ドム・バラッジ

MS一覧】 > 【支援機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • 一年戦争終結後にジオン公国軍残党組織の1つである「ヘルズゲート」が開発した機体。
  • 一年戦争時に開発されたドム・フュンフと呼ばれるドムの改修機体をベースとしており、地上戦と宇宙戦の双方に対応することが可能。
  • ドムの重装甲をさらに増強し、重量増加による機動性の低下を補うために大型スラスターを増設するなどしたため、全体シルエットがドムを一回り大きくしたような印象となった。
  • 武装面では、腰部前面のアーマーに連装式のミサイル・ランチャーが内蔵された他、バックパックに大型弾倉を装着して運用する100mm7砲身のガトリング・キャノンを携行するなど、「弾幕」の名の通りに高い火力を有する。
  • 本来は拠点防衛用として開発されたが、重装甲と機動力を生かして、前線で面制圧を行う火力支援機として運用可能。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙

数値情報

機体

支援 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 400 450 500 550
機体HP 17500 19000 20500 22000
耐実弾補正 25 27 29 31
耐ビーム補正 20 22 24 26
耐格闘補正 20 22 24 26
射撃補正 10 12 14 20
格闘補正 3 5 7 9
スピード 130
高速移動 160
スラスター 50
旋回(地上)[度/秒] 54
旋回(宇宙)[度/秒] 54
格闘判定力
カウンター 連続格闘
再出撃時間 13秒 13秒 14秒 14秒
レアリティ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆
必要リサイクル
チケット
50 55 75
必要階級 二等兵01
必要DP 13500 14400 19800 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 9 10 11 12
中距離 9 10 11 12
遠距離 10 12 14 16

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 130%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考 DP
ガトリング・キャノン LV1 120 200 515発/分 18秒 0.75秒 350m 1030 移動射撃可
ブースト射撃不可
よろけ値:3%(34HIT)
局部補正:1.4倍
シールド補正:0.3倍
機体同梱
LV2 130 204 1116 5800
LV3 140 208 1202 6300
LV4 150 212 1288 現在交換不可

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
打撃 LV1 1000 2.5秒 0.5秒 局部補正:1.2倍
シールド補正:0.7倍
拠点補正:0.1倍
機体同梱
LV2 1050 1300
LV3 1100 1600
LV4 1150 1800
LV5 1200 2000
LV6 1250 2800

副兵装

胸部ビーム・ガン

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考
LV1 1050 100% 1発OH - 10秒 0.75秒 300m 即撃ちよろけ有
移動射撃可
ブースト射撃可
ASL(自動照準補正)有
よろけ値:10%
LV2 1100
LV3 1150
LV4 1200

腰部ミサイル・ランチャー

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 600 8 450発/分 8秒 0.5秒 400m 4500 射撃時静止
宇宙では弾速上昇
よろけ値:35%(3HIT)
LV2 630 4725
LV3 660 4950
LV4 690 5175

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
脚部ショックアブソーバー LV2 LV1~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 20%
回避行動 10%
脚部負荷発生後の回復速度を 1% 上昇。
高性能AMBAC LV1 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
防御
爆発反応装甲 LV1 LV1~ 射撃攻撃によって発生した爆発被弾時のリアクションを軽減する。 バズーカ等の 爆風 によるリアクションを軽減
直撃によるリアクションは対象外
脚部特殊緩衝材 LV1 LV1~ 脚部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと脚部HPへの負荷を 10% 軽減する。
索敵・支援
高性能レーダー LV1 LV1~ 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 350m へ拡張する。
観測情報連結 LV1 LV1~ レーダーで捕捉した敵MSのHP情報が自軍メンバーに共有される。
前線維持支援システム LV2 LV1~ 自軍全員のリスポーン時間を短縮させる。
スキル所持者が増えるごとに 10% 短縮。
高性能航宙ジンバル LV1 LV1~ 宇宙空間での姿勢制御計測を安定化させ、より広域の仰俯角に機体を傾けることができる。 宇宙において上下の視野角が上昇する

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
耐実弾装甲補強 Lv1 350 410 470 510 耐実弾補正が1増加
Lv2 耐実弾補正が3増加
AD-FCS Lv1 700 830 950 射撃補正が1増加
Lv2 1020 射撃補正が2増加
プロペラントタンク Lv1 1050 1250 1430 スラスターが1増加
Lv2 1530 スラスターが2増加
複合拡張パーツスロット Lv1 1410 1670 1910 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 2040 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
プロペラントタンク Lv3 2820 3340 3820 4080 スラスターが5増加
AD-FCS Lv4 4230 5010 5730 6120 射撃補正が5増加

備考

「弾幕薄いぞ!なにやってんの!」

  • 抽選配給期間
    • 2018年12月13日 14:00 ~
  • 新規追加物資
  • 確率アップ期間
    • 2018年12月13日 14:00 ~ 2018年12月20日 13:59 [予定]

機体情報

  • 『戦場の絆』より参戦。型式番号「MS-09F/Br」。ドム・フュンフの火力支援バリエーション機。バラッジという名称「弾幕」を意味する。
  • ジオン残党軍組織「ヘルズゲート」が独自開発した機体で、ベース機よりも重装甲化して、それに伴う機動性低下はリアスカート部分に大型スラスターを搭載している。これにより陸戦・宇宙戦両用としてはドム系の中でもトップクラスの総合性能を持つ。
    • なお、本作に実装された機体は、ヘルズゲートに防衛用として配備された陸戦特化仕様で、脚部にはフィルター付きと思われるエアインテークが装着されている。
    • ドム・バラッジには、肩とスカートのアーマーに補助スラスターを内蔵し、脚部エアインテークをスラスターに換装した宇宙仕様の機体がある。便宜上宇宙仕様とされているが実はこちらがドム・バラッジ本来の姿である。 参考:機動戦士ガンダム ブレイジングシャドウ 第2巻発売記念トーク番組 (本機の解説は 10:06から
  • 内蔵兵装が左胸部の「ビーム砲」のみだったドム系だが、本機は大型化したスカートアーマーに「ミサイル・ランチャー」が増設されていて、本作では上部の2基が10連装、下部の2基が5連装の多連装ミサイルとして実装されている。
  • 携行兵装には対MS重回転式機関銃「TOTO KANINNGAM XGC84-D5J ガトリング・キャノン」を装備。ガトリング・キャノンは上部グリップ後方の突起と左側面から伸びるアームを、それぞれ本体の肘と腰のハードポイントに接続して装備するが、そもそもこの仕様の知名度が低いせいか本作でも再現されていない。
    • 本作の機体説明に「"7砲身"のガトリング・キャノン」という記述がある。これは小説連載初期の設定紹介企画内に登場した、誤記もしくは設定変更に伴い死に設定となった記述で、実際は6銃身ガトリングである(そもそも「砲身」という表現はWikipediaの編集者独自のもので、設定紹介企画でも「7GUN BARREL」と表記されていた)。ちなみに6つの銃口の中心にあるものはただの窪みである。
  • 元々は小説『機動戦士ガンダム ブレイジングシャドウ』に登場した機体である。この小説の著者はお笑いコンビ インパルスの一人でもあり、絆では有名な板倉小隊隊長こと板倉俊之氏。

機体考察

概要

  • コスト400~の地上・宇宙両用のドム系支援機。地上ではドム系特有のホバー走行になる。環境適正無し。
  • カウンターモーションはめった切りの流用ではあるが、一応独自モーション。右フック→左フック→チョッピングライトを行う。

火力

  • 攻撃補正値合計がコストに対して異常に低く、機体Lv1の射撃補正はコスト100の機体と同等という有様。そのために火力にはカスタムパーツの影響が大きく出る上、補正未強化では相手防御補正の影響を強く受ける。
  • 支援機としても珍しい、マシンガン系兵装を主武装とする。そのためにミリ削りや面制圧を得意とし、持続火力に優れる。一方でストッピングパワーに欠け、自力でのリカバリーや敵機拘束を不得意とし、味方依存度が特に高い
  • 副兵装には移動撃ちできる即よろけビームガンに、全弾ヒットすることでロマン的ダメージを叩き出せる多連装ミサイルランチャーを有する。どちらも一長一短で癖が強い。
  • 格闘攻撃は独自モーションの素手殴り。威力が低く判定も狭い。高性能バランサーも持ち合わせていないため、使える場面は滅多に無い。

足回り・防御

  • 足回りは支援機としても上位のスピードを誇り、半数近くの汎用機より脚が速いのはさすがドム系というべきか。とはいえ、それを感じさせないほどの巨体も有する。
  • 一方でスラスタースピード、スラスター容量、旋回速度は支援機としては並。
  • 数値には表れないが地形適正がないのでスピード・スラスター量は他のドム系より劣る。長距離移動を頻繁にするような機体ではないが、 ドムと感覚が違う ことだけは留意。
  • 防御面は、HPがコスト帯でトップクラス。装甲補正は実弾が少し高いがほぼ均一バランス型で、補正値合計はコスト600機体に匹敵する。そのために強襲機以外からの攻撃を安定して受け止めることができる。
    • ただし補正値別で見ると特段高いのは対格闘補正のみであり、対実弾・対ビーム共に並の域を出ない。大きなヒットボックスからも、カスタムパーツ無しでは射撃攻撃に対して特別頑丈とは言えない
  • スキル脚部特殊緩衝材爆発反応装甲と有用なスキルを所持しているが、微妙に本機とは噛み合っていない。脚部の大部分をスカートが覆っているため脚部ダメージをもらうことが珍しい。また巨体とホバーによる切り返しの鈍さのため直撃被弾することが多く、爆発反応装甲も効果を発揮することは少ない。

特長

  • 高い面制圧能力を有し、複数の敵が密集する場面や、左右への移動が制限されたステージにおいて、他の支援機にはあまりないアドバンテージを有する。
  • 腰部ミサイル・ランチャーのダメージが凄まじく、フルヒット威力はロマン砲と呼ばれる武装群に匹敵する。しかもチャージなど予備動作無しであり、リロードも速い。

総論

  • ストッピングパワーの無さから味方依存度は高いが、高い持続火力と瞬間火力を併せ持つ、とても攻撃的な支援機。
  • 中距離からの面制圧を得意とした機体で、対集団や移動制限の多いシチュエーションで威力を発揮する。対単体でも強力な瞬間火力を有するため、敵処理速度は支援機でも高い部類
  • 一方でタイマン性能はタンク系よりも低く、少数の敵や素早く動き回る敵を苦手とする。
  • 武装の多くが射程300m前後な上に連射系であるため遠距離戦は苦手。かといってストッピングパワーに欠けるため近距離戦も味方のフォロー無しには敵機の足止めも難しい。
  • 攻撃起点の多くを味方に依存するため、味方の活躍次第で化けるとても癖の強い機体。単体で戦場をコントロールする力は皆無に等しが、敵集団にプレッシャーを与えることや、ダウンした敵機などに瞬間的に大ダメージを与えることは得意なため、大よろけ武装持ちや格闘を得意とする機体と組んだ場合の爆発力には眼を見張るものがある。
  • 武装の特性上、遠距離戦に持ち込まれにくく、かつある程度開けたステージを得意とする。

主兵装詳細

  • ガトリング・キャノン
    • 右腕に装備しているガトリング系実弾兵装。
    • 一発一発のヒット判定は大きめ。レティクル内に納められていればかなり当たる。
    • DPSはそれなりだが支援機としては極端に低い射撃補正もあって敵装甲値の影響を受けやすいので本兵装のみでの活躍は難しい。弾幕を張りながら副兵装のリロードを待つのが基本になる。
    • ASLはあるが小さいので、細身の相手は苦手。盾に対する補正が低いので大きな盾持ちも苦手。
    • 発射口が低い位置になるので起伏の激しい地形に吸われることが多々ある。できるだけ平坦な地形で戦うようにしたい。
    • リロードが長いので頻繁にリロードするのは非推奨。戦闘が一段落ついたのを見計らって行うのが良い。
  • 打撃
    • 素手で殴る兵装。本機のモーションは他機体と違い、全て独自モーションとなっている。
    • N格闘は左手を前方に振り下ろす。ホバー慣性で若干前に滑るがそれでもリーチが短く使いづらい。
    • 横格闘は自機を高速で一回転させながらラリアット
      • 左右の違いは回転方向と判定のある腕。
      • 一回転している間は狭いながらも360度当たり判定がある模様。
    • 下格闘は両手を合わせて真上から真下に叩きつける通称オルテガハンマー。
      • 前進移動もあり、ホバー慣性も乗るので使うならこれ。
      • キャンセルブースト後のホバーの滑りはLスティック入力でキャンセルしてミサランで追撃しよう。

副兵装詳細

  • 胸部ビーム・ガン
    • 左胸部から発射されるヒート率管理式ビーム兵装。
    • 本機唯一の即よろけ兵装。ただし1発OH。ブースト射撃可能なので逃げや追いに使えるのが最大の利点。
    • ビーム系では珍しくASL付、ホバー慣性の働く機体の割に当てやすい。
    • 攻撃起点とするには使い勝手が悪いので、主によろけ支援やカット、自衛などに使用する。
    • 主兵装のガトリング同様に発射口が低く地形に吸われ易い。また、左胸発射なので物陰から撃つときに引っかかるなど、多少の慣れが必要となる。
  • 腰部ミサイル・ランチャー
    • 腰というか前面スカートの左右に発射口があるミサイル系実弾兵装。射撃時静止
    • 左右の発射口から緩い放物線を描いてミサイルを交互発射する。宇宙マップでは弾速が上昇する仕様有り。連射性能高めなので静止してる時間短めでフル発射出来る。
    • 威力・連射性能のおかげでDPSは破格。全弾命中すればロマン砲に匹敵する大ダメージを期待できる
    • 地上ではホバーで滑っている間は撃てないが、Lスティックを慣性方向とは逆に入れることで滑りをキャンセルすれば素早い発射が可能。
    • よろけ値高め。リロードもそこそこ短いのでバラ撒いて蓄積狙いに使っても良い。ただし残弾が少ないとチャンスに火力を出せなくなるので常に撃ち切るか、こまめにリロードしておこう。
    • 部位補正が低い模様。転倒追撃での脚破壊は期待できない。

運用

  • 基本的にはビームガンでよろけ支援を行い、腰部ミサイル・ランチャーでダメージを稼ぐ。そしてビームガンが回復するまでガトリングでプレッシャーをかけ、ビームガンが使用可能になったらビームガンを撃ち腰部ミサイル・ランチャーでダメージを稼ぎ、またビームガンが回復するまでガトリングを撃つを繰り返す運用となる
  • 火力の大部分を腰部ミサイル・ランチャーに依存しているため、この武装をいかに効率的に敵に当てるかが運用の肝とも言える。
  • そして肝心のミサイルは弾速・連射速度共にが遅め。まともに動いていない敵にしか当たらないため、味方が取ったダウンOHや格闘等でその場から動けない敵、難易度は高いがこちらに向かって直進している敵を狙うと良い。
  • タイマン能力が低く、遠距離戦も得意ではないため、常に味方汎用機につきまとう必要がある。基本的に2機で敵1機を素早く撃破することを理想戦術とする。孤立するのは厳禁なので、常に味方の動きを観察して対応したい。
  • 移動速度は速いが、ホバーで左右の切り替えしが鈍い上に巨体で盾も無い為、遮蔽物を利用しなければ攻撃回避はまずできない。特に集中砲火に耐えれるほど防御力が優れているわけでもないので、無理はできない。
  • しかしスピードは速めなので距離コントロールは得意であり、接近される以前ならばタイマンでも逃げ切りやすい。
  • 推奨戦闘距離は300前後。主兵装のガトリング、副兵装のミサイルの射程はそれより長いが、どちらも集弾性がそれほど良くないため、距離があると有効打を逃してしまいやすい。何より、味方汎用と離れると持ち味を活かしにくくなる。
  • 敵支援機との遠距離戦は苦手だが、ゾックのような巨体相手や固定砲台と化しているタンクの始末などは得意な方。間合いにさえ入れれば、並の支援機の足で本機の攻撃から逃げ切ることは難しいため、意外にも近距離での敵支援機とのタイマンは得意な方だったりする。ただし複数のよろけ兵装による高い拘束能力を有する機体を除く。

機体攻略法

  • 単体では汎用機でも始末の難しくない支援機だが、近接型汎用機と組んだ場合の脅威度は高い。こいつの目の前でダウンを奪われようものなら腰部ミサイル・ランチャーでHPをごっそり持っていかれるため、絶対に数で劣る戦いを仕掛けてはいけない
  • ガトリングは単体ではそれほど脅威に感じないが、他の機体と複数で蓄積よろけを狙われると怖い。
  • ガトリングとミサイルランチャーによる面制圧を得意とするため、味方と密集していたり、回避余地の少ない地形を進む場合は良い的になりやすい。本機にそういった地形を抑えられている場合は、迂回したほうが無難。
  • 頑丈でスピードもあるが巨体で見つけやすく緊急回避もないので近距離ではいい的。逆に足が速いため、少し遠いと逃げられやすい。
  • 得意な戦闘距離が中距離のみなので狙撃か近接戦が有効。特に支援機よる砲撃は一方的にダメージを与えやすい。
  • 胸部ビーム・ガンを撃った直後は即よろけを取れる兵装がないので、マニューバアーマー持ち以外でも強気に攻められる。ただしミサイルには注意。
  • 頑丈なため強襲機以外で致命傷を与えにくい。倒せない場合は他を優先しよう。拘っても与ダメを分散させてしまう事になる。

コンボ一覧

  • 共通コンボ
    • BG→下⇒ミサラン×8
    • ミサラン×3(よろけ取ったら)→BG
    • ミサラン×3(よろけ取ったら)→下⇒BG
  • ガトリング・キャノン
    • BG→ガトリング×15
    • BG→下⇒ガトリング×9~11
    • BG→ミサラン×3(よろけ取ったら)→下⇒ガトリング×9~11
    • ミサラン×3(よろけ取ったら)→ガトリング×15
    • ミサラン×3(よろけ取ったら)→下⇒ガトリング×9~11


アップデート履歴

  • 2018/12/13:抽選配給にて、新規追加.
  • 2019/02/21:ガトリング・キャノンの音が変更
  • 2019/03/28:抽選配給にて、Lv2 & ガトリング・キャノン Lv2追加
  • 2019/07/25:性能調整
  • 2019/08/15:DP交換窓口に Lv1追加
  • 2019/08/29:抽選配給にて、Lv3 & ガトリング・キャノン Lv3追加
  • 2020/04/02:DP交換窓口に Lv2 & ガトリング・キャノン Lv2追加
  • 2021/03/25:DP交換窓口に Lv3 & ガトリング・キャノン Lv3追加
  • 2021/05/27:性能調整
  • 2021/10/28:性能調整
    • 機体HP上昇
      • Lv1:16000 → 17500 Lv2:18000 → 19000 Lv3:19500 → 20500
    • ガトリング・キャノン
      • 射撃時のブレ軽減
      • ヒット判定を拡大し命中しやすく改善
      • ヒット判定の拡大に併せてマップ上のオブジェクトにヒットしにくくなるよう改善
    • 腰部ミサイル・ランチャー
      • リロード時間短縮
        • 10秒 → 8秒
  • 2022/12/01:DP交換制限緩和
    • DP交換階級改定
      • Lv1-3:二等兵01から交換可能
    • DP交換価格改定
      • Lv1:89200 → 13500 Lv2:102000 → 14400 Lv3:187500 → 19800
  • 2024/06/06:抽選配給にて LV4 & ガトリング・キャノン LV4追加

コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1 / 2 / 3

  • ガトリングだけ撃ってたらほんと役に立たない 即よろけビームが最重要これ当てられないなら乗る必要なし ブーストでつっこんで早めに解除してすべってる時にビーム当ててよろけ入れば下格も確定で繋がる 前衛の援護でこれが出来るかどうか - 名無しさん (2025-04-26 10:18:58)
  • もういっそ拡張装甲でガチガチ壁とかどうよ - 名無しさん (2025-04-21 22:15:18)
  • オバフィくらい付けてあげてもバチは当たらない、、、ガトリングが悲しすぎる - 名無しさん (2025-04-12 22:50:37)
  • 拡張スキル何がいいかな…レベル別で - 名無しさん (2025-03-03 04:06:07)
  • カスパと拡張盛って射撃43の射撃特化プロ付きのミサイルの威力がやべぇんだが・・・残念ながらそれでもそんなに活躍しにくいのが現環境・・・ - 名無しさん (2025-02-24 22:54:09)
  • 停止撃ちでいいからガトの回転数あげて掃射する武装くれ、カッコイイのがいい - 名無しさん (2025-02-06 23:31:43)
  • バラッジにもオーバーフィードくれ - 名無しさん (2025-02-06 23:26:24)
  • 高バラとガトリング蓄積強化くれ - 名無しさん (2025-02-02 02:59:16)
    • それかミサイル今の三倍くらいの速さで発射&着弾するようにしてくれ。そうしないとまともにミサイルが入らん - 名無しさん (2025-02-02 03:04:02)
      • せめて歩き撃ち出来ればなぁ・・・ - 名無しさん (2025-02-06 23:23:59)
        • 停止撃ちがホバーと致命的にかみ合わせ悪いのが辛い - 名無しさん (2025-02-06 23:25:41)
  • オマケカスパの「爆風軽減装甲」は、スキルの爆反有るけど耐爆は無いよ!っていう図体も大きめな本機体みたいなのに合うのかな? - 名無しさん (2025-01-31 03:53:31)
  • 愛機だから強化ほしいなとは思いつつもそもそもの初期コスト帯が比較的神環境なのもあってLv3以上を何かしら強化するぐらいしかいじりようないんじゃないかとも思ってる - 名無しさん (2024-11-30 14:15:44)
  • 近距離じゃ無いとミサイルが味方に吸われるけど、近距離だと自衛力皆無だから汎用支援からよろけ継続され続けて逃げ遅れたところに強襲に切り刻まれる。中距離だと味方にミサイル吸われて思ったより火力出ない。 - 名無しさん (2024-10-19 09:13:40)
  • 煽りコメントを伐採.
  • ガトリングがおまけってわかってない人が乗ると地雷よね。他の武装が強いのに。 - 名無しさん (2024-08-28 23:37:44)
    • チクビーとミサ使わないバラッジって何の脅威でもないんだよね・・・ガトしか使わないやつはホントにカモでしかない - 名無しさん (2024-08-29 23:23:56)
      • めっちゃ目立つメインウェポン風でいて実態が暇な時の賑やかしってのも大分変な話ではあるけども、バトオペのシステム上この手の武器がなあ…… - 名無しさん (2024-08-30 01:52:09)
        • 一応汎用相手には普通に削れるんだけど所詮削りだからね・・・味方がいっぱい目の前にいて誤射しそうなときや他の武装使えない時ぐらいしか使い道ないんよな実際 - 名無しさん (2024-09-07 01:25:32)
        • 5号機とツヴァイ、支援アッガイのバリバリは強い。やはりレートとDPSと蓄積 - 名無しさん (2025-02-02 11:10:18)
  • フレームA,装甲材A,ヘビーアーマーでHP23000・耐実50・耐ビー46・耐格36のカッチカチができた。装甲材はBの方が良いのかもしれないけど持ってない。汎用にはガト200ミサ1000くらい入るから火力はそこそこ。カスマで遊ぶには良いおもちゃだな。パガン3機に囲まれて30秒ほど殴られ続けても落ちなかったのは笑った。 - 名無しさん (2024-08-21 01:22:19)
  • 水ドミデザクにギードムメタスパと大よろけや転倒させてくれる味方機も増えたから昔よりは安定してミサイルぶち込みやすくてありがたいね - 名無しさん (2024-08-18 22:10:26)
  • メタスパどうのこうのじゃなくてドムバラが弱いだけだろ、クイマから出てくんな - 名無しさん (2024-07-16 20:40:37)
    • お前が箱から出てくんな - 名無しさん (2024-08-03 13:45:38)
  • もう少し固くするか足回り良くして欲しい。メタスパの火力がイカれててコイツの頑丈さを持ってしても耐えきれん - 名無しさん (2024-07-16 19:26:59)
    • 高バラつけてミサの発射レート上げて自前で下格追撃ミサ全弾入るようにしてほしい(強欲) - 名無しさん (2024-08-29 07:52:17)
  • レートに乗ってこられると負ける機体の代名詞。ドムバラ乗り片っ端からブロックしてる - 名無しさん (2024-07-16 18:27:19)
  • なんかlv4射撃補正の上昇幅優遇されてるね(元が低いけど) - 名無しさん (2024-06-06 16:26:54)
    • フルハンして複合とか積むと中々嫌な火力になりますね。カスマで遊ぶには良い感じです - 名無しさん (2024-06-10 21:31:17)
  • メタスパのおやつ - 名無しさん (2024-06-01 20:47:39)
    • 400支援でメタスパに - 名無しさん (2024-06-01 23:22:38)
      • 狙われて喰われんやつなんておらんよ。MA抜けて耐久あるだけまだ - 名無しさん (2024-06-01 23:23:10)
    • そもそもタイマン苦手な、多人数の時じゃないとまともにイキれないタイプの支援なんだから強襲の時点でガン逃げ安定よ - 名無しさん (2024-06-05 00:14:02)
  • 400宇宙にて、宗教上斬撃NGなのか敵に格闘使わない人は、本機なら仕方ねぇなってなるからオススメするぜ。敵に自ら格闘ハメされに行かなきゃ、大体は護衛してくれるよ。 - 名無しさん (2024-05-20 23:05:17)
    • 宇宙のバラッジなんて味方の護衛コストがリターン超えてくるから出さないのが一番やぞ - 名無しさん (2024-07-16 20:54:08)
      • 格闘行けねぇ奴が他の使って役立つかよ。って話だぞ。護衛云々が主題なわけないだろ。 - 名無しさん (2024-07-31 01:37:21)
        • コイツ、護衛当てにする癖に護衛の意味があるかは度外視するの笑えるなw - 名無しさん (2024-10-06 13:29:43)
  • コンボで主にマニューバ餅相手に逃げながら戦う(というかタイマンで逃げるのが目的)前提になるけど ミサイル→BG→下⇒ガトリング(後退しながら) ってのはどうだろ 孤立したときのタイマン自衛に使ってるんだけど・・・ - 名無しさん (2024-05-01 03:55:36)
    • 複数格闘コンボと違ってこのルートが最適解ってのがないから状況に合わせて柔軟にやって行くのは大事だと思う。もちろん木のコンボもいいし、味方が来てくれてるなら横→タックル→横で寝かせないとかも出来るので、引き出しは沢山あるに越したことはない - 名無しさん (2024-05-01 07:29:36)
    • 想定があまりに自分に有利過ぎない?遅いミサイル飛ばして全弾当たる相手いる?400帯によくいるデュラハンやレッドライダー、グフフライトにピクシーとかには噴射で避けられて終わりよ。でBGからバランサーないこの機体が下格闘?どの距離で戦ってるの?マニューバーあるのに噴射使わないレートだとそりゃ支援が格闘すると思わないからブッパが当たってるだけですぐに通用しないよ? - 名無しさん (2024-05-14 21:18:04)
      • この機体よく使ってるけどS-維持してるけど、上からあれこれ言ってるけど君が下手なだけなんじゃないのw - 名無しさん (2024-05-15 19:21:27)
        • 折角だし運用方法教えてくれよS-。赤枝みたいな状況どう対処してる? - 名無しさん (2024-05-15 22:04:37)
        • 具体的な方法も書かないでレート煽りするしか脳がないのか? - 名無しさん (2024-05-15 22:16:00)
      • 噴射で避けられるならフェイント入れてずらしミサイル撃てばいいしBGはスラ吹き終わりの着地のタイミングで撃てば疑似的にバランサー持ちみたいに格闘繋げられるよね - 名無しさん (2024-05-24 00:09:02)
        • というか赤枝はツッコミ入れるのいいけど対案も出してよ。タイマンで逃げるときのやり方教えてくれよ - 名無しさん (2024-05-24 00:10:34)
  • 峡谷た゛と、 - 名無しさん (2024-03-04 17:22:56)
  • ガトぶっぱしたいだけならアイザックでよくね?って所はあるよね。 - 名無しさん (2024-01-30 20:14:48)
    • ガトばら撒く機体ではないからねぇ。でもちょいちょい見るんだよなガトを後ろで撃ってるだけのドムバラ…それなら俺にドムバラを譲ってくれ…… - 名無しさん (2024-01-30 21:26:39)
    • こいつの主兵装はビームだからなぁ、ガトだけならアイザックでいい - 名無しさん (2024-04-21 12:21:20)
    • そらこいつの仕事はマシバリじゃなくてスパガン並みの火力してるミサイルをガンガン回す機体やし - 名無しさん (2024-05-01 12:48:41)
  • マスドラだと平坦な所での会戦が多いからかなり強いな 追撃が楽だわ - 名無しさん (2023-12-26 19:11:53)
  • バトオペを初めて、バラッジを使おうと思うのですが、カスパなどのおすすめはありますか? - 名無しさん (2023-11-15 12:35:22)
    • バラッジの強味はミサイルの火力なので回転率を上げるクイックローダーもしくは火力を上げる射撃プログラム、もしくは硬さを活かして各種耐〇〇装甲系とフレーム系に寄せる感じ。どっちかに寄せた方が支援機はいいと個人的には思うので火力ロマンか生き延び重視かはお好みで。逆に使わないカスパは格闘プログラム、足回りとスラスター系、脚部と頭装甲系(まず壊されない)。ADSとデータベースはお好みだけど推奨はされない感じです、長文失礼しました - 名無しさん (2023-11-15 15:16:41)
      • 運用については下の方に畳まれているコメントの2021年10月以降くらいを読んでくと分かるかと、強化前は怨嗟が多いから余り有益では無いので - 枝主 (2023-11-15 15:18:44)
    • 元々カスみたいな射撃火力でも高火力なミサイルを射撃補正で更に盛るのがおすすめ。10秒リロードと元々高回転なミサイルにクイロを乗せるかは個人の好み。アシハヤでスピード上げると強制噴射ない相手からは横移動で逃げられたりするのでアシハヤは結構いいと思う。どんなにボコボコにされても足より先に本体が逝くので脚部は積まない方が良い。装甲は元々結構高めなのでアーマー盛りが無駄なく活かせるのでフレーム。それらの順位が人によって前後する感じかな。とにかくミサイルと胸ビーを最速で回すことを考えてガトリングはリロード中に挟むだけにすれば火力は出るはず。 - 名無しさん (2023-11-20 17:13:42)
  • 弱くはないとは思うただ、ここで見かける達人はどこに居るのか? S-だけど実際のゲーム中には乗りこなせている人を殆ど見たことがない機体 - 名無しさん (2023-11-03 04:13:49)
    • 割と気を使うから難しいのよな。ミサイルが弾速遅いから中〜近距離辺りが適正なんだけど一緒に前出てくれる味方おらんとミサイルの命中率がガクッと落ちる - 名無しさん (2023-11-03 06:42:15)
    • ランクマでは見かけないがクイマではちょくちょく見る気がする。敵寝かせて射線開けてあげればモリモリ敵の体力削ってくれるから見てて楽しい - 名無しさん (2023-11-29 14:54:48)
  • ガトバリ流石にデブホバーだし即よろけも使いにくいしで450以上はきつすぎないかなと思う…対面するとガトバリしかいないし… - 名無しさん (2023-10-27 20:17:33)
    • ガトだけはダメだけど足止めるミサイルがリスキーになってくるからなぁ、そろそろ移動しながら射撃したいぞなもし - 名無しさん (2023-11-01 22:39:57)
  • なんだろう相手から見た時ガトリング持ってるとき以外の場合の武装がわかりにくいせいか意外と拳で抵抗できるな・・・オルテガで2枚寝かせて逃走とかいける場合が多い - 名無しさん (2023-10-27 17:23:41)
    • ビーム構えてると思われてるのかMA頼りのスラ凸してくるやつに横殴りがよく刺さる気がする - 名無しさん (2023-10-27 17:45:24)
  • さすがにもう古い機体かなぁって思ってたけど味方に水中ドミナンスみたいな大よろけ持ち多いと追撃ミサイルの機会多くて火力すごいでるな - 名無しさん (2023-10-24 20:15:26)
    • あと最新の防御カスパで固めたらシュツガルのショットガン→アンカーからのパンチフルコンボで即死しないという強みがある。 - 名無しさん (2023-11-01 22:42:02)
      • 即死しないとして起き上がりにどうするのか聞きたいしシュツガルのコスト帯でこの機体がどう活躍するのか教えてくれないと。少なからずシュツガルのコスト帯でバラッジが活躍できる強みが全く見えないから教えてほしい - 名無しさん (2023-11-15 15:22:26)
        • 孤立してるならまだしも大抵汎用に混じって戦ってるから倒しきれない時点で地味に厄介ってのはある。 - 名無しさん (2023-11-29 15:03:58)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年03月18日 18:08