プロトタイプガンダム

MS一覧】 > 【強襲機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • 地球連邦軍がRX計画によって開発した試作MS、ガンダムの1号機。
  • V作戦で実戦運用された2号機にあたるガンダムと同じく、超高性能の機体だが、本機はテスト段階からジェネレーターの出力が思うように安定せずに、想定していたビーム・ライフルの高出力運用には耐えられなかった。
  • しかし、抜きん出た性能をもつ万能機であることに変わりはなく、特に機動性と防御力の高さを活かした強力な突撃力による近接格闘戦でその真価を発揮する。
  • 2号機との外観上の差異は、腕や脚に若干の装甲形状の違いがある程度。
  • 実戦運用にあたってビーム・ジャベリンのロックが解除されており、リーチの長い強力な攻撃が可能。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙

数値情報

機体

強襲 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 350 400 450 500
機体HP 15000 17000 19000 22000
耐実弾補正 12 14 16 22
耐ビーム補正 10 12 14 20
耐格闘補正 14 16 19 24
射撃補正 5 7 9 11
格闘補正 30 33 36 39
スピード 135
高速移動 195 200 205
スラスター 60 65
旋回(地上)[度/秒] 60
旋回(宇宙)[度/秒] 60
格闘判定力
カウンター 地上:連打攻撃 宇宙:蹴り飛ばし
再出撃時間 12秒 13秒 13秒 14秒
レアリティ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆
必要リサイクル
チケット
30 40 55 75
必要階級 二等兵01
必要DP 7400 10900 14200 19700

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 17 19 21 23
中距離 7 8 9 11
遠距離 4 5 6 7

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 ジャベリン サーベルx2
N格 100% 100% 100%
横格 75% 75% 60%
下格 130% 130% 145%

連撃補正

連撃数 標準倍率 ジャベリン サーベルx2
1撃目 100% 100% 100%
2撃目 50% 80% 50%
3撃目 25% 64% 25%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 発射間隔 ヒート率 OHまでの弾数 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考 必要DP
Pガンダム用ビーム・ライフル LV1 1400 0.8秒 35% 4発OH 15秒 0.7秒 300m 移動射撃可
ひるみ有
よろけ値:50%(2HIT)
局部補正:1.3倍
シールド補正:1.1倍
機体同梱
LV2 1600 305m 4300
LV3 1800 310m 5300
LV4 2000 315m 5800

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考 DP
ハイパー・バズーカ LV1 1250 10 6.7秒 12秒 1.7秒 375m 移動射撃可
よろけ有
よろけ値:80%
局部補正:0.8倍
シールド補正:1.5倍
1600
LV2 1312 380m 1800
LV3 1375 385m 2300
LV4 1437 390m 2800
LV5 1500 395m 2800

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
ビーム・ジャベリン LV1 2450 2.5秒 0.7秒 局部補正:1.3倍
シールド補正:1.8倍
機体同梱
LV2 2572 4300
LV3 2694 5300
LV4 2816 5800

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
ビーム・サーベルx2 LV1 2400 2.5秒 0.7秒 3800
LV2 2550 4300
LV3 2700 5300
LV4 2850 5800

副兵装

頭部バルカン

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 50 30 446発/分 6秒 0.5秒 150m 372 移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ値:2%(50HIT)
LV2 52 387
LV3 55 409
LV4 57 424

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
脚部ショックアブソーバー LV2 LV1~3 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 20%
回避行動 10%
脚部負荷発生後の回復速度を 1% 上昇。
LV3 LV4~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 30%
回避行動 15%
脚部負荷発生後の回復速度を 1% 上昇。
アサルトブースター LV2 LV1~3 ジャンプ時の溜め時間を 50% 短縮し、
ジャンプ速度が 40% 上昇する。
またジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。
効果は地上限定
LV3 LV4~ ジャンプ時の溜め時間を 60% 短縮し、
ジャンプ速度が 50% 上昇する。
またジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
高性能AMBAC LV1 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
スラスター出力強化 LV1 LV3 高速移動が 5 増加する。
LV2 LV4~ 高速移動が 5 増加する。
攻撃
格闘連撃制御 LV2 LV1~ 格闘攻撃を最大 3回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
追撃格闘補助プログラム LV1 LV2~3 ダウン中の敵機に対して格闘兵装で与えるダメージが 15% 上昇する。  
LV2 LV4~ よろけ、大よろけ、ダウン中のいずれかの状態になっている敵機に対して、格闘兵装で与えるダメージが 20% 上昇する。  
防御
マニューバーアーマー LV2 LV1~3 高速移動中に以下の効果が発生。
射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減。
拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけの発生を軽減。
ダメージを 10% 軽減。
高速移動中に受けた攻撃のよろけ値を 80%かつ小数点以下切り捨て で計算する
LV3 LV4~ 高速移動中に以下の効果が発生。
射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減。
拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけの発生を軽減。
ダメージを 15% 軽減。
高速移動中に受けた攻撃のよろけ値を 70%かつ小数点以下切り捨て で計算する
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
AD-PA Lv1 380 450 520 590 格闘補正が1増加
Lv2 格闘補正が2増加
冷却補助システム Lv1 760 910 1050 1190 スラスターオーバーヒート時の回復時間が3%短縮
Lv2 スラスターオーバーヒート時の回復時間が5%短縮
フレーム補強 Lv1 1020 1220 1400 1590 機体HPが100増加
Lv2 機体HPが250増加
複合拡張パーツスロット Lv1 1280 1530 1760 1990 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
フレーム補強 Lv4 2560 3060 3520 3980 機体HPが700増加
AD-PA Lv4 3840 4590 5280 5970 格闘補正が5増加

備考

「こいつ・・・、動くぞ!」

  • 抽選配給期間
    • 2018年9月27日 14:00 ~
  • 新規追加物資
  • 確率アップ期間
    • 2018年9月27日 14:00 ~ 2018年10月04日 13:59 [予定]

機体情報

  • 『MSV』から参戦。ガンダムの準決定デザインを試作型としてMSV化した機体。
  • V作戦で製造された地球連邦軍の試作モビルスーツで、型式番号は「RX-78-1」。8機製造されたうち最初に造られた1号機にあたる。
  • 黒・赤・グレーのカラーリングが特徴。当初は2号機もこの仕様であったとされる。2号機と同タイプのガンダムシールドも標準装備に含まれているが、本作では装備していない。
  • 徹底した軽量化が図られるとともに、宇宙空間での戦闘に耐えられるよう腰部と膝に冷却ユニットが設けられ、大気圏突入のための耐熱フィールド・システムも装備されている。また、足首アーマーにはスリット状の姿勢制御バーニアが複数設置されている。
  • アニメ『機動戦士ガンダム』ではサイド7でパーツ毎に移送され組み立て段階のところをジーンの駆るザクⅡの攻撃で破壊され、機密保持のため戦闘後にアムロのガンダムによって焼却処分されているということだったが、焼却処分シーン自体は無かった。
  • 本機も設定の変遷があって、『MSV-R』ではプロトタイプはロールアウト仕様でテストをいくつか行い、サイド7に移送された後に、現在よく見られる中間武装型に改修され、テストを更に行って改修を幾度か行って、RX-78-2と同仕様同配色になっていたとのこと。そのためサイド7での試験後の運用記録が無く、襲撃時に破壊されたかもしれないという真相不明な設定になった。

機体考察

概要

  • コスト350~の宙陸両用強襲機。環境適正は無し。

攻撃

  • 攻撃補正は格闘偏重。射撃にも少し振られているが、1桁では焼け石に水であり、射撃ダメージはあまり期待できない。合計値はコスト相応。
  • 射撃兵装は、主兵装が蓄積よろけの狙える専用ビーム・ライフルか、よろけの取れるハイパー・バズーカを選択装備出来る。副兵装は削り補助のバルカンのみ。
  • 格闘兵装は、格闘射程に優れたビーム・ジャベリンか、攻撃スピードに優れたビーム・サーベルx2を選択装備。双方個性を持つゆえどちらを装備するかで立ち回りも少し変わってくる。

防御・足回り

  • 足回りは、スピードはやや高め、高速移動が低くスラスター容量は汎用機並と若干少なめ。よろけから高速移動繋いでが劣るのはネック。
  • 防御面は、HPは並かやや上。防御補正は強襲機に珍しいバランス型。合計値はコスト相応。
  • 防御系スキルは拘束補助の耐爆機構持ち。総じて相応の耐久を持つが自衛手段には乏しいといえる。

特徴

  • 外見はシールドのない汎用ガンダムとほとんど差異がないので偽装のしやすさも売りの一つだが、ガンダムより50コスト下の350コストスタートのため、Lv1は偽装カラー効果が薄いのが残念な点。
  • 専用ビームライフル装備時は即よろけがなくなる代わりに蓄積よろけが中心になるなど、武装選択によって機体特性が大きく変わる。

総論

  • 安定して高い防御力と高い格闘性能、射撃と格闘武装を好みで選べる汎用性を有している、目立って尖ったところもないが、扱いにくいところもない安定した強襲機。
  • 取り回しに定評のあるハイバズで敵支援機の拘束だけでなく、味方へのカットやよろけ支援も行え、また強襲機としても短時間で支援機を破壊できる爆発力があるなど、とても扱いやすい。
  • 一方で目立った特徴もなく、スピード以外の足回りは強襲機としては少し弱いなど、敵陣を強引に突破する力はない。
  • その安定性と取り回しやすさで味方と連携していく強襲機だと言える。初心者から上級者まで愛用でき、DPでも購入可能なので、強襲機に迷ったらこの機体から入るのもアリ。

主兵装詳細

Pガンダム用ビーム・ライフル

  • 命中時ひるみ。集束射撃ができないビーム・ライフル。単純に見ればビーム・スプレーガンなどの上位。ただしASL非搭載のため互換にはならない。
  • 通常のBRと違ってよろけ値が高く、2発でよろける。射程がやや短く、OH時間はやや長い。
  • 威力高めかつ発射間隔が短いが、本機の射撃補正から、ダメージより蓄積よろけ狙いの装備だと言える。

ハイパー・バズーカ

  • 連邦機体標準のバズーカ。命中させればよろけを取ることが出来、コンボの始動としても優秀。
  • 射撃補正は低めで威力はあまり期待できないのでよろけ取り用の武装と割り切ろう。
  • 最初期のバズーカであるが、扱いやすさで言えば本作トップクラスの性能。爆風による命中性能に優れ、敵のよろけ取りだけでなく、味方へのカットやよろけ支援など使いみちが多い。

ビーム・ジャベリン

  • 先端にビーム刃のついたジャベリン型の初期格闘兵装。通称「りんご飴」。
  • かなりの攻撃範囲を誇り、当たり判定ギリギリではビーム・サーベルでも到底届かない程。
  • 当たり判定は先端の光っている部分のみ。ロッド部分にはない。
    • 無印と違い、N格闘・右格闘は至近距離でも当たるが、左格闘はごく至近距離だとすり抜けてしまう。
  • ジャベリンは後端の方を持っているので、ジャベリンの当たり判定と機体の距離が遠く、比較的カウンターも取られづらい。
  • 後述のビーム・サーベルx2と違い方向補正が標準で、連撃補正が緩くなっている
  • ビームサーベルと比較すると強連撃やリーチによって少し遠い位置から格闘を叩き込めるが、ダウン追撃能力に乏しいため、敵をダウンさせると追撃ダメージが伸び悩むという欠点をもつ。また3連撃が推奨されるため、カットされやすい。
  • N格闘は真正面に突きを放つ。横方向に判定がほぼ無いがそこそこの距離まで届く。
    • 通常のサーベルなどと違って押し出して突く動作があるのでほんの少し発生が遅い。
  • 横格闘はそれぞれの方向に振るう。モーション自体はビーム・サーベルと同じ。
  • 下格闘は踏み込みながらかなり前方にジャベリンを突き下ろす。ダウンした敵の追撃などでは気持ち遠い位置からでないと当たりづらい。

ビーム・サーベルx2

  • プロトタイプガンダムのもう一つの格闘兵装。ジャベリンと入れ替えで装備可能。初期装備でないため別途入手が必要。
  • ビーム・サーベルを両手に装備しており、当たり判定が横に広く扱いやすい。
  • 二刀流だがガンダムピクシーのダガーと同じで2ヒットはしない模様。
  • 上述のビーム・ジャベリンと違って方向補正が特殊で、連撃補正は標準だが横格闘補正が低く、N横下の3連撃はN下の2連撃より威力が落ちてしまう。
  • ジャベリンと比較するとリーチこそ普通のビームサーベルだが、N下という短いコンボで高い火力を発揮でき、カットされにくい。またダウン追撃性能にも優れているため、短時間で大ダメージを狙いたい時に向いている。逆にダウンを前提とした攻撃になってしまうため、集団でハメるのに向いていない。
  • N格闘は一度腕を交差させた後に右手は右斜めに、左手は右手より傾斜ゆるめの左斜め斬り。
    • 横範囲もあるが、手を前に出すため前側の判定も通常のサーベルより広い。
  • 横格闘は左なら左手に持ったサーベルを左方向への振り払い、右なら右手に持ったサーベルを右方向に振り払う。
    • 両手に装備しているので振り範囲が広く、右後ろやにも左後ろにも当てやすい。左右や後方の敵に引っ掛けやすい。
    • 方向補正が60%と、他の武器より15%も低いのでコンボ始動だと火力が下がる。
  • 下格闘は踏み込んで両手のサーベルを交差させて斬り下ろす。
    • 踏み込みの移動距離が長めなので当てやすく、横にも判定が広めなので純粋に使いやすい。
    • 方向補正が145%と、他の武器より15%高い。モーションも当てやすい部類なので即下格狙いでも良いダメージソースになる。

副兵装詳細

頭部バルカン

  • 歩兵掃討などに使用できる標準的なバルカン。射撃補正がかなり低いので、ミリ削りとしては微妙な性能。
  • ブースト射撃も可能なのでマニューバーアーマーを使いながら追撃出来るのは利点。
  • 主兵装のビーム・ライフルで与えた蓄積よろけ値を維持する補助としても使用可能。

運用

  • 優れた強襲機だが、単体で戦場をコントロールできるほどの機動力も特殊能力もないため、基本は味方汎用に混じって動くことになる。
  • 専用ライフルはよろけ値が高く、リアクション軽減持ちの機体に強い。また、ビームの弾速からバズ装備より遠間でプレッシャーをかけられる。
  • 取り回しに定評のあるハイバズは攻撃・フォローどちらにも使いやすい。バズ+バルカンで蓄積よろけも狙えないことはないが、バルカンの性能の低さから当てにはできず、その至近距離なら格闘を狙った方が早いかもしれない。
  • 基本はバズ→格闘と汎用機とほぼ同じ。MAがあるので多少ゴリ押しできるが、緊急回避がないので1対多数などは苦手なため、枚数状況は常に把握しておきたい。
  • 格闘武装はそれぞれに一長一短な性能を有するため、好みで使い分けていきたい。
  • 単独で行動することが多い場合はスキが少なく瞬間火力の高いビームサーベルを。連携行動が多い場合は3連撃を継続して当てることで高火力を期待できるジャベリンを、といった使い分けだろう。

機体攻略法

  • 強襲機としてのスキルなどを保有しつつ、バズーカや地味に痛いビーム・ライフルなどを装備しており、装備している兵装によって対処の仕方を変える必要がある
  • ビーム・ライフルを装備している場合、多少離れた距離にいても当てられると手痛いダメージを貰ってしまうので注意。ASLは備えていないので細かな左右移動をすると効果的。
  • バズーカを装備している場合、近づかれると確実によろけを取られてしまい緊急回避も持たない支援機では逃げることは絶望的。上手く近寄らせない立ち回りをするか、味方汎用機にうまく処理して貰おう。
  • ジャベリン装備時は自分が想定しているより離れた距離から引っ掛けられやすいので、通常の強襲機などと侮ってはいけない。ジャベリン装備時の格闘は至近距離に当たり判定がないので、あえて近づく事で回避することが出来る上に強判定の格闘なら一方的にねじ伏せる事も可能。
  • ビーム・サーベル装備の場合でも、ジャベリン程ではないが広めの格闘範囲を有しているのでこちらも侮れない。

コンボ一覧

  • 共通コンボ
    • N>下⇒下
    • N>下⇒ブーストキャンセル中にバルカン→下
    • N>横>下⇒下
    • 前ダッシュ→下⇒下
      • 上記4つのコンボは、下格後1~2歩下がって下格で追撃.
    • N>横>N
    • 横⇒N>横>下
  • Pガンダム用ビーム・ライフルビーム・ジャベリン
    • N>下⇒BR×1→下
    • N>横>下⇒BR×1→下
    • 前ダッシュ→下⇒BR×1→下
      • 上記3つのコンボは、下格後1~2歩下がってBR撃ってから下格で追撃.
  • ハイパー・バズーカビーム・ジャベリン
    • バズ→下⇒下
    • バズ→下⇒ブーストキャンセル中にバルカン→下
    • バズ→N>横>下⇒下
      • 上記3つのコンボは、下格後1~2歩下がって下格で追撃.
    • バズ→N>横>下⇒N>下
  • ビーム・サーベルx2
    • N>下⇒(N/下)
    • N>横>下⇒(N/下)
    • N>下⇒N>下
    • N>横>下⇒N>下
      • 下格で相手をダウンさせた後、相手に密着するような形で回り込みながら最速で2連撃する.
  • ハイパー・バズーカビーム・サーベルx2
    • バズ→N>下⇒(N/下)
    • バズ→N>下⇒N>下
    • バズ→N>横>下⇒(N/下)
    • バズ→N>下⇒N>下
    • バズ→N>横>下⇒N>下
      • 下格で相手をダウンさせた後、相手に密着するような形で回り込みながら最速で2連撃する.
※副兵装のバルカンを外しておくと、コンボをつなげやすい.(バルカンを使うコンボは除く)
※共通コンボの格闘系主兵装は、初期装備のビーム・ジャベリン
は、宇宙でのみ有効なコンボ.
※宇宙で下格でダウンさせると敵機体は吹っ飛ぶので、下格後のコンボは吹っ飛ぶ方向を予測して行うこと.


アップデート履歴


コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.
過去ログ 1 / 2 / 3

  • このコメント欄は 「運用」「対策」の議論 にご利用下さい.
  • 愚痴・修正要望のコメントは以後 予告無しで1発書込禁止の可能性があります のでご注意下さい.


  • なんか一体にタックル三連打して囲ってる三体皆即連続カウンターされたんだけど強化されたプロガンって出来るの? - 名無しさん (2025-08-17 20:32:38)
    • 主語が無さすぎて何言ってんのかわからん。一体のプロガンを三機が囲んでたけど、全員それぞれカウンターされてたって話なら、カウンター成立してる時点でオバヒ回復してるから連続でカウンターは全機体できる。 - 名無しさん (2025-08-17 20:57:28)
  • リンク射撃とかで射補盛ったBR装備で400コス出てみたけどめちゃくちゃ強い。ここまで射撃戦に対応できるとは - 名無しさん (2025-08-15 01:37:20)
  • 格補マシマシならlv4でスロ未拡張でも93とかいくけど、オバチュスラと噴射1でスラ85とかのほうが移動距離やダウン追撃分が稼げるからこっちのがいいかもしれん、塹壕で出したとき快適だったので - 名無しさん (2025-08-14 22:46:15)
  • こいつのlv4めっちゃ楽しい 支援にダウン追撃下格で10000とか余裕で超えるし、汎用にも5000以上入るとんでもない機体 - 名無しさん (2025-08-13 17:38:13)
    • それは凄いな!ちなみにジャベリン?サーベル?使い勝手も知りたい - 名無しさん (2025-08-13 18:31:08)
      • サーベルっすね ジャベはまだ触れてない - 名無しさん (2025-08-13 20:42:22)
    • そのダメージは支援推定耐格15前後、汎用推定耐格20前後とかじゃないと出ない。 - 名無しさん (2025-08-14 03:30:28)
      • ネティクスとザクマシeb 相手支援は - 名無しさん (2025-08-15 21:21:54)
  • そういえば、こいつ無理やりビームライフルの性能で射撃補正を補ってるからレベルリンク積むととんでもない威力になるんじゃ - 名無しさん (2025-08-11 23:31:39)
    • 500で威力2000なら似たような機体に夜鹿いるからなんともな性能かと、 - 名無しさん (2025-08-12 10:55:22)
      • 撃てる回数違いすぎるだろ - 名無しさん (2025-08-15 10:57:43)
    • オバ射lv2とレベリン(射)積んで拡張攻撃lv5の移動系パーツ4個積みすれば射撃補正39(+オバチュの10%)まで盛れるけど、最近500で見かける0号機に対してなら1発3180ほど出せる。(ただしこれは0号機側が耐ビー積んで無い想定) - 名無しさん (2025-08-12 18:09:57)
  • 足遅いし回避もないからリカバー効かんのが難しいな - 名無しさん (2025-08-11 15:16:39)
  • 回避があらば良機体 - 名無しさん (2025-08-11 00:28:38)
  • 個人的には格闘をゴリゴリに盛ってるから、やむを得ず射撃戦で支援を墜としたときはちょっともやもやする。 - 名無しさん (2025-08-09 22:23:14)
  • 強くなったけどやっぱ出せて400までかな、さすがにそれ以上は汎用のパワーが高すぎるから噴射も回避も無しにやってくのは無理がある - 名無しさん (2025-08-08 23:18:51)
    • レベル4で支援機相手にNで5000とか出るのに?!もったいないって! - 名無しさん (2025-08-09 22:44:31)
      • 火力だけ見ればね、500にもなったらそのN振るまでのハードルがさすがに高すぎる - 名無しさん (2025-08-10 14:33:24)
  • スロット数強化されたおかげで格闘補正90超えられるの良いな350強襲lv1機体で盛れすぎる - 名無しさん (2025-08-07 23:41:09)
  • こいつのアプデ履歴見て初めて知ったんだけどマニュ2の蓄積軽減が95%とかいう味噌ッカスの時代があった事に驚きを隠せない - 名無しさん (2025-08-06 16:22:44)
    • 強襲全てこ入れ前の性能はなぁ...アサブ無いからジャンプ中打ち落とされるし、蓄積軽減は低いけど当時の機体で蓄積とれるの少ないからすぐ意味が出たも言えないが... - 名無しさん (2025-08-06 16:28:35)
  • 爆増したせいで耐久面が脆弱なのが余計浮き彫りになってるな。適当に攻撃するだけでゴリゴリ削れるからほぼ枚数1枚落ちみたいになってる - 名無しさん (2025-08-05 23:18:04)
    • 足回りを活かせないと活躍は無理よ。高レート帯で強いから低コス強襲はこいつが多い - 名無しさん (2025-08-05 23:49:44)
  • 切り替え時間がゴミすぎるな - 名無しさん (2025-08-05 10:01:29)
    • 格闘兵装を0.33とは言わんから0.5秒にしてほしかったなぁ - 名無しさん (2025-08-06 13:22:00)
  • BRが有能すぎる - 名無しさん (2025-08-05 00:21:41)
    • 射撃だけでもゴリゴリ支援機削れるの超偉い - 名無しさん (2025-08-05 08:31:06)
  • 格闘の切り替えも普通のままだし弾速の遅いバズのが格闘は入れやすいな - 名無しさん (2025-08-04 23:13:47)
  • 宇宙適正ないのは分かるんだけど、宇宙の方が強く感じる……ジャベリン下格当てるのに宇宙だと当てやすい感。 - 名無しさん (2025-08-04 21:49:27)
    • 350ぐらいまでなら宇宙適正なくてもわりとなんとかなるよ(あった方が絶対いいけど) - 名無しさん (2025-08-06 08:15:56)
    • 実際、強化前から宇宙350においてはバズ格が強いの一点のみで適性持ちと並んで環境張り続けてた。 適性持ちバズ格強襲ホビーハイザック実装されてなおも「バズから格闘するだけならプロガンのが強いし、ジャベ運用も馬鹿にできないし、こっちはDPで買える」と立場が全然あったりした。 正直調整時の勝率が妙に高いの宇宙の戦績が大半では? って思いそうなレベル - 名無しさん (2025-08-06 18:11:48)
      • 自分宇宙S-ですけど、こんなマニュ噴射なし強襲で、対面インセプリックドムIIを潜り抜けながら支援機に噛みついて味方をキャリーする自信ないすね - 名無しさん (2025-08-06 18:34:10)
        • ×マニュ噴射 〇適正噴射 - 名無しさん (2025-08-06 18:34:50)
        • 流石にその認識でS-はご冗談 - 名無しさん (2025-08-08 07:45:38)
        • キャリーマッチは敵を潜り抜けるんじゃなくてまず手前の敵を一機減らしてから後方の狙わないといけない、でないと同格の汎用強襲に味方がやられて壊滅する。支援機を単独で狩ったのに味方が壊滅する原因の一つがこれ。こいつの疑似強制噴射は出来るけど宇宙適性が無いって問題もこれで補える。 - 名無しさん (2025-08-12 01:16:14)
  • ジャベリンの方が連撃補正よくて、二刀流の方が下格補正強いって、ふつう逆じゃねぇのかw - 名無しさん (2025-08-04 21:24:58)
    • 変な所で お手軽火力出しさせないようにしてんのよね。 - 名無しさん (2025-08-05 02:17:04)
      • もう二刀サーベルの横格のマイナス補正も簡便していいじゃないか。下格は145%で上昇分横格の倍率さげてたんだろうけど今でも倍率上げない理由なんだ?データ解析できなくてそこだけイジれないとかそんなオチとかないよね? - 名無しさん (2025-08-05 20:20:32)
  • 右腰のホルスターだったんだ 自分がはじめた時には既に弱機体だったから初めて意識したわ - 名無しさん (2025-08-04 20:28:45)
  • やっと許されたと思ったら足回りが旧世代過ぎるな - 名無しさん (2025-08-04 20:23:10)
  • ジャベリンは下格モーションかっこいいし威力も高いからロマンあるけど、ぶっちゃけ安定して強いのはサベのほうやな - 名無しさん (2025-08-04 14:31:10)
  • 350版シナスタで笑った - 名無しさん (2025-08-03 22:15:27)
  • 玩具として使うならレベル4に格闘補正持ってナラティブにNで4000とか出してる方が健康に良いと思う - 名無しさん (2025-08-03 20:05:39)
  • 回避も高レベル機体の噴射もつける気ないならいっそのこと宇宙専用機体に弱体化したほうが戦績よくなるのでは? 地上だと400以降は地下以外じゃろくに戦えないぞ?勝ててるのは何乗ってもうまいSフラか味方が強かっただけ、ジャベリンも将来的にはサブ武器にしていいだろ - 名無しさん (2025-08-03 19:53:57)
  • 500ビーライ装備で出てみたが、相手がカサカサネティクスでASLのないビーライ当てるの大変だし、盾に吸われると3発必要だったりとASLないなら集束ヨロケもほしかったし、回避付けない以上はあんま戦績よくならなさそうだな。次回強化あれば6%バルカンもらうか、回避or噴射ほしいぜ。 - 名無しさん (2025-08-03 19:44:56)
    • 盾に吸われると3発必要とは? - 名無しさん (2025-08-03 20:02:48)
      • 自分も遭遇した、相手は素ガンだったけど間違いじゃなかったら盾経由すると二発じゃよろけなかった - 名無しさん (2025-08-05 21:52:22)
        • Lv3オジキならダメコン1付いてるから2発じゃよろけん - 名無しさん (2025-08-05 23:56:23)
  • lv4フル強化できてるんでオバ格やら複フレBやら積んで遊んでみたけど下格1発で8500とか出て楽しい 拡張スキル厳選して特殊強化aとかのカスパがあればもっと上がるだろうからオモチャにしてはかなり面白くなったな - 名無しさん (2025-08-03 16:30:26)
  • 350地下基地で、よく知らんのか素イフが前ブーかましてきたな...BRリニューアルでショットガン間合いの外からでも蓄積とれるし、とる速度も早い。情報更新してない相手に何回か狩らせて貰えたぜ。 - 名無しさん (2025-08-03 10:07:34)
  • 強化されたけど400以降の地上は無理、おとなしくメタスパ乗ろう、ビーライは強いんだろうけど回避ないこいつで射撃戦やるならメタスパでいい、地上で乗るならバズ2刀にしとけ、あいかわらずジャベNがダウンした先ゲルにすら足を狙わんと当たらんからな! - 名無しさん (2025-08-02 23:17:48)
    • 正直蟹といいコイツといい地形が悪いとかじゃないのに当たらないのはダメだと思うんだ - 名無しさん (2025-08-03 09:59:16)
  • 書いてないけどこいつってカサカサ族? 横移動減速してるように思えないんだけど - 名無しさん (2025-08-02 17:29:14)
  • 欲張りなことだってのは分かってるんだけどどうせならスライフレイルのジャベリン下ぐらいの火力欲しい - 名無しさん (2025-08-02 15:43:53)
    • 下格補正が普通の代わりに連撃補正で優待されてるじゃろ - 名無しさん (2025-08-04 00:26:28)
  • 普通に強くて草 - 名無しさん (2025-08-02 07:34:15)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年08月03日 20:33