ジム・クゥエル

MS一覧】 > 【強襲機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • 一年戦争後、ジオン公国軍残党の掃討やスペースコロニー内の治安維持用としてティターンズに配備された初期主力機。
  • 機体の基本構造はアレックスを踏襲したオーガスタ系となっており、デラーズ紛争期にエースパイロット向けに配備されたジム・カスタムをベースとし、ルナツーで開発された。
  • ジム・カスタム自体は、突出した特徴はないもののバランスの良い高性能機としてパイロットからの評価も高かった。
  • 本機では、ビーム兵装のエネルギー充填が可能なコネクターを腕部に備え、装甲や兵装とMSの駆動に必要なエネルギー伝達を分離させることで、人体さながらの稼働領域や運動性能を実現したムーバブル・フレームの先駆けとなる技術がごく一部ながら採用されている。
  • さらに、ティターンズの設立理念に従い、暴徒鎮圧などを目的として各種センサー能力が向上している。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙

数値情報

機体

強襲 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 400 450 500
機体HP 14000 15000 16000
耐実弾補正 14 16 18
耐ビーム補正 14 16 18
耐格闘補正 14 16 18
射撃補正 20 23 26
格闘補正 25 28 31
スピード 130
高速移動 205
スラスター 65
旋回(地上)[度/秒] 66
旋回(宇宙)[度/秒] 75(盾装備時:72.8)
格闘判定力
カウンター 蹴り飛ばし
再出撃時間 13秒 13秒 14秒
レアリティ ☆☆ ☆☆ ☆☆
必要リサイクル
チケット
195 230 255
必要階級 二等兵01
必要DP 10100 10200 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 12 14 16
中距離 11 12 13
遠距離 5 6 7

連撃補正

連撃数 標準倍率 本武器倍率
1撃目 100% 100%
2撃目 50% 70%
3撃目 25% 49%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 130%

移動方向補正

  100%  
100% 100%
  95%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考 DP
ジム・ライフル LV1 170 30 523発/分 7秒 0.5秒 325m 1482 3点バースト
移動射撃可
よろけ値:7%(15HIT)
局部補正:1.0倍
シールド補正:0.3倍
機体同梱
LV2 178 31 1552 5800
LV3 186 32 1621 6300
LV4 194 33 1691 146700
LV5 206 34 1796 179300

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 発射間隔 ヒート率 OHまでの弾数 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考 必要DP
ジムⅡ用ビーム・ライフル LV1 1500 3.5秒 90% 2発OH 17秒 0.77秒 300m 移動射撃可
よろけ有
よろけ値:10%
局部補正:1.1倍
シールド補正:1.1倍
機体同梱
LV2 1650 305m 2800
LV3 1800 310m 3300

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
ビーム・サーベル[強化] LV1 1900 2.5秒 0.7秒 頭部・脚部補正:1.0倍
背部補正:1.1倍
シールド補正:1.2倍
機体同梱
LV2 1995 3300
LV3 2090 3800
LV4 2185 4800
LV5 2280 5300

副兵装

頭部バルカン[後期型]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 67 30 446発/分 6秒 0.5秒(16fps) 150m 498 移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ値:2%
LV2 70 520
LV3 73 543

ハンド・グレネードE[強化]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 1100 3 2.5秒
(75fps)
13秒 1秒 150m 移動射撃可
ひるみ有
よろけ値:50%
LV2 1165
LV3 1230

フラッシュグレネード

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 0 1 - 14秒 1秒 150m 移動射撃可
よろけ有
命中後5秒間、レーダー阻害効果付与
よろけ値:0%
LV2
LV3

コマンドシールド

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
  LV1 LV2 LV3 LV4
シールドHP 3000 3300 3600 -
サイズ L

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
脚部ショックアブソーバー LV2 Lv1~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 20%
回避行動 10%
脚部負荷発生後の回復速度を 1% 上昇。
アサルトブースター LV2 Lv1~ ジャンプ時の溜め時間を 50% 短縮し、
ジャンプ速度が 40% 上昇する。
またジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。
効果は地上限定
緊急回避制御 LV1 Lv1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、緊急回避が可能となる。 スラスターがオーバーヒートするため注意が必要
高性能バランサー LV1 Lv1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV1 Lv1~ 回避行動の着地動作を高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。 再度の回避行動開始時にはより多くのスラスターを消費する
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
攻撃
格闘連撃制御 LV2 Lv1~ 格闘攻撃を最大 3回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
防御
マニューバーアーマー LV2 Lv1~ ブースト移動中に以下の効果が発生。
射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減。
拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけの発生を軽減。
ダメージを10%軽減。
ブースト移動中に受けた攻撃のよろけ値を 80%かつ小数点以下切り捨て で計算する
シールド破損姿勢制御 LV1 LV1~ 射撃攻撃によるシールド破損時のリアクションを無効化する。
ただし、ダメージの蓄積によるよろけアクションは無効化されない。
索敵・支援
対人レーダー LV1 Lv1~ 停止状態ではない敵パイロットをレーダーで捕捉する。
有効射程は 150m
高性能レーダー LV1 Lv1~ 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 350m へ拡張する。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
シールド構造強化 Lv1 370 440 510 シールドHPが100増加
Lv2 シールドHPが200増加
複合拡張パーツスロット Lv1 740 890 1020 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
AD-FCS Lv1 1110 1330 1530 射撃補正が1増加
Lv2 射撃補正が2増加
AD-PA Lv1 1490 1780 2040 格闘補正が1増加
Lv2 格闘補正が2増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
支援砲撃耐性 Lv1 2980 3560 4080 支援砲撃で受けるダメージを30%軽減する
AD-PA Lv3 4470 5340 6120 格闘補正が4増加

備考

「ティターンズは軍隊ではない。私兵だよ」

  • 抽選配給期間
    • 2020年1月23日 14:00 ~
  • 新規追加物資
  • 確率アップ期間
    • 2020年1月23日 14:00 ~ 2020年1月30日 13:59 [予定]

機体情報

  • ティターンズ初期の主力量産機にして、ジム・カスタムの改修機。「Quel」には「鎮圧する(quell)」という意味と共に「地球の法と権限を行使する(Qualified to Use Earthly Law 又は QUalified to Enforce the (Earth) Law)」という意味が込められているとのこと。
  • ベース機自体が非常に優秀だったので、ジム・カスタムの生産ラインを引き継いで、暴徒鎮圧用のセンサー類追加と、腕部限定ながらムーバブル・フレームの前進的機構が試験採用した程度のマイナーチェンジとなっている。試験機構導入のためか肩アーマーの形状もジム・カスタムとは異なる。
  • アースノイド至上主義のティターンズはジオン系の技術者が在籍するアナハイム・エレクトロニクス社等々と協力することなく、ルナツーにおいて連邦軍のスタッフのみで開発したこともあってか大幅な機体更新がもたらされるグリプス戦役以前に陳腐化。加えてコスト面の問題で本格的には量産されず、主力機の座をジムⅡハイザックに明け渡すことになった。
  • OVA『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』からの参戦にはなっているが、終盤に仰向けにされているシーンが出ただけだったりする。OVA時点では設定が定まっておらず、現在見られるデザインと違う点がいくつかある。近年ではOVAに出たのは前期生産タイプということになった。
  • その他にも劇場版『機動戦士Ζガンダム A New Translation -星を継ぐ者-』に登場したが、引いたシーンのごく小さい止め絵だったので、アニメで活躍してるシーンは全く無かったりする。
  • 雑誌企画『ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに』では、本機を基に開発されたガンダムTR-1[ヘイズル]を始めとする膨大な数の試作実験機が登場。こうした試作機を経てガンダムMk-Ⅱが完成したと言われている。
  • 漫画『ジョニーライデンの帰還』では作中勢力の一つ「民間軍事会社テミス」の主力MSとして登場。往年のジムシリーズ同様の紅白カラーで塗装されており、武装もジム・ライフル以外に一部の機体は本作でも使用可能なジムⅡ用ビームライフルを装備。パイロットも連邦・ジオン軍上がりの猛者揃いなことも相まって、過去作での不憫な扱いで溜まった鬱憤を晴らすかのような暴れっぷりを見せてくれる。

機体考察

概要

  • コスト400~の地上宇宙両用強襲機。両用ながら宇宙適正有り。
  • パーツスロットは遠距離の少ない強襲機型。スロット合計は並。
  • カウンターは強の蹴り飛ばし。拘束時間が長い。

火力

  • 攻撃補正は格闘よりのバランス型。合計値は一回り高くコスト帯+5。機体レベルが上昇すると更に多く割り振られる。
  • 主兵装は即よろけヒート式ビームライフルと、DPSの高いマシンガンから選択。
  • 副兵装は普通の頭部バルカン、投擲グレネード、投擲閃光弾を装備。ビームライフル装備の場合は、最大で即よろけ兵装が2種類になる。
    • 全体的に手数自体は豊富な一方、火力に直結する武装に乏しく、またどれも癖が強い。
  • 格闘兵装は汎用機共通の強化サーベル。モーションも連邦標準なもの。武器威力が強襲機では低めだが、連撃補正が高倍率になっている。ただそれを考慮しても強襲の枠では並~低火力程度になる。

足回り・防御

  • スピード・高速移動速度・地上旋回性能は並。スラスター容量と宇宙旋回性能は高め。機動系スキルも基本的なものは押さえている。
    • 移動方向補正が特に緩く設定されているため、前後左右への細かい移動を得意とする。そのため、射撃戦などでは敵の狙いを撹乱することが可能。
  • HPは体格比込で少し低め。Lサイズシールドがあるので、合計HPは高め。特殊緩衝材スキルは無いが、スキル「シールド破損姿勢制御」があるためシールドの破損を気にすること無く行動できる。
  • 防御補正はすべて等しいバランス型で、補正値合計は体格比込みで並。このコスト帯には大柄な機体が多く、純粋な数値で比較すると合計値低めになる。

特長

総論

  • 汎用機をそのまま強襲機にクラスチェンジしたような強襲機。
  • 通常移動において素早い足回りをしており、敵のエイムを撹乱することに長けている。そのために近距離でのにらみ合いや、射撃戦においては相手のミスを誘いやすい。
  • 汎用機に近い構成をしているため汎用機郡と足並みを揃えやすく、他の強襲機よりも汎用機に混じっての団体行動に高い適性を有する。
  • 足回りは比較的優秀ながら、射撃・格闘共に火力に難有り。どちらも決定打に欠けるため複数回のアプローチを必要とし、また汎用機相手だと属性補正で普通に競り負ける。
  • 汎用機に近い構成ながら、耐久性能は低い部類。なので壁汎用の真似事などはできず、矢面に立つのは苦手。
  • 汎用機っぽいとは言っても近距離向け汎用機に近いため、廃墟都市や廃墟コロニーなどは得意。逆に長射程に対応できるものがなく、距離を詰めるのも得意では無いため港湾基地や山岳地帯は苦手。
  • 使い勝手自体は良く、操作感も使い慣れているだろう汎用機に近いため、汎用機から強襲機への機種転換に最適な初心者向け。ただし強襲機として活躍できるかは別問題であることには留意したい。

主兵装詳細

ジム・ライフル

  • 射撃ボタンを単発押しで3点バースト、長押しでフルオート射撃と使い分けが可能なマシンガン。
  • 単発押し時は、ワントリガーで3発発射される3点バースト方式となっている。かなり精度が良く、射程限界まで真っ直ぐ飛ぶ。
  • 長押し時は、フルオート射撃になる。連射速度・威力ともに高いためマシンガンではトップクラスのDPSを出せる。よろけ値もDPSから考えると高め。
    • しかし、3発目から集弾性能が著しく悪くなり、5発目で最大まで悪化。200mほど離れた棒立ち相手でもブレにブレて半分ほど当たらなくなってしまう。
    • フルオートでまともに当たるのはバルカンの射程と同等な150m前後。それ以上は単押しで対応しよう。
  • 武器説明では部位破壊に関する記述があるが、他マシンガンと異なり部位特攻は無い。

ジムⅡ用ビーム・ライフル

  • ジムⅡネモの初期装備で本機も装備可能。
  • 集束は出来ないが単発でよろけを取ることが出来る。威力はそれほど期待できない。
  • ヒート率が90%と高めなので、オーバーヒートさせずに撃つには8~9.5秒程度以上間隔を空けなければならず、一般的なバズーカ以上の発射間隔を保つ必要がある。
  • バズーカ系と違って良いところは点攻撃であるため味方を誤射しにくく、弾速が速いためにエイムがしやすく、OHを覚悟すれば短い発射間隔で2連射まで出来ること。

ビーム・サーベル[強化]

  • 汎用機が持つものと共用のビームサーベル。そのために強襲機としては威力低め。モーション自体は連邦サーベル標準モーション。
  • 方向補正は通常のもので、連撃補正が少し緩め。とはいえ、連撃補正緩めな機体はコスト帯に多く、全体で見ると威力が特別高くはない。

副兵装詳細

頭部バルカン[後期型]

  • 通常よりも高威力なバルカン。
  • 中々のDPSを持つが流石にメインで使っていける程ではない。
  • やはりミリ削りや歩兵掃討、グレと併用での蓄積よろけ狙いでの使用がメインになる。

ハンド・グレネードE[強化]

  • ハイザック等と同一の放物線を描いて飛ぶ手榴弾。
  • 単独でよろけを発生させる事ができないが、見かけより遠くまで投げることができ、爆風範囲も広い。
  • 他の手榴弾系武装よりよろけ値が高いが、蓄積よろけにはジム・ライフルなら8ヒット、バルカンなら25ヒット要るので、自前のよろけ取りには不向き。

フラッシュグレネード

  • 手持ちから投擲できる閃光弾。装弾数が1発しか無く、威力0。
  • 投擲後の着弾地点から光が炸裂し、付近にいる機体によろけとジャミング効果を付与出来る。
  • 当たる範囲は、ハンド・グレネードE[強化]と同じ模様。ただし、他の閃光系と同じで相手機体前面のみ喰らい判定があり、相手機体後方には喰らい判定が無い。よろけ・ジャミング共に味方にも効果があるので味方が近いときは注意。
  • グレネード系なので投げモーションに入っていればブースト移動出来るので、擬似的な高速移動よろけが可能。ただし炸裂するまで切り替え出来ないので、切り替えが少し遅くなる。

コマンドシールド


運用

  • 基本的には 一般的な強襲機のように隙を見て敵支援を瞬時に仕留める動きではなく、味方汎用機と共に前線形成と枚数有利を作りつつ支援機に迫るといった立ち回り になってくる。
  • 通常の強襲機のような立ち回りも可能だが、本機は火力が非常に低いため、支援機をワンコンボで落とす事はかなり厳しい。その為、他強襲のように一撃離脱戦法で運用してもリスクとリターンが見合わず、味方に負担を掛ける割にはチャンスを活かせない場面が増えてしまう。
    • 少なくとも半壊程度にまで耐久を減らした支援でなければ、ダウン追撃含めても仕留めるのは難しい
    • ジムⅡ用ビーム・ライフルとフラッシュグレネードを用いたコンボでワンコンボ自体は可能だが、あまりにも時間が掛かる為実用性は低い
  • 兵装個々でも回転率がよろしくないのはボトルネックになりがち。全兵装をくまなく使って全体の回転率を上げる必要がある。
  • 本機の強みは汎用の性能に、強襲特権のマニューバーアーマーLv2と格闘連撃制御Lv2を付け加えた部分にある。他汎用のように前線維持をしつつ、ダウンを取って枚数有利が取れれば敵支援に辿り着けるように動くのが理想。
    • 与ダメ・被ダメ面で不利になってしまうが、マニューバーアーマーLv2と強襲故の高いヘイトは他汎用にない大きな差別点になる。マニューバーアーマーで敵よろけを受けつつ、豊富なよろけ手数で攻撃の起点を作ることで、味方との連携能力は非常に高い特に火力の高い機体と相性がよく、本機の低火力を補って貰いつつ攻めの起点とヘイト引き受けを本機が担当する形になる。ただし強襲故に敵汎用から受ける攻撃は痛いので無理は禁物
      • 嫌われがちな編成ではあるが、強襲2機含む編成での2機目に向いている。基本的に高火力な強襲はヘイトも高いので敵汎用の壁を突破しにくい状況になりやすいが、そのヘイトを本機が受け持ったり、高火力強襲にヘイトが大きく寄ったタイミングで自身が支援を仕留めに行く、味方強襲の随伴汎用役として敵護衛汎用を足止めする等。
      • もしくは2支援の強襲枠。こちらは味方汎用のように前線維持をメインに、枚数有利形成に徹する運用。この編成だと敵汎用が動きづらい他、敵支援からの攻撃を肩代わりする事で味方汎用を長生きさせる動きになる。ダメージレース抜きの敵妨害能力と離脱能力は良好な機体なので、高い前線形成能力を活かせる編成案。
  • 兎にも角にも低火力な機体なので単騎での活躍は難しいが、味方との連携で各種能力を活かし合える機体。ただし活かし合う味方との相性、編成レベルでの相性、双方のプレイヤースキルまで考える必要があるため、扱いやすさに反して運用難易度は高い

機体攻略法

  • 火力は控えめだが即よろけ2種とマニューバーアーマー判定を供えた汎用のような機体なので中々厄介。極力広めに距離を取った上で味方と随伴を心がけたい。
  • ジムⅡ用ビーム・ライフルはOHさせずに撃とうとすると8秒程度のCTが必要なので、発射した直後は強気に出ると良い。8秒以内の連射はOH確定なので、切羽詰まった状況にさせられれば手数を激減させられる。
  • ジム・ライフルの場合は詰めようとしても引き撃ちされやすく、正確に撃たれたりグレネードを織り交ぜられると蓄積よろけの危険性もある。可能なら極力無視し、他敵を減らしてから枚数有利を確保すると良い。
    • 対強襲をメインにする機体ならば味方支援まで射線が通らない位置まで引かせるべき。執拗に味方支援が撃たれているとその支援の理想の動きをしづらくなり、全体で見ると与ダメを出しづらく被ダメが多くなる流れになってしまう。自身はダメージレースに負けてしまうが、役割を理解して行動したい。

コンボ一覧

  • BR→N>下
  • フラグレ→N>下
  • グレ→バルカン25発→N>下
    • 理論上可能なコンボだがバルカンを5発までしか外せない上に、時間がかかってしまう。蓄積中は150m以内にとどまる必要があるなど実用性は低い。
  • グレ→ジム・ライフル6発→バルカン4発→N下
    • 主兵装でジム・ライフルを選択した時のコンボ。MAを活かした突撃が可能だが下準備が長く、敵護衛に気付かれやすい。
  • フラグレ→N>横>N→BR→N>下⇒BR→N>下
    • 現実的なダメージ稼ぎコンボ。フラグレの投擲モーション入ったタイミングから前ブーストすることでMA活かしながら接敵可能。下追撃のBRはOH確定なので仕留めきれる場合や自身の死に際など、リターンを考慮して交えること。
  • フラグレ→N>横>N→BR→N>横>N→BR→N>下⇒N>下
    • 非常に長時間だがダメージを稼げるコンボ。【N>下】 を 【N>横>下】の3連撃にしても良いが約14%しかダメージが伸びない。命中と離脱のリスクから好みで選択すると良い。

アップデート履歴


コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1 / 2


  • Lv1とLv2も一応別機体扱いなんだから、Lv2以上はヘイズル改BR装備可能スキルとか欲しいな。450で使うメリットが微妙過ぎる - 名無しさん (2023-04-17 14:44:25)
  • 宇宙なら悩みのドルブはいないしA+が1人2人混じるAフラ戦場なら10万与ダメくらいは難しくないから皆んなも宇宙クゥエル、乗ろう! - 名無しさん (2023-04-13 01:12:26)
  • グレネード即よろけにしてよろけ武装3つ持ちにしようぜ! - 名無しさん (2023-04-09 03:16:57)
    • 面白いけど即よろけのグレネードCT2.5秒が適切なのか気になっちゃうな。 - 名無しさん (2023-04-09 09:26:29)
  • 使いやすくて初心者にも良い、けど評判はよろしくない。火力でないというイメージと、対ドルブ相手ができないのがマイナスすぎるのかなぁ。正直デュラハンもレッドラも少尉ならんと買えんし、BD2とかドワッジは難しいからコイツぐらいしか初心者に薦められる400強襲いなくないか? - 名無しさん (2023-03-27 19:59:00)
    • バズ持てるようになるかジムライフルの集弾性が改善すれば蓄積とりやすくなっていい機体になると思うんだけどなぁ。 - 名無しさん (2023-03-27 21:20:40)
    • 初心者がクゥエル使う事に対しては誰も文句言ってないと思う。そこはごっちゃにしたらアカン。 - 名無しさん (2023-04-27 00:17:38)
  • ザクマシンガン改とバルカン(改修型)が欲しい。蓄積が足らんのです。 - 名無しさん (2023-03-17 10:11:39)
    • 個人的にはバズかヘイズルBRを希望。バズかBRフルチャージ当ててそこからグレを当てればダメコン1までなら安定して蓄積とれそうだし。 - 名無しさん (2023-03-27 21:23:59)
  • ジム・ライフルをブースト射撃可になると、400でクゥエルがぶっ壊れになるもん?これでジムllBRと同等レベルと思うんだが。 - 名無しさん (2023-03-05 19:29:11)
    • 壊れと言うか嫌がらせ特化の不快な機体になるだけやね。開けた場所だとBRより強くなると思うけど、それならデュラハンのがいいからね。 - 名無しさん (2023-03-06 10:10:21)
      • ミサイルをブースト射撃してくるGLAとかBD2が比較対象でもなるかと思ったら、不快枠かー。格闘強襲として肩並べ貰えるかと思ったら汎用モドキから脱せないのか。 - 名無しさん (2023-03-06 21:45:09)
        • いやクゥエル自体は40なら強い部類だよ。ただパワアクない格闘機はレッドラがキツすぎるから見ないだけ。火力問題も以前の上方で多少改善されたし、よろけ2種、MA回避、強判定だから2vs1を捌きやすいしで乗ってて快適。ただただレッドラがキツすぎる - 名無しさん (2023-03-07 08:18:21)
    • それなら6点バースト連射不可CT1.0秒で蓄積20%ライフルの方が欲しい。 - 名無しさん (2023-03-06 10:41:50)
      • アサルトシャッガンの話かな? - 名無しさん (2023-03-06 21:37:17)
    • あとジムライフルをクゥエル専用にしないとジムキャノンIIやパワードジム、ジムカスタムが壊れるのをお忘れ無く - 名無しさん (2023-03-06 10:45:20)
      • その3機の板ではバルカンのリベリオン化とかジム・ライフルのサブ武装化いうてますけど。壊れになるのかー。 - 名無しさん (2023-03-06 21:26:01)
        • 蓄積7%のバルカン相当のライフルをブーストで距離詰めながら撃てるのは400(350)コストではまずいと思うよ。コストあがればわからなくもないが... - 名無しさん (2023-03-06 21:41:06)
          • 別にMA受け出来るわけでも無し、連射してると凄まじくブレる武器でもあることを考えるとそいつらが持っても壊れはしない。 - 名無しさん (2023-03-07 14:49:55)
            • ただマシンガン系武器をスラ撃ち出来るって違和感しかないからやはり要らないとは思う。他のマシンガンはなんでスラ撃ち出来ないんだ?て話にもなるし - 名無しさん (2023-03-07 14:51:28)
            • クゥエル記事のジムライフル性能が正しければバルカンと同じ150m以内ならあまりぶれないようだが...それは高性能バルカンという事にならないか? どちらかが正しくとも、どのみちいらないのは同意する。 - 名無しさん (2023-03-07 17:07:50)
    • それだったら素直にバルカンのよろけ値を上げるだけでいいと思う - 名無しさん (2023-03-06 23:54:58)
      • 弾レート↑、弾数30↑、蓄積5%のバルカン有ればコスト帯最強とは言わないが編成択には人気機体に成るわね。 - 名無しさん (2023-03-07 10:19:32)
    • 中々に逸れた枝生えるな。ぶっ壊れか?って話で「それ」ならってなんだよ。 - 名無しさん (2023-03-07 22:03:46)
    • バズかつがせてフラグレ3発持ちにするとかダメなん?いや俺はクゥエルに乗ったこと無い支援機乗りなんだが殴られる側としては普通にスラ即よろけ兵装のごとく使われるフラグレが怖いと感じたもんだから - 名無しさん (2023-03-07 23:12:11)
      • つかジムライフルの使い勝手に関する話題だったね、スレチな事言ってたゴメン - 名無しさん (2023-03-07 23:20:07)
  • 即よろけ2種、回避、連邦モーション、低ヘイトだから40なら強い。だけどこいつが活躍できるマップがレッドラの生息地と被ってるのが辛いね。ただ前述の要素のおかげで味方依存度が低いからストレスが少ないのはレッドラにはない良さやね。 - 名無しさん (2023-02-28 13:38:14)
  • なんか今日はいつもよりクゥエル遭遇率多かった感じで一つ気付いた。クゥエル乗りってフラグレの使い方がやたらと上手いのよな。まぁ扱えなきゃやってられないんだろうとは思うけど。他の機体乗った方がよっぽど楽だろうにそれでもクゥエルに乗る魅力とは如何に?? - 名無しさん (2023-02-12 17:10:57)
    • たとえば僕なら、持ってる400強襲を色々試した中でこれが一番楽かつ選ぶことが苦痛じゃないから。仮に他の人にとって一番しんどいとしても、僕にはそうじゃないという話。強化前からそうだったから、強化後は余計にそう。たぶん立ち回りや立ち位置の地味さが馴染んでいるんだと思う - 名無しさん (2023-02-12 20:55:49)
      • 人それぞれの感性って言うか理屈じゃ無いんだな。クゥエルの動き見てたら立ち回りに工夫を感じる事が多々あって、これ他の高火力機体乗ったらどうなるんや??って思ったけど機体を選ぶ理由なんて乗る本人が気に入るかどうかだもんな。 - 木主 (2023-02-12 23:17:12)
    • ネロトレやメタスレベルで副兵装充実してれば使わないのだろうだけど、そんな贅沢言ってられないからなんだって使うよ - 名無しさん (2023-02-13 10:48:02)
      • だからってフラグレ職人になるまで昇華させる機体愛に戦慄を覚える(´ω`)ゴクリ - 名無しさん (2023-02-14 02:50:04)
    • 宇宙でも地上でも400なら積極的に出すけど、とにかくヘイトが甘い。序盤は気づかれないし、気づかれた後も何となく舐めてかかってきている印象が強い。 即よろけ、MA回避、細身、大型盾と生存力はすごいから火力ガン盛りカスパにして汎用を寝かして支援に噛みつきに行ってる - 名無しさん (2023-02-13 10:58:08)
      • その上で質問に答えるとすれば好きだから!格好いいから! パッと見える強みが薄い機体だから「ほかの機体乗った方が楽だろう」って思われるけど、クゥエル乗っててよかったわってシーンも多々あるからね。敵に支援が居れば12万14万余裕やし。 - 赤枝 (2023-02-13 10:59:29)
        • 早い話その「好きだから!」ってのがパーフェクトゥな答えなんよな。サンクス、納得した! - 名無しさん (2023-02-14 02:56:06)
  • フラグレでよろけ取りが出来るから2種即よろけ持ち強襲と見なされて何も修正されないんだろうよ。なお始動以外の使い勝手は… - 名無しさん (2023-01-28 20:20:08)
    • 主戦場が宇宙でかつ宇宙での戦績が悪くねえからじゃねえの?マジで400宇宙強襲で使いやすさという点では完全にトップに立ってると思うわ - 名無しさん (2023-02-12 17:44:38)
      • 地味なようで400宇宙だと即よろけあり優秀なモーションヘイトの低さって独自の強味になってるんだよね - 名無しさん (2023-02-12 22:12:11)
  • フラッシュグレネードを削除して、ジムⅡBRを副兵装化(1発OH、リロード長め)orジムライフルを副兵装化してバズ担げるようにしたらどうかな?そのくらいしないとジムカスタムに偽装出来る以外、他の400スタート強襲機に勝る要素があまり無い。450ならシルバーヘイズ改でいいし。 - 名無しさん (2023-01-28 14:08:59)
    • たしかにバズ装備できたらいいね。あとはジム3パワードみたいにジムライフルをサブ化してスモークグレネードや焼夷グレネードあたりがあれば蓄積取りや手数が増えていい感じになると思う。 - 名無しさん (2023-01-28 14:17:49)
    • なんでフラグレ君をスラ撃ちもできないのと交換せなあかんのや…… - 名無しさん (2023-01-28 15:03:49)
      • フラグレ便利よな。BRだけじゃ格闘まで踏み込めないところをスラ投げ→着地BR→格闘と繋げられる。え?ドルブ止めてくれって?支援機を頼む! - 名無しさん (2023-01-28 17:12:18)
      • ならこのままでいいのか?コイツでMA持ち汎用機とか相手強襲止められるのか?地上でドルブ止められるのか? - 名無しさん (2023-01-28 17:36:52)
        • ハイゴとかレッドライダーの話なら距離を取る以外の回答持ってる強襲ほとんどいないから彼らに文句言ったほうがいいぞ。あとドルブ止めるなら歩き撃ちじゃなくてBD2のミサくらいの性能ないとキツいよ。足止めたら水ガンと犬砂に狙い撃ちされちまう - 名無しさん (2023-01-28 19:10:15)
    • グレを削除するならフラグレよりハングレかなぁ。そして主兵装からジム・ライフルを削除して副兵装版を追加。あとはドルブ止める用にタックル周りのスキルを全部3パワードと同じにすればいいと思う - 名無しさん (2023-01-28 18:08:28)
  • こいつに限った話じゃないんだけどフラッシュグレネード系の武装が敵の盾に吸われてよろけないっての納得いかねぇ... - 名無しさん (2023-01-27 19:36:46)
    • カメラをマヒさせるフラッシュを盾で遮ることで防いでいると考えれば納得はできる - 名無しさん (2023-01-27 20:22:20)
  • 今流行りの他機体の武装持って来るって方向でヘイズル改のBRをもらうって強化はどうやろ?AOZに出てくるクゥエルはこれ持ってんだよね。 - 名無しさん (2023-01-26 23:18:22)
    • 400コスに500の武器持ち込んで良い訳がなかろう(ジェシカから目を背けつつ) - 名無しさん (2023-01-28 16:48:30)
      • ジムスナイパー3やZザク、バーザムもコスト上の兵装もらってるぞい。だからクゥエルは希望を持っていいと思う。 - 名無しさん (2023-01-28 16:54:51)
        • 正直自分でジェシカを挙げておいてアレなんだけど、あいつらは初期武装に追加されてたからセーフであって追加武装でコスト上の武器貰ったわけじゃないからね… A1も同コスのリゼルからBR貰ってるし。 - 名無しさん (2023-01-28 17:40:35)
  • グレネード機という事でスモークグレネード欲しいな。ステルスもヘヴィアタも時限強化も二種格闘も強力なサブ射撃もないし、ちょっとしたオマケが欲しい。 - 名無しさん (2023-01-02 11:52:13)
    • それならそういう機体に乗ればいいと思う。クゥエルはそこまで複雑な機能を使いこなせない俺みたいな奴がやむを得ず乗る強襲ポジションなのよ - 名無しさん (2023-01-09 21:07:37)
      • 僕もこの枝に同意。そこまであれこれ回さなければならなくなったら、僕は絶対にクゥエルを扱えなくなる - 名無しさん (2023-01-26 21:39:24)
        • 別に他の武装追加されたら既存武装の火力下げられるとかじゃないんだから関係ないだろ。 - 名無しさん (2023-01-27 02:59:07)
          • それもそうか。ショトカ回しづらいなら回せる数だけ残してオフにすれば済む話だった - 緑枝主 (2023-01-27 20:03:21)
    • それ良いかもな、ついでにEMPグレネードも持たせてグレによる特徴のある機体にするのおもろいかも。 - 名無しさん (2023-01-10 08:26:12)
    • それわかる。瞬間火力は低くてもグレネードという搦手があればフォローできそうだし。スモークの他に焼夷グレネードとかあれば面白くなりそう - 名無しさん (2023-01-26 20:34:25)
  • この機体もジムカスタムみたいにバス持てるようになったらどうなるかな。バスからのグレで蓄積狙いやすくなると思うんだけど - 名無しさん (2022-12-31 19:52:01)
    • ジム・ライフルを主兵装から外す代わりに3パワードと同じ副兵装にして、その枠でバズを持てるといいかもね。BRとの二択にして当てやすい方を選べばいい感じで - 名無しさん (2023-01-01 00:15:35)
  • 初心者でクゥエル使ってるけど、低レートの頃はただただ楽しい機体だったものの、さすがにゲームに慣れてレートも上がってくるとツラいと感じる事が多くなってきた。相手が弱い時は良いスコアも出るんだけど、相手が強い時に成す術もない感じになる。ガチ機体じゃないと言えばそうなんだろうけど何か頑張れる秘訣あったら教えてください先輩! - 名無しさん (2022-12-31 17:38:12)
    • 宇宙で使うとヘイト低くて快適ですゾ マジな話一瞥して強襲機と見分けられない点が最大の強みだと思うので編成見てジム系の汎用の味方(当然ジムカスタムがベスト)がいるかどうかとか、遮蔽が多くてじっくり観察されないマップで選ぶとかが大事じゃないかな? - 名無しさん (2022-12-31 17:59:18)
  • これに乗ってるときが一番順位もスコアも撃墜数もいいのだが、もしかして俺、このゲーム間違って遊んでる? - 名無しさん (2022-12-11 20:55:04)
    • 僕もそう。400はクゥエル、450と500は3パワード。この2機に乗ってる時が他のどんな機体より安定してる(ただしマップは乱戦マップ以外出ないようにしてる) - 名無しさん (2022-12-11 21:09:48)
  • ってか下手な偽装なんかより汎用に化けて近づいてくるこいつの見てくれのほうが支援機乗りとしては怖いんですよね。ほんと気が付いたときには懐まではいられてるんだから。で、マニュもあるから止めきれないときもあるっていう - 名無しさん (2022-12-10 18:13:28)
  • 火力が無いと言われ続けているが強めの強連撃があるためN横下N下とフルコンボ通れば支援機には十分致命傷になってしまう。 - 名無しさん (2022-11-16 01:26:56)
    • それなw支援を相手にするには十分な火力はあるし、汎用から身を守るにも十分なストッピングパワーがあるからなぁ - 名無しさん (2022-11-16 22:37:41)
    • ストカスとかレッドラみたいな支援機はおろか汎用すらワンコンで溶かしちゃうような奴らが競合にいるのがねぇ - 名無しさん (2022-11-17 03:34:33)
      • ちょっとまって、ストカス400じゃないじゃん!恥ずかしぃ - 名無しさん (2022-11-17 03:47:04)
    • 乗ってるとフルコン決めるよりさっさか次々~っと寝かしていく事を意識するけど、やっぱりヘイトの低さかねえ。結構支援機とタイマンになってフルコン決められる時間作れることあるよね。 - 名無しさん (2022-11-17 09:55:45)
      • それな!やるだけやってトドメ刺さずにどっかいっちゃうからジムカスに殴られたと中盤まで勘違いしてることある! - 名無しさん (2022-11-17 18:22:59)
    • 火力無いってイメージ持たれがちだけどその分工夫した攻め方してくるし甘えた行動してこないから支援機乗ってる身としては十分脅威なんよね - 名無しさん (2022-11-19 07:22:19)
  • わいバラッジ乗り。レッドやデュラも怖いがたまに職人じみたクゥエルさんいてむせる。 - 名無しさん (2022-11-14 20:57:03)
    • バラッジ相手は厄介なんだよな。フラグレで先手取ってN横NBRN横下入れても倒せないぐらいの耐久だから時間稼がれる - 名無しさん (2022-11-14 23:02:51)
      • 対格ガン積みだとレッドのヘビアタからのコンボもギリ耐えうるからねぇ - 名無しさん (2022-11-14 23:57:16)
      • 場を荒らされてる訳でもなくかと言って強力な武装がある訳でも無いのに終わってみれば3冠4冠取ってる人を特にクゥエル乗りに見る気がする。クゥエルをあまり見かけない反面、相手に居たときの緊張感がぱねぇ - 木主 (2022-11-15 13:40:01)
        • おれの事か! バラッジ板だから長くは話さんけど、元々生存性高いかつヘイト低い(クゥエルか…ほっとこ)からか、かなり長い間戦場にいて暴れられるのが大きいかな。バラッジは上にもあるけど捕まえやすいが固いからあまり会いたくない敵。 - 名無しさん (2022-11-15 14:32:53)
          • モジってるクゥエルなんて見たこと無いけどそれでも戦場に長居出来てるってのがスコアの真相か!クゥエルほっとこは言い過ぎとして下にもヘイトの低さを書いてる人居たね。支援機乗ってる身としては厄介極まりないマスクステータスなんだが… - 名無しさん (2022-11-15 23:19:31)
            • 久しぶりにクゥエル使うとヘイト低すぎて偽装伝達のスキルあったか?ってなることあるわ。強力な武装ないし、見た目も大きな特徴なくてシンプルなのもあってか前線に長居できるのが良き - 名無しさん (2022-11-16 01:11:50)
            • 枚数有利を作りやすい機体だからねえ。上手い人達はちゃんとフラグレをスラ撃ち即よろけみたいなノリで使ってくるから、そこからBR絡めて刈り取られることが結構ある - 名無しさん (2022-11-17 09:56:58)
              • そう、フラグレとかもちゃんと使いこなしてくる辺り厄介なんよ!強襲乗りって押し引きの駆け引きが上手いイメージあるけどクゥエル乗りってその辺が丁寧って言うか雑な動きして来ないんよね(職人臭 - 木主 (2022-11-17 21:09:02)
    • わかり身が深い 俺も支援機乗りだけどクゥエルが接近してきても大して警戒もしないうちに懐に入られて大ダメージって多いな。 - 名無しさん (2022-11-17 23:50:18)
  • 即怯みいい足回りに強判定、1機で無双する機体じゃないけど居る事で負ける機体じゃないよね - 名無しさん (2022-11-02 16:59:34)
最新の20件を表示しています.全てのコメントを見る

最終更新:2023年04月29日 10:19