百式

MS一覧】 > 【強襲機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • 第2世代MSに続く次世代MSの開発に臨んだZプロジェクトにて、変形機構を有する可変MSとして開発されたが、強度的な問題から非変形MSとして再開発された実験機。
  • 宇宙、地上のいずれでも戦闘行動を可能とするコンセプトは引き継がれ、ワンオフの実験機として様々な仕様が盛り込まれている。
  • 速着するビーム兵装の標準化が招いた高い撃墜率に対し、運動性の劇的な向上で攻撃を回避するため、徹底的な機体の軽量化を果たすとともに、腕部と脚部以外でのAMBAC制動を実現する新規軸のウィング・バインダーを搭載。大気圏内の空中戦では落下速度や機体制御に活用でき、高い空中戦闘性能を発揮する。
  • さらにダメージ軽減の施策として、装甲表面に耐ビーム用の特殊コーティングが施され金色に輝くこの機体は、第2世代MSの最上位機体として君臨することとなった。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙

数値情報

機体

強襲 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 550 600 650 700
機体HP 18500 20000 21500 23000
耐実弾補正 22 24 26 28
耐ビーム補正 40 42 44 46
耐格闘補正 25 27 29 31
射撃補正 27 30 33 36
格闘補正 28 30 32 34
スピード 145
高速移動 205 210 215
スラスター 70 75
旋回(地上)[度/秒] 78
旋回(宇宙)[度/秒] 87
格闘判定力
カウンター 蹴り飛ばし
再出撃時間 14秒 15秒 15秒 16秒
レアリティ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆
必要リサイクル
チケット
75 75 85 45
必要階級 二等兵01
必要DP 19800 20700 22800 12700

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 15 17 19 21
中距離 14 15 16 17
遠距離 11 12 13 14

連撃補正

連撃数 標準倍率 本武器倍率
1撃目 100% 100%
2撃目 50% 70%
3撃目 25% 49%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 180%(90%×2)

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
100% 100%
  100%  

主兵装


射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考 必要DP
百式用ビーム・ライフル LV1 2400 4発OH 6秒 13秒 0.77秒 350m Eパック式弾数所持
移動射撃可
即撃ちよろけ有
よろけ値:10%
機体同梱
LV2 2520 355m 6300
LV3 2640 360m 6800
LV4 2760 365m 7300

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考 DP
クレイ・バズーカ LV1 2300 6 7秒 18秒 1.77秒 350m 移動射撃可
よろけ有
よろけ値:80%
局部補正:0.8倍
シールド補正:1.5倍
機体同梱
LV2 2415 355m 5800
LV3 2530 360m 6300
LV4 2645 365m 6800

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考 DP
クレイ・バズーカ[散弾] LV1 110 6 1.3秒 10秒 1.8秒 300m 威力は散弾1発分
16発同時発射
移動射撃可
ひるみ有
よろけ値:6% x16
頭部補正:2.5倍
脚部・背部補正:1.0倍
シールド補正:1.2倍
5300
LV2 115 305m 5800
LV3 120 310m 6300
LV4 125 315m 6800

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
百式用ビーム・サーベル LV1 2500 2秒 0.77秒 機体同梱
LV2 2750 5800
LV3 3000 6300
LV4 3250 6800

副兵装

百式用頭部バルカン

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 80 60 600発/分 6秒 0.5秒 150m 800 移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ値:6%(17HIT)
局部補正:?倍
シールド補正:?倍
LV2 105 1050
LV3 130 1300
LV4 155 1550

拳部トリモチ・ランチャー

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 300 1 - 25秒 1秒 200m 移動射撃可
ジャンプ射撃不可
スコープ使用不可
曲射
よろけ有
命中後5秒間、スピード低下効果付与
よろけ値:0%
LV2 315
LV3 330
LV3 345

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
アサルトブースター LV2 LV1~2 ジャンプ時の溜め時間を 50% 短縮し、
ジャンプ速度が 40% 上昇する。
またジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。
効果は地上限定
LV3 LV3~ ジャンプ時の溜め時間を 60% 短縮し、
ジャンプ速度が 50% 上昇する。
またジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。
緊急回避制御 LV2 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、スラスター消費量が軽減された、緊急回避が可能となる。
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV2 LV1~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
再度の回避行動開始時にはより多くのスラスターを消費する
空中制御プログラム LV2 LV1~ ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。 ジャンプ中に追加ジャンプ&高速移動ができる。
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
スラスター出力強化 LV1 LV3 高速移動が 5 増加する。
LV2 LV4~ 高速移動が 10 増加する。
攻撃
格闘連撃制御 LV2 LV1~ 格闘攻撃を最大 3回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
追撃格闘補助プログラム LV1 LV4 ダウン中の敵に対して格闘兵装で与えるダメージが 15% 上昇する。
防御
マニューバーアーマー LV2 LV1~2 ブースト移動中に以下の効果が発生。
射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減。
拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけの発生を軽減。
ダメージを10%軽減。
ブースト移動中に受けた攻撃のよろけ値を 80%かつ小数点以下切り捨て で計算する
LV3 LV3~ ブースト移動中に以下の効果が発生。
射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減。
拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけの発生を軽減。
ダメージを 15% 軽減。
高速移動中に受けた攻撃のよろけ値を 70%かつ小数点以下切り捨て で計算する
背部バインダー特殊緩衝材 LV3 LV1~ 背部バインダーへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 30% 軽減する。
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
AD-FCS Lv1 600 700 790 射撃補正が1増加
Lv2 840 射撃補正が2増加
耐実弾装甲補強 Lv1 1200 1410 1590 1680 耐実弾補正が1増加
Lv2 耐実弾補正が3増加
耐ビーム装甲補強 Lv1 1600 1880 2120 2240 耐ビーム補正が1増加
Lv2 耐ビーム補正が3増加
複合拡張パーツスロット Lv1 2010 2350 2650 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 2800 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
緊急出撃 Lv1 4020 4700 5300 5600 リスポーンに必要な時間が1秒短縮する
AD-FCS Lv4 6030 7050 7950 8400 射撃補正が5増加

備考

「まだだ、まだ終わらんよ」

  • 抽選配給期間
    • 2020年1月1日 0:00 ~
  • 新規追加物資
    • ★★★ 百式 LV1 (地上/宇宙両用機体、コスト550)
  • 確率アップ期間
    • 2019年1月1日 0:00 ~ 2019年1月9日 13:59 [予定]

機体情報

  • 『機動戦士Ζガンダム』より参戦。反連邦組織エゥーゴとアナハイム・エレクトロニクス社による共同開発計画『Ζ計画』で開発された試作機の1機。型式番号MSN-00100。
  • リック・ディアスに次ぐ機体として開発されており、その頃は「デルタガンダム」と仮付呼称されていた。先ず非可変MSとして開発が進められており、途中で可変MSとして進められることになるが、エゥーゴが試作していたムーバブルフレームでは可変機構に耐久性で難が有り一度断念することとなった。しかし機体ポテンシャル自体は高くなることも想定されており、ティターンズから奪取したガンダムMK-Ⅱに採用されていたティターンズ製ムーバブルフレームのデータを得られたことで開発が再度進み、非可変MSとして再開発された。その際開発主任のM・ナガノ博士から「百年使えるMS」である事を願って「百式」と名付けられた。
  • グリプス戦役時の宇宙世紀0087年ではビーム・ライフルが標準化されていたため、基本的に当たってしまったら一撃で大破することが多くなっていた。そこで本機は本体の軽量化や機動力・運動性を向上させる事で、敵のビーム攻撃に「当たらなければどうということはない」の精神で回避する事を前提に開発されている。
  • 肩部や脚部には姿勢制御バーニアを、可変MSの名残でもあるバックパックのフレキシブル・ウイング・バインダーにて機動性を向上。
  • 機体の金色は資源衛星にて偶然発見されたビームコーティング効果がある特殊材料を調合したエマルジョン塗装が使用されている。ただし完全に耐えられる訳でもないのであくまで補助。
  • このピーキーな仕様は運動性を測る試験的な意味合いが強く、パイロットとなったクワトロ・バジーナ用にだいぶ無茶な設定がされているとも言われる。
  • この機体をベースとして百式改量産型百式改陸戦用百式改フルアーマー百式改といった機体も開発されており、本機の高い基本性能が伺える。
  • クワトロ・バジーナの愛機としてグリプス戦役にて活躍したが、終盤にて大破。『機動戦士ガンダムΖΖ』時点では修理されて第一次ネオ・ジオン抗争でも活躍した。抗争時はクワトロ・バジーナ用の設定から変更されているとも言われる。それ以降の時代では本機やΖガンダムは登場しなかったのだが、小説版『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』にて地球連邦軍上層部が強力なガンダム系を危険視し、永久保存名目でどことも分からない場所に秘匿保管。その保管された場所さえ忘れ去られているだろうとブライト・ノアによって語られている。なお、2つの戦争を経て得られた機体の運用データはデルタプラスの開発にフィードバックされている。

機体考察

概要

  • コスト550~の宙陸両用強襲機。宇宙環境適正有り。
  • パーツスロットは近距離の多い強襲機型。スロット合計値は並。
  • カウンターは強の蹴り飛ばし。拘束時間が長いが、威力が低い。

火力

  • 攻撃補正は射撃・格闘共に近似したバランス。補正値合計は並。
  • 射撃主兵装はエゥーゴ系に共通した残弾式ビームライフルか、残弾式実弾バズーカ、残弾式散弾バズーカから選択。
    • ビームライフル、バズーカ、散弾バズーカ共に威力は優れる装弾数少な目。
  • 射撃副兵装はよろけ値の高いバルカン、即よろけを取れるデバフ付きトリモチ。
  • よろけ手数、ストッピングパワー共に十二分に持ち合わせているが、どれも装弾数が少なく息切れしやすい。
  • 格闘主兵装は専用ビームサーベル。威力低め高い下格闘補正と連撃補正を有しており、3連撃・下格闘火力共に高め。
  • Lv4(コスト700)からは追撃格闘補助プログラムが追加され、ダウン追撃格闘威力が増加する。

足回り・防御

  • スピード・旋回性能は高め高速移動速度・スラスター容量は低め。
    • スラスター出力強化によってLvUP事に高速移動速度が上昇する。ただし、それでもコスト帯で低め。
  • HPは体格比込みで高め。シールドは無し。防御補正は耐ビームが一番高い特殊型。補正値合計は4回り以上高い。
  • 防御系スキルとして、マニューバーアーマーと緊急回避制御のLV2、背部のバインダーに緩衝材と耐爆機構を有する。総じて自前の高耐久力で耐えるタイプ。

特長

  • このコスト帯の強襲機としては特殊な武装やスキルがなく、至ってシンプルな仕上がりになっている。
  • 高いスピード・旋回性能と高めの防御性能により、インファイト適性が高い。特に火力も合わさり、至近距離での殴り合いではこちらが競り勝ち易い。

総論

  • 高めの汎用性とダウン追撃火力を有した近距離強襲機。
  • よろけ手数、ストッピングパワー共に必要十分であり、相手をあまり選ばない。また下格闘モーションからダウンを奪い易く、汎用機のように枚数管理能力に優れ、火力自体も高いことから、自身のレンジ内では高い制圧能力と攻撃力を発揮可能。
  • 見た目以上に耐久性能が高く、さらに小柄な機体であるため、敵の攻撃を回避しやすく、かつ耐えやすいと、生存能力は高め。ある程度パイロット技量への依存性はあるが、囮なども買って出やすい。
  • 高速移動速度とスラスター容量が低く、長距離移動などを不得意とする。広いマップを移動することはもちろん、主兵装よろけからの追撃距離も短いと、対象との距離を詰める能力に欠け、強襲機としては強襲性能は低め。
  • 武装の種類や装弾数が少なく、全体的に息切れしやすい。長期戦や連戦などではよろけ手数が枯渇することが予想されるため、適度に離脱してリロード完了を待つなど、ある程度の残弾コントロール能を要求される。
  • インファイト性能の高さから地下基地や宇宙要塞内部などは得意。距離を詰める能力に乏しく、長距離移動を強いられやすい港湾基地や暗礁宙域などは苦手。
  • 強襲機的な特性に乏しい一方、高い汎用性と総合スペックを有しており、比較的に汎用機からも乗り換えやすい、初心者向けな機体。

主兵装詳細

百式用ビーム・ライフル

  • 残弾式ビーム兵装。
  • ビーム兵装ながら弾数を持ち、4発使うまではOHにならない。OHではあるが任意リロードも可能なのが残弾式の特徴。カスタムパーツはクイックローダーが適応される。
  • 即撃ちよろけ射撃。威力が高く切り替えが早いが、弾数が少ない。
  • よろけ値は低め。蓄積よろけ補助にはならない。
  • 他の主兵装と比較して、弾速が速いことと威力が少し高いことが利点。少し遠い相手や飛行している敵機にも弾を当てやすく、かつ点攻撃であるため乱戦などでも味方の間をぬって攻撃しやすい。

クレイ・バズーカ

  • バズーカ系実弾兵装。初期装備ではないため、別途入手が必要。
  • 命中時はよろけ。威力高め。装弾数少な目。よろけ値が高く、百式用頭部バルカン追撃で蓄積よろけを狙い易い。
  • 肩背負いではなく抱え持ちのため銃口が低い位置にあり、慣れていないと当て勘が狂いやすい。最初は要習熟。
  • 他の主兵装と比較して、爆風があることから近距離で当てやすいことと、よろけ値が高いのが利点。

クレイ・バズーカ[散弾]

  • 散弾バズーカ系実弾兵装。初期装備ではないため、別途入手が必要。
  • 発射時はバズーカのように1つの弾が飛び出し、一定距離を進むか、着弾寸前に放射状に炸裂する。拡散位置がほぼ一定であるため、距離によるヒット率変動は起きない。
  • 命中時はひるみ。フルヒット威力はそこそこある。
  • よろけ値はそこそこ高いが、フルヒットしても蓄積よろけは取れない、2射目かバルカン2発以上の追撃が必要。
  • 発射間隔が短めで、連射による蓄積よろけの取りやすさと、高めのDPSが特長。
  • 他の主兵装と比較して、よろけ値の高さから蓄積よろけを狙い易く、また弾幕性能に優れる。

百式用ビーム・サーベル

  • 専用のビームサーベル兵装。
  • 威力は低めながら、連撃補正が緩いのが特徴。
  • N格闘は右上から正面に斬りつける。試作1号機やステイメンのN格闘と同じモーション。
  • 横格闘は連邦サーベル標準モーション同様の左右への横一文字斬り。
  • 下格闘は水平気味に左下から右上に斬りつけ→左脚でのミドルキックの 2段格闘 。片方90%なので両方で180%となる。
    • 斬りつけの発生がかなり早い。よろけからの即ダウン狙いもしやすめ。
    • ミドルキックは当たり判定が脚元からすぐ出るようなのでダウン追撃時にも2段両方入れやすい。
    • 1段目の斬りつけ後はブーストや緊急回避でキャンセル出来ず、2段目のミドルキックまで出し切る。

副兵装詳細

百式用頭部バルカン

  • バルカン系実弾兵装。2023/05/25の調整から追加。
  • 威力・連射性能・よろけ値高めの高性能バルカン。
  • 蓄積よろけは連射性能から2秒未満で狙える。
  • DPS自体はバルカンとしては高いが、流石に主力に使えるほどではない、補助用火力としては充分。
  • 主にミリ削りや歩兵掃討、高速移動しつつ蓄積よろけを狙う強襲、バズーカ系と合わせて蓄積よろけを狙う対リアクション軽減スキル持ちと、使い道は広い。

拳部トリモチ・ランチャー

  • 残弾式実弾トリモチ兵装。右拳からトリモチ状の実弾を発射する兵装。
  • 白くベタつくものを相手に貼り付ける。爆風範囲はなく、威力もない。曲射のため上向きに撃つと少し射程が延びる。
  • よろけ射撃。ただしよろけ値は持たないので蓄積よろけの補助はできない。
  • 被弾した対象に5秒間スピードが30?低下するデバフが付与される。また格闘モーションも少し遅くなる。
    • 命中から効果が発揮され時間も消費するので、対象がよろけた場合は実質3秒程度の効果時間。
    • 低下効果は盾受けされても発揮されるが、スピード低下なので高速移動には影響しない。
  • 水中で使用不可。水辺のあるマップでは使用制限が付く。
  • 主によろけ拘束、または第2のよろけ手数として利用することになる。

運用

  • 群を抜いて高い旋回性と扱いやすいN・下格、よろけの取りやすいメインとトリモチの恩恵で近接戦闘力は高い。
  • 特に宇宙戦では高い旋回のおかげで、一度喰らいつきさえすればそのまま撃破まで持ち込むことが出来る力を持つ。145と高い通常移動速度もあって宇宙が主戦場と言っても過言ではない。
  • 高コスト環境はビームがメインの環境にあり、本機の対ビーム耐性は優位に働く。高性能バルカンを得た事で突撃能力は飛躍的に向上したので、敵機の武装がビーム主体ならばマニューバを活かして強引に突っ込むのもアリ。カスパでカンスト値の50も容易である。
  • タイマン性能は高いが、このコスト帯の汎用機は大抵がタイマン性能が高く、瞬間火力と相性で劣る本機で相手にするとジリ貧になる。この場合、発生の早い下格でさっさと寝かせて支援機に向かうなり味方と合流する方が良いだろう。
  • 武装の選択は3種からとなる。味方と連携し如何にカバーするか、適切な武装選択ができるかが運用のカギとなる。
    • ビームライフル装備の場合は、弾速や切り替えの面ではバズーカに優るが、弾数の少なさによる回転率の悪さや、蓄積よろけを取る手段に乏しくなるといったデメリットもある。
      • 同じコスト帯にいる支援機には大きなシールド持ちや、そもそもよろけを取りづらい相手が多いため状況判断やエイム力が鍵になる。
    • バズーカの場合は、シンプルなバズ格が無難に使いやすい。よろけ値が高く、バルカンと併用すればよろけを取りづらいタイプの支援機に有効に働きやすいのもメリット。
      • 発射間隔&切り替えの長さは手数が多くない本機には気になってくる部分。
    • バズーカ[散弾]の場合は、蓄積よろけを取りやすくなる。コスト帯としては体躯の大きい機体も多いので当てやすい方ではあるが武器自体の癖が強く扱いが難しい。
  • 欠点としては、高速移動がコスト帯としては遅い部類である事。高性能なバルカンを併用する事でカバーする必要があるので、バルカンの弾数管理はきっちりしておく事。高レベル帯ではスラスター出力強化である程度カバーされているが、可能ならばオーバーチューン[機動]で速度を補強しておきたい。
  • また、防御補正自体はHP・ビーム・耐格を盛りやすいが、ダメージ緩衝材は背部にしかなく、射撃武装もミドルレンジ以遠はメインしか対応出来ないので正面からの射撃戦は苦手。
  • オーソドックスな武装構成で扱い易いが、チャー格や大よろけ武装を持っていない為に瞬間火力に乏しい。基本的にはメインからさっさと出の早い下格をブチ込んで敵機を蹴り倒す「あらし機体」の運用が無難。下格は出の早さだけではなく2段目の蹴りも瞬時に叩き込むのでカットされにくく、倍率も計180%とコンボ並みの火力であり、最速キャンセルで更に追撃も可能。耐格を持っていない支援機であればこのコンボで撃破も可能であり、シンプルな武装ながら汎用機相手でも立ち回れるのはこの下格の存在が大きなウェイトを占めている。但し転倒に固執すると味方のハメコンを邪魔しかねないので注意したい。
  • 700コストになると追撃格闘補助が本機の下格と非常に相性が良く、スラスター速度の向上もあって650より強みが目立つ。とは言えダメ緩衝が乏しく、各種オーバーチューン系で盛る事が前提となっているのでヘビーユーザー向けであるが。

機体攻略法

  • あくまで強襲機なので近づかせなければ大した脅威にはならない。
  • ビーム補正値がかなり高いので可能であれば実弾か格闘でダメージを稼いでおきたい。
  • 射撃が貧弱なので、開けたマップであれば対処はし易い。ダメージ緩衝材が背部にしかないので一見すると然程頑丈に思えないが、高レベルの場合オーバーチューン系で盛られていると凄まじく頑丈になっているので注意。特に700コストは追撃格闘補助が追加された事で、只でさえ凶悪な下格闘の脅威が更に恐ろしい事になっている。

コンボ一覧

  • 下⇒N>下
    • 2023/05のビームサーベルCT短縮という調整により可能になったコンボ。


アップデート履歴


コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1 / 2 / 3

  • メガラン装備は実装ないの?フル装備、盾+バズーカ+BR速射とかないの? - 名無しさん (2025-04-11 15:58:15)
    • 支援砲撃出来る宇宙MAPで3回被撃墜されたら開放されるくらいの制限じゃないと、MBLは実装できなそう。優勢側がポンポン使えたらぶちギレ案件。 - 名無しさん (2025-04-15 03:46:36)
  • 750に来たらワンチャンバズーカバルカンでよろけさせてからの出の早い下格でFAZZ狩り機体になったりするんかな?追撃補助もあるし ただ対実が低いのがすくみ込みにしてもきつそう - 名無しさん (2025-04-05 02:03:46)
    • FAZZの視覚外から先手取れれば蓄積値80のバズ始動から6%バルカンでダメコン3は抜けるだろうけど、見られてたら多分無理ですね。こっちのスラスピが遅いのとFAZZのバルカン蓄積で止められるから - 名無しさん (2025-04-23 12:41:23)
    • 見られてなければ、バズバルからの下格が入るだろうけど、見られてる状況からだと、無理ですね。FAZZの方が蓄積取るの速いので。 - 名無しさん (2025-04-23 12:46:02)
  • そろそろまた強化来そうだな サーベルの切り替えが早くなるとかバルカンの射程伸びるあたりかな〜 - 名無しさん (2025-03-14 15:00:27)
    • 打撃(蹴り)追加はよ - 名無しさん (2025-03-14 17:08:39)
    • バルカンの射程のばしてほしいですねLV5もほしい - 名無しさん (2025-03-18 05:31:41)
  • サイコミュロック兵器少ない宇宙では鬼強 - 名無しさん (2025-02-19 23:56:19)
  • 750来なかった・・・ - 名無しさん (2025-01-30 17:15:46)
  • 何のアドもない利敵枠だな、ただのバズ格闘機体、他はファンネルなりフラップなりしてるのに - 名無しさん (2025-01-26 23:42:08)
    • 普通にピック時点で通報案件だからどんどんしていけ。俺はしてる - 名無しさん (2025-02-14 04:07:00)
      • それ逆に自分がペナ喰らいますよ - 名無しさん (2025-02-18 16:31:35)
      • はたしてどの位対処してるのかは謎だが、そういうルール内行動で通報するの止めようよ。もっとヤベェ奴に対処する時間を奪われるじゃん?嫌なら編成抜けすればいい訳だし - 名無しさん (2025-03-14 18:24:35)
    • 煽る訳じゃないんだけどコイツ出す人は割とマジで何考えてるのか聞きたいよね - 名無しさん (2025-03-14 13:12:22)
    • A帯は全然通用しますよ。耐ビー素が高いので格補盛って下格で寝かせて回る機体になれば結構勝てますし、何なら総合と与ダメトップ取れます。 - 名無しさん (2025-04-05 17:10:56)
      • Sと混ざったら機体変えてくれな - 名無しさん (2025-04-23 00:43:14)
  • 武装少ないけどめちゃ使いやすい。ロトに苦戦するけど強襲にもよろけ→格闘コンボで - 名無しさん (2025-01-17 19:27:45)
    • ダメージ稼げる。極めつけは格闘3連の最後、 - 名無しさん (2025-01-17 19:28:33)
      • 蹴り締めが美しい。連投すまん - 名無しさん (2025-01-17 19:29:18)
  • 今の時代、ビームもバズーカも副兵装ないと手数少ないこいつじゃつみ。 - 名無しさん (2025-01-09 01:01:07)
  • なんか最近よく見るから強化されたのかと思ったけどそんなことはなかった - 名無しさん (2025-01-02 13:25:58)
  • トリモチの効果をグリモアと同じにしてほしい - 名無しさん (2024-12-30 19:49:16)
  • Sフラットの人がコスト700出すのやめてくれって嘆いてたな。魔改造前の700ではやれてたんだろうが今は汎用機が強すぎるから本当に要らない子だよな700だと - 名無しさん (2024-12-16 20:49:29)
    • ほとんど似た事を一号で出来きるのに、あえて強襲枠使って低火力で何のパワーもないし - 名無しさん (2025-01-07 00:30:01)
  • 機体に文句はないけど散弾持たせるのやめて…… - 名無しさん (2024-12-13 12:12:04)
  • トリモチのリロ15秒くらいにならんものか - 名無しさん (2024-12-05 21:22:49)
  • 専用武器設定と新規副兵装追加で結構期待してたけど、特に何もなかった・・・ビーライ一発でいいから増やしてほしい - 名無しさん (2024-11-23 13:49:24)
  • 楽しいけど火力一切でない悲しい機体。にま - 名無しさん (2024-11-23 09:23:58)
  • ビムコ3よろしく - 名無しさん (2024-11-10 02:10:47)
  • 補助動力求む - 名無しさん (2024-10-26 13:34:12)
    • まだ終わらんよ再現ならぜひとも欲しいところ - 名無しさん (2024-11-16 11:39:45)
  • 百式の弱さを再確認させてもらった - 名無しさん (2024-10-19 18:22:21)
    • こいつは細身で堅めでしぶといからw - 名無しさん (2024-10-23 03:16:22)
      • しぶとくて硬いだけじゃダメなのです - 名無しさん (2024-12-10 20:43:53)
  • 同じ顔でコストも下なのに武装やスラスピ、格闘切り替え、スキル等諸々羨ましい・・・ - 名無しさん (2024-10-17 22:37:43)
    • シチュのバズも弱すぎる。後輩のと交換してきてもらて。 - 名無しさん (2024-10-18 22:24:31)
  • バルカンの射程220ぐらいにしてもろて - 名無しさん (2024-10-14 09:10:01)
  • なんかシチュバトとかで乗るたびに思ってたけどやっぱりこいつサーベル切り替え遅いよな?何で?0.5でも何も問題無いだろ - 名無しさん (2024-10-11 23:39:13)
    • 0.8秒切り替えだけどその分下格の発生早いから0.5秒の連邦モーションタイプより早く寝かせられるんやで - 名無しさん (2024-10-15 10:33:23)
      • 0.77‥ - 名無しさん (2024-10-18 13:49:06)
        • コマ送りすると分かるけど0.77って書かれてるの全部0.8やで - 名無しさん (2024-10-18 17:27:17)
          • 君にケチつけるとかじゃないけど、なんで全部0.8ってなってるのをずっと0.77って記載するんだ?誤差といえば誤差だけど、明確に記載が誤りなら修正されないんか? - 名無しさん (2024-10-19 20:19:15)
            • wikiの記事作った人が前作のデータそのまま使ったからじゃない? 前作もこの機体切り替え0.7より遅くね?って何回も話題になったんだけどなぜかスルーされたし - 名無しさん (2024-10-20 03:39:13)
          • じゃあ、0.75とか1.77も0.8と1.8ってこと? - 名無しさん (2024-11-19 18:36:58)
          • これが気になって60FPSで確認したところ、0.75秒(45f)でした。これを30FPSで見ると、23fで切り替えが完了、つまり0.766...秒となり、0.77秒という表記になるというわけですね。どちらにせよ、0.8秒ではないです。 - 名無しさん (2024-11-20 16:33:50)
            • 検証感謝です! - 名無しさん (2024-11-21 23:18:30)
  • 編成に強襲いなくてしぶしぶ変えてくるA+が百式なイメージ、こいつ通用するのA帯だけや - 名無しさん (2024-10-08 04:51:58)
  • 百式でそんなやれるなら他の強襲乗った方がいいと思うんだがねぇ...まぁ使いやすいから悪いとは言わないが - 名無しさん (2024-09-27 21:33:27)
    • 火力なら他の機体のがでるだろうがここまで足回りいい機体(スラスピ除く)なんて他にいるか? - 名無しさん (2024-09-27 23:06:53)
    • 今の550環境で百式の得意な下格量産ムーブはリスクが高すぎる。Pはもちろんのこと量Zがダウン腰ビーで物凄い火力出してくるからやっぱ射撃でよろけもダメも取りまくれてアクガでいなせる試験ドーガが安定しすぎだわな。零式用BRが持てたらなあ… - 名無しさん (2024-09-29 12:55:23)
  • こいつの誇れるとこなんて謎に高い耐久くらいだろ - 名無しさん (2024-09-27 19:31:51)
  • 頭おかしいレベルで火力とアシスト出るし。 - かみう (2024-09-27 19:19:51)
  • いやいや、めっちゃ強いよ? - かみう (2024-09-27 19:19:01)
  • こいつ550コスなのに500でも通用するか怪しいレベルで武装が貧弱すぎる - 名無しさん (2024-09-11 20:23:51)
  • 北極百式はギリギリ行けるが...地下と宇宙以外はキツすぎる - 名無しさん (2024-09-08 21:47:06)
  • 600の軍事基地にいたけど空気だったな - 名無しさん (2024-09-05 11:32:10)
  • ラグカスを確実に寝かせる速い下のおかげで強い。ラグがどれだけ得してるかわかるね。 - 名無しさん (2024-09-02 11:03:09)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年04月22日 17:43