リック・ディジェ

MS一覧】 > 【支援機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • ロンド・ベル隊編入当初のアムロ・レイ搭乗機。
  • 次期主力機であるジェガンは配備前であり、現行機のジムⅢではアムロ・レイの技量を活かすことができないという状況で、カラバ時代に搭乗していたディジェを宇宙環境に対応できるよう改修する事で戦力化したのが本機である。
  • グリプス戦役時、多くの新技術を確立した名機であるリック・ディアスをベースとして、高性能な地上用MSとして開発されたディジェ。そのディジェをベース機同様に再び宇宙で運用させるため、各部スラスターを換装、背部にあった放熱フィンは外され、代わりにリック・ディアスのバインダーの発展型が着けられた。
  • さらに、Zガンダムと同型のハイパー・メガ・ランチャーを運用可能とし、コクピットを頭部から胸部に変更したことで空いた頭部スペースにバルカンの弾倉を拡充するなどは総合戦闘力の強化が図られている。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

支援 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 550 600
機体HP 21500 23500
耐実弾補正 23 25
耐ビーム補正 23 25
耐格闘補正 14 16
射撃補正 35 39
格闘補正 20 23
スピード 130
高速移動 200
スラスター 70
旋回(地上)[度/秒] 66
旋回(宇宙)[度/秒] 75
格闘判定力
カウンター 地上:押し倒し 宇宙:蹴り飛ばし
再出撃時間 14秒 15秒
レアリティ ☆☆☆ ☆☆☆
必要リサイクル
チケット
75 80
必要階級 二等兵01
必要DP 21100 22500

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 10 11
中距離 14 16
遠距離 16 17

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 80%
下格 130% 130%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考 必要DP
百式用ビーム・ライフル LV1 2400 4発OH 6秒 13秒 0.77秒 350m Eパック式弾数所持
移動射撃可
即撃ちよろけ有
よろけ値:10%
機体同梱
LV2 2520 355m 6300
LV3 2640 360m 6800
LV4 2760 365m 7300

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
リック・ディジェ用B・ナギナタ LV1 2350 2.5秒 0.5秒 局部補正:?倍
シールド補正:?倍
拠点補正:?倍
機体同梱
LV2 2467 6800

副兵装

頭部バルカン[強化Ⅲ型]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 95 80 600発/分 8秒 0.5秒 200m 950 移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ値:4%
局部補正:?倍
シールド補正:?倍
LV2 100 1000

ハイパー・メガ・ランチャー

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考
ノン フル ノン フル
LV1 2200 7000 45% 100% 即3発
フル1発
1秒 20秒 0.77秒 450m
(550m)
射撃時静止
ひるみ有
集束可
集束時大よろけ有
集束時ユニット貫通効果有
集束時間:10秒
倍率:3.18倍
よろけ値:50%(5%)
LV2 2500 7700
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

拳部トリモチ・ランチャー

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 300 1 - 25秒 1秒 200m 移動射撃可
ジャンプ射撃不可
スコープ使用不可
曲射
よろけ有
命中後5秒間、スピード低下効果付与
よろけ値:0%
頭部補正:1.2倍
脚部・背部補正:1.3倍
シールド補正:0.5倍
LV2 315

グレネード・ランチャーx4

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 500 4 285発/分 8秒 0.33秒 300m 2375 移動射撃可
ひるみ有
よろけ値:35%(3HIT)
LV2 600 2850

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV2 LV1~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
再度の高速移動開始時にはスラスターを消費する
空中制御プログラム LV2 LV1~ ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。 ジャンプ中に追加ジャンプ&高速移動ができる。
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
オーバーブースト LV1 LV1~ スラスターオーバーヒート時に高速移動を行うことで「オーバーブースト」状態に移行。
10秒間オーバーヒートが発生しなくなるが終了後は3倍程度の回復時間を必要とする。
タックル・強制噴射装置も効果対象
効果終了時に転倒が必ず発生する
効果終了時のOH回復時間は21秒
攻撃
オーバーロード LV1 LV1~ タッチパッドを押すと全兵装のヒートゲージが 全回復 し、「オーバーロード」状態となる。
スキルには制限時間があり、発動中は兵装使用時のヒート率が 30% 軽減、
スキル終了直後に対象の全兵装が長時間オーバーヒート状態となる。
本スキルは再発動を行うことはできない。
発動中は
・対象兵装のヒート率 30% 軽減
※効果時間は、 25秒
※残弾式ビーム兵装非対応
※効果終了後、対象の全兵装は2倍のOH復帰時間が発生
追撃射撃補助プログラム LV1 LV2~ ダウン状態の敵機に対して、射撃兵装で与えるダメージが 15% 上昇する。  
防御
脚部特殊緩衝材 LV2 LV1~ 脚部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと脚部HPへの負荷を 15% 軽減する。 宇宙でもダメージ軽減は効果対象
左肩装甲特殊緩衝材 LV2 LV1~ 左肩装甲へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 15% 軽減する。
背部オプション特殊緩衝材 LV2 LV1 背部オプションへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 15% 軽減する。
LV3 LV2~ 背部オプションへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 30% 軽減する。
索敵・支援
高性能レーダー LV3 LV1~ 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 450m へ拡張する。
高性能スコープ LV3 LV1~ 高性能のスコープが使用可能。
スナイプモード時に左スティックで倍率 6倍 までの調整が可能。
観測情報連結 LV1 LV1~ レーダーで捕捉した敵MSのHP情報が自軍メンバーに共有される。
前線維持支援システム LV1 LV1 自軍全員のリスポーン時間を短縮させる。
スキル所持者が増えるごとに 5% 短縮。
LV2 LV2~ 自軍全員のリスポーン時間を短縮させる。
スキル所持者が増えるごとに 10% 短縮。
高性能航宙ジンバル LV2 LV1~ 宇宙空間での姿勢制御計測を安定化させ、より広域の仰俯角に機体を傾けることができる。 宇宙において上下の視野角が上昇する
索敵並列処理装置 LV1 LV1~ 強化された索敵装置。
スナイプモード時にレーダーが表示される。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
耐実弾装甲補強 Lv1 650 750 耐実弾補正が1増加
Lv2 耐実弾補正が3増加
耐ビーム装甲補強 Lv1 1300 1510 耐ビーム補正が1増加
Lv2 耐ビーム補正が3増加
AD-FCS Lv1 1580 1830 射撃補正が1増加
Lv2 射撃補正が2増加
複合拡張パーツスロット Lv1 1860 2160 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
緊急出撃 Lv1 3720 4320 リスポーンに必要な時間が1秒短縮する
AD-FCS Lv4 5580 6480 射撃補正が5増加

備考

「宇宙(そら)はおれに冷たいな…」

  • 抽選配給期間
    • 2021年9月9日 14:00 ~
  • 新規追加物資
  • 確率アップ期間
    • 2021年9月9日 14:00 ~ 2021年9月16日 13:59 [予定]

機体情報

  • 『機動戦士ムーンガンダム』より、ディジェを空間戦闘仕様に改修したバリエーション機。
  • リック・ディアスを地上戦仕様にしたディジェを先祖還りさせるため、背部にリック・ディアスのを発展させた多機能バインダーを装備し、スラスターの換装や放熱フィンの材質変更等々が行われている。コックピットは側頭部に乗り込む形から構造変更が行われ、頭部を後方にスライドしておいて胸部付近へ乗り込む形に変更された。本作でも出撃シーンで確認できる。
  • 兵装はディジェの基本装備を変わらず運用している。左ショルダーアーマーはウェポンラックであるというディジェからの設定を受けて、裏面には「グレネード・ランチャー」を4基搭載し、「ハイパー・メガ・ランチャー」を懸架している。上述の構造変更に伴って「頭部バルカン」の弾倉が大型化された。
  • 地球連邦軍外郭部隊「ロンド・ベル」に編入されて間もない頃のアムロ・レイ大尉の乗機。ジェダジェガンも配備がまだまだの頃に乗っていたとされる。ジムⅢあたりだとアムロにはスペック不足だが、ガンダムタイプに乗せるのは上層部から危険視されていたため、ディジェを改修した機体が配備された模様。機体カラーはΖプラスA1型をアムロがテストパイロットしたときと同じ配色に塗り替えられている。
  • アムロ搭乗機はG・ドアーズとの戦闘で損傷したため、ジェダ等のパーツで現地改修してカラーリングをよりガンダムっぽくしたリック・ディジェ改になった。なお、アムロ機を皮切りに同仕様が何機か製造されたようで、劇中でも頭部形状がディジェと同型でダークグレー塗装の機体をルオ商会が運用している。
  • 余談だが、漫画『MSV-R ジョニー・ライデンの帰還』には、別な宇宙用改修をしたディジェ(CA)が登場している。ほぼ同時期に新生ネオ・ジオン軍が改修したシャア専用機と、元が同機種ながら対照的な存在である。

機体考察

概要

  • コスト550~の地上宇宙両用支援機。宇宙環境適正有り。
  • パーツスロットは遠距離の多い支援機型。スロット合計値は並。
  • カウンターは弱の押し倒し。威力も拘束力も低い。宇宙では強カウンターの蹴り飛ばしになる。拘束時間が長い。

火力

  • 攻撃補正は射撃寄り。合計値は並。成長率高め。
  • 射撃主兵装は同コスト強襲機百式と共用の残弾式ビーム兵装。命中時よろけ。威力高め装弾数少な目、発射間隔長めリロード時間短めよろけ値低め。
  • 射撃副兵装は高DPSバルカン、集束すると大よろけ準ロマン砲になる即よろけビーム、即よろけのトリモチ、よろけ値高めの射出グレネード。
  • 即よろけ3種。ストッピングパワーはそこそこ。高い拘束力と手数の多さによる弾幕性能を誇る。一方、支援機としては全体的に射程短め。
  • 格闘主兵装は専用のナギナタ。威力高め。高性能バランサー有。格闘追撃がしやすく、ダウンを比較的に狙い易い。
  • 任意発動時限スキル「オーバーロード」を有し、タッチパッド入力で発動すると全てのヒート率式兵装のヒートゲージが全回復し、一定時間消費ヒート率を減少させる。効果終了後にヒート率式兵装全てが強制OHし、OH復帰時間が二倍化する。
    • 実質的にハイパー・メガ・ランチャー専用スキルで、非集束射撃の最大連射数を倍化させる。
  • 機体Lv2からは追撃射撃補助プログラムが追加され、ダウン状態の敵機に対して射撃ダメージを上昇させる。

足回り・防御

  • スピード・高速移動・旋回性能は高め。スラスター容量は並。
  • HPは高体格比込みで高め。シールドは無し。脚部、左肩(非選択時のハイパー・メガ・ランチャーも含む)、背部ブースターポッドに緩衝材有。
  • 防御補正は耐格闘の低い支援機型。補正値合計は並。
  • 時限スキル「オーバーブースト」を有する。スラスターOH中に高速移動することで発動。効果中はスラスター容量が無限になり、タックルしてもOHしなくなる。効果終了時にスラスターOH・大よろけ状態になり、スラスターOH復帰時間が3倍になる。

特徴

  • 最大で3種即よろけを有し、高いよろけ拘束力を有する。
  • 大よろけ準ロマン砲を有する。
  • 高性能バランサー持ち。不意打ちに使えるだけでなく、支援機としては格闘火力も高く、格闘がダメージリソースとして利用できる。
  • スキル「オーバーロード」により、一定時間だけハイパー・メガ・ランチャーを高回転で連射する事が可能。最速で6連射、少し余裕を持たせても7連射と凄まじい爆発力を得る。
  • スキル「オーバーブースト」により、一定時間スラスター使い放題になる。逃走や長距離移動はもちろん、連続タックルによるゴリ押しや時間稼ぎも可能。

総論

  • 近~中距離からの射撃支援を行う随伴支援機。
  • 3種即よろけ射撃による高い拘束力を有し、単発火力・ストッピングパワーも悪くない。時限ではあるがオーバーロードによる高い連射性能による高火力も実現可能であり、弾幕性能も優秀な部類。
  • 支援機としては足回りが優秀で、汎用機には今一つ届かないものの、汎用機に交じって行動しやすく、ついていきやすい。高性能バランサーから、支援機としては格闘性能も高めな部類。
  • 支援機としては全体的に射程が短く、また武装一つ一つの装弾数が少ない。そのために持久力に難がある上に、アンチスナイプが難しく、敵狙撃機への対応力が低いために部隊構成次第では敵部隊への手出しが難しくなる。
  • 足が速いといってもそれは支援機として。汎用機には今ひとつ及ばない上に、武装射程から比較的に前線寄りで戦闘することが多く敵強襲機に襲われやすく、またストッピングパワーが特別高くないことから自衛力は低め。味方との蜜な連携を必要とする。
  • 中近距離戦を中心に味方と行動しやすい廃墟都市や廃墟コロニーなどは得意。遠距離射撃性能は低めで無人都市や暗礁宙域などは苦手。
  • 味方に随伴しやすく手数と火力で支援できる支援機であるが、自衛力自体は高くなく味方依存度はそこそこ高め。また多数の武装回しを前提としており、操作は比較的に煩雑で、総合的に上級者向けな機体。

主兵装詳細

百式用ビーム・ライフル

  • 残弾式ビームライフル兵装。
  • よろけ射撃。威力並。装弾数は少ないが、リロード時間は長くない。
  • CTと切り替え共に短い為コンボに組み込みやすく、始動・追撃どちらでも使える。
  • カスタムパーツはクイックローダーが効果対象。
  • スキル「オーバーロード」には非対応

リック・ディジェ用B・ナギナタ

  • ナギナタ系格闘兵装。
  • モーションは通常のディジェと同じ。
  • 本機は高性能バランサー持ちのためよろけからの格闘追撃がしやすい。

副兵装詳細

頭部バルカン[強化Ⅲ型]

  • 残弾式バルカン系実弾兵装。
  • 射程こそあまり長くないが、そのDPSは頭部バルカンでも主兵装クラスの高さ。追撃で頻繁に使っていけば結構馬鹿にできないダメージになる。
  • よろけ値はそこまで高くなく、約2.5秒で蓄積よろけを狙える。
  • 主に追撃や牽制用。DPS・よろけ値共にグレネード・ランチャーx4に劣るため、その代用に。

ハイパー・メガ・ランチャー

  • ヒート率管理式ビーム兵装。射撃時静止。
  • 非集束時。
    • ひるみ射撃。威力低め。よろけ値高めでCTもかなり短いので、連射すれば本兵装のみで蓄積よろけを狙うことも可能。
    • ヒート率はそこそこ高めだが、最速連射でも3発OH。本兵装のみでOHせずに蓄積よろけ取ることが可能。
  • 集束時。
    • 大よろけ射撃。ユニット貫通効果有りになるが、1発OHになる。
    • 所謂ロマン砲に分類される武装で、集束時間は長めだがロマン砲としては標準的。
    • 威力上昇が高いが、1発OHかつ復帰時間が長いこと、非集束射撃が有る程度優秀なことを考慮するとダメージ効率はあまり良くない。
  • スキル「オーバーロード」唯一の効果対象。スキル使用時にOH状態から即時復帰し、発動中はヒート率消費量が30%固定値減少される。
    • 非集束射撃は即連射し続けても4連射するまでOHしなくなる。集束射撃も固定減されて1発OHでは無くなる。
    • オーバーロードは発動時にOHを全回復する効果があるため、発動前後合わせれば3+4=7連射まで可能になる。
    • オーバーロードの効果時間が過ぎると、その時点でOHしている・していないに関わらず、2倍のOH復帰時間が効果終了後の時点から強制発生する。

拳部トリモチ・ランチャー

  • 残弾式特殊射撃兵装。
  • 右拳から白くベタつくものを発射して相手に貼り付ける。爆風範囲はない。曲射のため上向きに撃つと少し射程が延びる。
  • 命中させればよろけが取れる。ただしよろけ値を持たないので盾やダメージリアクション軽減スキルは抜けない。
  • 被弾対象は5秒間スピードが30?低下するデバフを受ける。また格闘モーションも少し遅くなる。
    • 命中から効果が発揮され時間も消費するので、対象がよろけた場合は実質3秒程度の効果時間。
    • デバフ効果は盾受けされても発揮されるが、スピード低下なので高速移動には影響しない。
  • 射程が短めなので、他の中距離射撃兵装で戦う本機にとっては、自衛手段として用いる機会のほうが多い。

グレネード・ランチャーx4

  • 残弾式実弾兵装。左肩から発射。
  • ひるみ射撃。移動射撃可能な他機の腕部グレネード・ランチャー相当の兵装。左肩装甲からの発射なので左寄り軌道になる。
  • 爆風範囲はあるが足元狙いには適さない程度と小さめ。
  • 弾数は少ないがDPSは高め。よろけ値もそこそこあるので3発(1秒未満)で蓄積よろけも狙える。

運用

  • 武装構成、有効レンジがネモⅢと似通った構成になっているが、サブのHMLは即よろけではないので拘束力で若干劣る。しかしよろけ蓄積が50%あり発射間隔も1秒と取り回しに優れる他、グレネードやバルカンで追撃を行えば蓄積よろけを狙う事も可能。支援機としては良好な機動力と高性能バランサーで格闘の追撃も可能ではあるが、リスクがかなり高くタイマン以外ではあまりオススメは出来ない。メイン→各種サブという豊富な武装を生かした支援機の基本戦術を用いりながら、ダメージとよろけによる拘束を狙っていくテクニカルな機体となっている。
  • HMLはチャージによって強よろけと大ダメージを敵に与える事が可能であるが、本機のいるコスト帯は機動力に優れた機体が多いがために味方に置いてかれやすく、また敵に包囲されたり強襲機に襲撃される危険性も高い。使用時は開幕味方が自身から離れていかず、接敵に時間が掛かるようなマップや敵を全滅させて復帰待ちの際にチャージするのが望ましい。それ以外では基本的に封印して後述のオーバーロードの特性もあってノンチャ主体で立ち回るのが無難。
  • バルカンの蓄積値が4%と高めでは有るが、これだけでよろけを取るのはこのコスト帯では1手劣りになるので先んじてグレネードやHMLを叩き込んでおくのがベター。
  • オーバーロードの対象はHMLのみ。元々発射間隔と蓄積が高めの武装なので、オーバーロードを使用したならオーバーヒート前提で一気に連発したほうが良い。スキル込でノンチャをフル回転させれば蓄積50%武装を6連射可能と、距離があれば大抵の敵機の動きを大きく阻害できる。上手く当てる事さえ出来れば戦況を有利に変え得るため、出し惜しみはせずに味方が敵を拘束した際は落とし切る勢いで発動させると扱いやすい。
  • ダメージを叩き出すためにグレネードの有効射程範囲内で立ち回りたい。機動力が支援機として高めなので汎用機と連携しやすく、基本的にはツーマンセルで立ち回るのが良いだろう。ヒットボックスこそデカいがダメージ緩衝材を各部に備えており、HPもそれなりに高いのである程度の前線運用にも耐え得る。ただし最前線に立つのは厳禁。
  • 自衛面においては各種サブ兵装で蓄積やよろけを狙えるが、強襲機に狙われた場合だとややパワー不足感が否めない。ただ支援機としては珍しくオーバーブーストを所有しているため、味方から離れ孤立してしまった際は下手に迎撃を狙うよりはオーバーブーストを使用してでも味方と合流して近くの遮蔽に逃げ込むのが吉。また味方が逆に近くにいるケースならタックルを連発して時間稼ぎをする事が可能。尤もオーバーブースト終了時のデメリットがかなり大きいため、使用時は慎重に使うように。また所詮支援機の足回りであるために攻めに使うのもオススメはしない。

機体攻略法

  • サブ武装が豊富で即よろけから蓄積よろけまで狙ってくる機体がために下手に突っ込むと足止めされた上に出の早いナギナタを叩き込まれる事になる。またオーバーブーストが使用可能なのでフリーのまま接近するとタックル連発などで時間稼ぎされてしまい非常に厄介。但し所詮は支援機よろけを取ったらよろけてる間に近づいて格闘で確実に処理するのが最も楽。一方、味方と随伴することを前提としているため汎用の壁が厚いと手出しがしづらい。幸いヒットボックスは大きいため視認しやすく、即よろけで拘束してしまえば向こうも何も出来ないため手出しがしづらい場合はよろけだけに留めておいても効果的。

コンボ一覧

  • HML×2→BR→トリモチ→下⇒グレ×2~3→下
    • オーバーロード無しでのよろけ連コンボ。グレの4発目入れると最後の下格闘はほぼ入らない。
  • HML×2→BR→トリモチ→下⇒グレ×4→N
    • グレを使い切って回転率維持したい人向け。総ダメージは上記コンボがグレ3発でなら少し下がり、グレ2発なら上になる。


アップデート履歴

  • 2021/09/09:新規追加
  • 2021/11/25:性能調整
  • 2022/02/17:DP交換窓口に 百式用ビーム・ライフル Lv2追加
  • 2022/06/30:性能調整
    • 機体スキル「高性能バランサー」LV1付与
    • 機体スキル「強制噴射装置」LV1付与
    • ハイパー・メガ・ランチャー
      • ヒート率軽減
        • 70% → 60%
    • グレネード・ランチャーx4
      • 威力上昇
        • Lv1:400 → 500 Lv2:420 → 550
  • 2022/08/25:DP交換窓口に 百式用ビーム・ライフル Lv3追加
  • 2023/02/02:DP交換窓口に 百式用ビーム・ライフル Lv4追加
  • 2023/04/13:DP交換窓口に Lv2 & リック・ディジェ用B・ナギナタ Lv2追加
  • 2023/08/24:性能調整
    • 機体HP上昇
      • Lv1:19000 → 20500 Lv2:20500 → 22000
    • スピード上昇
      • 125 → 130
    • 高速移動上昇
      • 190 → 200
    • 機体スキル「脚部特殊緩衝材」LV上昇
      • LV1 → LV2
    • 機体スキル「背部オプション特殊緩衝材」LV上昇
      • 機体LV2:LV2 → LV3 ※機体LV1は調整無し
    • 機体スキル「前線維持支援システム」LV上昇
      • 機体LV2:LV1 → LV2 ※機体LV1は調整無し
    • ハイパー・メガ・ランチャー
      • 威力上昇
        • 非集束
          • Lv2:2310 → 2400 ※Lv1は調整無し
        • 集束
          • Lv2:6300 → 6600 ※Lv1は調整無し
      • ヒート率軽減
        • 非集束:60% → 55% ※集束時は調整無し
      • 兵装使用後の硬直時間短縮
      • 集束射撃後の硬直時間短縮
    • グレネード・ランチャーx4
      • 威力上昇
        • Lv2:550 → 600 ※Lv1は調整無し
      • リロード時間短縮
        • 10秒 → 8秒
  • 2024/12/05:DP交換制限緩和
    • DP交換階級改定
      • Lv1-2:二等兵01から交換可能
    • DP交換価格改定
      • Lv1:176200 → 21100 Lv2:199300 → 22500
  • 2024/12/26:性能調整
    • 機体HP上昇
      • Lv1:20500 → 21500 Lv2:22000 → 23500
    • スラスター上昇
      • 65 → 70
    • 機体スキル「強制噴射装置」LV上昇
      • LV1-2機体:LV1 → LV2
    • 機体スキル「空中制御プログラム付与
      • LV1-2機体:無し → LV2
    • 機体スキル「オーバーブースト付与
      • LV1-2機体:無し → LV1
    • 機体スキル「追撃射撃補助プログラム付与
      • LV2機体:無し → LV1 ※LV1機体は調整無し
    • ハイパー・メガ・ランチャー
      • 威力上昇
        • 非集束時
          • Lv1:2100 → 2200 Lv2:2400 → 2500
        • 集束時
          • Lv1:6000 → 7000 Lv2:6600 → 7700
      • ヒート率軽減
        • 非集束時:55% → 45% ※集束時は調整無し
      • 発射間隔短縮
        • 1.3秒 → 1秒
      • オーバーヒート復帰時間短縮
        • 30秒 → 20秒
    • グレネード・ランチャーx4
      • 連射性能上昇
        • 225発/分 → 285発/分
      • 射撃時のブレ軽減

コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • ボッシュ…お前… - 名無しさん (2025-03-26 13:41:12)
  • こいつ見る方の支援ではあるけどこいつ出す利点今の環境にあんの? - 名無しさん (2025-02-24 02:00:56)
  • こいつのハイメガばすばす撃ち込んでる感たまらん。ほんとクセになる - 名無しさん (2025-02-02 11:36:27)
  • 開幕オバブでグルグルの最前列にいったり、オバブ強噴バルカンしたり、強いし楽しい。オバロもメガランチャーの強化で使いやすくなった。交戦距離が試験ドーガの得意距離なのがつらいけど、物陰からのファンネルくらいならオバブ保険あるしこちらも物陰タックルでやり過ごせなくはない。 - 名無しさん (2025-01-22 10:33:39)
  • エンゲインコムのもとに全ての支援は平等に雑魚。 - 名無しさん (2025-01-14 22:00:23)
  • 強くはなったかもしれないけど、こいつ乗った後に他の強い支援乗ると、レジストのないこの機体に乗る意味なくね?ってなる、オバブタックル時間稼ぎする判断が咄嗟に出ないとヨロケからそのまま撃破だから、撃破される前に火力出せる支援か、盾で生き残れる可能性のある試作2号機のが気が楽。 - 名無しさん (2025-01-13 15:12:01)
  • 普通にやれると思うんだけど一芸に秀でた感じじゃないからあえてこいつを出す意味も無いんだよね - 名無しさん (2025-01-11 04:23:24)
  • 援護頼む - 名無しさん (2025-01-10 12:19:36)
    • 途中送信)って言いながら誰か来てもらうまでタックルで足掻くの楽しい - 名無しさん (2025-01-10 12:20:09)
  • 今基準だとレジストあっても良かったんでね? - 名無しさん (2025-01-07 05:26:48)
    • いてえよ~!!って言いながらオバブレジムで転がりまくるの完全にハート様やんけ - 名無しさん (2025-01-07 11:36:40)
    • オーバーブースト付いたからなぁ・・・ダメージ受けるけどコロコロしまくる支援って良くないと思うんだ - 名無しさん (2025-01-10 11:02:21)
      • いうてファンネルインコムが飛んでくるコスト帯だしそれくらいじゃなきゃやってられん気もする - 名無しさん (2025-01-10 14:25:35)
  • 強襲が少ない600で乗った方が戦果出やすい。火力あるし、機動力あるし、オーバーブーストで悪あがきと嫌がらせ出来る。 - 名無しさん (2024-12-30 22:37:39)
    • さすがに武装しんどくない? これ乗るなら量νFFかリガズィード乗るわ - 名無しさん (2024-12-30 22:46:42)
  • こいつ大容量補給パックってどう?BRとグレはリロードの機会多いし、メガランもOH17sとかなら場面見て焼いてもいいかなって思うんだけど、素直に耐久盛った方がいいかな? - 名無しさん (2024-12-30 21:35:35)
    • 耐久盛った方が安定する。バカスカ当てまくれるほどのAIMあるならまあ…って思う - 名無しさん (2024-12-30 22:39:19)
  • めっちゃ強くなったと思う。もっともっと強い汎用と強襲がいるだけで……。 - 名無しさん (2024-12-30 19:52:20)
  • こいつが居るだけで勝率8%も下げてたとかヤバすぎだろ、ヨンファとディマ何か全然許せるわ - 名無しさん (2024-12-27 13:10:29)
  • 汎用の足にHMLノンチャ連打するの気持ち良すぎだろ - 名無しさん (2024-12-27 01:47:30)
  • トリモチはガザGと同じくらいにしてくれてもいいのに - 名無しさん (2024-12-26 22:07:06)
  • 初期と比べるとメガランのヒート率70%から45%に軽減ってすごいことになってるな、もう別物だろ - 名無しさん (2024-12-26 18:37:35)
  • タックルで足掻けってことか? - 名無しさん (2024-12-26 17:09:19)
  • 支援初無限スラスターか逃げ性能だいぶ上がったな - 名無しさん (2024-12-26 15:19:11)
    • ただオーバーブーストは効果終了時のデメリットがエグ過ぎる。おまけにマニュもないし所詮支援機の足回りゆえに寧ろ相手にチャンスを与える事になるんじゃないか…?ヤケクソタックル連発くらいしか使い道ない気がする - 名無しさん (2024-12-26 15:26:46)
      • 開幕フルチャ決めるじゃん?強襲が向かってくるじゃん?オバブドスコイ×nやってる間に味方汎用が来るって寸法よ。しかもこの間にHMLが冷える - 名無しさん (2024-12-26 18:58:58)
        • 今の戦場で開幕フルチャ決める余裕無いでしょ。10秒チャージは長過ぎて味方に置いてかれるし遮蔽利用して近づいてきたサイコミュ試験ドーガのファンネルインコムの餌食になるのが関の山 - 名無しさん (2025-01-10 13:42:55)
  • さすがに火力が低すぎるな。支援機枠でこいつを出す必要性がなさすぎる - 名無しさん (2024-07-29 09:54:40)
    • 火力が低い....? - 名無しさん (2024-08-15 21:16:38)
  • アンクシャなんとかしろ運営できないなら散弾バズ戻せ - 名無しさん (2024-06-17 03:41:26)
    • そんなもん元からないぞ? - 名無しさん (2024-06-17 04:03:58)
  • 百ビーのCT6秒ってのが地味にしんどいな。百式を強化するって意味でも5秒にならんかねこれ - 名無しさん (2024-01-18 00:57:34)
    • ただ百式自体は現環境で結構やれてるからな…強化は厳しいと思うぞ - 名無しさん (2024-01-18 06:30:32)
    • 素ディジェまで強化されてしまうことになるがよろしいか? - 名無しさん (2024-01-18 07:49:22)
      • ディジェ改と百改も強化される!というか百式BRと言いつつ持てる奴多すぎだろ - 名無しさん (2024-04-24 11:13:53)
        • 百式と言いつつも、実際はエゥーゴ系機体専用BRって扱いだもんな - 名無しさん (2024-04-24 11:41:20)
          • 本来Eパックが同じだけでバレル長いとか差異あったはずのA1ライフルの存在抹消で百式ライフル持ってたりでなんか百式ライフルそのものが汎用武装化してるからな - 名無しさん (2024-12-28 20:41:43)
    • コラボしてるゲーム映像では連射ビームしてたから専用百ビーみたいな事ならないかな・・・百ビーなのに専用ってなんだよってなるけど - 名無しさん (2024-02-07 21:54:06)
    • 副兵装回してればct6秒なんて気にならないぜ - 名無しさん (2024-02-07 23:37:37)
  • ほんといつ乗っても圧倒的すぎる機動性でとにかく快適すぎる。この手の支援機は全部こいつ基準に調整してほしいぐらいだ - 名無しさん (2024-01-10 12:17:20)
  • ジェダキャのBRフルチャが全弾ヒットで4800ってBR→HMLより威力高いんか… BRの射程は50勝ってるけど - 名無しさん (2023-11-10 15:16:33)
    • そのぶん足回りよくて高バラあるから、下格振ってけば火力自体は全く問題ないんよ。そもそも射撃単体で見てもこいつは、即よろけ二種から回転率のいいHMLやグレと、常になにかしら攻撃できる時間があるのでダメージの取りやすさは随一だと思う - 名無しさん (2023-11-11 12:02:24)
      • どうだろ?向こうも常に弾打てるキャラだしな、ただ高バラとコンロイやりやすいのはこちらでもあるので差別化できてると思うがこの機体何故か見ないんよな?何でだろ - 名無しさん (2023-11-12 00:40:26)
        • ヒットボックスが割と大きめなのとHMLの手触りがあまり良くないのが原因なんじゃないかなと個人的には思う。HMLのCT1.3秒が割と引っかかるような感触で意外と使いづらい - 名無しさん (2023-12-14 00:19:58)
      • 高バラの差はあるけどあっちも足回りかなり優秀だぞ550にしては - 名無しさん (2023-11-12 09:30:18)
  • 耐ビを49にしたい場合は別だけど複フレAと複合装甲B積めるから耐ビ43くらいそれなりと射補63くらいは - 名無しさん (2023-11-10 09:38:59)
    • 誤送信…射補63くらいは盛れるな リペア25%上昇とかになってるのかな?計算式がわからんが - 名無しさん (2023-11-10 09:40:07)
  • 火力低いなぁこれ… BR→HMLでその後やれることが少ないのとそもそも百式BRが使い勝手悪くて本当にストレス溜まる ダウンは積極的に取れるがリターンも少ない ただし汎用のように動ける快適さはある - 名無しさん (2023-11-09 21:46:47)
    • 基本的に汎用随伴型で近、中、遠距離バランス型支援機だからねぇ。恐らく木主は中、遠距離型支援機が向いてると思われる。 - 名無しさん (2023-11-10 02:14:25)
      • 失礼、中、近距離型にメガビ付いた支援機ですね。 - 名無しさん (2023-11-10 02:31:56)
    • 武装しっかり回せれば15万とか出せるよ - 名無しさん (2023-11-10 05:45:08)
  • オーバーロードの使い所さんかわからな - 名無しさん (2023-10-30 01:30:55)
  • 砂Ⅱはカスパ次第で脚ポキ速度が大きく変わるからなあ…高回転であれを押し付けれるのはこちらにない強み。そしてつまるところカスパ資産に大きく左右されるわけで…それ確認できない現状しっかりカスパ組んでる知識あるユーザーが脳死芋に割食ってるという… - 名無しさん (2023-10-20 22:56:10)
  • コンロイ相手にフツーに戦えるのがほんと強いな - 名無しさん (2023-10-20 22:31:01)
    • スピードが5しか変わらんからタイマンでBRかトリモチでヨロケ取って下で寝かせる感じ? - 名無しさん (2023-10-26 18:26:27)
      • そう、足が速くなったのが本当に大きい。さすがに五分まではいかないけど550支援の中だと一番自衛できる - 名無しさん (2023-10-26 18:38:41)
  • こんなDP落ちした良支援機あるのに、なぜA+以下ではアルス・ギラ重・ミサイサ・ジム砂2みたいな安定しない機体に乗りたがる人いるのか意味がわからない。もしかして強化されたことも知らないのかね?自衛力もある方だし余裕でレートに出せる性能してるのに、本当に使う人が少ない - 名無しさん (2023-10-19 18:25:06)
    • スナイパーぶりたい奴が大量にいるってこったな。もっと言えば味方への迷惑なんか知ったこっちゃないって奴が大半よ。レートでも好きな機体乗ればいいとかほざく奴がいる環境になっちまったんだよ - 名無しさん (2023-10-19 19:31:24)
      • 運営がレートを上げやすくしたせいで、機体選択がおかしいA+が増えた気がする - 名無しさん (2023-10-20 19:41:42)
      • 上で名前上がってる支援に別に悪い印象ないから、そこまで口汚くなられるとただ君が中遠支援アンチなだけに思えてくるわ。 - 名無しさん (2023-10-20 19:56:58)
    • 使い易い大ヨロケがあるアルス(即よろけと使い分け可能・移動収束有)とギラ重(爆風付速射)、チャー格以外には未だにクソ固い大楯持ちミサイサ、エイムさえあれば脚折で味方有利を作りやすい砂Ⅱ。アルスとミサイサはあんまり見ないがリックディジェに無い強みを持ってる。ギラ重と砂Ⅱはそれなりに見るが、下手に強襲に処理を一任しててその強襲をキッチリ処理されるとチームごと動きを制限されてるのを見るな。あぁ、固定砲台に徹して芋ってる中身問題の話なら知らん - 名無しさん (2023-10-20 20:16:47)
      • 格闘行かないと火力出ないのに停止射撃しか即よろけがないアルス、弾速が遅く予測射撃をしないとミサイルが当たらない+HPが低いミサイサ、このどちらもPSが必要な機体だろう。つまり安定しない機体だ。その点リックディジェは歩き撃ちできる即よろけを2つ持ち、ハイメガやグレランで追撃すれば誰でも比較的簡単に与ダメが出せる。だからPSがどれくらいか判断できない以上はリックディジェに乗ってくれた方が戦闘は安定するんだよ。下手に難易度の高い機体に乗られるよりはね - 名無しさん (2023-10-21 21:04:04)
        • このwikiじゃ理論値の話ばかりして、難易度故に使えない人がいる機体のことまで考慮しない傾向にあるよね。そりゃアルスもミサイサも“きちんと使えれば”強いだろ。それが皆できるわけではないという現実を抜きに考えれば - 名無しさん (2023-10-21 21:14:45)
          • それ言い出したらリックディジェも一緒では。どちらかに限定してない時点でお互い様だと思うけど。個人的にはAフラ位の人なら汎用のように動けるこいつでいいし、レートが上でエイムに自信あるなら狙撃支援でもいいと思う。 - 名無しさん (2023-10-25 12:29:34)
    • 疑問なんだけどさ、A+以下の事を言ってるなら君はSじゃないって事だよね?なんでSでは沢山居るみたいに言ってるの?自分の意見を強調したくて余計な事言ってるせいで頭おかしくなってるぞ - 名無しさん (2023-10-20 20:32:50)
      • SでもA帯とマッチすることなんかザラだろw - 名無しさん (2023-10-20 22:21:16)
      • 一言もSの話なんかしてないんだが?勝手な思い込みで頭おかしい認定しないでもらいたい - 名無しさん (2023-10-21 21:22:45)
    • アルスジャジャがフルチャしか撃てない世界線の人だろうか・・・ - 名無しさん (2023-10-21 02:35:18)
    • 他武装慣れしてなくて、シンプル武装で火力出しく易い慣れた機体だからじゃね? - 名無しさん (2023-11-10 02:18:15)
  • 他の機体にありがちな儀式が必要ないというか、どんな状況でも3000↑ダメージを交互にポンポン出していけるのが良い。足回りも快適で乗っていて本当に楽しい。 - 名無しさん (2023-09-19 18:58:37)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年02月07日 14:06