ザクⅡ後期型

MS一覧】 > 【汎用機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • ザクⅡの後期生産型。型式番号からF2型とも呼ばれる。
  • 地球降下作戦実施後に蓄積されたデータを元にザクⅡを改良した機体を総合的に後期型と呼称し、本機はその中でも統合整備計画による操縦系統の規格統一を実施した第2期生産型にあたる。
  • 胸部装甲の形状変更による強度の確保や、機体の軽量化とスラスター推力の増加により機動性の大幅な改善がみられる。
  • ザクⅡ改ほどの大幅改修機ではないものの、基本性能は全体的に向上しており、生産性も良好だった。
  • 背部にオプションのブースターを装着することで、重力下での空中戦にある程度対応することも可能。
  • 1年戦争中よりも戦後に活用された記録が多く、長期に渡りジオン残党軍が運用し続けた名機である。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙

数値情報

機体

汎用 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 300 350 400 450
機体HP 14000 15500 17000 18500
耐実弾補正 12 14 16 18
耐ビーム補正 8 10 12 14
耐格闘補正 10 12 14 16
射撃補正 20 22 24 26
格闘補正 20 23 26 29
スピード 122
高速移動 180
スラスター 60
旋回(地上)[度/秒] 54
旋回(宇宙)[度/秒] 54
格闘判定力
カウンター 地上:押し倒し 宇宙:蹴り飛ばし
再出撃時間 10秒 12秒 13秒 13秒
レアリティ ☆☆ ☆☆ ☆☆
必要リサイクル
チケット
25 30 30 20
必要階級 二等兵01
必要DP 7100 7600 8200 7400

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 11 13 15 17
中距離 8 10 12 14
遠距離 4 6 8 10

連撃補正

連撃数 標準倍率 本武器倍率
1撃目 100% 100%
2撃目 50% 50%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 130%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考 DP
MMP-78マシンガン[GN] LV1 173 50 240発/分 7秒 0.5秒 250m 692 移動射撃可
よろけ値:4%(25HIT)
局部補正:1.2倍
シールド補正:0.3倍
機体同梱
LV2 181 51 724 1800
LV3 190 52 760 2300
LV4 198 53 792 2800
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
MMP-78付属グレネード LV1 700 1 - 15秒 1.5秒 325m 移動射撃可
よろけ有
よろけ値:50%
局部補正:1.0倍
シールド補正:1.2倍
MMP-78マシンガン[GN]に付属
武装Lvは機体Lv依存
LV2 735
LV3 770
LV4 805

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考 DP
MMP-78GN[対空砲弾] LV1 750 6 0.8秒 10秒 1.5秒 350m 移動射撃可
ひるみ有
よろけ値:55%(2HIT)
頭部補正:1.2倍
脚部・背部補正:1.0倍
シールド補正:0.8倍
2800
LV2 800 355m 3300
LV3 850 360m 3800
LV4 900 365m 4800
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
MMP-78付属グレネード LV1 700 1 - 15秒 1.5秒 325m 移動射撃可
よろけ有
よろけ値:50%
局部補正:1.0倍
シールド補正:1.2倍
MMP-78GN[対空砲弾]に付属
武装Lvは機体Lv依存
LV2 735
LV3 770
LV4 805

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考 DP
ザク・バズーカ LV1 1250 10 6.7秒 12秒 1.7秒 375m 移動射撃可
よろけ有
よろけ値:80%
局部補正:0.8倍
シールド補正:1.5倍
1600
LV2 1312 380m 1800
LV3 1375 385m 2300
LV4 1437 390m 2800
LV5 1500 395m 2800

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
ヒート・ホーク[強化] LV1 1750 2.5秒 0.5秒 局部補正:1.0倍
シールド補正:1.5倍
機体同梱
LV2 1840 2300
LV3 1930 2800
LV4 2020 3800

副兵装

ザクⅡ後期型用S・ファウスト

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 1800 1 - 10秒 1秒 200m 移動射撃可
よろけ有
スコープ使用不可
よろけ値:80%
LV2 1950
LV3 2200
LV4 2350

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
脚部ショックアブソーバー LV2 LV1~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 20%
回避行動 10%
脚部負荷発生後の回復速度を 1% 上昇。
クイックブースト LV4 LV1~ ジャンプ時の溜め時間を 70% 短縮。
ジャンプ時のスラスター消費量を 30% 軽減。
ジャンプ性能向上
緊急回避制御 LV1 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、緊急回避が可能となる。 スラスターがオーバーヒートするため注意が必要
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
空中制御プログラム LV1 LV1~ ジャンプ中に追加行動が可能になる。 ジャンプ中に追加ジャンプできる。
高性能AMBAC LV1 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
攻撃
格闘連撃制御 LV1 LV1~ 格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
フレーム補強 Lv1 190 240 280 機体HPが100増加
Lv2 220 機体HPが250増加
プロペラントタンク Lv1 390 480 560 スラスターが1増加
Lv2 440 スラスターが2増加
複合拡張パーツスロット Lv1 590 720 840 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 660 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
AD-PA Lv1 990 1210 1410 格闘補正が1増加
Lv2 1100 格闘補正が2増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
フレーム補強 Lv3 1980 2420 2820 2200 機体HPが500増加
AD-FCS Lv3 2970 3630 4230 3300 射撃補正が4増加

備考

機体情報

  • ジオン公国軍が開発したザクⅡの後期生産型。型式番号MS-06F-2からザクF2型とも呼ばれる。
  • F型に地球降下作戦で得られたデータのフィードバックを行って再設計した機体で、胸部装甲や推力の強化、軽量化等が施されている。この設計によってほぼ無改造で地上・宇宙どちらでも全性能を発揮出来る汎用性の高い機体となった。
  • 初期は『統合整備計画』以前に生産されたが、第2期生産時には反映されてコックピットや兵装の多くは規格統一品になった。
  • ランドセルに装備されている二本の筒は「ラケーテン・ガルデン」と呼ばれる補助ロケットブースターで、これにより重力下でも飛翔とも言える程の大ジャンプを行うことができる。劇中でこのブースターを装備していたのはキンバライド鉱山基地の防衛部隊の2機のみ。
  • 一年戦争終結後に地球連邦軍に接収されており、OVA『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』では識別用に連邦カラーの白塗装されたものが主人公等の訓練機として登場した。デラーズ・フリートの主力を形成したほか、簡易MS「ドラッツェ」の母体になったものもある。劇中外でも小惑星アクシズに逃げ延びた敗残兵達によってしばらく運用されていた模様。
  • 本機を雛形にして『統合整備計画』の設計を本格的に取り入れて完成したのが「ザクⅡ改」。また本機はハイザック開発におけるベースの一つになったという。
  • 初出は雑誌連載されていた『ガンダムセンチネル0079』で、この頃はカトキハジメ氏がブラッシュアップしたデザインのザクⅡF型だった。初出の時点ではF2型という別種扱いではなかったが、OVA『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』での登場において再デザイン調整されて新しいバリエーションとして設定された。
  • ペイントの装飾にてブレードアンテナの着脱が可能。

機体考察

概要

  • コスト300~の宙陸両用汎用機。環境適正は無し。
  • パーツスロットは近距離の多い強襲機型。スロット合計値は並。
  • カウンターは弱の押し倒し。威力がかなり低い。宇宙では強カウンターの蹴り飛ばしになる。拘束時間が長い。

火力

  • 攻撃補正は射撃・格闘の等しいバランス型。補正値合計は二周り高く、コスト400相当。射撃・格闘共にコスト帯では少し高めの数値。
  • 射撃主兵装は残弾式実弾マシンガン、残弾式実弾ライフル、コスト100汎用機「ザクⅡ」と共用の残弾式実弾バズーカから選択。
    • マシンガンは、命中時リアクション無し。DPS・よろけ値低め装弾数多め。
    • ライフルは、命中時ひるみ。威力低めよろけ値高め、発射間隔・リロード時間短め。
    • バズーカは、命中時よろけ威力低め装弾数多め、リロード時間短め。
  • 射撃副兵装は即よろけのバズーカ。マシンガンまたはライフル装備時は即よろけ射出グレネードが追加される。
  • 即よろけ2種。ストッピングパワーはライフル装備時はそこそこそれ以外は低め。コスト帯ではよろけ手数が多い。
  • 格闘主兵装は同コスト汎用機「[[高機動型ザク]」などと共用のヒートホーク。威力並。ホーク系共通で切替時間が少し短め。連撃・方向補正は標準で、連撃・下格闘単発威力共に少し低めになる。

足回り・防御

  • スピード・旋回性能は低め。高速移動速度・スラスター容量は並。
  • HPは体格比込みで高め。シールド無し。緩衝材無し。
  • 防御補正は耐ビームが一番低い特殊型。補正値合計は並。
  • クイックブーストLv4を有し、最大ジャンプまでの溜めが短くなり、スラスター消費量も軽減される。

特長

  • MMP-78GN[対空砲弾]が射程とよろけ値を両立しており、中距離で蓄積よろけを狙いやすい。対強襲機はもちろんのこと、リアクション軽減系スキル持ちを中距離から足止めできる。
    • また蓄積よろけの狙いやすさから、擬似的によろけ三種持ちとしての運用が可能。
  • 射撃・格闘補正が共に高く、遠近どちらに置いても強みを発揮可能。

総論

  • 遠近万能な汎用機
  • 射撃・格闘どちらにも対応できるステータスをしており、状況に合わせた柔軟な戦闘が可能。味方に混じって射撃戦に参加したり、接近戦が苦手な相手の懐に入って暴れるといった運用が可能。
  • 即よろけ2種を有し、拘束力が高め。加えて主兵装の内2種は蓄積よろけを狙いやすい性能をしており、コスト帯でもストッピングパワーが高い方。
  • アタッカーとしては優秀な部類だが、足回りと耐久性能が低めで、守りに入ると弱い。防戦に置いては踏ん張りが効きづらく、単機での活躍は難しい。
  • 接近戦もこなせるが、スピード・地上旋回性能の低さからインファイトは少し苦手。至近距離の睨み合いに置いては少し分が悪く、ヒット・アンド・アウェイ向き。
  • 遠近に精通することから、相手の苦手な距離に持ち込みやすい廃墟都市やコロニー落下地域などは得意なマップ。最大射程は普通の汎用機であるため、遠距離戦が多発する港湾基地や軍港などは苦手。
  • 主兵装によってある程度使い勝手が変わるが、総合的に中級者向けな機体。

主兵装詳細

MMP-78マシンガン[GN]

  • 残弾式マシンガン系実弾兵装。ASL有。
  • 命中時リアクション無し。DPS・よろけ値低め、装弾数多め。
  • 射撃補正が少し高いので、コスト帯汎用機としてはダメージがほどほどに出るが、これだけで相手HPを削り切るのは難しい。
  • シュツルム・ファウストと合わせることで早めに蓄積よろけを狙える。ただし、それでもシュツルム・ファウストに追撃で1秒少しかかる。
  • 弾幕・追撃向け。
  • 他兵装と比較してASLと装弾数から牽制やミリ削りが得意。一方でダメージ効率や拘束力で劣る。
MMP-78付属グレネード
  • 残弾式バズーカ系実弾兵装。
  • MMP-78マシンガン[GN]を装備させることで、副兵装一覧の最後に追加される。デフォルトではショートカット登録されていないので注意。
  • 命中時よろけ。威力・よろけ値低め、装弾数少な目、射程短め、リロード時間長め。
  • 単発リロードと使い勝手は悪いが、貴重な即よろけ兵装になる。
  • 始動向け。

MMP-78GN[対空砲弾]

  • 残弾式ライフル系実弾兵装。DP交換窓口等で別途入手が必要。
  • 名前はマシンガンだが、使い勝手はASLの無いビームガンに近い。
  • 命中時ひるみ。威力低め、よろけ値高め、発射間隔・リロード時間短め。
  • 特によろけ値が高く、2HITでよろけさせるため、バズーカの即応性には負けるが、高めのよろけ取り能力がある。
    • 蓄積ダメージでのよろけなので、リアクション軽減系スキルやシールドなどにも強いのが利点。
  • 威力が低く、連続ヒットさせないとダメージを与えにくいが、マシンガンと違って弾がバラけないので正確な射撃が可能。
  • 僅かながら爆風が(ザクⅡの足と同直径ほど)あるため、至近距離では足元を狙って撃つと気持ち当てやすくなる。
  • 弾幕向け。
  • 他兵装と比較して高いよろけ値と連射性能から蓄積よろけを狙い易く、ある程度中距離狙撃もできる。その分、エイム技術が要求されるなど難易度高め。
MMP-78付属グレネード
  • 残弾式バズーカ系実弾兵装。
  • MMP-78GN[対空砲弾]を装備させることで、副兵装一覧の最後に追加される。デフォルトではショートカット登録されていないので注意。
  • 命中時よろけ。威力・よろけ値低め、装弾数少な目、射程短め、リロード時間長め。
  • 単発リロードと使い勝手は悪いが、貴重な即よろけ兵装になる。
  • 始動向け。

ザク・バズーカ

  • 残弾式バズーカ系実弾兵装。
  • 命中時よろけ。威力低め、装弾数多め、リロード時間短め。
  • 初期からあるオーソドックスな即よろけバズーカ。
    バズーカ→下格のコンボで接近戦を有利に運びやすい。
  • 始動向け。
  • 他兵装と比較して至近距離での使い勝手が良く、格闘に繋げやすい。一方で距離が離れるほど命中させるのが難しくなる。

ヒート・ホーク[強化]

  • ホーク系格闘兵装。
  • ヒートホーク系なので切り替え時間が早く、相手が緊急回避するまえに格闘を叩き込み安いのが利点
  • モーションはザクⅡ等と共通。

副兵装詳細

ザクⅡ後期型用S・ファウスト

  • 残弾式バズーカ系実弾兵装。
  • 命中時よろけ。威力高め、装弾数少な目、リロード時間・射程短め。
  • ザク・バズーカより威力が高く爆風範囲が広い。一方で単発リロードで発射後に投射機リリースモーションが入るため、他兵装への切り替えが1テンポ遅れる。
    • また、左手から発射されるため左側に障害物がある際は気をつけて撃とう。
  • 切り替え時間から始動・追撃どちらにも使える。

運用

  • 武装によって色々な工夫を出来る機体。ただし工夫による手数が増えることで状況判断が非常に重要になってくるためそういう意味では玄人好み。
  • MMP-78マシンガン[GN]運用の場合、射撃戦が可能になるが射程が主兵装の中では最も短いので特に前に出る必要が出てくる。これ単体で敵的HPを削り切るには力不足であるため、ある程度はグレとSFも駆使して格闘をしかけないと部隊のお荷物となってしまう。
  • MMP-78GN[対空砲弾]運用の場合、全武装がよろけを取る手段を持つため、どの距離でどの武器を使って攻撃するかの状況判断が必須。
    特に対空砲弾は最近増えてきたマニューバアーマーや攻撃姿勢制御といった防御スキルに刺さるので、肝心な時に使えないということが無いようにしておきたい。
    • 3種の射撃兵装はどれもリロードが重いのでなるべく同時使用は控えて回転率を底上げしたい。
  • ザク・バズーカ運用の場合、標準的なバズ格機体となる。シュツルム・ファウストも合わせた2種即よろけによる対応力が高く、接近・乱戦で戦いやすい。なので、他装備の中でも接近戦向き。ただ、それだけに没個性とも。
  • 全射撃兵装に言えるが射撃だけで活躍できるほど性能も手数も不足しているため、射撃と格闘をバランス良く織り交ぜて攻める必要がある。
  • 共通して、近距離では主兵装(バズーカまたは付属グレネード)を初手で使用し、すぐにシュツルム・ファウストに切り替えるように意識することで回避狩りや、初手を無力化された時の素早いセカンドチャンスの獲得につながる。

機体攻略法

  • 射撃・格闘ともにダメージを出してくるため、遠距離以外に苦手なレンジがない。なので、本機に対しては距離コントロールしても効果が薄い。
  • 防御性能が低いので、2機程度で攻め立てると蒸発しやすい。支援機の火力が有れば尚の事。
  • MMP-78GN[対空砲弾]装備では中距離から蓄積よろけを狙ってくるため注意が必要。特に固定装置に依存しがちなタンク系や、ヒットボックスの大きな機体、マニューバーアーマーでゴリ押ししようとする強襲機は注意が必要。

コンボ一覧

  • 共通コンボ
    • SF→N>下⇒(N/下)
    • N>下⇒しゃがむ→SF
  • MMP-78マシンガン[GN]
    • グレ→N>下⇒(N/下)
    • グレ→N>下⇒しゃがむ→SF
    • グレ→N>下⇒マシ
    • N>下⇒マシ
    • SF→N>下⇒グレ→(N/下)
    • グレ→SF→N>下⇒(N/下)*2024/11/21アプデから可
  • MMP-78GN[対空砲弾]
    • 対空砲弾×2(よろけ取ったら)→N>下⇒(N/下)
    • 対空砲弾×2(よろけ取ったら)→N>下⇒対空砲弾×2→N
    • 対空砲弾×2(よろけ取ったら)→N>下⇒対空砲弾×1→(N/下)
    • 対空砲弾×2(よろけ取ったら)→N>下⇒グレ→(N/下)
    • 対空砲弾×2(よろけ取ったら)→N>下⇒しゃがむ→SF
    • 対空砲弾×2(よろけ取ったら)→グレ→N>下⇒(N/下)
    • 対空砲弾×2(よろけ取ったら)→グレ→N>下⇒しゃがむ→SF
    • 対空砲弾×2(よろけ取ったら)→SF→グレ→N>下⇒(N/下)*2024/11/21アプデから可
      • 上記3つのコンボは、緊急回避挟まれるため緊急回避のない敵機体向けか、緊急回避使用直後の敵機体向け
    • SF→N>下⇒グレ→(N/下)
  • ザク・バズーカ
    • バズ→N>下⇒(N/下)
    • バズ→N>下⇒しゃがむ→SF
    • SF→N>下⇒バズ→(N/下)
    • バズ→SF→N>下⇒(N/下)*2024/11/21アプデから可


アップデート履歴

  • 2018/10/25:抽選配給にて、新規追加.
  • 2018/11/01:DP交換窓口に ザク・バズーカ Lv5追加
  • 2018/11/15:DP交換窓口に ヒート・ホーク[強化] Lv2追加
  • 2018/11/21:性能調整
    • レベル毎の機体HPを強化(+1000)
      • Lv1:11000→ 12000  Lv2:12750→ 13750
  • 2018/11/29:抽選配給にて、MMP-78マシンガン[GN] Lv3~4 & ヒート・ホーク[強化] Lv4追加
  • 2018/12/13:抽選配給にて、Lv3 & MMP-78GN[対空砲弾] Lv3追加
    • ヒート・ホーク[強化]の調整
      • 威力増加
        • Lv1:1650→1750 Lv2:1732→1840 Lv3:1815→1930 Lv4:1897→2020
      • シールドへのダメージ補正を上昇
  • 2018/12/20:DP交換窓口に ヒート・ホーク[強化] Lv3追加.
  • 2019/01/10:DP交換窓口に MMP-78マシンガン[GN] Lv2追加.
  • 2019/01/17:「装飾ON/OFF」機能追加.
  • 2019/01/24:性能調整
    • スピード上昇
      • 115 → 120
    • MMP-78GN[対空砲弾]の調整
      • 威力上昇
        • Lv1:375 → 500 Lv2:393 → 525 Lv3:412 → 550
      • リロード速度を調整 8秒 → 10秒
    • MMP-78マシンガン[GN] の調整
      • 兵装LV上昇で弾数増加
        • Lv2:50 → 51 Lv3:50 → 52 Lv4:50 → 53
  • 2019/02/21:DP交換窓口に Lv1 & MMP-78GN[対空砲弾] Lv1追加
  • 2019/06/20:DP交換窓口に Lv2 & MMP-78GN[対空砲弾] Lv2追加
  • 2019/06/27:性能調整
    • スピード上昇
      • 120 → 122
    • 左右移動の移動速度上昇
    • スキルクイックブーストLv上昇
      • Lv2 → Lv3
    • MMP-78GN[対空砲弾]の調整
      • 威力上昇
        • Lv1:500 → 750 Lv2:525 → 800 Lv3:550 → 850
      • 弾数低下
        • 8発 → 6
      • 射撃時の弾のブレを軽減
  • 2019/08/01:DP交換窓口に MMP-78マシンガン[GN] Lv3追加.
  • 2019/09/12:DP交換窓口に Lv3 & MMP-78GN[対空砲弾] Lv3追加
  • 2019/09/19:DP交換窓口に ヒート・ホーク[強化] Lv4追加
  • 2020/08/27:性能調整
    • LV2以降の機体HP上昇
      • Lv2:13750 → 14000 Lv3:15000 → 16000
    • 射撃補正上昇
      • Lv1:10 → 20 Lv2:12 → 22 Lv3:14 → 24
  • 2021/05/27:性能調整
  • 2022/03/03:抽選配給にて Lv4 &  MMP-78GN[対空砲弾] Lv4追加
  • 2022/12/01:DP交換制限緩和
    • DP交換階級改定
      • Lv1-3:二等兵01から交換可能
    • DP交換価格改定
      • Lv1:21200 → 7100 Lv2:33000 → 7600 Lv3:51000 → 8200
  • 2023/10/05:DP交換窓口に Lv4 & MMP-78GN[対空砲弾] Lv4追加
  • 2024/11/21:性能調整
    • 機体HP上昇
      • Lv1:12000 → 14000 Lv2:14000 → 15500 Lv3:16000 → 17000 Lv4:17000 → 18500
    • 近距離パーツスロット増加
      • Lv1:10 → 11 Lv2:11 → 13 Lv3:13 → 15 Lv4:15 → 17
    • 中距離パーツスロット増加
      • Lv1:7 → 8 Lv2:8 → 10 Lv3:9 → 12 Lv4:10 → 14
    • 遠距離パーツスロット増加
      • Lv1:3 → 4 Lv2:5 → 6 Lv3:6 → 8 Lv4:7 → 10
    • 機体スキル「クイックブースト」LV上昇
      • LV1-4機体:LV3 → LV4
    • シュツルム・ファウスト
      • 新規副兵装であるザクⅡ後期型用S・ファウストと入れ替え
    • DP交換制限緩和
      • DP交換階級改定
        • Lv4:二等兵01から交換可能
      • DP交換価格改定
        • Lv4:66800 → 7400


コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • フルハンできてないってのもあるけど、射撃盛りより格闘盛りの方がダメージ出るな。よろけを取るのは得意でも追撃の射撃が苦手だから殴り倒した方が早く感じる。 - 名無しさん (2025-04-26 14:40:21)
  • カベやるならFZのほうがありがたがられる? - 名無しさん (2025-04-26 13:15:46)
    • フリッツとの比較だよね?一長一短なのでどっちでも。Lv3以降出す場合は実質こっち一択。 - 名無しさん (2025-04-26 17:57:02)
  • ヨロケで援護しても活かしてくれる味方いないとキツイ - 名無しさん (2025-04-22 15:40:25)
    • それも難しい話ではあるからなあ、自分が援護枠で戦ってたら誰かがヘイト枠な訳で - 名無しさん (2025-04-22 20:49:36)
      • 味方がどうにもならんレベルって場合は置いといて、射撃ポジキープのザク後+前衛機:前衛機2でかち合う状況なら普通に後者のが有利だものな。基礎的な話ではあるけど周りの状況と残りHP見て自分も格闘振りに行くとかこっちのよろけ一発から瀕死に出来る火力機相方に動くとか考えて動かないと割と活躍してる気になってるだけになりかねない。 - 名無しさん (2025-04-23 10:33:54)
    • 対空よろけからグレシュツでダメージ稼ぐだけでも十分強い。あと対空をしっかり脚に当てると結構折れるし - 名無しさん (2025-04-23 10:10:12)
  • レベル4フルハン機も使えるじゃろうか?ヘビーアーマーつけたら凄いことになりそうだし、拡張装甲引けたらどうなるんだか - 名無しさん (2025-04-21 12:23:00)
    • 耐久レースならハイゴがいるから実際そこまででもないよ。独自の強みは高所アクセスしやすいねくらい。 - 名無しさん (2025-04-22 16:46:06)
    • フルハン装甲5で普通に使えてる。ただ前線崩壊で常時押され気味になると突破力が無い分辛い - 名無しさん (2025-04-23 10:12:49)
  • 豆知識として、オバヒで下格決めた後の追撃手段はシュツがオヌヌメ、立ち状態だと密着でもシュツ当たらないが、切り替えてる間に数歩前に出て、しゃがみながらシュツ打つとギリ当たる - 名無しさん (2025-04-19 12:39:03)
    • そもそもオバヒ状態で下格当てる自体が稀であり、下格の隙を他の敵に咎められない状況でないと決まらないが、確実に敵に致命打を与えたい時や運良く助かった時に使うとザクII後期型を使いこなしてる風に感じれて楽しい - 名無しさん (2025-04-19 12:42:36)
  • 先日S達成したがザク2後期型の1~3で主にレートを上げたよ、基本的にスライフレイルや強襲なんかの格闘火力が高い奴らの為に随伴しヨロケを量産してやると味方が気持ちよく追撃してくれるので自分の与ダメは7万程度の時でも追撃アシストは2万超え偏差値400軽く超える戦績で安定した勝率をたたき出したよ、とにかく味方が如何に戦いやすくなるかという動きを徹底した結果だと思ってる - 名無しさん (2025-04-17 05:09:09)
    • ザク2後期型に乗ってるときに思うのは、上手くこちらの作ったヨロケに便乗してくれる格闘火力機や瞬間火力の高い味方が編成にいるかどうかが勝利のカギで、前衛のヘイトを受け持ってくれずバーストの低いアッガイTBは後期型にとってはあまりうれしくない相棒だったし実際そういう編成の戦績も悪かった。マクベグフやスライフレイルはこちらのヨロケにどん欲に食いついてくれるので非常に調子がよかった - 名無しさん (2025-04-17 05:12:01)
      • ダメ押しのシュツルムも味方のコンボ追撃を邪魔しないタイミングを確り見極める事が大事、格闘攻撃も柔軟に使うし、対空砲からグレ シュツとつないで遠距離の支援機まで強襲が接近しやすく援護したりもした、この時のコツは対空砲を2発づつヨロケを撮れるタイミングに開けてうつ事 - 名無しさん (2025-04-17 05:16:23)
      • アッガイTBはヘイトとるだろ、自分の都合のいい取り方はしないだろが強襲にヘイト取らないとか汎用がいう事か? - 名無しさん (2025-04-17 22:24:38)
        • ヘイト取るアッガイ見たことないしマクベグフは運用上ヘイト引くから結果的にとる - 名無しさん (2025-04-18 04:54:35)
          • アッガイTB使うけど、陽動30はほぼでるんだが?木主はアッガイ火力型とは言ってないし強襲アッガイがヘイト取らないとかまじでSフラかよ?って思うレベルだぞ。Sフラなら私とマッチ必ずしてるはずだしな - 名無しさん (2025-04-18 12:35:12)
            • ただの揚げ足取りだなここでのアッガイは火力型の事だしただ負けたくないだけで脊髄反射レスは辞めろ - 名無しさん (2025-04-19 05:19:03)
              • ここではとか誰が決めたんだよ、機体の名称でアッガイTBと言えば強襲だろ、筋の通った文句いえよ - 名無しさん (2025-04-20 01:44:18)
            • 強襲アッガイからみても火力型はヘイトとってくれんし蓄積もとってくれないから編成の相性としても大して良くないだろ火力型 - 名無しさん (2025-04-19 05:30:53)
            • 火力型とは言ってないけど強襲とも言ってないぞ - 名無しさん (2025-04-19 15:24:37)
              • 機体の正式名称でみたら強襲アッガイになるだろ、だから反論しただけだろ - 名無しさん (2025-04-20 01:42:44)
        • 強襲はどうしても敵のヘイトを引きやすいからこそ後期型で援護してやる必要があるんだろ - 名無しさん (2025-04-18 04:56:13)
        • 実際乗ってみての感想だろうに切り取って主題と関係ないケチつけるのはどうなんだ? - 名無しさん (2025-04-18 09:23:19)
          • 強襲アッガイ使いからして見たら、芋枚数有利しかしない使い手ばっかなのに、大概2:1以上で支援潰して援護なんかまったくもらえず毎試合陽動30なのにヘイト持たないとか言われたら文句もでるだろ - 名無しさん (2025-04-18 12:29:55)
            • 強襲アッガイの話なんか誰もしてない - 名無しさん (2025-04-19 05:20:04)
              • 横からだけど、木主のアッガイTBだけだと強汎支どれ?ってなるから悲しい事故だったね感ある。本機が汎用機だから汎用だとわかれってのも理解できるけど、味方にマ・クベグフも挙げた時点で、強襲のアッガイTBも含め二機まとめてアッガイTBと書かれたと読み取ることもできるから、無難にアッガイ火力型とか汎用アッガイって書けば無駄な争いにはならなかったかもね - 名無しさん (2025-04-19 06:18:32)
                • 火力型よりマクベグフの方がよっぽど陽動とってると思う - 名無しさん (2025-04-19 11:20:07)
                • 強襲なのか汎用なのか書いてないのも悪いし、どの兵科の話かわからないのに強襲の話だと決めつけて噛みついてるのが更に悪い - 名無しさん (2025-04-19 15:26:33)
                  • 機体の正式名称知ってる?強襲はアッガイTB 汎用はアッガイ火力型A - 名無しさん (2025-04-20 01:26:04)
                • その感覚が普通だと思うけどなあ - 名無しさん (2025-04-20 01:48:21)
    • 味方に近接系機体が多く前線を維持してくれると後ろから安心してよろけ量産できるんだよな。逆に味方が全機引き射ちになると射程的に辛い - 名無しさん (2025-04-17 12:06:11)
  • ザク2後期型にドズル スライフレイル あたりの編成が一番いい アッガイは引き撃ちしかしない奴が多い - 名無しさん (2025-04-15 12:02:38)
    • その編成でいうと、後期ザクは芋りぎみだし、ドザクは前出れないし、スラフレは味方にヘイト取ってもらわないと本領発揮出来ない訳で、まあまあ穴の多い編成になる - 名無しさん (2025-04-16 00:14:27)
      • 芋ってモジモジしてるのは論外。そいつらが突っ込ん時によろけ取ってやるのがコイツの仕事だ。さらにコンボ中はFFに気を付けて火力も出す - 名無しさん (2025-04-16 11:32:44)
      • ここで問う内容でもないが、コスト300~350でドズルやフレイルが前に出れなきゃ誰が前衛やるんだ?今更グフVDなんてもっとつらいぜ - 名無しさん (2025-04-16 19:21:01)
  • 個人的に射撃補正ガン上げして運用してる足は速いし豊富なヨロケで被弾率も低いからHPの低さはあまり気に成らない - 名無しさん (2025-04-15 05:48:14)
  • この子のLv1使いたいのですが、おすすめの拡張スキル教えてくださいませんか? - 名無しさん (2025-04-14 10:59:31)
    • 個人的にはLv1なら伸ばしにくい射撃補正を補える拡張射撃か射プロと格プロ積みまくってHP伸ばせる拡張HPあたりかな - 名無しさん (2025-04-14 11:06:09)
    • 低レベルは装甲盛りよりHP盛りが良いと言われるが面倒なので全レベル拡張装甲付けてるわ。そしてカスパはリロ盛りで回転率上げてる - 名無しさん (2025-04-14 15:50:02)
  • コイツの450って強い?オバフレとヘビアマ積むと対空も相まって行けそうな気がする。 - 名無しさん (2025-04-13 16:19:35)
    • 正直微妙4号機が強すぎるから - 名無しさん (2025-04-13 16:50:43)
    • 450くらいまでいくとBR即よろけが普通になるから対空砲がそこまで強く無くなるから、よろけ下が無いコイツは辛い - 名無しさん (2025-04-14 01:04:35)
    • 俺は地上宇宙の全レベルで使ってる。対空当てれるなら450でも問題なく活躍できる - 名無しさん (2025-04-14 15:53:26)
    • 対空砲弾と射補は大して伸びないから別に火力はないし、対空砲弾の命中が高かろうが相手のBRで先によろけてほぼ無理 - 名無しさん (2025-04-14 16:56:20)
      • お互いギリ回避の間に合う距離で対空よろけ取れたら近付いて回避狩りをすればいい。やはり3回よろけ取れるのは強い - 名無しさん (2025-04-14 17:37:05)
    • 対空砲が使えることが前提だが、弱くはないがエイムに自信があるなら他に使った方が良い機体が沢山ある - 名無しさん (2025-04-17 05:20:15)
  • 強化来てから初めて使ったから、ジャンプ速すぎて強襲かと思った - 名無しさん (2025-04-12 22:44:06)
  • こいつならフリッツの後釜としてマシンガンもってもいいか!と思ってフリーで試したけどそういや78のマシンガン版は弾速遅いしよろけ値も微妙な凄くコメントしづらい性能だったの思い出したわ… - 名無しさん (2025-04-11 19:17:42)
  • コイツで色んな敵を器用にいなして回るの楽しい - 名無しさん (2025-04-07 17:52:17)
    • よろけないのをいい事に乱戦で突っ込んできた敵を止めてやるとその後味方がフルボッコにしてくれるんだよな - 名無しさん (2025-04-07 18:18:25)
  • 対空はクセがあるからなぁ、慣れてない人はバズからシュツをつなげてるだけでも仕事にはなる。与ダメよりヨロケを釣ることを意識してほしい - 名無しさん (2025-04-06 08:12:49)
    • 俺は対空の方が断然命中率高いな。バズ全般動いてる敵にはまず当たらない - 名無しさん (2025-04-07 16:09:17)
  • 強襲よりハイゴッグが止まらなくて困る事が多い - 名無しさん (2025-04-06 07:04:41)
    • 比較的簡単に止めれると思うが。マニュでブイブイいわせてる敵見付けたら優先的に狙ってるわ。たまに粘着されるようになるけど - 名無しさん (2025-04-07 16:06:39)
      • 粘着とか言い方悪くね?先に粘着してるなら仕返されるの普通じゃね? - 名無しさん (2025-04-12 19:15:01)
    • 実は対空3発で止まるってのを意識するんや - 名無しさん (2025-04-07 18:07:15)
      • たまに忘れるけど55%あるんだよな - 名無しさん (2025-04-09 19:46:38)
  • マクベグフとかと完封できる 対空で足が直ぐ折れるし - 名無しさん (2025-04-06 07:00:36)
  • 「30のバズ汎乗るなら、せめてコイツのバズ装備にして」感。シュツルムが45並みの副兵装だから強いのよね。だから、ジム2とか止めて(悲痛)! - 名無しさん (2025-03-26 08:52:35)
    • 高蓄積の対空砲弾捨ててバズ装備にするならこの機体選ぶ意味がなくなる。低コストで素早く蓄積取れる機体は貴重だからな - 名無しさん (2025-03-27 13:10:05)
    • 対空砲弾使ったことない感じ? てかこいつ自体使ったことない感じ? - 名無しさん (2025-03-27 13:15:13)
    • 対空砲弾が一番の見所ではあっても、現状ではバズ持ってもフリッツと悩めるのは事実だよなあ。 専用シュツがかなり回転率良くて強化斧だから回避2とステの違い考慮しても300でバズ持ちたいなら候補に持ってきていいと思う - 名無しさん (2025-03-27 13:21:25)
    • バズ格するなら格闘に比重を置いてグフVD・ドズザク・トロピカル他と選択肢は多いんだが。対空砲装備のコイツは射撃だけでも与ダメ10万超えるので - 名無しさん (2025-03-28 15:28:04)
    • 「バズ汎」乗るならせめてこいつって話してるのに対空砲弾がどうこうとか絡まれてるのかわいそう。対空砲弾のがいいのはわかったうえで、バズ格するならシュツあるこいつのがいいって言ってるだけでしょ - 名無しさん (2025-04-09 19:43:24)
  • AIMがクソ過ぎて対空が全く当たらん、与ダメ2万の自分ならGNマシの方が貢献できそう - 名無しさん (2025-03-24 00:24:57)
    • 与ダメ2万ってフルボッコ負け試合でもまず出ないんだが始めたばかりの人? - 名無しさん (2025-03-24 11:08:09)
    • GNマシ持っても対空持ってもグレやシュツでよろけ取って格闘振りに行くのは大前提なんだから対空が当てられない分を引いても与ダメ2万は立ち回り間違えてるかそもそもこの機体向いてないと思うよ - 名無しさん (2025-03-24 13:50:06)
    • 正面から撃ち合ってたらしんどい事もある、対空砲は当て易い距離と効果的に立ち回れる状況下は個人の技量によるからバズ格を確定で貰わない距離から始めてはどうか? - 名無しさん (2025-03-25 20:53:42)
    • 演習場のモブを動かして当てる練習しなきゃな。独特な当て感慣れしないと当たらんよ。実戦で強襲のMA止めまくると爽快やぞー。 - 名無しさん (2025-03-26 09:05:18)
  • 贅沢言うなら対空の切り替えと付属グレの切り替えとリロードを速くして欲しいな。同武装を持つ機体側で強化されんかな - 名無しさん (2025-03-03 11:14:53)
  • コイツで勝つと本当に楽しい仕事したなぁって思う - 名無しさん (2025-03-02 09:54:27)
    • 強襲機とか一部の支援機とか簡単によろけない奴を止めまくるのが楽しい。あと脚狙ってると結構土下座する機体が多いのも - 名無しさん (2025-03-03 11:10:09)
  • LV1〜LV2のカスパってどんなんが良いのだろう。旋回や歩行速度が物足りないと感じるがそこをフォローしようとすると積めるパーツが限られるし悩ましい - 名無しさん (2025-02-27 08:59:44)
    • 全レベルで補助パーツで耐性上がるの付けてるわ。元々耐性付けてなかったからイイ感じに硬くなった - 名無しさん (2025-02-27 16:32:41)
    • 対空砲弾は歩きながら撃つ武装なんでアシハヤとの相性はいい(できればスゴハヤ) あとは安定なのは装甲だけど武器構成の特性上リロードする事が多いからクイロとか てかよっぽどへんなカスパ組まない限り強いから割とテキトーでも大丈夫 - 名無しさん (2025-03-03 03:33:07)
      • こいつって移動そのものは速いけど、横移動はそこまでではないけど それでもアシハヤ系と相性いいんだね - 名無しさん (2025-03-03 14:30:28)
        • 横だが、対空砲弾が 即よろけ取れないかつスラ撃ち出来ないから歩きで身を晒す必要がある=アシハヤ系で機動力を上げると恩恵が大きい って感じだと思う。アクトザクみたいな得意伸ばしよりも恩恵デカイ部分をサポートする感じ - 名無しさん (2025-03-10 13:20:31)
  • チョバックスかなり相性悪いな。体力半分切るまで実弾の対空砲では一切蓄積されないので物凄く止めにくいわ - 名無しさん (2025-02-27 08:16:23)
    • 出てきたばっかのデルタを思い出させる面倒くささだな、まだ生当てで格闘狙える距離にいるだけマシか・・・? - 名無しさん (2025-03-01 00:00:00)
    • ヌルッガイもちょっと厄介だな。滑って移動するので当て辛いし何かヨロけない - 名無しさん (2025-03-03 11:07:00)
  • PC版だと滅茶苦茶強いねコイツ、対空砲ならマグフTBガイも簡単に止められるし汎用ガイも牽制できて良いね - 名無しさん (2025-02-26 22:13:10)
  • 鉱山は微妙だな。シュツ下が安定しない以上、引き撃ちで頑張るにしても射線も通りづらい - 名無しさん (2025-02-26 16:41:33)
    • 鉱山は上から撃ち下ろせるとかなりやりやすいな。それ以外は遮蔽物が多くて対空砲を当てるチャンスが少な過ぎる - 名無しさん (2025-02-27 08:18:19)
  • シュツ下って危ないですか?回避はともかく数フレーム遅れるとカウンター入れ込まれたりしますかね - 名無しさん (2025-02-19 21:45:28)
    • 確かシュツ下は確定しない筈、シュツからはNが丁度よろけ継続出来るからN下がオススメ。連撃する暇無いくらいの時なら対空砲撃って下がった方が安全だよ - 名無しさん (2025-02-19 22:18:01)
    • 斧ちらつかせて回避誘発してから、対空かグレでもう一回よろけ取るのオススメ - 名無しさん (2025-02-20 11:14:31)
    • 回避と高バラ無しには入る てか普通にNから入ればおk - 名無しさん (2025-02-26 13:38:58)
  • 対空砲と豊富なヨロケでとにかくカットしまくりのミッドフィルダー的な立ち回りが一番貢献度高い - 名無しさん (2025-02-16 15:18:42)
    • カットしまくり(追撃全部入れさせた後)カットしまくり(味方撃たせまくりの後) - 名無しさん (2025-02-17 22:24:00)
      • 何か嫌なことでもあった? - 名無しさん (2025-02-17 23:01:09)
        • てか、カットするって攻撃させる前にじゃないっしょ?格闘入れてる所に2発目がいいとこじゃない? - 名無しさん (2025-03-10 23:50:22)
      • うわ - 名無しさん (2025-03-10 11:38:17)
  • 対空砲が強すぎるだけでマシンガンの方も無しではないと思うけどねぇ。ミリ取りを取るか蓄積を取るかの違いでしかないと思うけど、ここではすごく嫌われててびっくりする。自分もやるなら対空砲だけど。 - 名無しさん (2025-02-13 13:26:58)
    • マシンガン使うならフリッツでいいような気がする。フリッツのMMP80GNと比べて単純にスペックが足りない。 - 名無しさん (2025-02-13 14:45:38)
    • なまじトラップで使わざるを得なくてよっわ!ってなること割とあるからな… - 名無しさん (2025-02-13 14:52:31)
    • 通常マシはグレ付いてること以外弱すぎるからね。ただでさえ壁汎する機体じゃないのに強襲止める能力も捨てたらそら嫌われますわ - 名無しさん (2025-02-13 15:01:54)
    • マシは蓄積が4%と低過ぎてビックリするくらいよろけ取れない。メインで使うなら10%は欲しい - 名無しさん (2025-02-13 15:04:12)
    • 嫌うっていうか、寒ジムが後ろにいてるのと大差無いからなあ - 名無しさん (2025-02-13 21:47:15)
    • フリッツみたいにバズorマシなら択にはなったかもだけど(それでも78マシはちょっと…)対空砲が良いとこ両取り出来るから使わない理由がないんだよね - 名無しさん (2025-02-14 13:26:19)
    • 流石に釣り針デカすぎ、DPSも倍近く違うし例え命中率低くてもよろけに4秒近くかかるマシを持つ理由にはならないでしょ。優秀な武装捨ててゴミマシバリバリしてりゃそりゃ嫌われますわ - 名無しさん (2025-02-14 18:03:17)
      • それ。そもそもマシンガン主体の汎用の時点で - 名無しさん (2025-03-10 11:39:04)
    • 78マシは80マシと違って信じられないぐらい弱いからなあ……前作みたいにザク2やザクキャが装備出来たらまだ使い道あったのに何故か使えないし - 名無しさん (2025-02-14 18:48:43)
    • MMP78はザクマシと同程度の性能で蓄積が半分とかいう無能武器だから選択肢に上げるまでもない。ザクマシですら弱いっていわれてるのにさらに蓄積まで低いMMP78を使う理由がマジでない。例えばこれがMMP80(グレ)ならその意見も一理あったが… - 名無しさん (2025-02-17 23:27:34)
    • いやいや、そもそも射補高く無いし上がらんから、ザク改の方が向いている。でもザク改ですら弱いという事は…。 - 名無しさん (2025-03-26 08:59:57)
  • 低コストの射撃汎用多いと強襲が支援行けなくても仕方ないと考えてる?それとも強襲は支援に行って枚数不利引きつけてもらって支援汎用機ポジを望んでる?そのへんどうなのかな - 名無しさん (2025-02-12 22:25:19)
    • 複数引き付けてるだけでも十分仕事出来てるはずだけどなその分他が枚数有利になってるはずなんだから - 名無しさん (2025-02-13 12:00:00)
      • つまり囮と生贄が欲しいって訳か - 名無しさん (2025-02-13 21:43:06)
        • 馬鹿と会話するだけ無駄だといういい例 - 名無しさん (2025-02-15 06:04:23)
          • またしてもブーメラン - 名無しさん (2025-02-15 11:19:58)
            • 頭に何か刺さってますよ - 名無しさん (2025-02-16 15:19:39)
              • あなたの頭に? - 名無しさん (2025-02-17 22:24:33)
    • 低コの射撃汎用なんか殴ればすぐ落ちるんだから味方を頼れよと - 名無しさん (2025-02-18 12:45:35)
  • 味方がマシンガンだった時のガッカリかん - 名無しさん (2025-02-12 20:23:47)
    • カットとかしないのにハイエナシュツでFFだけはする奴の時もガッカリするで - 名無しさん (2025-02-12 22:20:55)
    • これ武器弄ったときマシがデフォできたりするから… - 名無しさん (2025-02-12 22:29:30)
      • デフォ装備がなまじ似てる78マシなのがまた悪い…強化後何回かやらかしたわ - 名無しさん (2025-02-13 08:41:12)
    • この機体でのマシ装備はほぼ100%設定ミスなので生暖かい目で見てやるといい - 名無しさん (2025-02-14 13:41:33)
  • 1機いれば十分だな正直2機居ても片方は使えない奴の確率高いし - 名無しさん (2025-02-11 13:04:50)
    • まあ、壁減っちゃうしな。前出ない分味方強襲が敵支援狙いにくいし。泥沼になる試合も増える。 - 名無しさん (2025-02-11 20:16:29)
    • 別に前出れないって事はないけどな。特に支援狙いで突撃してくる強襲を止めるのは強い - 名無しさん (2025-02-12 11:49:22)
      • タフネス的にはこれに勝る機体も居るけど、少なくとも300台ならそもそもMA回避(2)とかある壁汎は少ないんだし、付属グレとSFで前出るスキルは練習しといた方が良いよね… - 名無しさん (2025-02-12 17:11:22)
      • 前でれるなら一番前でヘイト取りお願いします!その隙に支援潰しにいくからさ。ほとんど群れて、味方の後ろで援護します!支援よろ!!ってので困ってるんです。 - 名無しさん (2025-02-12 20:15:18)
        • 横だが、1番前よりもちょい後ろくらいが適任ポジだとは思う。具体的にはドズルやFSとかマグフみたいな格闘全振りが1番前としてその後ろからカットする、相手強襲が支援に凸したら下がって援護するみたいな中間ポジが適任かと。複数のヘイトを捌けるような機能は残念ながら無いので先陣切ってあげるくらいの方が活きると思う。枚数ガン不利でも無いのに凸に着いてこないのは中身の問題になっちゃうからごめんね - 名無しさん (2025-02-13 09:53:15)
    • ガンガン前出るってよりは、一歩後ろでカバーや護衛するのに向くから複数はしづらいね - 名無しさん (2025-02-12 13:09:54)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年01月05日 23:43
添付ファイル