エンゲージガンダム[BST装備]

MS一覧】 > 【強襲機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • 一年戦争終結後、地球連邦軍のガンダム開発計画のコンペティションでエンゲージゼロが採用された場合のエンゲージガンダムの高機動戦闘をコンセプトにした換装バリエーション機体。
  • エンゲージゼロに搭載されたムーバブル・フレームの前身技術を発展させ、確保された内部スペースに水平ドッキング方式のコア・ブロック・システムを搭載している。
  • 追加ブースターにはビーム・サーベルとして運用可能なビーム・キャノンが装備されており、ビーム・キャノンの火力に加えブースター自身の加速力がもたらす高機動戦闘が可能。
  • 一方でガンダム試作1号機Fbに採用されたフレキシブル・ジョイントなどは搭載されておらず、運動性の面では及ばない一面もあるものの、コンペティションで請求されていた高性能万能機としての性能を合わせ持つなど、既存の機体に比べ高い完成度を誇る機体となっている。
  • また、エンゲージゼロの高い拡張性を引き継いでおり、本機はロールアウト後も様々な派生型を生み出す素体となった。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

強襲 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 550 600
機体HP 18500 20000
耐実弾補正 18 20
耐ビーム補正 22 24
耐格闘補正 20 22
射撃補正 30 33
格闘補正 25 29
スピード 130 135
高速移動 220
スラスター 75
旋回(地上)[度/秒] 72
旋回(宇宙)[度/秒] 81(盾装備時:78.6)
格闘判定力
カウンター 連続格闘
再出撃時間 14秒 15秒
レアリティ ☆☆ ☆☆
必要リサイクル
チケット
必要階級
必要DP 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 15 17
中距離 17 21
遠距離 8 10

連撃補正

連撃数 標準倍率 サーベル サーベルx2 レイド中
1撃目 100% 100% 100% 100%
2撃目 50% 50% 50% 50%


格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 サーベル サーベルx2 サーベルx2(レイド中)
N格 100% 100% 100% 100%
横格 75% 75% 75% 75%
下格 130% 130% 130% 320%(80%x4)

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考 必要DP
エンゲージガンダム用B・ライフル LV1 2100 5発OH 5.5秒 18秒 0.77秒 350m Eパック式弾数所持
移動射撃可
即撃ちよろけ有
よろけ値:20%
機体同梱
LV2 2205 355m 現在交換不可
LV3 2310 360m
LV4 2415 365m

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
エンゲージガンダム用B・サーベル LV1 2100 2.5秒 0.77秒 機体同梱
LV2 2250 現在交換不可
LV3 2400
LV4 2550

副兵装

Eガンダム用頭部バルカンA

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 100 40 600発/分 8秒 0.5秒 175m 1000 移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ値:5%(20HIT)
LV2 110 1100

大型ビーム・サーベルx2

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 クールタイム 武装切替 備考
LV1 2500 2秒 0.77秒
LV2 2700

Eガンダム用H・バズーカ

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 1600 4 6秒 15秒 2秒 300m 移動射撃可
よろけ有
よろけ値:60%
LV2 1700

ビーム・キャノンx2

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考
LV1 900 90% 2発OH 6秒 16秒 0.5秒 350m 二発同時発射
射撃時静止
よろけ有
よろけ値:10% x2
LV2 950

ビーム・キャノンx2[速射]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考
LV1 500 45% 3射OH 1秒 14秒 0.5秒 350m 二発同時発射 x2回攻撃
射撃時静止
ひるみ有
よろけ値:25% x2発 x2射
LV2 550

エンゲージガンダム用シールド

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
  LV1 LV2 LV3
シールドHP 5000 5500 -
サイズ L

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
脚部ショックアブソーバー LV2 LV1~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 20%
回避行動 10%
脚部負荷発生後の回復速度を 1% 上昇。
アサルトブースター LV3 LV1~ ジャンプ時の溜め時間を 60% 短縮し、
ジャンプ速度が 50% 上昇する。
またジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。
効果は地上限定
緊急回避制御 LV1 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、緊急回避が可能となる。 スラスターがオーバーヒートするため注意が必要
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV2 LV1 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
再度の高速移動開始時にはスラスターを消費する
LV3 LV2~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
空中制御プログラム LV2 LV1~ ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。 ジャンプ中に追加ジャンプ&高速移動ができる。
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
攻撃
格闘連撃制御 LV1 LV1~ 格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
レイド・ブースター LV1 LV1~ タッチパッドを押すとスキルが発動し、スキル「フラップ・ブースターLV1」と「攻撃姿勢制御LV1」が付与され、機動力と格闘属性の兵装によるダメージが上昇。
発動中はスラスター消費が無効化されスキルに対応した兵装の性能が変化するが、緊急回避やタックルを行うと効果時間が減少。
終了後は長時間のオーバーヒート状態となる。
本スキルは一定時間経過後に再使用可能。
発動中は
・格闘与ダメージ +20%
・対象兵装の性能変化
・高速移動 +5
・旋回 +12
フラップ・ブースター LV1が付与
攻撃姿勢制御 LV1が付与
・緊急回避制御・タックル使用時、効果時間5秒消費

※効果時間は、 20秒
※効果終了後、発動不可時間発生&OH回復時間延長
・発動不可時間40秒
・OH回復時間21秒に延長
防御
マニューバーアーマー LV2 LV1~ 高速移動中に以下の効果が発生。
射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減。
拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけの発生を軽減。
ダメージを 10% 軽減。
高速移動中に受けた攻撃のよろけ値を 80%かつ小数点以下切り捨て で計算する
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
背部オプション特殊緩衝材 LV3 LV1~ 背部オプションへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 30% 軽減する。
シールド破損姿勢制御 LV1 LV1~ 射撃攻撃によるシールド破損時のリアクションを無効化する。
ただし、ダメージの蓄積によるよろけアクションは無効化されない。
索敵・支援
高性能レーダー LV1 LV1~ 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 350m へ拡張する。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
シールド構造強化 Lv1 390 460 シールドHPが100増加
Lv2 シールドHPが200増加
プロペラントタンク Lv1 790 920 スラスターが1増加
Lv2 スラスターが2増加
複合拡張パーツスロット Lv1 1180 1390 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
AD-FCS Lv1 1980 2320 射撃補正が1増加
Lv2 射撃補正が2増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
シールド構造強化 Lv4 3960 4640 シールドHPが1000増加
AD-FCS Lv3 5940 6960 射撃補正が4増加

備考

「コイツに魂を吹き込んでやってくれ」

  • 抽選配給期間
    • 2024年4月11日 14:00 ~
  • 新規追加物資
  • 確率アップ期間
    • 2024年4月11日 14:00 ~ 2024年4月18日 13:30 [予定]

機体情報

  • スマートフォンアプリ『機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE』より、アナハイム・エレクトロニクス社が『ガンダム開発計画』にて開発した試作機。BSTはブースター(Booster)の略称。
  • 『ガンダム開発計画』でエンゲージゼロがメインプランとして採用されていたらというIF展開では、ガンダム試作0号機とエンゲージゼロの技術を融合した本機が開発されることになる。正史でのガンダム試作1号機ポジションな機体。
  • エンゲージゼロで採用されていたムーバブルフレームの前身技術を発展させたことで、胴体部に余剰スペースを確保できたため、コアブロックシステムが採用されている。
  • エンゲージゼロ譲りの拡張性の高さから様々なバリエーションを持つ。本機はコア・ファイターに追加ブースターを接続した機動力特化仕様となる。
  • 正史でのガンダム試作1号機Fbと比較すると、加速性能は申し分ないのだが、フレキシブル・ジョイントなどが採用されていないこともあって姿勢制御や運動性で劣っている。
  • 兵装はコア・ファイター部に「ビーム・キャノン兼用大型ビーム・サーベル」を2本追加装備している。それ以外はエンゲージガンダム用に準備された「ビーム・ライフル」と言った標準的なものを携行している。
  • 余談だが、エンゲージゼロ[追加BST装備型]と似てはいるが、本機の追加ブースターはコア・ファイターへの増設をするためか、より大型なものになっている。

機体考察

概要

  • コスト550~の宙陸両用強襲機。宇宙環境適正有り。
  • パーツスロットは中距離の多い汎用機型。スロット合計値は並。
  • カウンターは強の連続格闘。威力が高い。

火力

  • 攻撃補正は射撃寄り。補正値合計は並。
  • 射撃主兵装は残弾式即よろけビームライフル。リロード時間長め。
  • 射撃副兵装はDPS・よろけ値高めのバルカンと静止射撃ひるみビームキャノン、即よろけバズーカ、即よろけ静止射撃ビームキャノン。
  • 三種の即よろけ兵装を持ち、ストッピングパワーは高め。射撃火力は並が少し高いくらいで、弾幕性能高め。
  • 格闘主兵装は専用ビームサーベル。威力低め。補正並。2連撃までしかできず、連撃・下格闘単発威力共に低め。
  • 格闘副兵装はビームサーベル二刀流。威力高め。下格闘補正高め。だが2連撃までしかできず、連撃威力低め、下格闘単発威力並。
  • 任意発動時限スキル「レイドブースター」効果中は格闘威力が大幅に上昇。また格闘副兵装のモーションが変化すると当時に下格闘補正が上昇し、下格闘威力高めになる。その下格闘フルヒット威力はロマン砲に匹敵する。

足回り・防御

  • スピードは低め。高速移動速度・スラスター容量は並。旋回性能は高め。
  • HPは体格比込みで高め。Lサイズシールド有。背部の大型ブースターに緩衝材有。
    • シールド破損姿勢制御により、シールド破損時のリアクションを無効にする。
  • 防御補正は耐ビームが一番高い特殊型。補正値合計は少し低め。コスト550~500の中間程度。
  • 緊急回避とマニューバーアーマーを同時に有する。マニューバーアーマーはLv2。
  • 任意発動時限スキル「レイドブースター」効果中はスラスター容量に無限になり、高速移動速度と旋回性能が上昇して高めの評価に。また高速移動中に上昇ボタンを押すことで飛翔を可能とするフラップブースターと、格闘モーション中に被リアクションを軽減する格闘姿勢制御が使用可能になる。
    • ただし効果終了後はスラスターが長期間の強制オーバーヒート状態になり、再発動可能までの長いインターバル時間が発生する。また、効果中に緊急回避やタックルを使用した場合、効果時間を消費する。

特長

  • 強襲機としては射撃火力・拘束力・ストッピングパワーとどれも高め。射程は一般的な汎用機のそれだが、格闘無しでも支援機に対して十分なプレッシャーを与えることが可能。
  • レイドブースター効果中は副格闘兵装の最大威力がロマン砲なみに上昇し、さらに格闘姿勢制御によってカットされにくくなる。加えて、フラップブースターが使用可能なことである程度の高低差の無視や、上空からの強襲を可能とする。しかも、この時限スキルは再使用可能。

総論

  • 高めの射撃性能と、時限スキルによる爆発的格闘火力を駆使した、中期距離向け強襲機。
  • 射撃性能が射撃型汎用機並に高く、汎用機に交じって射撃戦に参加しやすい他、高めのストッピングパワーから対強襲機戦や、手数からカットや援護まで熟せるなど、かなり対応力が高い。
  • 素の格闘火力は弱め。足回りも弱い部類だが、任意発動時限スキル「レイドブースター」効果中は化ける。下格闘威力がロマン砲クラスの瞬間火力を吐き出す上、フラップブースターによる三次元的な攻めも可能にするなど、機動力・行動範囲・格闘火力が大幅に上昇する。
  • 格闘火力や足回りはレイドブースターの使用を前提とした設計になっており、素の性能は弱い。射撃火力もそれだけで敵支援機を沈黙させられるものではないため、この効果時間が決して長くなく、リスクも伴うレイドブースターを如何に適切に使用するかといったセンスが問われる。
  • 防御性能自体も弱め。数値的には平凡だが、ヘイトの高くなりやすい強襲機で緩衝材が少ないなど防御要素に不安が多いのは欠点。それを支えられる足回りもない。対蓄積よろけも十分とは言えないため、強襲機としてもゴリ押しなど無理が効きにくい繊細さがある。
  • その対応力から活動範囲は広く、しいて言うならフラップブースターを活かしやすい廃墟都市やコロニー落下地域などは得意。逆に戦闘距離は汎用並でしかなく、ゴリ押しなども難しいため暗礁宙域や港湾基地などは苦手。
  • 汎用機的な使い易さがある一方、強襲機としては足りないところをレイドブースターで補う運用が求められ、総合的に中級者向けな機体。

主兵装詳細

エンゲージガンダム用B・ライフル

  • 残弾式ライフル系ビーム兵装。
  • 命中時よろけ。装弾数少な目、発射間隔・OH復帰時間長め、よろけ値低め。
  • 切り替え時間から始動・追撃どちらにも使える。

エンゲージガンダム用B・サーベル

  • サーベル系格闘兵装。
  • N格闘は、前方への突き。
  • 横格闘は、連邦サーベル共通モーション。
  • 下格闘は、滑走しながら左下から右上への逆袈裟斬り。
  • スキル「レイド・ブースター」発動中にサーベルの光が強調されるが、見た目だけで特に追加効果は無い

副兵装詳細

Eガンダム用頭部バルカンA

  • 残弾式バルカン系実弾兵装。高速移動射撃可。ASL有。
  • 威力・連射性能・よろけ値高めのバルカン。
  • 蓄積よろけには40発中20発命中(2秒)必要。
  • 弾幕・高速移動しつつの蓄積よろけ取り向け。

大型ビーム・サーベルx2

  • サーベル系格闘兵装。
  • N格闘は、2刀を手前で交差させてから横一文字に斬り裂く。斜め下方向斬りなのでダウン追撃にも当てやすい。
  • 横格闘は、右なら右手のサーベルを、左なら左手のサーベルを、その方向に振り回す。
  • 下格闘は、滑走しながら腕を交差させた後に左右に広げての横一文字斬り。
  • スキル「レイド・ブースター」発動中は下格闘のモーションが変化。
    • 右手サーベルで唐竹割り → 左手サーベルで袈裟斬り → 滑走しながら回転斬り(2回攻撃判定が出る) の4段格闘になる。
    • 見た目がスキル「ヘビーアタック」に酷似しているが、強判定より上になったり、シールド&緩衝材無視効果などは無い。あくまでも普通の下格闘扱い。
    • 攻撃モーションの途中キャンセルは出来ない。

Eガンダム用H・バズーカ

  • 残弾式バズーカ系実弾兵装。
  • 命中時よろけ。威力・よろけ値低め、装弾数少な目、発射間隔長め、射程短め。
  • 切り替え時間が長いので始動向け。近距離では爆風の分だけ当てやすい。

ビーム・キャノンx2

  • ヒート率式ビーム兵装。射撃時静止。
  • 両肩口からの同時発射。なのでフルヒット威力は表記の2倍。ヒート率は表記通り消費。
  • 命中時はよろけ。威力・よろけ値低め、ヒート率高め、発射間隔・OH復帰時間長め。
  • 切り替え時間から始動・追撃どちらにも使える。静止射撃なため、どちらかというと追撃向け。

ビーム・キャノンx2[速射]

  • ヒート率式ビーム兵装。射撃時静止。
  • 両肩口からの同時発射を2回行う。なのでフルヒット威力は表記の4倍。ヒート率は表記の2倍消費。
  • 命中時はひるみ。威力低め、ヒート率・よろけ値高め、発射間隔・OH復帰時間短め。
  • 6発中4発命中、つまりフルヒットで蓄積よろけを狙える。
  • 追撃向け。リアクション軽減スキル持ち対策にも使えるが、静止射撃なので隙が大きい。

エンゲージガンダム用シールド

  • Lサイズ盾。
  • 壊れてもスキル「シールド破損姿勢制御」のおかげでよろけずに済む。

運用

  • 基本はEガンダム用H・バズーカ→エンゲージガンダム用B・ライフル→ビーム・キャノンx2→ビーム・キャノンx2[速射]で射撃戦を展開。目標となる支援機を見定めたらレイドブースターを起動し、飛翔しつつ上空からEガンダム用H・バズーカ→大型ビーム・サーベルx2下で大ダメージを狙う。
    • 射撃戦に関してはEガンダム用H・バズーカの残弾を温存するためにエンゲージガンダム用B・ライフル始動も効果的。
    • レイドブースター大型ビーム・サーベルx2下はリターンが大きい一方、隙も大きい。できるだけ敵支援機が孤立している時を見計らって使いたいので、敵支援機を見つけても切り込めなさそうなら射撃で削っていきたい。
  • 通常時の格闘始動も大型ビーム・サーベルx2が当て易くて使い易い。一方、レイドブースター中は下格闘モーションが大きく変わっていることに注意が必要で、意識を切り替える必要がある。
  • カスタムの方向性としては、レイドブースター使用を前提にしているところがあるので、スラスターOH回復用に強制冷却システム、射撃戦を円滑に進めやすいようにスピードUP系、低めの耐久性を補うために防御強化や脚部特殊装甲などがおススメ。

機体攻略法

  • レイドブースター使用の有無によって戦法が大きく変わってくるが、基本はレイドブースター使用による上空からの強襲、または不使用による射撃になる。
  • 上空からの強襲では上方からのバズーカによる足止めに格闘追撃されるのが一番怖いので、屋根の下に隠れるか、格闘をカットしやすいように味方と群れるのを推奨する。下格闘のフルヒットは汎用機でも痛いので、属性有利だからと慢心するべからず。
  • 射撃に関しては最大3種の即よろけによる拘束力が強い。汎用機なら長時間拘束で済むこともあるが、その間に他の敵機が集まってくると詰む。
  • 弱点としては耐久性能が低い上に脚部緩衝材がないため足折しやすい点と、レイドブースター後の長時間OH状態。できればOH状態中に始末するか、最低でも足だけは折っておきたい。

コンボ一覧



アップデート履歴

  • 2024/04/11:新規追加
  • 2024/04/12:不具合修正
    • スキル「レイド・ブースター」発動中の副兵装「大型ビーム・サーベルx2」による下格闘攻撃のダメージ値が、本来想定している値よりも高くなっている不具合の修正
    • 上記対応により通常時の下格闘攻撃によるダメージ値が低下するため、一時的に攻撃を2段HITに変更する対応を行わせていただきました。
      本現象につきましては、2024年4月末のアップデートファイルの配信にて、根本的な修正対応を予定しております。
    • 大型ビーム・サーベルx2
      • 下格闘補正変更
        • 130% → 70% x2
  • 2024/04/25:不具合修正(前回の不具合の最終調整)
    • 大型ビーム・サーベルx2
      • 下格闘補正変更
        • 70% x2 → 130%
  • 2024/08/22:抽選配給にて Lv2 & エンゲージガンダム用B・ライフル Lv2 & エンゲージガンダム用B・サーベル Lv2追加
  • 2024/12/19:抽選配給にて エンゲージガンダム用B・ライフル Lv3-4 & エンゲージガンダム用B・サーベル Lv3-4追加
  • 2024/12/26:性能調整
    • スピード上昇
      • Lv2:130 → 135 ※Lv1は調整無し
    • 近距離パーツスロット増加
      • Lv2:16 → 17 ※Lv1は調整無し
    • 中距離パーツスロット増加
      • Lv2:19 → 21 ※Lv1は調整無し
    • 遠距離パーツスロット増加
      • Lv2:9 → 10 ※Lv1は調整無し
    • 機体スキル「強制噴射装置」LV上昇
      • LV2機体:LV2 → LV3 ※LV1機体は調整無し
    • 機体スキル「レイド・ブースター」LV1
      • 発動中の大型ビーム・サーベルx2の下格闘補正上昇
        • 280%(70%x4) → 320%(80%x4)
    • Eガンダム用H・バズーカ
      • 弾数増加
        • 3 → 4
      • 発射間隔短縮
        • 7秒 → 6秒

コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • よろけ一回で計算が狂って死が見えるのなんとかしてくり~ - 名無しさん (2025-04-11 17:38:58)
  • 通常フラップか空中格闘くれ、マジで旨味ない。射撃で火力出せるのはいいけどめちゃくちゃやれそうで出来ないことが多すぎる。 - 名無しさん (2025-04-08 15:37:19)
    • 空中格闘はほしいな、スキルとのかみ合いが悪すぎる - 名無しさん (2025-04-19 02:14:28)
  • Sフラの慣れた奴が乗ると手が付けられんと思ったけど…強化望むコメントばっかりやんけ。wiki民レート低いんやな - 名無しさん (2025-03-16 00:48:13)
    • そういうのは思っててもコメするもんじゃないぞ。人を見下すとか最低だな - 名無しさん (2025-03-19 10:37:40)
    • Sフラ特有の格下狩りRTAに最適なんだけどちょっと腕に覚えがある奴が集団行動してるとレイブで飛んでヘイト引いて味方頼みってなっちゃうから同格戦はまあキツい - 名無しさん (2025-03-19 11:35:02)
    • BST対面にいたら自分では全く対応できないって木主それやばくないか?おつむも腕も悪いってちょっと同情してしまうなぁ・・・ - 名無しさん (2025-03-24 23:19:59)
  • 空中格闘できないせいで空中射撃から格闘につなげないのとレイドブースター中の二刀のモーションが使いにくいのがダメ。素直にエンゲージゼロの強化版でいいのにね。なんでそうしなかったんだろ - 名無しさん (2025-03-13 22:40:17)
  • 正直レイドブースター中の格闘モーションの変化ないほうがまし - 名無しさん (2025-03-11 01:25:07)
  • こいつ空中格闘ないのかよ - 名無しさん (2025-03-08 02:03:25)
  • アンス乗った後にコイツ乗るとスキル時間の短さと再発動と格闘切り替え遅いのが気になる - 名無しさん (2025-03-03 23:03:52)
    • スキル時間30秒の1刀切り替え0.5秒になればかなり使いやすくなると思う - 名無しさん (2025-03-03 23:04:44)
  • こいつのレベル2ってSガンより強い…強くない?レイドブースターの姿勢制御で格闘中は止まらないし、空中格闘がないところも二種即よろけで拘束してあげればそんな使いにくく感じないし、射撃性能もスペリオルに引けを取ってないからなかなかよさそう - 名無しさん (2025-02-19 19:27:13)
    • Sガンは動きが癖多すぎるのでこいつのほうが汎用みたいで使いやすい - 名無しさん (2025-03-14 13:47:18)
  • 拡張装甲付けて強制冷却1~3、クイロ1・3、フィルモ1、ADーDCS1で装甲上げつつオバヒ復帰とリロード早くできるな、ただ再使用までの時間はどうしようもないけど・・・ - 名無しさん (2025-02-17 13:20:34)
  • 某デルタが30秒なんだから、コイツのレイドも時間伸ばしてくれ。20と30て全然違うのよく分かった。 - 名無しさん (2025-02-14 10:43:31)
  • 脇抱えバズに切り替えどっちも早くないサーベルで地味に使い勝手悪い - 名無しさん (2025-01-30 22:52:34)
  • レベル2ほうが環境的にやりやすい? - 名無しさん (2025-01-22 13:17:43)
    • ヨンファナーフ来たらワンチャンlv2のほうが良さそうな気はするけど、、、600でフラップ方式で空飛びたいならSの方が蓄積取れたり空中格闘なりチャー格なりALICEなりでデメリット無しで快適に動けるから結局のところ微妙寄りじゃないかな? - 名無しさん (2025-01-23 04:56:50)
  • 新機体で多いってのもあるけどメガラニカmk2の散弾でカトンボ化しちゃうな - 名無しさん (2025-01-09 21:05:13)
  • レベル2の宇宙めちゃ楽しいね - 名無しさん (2025-01-09 13:42:22)
  • レイドブースター自体は面白いけど下格に関しちゃ普通にチャー格で良かった - 名無しさん (2025-01-07 17:17:40)
  • これのレベル2結構強くて使ってて面白い - 名無しさん (2025-01-06 19:30:28)
  • 今日出て乗ってみたけどこいつ元からフラップ付いてるわけやないんや、3次元的な動きができるのはレイドブースター使ってる間だけなのちょっと意外。乗りこなしてる人すごいわ - 名無しさん (2025-01-05 22:02:43)
    • 加えて意外にも(?)レイド中さえ空中格闘無いから空襲性能は思ったより低いのよね。即よろけ多いからレイドオバヒ中も誤魔化しが効くのは良いポイントだと思う - 名無しさん (2025-01-05 22:48:31)
      • 意外という意味ではレイドしてもゼロ系列のスラ撃ちメインが無いのもあるな。まぁ腰のブースター無いからってことなんだろうけども - 名無しさん (2025-01-07 17:27:40)
  • レベル1ほとんど変わってないけどこれだけでしばらく強化来ない感じか - 名無しさん (2024-12-31 20:34:24)
  • 量ZZだけじゃなくこっちも格闘切替早くしてほしかったな。 - 名無しさん (2024-12-30 09:51:24)
  • レイドブースターの効果時間20秒は短すぎるよ。運悪くダウン取られたら、なにもできずに終了じゃん。これで再発動に40秒は不満も出るわ。手触り自体は良いんだけどなぁ…… - 名無しさん (2024-12-29 14:05:22)
    • 発動30CT30くらいにしてほしい - 名無しさん (2024-12-29 14:08:08)
  • 改善してほしいところが何も変わっていない 相変わらずの無能やなぁ - 名無しさん (2024-12-28 23:39:06)
  • レイズ二刀下噛みついたのに1段目から2段目に移行時に嚙みついた相手からカウンター食らうのマジで何とかして欲しい。 最初ラグでそうなってるのかと思ったけど、毎回これ起こるし、 一回の入力で最後まで振るくせに途中でカウンター食らうって何なのよ - 名無しさん (2024-12-27 16:07:12)
    • バズ(もしくはBR)から格闘が早すぎればそうなる。 - 名無しさん (2024-12-27 16:22:15)
      • よろけ継続じゃなくダウン属性で早くて問題ある事ある? - 名無しさん (2024-12-28 17:53:22)
    • 一刀下で寝かせて追撃にレイブ二刀下振るんやで - 名無しさん (2024-12-28 07:20:48)
  • 嘘だろ…こいつクセは強いけど結構強い側だと思ってたのにガーベラテトラとかイカロスよりも戦績悪かったのか…意外過ぎる… - 名無しさん (2024-12-26 22:33:05)
    • 射撃で仕事が出来るその二機は戦績下がりづらいよ - 名無しさん (2024-12-28 14:07:30)
  • レベル1強化少なすぎだろうって思ったらザクⅣ他レベル1からで良いじゃんが多くてこの機体に限った話しじゃあなかったな - 名無しさん (2024-12-26 20:26:11)
    • 実際今回はそういう機体多いよね - 名無しさん (2024-12-27 15:56:07)
  • これでレイブ2刀下が3段目でキャンセルできたら550%がギリ確定で強いんだけどな。糞モーションそのままじゃあんま意味ないわ - 名無しさん (2024-12-26 17:38:43)
  • 火力上がったって言うほどか...これ? スコッティぐらいふんわりした強化だな - 名無しさん (2024-12-26 17:13:01)
    • 電卓弾いてるだけの段階だからしゃーない - 名無しさん (2024-12-26 17:21:09)
    • 鼻セレブぐらいだろう レベル2だけの分丸々レベル1の強化に加えても良かっただろう - 名無しさん (2024-12-26 17:30:25)
    • レイド下格の威力14%上がってるんだから十分上がってるんじゃないの - 名無しさん (2024-12-27 16:20:52)
  • バズーカの切り替え時間短縮ならまだ解る。弾数とCTって… - 名無しさん (2024-12-26 16:46:56)
  • 550普通にきついのに武器とレイドブースター以外レベル1の強化なくてびっくりした。しかもレイドブースターの延長かデメリットの改善求めてるのにバズーカって明後日すぎる。 - 名無しさん (2024-12-26 16:21:56)
    • 30秒になればフラップで上から奇襲して殴って逃げるくらいは出来そうなんだけどな。20秒だと逃げまでもたん - 名無しさん (2024-12-26 16:40:34)
      • レイドじゃなくて片道ブースターなんだよな実際 - 名無しさん (2024-12-29 00:23:02)
        • 普通のフラップスキルが付いてくれたら最高なんだけどな - 名無しさん (2024-12-29 01:12:44)
  • かつての不具合が仕様になった的な感じ? - 名無しさん (2024-12-26 15:54:21)
    • 遠く及ばない - 名無しさん (2024-12-26 16:32:15)
    • バグ時は130×4の総合威力520% - 名無しさん (2024-12-27 17:35:34)
  • 機体性能はレベル2のみ 兵装は「レイド・ブースター」発動中の下格闘攻撃の補正を上昇とバズーカ変更でレベル1の勝率に対して微強化過ぎだと感じる ダメージは間違いなく発動中の下格闘攻撃分で上がるだろうが… - 名無しさん (2024-12-26 15:34:47)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年01月10日 02:33
添付ファイル