ザクⅣ

MS一覧】 > 【支援機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • ジオン公国軍の残党勢力であるアクシズで開発されたザクⅢをベースとした発展型。
  • 旧ジオン公国軍の象徴ともいえるザクの正統後継機として、アクシズで開発されたザクⅢは、汎用性の高さを重視した第2世代MSとして高い完成度を誇っていた。
  • ザクⅣは、ザクⅢの欠点を見直しつつ改修された機体であるため、極端な性能向上を果たしてはいないものの、基本性能は総合的に引き上げられており、さらにはオプション装備による局地戦仕様への変更が容易に可能など、汎用性や対応力をさらに向上した汎用性の高さを実現している。
  • 本機は標準的な仕様であり、テールオプションにはノーマルタイプが装着されているが、計4基のプロペラントタンクは特殊オプション装備機体と同様に設置されているため、行動継続時間はより長いものとなっている。
  • また作戦行動を共にすることの多いガザ系の砲撃に合わせた長距離射撃を可能とする長距離ビーム・ライフルを携行する。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

支援 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 600 650
機体HP 23000 25000
耐実弾補正 25 27
耐ビーム補正 25 27
耐格闘補正 30 32
射撃補正 35 39
格闘補正 25 28
スピード 140
高速移動 205
スラスター 70
旋回(地上)[度/秒] 66
旋回(宇宙)[度/秒] 75
格闘判定力
カウンター 蹴り飛ばし
再出撃時間 15秒 15秒
レアリティ ☆☆☆ ☆☆☆
必要リサイクル
チケット
480 580
必要階級 中将01
必要DP 500000 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 13 15
中距離 15 17
遠距離 16 19


格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 100%
下格 130% 260%(130%x2)

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装


射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考 必要DP
ノン フル ノン フル
ザクⅣ用長距離ビーム・ライフル LV1 2300 3500 50% 100% 即3発
フル1発
0.8秒 12秒 0.77秒 500m
(600m)
射撃時静止
ひるみ有
集束可
集束時大よろけ有
集束時ユニット貫通効果有
集束時間:1.5秒
倍率:1.52倍
よろけ値:50%(50%)
脚部倍率:1.3倍(1.0倍)
機体同梱
LV2 2500 3800 505m
(605m)
現在交換不可
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
ザクⅣ用ビーム・ナックルダスター LV1 2000 2秒 0.5秒 機体同梱
LV2 2200 現在交換不可

副兵装

頭部ビーム砲x2

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考
LV1 1000 95% 2発OH 4秒 15秒 0.5秒 250m 二発同時発射
移動射撃可
ブースト射撃可
ASL(自動照準補正)有
よろけ有
よろけ値:10% x2
LV2 1200

ザクⅣ用ビーム・マシンガンx2

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考
LV1 300 24発OH 0.8秒 15秒 0.77秒 300m 6発連続発射
Eパック式弾数所持
移動射撃可
よろけ値:18% x6
脚部倍率:1.2倍
LV2 450

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV2 LV1~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
再度の高速移動開始時にはより多くのスラスターを消費する
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
レジストムーブ LV1 LV1~ 「高速移動」ボタンを2度押しすることで、
レジストムーブが可能となる。
レジストムーブ動作中はダメージを受けるが、
リアクションを無効化する。
ダメージは受けるが、それ以外の部分は緊急回避制御 LV1と同等の効果
防御
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
脚部特殊緩衝材 LV2 LV1 脚部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと脚部HPへの負荷を 15% 軽減する。 宇宙でもダメージ軽減は効果対象
LV3 LV2~ 脚部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと脚部HPへの負荷を 25% 軽減する。
右肩装甲特殊緩衝材 LV3 LV1 右肩装甲へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 30% 軽減する。
背部オプション特殊緩衝材 LV2 LV1~ 背部オプションへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 15% 軽減する。
LV3 LV2~ 背部オプションへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 30% 軽減する。
ダメージコントロール LV2 LV1~ 拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけを発生しづらくする。 蓄積よろけまでの値が 160% になる
索敵・支援
高性能レーダー LV2 LV1~ 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 400m へ拡張する。
高性能スコープ LV3 LV1~ 高性能のスコープが使用可能。
スナイプモード時に左スティックで倍率 6倍 までの調整が可能。
観測情報連結 LV1 LV1~ レーダーで捕捉した敵MSのHP情報が自軍メンバーに共有される。
高性能航宙ジンバル LV2 LV1~ 宇宙空間での姿勢制御計測を安定化させ、より広域の仰俯角に機体を傾けることができる。 宇宙において上下の視野角がより上昇する
索敵並列処理装置 LV1 LV1~ 強化された索敵装置。
スナイプモード時にレーダーが表示される。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
耐格闘装甲補強 Lv1 520 610 耐格闘補正が1増加
Lv2 耐格闘補正が3増加
AD-FCS Lv1 1050 1220 射撃補正が1増加
Lv2 射撃補正が2増加
フレーム補強 Lv1 1580 1830 機体HPが100増加
Lv2 機体HPが250増加
複合拡張パーツスロット Lv1 2110 2450 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
耐格闘装甲補強 Lv4 4220 4900 耐格闘補正が5増加
AD-FCS Lv4 6330 7350 射撃補正が5増加

備考

「敵機の位置を確認…狙撃しますか?」

  • 抽選配給期間
    • 2022年10月5日 14:00 ~
  • 新規追加物資
    • ★★★ ザクⅣ LV1 (支援機、地上/宇宙両用機体、コスト600)
  • 確率アップ期間
    • 2022年10月5日 14:00 ~ 2022年10月12日 13:30 [予定]

機体情報

  • 漫画『機動戦士ムーンガンダム』より参戦。ネオ・ジオン軍(アクシズ)残党が、ザクⅢを強化改良したバリエーション機。
  • ザクⅢをベースに、豊富なオプション装備を有する重MSコンセプトを更に発展させた機体で、新たにリアスカート部に「テールオプション」と呼ばれる様々なユニットを装着することで、複数種の任務に簡素な換装で対応出来るようになった。
  • 兵装面もザクⅢから変更が入って合理性を重視したレイアウトになっている。「ビーム砲」は頭部に集中させ、「ビーム・マシンガン」と「ロングレンジ・ビーム・ライフル」の2種を装備して近~遠距離の射撃戦に対応出来るようにし、近接戦闘用に大型シールドと、ビーム刃を発生させるメリケンサック「ビーム・ナックルダスター」と、従来品よりプラズマ出力が大幅に向上し大型化された「ヒート・ホーク」を標準装備しているが、残念ながらバトオペでは「ヒート・ホーク」は装備していない。
  • 残党製かつザクⅢの改良機であるため正規なⅣではないが、ジオンのシンボルとしての「ザク」を誇張する目的でグリーン塗装にしてザクⅣと呼称。主に残党の中でも過激派といわれるリュース・クランゲル少佐が率いる艦隊の近衛隊用機として採用されている。
  • 本機はパイロット個々人向けの調整もしやすくなっており、イリア・パゾム専用調整された機体「ザクⅣ(IP)」が劇中に登場している。
  • ペイントの装飾にてブレードアンテナの着脱が可能。

機体考察

概要

  • コスト600~の宙陸両用支援機。宇宙環境適正有り。地上ではホバー移動。
  • パーツスロットは遠距離の多い支援機型。スロット合計値は並。
  • カウンターは強の蹴り飛ばし。拘束時間が長い。

火力

  • 攻撃補正は、射撃寄りだが、支援機としては格闘補正の配分かなり多め。補正値合計はコスト相応。
  • 射撃主兵装は、集束可能ヒート率管理式ビームライフル。静止射撃。非集束時は威力やや低めだが、連射が出来、よろけ値高めで蓄積狙いやすい。集束時は一発OHだが大よろけ付与になる。
  • 射撃副兵装は、高速移動射撃可能な即よろけビームよろけ値とDPSに優れる6点バーストのビームマシンガンを所持。
  • 格闘兵装は、ナックルダスターという殴るタイプのもの。切り替え&CT短めかつ高性能バランサー持ちで高速移動からの格闘が容易に繰り出せ、横・下格闘補正も高い。ただし、威力が低く、モーションが長く、レンジが短いというデメリットも目立つ。

足回り・防御

  • 足回りは、スピード・高速移動速度・旋回性能は高め。スラスター容量は並。特にスピードと旋回性能は同コスト帯の汎用機に匹敵する。強制噴射装置もあって軽快に行動可能。
  • HPは体格比込みで高め。シールドは無し。防御補正は耐実弾・耐ビームが均等で耐格闘が高い。補正値合計は2回り以上高い多め割り振り。
  • 防御系スキルは脚部と右肩、背中のプロペラントタンクに緩衝材有り。後地味に耐爆機構を持つ。ダメージコントロールとレジストムーブを持つ。蓄積よろけ含め拘束耐性も高めに所持。
  • 総じて大きめの体躯を考慮された高めの耐久性能を持つといえる。

特長

  • 静止集束必須ではあるが、大よろけ射撃持ち。
  • 下格闘フルヒット威力が強力。機体属性補正も込め、汎用機や支援機に対して大ダメージを狙える。
  • ビームマシンガンはワンバーストで蓄積よろけが取れて自衛に活用しやすい。
  • 耐久性が支援機としてはかなり高く、カスタムパーツで補強すれば強襲機に対する生存率が大きく上がる。

総論

  • 支援機だが距離を選ばずに火力を出せるという汎用機のような仕様。
  • メインのノンチャを主軸としつつ、高速移動よろけ射撃からの強力な格闘をねじ込む事も可能という支援機にあるまじき格闘能力を有する。近距離戦が苦手な汎用機や、敵支援機に対して近距離戦で大きなアドバンテージを持つ。
  • メインは取り回しに優れ、大よろけ射撃によるチャンスメイク力を持ち、蓄積よろけも狙える。ビームマシンガンは射程、取り回しはそこそこながら高いDPSと蓄積値を持つ。頭部ビームは短射程だが即よろけで高速移動射撃が可能など中距離においての火力発揮やストッピングパワー、及び自衛力は高い。
  • しかし無視出来ないのはやはりこの巨大な図体。ダメージコントロールLV2を有している為、蓄積よろけには強いが、即よろけには特に弱いためゴリ押しが難しく、使いやすい即よろけは1種類のみと自前で格闘戦を仕掛けるのは難しい。
  • 下格闘は強力であるが、モーションが長いためにダウン追撃時間が短く、また短いレンジから起伏の影響を受けやすく、安定して当てることが難しい。
  • 支援機ながら高い自衛力と汎用機と見紛う足回りを持つため、調整前とは異なり、苦手なマップは少ない。しかし大きいヒットボックスは敵機からも視認されやすく、即よろけには弱いため、強いて挙げるなら視認性の良いマップは苦手。
  • 優秀な足回りと中距離に特化した射撃能力、そこそこ高い近距離爆発力即よろけに弱い大きなヒットボックスと、強弱が明確に分かれており、適切な運用には汎用機と支援機の立ち回りをよく理解しておく事が必要となる。上級者向けな機体。

主兵装詳細

ザクⅣ用長距離ビーム・ライフル

  • 集束可能ヒート率管理式ビーム兵装。射撃時静止
  • 非集束時は、命中時ひるみ。よろけ値が高くCT短めのため2発命中で蓄積よろけを取れる。OH時間は12秒と短め。
    • 静止射撃自体がホバー機との相性が悪く、エイムには独特なテクニックを必要とする。
  • 集束時は、命中時ユニット貫通、大よろけになる。代償として1発OH。
    • 威力・射程ともに必要十分だが、この巨体で1.5秒間の静止はそこそこリスキー。使い所は考えたい。

ザクⅣ用ビーム・ナックルダスター

  • メリケンサック式格闘兵装。ザクⅣ(IP)と違って右手にのみ装備して用いる。
  • N格闘は、上から下へ殴りつけるチョップ。
    • ダウン追撃に用いる場合は、拳の先端当てを意識すると当たりやすい。
  • 横格闘は、左右への振り回し。N格闘と同等の方向補正持ち。
  • 下格闘は、ダッシュストレートパンチ → 左下から右上への逆袈裟振りの2段格闘。
    • 2段共に下格闘の標準補正を持つため高威力。
    • 1段目と2段目の攻撃間隔が長め。2段目は追加で前進するので奥に行き過ぎて外しやすい。距離感に注意。
    • 格闘兵装の中ではCT短めだが、ダウン追撃に下格闘を両段入れるのは難しい。ダウン追撃は射撃兵装追撃を推奨。
  • 全体的に格闘判定が狭いため起伏の影響を受けやすい。

副兵装詳細

頭部ビーム砲x2

  • 頭部から発射されるヒート率管理式ビーム兵装。
  • 2発同時発射なのでフルヒット威力は2倍。ヒート率は表記通り。
  • 本機唯一の即よろけ兵装。しかもブースト射撃可能。小さいながらもALSがついており当てやすい部類。
  • 高速移動中は前傾姿勢になるのもあって、発射位置が少しだけ低くなる点は考慮したい。
  • 本機は高性能バランサー持ちのため、これでよろけを取って格闘追撃がスムーズに行える。

ザクⅣ用ビーム・マシンガンx2

  • 両手持ちの残弾式ビーム兵装。
  • 1トリガーで両手持ちの銃から左右交互発射で累計6発連続発射する。切り替えや高速移動による途中キャンセル可。
  • 単発威力は低めだが、1トリガーフルヒットの威力はそこそこ。CTが短いので連射しやすく、DPSで考えると高くなる逸品。
  • 連射系の中では単発のよろけ値がそこそこ高く、6発フルヒットで蓄積よろけ。CT短いので連射してダメージコントロール持ちの蓄積よろけも狙いやすい。

運用

  • 編集者様へ:
    • 本wikiの運用欄は「機体を持っている人が利用に当たって最大限性能を引き出すための参考になるような記事」を記載する場所です.「ガチャを引くべきかどうかを判断するための記事」ではありません.
    • 「機体のデメリットは理解した上でメリットを活かす運用」をうまく記事にしてくれると助かります.「コスト帯環境下で本機体を使う意味は薄い」といった類の記述はここでは御法度です.記事作成に当たってはご配慮ください.
  • 何か書く.
    • 特に優れている文章他より劣っている文章強調するだけ

機体攻略法

  • ブースト撃ちが可能な即よろけ武装である頭部ビーム砲×2が厄介ではあるが、リアクション軽減系スキルを保有しておらず、即よろけ武装もこれだけなので、マニューバーアーマーを保有した機体なら簡単にいなす事が可能。最低でもよろけ相打ちに持ち込めば、あとの対処は難しくない。
    • 2022/12/29で武装面の調整が入った事で全体的に取り回しが良くなった。マシンガンに至ってはCT0.8秒かつワンバーストで蓄積よろけを狙える様になっており、単純に連射されたりメインと併用されたりすると強襲機すら簡単に止める事が可能という危険な武装と化している。更に頭部ビームでよろけ継続されて逃げられる可能性も十分にあり、舐めてかかると手痛い反撃を貰いかねない。即よろけを活用して慎重に近づいて行きたい。
  • 一番危ないのは乱戦での不意打ちであるため、乱戦時は本機の位置を特に気にしておきたい。
  • 意外にも射撃に弱いため、ちょっと射線を集中すれば容易に溶ける。ヒットボックスも大きいため、射撃を当てるのも難しくない。
    • しかし2022/12/29に耐久面の強化も行われた為、射撃に対してもそれなりに耐えるようになった。以前とは全くの別物と言って良い程なので要注意。

コンボ一覧

  • メインビーライ始動
    • ビーライノンチャ×2(蓄積)>(頭部ビーム)>ビーライノンチャorビーマシ
    • ビーライフルチャ>ビーマシ>(頭部ビーム)>ビーマシor下格
  • 頭部ビーム始動
    • 頭部ビーム>ビーライノンチャorビーマシ
    • 頭部ビーム>下格(2ヒット)>ビーライノンチャ×2
    • 頭部ビーム>下格(2段目のみヒット)>ビーライノンチャ×3

アップデート履歴

  • 2022/10/05:新規追加
  • 2022/12/29:性能調整
    • 機体HP上昇
      • Lv1:20000 → 22000
    • 耐実弾補正上昇
      • Lv1:18 → 25
    • 耐ビーム補正上昇
      • Lv1:18 → 25
    • スピード上昇
      • 135 → 140
    • スキル「ダメージコントロール」LV2付与
    • ザクⅣ用長距離ビーム・ライフル
      • 非集束時威力上昇
        • Lv1:2100 → 2300
      • ヒート率軽減
        • 55% → 50%
      • 発射間隔短縮
        • 1秒 → 0.8秒
      • オーバーヒート時間短縮
        • 15秒 → 12秒
      • 集束時間短縮
        • 2秒 → 1.5秒
      • 弾速上昇
      • ヒット判定を拡大し命中しやすく改善
      • 集束射撃時ユニット貫通効果付与
    • ザクⅣ用ビーム・ナックルダスター
      • 発射間隔短縮
        • 3秒 → 2秒
    • 頭部ビーム砲x2
      • 発射間隔短縮
        • 7秒 → 4秒
      • オーバーヒート時間短縮
        • 20秒 → 15秒
    • ザクⅣ用ビーム・マシンガンx2
      • 発射間隔短縮
        • 1秒 → 0.8秒
      • よろけ値上昇
        • 10% x6 → 18% x6
  • 2024/02/08:抽選配給にてLV2 & ザクⅣ用長距離ビーム・ライフル LV2 & ザクⅣ用ビーム・ナックルダスター LV2追加
  • 2024/03/28:DP交換窓口に Lv1追加
  • 2024/12/26:性能調整
    • 機体HP上昇
      • Lv1:22000 → 23000 Lv2:23500 → 25000
    • 地上において、移動方向切り替え時の滑りを調整し、機動性を改善
    • 近距離パーツスロット増加
      • Lv2:14 → 15 ※Lv1は調整無し
    • 中距離パーツスロット増加
      • Lv2:16 → 17 ※Lv1は調整無し
    • 遠距離パーツスロット増加
      • Lv2:18 → 19 ※Lv1は調整無し
    • 機体スキル「脚部特殊緩衝材」LV上昇
      • LV2機体:LV2 → LV3 ※LV1機体は調整無し
    • 機体スキル「背部オプション特殊緩衝材」LV上昇
      • LV2機体:LV2 → LV3 ※LV1機体は調整無し
    • 機体スキル「レジストムーブ付与
      • LV1-2機体:無し → LV1
    • ザクⅣ用長距離ビーム・ライフル
      • 威力上昇
        • 非集束時
          • Lv2:2400 → 2500 ※Lv1は調整無し
        • 集束時
          • Lv2:3600 → 3800 ※Lv1は調整無し
    • ザクⅣ用ビーム・ナックルダスター
      • 威力上昇
        • Lv2:2100 → 2200 ※Lv1は調整無し
    • 頭部ビーム砲x2
      • 威力上昇
        • Lv2:1100 → 1200 ※Lv1は調整無し
    • ザクⅣ用ビーム・マシンガンx2
      • 威力上昇
        • Lv2:325 → 450 ※Lv1は調整無し

コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • 単純にオバヒ12秒1.5秒の大よろけは相手からすると結構ストレス - 名無しさん (2025-04-15 02:18:20)
  • このデブがヘイト切りながらマシ撃ててる時点で他の支援でも余裕で勝てそう。 - 名無しさん (2025-04-12 00:41:50)
  • アンス増殖時代にむしろタコられる役として出してみたが、まあ硬いなこいつ。 - 名無しさん (2025-02-20 22:58:57)
    • 耐格50に格闘攻防で10%減するとアンスのワンコンでもまじで減らない。問題はRFの強襲が2機ともチャ格含めパンチ力のある格闘を持ってること。 - 名無しさん (2025-02-20 23:00:00)
  • 即よろに弱すぎるのに自分の即よろは250mじゃどうやったって弱いわ - 名無しさん (2025-02-02 06:58:40)
    • そりゃスラ撃ち可能やしそれくらいのリスクは背負わせんとならんやろ - 名無しさん (2025-02-15 12:37:51)
      • 拡散みたいな蓄積系ならまだしもただのよろけビームなんてもはや大したアドにならんよ - 名無しさん (2025-04-15 08:05:32)
  • カスタムパーツ拡張[装甲]と複合装甲材Aを組み合わせると対実対ビー対格オール50に出来る。そこにさらに複フレAと射プロも積めるからなかなか楽しい。 - 名無しさん (2025-02-01 23:07:58)
  • これ一瞬で埋もれるでしょ調整後は51位ないと失敗 - 名無しさん (2025-01-30 23:31:27)
    • ヨン様環境継続なんでやれるんかなぁこいつ… レジムーとか量νFFとかバイカス2号機も持ってたり珍しくもなくなってるし - 名無しさん (2025-01-31 00:42:19)
  • レジストはやっぱデカかったな。てかlv2凄いな!与ダメ上昇幅が24000て - 名無しさん (2025-01-30 17:21:00)
    • レジスト一つで火力は上がるしサブマシ威力が上がってLv2の上がり幅は大きいみたいだな でも大抵勝率50%には来るけど出してええんかなこいつ - 名無しさん (2025-01-30 20:40:12)
  • 諸々がどうでもよくて追撃射撃火力が低かったりロングレンジで戦える時間が短すぎるのが一番キツイ せめてメインを3発焼かずに撃てたりサブマシの性能が上がるとかすればな Lv2以上のサブマシ威力はいいね - 名無しさん (2025-01-30 15:43:27)
  • 停止チャージが時代遅れすぎるねんて。集束5秒ででいいから移動チャージにすべき - 名無しさん (2025-01-11 04:16:35)
    • スナⅡWDの前例があるから難しいんじゃない - 名無しさん (2025-01-11 07:57:19)
      • でもあいつ汎用だしちょっと話変わるくね?それ - 名無しさん (2025-01-21 13:34:26)
        • どのへんが? - 名無しさん (2025-01-21 13:42:33)
          • いや強よろけとかコストとかヒート率とか汎用と支援とか - 名無しさん (2025-01-26 14:34:51)
      • 脚部倍率消しゃいいだけでは?そもそもコイツはフルチャ1発オバヒだしフルチャ→ノンチャできないから - 名無しさん (2025-01-21 14:20:46)
  • あれかな…600では射撃汎用の代わりにザク4入れる感じでメイン支援機は別で用意する感じかな…席あるんかな - 名無しさん (2025-01-04 14:11:23)
    • 射撃入れるならヨンファとか4号機とかZIIでいい - 名無しさん (2025-01-11 20:52:09)
  • lv.1でも与ダメ低いのにlv.1にも武装に手つけてないのは流石にキツイのでは - 名無しさん (2024-12-29 11:32:02)
    • 慣性の調整で射撃が当てやすくなってるからいい感じに上がると思うよ、後HP1000上がったのって射撃特化付けろよって感じだしそこでも底上げされるだろうね - 名無しさん (2024-12-29 22:12:41)
    • まあ当然足りないだろうけどレジスト追加て中々ないから様子見を兼ねて控えめなんじゃないかな - 名無しさん (2024-12-31 14:01:42)
    • 支援機のレジスト追加は総合的に見て与ダメ上がるって事を前々回の量キュベlv1が証明してるゾ〜 - 名無しさん (2025-01-03 03:33:08)
  • ホバーの滑り調整が地味にありがたい。メインを結構当てやすくなった。 - 名無しさん (2024-12-27 22:44:09)
  • 正直ビーマシの射程ちょっとだけでいいから伸ばして欲しかったわ - 名無しさん (2024-12-27 15:52:21)
    • できればASLも...(エイムよわよわ民並感)メインは単発だから逆に当てやすいんだけど、ビーマシは数発外れて蓄積取り切れないとか多い - 名無しさん (2024-12-27 16:08:38)
  • 雑にレジストつけるだけで44%とかいう最低最悪な戦績を6%上げられんのか?残念強化。某Bstみたいな当然の結果が出て放置されんだろうな。 - 名無しさん (2024-12-27 15:05:27)
    • レジストって余程の事がないと貰えんし更に頑丈にして貰えてるし取り敢えずはこれで良いと思うけどね - 名無しさん (2024-12-27 15:31:48)
      • マニュ(と耐爆)を「つけるだけ」で強機体に躍り出たサイコミュザクⅢのケースが最近あったばかりだし、これで様子見は悪くないよね - 名無しさん (2024-12-27 16:06:43)
    • 支援機にこの手のスキルはめちゃくちゃありがたいスキルですよ。汎用や強襲には付いていて当たり前で有り難みも何も感じないようなスキルの、更に劣化版だとしても。正直お兄ちゃんの使い古した古着感があってちょっと悲しいけど - 名無しさん (2024-12-27 16:12:10)
    • 勝率に対してレベル1の強化は正直物足りないがカチカチ装甲で耐久1000とレジスト付与で攻撃機会が増えてダメージ勝率が上がるって運営の意図なんだろうな - 名無しさん (2024-12-27 16:18:10)
  • 戦績低いのはまぁ分かってたけど、強化が微妙だなぁ。損失が多いのは回避がないからとか耐久が低いからじゃなくて、交戦距離が短いこととその距離で戦う割には武装が瞬間戦闘に弱いことなんだけどね。こっちがよろけ取る前によろけさせられるパターンが多いから、ノンチャ即よろけ化、口ビーム射程UP、ビーマシ蓄積UPのどれかは来ると思ってたよ - 名無しさん (2024-12-26 18:09:43)
    • 口ビースラ撃ちから格闘振った事無さそう... - 名無しさん (2024-12-26 18:18:33)
      • ちゃんとやってるよw スラ撃ちから格闘はこの機体でするにはリターンに対してリスクが大きすぎるんだよね、その運用で接近戦することになるから上の通りなんだけど。運営もそれが分かってるから耐久を強化したんだろうけど、接近してからなんとかする強化じゃなくて接近しなくてもそこそこいけるようにしてほしかった。スラ撃ち格闘しないといけない機体からスラ撃ち格闘もできる機体にしてほしかったのよ - 名無しさん (2024-12-26 18:47:42)
        • サブマシにasl付ければ解決しそうね - 名無しさん (2024-12-26 19:05:46)
        • 運営のコンセプト的には「中、長距離の狙撃戦を主軸に近距離でも戦えるような武装を持っている機体」らしいけども。普通に木主だか緑枝の交戦距離が間違ってるんじゃね?あるいはエイムが伴ってないかだけど - 名無しさん (2024-12-26 20:30:27)
          • そのコンセプトは最初のクソ雑魚時代から変わってないし運営のコンセプトがゲームだと弱いとか結構多いだろ… - 名無しさん (2024-12-27 15:29:50)
  • 650で一戦やったけどイヤらしい機体になったね めっちゃ硬いのにレジスト使えるしビーマシの火力エグいしホバーの慣性も汎用機ぐらい良くなって使用感スッキリしてるし ディマナーフきたらlv2は650支援でかなり強い方になるんじゃないかな - 名無しさん (2024-12-26 17:06:19)
    • ビーマシの火力高くなりすぎて笑う - 名無しさん (2024-12-26 17:19:24)
  • 数値ぐろいけど、レベル1はレジストとHP、切り替えしだけなんか・・・大丈夫なん・・・ - 名無しさん (2024-12-26 14:25:17)
    • ヨンファ弱体見据えての控えめ調整なんじゃない?そうすると来月の戦績は低くなりそうだけど - 名無しさん (2024-12-26 16:18:19)
  • 弱くはない…むしろやれる方ではあるけどいかんせん地味。ザクIVが地道にヒート管理とかコンボ繋げてる真横で適当に空中格闘とか拡散下決めるだけで追いつかれるもんだから人気は出にくい方だと思う - 名無しさん (2024-12-02 03:11:50)
  • 格闘判定を強にでもしないと、もう無理。 - 名無しさん (2024-11-16 18:06:34)
  • 攻撃面は申し分ないのに…衝撃吸収だけでもいいからくれないか… - 名無しさん (2024-11-16 15:25:14)
    • 衝撃吸収だと流石に強すぎるからレジストをくれ - 名無しさん (2024-11-16 18:52:46)
    • 防御はともかく攻撃面は相当弱くないか、スラビー以外雑魚武装しかない。火力と射程どっちも足りん - 名無しさん (2024-12-01 21:19:28)
    • とりあえず停止射撃与える所からやってみて欲しい - 名無しさん (2024-12-01 21:28:43)
  • 久しぶりに使ってみたら全然通用しなくなってる・・・ - 名無しさん (2024-11-16 11:09:10)
  • 見事に消えたよな。どいつもこいつも細くて超火力。デブはどのコストでも餌でしかない。 - 名無しさん (2024-11-09 01:58:20)
    • 即よろけに弱くてもダメコン高耐久とダメージレースで勝てていたのが高機動で一生よろけ取って高火力叩き込んでくる環境になっちゃったからな…… - 名無しさん (2024-11-09 03:55:45)
    • 同じデブでもFAZZに食われた感はある。 - 名無しさん (2024-11-09 04:40:52)
    • 強いとは思わないけど、弱いとも思わないかな。ギャプラン汎用切り抜けた先がこいつだとやっぱり大変だし。耐久盛りつつサイコパッケージ積めるとか、格闘で軽減されないとか環境に合ってる部分も結構ある。 - 名無しさん (2024-11-12 23:08:15)
  • デカいからデルガンの速射2セットでよろけてそっから2種よろけで近づいてN下まで歩きながら中距離から決まりました - 名無しさん (2024-09-30 09:30:11)
    • 速射2セットでよろけるだけならこっちも反撃のしようはあるし全然マシ。デルガン全盛期の頃はダメコン無かったから速射だけでも延々と拘束され続けてたからな… - 名無しさん (2024-09-30 09:59:12)
  • コイツ一生よろけてんな。本当に火力出せてる? - 名無しさん (2024-07-23 07:06:50)
    • 蓄積にはかなり強いけど、即よろけには弱いから単純に使い方間違ってるだけやない? - 名無しさん (2024-07-25 13:57:03)
      • 蓄積か即か選ぶのは相手だから - 名無しさん (2024-08-23 12:50:22)
        • これ相手に蓄積しようとする奴はアホなわけで - 名無しさん (2024-08-23 12:50:39)
        • 蓄積って選択肢を削れるだけでアドでは? - 名無しさん (2024-09-05 12:42:17)
  • この機体のレベル2ってどんなカスパが良いんですか?射プロレベル5だけ積んで他は全部耐久にしたのですが火力不足で... - 名無しさん (2024-06-19 22:19:54)
  • こいつ今微妙じゃない? 蓄積に強いやつ環境に多いし。フルチャで止めれるけどじゃあ最初からC1でよくねってなるし、でかい図体にノンチャよろけなしで撃ち合いもきつい、近距離強い方だけどディジェアサルトも出てきたしなぁ。硬さっていう強み一本でやっていくの辛くないか - 名無しさん (2024-06-16 13:06:37)
    • 零式並みの連射力で蓄積高くて威力も射程もあるしオバヒ復帰も早い。格闘は0.3秒の切り替えで確定確率は確実レベルな上に痛い。スラ撃ち可能ビーム有り。マシンガンの火力と蓄積値とリロードタイムは申し分なし。微妙な要素なし - 名無しさん (2024-06-16 13:34:31)
      • 零式は0.5でコイツは0.8か。それでも早い - 名無しさん (2024-06-16 13:39:31)
    • ザクⅣは遠中近どの距離にいても対応出来るのは強みだと思う。C1は脆いから近距離はリスクあるしディジェアサルトは遠距離では対応出来ないし割と一長一短 - 名無しさん (2024-06-16 13:37:04)
    • 塹壕以外はいける - 名無しさん (2024-07-14 03:16:51)
    • 耐格64耐ビ48にするなら北極全然いける とにかく死なない - 名無しさん (2024-07-27 16:17:04)
  • 強襲ヘビガンが地味に痛い···なぜか汎用は放置しがちだし - 名無しさん (2024-06-13 10:46:04)
    • こいつじゃなかったらとっくに溶かされてると考えれば安いもん - 名無しさん (2024-06-13 13:55:23)
  • ホバーで停止撃ちなのにザク4のライフルはやたら当てやすいよね。遠距離でもバシバシ当たるのはなんでやろ - 名無しさん (2024-06-04 19:17:41)
    • 弾速の速さとかCTとか後隙の少なさあたりじゃないか?検証してないからわからんけど - 名無しさん (2024-06-04 19:23:52)
    • ヒット判定強化と弾速強化されてるからじゃね - 名無しさん (2024-06-04 19:37:06)
      • 判定デカくなったのが大きそうだね(体感)何故かそれより当てやすそうなマドロックのキャノンやビーライ全然当てられないんだけど··· - 名無しさん (2024-06-04 21:33:56)
        • マドロックのキャノンはそもそも曲射だしBRも普通の性能だし、独特の当て勘とかなりのエイム力がいるよ。 - 名無しさん (2024-06-13 13:54:55)
  • 北極に耐ビー耐格もりもりにして行くの超楽しい。 - 名無しさん (2024-06-02 20:09:41)
    • 汎用に混ざってスラ撃ちよろけ格闘もフルチャで可変機叩き落とすのもノンチャで追撃するのも楽しいよね - 名無しさん (2024-06-04 19:38:12)
  • 動いてる敵にノンチャを当てられるほどのAIMがないからスラ撃ち即よろけから寝かせて、脚部にノンチャ連発が一番しっくりくる - 名無しさん (2024-03-20 12:13:10)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年02月13日 16:50