstation
PSN障害情報
PSNカスタマーサポート公式Twitterアカウント
PSNネットステータス
PSNダウンディテクター
PS公式Twitter
割引クーポン情報など
PS Store割引情報Wiki
PS4のエラーコード
▼PSNサポート▼
PSNサポートトップ
PSNサポート(メール)
PSNサポート(チャット)
バトオペ2関連記事
4Gamer.net
Gamer
PS.Blog
ガンダム関連リンク
ガンダムインフォ
ガンダムパーフェクトゲームス
ガンダペディア
ガンダム入門塾
wiki関連リンク
セカンドwiki
バトオペ2専用画像アップローダ
検証用音声チャットコミュ(有志)
注意:当Wikiとは管理が違います
FML9
検証用チャットコミュオーナーの検証ブログ
シチュエーションジェネレーター
旧作ユーザーにはお馴染みのシチュエーションを作成してくれるジェネレーターです.プレイヤースキルに応じてLv調整などは必要かと思いますがフレンド部屋などで楽しむのも一興.
@wikiリンク
@wiki
@wikiご利用ガイド
@wikiの編集方法
@wikiお知らせ一覧
タグ一覧
▲トップに戻ります▲
ここを編集
雑談板
おしらせ
諸注意
攻略Wiki利用上の注意
攻略Wiki局中法度
著作権について
Wiki利用者各位:
第1回バトオペ2攻略Wiki国勢調査
は
統計処理中
です.
募集要項
※最近荒らしやBotと思われる編集IDの登録依頼が増えています.登録時には
「目的や意気込み」
などを必ず入力ください.
「よろしくおねがいします」
のみの場合は棄却します.
共同編集者
晒しID削除人
規制回避ID発行
Hot Topics
アーマードコア6専用板
ピックアップ機体
アッグジン
限定抽選配給機体
サイコ・ザク マークⅡ【TB】
現在の抽選配給一覧
パラメータ調整
20230824アプデ分
調整内容の告知 (外部リンク)
強襲
サイコ・ザク マークⅡ【TB】
マークⅡ用H・ホーク【TB】
ゲルググ・ウェルテクス
メガ・ガトリングガン
Sガンダム
汎用
ザクダイバー
ジェスタ
ジェスタ用腕部ビーム・サーベル
支援
ネモ・カノン
シスクード
シスクード用L・B・R
シスクード用B・サーベル
リック・ディジェ
ハンマ・ハンマ
有線アーム式3連ビーム砲
FAZZ
FAZZ用ダブル・B・ライフル
▼20230727アプデ分▼
調整の結果報告
強襲
ジム・ストライカー
バウ
バウ用ビーム・ライフル
汎用
ケンプファー
ケンプファー用ビーム・サーベル
フルアーマーガンダム陸戦タイプ
FA陸戦用2連装ビーム・ライフル
ギラ・ドーガ
ガンダムMk-Ⅲ
Mk-Ⅲ用ビーム・ライフル
Mk-Ⅲ用ビーム・サーベル
リバウ
支援
ザク・マリナー
サブロック・ガン[強化型]
プロト・スタークジェガン
クシャトリヤ
過去の機体調整
Wikiその他
雑談板小ネタ集
気に入った雑談ネタを記載下さい
掲示板(ネタバレ)
深夜アニメ等のネタバレ談義はこちらで
Wiki編集・管理
管理板
管理板(編集)
管理板(荒らし報告)
掲示板(テスト)
マニュアル等
編集練習用ページ
編集ガイドライン
編集マニュアル
過去ログ送りの方法
過去ログ送り練習
@Wiki文法一覧
@Wikiプラグイン一覧
攻略Wiki関係書類
廃止ページ一覧
未作成ページ一覧
攻略Wiki命名規則
攻略WikiCSS一覧
攻略Wiki使用色一覧
色キーワード一覧
便利サイト
▼クリックして表示▼
リンク短縮ツール
PSNprofiles
PSN障害ディテクター
ジオン訛り(文字化け)解読ツール
管理者向け
▼クリックして表示▼
臨時ページ
管理用テンポラリ
include/掲示板_easter_egg
wiki運営お知らせ一覧
簡易荒らし報告板
アップローダ
画像・動画用
画像用メイン
画像用サブ
ファイル用
ファイル用1
Wiki専用
ファイル用2
大容量ファイル用
更新履歴
取得中です。
人気のページ
本日の合算カウント数で決まります.マウスオーバーでカウント表示.
掲示板(雑談)
アッグジン
MS一覧
アッグジン/ログ1
掲示板(時限)
掲示板(愚痴)
include関係
▼編集者用▼
include用主兵装・データページ一覧
機体・武器ページ用
include/MS_footer
include/武器_footer
掲示板用
include/log_updating
include/掲示板_header
include/掲示板_notice
include/雑談板利用に関する管理人の見解
include/掲示板_update
include/掲示板_etc
include/掲示板_event
include/掲示板_今北産業
その他
include/編集衝突注意
include/色キーワード
include/要更新
include/トップページevent
include/ペイントメニュー
include/連邦軍機体一覧
include/ジオン軍機体一覧
テンプレート関係
▼編集者用▼
MS
テンプレート/MS
武器
テンプレート/実弾系統
テンプレート/ビーム系統
テンプレート/格闘系統
武器include
テンプレート/include_実弾系統
テンプレート/include_チャージビーム系統
テンプレート/include_即撃ちビーム系統
テンプレート/include_格闘系統
その他
テンプレート/カスタムパーツ
テンプレート/マップ
テンプレート/普通のページ
アクセス情報
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
現在:
-
全体:
-
最終更新日時
0000-00-00 00:00:00
▲トップに戻ります▲
右メニューを編集
掲示板(議論)
掲示板一覧
雑談
|
質問
|
アドバイス
|
議論
|
ネタバレ
|
時限
|
クラン
|
川柳
|
称賛
|
懺悔
|
愚痴
|
編集
|
荒らし報告
過去ログ
1
/
2
/
3
/
4
/
5
/
6
/
7
/
8
/
9
/
10
/
11
/
12
/
13
この掲示板は何をするところ?
誰かがバトオペに関する
議題
を提示して,みんなでブレインストーミングをする場所です.
かならずしも結論を出す必要はありません.みんなで意見を出しあい,結論に至ろうとする
プロセス
が重要です.
注意事項
匿名掲示板といえど互いに
敬意
を持って
丁寧な口調
で話し合いましょう.
公序良俗に反する書込
はご遠慮ください.
猥談は禁止と致します.
暴言・罵倒・PSN IDや部隊タグの晒し行為
はIPアクセス制限の対象となります.ご注意下さい.
運営・スタッフ個人・ゲームに対する暴言
も禁止です.苦言・批判のたぐいなら構いません.「苦言」とは相手に対する
愛の鞭
です.「批判」とは良いところ・悪いところを
評価
することです.
マナー違反を助長する行為
は禁止です.ご注意ください.
コメント連投などの修正は
【編集板】
か
【荒らし報告板】
にご依頼下さい.安易な編集はログごと消去になりかねません.
解析データに関する書込は
Wiki運営に関するバンナムとの約束
に違反するため削除致します.
2重括弧の顔文字
は「脚注」を表すコマンド扱いとなるため
使用しないでください
.間にスペースを入れるなどして括弧を2重にしなければ大丈夫です.
NG:((;゜д゜))ガクガクブルブル
OK:( (;゜д゜))ガクガクブルブル
中点「・」,半角マイナス「-」
を文頭で使用するとコメントのインデントがおかしくなるため
文頭では使用しないで
下さい.
文字化けするんだけど?
つ「ジオン訛り(文字化け)解読ツール」
投稿に失敗する?
▼クリックして表示▼
投稿前には
あらかじめ入力した文章をコピー
しておきましょう.自分の投稿が失敗した時にコメントが消えても泣かないように!
ブラウザの
AutoFill
機能を使うと投稿履歴が表示されるので便利です.Chromeブラウザの場合には
Typio Form Recovery
プラグインあたりをインストールしましょう.
投稿時書込失敗の原因は複数あります.
投稿前後でログ更新があった
投稿前後でオンラインのログ編集があった
他人のコメントと投稿時間がぶつかった
トークンエラーが出た
Wikiの機嫌が悪かった
あたりが定番です.投稿前に念のためコメントボタンを押して
空投稿
すると,書込表示や更新履歴が最新の状態に更新されて失敗が少なくなります.
トークンエラーって何?
▼クリックして表示▼
スパム防止機能のようです.最近誤作動により頻発するようになりました.
エラー#3の場合:
エラー画面でブラウザのリロードを繰り返すと投稿成功します.
エラー#4の場合:
リロードが効きません.また,投稿が成功してるのに#4が表示され,コメントが連投される場合もあります.ご注意下さい.
Wikiにスパム扱いされて書き込めない???
▼クリックして表示▼
可能性1:スマホからの荒らしが多いためモバイル回線丸ごと書込規制がしかれている場合があります.この場合には
規制回避ID発行応募要項
をよく読んで
ID発行を申請
してください.
可能性2:短時間のコメント大量投稿などにより,
@Wikiの自動スパム判定
に引っかかったものと思われます.スパム警告画面から運営へ解除申請を行ってください.
可能性3:管理人が設定した
禁止ワード
が含まれているのかも?禁止ワードを取り除けばコメントできます.
可能性4:あなたはわるいユーザーです.
書込禁止処置
が執られています.
※詳細は
管理板(荒らし報告)
の『書込規制を受けたと思ったら』の項目をご覧ください.
過去ログが見られない?「このページは300000文字以上あるため・・・」ってなに?
▼クリックして表示▼
もうすぐ過去ログが決壊します.エマージェンシーです(x_x).
編集板
で過去ログ送りをご依頼ください.
連絡事項
イベント一覧
▼『シルバーウィークキャンペーン』▼
キャンペーン期間
2023年9月14日(木)14:00 ~ 2023年9月28日(木)13:59 [予定]
キャンペーン内容
期間中、各種キャンペーンを開催いたします。
キャンペーン詳細
①
毎日1回無料スペシャル抽選配給開催!
②
MS強化特別STEP UP抽選配給開催!
③
強化施設増強キャンペーンを実施!
▼『ユーザーアンケート実施のお知らせ』▼
告知URL:
https://bo2.ggame.jp/jp/info/?p=121822
実施期間
2023年9月14日(木)14:00 ~ 2023年9月24日(日)23:59
内容
以下のリンクよりご回答いただけますので、皆様のご意見をお待ちしております。
アンケートサイト:
https://bnent.jp/gbo2_202309/
その他おしらせ
PSN障害発生確認先
カスタマーサポート公式Xアカウント
※PSNメンテナンスの告知をしている場
PSNダウンディテクタ
PSNステータス
ディベートの基本をまもって議論して下さい
投稿の際は
議題を明確に
すること
議論の
前提条件
をはっきりさせてからすすめること
非礼行為
は慎むこと
主張には
根拠
を述べること
相手の主張には
同意・反論
すること
相手の議論を意図的に
曲解しない
こと
反駁で新しい議論を持ち出したり
筋をそらさない
こと
議題はこちらへ
名前:
例えば「ステルスに注意」の簡易チャットでは「ステルス機発見の報告あり。目視での~」というボイスが入りますよね。これの範囲が拡大されるといいと思うんですよね。例えば「強襲機を頼む」には「強襲機が脅威になっているようです。優先して撃破しましょう」みたいなボイスが入れば、チャットを見る余裕がなくてもわかりやすいと思うんですよね。 - 名無しさん (2023-09-22 21:20:25)
シグナルチャットはちょっと特別だからねぇ - 名無しさん (2023-09-22 21:34:36)
戦場の絆みたいに単語を組み合わせて状況知らせれば最高だけど、あっちは音声入力だから勝手が違うしなぁ - 名無しさん (2023-09-23 09:01:01)
煽りで使われるようなチャットに音声付いたらウザくない? - 名無しさん (2023-09-23 22:27:05)
愚痴は基本返信禁止ですが、お互いが傷を慰め合う場所があってもいいのではないかと思いました。バトオペで嫌なことがあったときにお互い慰め合える場所があってもいいように感じるのですがそのように思っているのは私だけなのでしょうか。 - 名無しさん (2023-09-18 21:13:47)
その傷の舐め合いを罵詈雑言なしでできますかね。言葉を選べばできるかもしれませんが、そもそも匿名の掲示板でその意識を徹底するのは不可能だと思います。そして罵詈雑言に返答できる状態は荒れる原因になりそう(そもそもその心配がないなら雑談板案件であり愚痴板も荒らし報告板もいらないはず)なのでなくていいかと。 - 名無しさん (2023-09-18 23:14:14)
罵詈雑言に対しては、即書き込み禁止などの厳しい措置を取れば問題ないと思います。 - 名無しさん (2023-09-21 19:57:00)
不満の言い合いで、自分はそれほど悪くないし、みんなもそう思ってる...て感じで精神的にスッキリしたいって心理は1意見としては妥当。でも、不満の挙げ方に罵詈雑言と捉えかねない表現を用いてるとその文言が火種になって本来の愚痴よりも争論の場に成りかねないわね。場の創設がそのまま荒れ木ばかり乱立する事態が予想できる点から、オススメしない。 なので創設したいならばいくらかのルールが必要です。木に対するレスポンスは二回以内、木の乱立防止の為同一日に1個人一回まで木を建てられる、等の何かしら荒れにくいコメント制限です。それでも荒れやすいので専用の管理人も必要でしょうし、だれもやりたがらないように思います。 - 名無しさん (2023-09-19 08:36:42)
管理人は木主である私がやります。その上で、上記の通り特定の機体板などに用いられている即書き込み禁止の措置を取れば問題ないかと思います。そもそも、愚痴板が罵詈雑言だらけで見るに堪えない所があるというのも理由の1つなのです。罵詈雑言を使わないってそんなに難しいことなんですかね? - 名無しさん (2023-09-21 20:10:13)
まず匿名掲示板って時点で会話する相手が同じ人間であるって意識が薄くなるってのとX等のSNSを見ていただければ分かると思いますがなんかおかしなこと言ってると思われた時点でこいつはサンドバックにしていいおもちゃだと思う人が多いのが今のネットの現状ですよ。自分の言葉のせいで相手が自〇するかもという考えが実際そうなるまで思いつかない人が多いんです。ここの管理人さんの意図としても愚痴板を返信禁止にする代わりに言いたいこと吐き出してすっきりしてねってことだと思いますので木主がその利用に対して不快に思うのであればそもそも愚痴板を見ないことが一番じゃないですかね。余談ですが簡単に管理すると言ってるけどあなたの思っているより管理するってことは難しいですよ?罵詈雑言に値するラインが木主基準でどんどん書き込み禁止にされるのであれば結局そんな場所利用せず愚痴板を利用するわってなりますし。 - 横 (2023-09-22 09:23:53)
表現を抑えないってのは強い不満を吐き出すには一定の精神安定効果があります。誉められた表現でない方が書いた後に冷静になれるのでしょう。不満の内容によりますが、受け手を考えた表現選んでる内に大体の人はクールダウンできるでしょうから、そういう人はまず愚痴板を利用しないでしょうし、議論板等の別の板で持論を展開するでしょう。 つまり難しいのです。 - 名無しさん (2023-09-22 10:01:07)
罵詈雑言というよりは、勝てなくて「辛い苦しい」という気持ちを発散する場所が欲しいんですよ。罵詈雑言は言うなればプラスの感情ですが、マイナスの方向に振り切れた感情を発散する場所が欲しいんです。愚痴板は攻撃性が強すぎて、そういう気持ちの時に見るのは辛すぎるし、吐き出しても気持ちは収まらないんですよ。だけど負けるのは味方の所為なので懺悔ではないんですよね。 - 名無しさん (2023-09-22 20:48:44)
まさにその辛い苦しいをはき出す場所が愚痴板なんだからそもそも木主の価値観が合ってないだけなのでは。罵詈雑言にならんでも結局はなかなか勝てないって"愚痴"を木主ははき出したいんでしょ?それとも勝てないのを味方が弱かったんだから気にするなって傷口の舐め合いをしたいってこと?後者ならSNSで好きなだけやればいいんじゃね?って思いますね。誰かに聞いて欲しいならなおさらそういったSNS等でゲーム仲間を作って仲間内でやるべきだと思います。別に誰かに聞いて欲しいのでなければそのまま愚痴板で問題ないですし、愚痴板が見るに堪えないならXの捨てアカでも作って好きなだけ吐き出せばいいんですよ。 - 名無しさん (2023-09-23 00:09:22)
同意してほしい、慰めてほしい人は多いかもしれませんが逆にたとえ言ってる事が間違っていても無条件で慰めてあげたいって人は少ないのではないでしょうか。そうだった場合、誰も返信してくれない事もあるわけで余計にストレスになる事もある気がします - 名無しさん (2023-09-23 01:32:26)
逆にそれは間違ってるって言われることもあるよね「いや、おめーの方が悪い」って。慰めてほしいのに説教されるってこともある。なら吐き捨てるほうがマシなときもあるよな - 名無しさん (2023-09-23 08:58:59)
煽りに使われるかもしれないけど、チャットはもう少し目立つようにしてほしい。「援護頼む」や「ステルスに注意」「守りを固めよう」「拠点まで後退」って何回出しても無視してワンマンプレイする人が結構多いから、戦況に関わるチャットに関しては有用性を高められないものかな。 - 名無しさん (2023-09-18 21:10:02)
良いと思いますよ。でも無駄な簡易チャットが多すぎるのが問題よね。だから煽りに使われるし。個人的には【支援要請するな!】これ簡易チャットに欲しい。(言葉は違うくてもOK)。【支援要請を行う!】と【支援要請を頼む!】が有るのになんで肝心のこれが無いのか。【トランザムは使うなよ?】の流れで【了解!】→【支援要請を行う!】する人いると思うけど、ちょっとホッコリするからそれはそれでギスギスしなくてよき - 名無しさん (2023-09-22 03:32:14)
「拠点爆破はまだ早い」みたいなチャットも欲しいですよね - 名無しさん (2023-09-23 16:03:34)
5号機板で「強襲に求められる能力は機動力と格闘戦であり、遠距離での支援への圧力なんて期待してない」というコメがありました。私は強襲機の立ち回りによって直接的、または間接的に敵支援が満足にプレイできていないならそれで十分だと思いますが(例えば敵強襲から支援を守って、味方支援が敵支援を完封できる場合等)皆さんは強襲機に何を求めますか? - 名無しさん (2023-09-06 04:54:03)
5号機の性能が低いのは分かってるのでここでは一旦無視してください - 名無しさん (2023-09-06 04:55:42)
射撃でも格闘でも支援に仕事をさせなければ何でも良いですよ。550のバウや700のシナスタ福νは射撃機体で同コスト強襲機に比べれば格闘戦弱いですが環境機です。5号機についても一応。5号機の問題はよろけが取れないうえに静止射撃の - 名無しさん (2023-09-06 12:26:55)
ガトを当て続けないと火力も発揮できない点がキツいですね。 - 名無しさん (2023-09-06 12:28:34)
支援機を何故生かしておいてはいけないのかと考えたら当然射撃で火力を出してくるからで、射撃できない状況なら生きていても死んでるのと同じ。となれば射撃で圧かけるのは当然有効と考える。例えば高台支援機を高台から下ろせばある程度働いたと言えるし、逆に格闘しかできない機体で格闘距離まで踏み込む間は仕事してないとも言える(勿論接近する事で高台から降りたなら仕事してるが)。ただ圧にもならん射撃は意味が無いという意味で、5号機がガト撃っても反撃よろけ継続とかされて逆に逃げざるを得ないケースとかを考えたら「5号機に対して」という意味なら理解できんこともない。 - 名無しさん (2023-09-07 08:34:17)
シナスタやジェシカのように射撃でもちゃんと圧をかけられるのであればその考え方には同意ですね。ただ支援機に射撃で圧をかけるということは相手支援機が得意な距離で撃ち合いをしてるわけで、遠距離からずっと支援機のみを打ち続けていられるのであればまだしも、それにこだわりすぎてヘイトを一切稼がない強襲機がいると前線で戦ってる汎用がきついと感じるのもまた事実です。なので、5号機のように近接戦を仕掛ける(仕掛けに行く)のが苦手だからお座りガトで仕事してますみたいなムーブは正直強襲に求められていないと思います。結論からいうと個人的に強襲に求めるのは汎用が道を作ったら支援機に接近戦を仕掛けてすぐに落としたり自衛せざるを得ない状況を作ることか、それが出来ない場合に前線である程度ヘイトを稼ぎつつ、敵支援機が有利ポジに居続けられないようにすることですかね - 名無しさん (2023-09-07 09:45:37)
極論支援機を完封するのであれば何したって良い。5号機は好きだけど機動力も格闘戦も射撃戦も全てにおいて並程度で立ち回りが上手くて初めて支援を抑えられる機体だから… - 名無しさん (2023-09-07 09:46:49)
強襲機はとにかくダメージを出すことだけが仕事なので、最悪支援機は無視しても問題ないかと思います。与ダメージトップさえ取れてれば何の文句もありません。 - 名無しさん (2023-09-10 17:43:10)
んなわけあるか! 強襲の仕事は敵支援機を片付けること、もしくは仕事させないことだ。とにかく火力出すだけなら汎用機でも支援機でも出来るわ! 敵支援機がノーマークでバカスカ撃ってくると味方汎用の被害が増えて前線が押し負ける原因になる。無理に突っ込めとは言わんが、敵支援まで行ける状況で行かないのはいくら与ダメ出しても強襲機乗りとしては2流だろ。 - 名無しさん (2023-09-11 03:02:21)
こんな長文でキレてくれるとからかい甲斐もあるってもんよな - 名無しさん (2023-09-15 20:50:10)
からかっているんじゃなくて本気で「火力出せば支援機なんて無視していい」って思ってる奴だっているんだぜ? 開幕拠爆する奴いるだろ? あれも自分が正しいと思ってやってるんだからな。 そいつらと思考が一緒ってことだろ。 - 名無しさん (2023-09-15 21:03:41)
あんなんと同類ならそれこそ無視しとけよwてか本人以外に - 名無しさん (2023-09-16 15:27:50)
本人以外本気か冗談かなんてわかんないのになんで本気だって断定できんだよ。本気でも冗談でもこんなの無視安定じゃね? - 名無しさん (2023-09-16 15:29:10)
バッキャロー!もしかしたら本気てそう思ってるのかもしれないだろ!あと、これを初心者が見て勘違いされても困る! 初心者「へぇ、強襲は火力だけ出していればいはいんだね」ってならないためにも間違いは正してやらんとな。 - 名無しさん (2023-09-16 19:54:44)
バリバリの近接特化機ならそのダメ第一運用でも結果的に支援を抑えてるって事は多いですが射撃運用でそれやられると目も当てられない。 - 名無しさん (2023-09-11 17:13:52)
ダメージトップ取ればいいだと味方巻き込みチャー格が正義(味方の与ダメが減って実質的に強襲の与ダメが上がる)になるからそれは無いな。敵支援に仕事をさせないようにするのが主目標だし、なんのための有利属性だと思ってるねんって感じ - 名無しさん (2023-09-11 18:41:42)
支援機無視して強襲汎用だけ相手するなら汎用で良いんよ。三すくみでどれくらいの補正がかかるかご存知でないのね。 - 名無しさん (2023-09-11 20:16:02)
そりゃもう「支援機を頼む!」を連呼されても文句は言えんよな。 - 名無しさん (2023-09-11 21:27:15)
そいつは極論400と550はギャン(オバチュ込み)で良いって話になるぞ - 名無しさん (2023-09-12 06:28:59)
自分が20万ダメージ出して相手のダメージトップが10万とかなら支援頼まれまくってても(仲間の心証はともかく勝敗的には)仕事したって言っていいと思うけど、相手も20万出してたら支援機をフリーにしたが故に自軍汎用の被害が大きくてそうなってると思うので仕事したとは言えないんじゃないの。 - 名無しさん (2023-09-15 01:19:22)
ダメージ出してる本人は気持ちいいだろうけどチーム全体で見ればダメでしょ。エースだけで勝てる対戦なんて現実で見たことない - 名無しさん (2023-09-23 08:59:47)
修復するなって風潮どう思います?個人的に状況によっては全然修理するのありだと思うんだけど。脳死でツッコむ連中多すぎませんこのゲーム?この間5vs5で相手全滅させて、こっち5機体いるけど、体力全員半分以下とかそんな状況。戦力ゲージはこっちが2000くらい勝ってた状況で俺の体力も3000とかしないからチャットで「修復する」「一旦ひいてくれ」打って拠点へ戻った。この時点で相手全滅してるわけだし、倒す敵なんかいないんだからツッコむ意味なくない?案の定4人で突っ込んだ味方は体力全開の相手に囲まれて全滅。戦力ゲージは逆転負け。わざわざ戦力こっち勝ってるのに、修復という選択しない風潮どう思います?なかには修理してると攻撃してくる味方もいるし。敵がほぼ全滅した瞬間とか状況を把握して適切なタイミングで修理するのは全然アリやと思うんだけど。 - 名無しさん (2023-08-28 04:45:39)
もちろん十分な時間があって他にすることないなら修理はすべきだろうけど、わざわざ拠点まで戻る必要がある場面はほぼ無いな - 名無しさん (2023-08-28 06:15:58)
北極ぐらい近ければ拠点修理は有り。あとは残り時間わずかでスコア差がほぼ無いようなギリギリの状況なら拠点撤退で修理はあり。拠点で修理するなってのは、拠点行って帰ってくる往復時間とその間に敵がリスポーンするまでの時間を考えたら修理する暇ないししてる間に味方が枚数不利になるからってこと。加えて、全員が一斉に引いたらその分敵前線が上がってくるから簡単に中継塗り替えされる危険も高い。 - 名無しさん (2023-08-28 08:21:35)
確かに拠点から往復は時間かかるけど、体力半分で圧倒的に不利なのに、敵陣地奥まで行ってわざわざ不利な戦いを挑むってのがどうなのかなと。その時は廃墟都市で味方側の本拠点近くの中継地点近くだったのですが、相手側陣地まで攻めても相手の中継地点は多分取れないし、そっち側で味方がやられるとこっちも援軍行くまでに時間かかるしで、戦力差も勝ってるし残り時間1分半とかだったので、自分は全員拠点へ引いて籠るべきじゃないかと思ったのですが、みなさんだったらどういう動きがベストだと思いますか?北極とかなら確かに修理アリだと思いますが、結局問題は味方が数的不利で突っ込んでいくのを止めることが出来ないというところ - 名無しさん (2023-08-28 11:31:05)
そういう状況ならば「耐える時間帯」なわけなので、その判断で問題ない。 - 名無しさん (2023-08-28 15:35:40)
そもそも1分半も残ってて全員半壊の時点でスコア勝ってても敗色濃厚だと思うんだけど、廃墟で敵リスポーン待ちなら拠点に全員でこもってたら間違いなく支援砲撃刺されるし、高台占拠した方がマシって判断かもしれん。300とかなら全滅しなきゃ2000行かないから全員で退くのもアリだけど、700とかなら2~3機やられた時点でアウトなのでどっちみち多少は落とさないと勝てないわけでな。少なくとも敵陣の方に向かうのが脳死とは思わない。自分の感覚だと耐久3000しか無いならミリ耐久活かして敵釣ってくれんかなと思う。 - 名無しさん (2023-08-29 08:35:12)
さすがに拠点内まで引きこもるわけではないと思う。拠点前の溝を渡ってくる敵を迎え撃つ形で布陣するってことでしょう。 体力が相手より低い状況で正面からぶつかっても勝ち目は薄いんだから少しでも有利な状況で戦わないと持ちこたえられない。拠点近くなら最悪撃破されても復帰が間に合う。ポイント勝ってるのに中継も時間も体力もないという不利な状態で攻めるよりは勝率はいくらか高くなるだろう。 - 名無しさん (2023-08-29 09:47:39)
拠点に戻ったと木主書いてるんで拠点に戻って修理してるんでしょうな 修理を邪魔される時もあるようなので赤枝のケースよりもおかしなタイミングで拠点に戻ってると思われる - 横から (2023-08-29 12:21:24)
赤枝じゃない。緑枝やね それに緑枝=木主とは限らんのか - 名無しさん (2023-08-29 12:24:32)
木主です。さすがにB帯なんで状況の判断はつくしそんな変なタイミングで修理はしてないと思うよ。味方に修理中攻撃されたのは北極だった。まあかなり圧倒的に負けてる状況だったからイラついてたんじゃない? - 名無しさん (2023-08-30 01:12:39)
ちなみに余談だけど今日北極でやってたら戦力4000vs0で圧倒的に勝ってた時全員拠点で修理してましたわ。上の方の有利な場所とるべきって意見もわかるから、何とも言えないんだけど、わざわざ体力不利な状況で突っ込んで行くのがン~って思ったわけです - 名無しさん (2023-08-30 01:16:44)
有利な状況で戦う為に敵側に向かって高台取るんでしょ。拠点前って自軍が勝ちWAVEで拠点から出て陣取るならアリだけど負けWAVEで籠って勝てる場所じゃないよ。 - 名無しさん (2023-08-29 22:28:42)
敵側の高台とるのは有利にはなるけど、それは次ウェーブに繋ぐ場合でしょう。残り1分30秒なら1ウェーブで終わりなんだから体力が無くて中継も塗りきれない可能性も考えると敵側に進行するより引いた方がいい。引けば敵が拠点まで到達する頃には残り時間も1分切ってるでしょ。いくら高台取って有利といっても体力半減してるうえに相手中継付近で戦うのは無理があるんじゃないかな。 - 名無しさん (2023-08-30 01:49:33)
前提として1分半残りなんて丸々1WAVEあるんだから余程有利な場所じゃなきゃ負け確定。コスト次第で被撃破数によって勝てる可能性がまだ残ってる程度。拠点前って負けWAVEだと右の高台か左の広場落とされて挟まれて全滅コースだから勝ち目無いんだよ(拠点広場は論外)。高台の方が挟み撃ちされにくいし枚数頼みの無理凸もしにくいから全滅の確率はまだ少ない。 - 名無しさん (2023-08-30 08:21:13)
それでなんとかなるなら、廃墟は開幕ウ1分30秒丸々戦うよりは、引いて1分耐える方がまだ勝機はあると思うんだがね。CDどちらかの中継を取っていて、そこの自中継付近の高台で待つと言うならわかるが、取れないなら引くべきだろう。わざわざ敵中継付近の高台で待つ意味がわからん。高台取っただけでなんとかなるなら廃墟は開幕ウェーブ勝ったら次のウェーブも勝てることになるわ。 - 名無しさん (2023-08-30 08:48:16)
木 主です。僕も同意見でたしかに高台は有利ですが、相手中継近くだと基本こっちが不利になると思うんですよね。1度撃破されたら味方の再出撃援軍も間に合わないと思うので、体力満タン同士だったらいいのですが、半壊状態で敵陣まで突っ込むのはやはりほぼ確実に全滅するかなと思いました。でも皆様の色々な意見が聞けてとても参考になりました。 - 名無しさん (2023-08-31 19:18:46)
高台は前衛は間違いなく死ぬけど後方の機体は逃げ道が豊富。拠点は左右の有利射線から挟撃可能だし容易に封鎖できるから逃げられない。だから全滅しなきゃ勝てるコストなら高台じゃねと思うよ。拠点だと体力有利活かして複数枚同時突撃できるけど、高台は枚数有利あったところで投入できる戦力限られるし。 - 名無しさん (2023-09-07 08:38:48)
後衛って支援機だと思うけど、強襲から1分30秒も逃げ切れるとは思えん。そもそも逃げる前提ならさっさと逃げろ。高台で待つ必要がない。敵を倒すのではなくて残り時間を耐えるのが目的なんだからさ。 - 名無しさん (2023-09-07 09:47:52)
廃墟の多分AかD拠点?味方側に一番近い中継からだから、敵陣の方に向かっても賞味戦闘できる時間なんて1分とかなのよ。むしろ数字勝ってるのに拠点に戻らない意味ある?恐らく敵がこっちの拠点に来るまで30秒以上かかるだろうし、狭い場所で待ち伏せできるなら有利になるだろうし、さすがに支援喰らうほど固まらんし、そうなったら全員で突貫すればいいだけ。相手は後方支援やってるやつが一人いないわけだし枚数有利で行けるでしょ。ちな550帯ね。全員半壊でつっこんで1~2機やられたら戦力即ひっくり返るでしょ。むしろひっくり返って逆転負けしたし。あの状況で全員拠点で修復して残り30秒ないし1分耐えれば勝ちという状況だったと思うんだけどね。 - 名無しさん (2023-08-30 01:08:17)
拠点回復は地上だと北極以外は悪手なんで脳死と思う前に考えた方が良い。北極もコストによっては拠点殴る方が良い。あとは残り時間によるけど残り時間少ない状況で拠点回復を邪魔する人は考えづらい。 - 名無しさん (2023-08-28 08:38:42)
状況にもよる。墜落や砂漠で自拠点付近で戦闘になった場合とかはウェーブの間に拠点で修理することは十分ありえる。 - 名無しさん (2023-08-28 09:45:22)
支援機の意義が少なすぎるので、支援機の周囲100m以内の味方は+2%ステータス上昇(リロード時間も含む)。150m以内なら+1%上昇。これで支援機を守ろうという意識は生まれるんじゃなかろうか? あんまりステータスアップさせると、逆に密集しすぎて問題なので、微妙なくらいで良いと思う。 - 名無しさん (2023-08-28 00:19:36)
まず支援機の意義を議題にして貰えると助かる - 名無しさん (2023-08-28 00:22:35)
6vs6の時に強襲1、汎用3、前線支援+後方支援、もしくは格闘強襲+射撃強襲、汎用3、支援1という構成はありと思ってますが他の方はどうでしょうか?支援と強襲の役割が違うというのは分かっているので汎用を減らして他タイプを増やすはありかどうかを伺いたいです。 - 名無しさん (2023-08-22 14:02:16)
個人的には全然アリです。理想はその汎用ズの中でもワントリガーでお手軽にマニュ抜きできる機体が居たり、二種格闘で大暴れが可能な機体がいたりとバリエーションに富んでいたら嬉しいなと思います。 - 名無しさん (2023-08-22 14:08:13)
余裕であり。むしろ強襲1支援1だとよく負ける - 名無しさん (2023-08-26 20:56:47)
個人的には全然ありだけど最近強襲が多いから支援2は一抹の不安は有る敵の強襲が少なければ編成的に有利なので全然あり - 名無しさん (2023-08-28 00:00:17)
ステルス強襲、なし強襲も普通にありだね。自然にせよ意図的にせよミスディレクションを招きやすい。 - 名無しさん (2023-08-28 00:21:15)
ライバルは要らない。理由は主に2点。1.戦闘意欲の減衰になる。2.不適当なレートの上昇。1はそのまま頑張れば頑張る程相手の1位と当てられやすくなる。これは体感だが勝っても負けても大体2〜4位で、勝つ相手は常に1位と当てられている。自分はなんとか強襲や汎用の仕事をしても、ライバルはこちらのゴ味方を食い荒らせるため簡単にポイントが上がり - 名無しさん (2023-08-16 16:22:59)
途中送信失礼。つまり自分は強いのと当てられているのに、味方は俺が倒しまくって低くなった順位どうしで勝っているため、意欲の減退につながっている。最近はもうライバル結果を直接見ないようにしているが、やはり減退に変わりはない。2.これ先述の続きで、低順位でもライバル勝利によるポイント上昇があるため、明らかに適切なレートでないプレイヤーが増えている。細かい理由は多いが、特にこれらの2点からライバル制度の欠陥と廃止が考えられる。 - 名無しさん (2023-08-16 16:27:58)
なるほど、弱い方にとってはそういう面があるのですね。 - 名無しさん (2023-08-16 17:15:44)
同意でも反論でも批判でも無い、ただの煽りをする理由はなんでしょうか。 - 名無しさん (2023-08-16 22:23:03)
そもそも論として、ライバルは戦闘開始時点で選出済みのためこの議論の前提から見直すべきではないでしょうか - 名無しさん (2023-08-17 00:10:17)
ライバル相手そのものへの意見は特にありません。あくまでもレートに影響がある、試合の評価項目が正確さに欠けることに異議を申しています。 - 名無しさん (2023-08-18 00:01:31)
上の人が言っているようにライバルは戦闘開始時点で選出済みなわけで、木主が一番初めに言っている「頑張れば頑張る程相手の1位と当てられやすくなる」ってのは当たり前の話。レートの内部数値と兵科を参照してライバル決めてるんだから、木主がチーム内でレートが高いなら相手チームのレート高いやつとライバルになるのはおかしい話ではない。また、低順位のやつは同じようなレートの低順位のやつとライバル関係になっているわけで、低順位のやつが特別上がりやすい訳では無い。高順位と低順位を比したら低順位のほうが上がりやすい、というのもそもそもレートシステムとして間違っていない。同じS-でもなりたてのやつとカンスト付近のやつでポイントの上がりやすさが違うのは妥当に思える。 - 名無しさん (2023-08-20 00:00:31)
この手の話をする人ってさ、「自分が一番強い」という前提で話をしてるよね。自分より強い敵味方がいない前提ならば確かにライバルは要らないと思うのかもしれない。ただ、毎回そんな組み合わせになるわけないし上には上がいるわけで、木主が一番弱い場合は逆のパターンになるわけだよね。もちろん運もあるのは確かだけど、皆が同じルールでやってるわけなんだから木主だけが不利になってるわけじゃない。あと、現在はライバルに負けてもペナルティは無い。現状で不満ならばライバル無くしたとしても不満は解消されんぞ。 - 名無しさん (2023-08-16 17:36:17)
確かに自分が上手い場合のみ切り取って話していました。そこは反省します。しかし、不満云々は違うと考えてます。レートポイントの上下に不満があるのではなく、戦闘の評価項目があり、レートにも関係している部分であるライバル制度が、プレイによる努力や結果の反映にかなり差異がある事が不満であり、いっその事ライバルは無い方が良いのではないかと感じた次第です。 - 名無しさん (2023-08-16 22:21:15)
ライバルが要らないとは思わないけど、計算方法見直しして欲しいかなって思う時はあるわ。キル以外の3冠取った時にキルパクした味方がライバル勝利で自分は勝利しない、逆に自分がキルパク時に自分がライバル勝利して味方で冠取ってる人がライバル勝利してないってこと結構見かけるのでもしかしたらキル取ってればライバル勝利余裕なんかな?って思うことはある。 - 名無しさん (2023-08-16 17:51:34)
キル取ったらスコアと撃破数の2項目が伸びるから勝ちやすくなるね - 名無しさん (2023-08-16 22:50:22)
”そのチームの中で、上手い人は上手い人なりに、下手な人は下手な人なりに戦果を出せ”というのがライバル制のベースので、上手い人の視点で不満が出るのは当然だと思います。 - 名無しさん (2023-08-18 13:17:01)
自分もライバル要らない派。そもそも戦闘勝率5割で簡単にレートが上がる仕様自体いらない派。 - 名無しさん (2023-08-18 21:37:22)
総合2位の人のライバルが総合1位、総合9位の人のライバルが10位だった場合、後者のほうがレート的に評価されるシステムだからね。上のレートに上がるのは前者であるべきなのにね。 - 名無しさん (2023-08-19 10:53:19)
個人的には現状で特に問題は無いと思ってる。あくまでもライバルはレート値が近い者同士なわけでそれ自体は至極真っ当な選出と思える。それに今のシステムとしては、総合順位だけで有利になるような仕様はあまり推奨しない。理由としては編成抜けが可能なので、意図的に自分よりランクが低い部屋に入ることが出来るから。前にもちょっと話題に出したけど、例えば自分がA+だとすると…S-が多い部屋に入るよりもA以下が多い部屋に入る方が総合順位が上になりやすいだろう。編成ソムリエが今以上に沸きまくるのは容易に予想できる。ライバルを無くす案に関しても、結局は不満が多数出てくると思う。というか、上手い人も下手な人も等しくポイントが上がり難くなるだけだと思う。とりあえず、ライバル負けてもマイナスは無いわけだし上がり幅も最大+3なんだからそこまで不適当なレート上昇にはならんだろう。 - ゲーム関係者(バトオペじゃないよ) (2023-08-20 07:32:48)
ライバルは欠陥だらけだと思うけどなぁ。というか、マッチで最高レートと最低レートが強襲でライバルになることはないの?それがない場合含め、編成次第で別カテゴリがライバルになることあるし、至極真っ当とはいえない部分結構あると思うんだよね。機体によってライバルに勝ちやすいかも違うだろうし。ただ、ライバル無くすとしたらレートポイント部分そこそこ大幅な改修も必要だろうし、色んな意味で不満も多いだろうから現状で満足する他ないとは思うけどね。 - 名無しさん (2023-08-20 14:52:19)
現在のシステムを維持するのは良いと思う。ただ個人成績二位でライバル負けするような惜しい経験をする人の溜飲を下げるようなアイデアが有ったら採用してもらいたいところ。要は木の1.番ですね。 例えば個人成績のスコア(偏差値の方)の五試合辺りの平均をデータベースで確認できるとかどうでしょうか。 平均偏差値がそこそこならレート上昇になんの影響もなくとも、自分はこれだけやったという証は残ります。それを慰みにしたら多少はマシかなぁと。何の解消にならないとか無意味と言う方がいたら申し訳ないですが... - 名無しさん (2023-08-21 00:00:10)
勝敗で勝ち側+5、負け側-5。総合順位で5vs5、10人対戦の場合は1位+5、10位-5。ライバルは現状そのまま+3~-3。と言う、ポイント制度であれば例えば、負け側順位2位ライバル勝ちの場合、-1又は0ポイントの痛手となるので結果出したプレイヤーは納得するのでは? - 名無しさん (2023-08-28 11:32:56)
概ね良いものであると思います。少し気になった点は、ライバルは+3~0では? 順位でポイントが付与ではなくて、偏差値上位にプラス、下位がマイナスの変動式のポイント付与で合ってます?最下位でも首位と大差ない偏差値なら(偏差値以下ならどのみちマイナスだろうが)-5とかにならないなら良いですね。 - 名無しさん (2023-08-29 09:04:13)
ライバルシステム自体は欠陥だと思うし、ライバルは編成段階だったか試合開始時にはもう決まってたはず。2はともかく1で、レート戦をやる以上完全同レベルだけでなく上下に実力差があるプレイヤーと当たるのは当たり前なのにライバルのせいで意欲が下がるのも分からんし、じゃあ同レベルか格下相手としかやりたくないのかって疑問 - 名無しさん (2023-08-20 15:13:19)
同レベルとしかやりたくないし、同レベルとやるためのシステムがレーティングシステムなんだからそこは言い訳せずにちゃんとブラッシュアップしてもらわないと・・・ - 名無しさん (2023-08-21 12:55:42)
君のレートポイントがいくつか知らんけど、仮に2400だとすると、2400が12人集まらないとマッチしないことになるけどいいの?永遠にマッチしないと思うんだけど?その方が欠陥でしょ。 - 名無しさん (2023-08-21 15:16:19)
なんでまたそんな極論に走るのか。現状のようにS-とAフラがマッチングされるのはレートシステムとしてはおかしいよねって話でしょ。同じ程度の相手と遊べないならレートの意味ないよね。フリー対戦と何が違うの。 - 名無しさん (2023-08-22 14:58:45)
必要。少なくとも対案が用意出来てない時点で議題に出来ない。レートを数値化する上で勝ち負け以外の要素は精度を上げる上で必須だから。じゃないと圧倒的に試行回数が足りない。野球ならエンジェルズが負けてるから大谷は弱いと言ってるような暴論と変わらない - 名無しさん (2023-08-22 14:48:45)
勝敗のみってのが代案で、精度を上げるためらしいライバルシステムが欠陥だからもう消した方がいいんじゃないのってことでしょ。大谷はずっとエンジェルスに所属してるわけだけど、このゲームは1戦毎に別チームになるわけだし、野球で例えるのはさすがに難しいんじゃないかな。大谷がS-カンスト組なのも例外感あるし。 - 名無しさん (2023-08-22 16:05:12)
なしは対案にならない。レートをレート足らしめるには個人を測る以上個人成績の評価は必須。なしはそのままの意味で論外なんよ。 - 名無しさん (2023-08-26 19:58:20)
いやいや、代案なんて必要ないでしょ? そもそもがライバルシステムなんて、三すくみと同じく、運営側の思い付きで実装したようなもんだし。 - 名無しさん (2023-08-28 00:30:47)
それはさすがに運営を舐めすぎ。少なくとも5年続いているバトオペは十分評価できる。ユーザーの意見を何でもかんでも取り入れていたらこんなに続かなかっただろうよ。ライバルシステムの全てが良いとは思わないが、意味がないとも思わない。 - 名無しさん (2023-08-28 01:35:06)
木主と理由は異なるけどライバルいらないのは賛成。理由はチーム戦での貢献度を機械的に算出出来てないから。ハイエナ優遇の算出方式なんて意味ないし、そもそも勝てる動きをした人は試合の勝率が上がる。というか運営も失敗だと思ってるから少し前の改修でライバルの影響を極端に少なくしたんでしょうな。トロフィーさえなければとっくになくなってると思う。 - 名無しさん (2023-08-29 19:46:34)
それはユーザーが「俺活躍したのにライバル負けでポイント減るのは理不尽だ!」って文句ばかり言ってたから仕方なく今の仕様にしたんだゾ。失敗と思って変更したわけじゃない。そしてこの変更によってレートが上がりやすくなっちまったわけだよ。 - 名無しさん (2023-08-30 01:58:53)
開発便り読んでればわかるけどライバルの評価に問題があると運営は認識しているから今後も改善していきますと言ったまま何も改善せずに少し前の変更なんで運営の諦め宣言だよ。それにレートが上がりやすくなったのはライバルの影響を極端に少なくしたこととは別に緩くしたからなんで、全く別の話。ライバルの影響を少なくしたこととレートを上げやすくしたことを同時にしたから勘違いしてるな - 名無しさん (2023-08-30 23:23:37)
サイコドーガ見てると環境破壊星4汎用実装→それに対抗できるような星3以下の強汎用実装→強襲全滅というパターンきてるのかな?特に汎用ながらマニュスラ撃ち蓄積取ってくるの怖すぎる。 - 名無しさん (2023-08-13 01:13:28)
サイコドーガ見てると総帥のファンネル雑魚すぎて泣いちゃったわ。強襲なのに強い追従持ってないはずのナイチンもオワチンだし… - 名無しさん (2023-08-13 01:17:57)
あと、設置ファンネルがなあ…蓄積とか性能高ければ文句なかったけども蓄積ゼロかつダメージも雑魚。蓄積値を維持する?ぐらいしかメリットないのがダメだわ。 - 名無しさん (2023-08-13 01:21:13)
最近、出撃タイミングに気を配り過ぎて自陣地側の中継制圧阻止しない人によく遭遇する気がするのは気のせいだろうか? - 名無しさん (2023-08-10 23:15:51)
何が頼りになるな!だアホ共 装甲盛って前に出て陽動トップの俺が撃破された数最小トップってどういう事だよ お前らは与ダメと撃破数稼いでても撃破されすぎで収支マイナスなんだろ?だから負けるんだよ!エース気取りのケンプファーみたいな奴だらけじゃ負けるわ当然 - 名無しさん (2023-08-07 10:42:22)
板違いですよ - 名無しさん (2023-08-07 12:46:34)
愚痴板と間違えて開いてました、申し訳ない。 - 名無しさん (2023-08-07 13:26:45)
拠点爆破にさらに時間がかかる+敵に通知が行く。強制爆破があったらどうなんだろうと考える。60秒切ってからリスしないで逃げ切りを阻止するのにも有効だと思う。具体的には普通の爆弾設置に追加操作で15秒くらいで即起爆できるみたいな?破壊工作されてますって通知されたら相手も飛び出して来たりして競技性増すと思うがいかがなものだろう? - 名無しさん (2023-08-06 22:30:06)
文脈分かりづらくて意図がよく分からんが、とりあえず逃げ切りを阻止するってそれまでの流れが無駄になりかねないってのは分かってる?いくら前半で優勢にしても後半の行動で簡単にまくられるってストレスに感じる人多いぞ。 - 名無しさん (2023-08-07 00:07:30)
650以降だと拠点攻撃で壊せたりするからワンチャン作れるけど、低コストにそれに匹敵することないから用意しても良いんじゃないって思います。60秒リス無しで勝確されるより拠爆の恐れありでワンチャンしてあげてもいいんじゃない? - 木主 (2023-08-08 23:37:01)
相手全滅時点でスコア負けてるなら既に完敗なわけで、圧勝してる相手に相手ミスに因らない負け筋作るとか理不尽過ぎん? - 名無しさん (2023-08-11 10:13:04)
ちまちま10点とか取りながらやってたのにラスト問題1000点とかするクイズ番組を許容できるかどうかよね - 名無しさん (2023-08-11 21:25:35)
Lv4以上の機体は、すべて廃止で良いと思う。 - 名無しさん (2023-08-05 03:39:53)
どこを根拠にその主張をしているのかわからないので機体性能が低いという前提で話を進めさせていただきますが、私としては廃止するよりそのコスト相応のスキルを付与するかそれ以上の性能強化(あるいは両方)をすることで廃止しない形の方が良いと考えます。まず廃止にするとオーバーチューン等の高級オプションの意味が無くなり、高コスト機体の運用のために開発コストを掛けた運営とそのカスパや高レベル機体を愛用しているユーザーの双方にメリットがないので、運営として喜ばしくない批判が出る可能性があります。そしてスキル追加や性能強化により環境で戦える例として現在アッシマーが存在しているためこの方針は間違いではないと考えます。 - 名無しさん (2023-08-05 05:51:59)
とはいえ、ハイニューやナイチンゲールをボコボコにするアッシマーが居る戦場が、果たしてガンダムゲーとしてユーザーに受け入れられるかと言われるとんー?と思うんよね。高レベル機体って高級カスパ前提だし、全部取ろうと思ったら課金前提になるわけだし。ガチャゲーな以上金払ったほうが強いってのはある程度仕方ないにしろ、今カスパ持ってないやつは入手手段もないし。なんだかなぁとは思うよ。 - 横から (2023-08-07 14:31:48)
まず高級カスパが強いのは元はコストに対して性能的に見合っていない高レベル機体の救済処置なのですが、入手が課金しないと困難かつ1度逃せば課金しても入手が不可能な現状はよろしくは無いと私も考えます。なのでものの例えですが3000枚等の他パーツや機体と比べて法外なリサイクルチケットを要求したり今回のように白金に仕込むなどを積極的にしてほしいですね。課金しないと入手が困難という点は後々リサチケ入手方法を増やしていってくれれば先行入手という体を装うことが出来ますし。アッシマーが居る戦場という点では機体が好きであり一部の機体のメタになる程度ならガンダムの対戦ゲームとしてはそこまで問題は無いのではないのではないでしょうか? UCのような残党であったりその傭兵等のイメージで戦う人もいるはずなので総合的には良いとは言い切れませんがそこまでの問題は無いと私個人は愚考しますがどうでしょうか? - 名無しさん (2023-08-08 01:41:20)
上旬の白金に仕込まれたら結局トークン買わないと無理よねっていうのと、2年前に天井ガチャで実装されたサイコフレームすらリサチケ落ちしてないことを考えると、基本的に出たときに回してないやつが悪いってことなのかなって思わざるを得ない。そこはなんとかしてほしいところですね。アッシマーに関してはなぁ、5周年をきっかけに鳴り物入りで実装された機体が、ウン年前の機体に手も足も出ないっていうのは俺としてはちょっと、と思う。まぁ周年機体で強いののが少なかったじゃんって言われたらそれまでだけど。 - 名無しさん (2023-08-08 12:05:52)
木主が廃止で良いと思う。 - 名無しさん (2023-08-05 18:49:40)
投稿ボックス触る前に、すぐ上の「ディベートの基本を守って議論して下さい」を読んでみてはいかがかな? - 名無しさん (2023-08-05 18:55:24)
まずはその根拠を示して欲しい。あなたの意思や要望が妥当であるという理由を示されないと、こちらは同意または反論する事は難しいです。 - 名無しさん (2023-08-05 19:16:42)
気の所為なのかもしれないが、同名機体を被せると変えてくる方が多い気がする。たまたまと言われたらそれまでなんですが、なんかこだわりとかある方居ます?役割的にもろ被りするナハトとかならわかるけど、水ガンとか被さって変えたり抜けたりする理由が分からず意見聞きたいです - 名無しさん (2023-08-03 01:42:00)
あなたがそれらの機体をどのように認識しているかわからないですが、例えば水ガンは二枚も要らないと他のプレイヤーが認識したからじゃないかな。そのプレイヤーは水ガンはBR(魚雷でも同じ役割)持ち中距離火力出しのつもりで選択していて、あなたは万能型の汎用機のつもりだったとしましょう。向こうは火力役何枚も要らないから変えようとなり、こちらは万能型なのだから何枚あってもいいのに何枚変える?となる流れかな。 実際は違うかもしれないし、役割に関してもとりあえず当てはめただけです。 - 名無しさん (2023-08-03 08:19:06)
編成って難しいですね、それでソムリエ抜けされてモヤモヤしちゃいますわ。認識の違い、人ですしね仕方ないで割り切ります - 名無しさん (2023-08-03 09:14:43)
機体が充実してきているなら、高レベル機体はレートで出せないようにできないかな。高レベルはレート以外なら使用可にしてほしい。 - 名無しさん (2023-08-01 19:34:36)
機体が充実してきたといっても、始めたばかりの時期はさすがに自由に選択できるほどの機体は揃ってないだろう。例えば500コストに陸ガンlv5しか持ってないなら、それ出すしかないわけだし。あとまあ、課金カスパが揃っていれば、割りと強い機体もあるわけで、慣れている機体なら下手に他の機体をチョイスするより戦績が良い場合だってある。それに今後もし750コストが追加されたら…750スタートの機体しか出せないってことだよね? それはさすがに選択肢が無さすぎる。なので、個人的には高レベル機を禁止にするのは反対かな。あと、今回コストピッタリしか出撃出来ないようにしたけど、初心者にとっては機体選択の幅が狭まっただけなので、正直なところ運営としてはやりたくなかっただろうな…って思った。 - ゲーム関係者(バトオペじゃないよ) (2023-08-02 02:15:08)
Lv2くらいまでの制限にすれば良いんじゃないかと。Lv3以降は機体性能が調整で盛られすぎる傾向があるし。 - 名無しさん (2023-08-02 12:11:17)
反対です。高レベル機体が初期高コスト機体と比べてすべて劣るというのも偏見になりつつあるとも言えないだろうか?どういう意図で木を建てたか知らないが、必ずしも高レベル機体が性能的に不十分と言えない時点で賛同できない。誰かが使えないと言ってたり、実際脚を引っ張られたと経験したとしても、個人の感想レベルを脱していない。もしデータ上で劣るならばてこ入れが有るのがこのゲームですので... - 名無しさん (2023-08-02 05:34:22)
アッシマーというクソ機体がいるのによく反対が言えるよね。ああいう機体のせいでほとんどの機体が対処できない状況が多いし、高レベル用御用達カスパのせいでCOST始動の機体より強くなっちゃうわけだから、そこは少し考えてほしい。 - 名無しさん (2023-08-02 12:08:10)
意図がわからないので高レベル機体は性能不十分解釈で枝をつけたけど、アッシマーのような高レベル強力な機体を出されて欲しくないという解釈か...初期コストスタートの機体のみで遊びたいと。高レベル極振り機体とは戦いたくない...て理由だったらより木の提案には反対だわ。何故そこで制限をかしてしまうのか、疑問に思う。単なる要望ならそう思うのは自由だけど、一方的な強さなら下方調整が入る余地がある環境において、それは妥当なの? - 名無しさん (2023-08-02 12:35:16)
俺も読んでてそっちかってなったわ。それアッシマーがたまたま極端に強いだけやん。ほかはカスパいれてもおもちゃにしかならんと思うよ。 - 名無しさん (2023-08-04 20:11:56)
そろそろレートとは言わないがクイックにEMPとスクランブル入れていいと思うけどそんなに慎重に検討する案件なのだろうか? - 名無しさん (2023-07-23 22:31:32)
現状たった一種類の支援砲撃さえ使いこなせてないのに更に複雑化させても混乱するだけだと思う - 名無しさん (2023-07-24 09:13:08)
導入後のレーティングが過去の査定基準が変わってしまうのもあって慎重...と言いたいところですが、ライバルシステムの変更、宇宙の操作関連変更、マップ追加、機体追加(及び調整)などレーティングに影響する要素は時間とともに変化していってますので、木主の主張も妥当だと思われます。 例えば周年のような区切りのタイミングを運営側が待っているだけで、実は実装間近とさえ思っています。 - 名無しさん (2023-07-24 09:44:44)
味方ガチャ要素が高くなるから格下とマッチする仕様だと愚痴が増えてゲームにマイナスになると思う。クランマッチならあってもいい。 - 名無しさん (2023-07-24 13:31:26)
レートに入れても、慣れでしかないと思うけどな。お互い同じ事出来る訳で、機体相性も多少あるだろうがそんなに変わらんと思うけどね。複雑化する分高いレートやグルマでちょっと戦略的に使われるかもだけど、結局支援砲撃が即撃墜出来る分一番効果は高そうな訳で。 - 名無しさん (2023-07-24 20:43:07)
クランマッチにはぜひ入れて欲しい機能ではありますね - 名無しさん (2023-07-28 18:26:22)
EMPはともかくクランマでスクランブル入れると、爆速リス合わせが出来て戦略性が薄くなるから逆にクランマでソレはやめた方がいいと思う - 名無しさん (2023-07-31 07:10:12)
クランマに常設するわけでなく、たまにルールの一つとして組み込むならアリかな…とは思う。 - ゲーム関係者(バトオペじゃないよ) (2023-08-02 02:19:38)
"ザメル(500~700)をレートで出撃を許されるため前提条件は何でしょう"について話し合いたいんです。乗り手のスキルや持つべき戦術意識、適正マップやチーム編成などについて進めていきたいと思います - 名無しさん (2023-07-21 16:16:24)
マップは開けてる&高台が接敵前に取れるが大前提なんで軍港と塹壕は行けると思ってる。戦術としては高台維持して撃ち下ろすんだから支援機と汎用機がボスとその取り巻きみたく前者を軸に動く意識が最低でも必要だと思うよ - 名無しさん (2023-07-21 19:36:54)
その辺諸々ひっくるめるとグルマであることってなるかな。ザメルと直接連携ができる直掩機いないと無理だと思うわ。 - 名無しさん (2023-07-26 14:07:25)
乗り手の問題じゃないな(腕があるのが大前提だから)マップによる待ち戦法等々、味方が合わせれるかどうかだから。ザメル乗ってるのに「いいから!突撃ーーー」されちゃ無理やろう? - 名無しさん (2023-07-29 07:38:23)
550帯で出撃可能な「汎用機」の「見た目ゲルググ」のどれかにタックルを2連続で使えるようなヤツいる?カウンターした上で即座に別のやつにカウンターしたヤツいたんだがそんなこと可能??チートじゃないんか? - 名無しさん (2023-07-20 20:17:11)
カウンター成功時にスラ回復するから、スキル関係なくカウンター後に無敵切れ狙って切りかかって来た相手にカウンター成立はどんな機体でもできるよ - 名無しさん (2023-07-20 20:21:39)
上枝にあるけど1機目のカウンター成立→モーション終了後に斬りかかってくる2機目に再度タックル→カウンター成立ならどの機体でもありうる話では?カウンター成立でもタックルの時点で相手が爆散したらモーション入らずスラだけ回復してるからもう1回タックル出来たってパターンもある。相手が格闘振ってないのにいきなりタックルだけしてカウンター取りまくってるならチートだけど - 名無しさん (2023-07-20 20:29:22)
そんな仕様があったのか…。最近始めたから…っていうのは言い訳苦しいが知らなかったから混乱した。たぶんそれだ。教えてくれてありがとう スッキリした~ - 名無しさん (2023-07-20 20:31:46)
気にするな、誰でも知らない事はある。余計なお世話かも知れないけど、人によって意見が分かれる話題ではないから、議論板じゃなくて質問かアドバイスに行くとより良いかな。良いバトオペライフを! - 名無しさん (2023-07-20 21:13:36)
ここでする話じゃないんだろうけど、勝てなくて辛いみたいな話をしたいけど、ここの愚痴掲示板は言葉が強くて見ていて辛いから別の掲示板が欲しいと思うのですが、同じような意見の人はいますか? - 名無しさん (2023-07-18 23:15:03)
雑談に書き込むつもりだった発言をコピペしてこちらに持ってきたので無駄な一文が入ってしまった。「ここでする話じゃないんだろうけど」は無視してください」 - 名無しさん (2023-07-18 23:16:52)
愚痴掲示板に書き込もうと思うような内容じゃ結局不平不満の垂れ流しになりそうなんで欲しくない。愚痴掲示板で十分。 - 名無しさん (2023-07-19 00:07:53)
木の言い分は、愚痴板だと愚痴を聞いて貰えたり共感して貰えたりしないのが不満なのではないでしょうか。枝の言い分は不平不満を言う場は愚痴板有れば十分、雑談板にはこないで欲しいといったところ。どちらの言い分も間違いではないが、木の言い分を聞くとしても管理された環境でないと愚痴板と大差無くなってしまう恐れがあります。お悩み相談や辛い心情に相づち打ってもらえる環境は簡単には存続出来ませんので、出来れば近い志向の友人や仲間を作ってください。 - 名無しさん (2023-07-19 07:40:10)
質問板でいんじゃね感。不快な文言はNGだろうけどね。質問板は丁寧回答多いし。 - 名無しさん (2023-07-24 20:56:15)
量ZZとアトラスは600適正なんだ~ナーフするのではなく周りを強くするべきだ~って意見どう思いますか?僕は強すぎるのでナーフ派です。 - 名無しさん (2023-07-10 20:16:08)
あのレベルまで盛るのはかなり危険な匂いがすると思うわ。使えればかなり強いってだけでも中々の不快感っぷりなのに - 名無しさん (2023-07-11 16:17:25)
入手レアリティも参考にしてほしいかな、量ZZは650からで良かった気もする - 名無しさん (2023-07-13 12:38:33)
現実的な話全部あのレベルに引き上げるのにどれだけ時間かかるんだという話で、600スタート機だけでも35機いて毎月の調整を全部600にしたとしても4ヶ月くらいかかる。600機を調整すれば当然650、700にも影響が出るし、550以下の機体を切り捨てないならそれらの調整も要る。結局全部をあれらの水準で調整し直さなきゃいけなくなるし、その過程で歪な強化された機体が生まれてもその再調整する暇も無い。あいつらをナーフする方がいいに決まってる。 - 名無しさん (2023-07-17 16:56:09)
それはこのゲームの最もナイーブな問題なんよね。個人的に旧機体より強くなきゃ新機体欲しいと思わんね。今回の場合、下方調整に伴う色々な「もの」が揃って無いからしてないだけじゃないかな。過剰に不満ならそのコストやらなきゃイイのよ。地味だけど運営からすると不満メール来るより、新機体コストの参加者が急激に激減する方が効く筈だから。データ重視してる運営だけにね。しっかりした環境作りのルールに添って無いから今回みたいな事になってると思う。つまり、運営中期くらい(?)までやってた原則的に新機体を三すくみの強い順で環境整えていかなきゃダメって事。このルールが周知されていれば、プレイヤーは新機体に多少強弱があっても欲しくなるし、次回以降の新機体に期待出来る。だから、新機体で三すくみの環境を整えてから、一定期間各データ見て強弱の機体調整するで良いと思う。機体調整だけじゃ無く、新機体の環境管理もされてるって安心感あるでしょ。理由は色々あれど、旧機体が突然ド環境てのも、まぁ刺激があっていんじゃね感はある。個人的にゼフィ上方調整からの新型ゼフィの流れは色々な面でスゴく良かったと思う。現状、運営の上の人は色々抱え過ぎてるか、意見拾い過ぎてまとめきれて無いか、ウケ筋を追い過ぎてる印象。だから、新機体、機体調整、環境管理とか各専属担当者に任せて安定させてもらって、ガンダム厨が色々ぶっこんで来てくれたら、より楽しいんじゃね?w - 名無しさん (2023-07-24 23:34:16)
枝主:新機体なのに弱いのは早めに上方調整求ム。 - 名無しさん (2023-07-24 23:37:34)
実装時から弱いやつを短期間で上方修正するのも腹立つんだよな、この強さなら実装時のPUで引いてたわってなる。 - 名無しさん (2023-07-26 14:10:31)
このゲームのプレイヤーは気楽にナーフしろって言いすぎ - 名無しさん (2023-08-18 12:27:28)
切断起こったら自動的にマッチが終了するか抜けれるようにしてくれ、何が楽しくて時間を無駄にしなければいけんのか分からん。即放棄できたら別の試合で勝てるチャンスめるのに明らか人数不利で負け確みたいな試合を延々と続けるので本当にアホらしくて嫌だ。 - 名無しさん (2023-07-09 18:12:48)
敵機と僚機が見えなくなる不具合というか回線不良が治らないのならそれが起こった場合レートの減少無くすくらいあっていいと思うんだが - 名無しさん (2023-07-09 16:24:30)
運営に技術力がないから無理。切断で数的不利で戦ってたのに、終了直前で敵も切断して同数になったら下がるのは直らないし。 - 名無しさん (2023-07-09 17:23:40)
運営が介在するのはマッチングまで、試合中はP2Pで回線不良はプレイヤー側の問題なので運営が対応すべき問題ではないですね。人数差でレート変動緩和措置してるだけ良心的ですよ - 名無しさん (2023-07-09 17:30:35)
故意FF煽りチャットマンはどうやったら排除できるでしょうか?FFはともかく、煽りチャットは1発ペナルティでいい気がしますが。みなさんどう思われます?本当に不快ですし、序盤でリードされた試合の勝率にも関わってくると感じてます。 - 名無しさん (2023-07-09 10:08:04)
1発ペナというのは、例えばさすがだ、とかニュータイプか?みたいなやつを開始3分以内に3回以上使用みたいな、そんな感じの基準を想定してます。FFはともかくと言ったのは、故意かそうじゃ無いかの判断の仕組みを自分が知らないので、真剣にプレイしてる中での事故救済と考えてます。 - 木主 (2023-07-09 10:12:43)
FFはともかくと言いますが、チャットこそ純粋な賞賛か煽りか判断するのが難しいです。受け手側によっても煽りとなりかねないので、完全な排除にはチャット機能の削除以外に方法がありません。なので運営も重く見ていますが判断が難しいので使用回数制限、特定チャットの使用可能範囲限定、通報機能の実装での対応に留まっています。 - 名無しさん (2023-07-09 17:46:59)
グルレで上がったS-とソロでS-上がってるプレイヤーのスキル差ってめっちゃあるって認識でいいよね? - 名無しさん (2023-07-02 18:20:49)
S-踏むくらいなら多少差はあれどそこまで変わらなそう。カンストなら違うと思う。 - 名無しさん (2023-07-02 19:57:56)
いや、キャリーと称してまだA帯の人をSカンストまで上げちゃうクランも結構あるらしいからカンストでも信用は出来ない。一緒に出て見ないとわからないのが中身・・ - 名無しさん (2023-07-03 08:31:12)
日本語下手ですみません。グルレで上げたカンストとソロで上げたカンストではPS差に違いがあるって意味での”違う”です。 - 名無しさん (2023-07-03 17:25:31)
野良適性が低くなってるだけで、プレイヤースキルは大差無いかと。ただし、プレイヤースキルが低いと見積もられる対象がいるとすれば、チームメイトに常にキャリーしてもらってる人でしょうかね? - 名無しさん (2023-07-02 20:03:11)
程度はあれどソロの方が実力は間違いないよ。レートのシステム的に味方依存度が高いと味方の強さに勝率が左右されやすくなるんで勝率が上がり続けることはない。結果ランクに応じたスキル持ってないとソロは留まることすらできないんで、ソロS-は相応の実力があると言っていい - 名無しさん (2023-07-02 21:25:27)
グルレオンリーで上げた場合は操作技術は低い可能性はあるけど、チームプレイのスキルはソロ専よりも高いだろうな。ソロ専は操作技術は高い傾向にあるけどワンマンプレイが多い。あと、ソロ専よりもソロ&グルレをやっているヤツの方が総合的に能力は高い。 - 名無しさん (2023-07-02 23:25:52)
チームプレイスキルが何を指してるかわからんけど、ソロもチームプレイできないと勝てないんだし、木主のいうS-まで勝ってる前提だと毎回知らん奴と即興で連携取ってるソロの方がチームプレイ上手いと思うんだが - 名無しさん (2023-07-09 17:53:23)
野良だと意志疎通出来ないからミスしてもタイマン強ければ乗り切れたりするが、グルレだとボイチャで意志疎通できるからワンミスが致命的になる。ワンマンプレイで何とかなってしまう野良戦よりも、よりチームワークが求められるのがグルレ。そもそも毎回クランマで上位にいる奴らが、ソロ専よりチームワーク下手だと思うか? - 名無しさん (2023-07-09 22:46:23)
自分に都合よく話進めるために前提がメチャクチャで君が想像してる状況が全くわからないんですけど、チーム戦しないソロって前提で話されても議論にならないんですよね - 名無しさん (2023-07-11 22:30:48)
ソロの方がチームプレイ上手いってのも意味わからんけどな。俺は少なくともグルレに野良が混じる場合、ソロ専の奴よりも普段からグルレもやってる奴が味方にきてほしいけどな。ソロ専が全くチームプレイが出来ないとは思わないが、グルレに巻き込まれた場合、普段からクランの集まりとかでチームプレイしてる奴らと比較するとやっぱり差は出てくるよ。 - 名無しさん (2023-07-12 02:06:12)
まあ、はっきり言えばBで止まるレベルの人をS-に上げてるパターンもあるらしいからそうだね。 - 名無しさん (2023-07-03 08:29:19)
グルレだけかどうかで変わる話だし個人差あるからそうとは言えんだろ - 名無しさん (2023-07-03 08:48:53)
まあ、ソロでもグルレでもA帯後半くらいまできてるなら立ち回り次第でS-にいけなくもない。グルレで上げた人も少なくともそのグループの中では上手く立ち回ってるんだろう。実際、ソロ専のS-よりクランメンバーのAの方が何も言わなくても動いてほしい場所に動いてくれるので助かる場合も多々ある。ソロ専は野良だと確かに頼もしいが、グルレだとあまり信用できないイメージ。逆にグルレのみでキャリーしてもらって上がった奴は完全野良だと全然臨機応変に動けないようだ。結局はソロもグルレもやっている人の方がやっぱり能力は高い傾向にある。まあ、どっちもやれと言うことだね。グルレ専の人はソロもやろう。そしてソロ専の人も、毛嫌いしないでグルレに巻き込まれまくってチームの動きが出来るようになればもっと伸びるだろうよ。 - 名無しさん (2023-07-03 11:43:17)
露骨にキャリーしてもらったんでもなければ大して変わらないと思う - 名無しさん (2023-07-03 16:43:57)
S-カンストじゃ収まらないようなバケモノ2、3人にキャリーされてきたようなのならそうだな。実力相応レベルで一緒にやってきたって程度なら野良と大差ないだろう - 名無しさん (2023-07-07 08:26:57)
言うてカンスト近くなってきたら対面も強豪とかで事故みたいなのも発生するからグルマの方がレート上げやすい神話は正直友達いない奴の僻みが多分に含まれてると思うよ。 - 名無しさん (2023-07-09 22:24:02)
汎用も溶かせるバ火力か汎用を確実に足止めできる射撃、どっちかしか選べないとしたらどっちを強襲機に求めますか? - 名無しさん (2023-06-29 00:21:42)
程度による。極端な話、バルカン1発で汎用が消し飛ぶバ火力ならば足止めする必要もないんだから断然前者だろう。 - 名無しさん (2023-06-29 10:09:21)
前提によって前者が後者を兼ねる場合があるから、この問いかけでは後者を選びにくいよね... - 名無しさん (2023-07-01 07:44:32)
両方合わせて割る2しましょう。 - 名無しさん (2023-06-30 14:51:02)
バ火力。1回で自分の2倍の火力出す相手に勝つには、相手の2倍攻撃チャンスを掴む必要がある。単純なダメージレースでプレイヤースキル低い人は勝てなくなる - 名無しさん (2023-07-01 01:27:29)
600コスト5対5のコロニー跡地の機体選択肢少なすぎない?アトラス、量ZZ、リックディジェ改以外軒並みキツいと思う。 - 名無し (2023-06-27 18:33:51)
蓄積取れる機体を増やしすぎで狭小マップがクソみたいな環境になってるのは確かにわかるわ。最近の550-600はインフレさせすぎていて機体の選択肢を狭めすぎている - 名無しさん (2023-06-30 14:33:42)
機体ページかこっちに書くべきか悩んだけどとりあえずこちらへ。 - Aから上がれない (2023-06-26 21:29:29)
ミス。300コスト地下基地レーティングに超合金ザクはありかどうかについて伺いたい。なお、ヘビアマも込みでフル強化済み、装備はバズ装備とする - A帯から上がれない (2023-06-26 21:31:35)
質問のていなのに非公式で正しく伝わる保証がない言葉使うなら雑談板案件じゃね? - 名無しさん (2023-06-26 22:02:44)
他のゲームを出すのも違うけどエクバみたいにチーム編成のとき何連勝とか出してくれたら地雷MSでも盲信するんだけど、不要?直近の勝率とか算出できるなら3winとか教えてほしい感。レートなら特に - 名無しさん (2023-06-23 12:59:18)
あえて言うなら、連勝もない地雷MSは一生始まらなくなりそうだけど、レートだし自己責任になるか - 名無しさん (2023-06-23 13:00:59)
抜け推奨に繋がってしまう要素はいらないと思う。 - 名無しさん (2023-06-23 15:26:10)
そのMSで勝ったとは限らない、コストも3色のでれかも分からないからなぁ - 名無しさん (2023-06-23 15:29:47)
その役割がバッジなんじゃないかな。 - 名無しさん (2023-06-23 16:24:58)
まぁ成績壊滅的な訳では無いからそのレートにいるわけで、糞機体でもある程度は信用するしかないんじゃない?回線切りとか含めるときりがないが - 名無しさん (2023-07-02 12:49:48)
私は最近ピクシーの強化を始め、ステルスが増えて、タイマンでの読み合いとか野良でのチーム連携がうまく行った時の快感みたいなもの無くなったように感じています。皆さんはどうですか?(板違いでしたらすみません) - 名無しさん (2023-06-22 23:14:38)
サッカーしたら目に見えるデメリットつけるようにして欲しい。ポイント減るとか。あまりにも多すぎる。 - 名無しさん (2023-06-18 16:59:09)
まずサッカーの定義をしてください。そして何故多いと困るのかを説明していただけると助かります。 - 名無しさん (2023-06-18 18:08:18)
一機を複数で見て、尚且つ時間かける事。サッカーに参加しないと人数不利でキツすぎるし参加したらそれこそ他の敵から蜂の巣にされるし味方がやりだしたらどうしようもないから。 - 名無しさん (2023-06-19 00:05:51)
時間かけるってところが難しいところだね。集中的に攻撃して枚数有利を作るのは正しいが、相性の悪い奴や超合金ザク、アドガグスタフに攻撃し続けても粘られるとサッカーとなりそうだね。となるとワンダウンからよろけ取る位までの集中攻撃はギリギリサッカーじゃない? - 名無しさん (2023-06-19 06:59:29)
無抵抗の相手を集中攻撃することが損になることってそうそうなけどね。相手どんだけ硬いんって話になるし。 - 名無しさん (2023-06-19 12:03:55)
時間かけなくても無駄な人数かけてればサッカーと定義した方が良いね。1よろけの違いで結果が大きく変わるゲームなんで。ただ、残HPや戦場の残り人数、3すくみでも変わってくるから具体的な定義は難しいからシステムで自動判定は無理かな。例えば、味方強襲が支援とタイマンしてるところに味方汎用が参加したら、人数は1機差だし時間もかからないがサッカーと言える。強襲だけでも手早く倒せるから基本マイナス。ただ、他の戦場が牽制合戦になってる時などはアシストポイント狙いで参加はプラスになる。 - 名無しさん (2023-06-19 12:42:03)
サッカーは無印時代から使われてて今作wikiにも用語集で定義されてるよ。FFや格闘かち合いでチャンス逃すことが増えるので推奨されてない。基本上手い人は寝てる相手より動いてる相手を狙ってると思うよ。枚数有利は重要だけど、与ダメを被ダメが上回ると意味がないのでチーム全体の被ダメを下げるためにフリーを作らないことを重視してると思う - 名無しさん (2023-07-01 01:35:48)
それはもうS-すらサッカーが基本だから仕方ない。味方がサッカーされてる間にこちらもサッカーして相手より先に撃破すんだよ。それの繰り返し。 - 名無しさん (2023-06-19 05:22:18)
YouTubeの上手い人見るとサッカーしてないけどなー。入れられる追撃いれたら別の敵見て枚数有利作ってるけど。3機以上で見続けても無駄な時間多過ぎてスコアも個人スコアも稼げず不利な試合になると思う。 - 名無しさん (2023-06-19 06:27:28)
上のサッカー定義付けした人の意見を参考にすると、おそらく上級者も集中攻撃はしてるが、「時間をかけず」に次のターゲットに移行しているように思われます。 なので枝はサッカーではないです。 - 名無しさん (2023-06-19 07:03:44)
デメリットは負けてレート下がることだろう。サッカーされても粘った相手の一機が上手い。 - 名無しさん (2023-06-19 10:14:43)
拠爆や爆弾解除をしたメンバーにマークつけてほしい感、めっちゃ助かる行動に称賛したのにギリギリのときとかわからないことがあるし、一人だけライバル負けしていてもその人が拠爆とかで勝てたならって伝わるべきだろう、しない方が不思議な印象。でも実装すると見栄っ張りが湧くんだろうなぁという葛藤もあるのですが - 名無しさん (2023-06-14 13:06:17)
どっかのハリネズミが余計図にのりそう - 名無しさん (2023-06-14 15:32:14)
爆弾設置は左下に表示されるとは思いますが、ログ流れるしいちいち覚えていられないかもですね。 解除も誰かが行った事は解りますが、試合後になってると忘れちゃうかもしれませんね。 例えば、試合のスコア変動のあった項目をログとして表示して羅列があれば、メンバーの行動を把握できますがオススメしません...と言うのも、前作から全員のスコア表示していたものから四冠以外隠した流れに逆行します。なので現状それらの行為が誰が成したのかはプレイ録画等で遡って把握する他ないです。 - 名無しさん (2023-06-14 15:35:16)
逆点で勝った時のみ表示(拠爆スコアで逆点及びリードした時のみ、初手拠爆のリードを守り切った場合は含まない)。 又は爆破解除により、逆転負けを防げた場合のみ表示...ですかね。 常に表示だと木の懸念通り拠爆や歩兵活動メインの方が見栄を通しやすくなるのでNG。 なので試合展開により効果的な拠爆や解除を称える意味で対象者を絞った方がよいと考えます。 - 名無しさん (2023-06-14 15:44:51)
次のアプデで行動中なのはわかるようになるね リザルトは変わらんのだろうけど - 名無しさん (2023-06-21 09:11:30)
チーム組み直しの際、味方のバッジ持ちを確認済みで相手側になったときそれのメタをピックするのはマナー違反なのか?編成抜けしたのが一番悪いですがね、バッジ持ち見て対策したくなるのですがバッジチャレンジでもしてたのかな、レートなら勝ちにいくのは間違ってないと思いたいです - 名無しさん (2023-06-14 11:06:30)
相手側なら全然マナー違反では無いかと。対人ゲームの基本は相手にゲームさせない事ですし。 - 名無しさん (2023-06-14 11:21:17)
メタられたバッジ持ち本人がファンメ送ってきたってこと??かなりのレアケースだね。 自分も同じメタ貼り何回もやってる。相手もこちらの情報もってるんだからお互い様。 - 名無しさん (2023-06-14 11:22:28)
それにバッジ持ちの人が特定の機体にのってるのは、自分の都合 - 名無しさん (2023-06-14 11:24:08)
すまんつづき)自分の都合(機体が好きなど)、もしくはメタ貼り。 前者なら文句いえんし、後者ならやっぱ悪いことじゃないじゃん。となる。 - 名無しさん (2023-06-14 11:26:37)
意見ありがとうございます、かなり苛立ってたので自己対策のメッセ閉鎖ですね。メタ貼りも戦略として堂々とやっていきます。スッキリした - 名無しさん (2023-06-14 11:51:02)
全然、アイザック乗りだけどピクシーが別チーム行ったらまずピクシーは機体変えてくるよ。合流した強襲は逆にピクシーかナハトに変えるし - 名無しさん (2023-06-15 08:26:08)
死んでから援護求める人どう思います? - 名無しさん (2023-06-12 17:19:30)
判断が遅い!! - 名無しさん (2023-06-12 17:20:32)
死ぬ前は必死に敵に対応してるから通信うつ暇もなかったと察することはできるんだが、囲まれて忙しくなる前に援護の要請ほしいよね。ステルス強襲に奇襲食らったならまぁ仕方ない。 - 名無しさん (2023-06-13 09:56:33)
別になんとも。自分を含めた誰かがやらかしたんだなと思ってる - 名無しさん (2023-06-14 01:22:09)
もう少しアンチステルスMS増やしてくれ。特に550がステルス・ジャミング・偽装伝達多すぎて不快しかない。 - 名無しさん (2023-06-11 00:04:07)
自分もレーダー見て将棋のように敵味方の配置を考えて戦うのが好きなので、現状にかなり不満です。ステルスあるならバレたら終わりくらいでいいのに、普通に戦えるし。 - 名無しさん (2023-06-11 17:31:27)
快不快で言えばやられたら不快、仕掛けるなら快ですが、仕掛ける側(レーダー撹乱)の乗り手は対策機に対して悩まされて来ました。例えばピクシーは高レベルでもステルスレベル1しかなく、450環境にジェダが鎮座していた為にステルスが封殺されてきました。 今回の強化で漸くステルスを活かせる環境に来たのです。 一方で様々なレーダー撹乱機体が増えて来た550コスト帯は、対策する側としては編成にアンステ機体や、逆にこっちも撹乱機体をチョイスする流れがあるのでしょう。 木の要望は妥当なものですが、残念ながら撹乱機体を封殺するまでに至る調整はなされないでしょう。 ただし環境に適合しやすいように、既存の機体調整にレーダー撹乱対策を加えて貰えるでしょう。 - 名無しさん (2023-06-12 11:18:56)
そう思うなら増やさずとも自分で使えばいいだけでは? - 名無しさん (2023-06-12 17:22:38)
550はEWAC使いこなすしかないね。使うと自分のスコアが他の機体と比べたら下がるのが悲しいんだが。 - 名無しさん (2023-06-13 10:33:18)
steam版でクサントス乗ってるチーターっぽいのを確認しました。プロフィール的に中国人で、火力を爆上げするチートだったと思います。デルプラがLv1のクサントスのミサイルポッドのみで1秒かからず溶けました - 名無しさん (2023-06-09 16:16:03)
雑談と間違えました - 名無しさん (2023-06-09 16:18:36)
すまないが議題は何ですか? チートプレイヤーが出たとことに対する何を議論したいのですか? 状況説明のみでは雑談どまりですのでどう対応すればいいか困ります - 名無しさん (2023-06-09 16:21:49)
今更になるが射撃に関して、距離減衰しないのが支援不遇にも繋がっている感あると思う。距離減衰有りで何か不都合あるのかな? 因みに私の言ってる距離減衰とは、距離が離れると威力が減少するって事ね。つまり、芋るとダメ出にくくなったり、属性またぐ主兵装あるから、それらは支援機特性、武器特性、スキルなんかで調整すれば良かったんじゃないかなと思う。逆に遠距離武装を近距離で使うと火力高い見たいな事もあれば、近距離が不利な支援機も火力出し易いので汎用も - 名無しさん (2023-06-08 03:16:05)
↓リスクを伴う訳であっても良かったなぁと思うのだけど。 - 名無しさん (2023-06-08 03:18:09)
射撃武器に距離減衰(上昇)ルールを新たに設定する。 支援のみは特性上、遠距離では距離減衰ルールを受けず、近距離ではルール上通り火力がのびるって話ですよね? もう少し分かりやすく頼みます。 - 名無しさん (2023-06-08 07:22:44)
木主:近距離で高くなる訳では無く、距離が離れると威力が下がるという意味でした。しかし、これを実装するには調査や調整が大変だからもう遅いんだけどっていう事でした。ちな、ACはPS1の時代から距離減衰が実装されていた。 - 名無しさん (2023-06-14 15:45:51)
今でも連撃補正に方向補正、部位補正シールド補正に移動補正とマスクステータスだらけなのに、これ以上に複雑なマスクステータス増やしたらいよいよwiki民でさえも対応がガチ面倒になってしまう - 名無しさん (2023-06-09 01:26:23)
解りやすさを維持するなら距離減衰を設定せずに、支援機すべてに近接射撃(又は適正レンジ)で火力上昇するスキルと、遠距離射撃に耐性がつくスキルを付与すれば良いのでは?と思いますね。 わざわざ他カテゴリーの性能を下げる必要はない。 - 名無しさん (2023-06-09 08:47:08)
ただ、こういうスキル作っちゃうと一部のスキル(マニュ、ダメコン、緩衝材、空プロ)みたく色んな機体があれもこれもと欲しがるものになっちゃうからやめたほうがいい(つまり作らない)と思う。 - 名無しさん (2023-06-12 00:54:21)
そうかもしれないですね。 現状維持では困る木の意見も、形を変えたが似たような枝の意見も肯定されないということは、何もしないのが正解であるという見解でしょうか? - 名無しさん (2023-06-12 11:03:45)
まあ「何もしない」が最適解でいいと思う。だいたい有利兵科だと+30%もダメージアップするゲーム性な以上、さらにパンプアップするような事しちゃうと壊れる可能性が高まるからなぁ…そもそもレンジファインダーないから距離わからんのに、距離でどうこうするスキル作っても全然わかんなくねとも思う。 - 名無しさん (2023-06-13 03:03:25)
確かにこのゲームにはターゲットまでのおおよその距離が解りにくかったりしますね(一応有利表示の有無でその武器が対象に届くかが解るくらい)。なるほど、ターゲットまでの距離が測れる機能があるだけでも状況が変わって面白そうです。もしユーザーが望めば、まず距離把握可能になるまでが良いのでしょうね。 勿論それも要らないというスタンスも現状悪くなければ良いと思われます。 - 名無しさん (2023-06-13 06:21:10)
レンジファインダーほしいよね。これ撃って届くんかどうかわからんってのが多すぎる。 - 名無しさん (2023-06-13 10:35:31)
レティクルが白から水色に変われば着弾する仕様だね。 - 名無しさん (2023-06-14 19:23:15)
同じようなことを考えたことはある。汎用や強襲でも有利には減衰なしでいいと思う。でも射撃汎用や強襲の調整は必要になりそう。 - 名無しさん (2023-06-09 13:36:05)
ほんま、格闘機は150m以上は威力半減して即ヨロケなし。汎用機は200mで同様……で良いと思う。支援機が一方的に不遇すぎて、文句を言われるのがストレス。 - 名無しさん (2023-06-11 18:01:25)
Steam版のゲームスタートが遅すぎて1回戦闘が始まるまでの待機時間が長すぎて草。βテスト時は普通に待機時間は問題なかったはずなのになんでだろ? - 名無しさん (2023-06-03 01:09:28)
すぐ下の木もだけど雑談行ったら? - 名無しさん (2023-06-06 23:51:43)
Steam版って民度が幼いから凄く揃ってないコスト割れでわちゃわちゃ感が面白い。400コストにガルマザクが居る戦場とか面白いなぁ。 - 名無しさん (2023-06-03 01:01:41)
皆さんの即よろけの定義はなんですか?自分はよろけは状態異常と認識しているのでよろけが付与された攻撃を「即よろけ」、蓄積値で取るよろけを「蓄積よろけ」、チャージ不要のよろけ付与射撃を「即撃ち即よろけ」、チャージ有りのよろけ付与射撃を「チャージ即よろけ」と認識しています。またこの木は定義を決めるのつもりは無いので気軽にディベートや意見交換をしてもらえたらなと思います。 - 名無しさん (2023-05-31 18:01:26)
確かこのwikiでは無印での使い方を踏襲して、よろけが付与された攻撃を「よろけ」、蓄積値で取るよろけを「蓄積よろけ」、チャージ不要が「即よろけ」です。公式YouTuberも一時期は「よろけ」を「即よろけ」と読んでましだが、最近は「よろけ」ですね。ただ文脈で木主の使い方でもわかるのでコメント欄でその使い方はありだと思います。機体ページが間違ってるとモヤりますが。 - 名無しさん (2023-05-31 18:13:36)
ここでは注釈無しに「即よろけ」と言えば“即撃ちでよろける”という意味が一般的です。ただ、これはあくまでもここでのローカルルールみたいなものなので、他では通用しない可能性があります。プログラム的には、即撃ちだろうがチャージだろうが1発で相手がよろけるのであれば「即よろけ」でしょうね。そもそも“よろけ”というのは、弾がヒットしたという事実に対しての相手側のリアクション(結果)なので撃ち方自体が問題ではありません。射撃側の処理と被弾側の処理はプログラムとしては別物です。撃ち方というよりは“発射された弾の性質”の方が重要ですね。弾の性質が1発でよろけるものなのか、蓄積が必要なものなのかで相手側のリアクションが変わるわけですから。即撃ちでもチャージでも弾の性質が同じであれば、相手側のリアクションも同じになるはずです。まあ、とりあえずここでは「即よろけ」と言われれば「即撃ち即よろけ」を思い浮かべれば良いでしょう。それ以外の即よろけに関しては、木主のような書き方をすれば、誤解も無いとは思います。 - ゲーム関係者(バトオペじゃないよ) (2023-06-03 13:37:44)
即よろけは「即撃てるよろけを付与する射撃武装」の略称で定義しています。無敵状態から切り返しで使えたり近距離での大きな強みになるので即よろけの有無が重要視されていたためと認識しています。当たったらよろけるものを全て即よろけとしてしまうと範囲が広すぎて即よろけという言葉をわざわざ使う意味が無くなってしまうかと思ってます - 名無しさん (2023-06-05 18:17:56)
このゲームのよろけって、一発当たったらよろける「即よろけ」と、蓄積が必要な「蓄積よろけ」の2種類しかないから即よろけの範囲が広くなってしまうのは仕方ないのでは? 一発ヒットor蓄積以外によろけるパターンって何かありましたっけ?あと、それだとフラグレやサイコザクmk2のグレはワンボタン一発でよろけとれるけど、モーション長くて即撃てないから即よろけではないってことになるし、ジェスタのBRもボタンを押す→離すの2動作で発射されるわけなので、厳密には即撃ちじゃないから即よろけではないことになる。 - 名無しさん (2023-06-07 09:53:53)
一発でよろけようが蓄積でよろけようがダメージリアクションとしては「よろけ」。無印には蓄積なかったから即撃ちよろけを「即よろけ」って読んでたんだよ。チャージに対する対義語みたいな使い方で無敵状態から即よろけを取れるかが重要。で、2になってもその使い方が一般的だったんだけど、しばらくして(1年くらいだったかな )チャージも即よろけとかで使い始めたのがいて中途半端に広まったからこんなんになってる。「即よろけ」は元々あった言葉なんだから、「蓄積よろけ」の対義語みたいな扱いの別の単語を作れば本来は問題ない話。単発よろけとか。 - 名無しさん (2023-06-07 12:51:27)
よろけは状態変化効果のある弾の属性の一つで(ひるみ、ダウン、タックルやラムよろけがある)あり、即撃ちの定義が、ダウン等の無敵時間内に切り替え可能でかつ集束等の予備動作を必要としないものであると認識してます。 よろけ継続が可能である等の副次効果は含みません。 - 名無しさん (2023-06-07 10:06:52)
ワシの即よろけの定義はガルバルデαのBRみたいな収束無しでよろけとれるもの。チャージでよろけ取れるものは収束よろけって呼んでるなぁ。 - 名無しさん (2023-06-07 10:34:15)
まあ、無印から使っているとはいえ、言葉の意味としては即よろけと言っているわけだから、蓄積じゃなくて1ヒットですぐによろけるなら即よろけというのが本来は正しいんだろうね。即撃ちはあくまでも即「撃ち」なんだし。というか、そうすると「即死」の定義も変わってくるな。例えばFAZZのカノンとか素ザクLV1とかに撃つと即死すると思うんだが、「チャージしたんだから1発で死んでも即死ではない」ってことで良いのかな。どちらも敵に弾が当たった際の挙動なんだし統一しないとおかしくなる。 - 名無しさん (2023-06-07 14:28:31)
今の700は強襲を活かして敵福サザに仕事させないようにするのと味方福サザを活かすのどっちかが正解かな?個人的には味方活かすより敵を早めに処理した方が味方も活かしやすくなると思う - 名無しさん (2023-05-27 15:39:49)
それって汎用で副サザすりつぶした方がいいって意味? - 名無しさん (2023-05-27 20:06:53)
前者は強襲が福サザに取り付いて瞬殺できるように汎用が徹底援護、後者はとにかく味方福サザが火力出しできるようにカバーする。そのどっちが勝利に繋がりやすいかってことです。 - 名無しさん (2023-05-27 22:53:21)
なんというか、上半分と下半分で違うこと話してるみたいだな。まずは上半分、700コストで味方の強襲と福サザのどっちを支援したら勝ちやすいか、て話だと思うけど、強襲の機体によるとしか言えないな。ただ、いくら700帯でも支援機はそこまで自衛力高くないし、火力も支援機の射撃だけで即撃墜できるほどでもないから、安牌を取るなら支援機の護衛しつつ一緒に火力出しかな。 次に下半分、これはほんとに分からん。味方活かすより敵処理がいいと言う話だろうけど、700なら両立も難しくないでしょ。敵処理のために味方を放置するのがいいなら、上半分の話も全否定になる。 - 名無しさん (2023-05-30 15:48:52)
最新の40件を表示しています.
全てのコメントを見る
▲トップに戻ります▲
「掲示板(議論)」をウィキ内検索
最終更新:2023年03月18日 22:30