アッガイ火力型A【TB】

MS一覧】 > 【汎用機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • 一説で、一年戦争時にジオン公国軍が開発した水陸両用MSで、戦争終結後に残党組織が改修し運用していたとされる機体のバリエーション機。
  • 一年戦争時にサンダーボルト宙域に展開したジオン公国軍のリビング・デッド師団の生き残りが、地球のジオン公国軍残党組織に合流した後に運用している。
  • 本機は従来のアッガイと異なり、機体サイズそのものが一回り小さくなっており、より隠密作戦などに適した機体構造へと大幅に変更されている。
  • 機体各部は作戦内容にあわせて特化した装備に変更できるようカスタマイズ可能な機体設計がされている。本機は多様な兵装を集約した複合兵装ユニットを装備し、戦況に最適な兵装を選択することで小隊を支援する役割を担う。
  • 背部には、推進システムと機雷散布装置からなる「シンガリユニット」を装備し、部隊の撤退を補助することも可能。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

汎用 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 300 350
機体HP 14000 15500
耐実弾補正 12 14
耐ビーム補正 6 8
耐格闘補正 12 14
射撃補正 20 24
格闘補正 10 13
スピード 125
高速移動 185
スラスター 55
旋回(地上)[度/秒] 60
格闘判定力
カウンター 特殊
再出撃時間 10秒 12秒
レアリティ ☆☆ ☆☆
必要リサイクル
チケット
必要階級
必要DP 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 6 7
中距離 7 9
遠距離 7 8

連撃補正

連撃数 標準倍率 本武器倍率
1撃目 100% 100%
2撃目 50% 50%


格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 130%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
85% 85%
  75%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考 DP
WCU[Z・マシンガン]【TB】 LV1 120 80 600発/分 18秒 1秒 300m 1200 移動射撃可
よろけ値:1%
機体同梱
LV2 130 84 1300 現在交換不可

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
WCU[バヨネット]【TB】 LV1 1700 2.5秒 1秒 機体同梱
LV2 1850 現在交換不可

副兵装

R・L【TB】x2

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 700 8 4秒 10秒 0.5秒 250m 二発同時発射 x2回攻撃
移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ有
ASL(自動照準補正)有
よろけ値:20% x2発 x2射
LV2 750

WCU[TOWミサイル]【TB】

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 1600 5 6秒 20秒 1.5秒 350m 移動射撃可
よろけ有
照準誘導効果有
よろけ値:40%
LV2 1800

シンガリユニット

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 1000 12 180発/分 18秒 0.5秒 10m 機体後方発射
移動射撃可
ブースト射撃可
ひるみ有
よろけ値:35%
LV2 1100

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
脚部ショックアブソーバー LV2 LV1~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 20%
回避行動 10%
脚部負荷発生後の回復速度を 1% 上昇。
緊急回避制御 LV1 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、緊急回避が可能となる。 スラスターがオーバーヒートするため注意が必要
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
攻撃
格闘連撃制御 LV1 LV1~ 格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
水中機動射撃 LV1 LV1~ 移動射撃可能な射撃主兵装が水中において高速移動中に使用可能となる。 「水中状態」限定
「水接触状態」では発動しない
WCU最適化制御装置 LV1 LV1~ 複合兵装「WCU」内で兵装切り替えを行う場合、切り替え時間を 50% 短縮する。
さらにWCUを選択している場合、WCU内のリロード速度が上昇する。
WCU[○○]【TB】からWCU[△△]【TB】への切り替え時
・切り替え時間 -50%

WCU系装備中
・WCU系のリロード時間 -50%
防御
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
頭部特殊緩衝材 LV1 LV1~ 頭部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと頭部HPへの負荷を 10% 軽減する。
索敵・支援
ステルス LV1 LV1~ 非攻撃時、敵のレーダーに捕捉される範囲を
100m 以内に減退させる。
高速移動・ジャンプ・緊急回避・武器切替・集束時も
ステルス有効範囲以上なら捕捉されない。
攻撃後 3秒間 効果が解除される
ボマー・ランナーを奨励するスキルではない。
アンチジャミング LV1 LV1~ MS搭乗時に自分が受ける敵のジャミング機能を減退。
敵のジャミングLV1以下を無効化し、上位ジャミングの有効範囲を半径 150m 内に減退させる。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
複合拡張パーツスロット Lv1 190 230 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
耐実弾装甲補強 Lv1 380 460 耐実弾補正が1増加
Lv2 耐実弾補正が3増加
耐格闘装甲補強 Lv1 570 690 耐格闘補正が1増加
Lv2 耐格闘補正が3増加
AD-FCS Lv1 950 1160 射撃補正が1増加
Lv2 射撃補正が2増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
爆発物取扱いサポート Lv1 1900 2320 爆弾設置と爆弾解除に必要な時間が2秒短縮する
強化セキュリティ Lv1 2850 3480 このMSの鹵獲に必要な時間が3秒延長する


備考

「彼こそ真のエースパイロットだ…憧れるよ」

  • 抽選配給期間
    • 2024年1月11日 14:00 ~
  • 新規追加物資
  • 確率アップ期間
    • 2024年1月9日 14:00 ~ 2024年8月16日 13:30 [予定]

機体情報

  • OVA『機動戦士ガンダム サンダーボルト 第2シーズン』に登場する、アッガイ【TB】の換装バリエーション。
  • 機体詳細はアッガイ【TB】の同項を参照。本機は換装によって火力を強化したバリエーションの一例で、後方より前衛機体の火力支援を行う。
  • 右腕部を「ウェポンクラスターユニット(WCU)」と呼称される複合兵装に換装。これには「ザク・マシンガン」、有線誘導ミサイルこと「TOW(Tube‐launched, Optically‐tracked, Wire‐guided)ミサイル」、対MS用銃剣「バヨネット」を内蔵。
  • ランドセルには推進システムと機雷散布装置を複合した「シンガリユニット」を装着。戦線撤退時の殿としても活躍できる。
  • Aと付くように、B機も存在する。B機は左腕をWCUに換装しており、内蔵兵装にも違いがある。

機体考察

概要

  • コスト300~の地上専用汎用機。地上・水中環境適正有り。
  • パーツスロットは近距離だけが少ない特殊型。スロット合計値は並。
  • カウンターは特殊。効果は蹴り飛ばしと同等。
    • モーションはWCU[バヨネット]【TB】で胴を一突きする。

火力

  • 攻撃補正は射撃偏重。補正値合計は並。
  • 射撃主兵装は残弾式実弾マシンガン。DPS高め。よろけ値低め。
    • 水中機動射撃により、水中では高速移動射撃可能。
  • 射撃副兵装はVSL式即よろけミサイル、誘導効果付き即よろけミサイル、ひるみ機雷。
  • 即よろけ手数2種ながら癖があり、ストッピングパワーは低め高火力な武装が多い。
  • 格闘主兵装は専用実体剣。威力並。連撃・方向補正ともに標準で、連撃・下格闘単発威力共に並。
  • WCU最適化制御装置を有し、WCU[Z・マシンガン]【TB】・WCU[バヨネット]【TB】・WCU[TOWミサイル]【TB】間の切り替え時間が半減。また、先述のWCUシリーズを選択中、選択していないWCU武装のリロード時間が半減する。

足回り・防御

  • スピード・旋回性能は並。高速移動速度は高め。スラスター容量は低め。
    • 水中適正があるため、水中では相対的に足回りが有利になる。
  • HPは体格比込みで高め。シールド無し。頭部に緩衝材有。
  • 防御補正は耐ビームだけが低い特殊型。補正値合計は並。
  • 耐爆機構により、MSやオブジェクトの爆発によるリアクションを無効化する
  • ステルスLv1を有し、自身に対する敵のレーダー有効範囲を狭めることができる。
  • アンチジャミングLv1を有し、敵ジャミングスキルを無効化または軽減する。

特長

  • コスト帯汎用機としてはよろけ手数が多く、射撃火力が高い。
  • 作中でも小柄な機体に加えて、水中適正とステルスを持つ。水場の近くや視界不良のマップでは高い隠密性を発揮する。

総論

  • 近距離を主体とした射撃型汎用機。
  • 支援機に匹敵する射撃火力を有する。よろけ手数も豊富で、よろけ拘束から弾幕展開まで可能で、射撃戦ではできることが多い。敵に近づかれた場合も機雷による追撃阻害が可能であり、また狭いルートを封鎖するなども可能。
  • 小柄なヒットボックスに加えてステルスを有し、隠密行動が得意。瞬間火力が高い方ではないため、攻撃では活かしにくいが、逃走時などは敵を撒きやすく、また水中適正から水場の近くではさらに敵の追撃を回避しやすくなる。
  • 武装の切り替え時間・リロード時間がWCU最適化制御装置を前提とした数値をしており、R・L【TB】x2を使用することで全体的に取り回しや回転率が落ちるといった欠点がある。R・L【TB】x2は命中率に難があるものの、高速移動射撃可能な即よろけ兵装とあって、攻撃にどう組み込むかが問われる。
  • WCU[TOWミサイル]【TB】は弾速が遅く、R・L【TB】x2は山なり軌道と扱いが特殊で、ストッピングパワーも低めと射撃に癖がある。特にストッピングパワーの低さからリアクション軽減スキル持ちの相手は比較的に苦手で、汎用機としては強襲機にゴリ押されると窮する場合がある。
  • 近距離向けな射撃性能とステルス性からコロニー落下地域やマスドライバー施設などは得意。遠距離戦や高低差に弱く、軍事基地や熱帯砂漠などは苦手。
  • 武装に多少の癖はあるが、火力高めな射撃汎用として、中級者向けな機体。

主兵装詳細

WCU[Z・マシンガン]【TB】

  • 残弾式マシンガン系実弾兵装。ASL有。
  • 右腕装備からの連射。命中時はひるみさえ発生しない。
  • DPS高め、装弾数多め、射程・リロード時間長め、よろけ値低め。
  • 水中機動射撃に対応しており、水中であればブースト射撃可能になる。
  • WCU最適化制御装置によりWCU[バヨネット]【TB】やWCU[TOWミサイル]【TB】から武装切り替えした場合、切り替え時間が半分の0.5秒になる。またWCU[バヨネット]【TB】やWCU[TOWミサイル]【TB】選択中は本武装のリロード速度が倍化し、最短9秒まで短縮可能。ちなみに、9秒でもリロード時間は長い方。
  • 追撃・弾幕向け。

WCU[バヨネット]【TB】

  • 銃剣系格闘兵装。
  • WCU最適化制御装置によりWCU[Z・マシンガン]【TB】やWCU[TOWミサイル]【TB】から武装切り替えした場合、切り替え時間が半分の0.5秒になる。
  • N格闘は、頭上からまっすぐ振り下ろす唐竹割り。
  • 右格闘は、右腕を前方から右斜め後方へ振り回す。
  • 左格闘は、右腕を前方から左側へと振り回す。
  • 下格闘は、踏み込んでの突き。
    • 下方向から振り出すせいかやや遅い。

副兵装詳細

R・L【TB】x2

  • 残弾式ミサイル系実弾兵装。ブースト射撃可。ASL有。
  • 頭部から2発同時発射を2回行う。なのでフルヒット威力は表記の4倍。装弾数は実質4分の1で、2回使用でリロード。
  • 命中時はよろけ。フルヒット威力高め、装弾数少な目、発射間隔・リロード時間・射程短め。
  • 歩き移動中は山なり軌道発射だが、前ブースト射撃時は直線に近い軌道に変わる。
  • ASL(自動照準補正)が付いてるので雑なエイムでも命中させやすい一方、山なり軌道なので着弾が遅い。
  • 始動・弾幕向け。着弾が遅いために追撃用としては命中率に難あり。また近距離適性の低さやマニューバーアーマーの欠如から、高速移動射撃による拘束も旨味が少なく、WCU最適化制御装置が適応されないため他武装と相性が悪いなど浮いている。

WCU[TOWミサイル]【TB】

  • 残弾式ミサイル系実弾兵装。誘導効果有。
  • 右腕装備から発射される。命中時はよろけで爆風範囲有。装弾数少な目、リロード時間長め、よろけ値低め。
  • レティクルが示す方向へ誘導されながら飛び続ける機能が有り、発射後の着弾点の修正が可能。
    • 加速を始めるのがやや遅いので射程の半分くらいから曲がりが効き始める。
  • WCU最適化制御装置によりWCU[Z・マシンガン]【TB】やWCU[バヨネット]【TB】から武装切り替えした場合、切り替え時間が半分の0.5秒になる。またWCU[Z・マシンガン]【TB】やWCU[バヨネット]【TB】選択中は本武装のリロード速度が倍化し、最短10秒まで短縮可能。
  • 始動向け。誘導効果には他兵装のASLが適応されるため、発射後にASLのある武装を連射すれば、ある程度自動で誘導してくれる。

シンガリユニット

  • 残弾式機雷系実弾兵装。ブースト射撃可。
  • バックパックに装備されている投下ユニットから機体後方発射される。
  • 機雷はゆっくりと降下していき、一定時間経過するか、敵機もしくは障害物に接触することで起爆する。命中時はひるみ。
  • 射出される方向は機雷投下ユニットの穴付近。表記通り10mで止まる。
  • 機雷の射出は、ユニット上部から外周を時計回りに一周する形で行われる。
    装弾数の関係で、内周に装填された8発が射出されることはない。
  • 敵機や障害物に接触しなかった場合、平地だと約4秒ほどで地面に当たって爆発する。
  • 爆風範囲がかなり広い。近接信管は存在しないので敵機には直接接触させる必要がある。
  • 狭い閉所や、自身の逃走経路に散布して使用する。能動的に命中させることは少なく、主な使い方はトラップ的なもの。

運用

  • 基本はWCU[TOWミサイル]【TB】→WCU[Z・マシンガン]【TB】orR・L【TB】x2による弾幕射撃戦を主体とする。戦闘距離はWCU[Z・マシンガン]【TB】やWCU[TOWミサイル]【TB】の誘導効果との兼ね合いから、300~200m前後が最適となる。
    • 上述のように、WCU[TOWミサイル]【TB】は発射後の誘導効果にASLの恩恵を受けることができるので、WCU[Z・マシンガン]【TB】やR・L【TB】x2と組み合わせることで命中精度を向上させることが可能。ただし誘導効果は弱めなので、近距離だと恩恵が薄い。
  • R・L【TB】x2は強力だが、他の武装との相性があまりよくないことから、後回しまたは単品使用することが多い。
  • 本機の武装の多くはリロード時間が長く、それをWCU最適化制御装置で補っている面が強いため、できるだけWCU系武装を選択した状態を維持したい。
  • 近距離適性は低いので、格闘はダウン取り用と割り切り、積極的な格闘戦は仕掛けず、敵に近づかれた場合はシンガリユニットを散布しつつ離脱することを推奨する。
  • カスタムの方向性としては、アタッカーであることから射撃補正の強化、回避性能向上のためのスピード強化などがおススメ。

機体攻略法

  • 中距離から弾幕を展開してHPを削ってくるタイプなので、開けた場所で対峙するのは下策。見かけた場合は先ずは射線切りを意識したい。
  • よろけ手数の少なさや癖から、近距離戦適性は低め。なので処理する場合はできるだけ障害物を利用しつつ接近し、バズ格闘などで対処すると処理が比較的に楽になる。
    • ただし追撃する場合は機雷に注意。格闘始動で仕掛ける場合は機雷でいらないダメージを貰い易いので、まずはバズーカなどでしっかり足止めしてから対処したい。

コンボ一覧



アップデート履歴


コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • 味方に3機いることよくあるがその他へかかる負担が尋常じゃない 1機だけでいい - 名無しさん (2025-05-03 17:04:01)
  • こいつ使って裏どりに時間かけてるやつ、それは地雷だから気をつけよう。北極などの迂回に時間のかからない所はまだしも、長い時間空気になったあげくにバリバリじゃ話にならないから。 - 名無しさん (2025-04-30 17:50:34)
    • つーか低コストのステルスは、機動力高くないんだからウェーブ勝ちしてから、頭回して裏どりを択に入れろ。じゃないかな。細かくいうと効率の話になるし。そもそも敵側に観測アンステいて気取られていたら、マヌケになるし。 - 名無しさん (2025-05-02 02:46:18)
  • 当たったから使ってみたけどこいつ武器の回転率つらくない? - 名無しさん (2025-04-28 01:28:02)
    • 日頃からリロード管理ができてないとそう感じるのかもね、各武器のリロード時間を把握して、こまめに最適なタイミングと思う所でちゃんとリロードするといい。 - 名無しさん (2025-04-28 08:21:44)
    • さらにWCUを選択している場合、WCU内のリロード速度が上昇する。これが結構大事なんよ。スラミサの戻りは諦めて? - 名無しさん (2025-04-28 19:05:21)
    • 頭ミサのリロ10秒って十分短い部類だしTOWも20秒って書いてあるけどスキルで最速10秒になるし無駄に頭ミサとかシンガリ構えてる時間多いんじゃない? - 名無しさん (2025-04-30 17:52:26)
  • 結論 無敵MSなんよ ワイは基本は物陰に隠れて完全ステルス クイロガン積みしてシンガリ散歩してる 散歩ついでにボマーして中継確保がメイン  - 名無しさん (2025-04-23 04:18:43)
  • まともに戦える人はもうコイツから離れてるからなあ。A帯だと強いS帯になると弱いとはまではいかずとも厳しいのよね。タイマンで仕事をやり切れる性能でもなく、援護もスラ移動頭ミサを使いこなせていないと弱く、ステルスでヘイトを取らず、すぐシンガリで自分だけ逃げるとイマイチ - 名無しさん (2025-04-19 20:40:56)
    • スラミサでカット入れないなら味方の後ろにいちゃいけない それじゃ負担かけるだけ - 名無しさん (2025-04-24 23:09:57)
    • リスク取らずに火力出せるし生存力あるから勝ちのパーツにはなれるけど試合は動かせないって感じかな キャリーを求められるS帯だとちょっとビミョい ただ300.350でもキャラパは高いから取り敢えず迷ったらピックしとけなキャラ - 名無しさん (2025-04-28 01:32:09)
  • ジャベリンを忘れて ステルスでヘイトをとらず 蓄積も苦手な 糞キャバルリーみたいな運用する奴が多すぎる - 名無しさん (2025-04-19 05:29:25)
  • 格闘までしっかり決めてくれるタイプの人は頼りになるが、それ以外がとにかく多いし何より蓄積がとりにくい都合上味方にそんなに沢山は要らない - 名無しさん (2025-04-19 05:27:08)
  • どんな編成でもやる事はステルスでヘイト味方に押し付けからのバリバリで強襲は中々止まらない壁というより遊撃枠なのに毎回2機位いるから味方負担大きい、おまけにPS格差も大きい機体だからギャンブル性も高い - 名無しさん (2025-04-19 05:25:29)
  • 味方支援が敵強襲に襲われているすぐ隣で座りマシンガンとかよく見かけるね いや確かに強襲にこいつのマシンガンは痛いんだけどさ - 名無しさん (2025-04-18 20:58:50)
  • 2極化本当にすごい。全部の武装を使って格闘有りきの運用、味方救出の各種ヨロケの命中精度と爆雷を攻めに使う発想。対して、ひたすら下がり撃ち運用の人。後者が多いのが残念だ - 名無しさん (2025-04-17 23:00:39)
  • 瞬間的に相手を倒す力がない かと言って蓄積もとれないから強襲止まらない - 名無しさん (2025-04-17 14:52:56)
    • こいつキャリーするのしんどいよな300、350やるとこいつが多いと前でない、ヘイト取らない、援護しない、すぐ逃げる、タイマン弱い、ヘイト押し付けて援護できないの地獄になる - 名無しさん (2025-04-17 17:31:42)
    • 使うと毎度の様に下三冠取れるがトドメはマシバリのこいつに取られる アシストでチームの貢献になるけど、なんか釈然としない - 名無しさん (2025-04-23 11:22:31)
  • 当たったので使ってみたけどこの機体格闘火力の落ちたキャバって感じ?マシンガンはお茶濁し、邪魔しない追撃、距離がある時に使うって感じがした。マシバリしてる味方がいたらフォーカス合わせてマシバリして溶かすけど - 名無しさん (2025-04-17 09:09:42)
  • 汎用コイツ一色でスライフレイルやイフリート ドズル マクベグフの編成にぼっこぼこにされる事多いよ - 名無しさん (2025-04-17 05:22:30)
  • 本機使ってて強襲支援の方には手厚い援護しに行くけど、ぶっちゃけ被せて選択してきた味方の本機は切り捨てるわ。こっちしか使用してないシンガリが刺さりやしない。 - 名無しさん (2025-04-15 03:30:32)
  • 小型化して増える耐久、高レート集弾率クソ高マシ、即よろけ持ち、ステステルス、緊急回避、耐爆をでの殿ボムばら撒きか、何が不満なのか - 名無しさん (2025-04-15 00:58:17)
    • いうほど万能でもないし、強くもないぞ - 名無しさん (2025-04-15 01:23:44)
  • これだけ優遇されてる機体もないんじゃないですかね… - 名無しさん (2025-04-15 00:51:43)
  • 味方が敵と対面してる時はバリバリ援護。味方ががんばってダウンとったらFFお構い無しにミサでFF。これやる人は考え、立ち回り考えないといけない - 名無しさん (2025-04-13 18:49:37)
  • 普通に使えばコンスタントに与ダメ10万取れてアシストもTOP取れる機体なのに、中身の地雷率が高過ぎて信用できない機体 - 名無しさん (2025-04-10 19:34:47)
    • 編成に2機以上いるなら汎用機の仕事をしないから与ダメ取ろうが敵の支援を潰してくれる強襲のおかげやで - 名無しさん (2025-04-10 21:21:19)
    • 300.350でコンスタンスに10万取れるんなら大したもんだよ。8.5や9万ザラにあるよ - 名無しさん (2025-04-10 23:08:29)
  • 機体じゃなくレート帯によるPS差の話しかしない機体板で笑うわ - 名無しさん (2025-04-08 14:41:43)
    • まあ、実際こいつのせいでキャリーマッチングはクソしんどいからな。下手なやつは後ろにいても役に立たないから前でないとダメだからね - 名無しさん (2025-04-09 19:44:49)
  • 何故か陽動率30くらい記録して陽動1位だったけどなんでや - 名無し (2025-04-08 13:42:16)
    • 前でて陽動1位は仕事してるけど、芋りに芋って敵6とかに囲まれた無意味な陽動1位もある。コイツは後者でほぼ恥 - 名無しさん (2025-04-09 19:46:49)
  • LV3(400)出たら使えると思う? - 名無しさん (2025-04-08 12:50:58)
    • 350でも苦しいから自分さえ良ければってプレイ以外は無理でしょ - 名無しさん (2025-04-09 22:26:56)
  • ポテンシャルはあるんだろうが乗り手がカス過ぎる。その2種のミサイルは飾りか? - 名無しさん (2025-04-07 23:46:04)
  • A帯戦績悲惨そうだから弱体化来ないだろ - 名無しさん (2025-03-28 18:52:36)
    • 根拠あるの? - 名無しさん (2025-03-28 19:05:05)
    • A帯のアッガイガー!君はS-まで上げてS-Sのマッチ厳選するか、Sまで上げてもっと楽に厳選するかしたらええのに。まあSまで上げてもなんかたまにAともマッチするんだけど - 名無しさん (2025-04-08 06:07:21)
  • Aフラバッヂもち弱くてワロ - 名無しさん (2025-03-27 21:41:11)
    • バッジ持ちは上手い人ったよりその機体に固執してる人ってイメージだわ - 名無しさん (2025-03-31 10:51:14)
  • 乱戦会場にブーストよろけ射撃下格闘で参戦して、強襲の皆さんとスライフレイルにシンガリユニットをプレゼントしている時めっちゃ楽しい - 名無しさん (2025-03-25 00:07:07)
    • 敵さん嬉しさのあまり、顔真っ赤っかだろうぜ!お礼参りされちゃうね! - 名無しさん (2025-03-26 03:06:24)
    • 格闘で落とされた直後に撃破+300、350って出るとニッコニコ - 名無しさん (2025-03-30 04:57:20)
  • 8割くらいの人が格闘をショトカから外してるとしか思えないくらい格闘振らない印象 - 名無しさん (2025-03-24 13:57:31)
    • 大差勝ちしてるのにコイツ乗ってライバル負けしてる人よくいる ずっとマシンガン撃ってると与ダメしかとれないし、チームへの貢献度がとても低くなる - 名無しさん (2025-04-08 21:06:42)
  • ヒットボックス小さいんだからhp9000でいいよこいつ - 名無しさん (2025-03-22 02:01:21)
  • 撃ち合いしてる敵に横槍入れてやったのにカットもせずマシバリ。人数不利になって下がって下がってボコボコ。もう‥ね - 名無しさん (2025-03-21 23:26:31)
    • 本機で個人火力だけ出すのは簡単だろうけど、チームの火力出しにも参加して欲しい立ち回りだね。射線とかヘイトの取り方が単調過ぎると客観的に勿体ない使い方と感じる。 - 名無しさん (2025-04-04 02:29:56)
  • ガンキャアクアに狩られまくってるの見るとマジでマシバリマン多かったんだなとつくづく思うな。これを気に正しい使い方練習したらどうか - 名無しさん (2025-03-21 23:19:24)
  • A帯マップ関係なしに脳死即決するから戦績酷いだろ特に350編成とマップ考えないとカモ - 名無しさん (2025-03-19 18:50:14)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2024年10月16日 14:59
添付ファイル