グスタフ・カール

MS一覧】 > 【汎用機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • UC計画の関連機として開発されていたジェスタとは別ラインで開発が進められていた地球連邦軍の汎用型MS。
  • 設計思想としては汎用性の高い量産機であるジムやジェガンの延長上にありながら、機体の大型化と重装甲化を開発コンセプトとした連邦軍のMSとしては珍しいマッシブなシルエットをもつ機体となっている。
  • 大出力のジェネレーターを搭載し、機体各部のスラスターや姿勢制御バーニアによって、見た目以上に良好な機動性を発揮する。
  • また、固定武装を極力持たないシンプルな機体構成とすることにより、重量のさらなる増加を抑えると共に、メンテナンス性や運用性の高さにも考慮している。
  • 火力を携行式武装に依存することで、対応力と汎用性の高さを実現しており、基本性能としてはジェガンを超えるものであった。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

汎用 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 650 700
機体HP 28000 30000
耐実弾補正 32 35
耐ビーム補正 39 40
耐格闘補正 15 15
射撃補正 20 27
格闘補正 45 57
スピード 120 125
高速移動 220
スラスター 75 80
旋回(地上)[度/秒] 75
旋回(宇宙)[度/秒] 72
格闘判定力
カウンター 地上:投げ  宇宙:膝蹴り
再出撃時間 15秒 16秒
レアリティ ☆☆☆ ☆☆☆
必要リサイクル
チケット
480 550
必要階級 大尉01 大尉10
必要DP 238500 273400

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 24 27
中距離 15 18
遠距離 9 14

連撃補正

連撃数 標準倍率 本武器倍率
1撃目 100% 100%
2撃目 50% 60%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 150%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考 DP
ジェガンD型用バズーカ LV1 2300 5 6.5秒 18秒 1.75秒 300m 移動射撃可
よろけ有
よろけ値:80%
7800
LV2 2415 305m 8300
LV3 2530 310m 現在交換不可
LV4 2645 315m

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
グスタフ・カール用B・サーベル LV1 2800 2.5秒 0.77秒 機体同梱
LV2 3050 136700

副兵装

60mmバルカン砲

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 120 60 520発/分 10秒 0.5秒 150m 1040 移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ値:4%(25HIT)
LV2 140 1213

グスタフ・カール用B・ライフル

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考
LV1 2000 5発OH 5秒 12秒 0.77秒 300m Eパック式弾数所持
移動射撃可
即撃ちよろけ有
よろけ値:20%
LV2 2400

腕部グレネード・ランチャー

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 1100 2 225発/分 8秒 0.5秒 300m 移動射撃可
ひるみ有
よろけ値:50%(2HIT)
LV2 1300

クラブ[強化型]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 2400 1 - 12秒 1秒 200m 移動射撃可
よろけ有
よろけ値:50%
LV2 2800

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
脚部ショックアブソーバー LV3 LV1~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 30%
回避行動 15%
脚部負荷発生後の回復速度を 1% 上昇。
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV2 LV1~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
再度の高速移動開始時にはより多くのスラスターを消費する
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
瞬間噴射精密制御 LV1 LV1~ タックル発生時のスラスター消費量を20%軽減する
インターラプトタックル LV1 LV1~ 格闘攻撃後の硬直をタックルでキャンセル可能にする。
攻撃
格闘連撃制御 LV1 LV1~ 格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
強化タックル LV5 LV1 タックル発生時の攻撃力と移動距離が増強。
攻撃力 200% 、移動距離 30% 上昇。
LV6 LV2~ タックル発生時の攻撃力と移動距離が増強。
攻撃力 300% 、移動距離 50% 上昇。
防御
マニューバーアーマー LV1 LV1~ 高速移動中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。  
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
脚部特殊緩衝材 LV3 LV1 脚部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと脚部HPへの負荷を 25% 軽減する。 宇宙でもダメージ軽減は効果対象
LV4 LV2~ 脚部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと脚部HPへの負荷を 35% 軽減する。
左肩装甲特殊緩衝材 LV3 LV1 左肩装甲へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 30% 軽減する。
LV4 LV2~ 左肩装甲へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 35% 軽減する。
ダメージコントロール LV2 LV1 拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけを発生しづらくする。 蓄積よろけまでの値が 160% になる
LV3 LV2~ 拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけを発生しづらくする。 蓄積よろけまでの値が 200% になる
アクティブガード LV3 LV1~ タッチパッドを押している間スラスターを消費することで、被ダメージを 80% 軽減しリアクションを無効化するガード体勢をとる。
なお、無効化した攻撃に応じて
一定時間、手動でガードが解除不能となる。
本スキルは着地硬直時や停止または移動中に使用可能。
高速移動終了後使用可
発動時
・スラスター20消費

発動中
・被ダメージ -80%
・ダメージリアクション 無効
・蓄積によるよろけ 無効
・蓄積のリセット時間継続
・攻撃を受けた際、攻撃種類別の解除不可時間発生
・スラスター持続消費
爆発反応装甲 LV1 LV1~ 射撃攻撃によって発生した爆発被弾時のリアクションを軽減する。 バズーカ等の 爆風 によるリアクションを軽減
直撃によるリアクションは対象外
索敵・支援
高性能レーダー LV2 LV1~ 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 400m へ拡張する。
前線維持支援システム LV1 LV1~ 自軍全員のリスポーン時間を短縮させる。
スキル所持者が増えるごとに 5% 短縮。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
耐ビーム装甲補強 Lv1 630 720 耐ビーム補正が1増加
Lv2 耐ビーム補正が3増加
AD-PA Lv1 1260 1450 格闘補正が1増加
Lv2 格闘補正が2増加
フレーム補強 Lv1 1680 1940 機体HPが100増加
Lv2 機体HPが250増加
複合拡張パーツスロット Lv1 2100 2430 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
フレーム補強 Lv4 4200 4860 機体HPが700増加
AD-PA Lv4 6300 7290 格闘補正が5増加

備考

「やりすぎるなよ?」

  • 抽選配給期間
    • 2022年12月1日 14:00 ~
  • 新規追加物資
  • 確率アップ期間
    • 2022年12月1日 14:00 ~ 2022年12月8日 13:30 [予定]

機体情報

  • アナハイム・エレクトロニクス社が開発し、地球連邦軍が運用する汎用型量産MS。宇宙世紀0096年時シャイアン基地等に先行配備されていたもの。
  • ジムからジェガンまで続いていた連邦軍の基本設計思想に連なる機体として開発された。開発時期はジェスタと同時期とのこと。
  • 汎用性を失わずに大型&重装甲化が図られ、重量の増加は機体各種のスラスター&姿勢制御バーニアに加え、大出力ジェネレーターを搭載することで対応している。これにより重装甲ながら機動性を損なわず、ガンダムタイプ級のスペックを得ている。特にセンサー半径はνガンダムと同等の高さを誇る。
  • 内蔵兵装は、頭部に「バルカン砲」2門と、左腕部に「グレネード・ランチャー」を装備する程度。これは固定兵装追加による重量増加で運動性低下を排するための措置とのこと。携行兵装も独特なものは装備せずに共通兵装を装備して汎用性を維持している。
  • 初出は小説『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』で森木靖泰氏がデザインしていたが、ゲーム『SDガンダム GジェネレーションF』参戦の際に藤田一己氏がデザインしたものに変更され、『機動戦士ガンダムUC』及び『機動戦士ガンダムNT』にてカトキハジメ氏がリデザインした先行配備型が登場した。とデザイナーだけでも3人以上関わっている稀有な機体。
  • 『UC』登場後に『閃光のハサウェイ』が映画化したのだが、映画では見た目が違うグスタフ・カールが登場した。そこで先行配備されたのは「13型」で、映画版の機体は量産に向けてフレーム構造さえも見直された「00型」であると再区分された。本作では「13型」の参戦になる。
  • なお、一部仕様を変えた一般機が存在しており、一般機には「ドーラ・カール」という別名が付けられている。
  • ラプラス戦争終了後の宇宙世紀0097年に地上部隊をメインに制式配備された。ただそれ以降は大きな戦争自体が発生せず、それなりの規模で起きたのも宇宙世紀105年のマフティー動乱くらいなもので、大型機体の需要が減り、ローコストな小型化が求められて、本機も主力の座を「ヘビーガン」に奪われていくこととなる。

機体考察

概要

  • コスト650~の宙陸両用汎用機。地上環境適正有り。
  • パーツスロットは近距離の多い強襲機型。スロット合計値は並。成長率高め。
  • カウンターは弱の投げ。拘束時間はかなり短いが、威力高め。宇宙ではカウンターは強の膝蹴りに変化。威力は下がるが、拘束時間に優れる。
  • 強化タックルLv5を有し、カウンター威力がさらに増加している。

火力

  • 攻撃補正は格闘偏重。補正値合計は並。
  • 射撃主兵装はコスト500汎用機ジェガンD型と共用の残弾式バズーカ。全体的に性能は低めだが、よろけ値の高い実弾なのが利点。
  • 射撃副兵装はDPS高めの頭部バルカン、即よろけビームライフル、よろけ値とDPSに優れたグレネードランチャー、高威力で切り替えの早いシュツルムファウストを装備。
  • 即よろけが3種、ストッピングパワーはそこそこ。射撃火力こそ劣るものの、拘束能力に優れる。
  • 格闘主兵装は専用ビームサーベル。威力高め。連撃・下格闘補正共に高めで、連撃・下格闘単発威力共に高め。
  • 強化タックルLv5を有し、タックル威力が倍化している。ただし威力はN格闘未満なので、補助用。
  • 瞬間噴射精密制御を有し、最大で2連続タックルが可能。タックル無敵による時間稼ぎの他、OHしていると油断させてのカウンター狙いなどが可能。
  • インターラプトタックルを有し、格闘後硬直を高速移動ではなくタックルでキャンセル可能になる。これによって格闘コンボにタックルが組み込みやすくなる。

足回り・防御

  • スピード・宇宙旋回性能は低め。高速移動速度・スラスター容量並。地上旋回性能は高め。コスト帯では希少な地上適正持ちであるため、地上の足回りは少し優遇されている。
  • HPは体格比込みでかなり高め。シールドは無し。脚部と左肩のシールドっぽい部分に緩衝材有り。
    • ちなみに、左肩のシールドっぽい部分は後退中と高速移動中は前面に展開されるギミックを持つ。
  • 防御補正は耐格闘の低い支援機型。補正値合計は二周り以上高く、コスト750相当。
  • マニューバーアーマー+ダメージコントロールを持っており、ゴリ押し能力が高い。逆に緊急回避が無いため、対多数は苦手。
  • アクティブガードLv3を有し、タッチパッド入力中はアクティブガード状態への移行が可能。アクティブガード状態では被ダメージの大部分をカットし、リアクションと被よろけ値を無効化する。ただし発動と維持にはスラスター消費を必要とし、アクティブガード状態に受けたリアクションによって一定時間のアクティブガード状態解除不可状態に陥る。
    • Lv3では着地硬直をキャンセルして展開できるようになる。高速移動直後や着地直後の隙をアクティブガードで防ぐことが可能。

特長

  • コスト帯汎用機でも圧倒的なタフネスを誇っており、アクティブガードと合わせた粘り強さは壁汎用として高い期待値をもつ。即よろけ兵装も豊富なことから、タイマンではアクティブガード解除からの即よろけ射撃で先手を取りやすい。
  • 瞬間噴射精密制御+インターラプトタックルにより格闘コンボにタックルを混ぜることが可能。タックル威力はそれほどだが、素の格闘威力が高いために、そのコンボ火力は爆発的。

総論

  • そのタフネスと手数で味方を支援する近距離向け壁汎用機。
  • 即よろけ3種による拘束能力に加え、追撃兵装もバルカン、グレネードと豊富。マニューバーアーマーを使ったゴリ押し能力も備えており、格闘威力も高めな部類であるなど、対少数の近距離戦に高い適正を持つ。
  • 鈍重な見た目に反して足回りも意外と良好。緊急回避が無いため無理こそ効きにくいが、長距離移動や瞬発力は高い部類。またアクティブガードLv3によって着地硬直をガードでキャンセルできるため、スラスター消費量こそ大きいが、格闘戦での素早い立ち回りが出来る。
  • 射撃火力が低く、格闘を加えなくては決定打を与えることがきでない。タイマン性能は高めな部類だが、操作難易度は高めな上に、格闘タックルコンボを出し切ると大体はスラスターOH状態に陥るなど、ある程度味方との連携を前提としたところがある。
  • 近距離戦向きではあるが防御補正は支援機型で、肝心の耐格闘補正に穴がある。そのため、素の状態では敵格闘攻撃に意外と弱い一面を晒してしまい、接近戦での安定感が大きく下がってしまう。カスタムなどでの補強を前提とした設計になっており、ある程度カスタムパーツを揃えている必要がある。
  • 基本的には近距離タイマン戦を得意とするため、地下基地やコロニー落下地域などは得意。射撃戦は特に苦手なので、港湾基地や暗礁宙域などは苦手。
  • 高いタフネスと多くの手数、格闘戦での爆発力を持つが、相手の動きをある程度読む経験や味方との連携を必要とする、上級者向けな機体。

主兵装詳細

ジェガンD型用バズーカ

  • 残弾式バズーカ系実弾兵装。肩背負い。
  • 威力高め。ただそれ以外では低性能な部類。
  • 元々がコスト500汎用機の武装であるため、コスト650では力不足感が否めない。よろけ取り用と割り切ったほうがいい。
  • コスト帯では珍しい実弾属性なのでダメージが通りやすく、またよろけ値も高めなためバルカンなどと合わせて蓄積よろけを狙いやすい。

グスタフ・カール用B・サーベル

  • サーベル系格闘兵装。
  • モーションはジーライン系と同じ。

副兵装詳細

60mmバルカン砲

  • 残弾式バルカン系実弾兵装。ASL有。高速移動射撃可能。
  • 連射性能とよろけ値やや高めのバルカン。DPS自体は高いため、とりあえず撃っておけばダメージの底上げになる。
  • 蓄積よろけには60発中25HIT(約2.8秒)かかるため、蓄積よろけには他武装との併用をおすすめする。

グスタフ・カール用B・ライフル

  • 残弾式ビーム兵装。
  • 即撃ちよろけのよくある残弾式ビーム・ライフル。主に主兵装への追撃や、代用に用いる。
  • 副兵装の割には、威力もあり、切り替えも短め。多くのタイミングに差し込むことが出来る。
  • 弾数に対するリロード時間はかなり長いので弾数管理は大事。
  • よろけ値が低いため、蓄積よろけにはほぼ寄与しない。

腕部グレネード・ランチャー

  • 残弾式射出グレネード系実弾兵装。左腕部から発射。
  • 弾数は少ないが、DPS・よろけ値が高いタイプ。フルヒットで蓄積よろけを狙える。
  • 瞬間火力は高いが実質撃ち切り式運用になるので回転率は控えめ。

クラブ[強化型]

  • 単発式バズーカ系実弾兵装。左腕から発射。
  • 名称は違うがジオン系MSが持つシュツルムファウストと扱い方は同じ。
  • 威力が高く、切り替えが短い特徴持ち。
  • 左側&地面に近い手元から発射されるため、壁際撃ちの時に注意が必要。
  • 1発撃ちきりかつ、リリースモーションが入るので発射後の切り替え時間が長い点は考慮しましょう。
  • よろけ継続には間に合わないが、回避狩りなどには使いやすい。

運用

  • そのタフネスを利用して矢面に立ち、ヘイトをアクティブガードでいなしつつ、マニューバーアーマーで前線を押し上げるのがお仕事。
  • 射撃手数が多いので敵のよろけ拘束や味方へのカットを重視することになる。射撃火力自体は低めなので、射撃戦ではサポートに徹することになる。
  • 格闘戦ではタックルを絡めたコンボが可能であり、格闘コンボは意外と強力。タックル無敵によってコンボをカットされにくいという特性もあり、フルコンボを叩き込むのは容易。
    • ただしコンボ後は高確率でスラスターOH状態に陥るため、大きな隙を晒す。特に本機は緊急回避を持っていないため敵のハメ攻撃に弱く、味方との連携はほぼ必須だと言える。
  • 敵の攻撃を見切ってアクティブガードを使用することが理想的ではあるが、実は近距離タイマンでは先出も効果的。アクティブガード中は相手がほぼ手出しできない上、こちらがよろけ射撃を構えている場合は解除と同時に射撃可能であり、多くの場面で先手を取りやすい。
  • ステータス傾向と武装特性がちぐはぐなところがあり、ある程度カスタムパーツで整えないと力を発揮しづらい。
    • とりあえず近距離戦を挑むことが多くなることから耐格闘装甲で低い耐格闘をなんとかしたい。そのうえで、格闘火力を盛ってタイマン能力を上げるか、防御関係を盛って壁汎用に特化するかを選べばいい。

機体攻略法

  • 汎用機としてはかなりタフな部類であるため、正面からの殴り合いでは中々削れないことにイライラさせられる。特に耐格闘を補強している個体には強襲機の格闘が驚くほど効かない。何故かというと、袈裟斬りのモーションは左肩緩衝材に、切り上げは脚部緩衝材に思い切り引っ掛ってしまうのである。よって、距離や状況にもよるが、緩衝材をすり抜けられる左→右への格闘を仕掛けるのがベター。
  • 緊急回避が無いため、2機以上で餅つきすれば延々とハメられるが、やはり時間がかかるために効率的とは言いにくい。ダウンさせて一時的に無効化するか、支援機の火力でなんとかしたい。
  • 火力の高い僚機と組んでいる場合が特に厄介。無視しようにも手数とストッピングパワーで足止めしてくるほか、対応するとそのタフネスに手こずりジリ貧になりやすい。状況が許すなら、逃走して仕切り直すのも手の一つ。
    • 特に近距離タイマンでアクティブガードされた場合は、よほど力量差がなければ不利になるため、逃走を推奨する。

コンボ一覧



アップデート履歴

  • 2022/12/01:新規追加
  • 2023/01/12:抽選配給にて Lv2 & グスタフ・カール用B・サーベル Lv2追加
  • 2023/05/25:性能調整
    • 機体HP上昇
      • LV1:25000 → 26000 LV2:27000 → 28000
    • 射撃補正上昇
      • LV2:15 → 20 ※LV1は調整無し
    • 格闘補正上昇
      • LV2:40 → 45 ※LV1は調整無し
    • スピード上昇
      • LV2:120 → 125 ※LV1は調整無し
    • スラスター上昇
      • LV2:75 → 80 ※LV1は調整無し
    • 機体スキル「ダメージコントロール」LV上昇
      • LV1機体:LV1 → LV2 LV2機体:LV2 → LV3
    • 機体スキル「左肩装甲特殊緩衝材」LV上昇
      • LV1機体:LV2 → LV3 LV2機体:LV3 → LV4
    • グスタフ・カール用B・サーベル
      • 威力上昇
        • LV2:2950 → 3050 ※LV1は調整無し
      • 下格闘補正上昇
        • 130% → 150%
    • グスタフ・カール用B・ライフル
      • よろけ値上昇
        • 10% → 20%
    • クラブ[強化型]
      • 威力上昇
        • LV1:2200 → 2400 LV2:2400 → 2600
      • リロード時間短縮
        • 18秒 → 15秒
  • 2024/02/29:DP交換窓口に ジェガンD型用バズーカ Lv1-2追加
  • 2024/05/30:性能調整
    • 機体HP上昇
      • Lv1:26000 → 28000 Lv2:28000 → 30000
    • 射撃補正上昇
      • Lv1:13 → 20 Lv2:20 → 27
    • 格闘補正上昇
      • Lv1:33 → 45 Lv2:45 → 57
    • 旋回上昇
      • 66 → 69
    • 近距離パーツスロット増加
      • Lv2:25 → 27 ※Lv1は調整無し
    • 中距離パーツスロット増加
      • Lv2:16 → 18 ※Lv1は調整無し
    • 遠距離パーツスロット増加
      • Lv2:11 → 14 ※Lv1は調整無し
    • 機体スキル「強化タックル」LV上昇
      • LV2機体:LV5 → LV6 ※LV1機体は調整無し
    • 機体スキル「脚部特殊緩衝材」LV上昇
      • LV2機体:LV3 → LV4 ※LV1機体は調整無し
    • スキル「高性能バランサー」LV1及び「格闘連撃制御」LV1を
      格闘戦複合システム」LV1に変更
    • 機体スキル「瞬間噴射精密制御」LV1付与
    • 機体スキル「インターラプトタックル」LV1付与
    • 機体スキル「爆発反応装甲」LV1付与
    • 60mmバルカン砲
      • 威力上昇
        • Lv2:125 → 140 ※Lv1は調整無し
    • グスタフ・カール用B・ライフル
      • 威力上昇
        • Lv2:125 → 140 ※Lv1は調整無し
      • リロード時間短縮
        • 18秒 → 12秒
    • 腕部グレネード・ランチャー
      • 威力上昇
        • Lv2:1100 → 1300 ※Lv1は調整無し
      • リロード時間短縮
        • 10秒 → 8秒
    • クラブ[強化型]
      • 威力上昇
        • Lv2:2600 → 2800 ※Lv1は調整無し
      • リロード時間短縮
        • 15秒 → 12秒
  • 2024/12/19:DP交換窓口に Lv1-2 & グスタフ・カール用B・サーベル Lv2追加
  • 2025/02/06:抽選配給にて ジェガンD型用バズーカ Lv3-4追加

コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • 次強化くるとしたら何いじるんや? また耐久上がんのか? - 名無しさん (2025-04-17 13:10:09)
    • 根本から覆さないと何やっても雑魚だろな。それとも初のアクガ改レベル3とかか。 - 名無しさん (2025-04-20 20:20:23)
    • おそらく戦績としては被撃墜少なくて与ダメ出てないって感じだろうから火力面にテコ入れ入りそう - 名無しさん (2025-04-20 20:34:31)
  • 各地にGファーストで良く無い?要素が散りばめられてるがこのワンオフ機体溢れる650でthe量産機な見た目のグスタフカールには抗えない魅力がある故使用されるのは致し方ない - 名無しさん (2025-04-01 08:03:53)
    • タックルが2回できてアクガあるから理論上読み合いが最強。 - 名無しさん (2025-04-02 23:57:52)
  • シューティングブーストつけようぜ。敵陣のど真ん中で30秒ガードだw - 名無しさん (2025-03-27 01:28:09)
  • 今こいつを使う理由がないしGファでいいやんで終わってしまうのが悲しい。二種格闘にしてマニュLV4にして強襲なみによろけなくするとか…回避よこすとかう~ん…。フルハンしてるから使いたいんだけどね…。 - 名無しさん (2025-03-26 19:52:29)
    • 射撃火力をめっちゃ高くして放置出来ないけど硬い激ウザ系になって欲しい - 名無しさん (2025-03-26 22:16:03)
      • それなんてゼクツヴァイ? - 名無しさん (2025-03-26 23:25:29)
  • 何が気に入らなってGファーストのが連撃補正高いのが気に入らん! - 名無しさん (2025-03-24 00:33:13)
  • 久しぶりに使って使いやすくていいと思ったらボロッカス評価過ぎて泣いた 65の最近の機体ファーブニルしか持ってないけどこの機体でここまでこき下ろされるって他機体はどんだけ強いんじゃ…そしてZZや素キュベ、トーリスのゴミ具合が酷いのでは… - 名無しさん (2025-03-23 22:42:49)
  • おれデナンゾンよりグスタフの方が圧倒的に戦績が出る・・・ ただ前に行ってよろけとってサーベルねじ込むだけで3ミスぐらいしても死なないってのがただただ強み - 名無しさん (2025-03-23 14:16:38)
    • 正直こいつは相手にしないで他片付けてからボコるのが正解だからそれで動きやすくなってるだけだと思う。悲しいけど生き残るだけで貢献しないのが現状のこいつ - 名無しさん (2025-03-23 14:21:30)
      • それでも陽動28%とかとってるしな ほっといてくれればそれはそれで3種よろけでカットからの格闘ねじこみしまくるから働けるんだしいいんだぜ - 名無しさん (2025-03-23 15:40:18)
        • その陽動は最後に生き残ってて硬いから落ちるまで時間かかることから来る陽動なんじゃ… あとは三種よろけで邪魔されるのはウザいから手早く寝かせるくらいはするしそれの分の陽動か? - 名無しさん (2025-03-23 16:18:26)
          • それで陽動取れてんなら働けてるじゃん そういう役目の壁汎機体なんだし - 名無しさん (2025-03-24 01:23:52)
            • いや、他がやられるはずの分のヘイトを受け持った結果の陽動じゃなくて、他を相手をする前処理であったり、硬いがゆえに最後まで残ってた結果フォーカスが集まった結果の陽動だと黒枝は指摘しているから、陽動の内容が違うという指摘をしないなら全く壁汎の役割出来てないと思うよ。内容の是非はともかく、議論としては噛み合ってない。 - 名無しさん (2025-03-26 00:28:47)
              • 俺みたいな低ランクプレイヤーにはわからん話だが 棒立ちでやられてんならともかく、寝かされるまでアクガやマニュで2発3発攻撃をひきつけて敵のフォーカス散らす行為にっそれは前処理だから無意味だとか前処理じゃないから強ムーブだとかちがいがあるのか? - 名無しさん (2025-03-26 00:38:10)
                • 今の650コストは火力インフレが進んで戦闘スピードが昔より格段に上がってるから、上手い人ほどこいつみたいな硬い機体はさっさと寝かせたりして無力化させている間に他の敵に対して枚数有利で一気に火力出して落とすっていう動きをする。だから単に敵の攻撃をいくらか受けたとか陽動率が高いとかいうより、どれだけそういった瞬間的な枚数有利の状況を敵に作らせなかったかということの方が壁汎として重要になる。 - 名無しさん (2025-03-26 01:40:23)
                  • そんな数字で出ない値で「俺は役に立った壁汎だ」とか「お前はダメ陽動で役に立ってない」とか言われてもなあ・・・ - 名無しさん (2025-03-26 20:25:08)
                    • こいつは無視された時に弱いから。ツヴァイなんかは無視されたら結構エグいdps出すし、エイム補正付きミサイルでマニュや変形止めてくるし。そういう仕事を並行してできないと相手が狙ってくれない。コイツのやることって言うとバズ格だからな……仕事できる距離狭すぎなんよ - 名無しさん (2025-03-26 21:17:30)
                      • ツヴァイ無視する馬鹿はそうそういないと思うが?攻撃型の全く役目の違う機体と比べてどうすんの?? - 名無しさん (2025-03-27 01:17:32)
                        • ツヴァイは放置すれば火力型としての仕事もしてくるから敵は放置できずヘイトを事前に集める事によってツヴァイは壁運用が成り立つけど、コイツはほっといても大した脅威足り得ないから手慰みに余裕があったら殴るサンドバッグでしかないって事でしょう。他にやるべき事が優先されてしまって、優先して狙ってもらう事ができない。役割が違うんじゃなくて、役割上で劣ってんの。 - 名無しさん (2025-04-01 11:07:04)
    • まぁ人によって向き不向きあるし機体の強化や拡張具合も違うし、あまりにも弱すぎる機体で無いなら別にって感じ - 名無しさん (2025-03-23 16:11:38)
    • ほぼ上位互換のG1st使ったらエグいぞこいつてなりそう - 名無しさん (2025-03-23 18:23:38)
  • この体格だから攻撃姿勢制御と強判定欲しいなぁ後連撃補正もあげて欲しい - 名無しさん (2025-03-22 11:55:53)
  • まず650にいるのが間違いじゃねえの。 - 名無しさん (2025-03-22 00:25:16)
    • と言っても600でも死んだも同然…どうしよう… - 名無しさん (2025-03-22 03:49:04)
      • 600に来たらジェスタくんが泣くからダメ - 名無しさん (2025-03-26 21:18:09)
  • 低い格防、鈍足、もっさり格闘、切り替え長い武装、遅い弾速、何より追撃時間の短すぎるカウンター…。この大型グスタフカールじゃダメだ!! - 名無しさん (2025-03-21 23:39:18)
  • 蓄積終わってて足止め能力に問題があるならいっそ機動射撃あればいいんじゃね(投げやり) - 名無しさん (2025-03-21 15:56:46)
  • 防御力が火力のインフレに追いついていないし、たくさんある射撃武器の切り替えが長すぎてバルカン、腕グレ以外が使いづらい。アクガでサンドバッグになるしかできることがない気がする。 - 名無しさん (2025-03-21 00:26:38)
  • デナンゾンとグスタフが同格っておかしいだろ - 名無しさん (2025-03-20 19:07:34)
  • Gファと差別化するにはどうしたらいいんだろうか・・・更に耐久の強化かなんか武装増やしてくれないとなぁ・・・ - 名無しさん (2025-03-17 10:50:10)
    • 瞬間噴射精密制御のレベル上げるとか? - 名無しさん (2025-03-19 17:01:43)
    • アクガ改にして回避2にすれば大体強くなるぞ - 名無しさん (2025-03-19 17:11:52)
    • チョバムアレックスやドズルザクみたいに強よろけ打撃追加とか? - 名無しさん (2025-03-19 17:16:59)
  • やたら見るようになったけどGファ持ってないんやろなぁ…ファブとかフライルーとかもっと他にあるだろ - 名無しさん (2025-03-11 06:34:56)
    • それら全部持ってないのは仕方がないけどグスタフ出されるのはクッソ迷惑 - 名無しさん (2025-03-12 19:18:29)
      • たぶんグスタフ以外だとリバウとかサイコドーガやlv2しか無いとかありそう - 名無しさん (2025-03-12 19:23:11)
  • paw - 名無しさん (2025-03-03 18:17:15)
    • ジム3パワード乗りなのでこの機体でも下タックル下ムーブをやろうとしたけどしっくりこない。モーションの差? - 名無しさん (2025-03-03 18:19:33)
      • 足が遅いからってのと3パと違って周りが硬すぎてオバヒなってでも出す価値のある火力かわからんからじゃないかな、モーションもありそうだけど。 - 名無しさん (2025-03-20 21:19:39)
  • 冗談抜きでレートで味方に来たら100%負けさせられるゴミ機体。ツヴァイと違い耐久しか取り柄のない機体なんかリスズレを起こして常時枚数不利になる要素しかないのにな。こいつをレートで選択するはた迷惑なプレイヤーはそれが理解できんらしい。レートで味方に来たら抜けること推奨 - 名無しさん (2025-02-25 16:20:21)
    • あと今の環境だと回避も攻撃姿勢制御もない汎用機なんざHP30000越えてようが嵌めれば簡単に落とせるからな。650や700では。火力インフレしてるのに耐久だけで飯食えるかよ - 名無しさん (2025-02-25 16:24:27)
    • 勝率0%なんて超強化必死やんやったな!とりあえず腕グレ今の蓄積のまま弾速上げて装弾数10くらいにしようか - 名無しさん (2025-02-26 22:29:04)
      • 正直それが来たとしてもキツそう - 名無しさん (2025-02-27 01:51:20)
    • まぁ硬さが取り柄の機体だったのに、その硬さももうめっちゃ硬いわけでもなく回避もないからGファよりも柔らかい説あるからな… - 名無しさん (2025-02-26 23:47:15)
    • ボコボコにされてる間に味方が勝つはずなんだけど、考えてるプレイヤーならこんなの寝かせて無視すればいいもんな。 - 名無しさん (2025-03-01 06:28:48)
    • なるほどでわレートに出るしかないな(機体強化) - 名無しさん (2025-03-01 07:58:33)
  • 「グスタフかぁ…。おいしくないし驚異もないし無視しよ」ってなるもの - 名無しさん (2025-02-18 19:00:13)
  • 止めたい敵機は頭上を飛び越すからご自慢の高耐久を活かす場面が無い - 名無しさん (2025-02-17 22:20:36)
    • そのご自慢の耐久すら無視したらウザいツヴァイや優秀なアクガ機のGファにお株奪われてるって言う - 名無しさん (2025-02-17 23:24:03)
  • 誰かにこいつに拡張装甲盛った人いません? 冷却系ガン積みで割と面白いことにならんかな、と思ってるんですが - 名無しさん (2025-02-12 17:13:05)
    • こいつの場合耐格が低い都合で前線に出るならそこ盛っておかないと結局格闘でぼこぼこにされるだけだから近スロ使う冷却積みとは正直相性そこまでよくないと思うよ。耐格伸ばした上でクイロとかで他を補いつつ武装の回転率を上げるとかはアリだと思うので拡張装甲自体は相性悪くないと思うけど - 名無しさん (2025-02-12 17:25:10)
      • 3種装甲がデコボコだから相性悪いよね、格闘装甲必須だからパーツHP攻撃辺りも相性悪いまぁ拡張スラか耐格闘がベストだろうね - 名無しさん (2025-02-17 22:31:21)
      • 早速やってみました。拡張装甲レベル5まで上げた場合は、最大強化で50ー50ー40ぐらいになりそうですね。これを硬いと見るか回避がないので柔らかいと見るか……楽しい機体にはなりました。 - 名無しさん (2025-02-18 01:03:22)
  • もしかしてLv3だとカスパ枠問題解決して750がグスタフの全盛になる…? - 名無しさん (2025-02-07 11:22:30)
  • 使わざるを得ない機体なのでアクガの練習にもってこいの機体 - 名無しさん (2025-02-05 12:34:31)
  • Gファと比べてこっち乗る理由が全くないのが悲しい。地下ならタックル2連で一芸あるかくらい。 - 名無しさん (2025-01-09 02:22:22)
  • 回避貰うのはなんか違う気がするから耐格上げてほしいな、これをカスパでカバーしなきゃならんから火力や機動性が落ちているわ - 名無しさん (2025-01-02 21:23:28)
    • アクガ用のスラ量と格闘火力に振りたいのに両方干渉するんだよな… - 名無しさん (2025-01-02 22:46:22)
    • ヤケクソでスパイクタックル貰うかHP3万5千くらいになればね - 名無しさん (2025-01-08 12:16:10)
      • デブ枠はツヴァイでよくね?ってなってるから足回りはともかくツヴァイと一緒でやけくそ火力とHPは必須 - 名無しさん (2025-01-08 12:18:49)
  • 敵味方でお互いグスタフで鉢合わせると必ず一緒にアクガしちゃうの、なんかかわいい - 名無しさん (2024-12-30 22:26:00)
  • 散弾でも貰わないと今の飛び回ってる奴ら相手は無理 500で回避も散弾もアクガ改も持ってokって判断してんだからこいつにも回避と散弾くらい付けてくれ - 名無しさん (2024-12-24 05:32:07)
    • 他の機体乗ればいいじゃん。500であれが許されてるのはあいつ自体が新機体かつ強襲機だったから、あと他の強襲が軒並み周回遅れの性能してたからだよ。 - 名無しさん (2024-12-24 10:23:11)
      • 他機体乗れとはまた身も蓋もない… そんなん全部の弱機体が他乗れで終わりじゃん 強襲機とはいえ150コストも下でokなら650にもなったら汎用で出来ても問題ないでしょ 新機体だからとかは関係ない 強化で武器追加すりゃいいんだから それに500強襲が周回遅れだから許されるならこのコストは今ディマーテル以外周回遅れの様相を呈してるんだから全然許されると思うが - 名無しさん (2024-12-24 12:44:09)
        • しょうもない無いものねだりしてるから同じレベルで返されてるだけだろ。初めから生産性なんて欠片も無い木なんだからガタガタ言わないでくれ。 - 名無しさん (2024-12-24 19:51:06)
          • 横からだけど半年前の650ならともかく今の650、というか500コスト以上のごく一部の人権機体以外の板で人権機体乗れなんて言い出したら生産性のない事をガタガタぬかすしかやる事ないと思うが。逆にコイツについて語る事で生産性ある事ってなんだよ。タックルで強襲止めろってか?止まると思うか?ガードしてどうする?有利取れるか? - 名無しさん (2024-12-24 20:28:03)
            • そもそも機体板は強化案とか弱体化案とか妄想を語るとこじゃないしなぁ。運用について語るなら今の環境だと狭いとこで格上とマッチした時は、装甲とHP盛ったコイツ出しとけ。基本、居場所無いから他の機体乗ろう。になる。悲しいけど、この機体について語ること自体が生産性ないよね…。 - 名無しさん (2024-12-24 20:43:57)
              • この機体キツいよね→機体ネガ禁止、こうなったのはインフレが悪い→運営批判禁止、低レートなら居場所ある→レート差別禁止、こうなれば良いのに…→強化要望禁止。この運用なら…!→他機体乗れ。じゃあ1番効率的なのは強化入るまで弱機体コメント板は生産性ない事しか書けないから閉鎖するかビタ一何一つ書き込みすんなが罷り通っちゃうじゃん。 - 名無しさん (2024-12-24 21:09:25)
                • それでいいやろ。愚痴板はあるんやし、無駄にログ伸ばして管理人の仕事増やすくらいならそちらにどうぞ。 - 名無しさん (2024-12-25 14:36:42)
                • 強化要望禁止なのにこの木は強化要望してるから、赤枝で「いや強化要望書き込む前にそもそも他の機体乗ればいいやん」って120%真っ当なこと返されてるだけだと思うんですけど…… - 名無しさん (2024-12-30 22:50:35)
                  • 別にルールそのものに物申すつもりはないけど、じゃあ現状ここで語る事ってなんじゃいって話でな。コイツが対面に居た時の対策でも語るか?必要か?そもそも機体板で他の機体乗れってのも御法度だったような気はするけどな。使いこなして勝つにはどうするかって?上手い奴がやれること全部やってもぼちぼちの奴が環境機乗ってそこそこのPS発揮するだけで勝てん天井の低さで何を語るのかって話よね。 - 名無しさん (2025-01-02 23:47:11)
                    • そこまでの認識になってるならわざわざ機体板に来る必要ないでしょあなた - 名無しさん (2025-01-05 19:49:02)
                      • 好きな機体の話題を探しに来ちゃいかんのか?そりゃ使えた時代はlv1も2もフルハン改修したしこんなアホみたいなインフレが始まる前はレートもコイツで3200ぐらいは行ってて多少キツいがその内カンストするかな〜ぐらいは思ってたよ。結局降りざるを得なかったがな。実際弱いよコイツは。好きな奴以外乗る意味無いどころか好きな奴でさえあまりのくだらなさに降りる始末なんだからせめて乗っても周りに嫌な顔されない程度の最低限のポテンシャル求めんのは普通の反応だと思うがね。重ねて言うがその正論を通した上でここで何を書くんですか?何も書けないなら閉鎖した方が良くないですか?俺は乗りたいよ。他人が乗ろうとするのはめちゃくちゃ嫌だけど。 - 名無しさん (2025-01-07 22:57:52)
                        • 自分は好きだけどって言い訳先に用意してれば結果ネガキャンめいたこと言っていいことにならんから。好き勝手自分語りもしたんだからもう語ることもないでしょ。環境変わるまで黙ってて - 名無しさん (2025-01-08 01:54:14)
          • 生産性のあるコメントってなんだ?この弱機体の乗り方を考えるのか?ディマーテルどころか可変機全般に有効打を持たないコレの?環境に合わないから乗らないでくださいしか出てこん - 名無しさん (2024-12-25 01:49:51)
            • 強い弱い/環境的に良い悪いは慣習的に問題ないが弱いから乗るなはそんな決定権あんのかよって話だからだめ。他のやつが乗ってて気に入らないから乗ってるやつディスりに来るのもだめ。このライン - 名無しさん (2024-12-25 15:24:39)
            • ディマん時の課金カスパが対格補いつつ元から高い体力だから5%も馬鹿にならない数値になるから相性いいよね←こういうのが生産性あるコメントじゃろ? - 名無しさん (2025-01-08 02:06:29)
      • カッコいいから、好きだから乗りたいっていう人だって多いんだと思う。確かに木主は少し場違いなことを言ったかもしれないが、こいつが好きだから、もっとこいつが出撃できる雰囲気になって欲しいって思ったんじゃないかな。だとしたらそんな話に生産性も何もないと思う。木主じゃないから彼の本心なんて分からんが、もしそうなら、それこそ他の機体でいいだなんて身も蓋もないことを言うんじゃないと思う - 名無しさん (2025-03-20 21:14:01)
    • 修正案なんてこの板に限らずのさばってるのに今更正義マン?って感じ。管理人よ仕事が〜もか偉そうな事言ってるが自分もそれに加担してるって気づけよな。このクソ長いログが何よりの証拠 - 名無しさん (2025-02-11 08:02:47)
  • もはや最高級タックルおじさんになってしまったな。今の環境だと武装が渋すぎるよ - 名無しさん (2024-12-21 21:39:51)
    • 足遅すぎて2連タックルが夢のまた夢状態。 - 名無しさん (2024-12-24 02:25:54)
  • Gファーストより柔らかいし火力もないし遅いし回避もないどうしようもない。タックル当てようにも強襲はお空をふわふわ。 - 名無しさん (2024-12-21 08:27:21)
  • アッシマーと同じモーションでいいから打撃追加してくれマジ - 名無しさん (2024-12-21 07:48:23)
  • 武装がシンプルに貧弱すぎる・・・グスタフ用メガバズーカとかグスタフ用ビッグガン的なの無いんか - 名無しさん (2024-12-16 08:28:55)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年02月06日 16:22