オーヴェロン

MS一覧】 > 【汎用機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • パプテマス・シロッコの最終搭乗機であるジ・Oを模した装甲の内側に隠されていたガンダムタイプの機体。
  • パプテマス・シロッコが考案していたハンドメイドMSプランの一つで、ジ・Oの開発時にシロッコの助手を務めていたトニオ・マンハイムは本機の構想に対し、本体はシンプルに基本性能のみを追求しており、実質的にはジ・Oのガンダムタイプであると述べていた。
  • シロッコ亡き後、ジュピトリス内のシロッコ派の生存者らが結成した秘密結社「クラン」は、シロッコの大願である魂の平穏をもたらすべく「ヴァルプルギス計画」を始動。
  • シロッコ本人の命を奪うこととなった「グリプスの呪縛」と呼ばれる機体制御の抑制現象に着想を得たマンハイムは、それを発現させる機能を搭載したコア・ポッドとオーヴェロンの基礎設計に携わることとなったが、「ヴァルプルギス計画」を巡る不穏な動きを前に、アナハイム・エレクトロニクス社に庇護を求めたため、本機はアナハイムで完成に至った。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

汎用 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 600 650
機体HP 23000 25000
耐実弾補正 18 20
耐ビーム補正 28 30
耐格闘補正 28 30
射撃補正(+30) 25 28
格闘補正(+30) 30 34
スピード 135
高速移動 220
スラスター 75
旋回(地上)[度/秒] 81
旋回(宇宙)[度/秒] 90
格闘判定力
カウンター 通常時:蹴り飛ばし 高性能:特殊
再出撃時間 15秒 15秒
レアリティ ☆☆☆☆ ☆☆☆☆
必要リサイクル
チケット
必要階級
必要DP 現在交換不可
  • ()内の数値はグリモア(白)発動時.

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 18 19
中距離 20 22
遠距離 10 12

連撃補正

連撃数 標準倍率 サーベル シザース
1撃目 100% 100% 100%
2撃目 50% 50% 70%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 サーベル シザース
N格 100% 100% 100%
横格 75% 75% 75%
下格 130% 130% 160%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考 必要DP
ノン フル
オーヴェロン用ビーム・Sライフル LV1 2350 2200 6発OH
(3発OH)
4.5秒 15秒 0.77秒 400m
(450m)
Eパック式弾数所持
移動射撃可
即撃ちよろけ有
集束可
集束時2発連続発射
集束時ひるみ有
集束時間:2秒
倍率:0.94倍
よろけ値:20%(65% x2)
機体同梱
LV2 2550 2400 405m
(455m)
現在交換不可
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
オーヴェロン用ビーム・サーベル LV1 2300 2.5秒 0.77秒 機体同梱
LV2 2450 現在交換不可

副兵装

頭部バルカン砲x2

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 180 30 450発/分 10秒 0.5秒 250m 1350 移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ値:5%(20HIT)
LV2 190 1425

ヒート・シザース

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 クールタイム 武装切替 備考
LV1 2000 2秒 0.5秒 格闘方向によらず強制ダウン
LV2 2150

拡散メガ粒子砲

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考
LV1 350 75% 2発OH 2.5秒 13秒 0.5秒 200m 4発同時発射 x2回攻撃
移動射撃可
ブースト射撃可
ひるみ有
よろけ値:20% x4発 x2射
LV2 375

拡散メガ粒子砲[照射]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考
ノン フル ノン フル
LV1 - 1500 - 100% フル1発 - 60秒 0.77秒 450m 射撃時静止
集束必須
集束中移動可
照射攻撃
最大5ヒット
よろけ有
集束時間:7秒
よろけ値:50% x5
LV2 1600
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
脚部ショックアブソーバー LV3 LV1~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 30%
回避行動 15%
脚部負荷発生後の回復速度を 1% 上昇。
緊急回避制御 LV2 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、スラスター消費量が軽減された、緊急回避が可能となる。 総スラスターの 85% を消費して回避する
強制噴射装置 LV3 LV1~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
再度の高速移動開始時にはスラスターを消費する
空中制御プログラム LV2 LV1~ ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。 ジャンプ中に追加ジャンプ&高速移動ができる。
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
攻撃
格闘戦複合システム LV1 LV1~ ジャンプ&高速移動後の着地硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能となる。
格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
高性能バランサー LV1と
格闘連撃制御 LV1の
複合効果
高性能カウンタープログラム LV2 LV1~ 機体HPが 50%以下 でカウンターが成立した場合、
高威力の特殊カウンターが発生する。
カウンター威力が 4000 に増加する
カウンターブースト LV1 LV1~ カウンター攻撃終了後の一定時間、
自機の攻撃力、防御力、機動力が上昇する。
さらに射撃兵装に必要な集束時間と格闘兵装に必要なチャージ時間を短縮する。
カウンター攻撃終了後
・射撃属性与ダメージ +20%
・格闘属性与ダメージ +20%
・射撃属性被ダメージ -20%
・格闘属性被ダメージ -15%
・スピード +5
・射撃&格闘兵装集束時間 -50%

※効果時間は30秒
追撃格闘補助プログラム LV1 LV1~ ダウン中の敵に対して格闘兵装で与えるダメージが 15% 上昇する。  
格闘戦最適化装置 LV1 LV1~ 格闘兵装を選択している状態から別の格闘兵装を選択した場合、
切り替え時間を 30% 短縮する
 
グリモア(白) LV1 LV1~ 機体HPが50%以下になった際、1度だけ自動でスキルが発動する。
発動時一定範囲内にいる敵に対して格闘属性の一部兵装と高速移動を使用した際の動作を一定時間低下させる。

また発動してから60秒間の間攻撃力が上昇し、格闘属性の兵装から受けるダメージを軽減。
転倒効果をもつ格闘攻撃とタックルを除いた格闘属性の兵装によるリアクションも軽減
機体HP50%以下で発動
・射撃補正 +30
・格闘補正 +30
・格闘属性被ダメージ -40%
・格闘攻撃によるダメージリアクション 1段階軽減
※効果時間は 60秒
※効果時間中はスキル「マニューバーアーマー」の射撃攻撃によるダメージリアクション軽減効果が無効化

※6秒間、範囲75m程の敵機へ以下の効果を付与
・格闘モーション速度 -50%
・高速移動 -50%
防御
マニューバーアーマー LV1 LV1~ 高速移動中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。  
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
左腕装備特殊緩衝材 LV3 LV1~ 左腕装備へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 30% 軽減する。
背部バインダー特殊緩衝材 LV2 LV1 背部バインダーへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 15% 軽減する。
LV3 LV2~ 背部バインダーへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 30% 軽減する。
アクティブガード LV1 LV1~ タッチパッドを押している間スラスターを消費することで、被ダメージを 70% 軽減しリアクションを無効化するガード体勢をとる。
なお、無効化した攻撃に応じて
一定時間、手動でガードが解除不能となる。
本スキルは停止または移動中に使用可能。
発動時
・スラスター20消費

発動中
・被ダメージ -70%
・ダメージリアクション 無効
・蓄積によるよろけ 無効
・蓄積のリセット時間継続
・攻撃を受けた際、攻撃種類別の解除不可時間発生
・スラスター持続消費

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
AD-PA Lv1 740 格闘補正が1増加
Lv2 格闘補正が2増加
耐格闘装甲補強 Lv1 1490 耐格闘補正が1増加
Lv2 耐格闘補正が3増加
フレーム補強 Lv1 2240 機体HPが100増加
Lv2 機体HPが250増加
複合拡張パーツスロット Lv1 2990 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
AD-PA Lv4 5980 格闘補正が5増加
緊急格闘防御機構 Lv1 8970 ダウン中、格闘攻撃による機体HPへのダメージを5%軽減する

備考

「落ちろォ蚊トンボ!!!」

  • 抽選配給期間
    • 2024年4月25日 14:00 ~
  • 新規追加物資
    • ★★★★ オーヴェロン LV1 (汎用、地上/宇宙両用、コスト600)
  • 確率アップ期間
    • 2024年4月25日 14:00 ~ 2024年5月2日 13:30 [予定]

機体情報

  • 漫画『機動戦士ガンダム ヴァルプルギス』より、パプテマス・シロッコがジ・Oに次ぐ戦力として考案していたハンドメイドMS。
  • シロッコが戦後の象徴とするべくPMX-004「タイタニア」と平行して開発を進めた機体であり、妖精の女王の傍らに立つ者として妖精の王「オベロン」に由来する名称を持つ。シロッコ存命中に実機は製造されていなかったのだが、アナハイム・エレクトロニクス社が設計図を基に技術試験目的で1機製造している。随所に百式改と似た部分を持つため製造時の素体に用いられた可能性がある。
  • ジ・Oと同じ基本性能のみを追求するという思想のもと開発されており、汎用性はオプション装備の装着で補っている。劇中ではジ・Oに似た偽装装甲が施された姿で初登場したが、コア・ポッドを接続することで外装をパージしたガンダムタイプの本体が顕になった。
  • 通常はリミッターがかけられており、シロッコの後継者であるマシロ・オークスが搭乗した際に特定の条件が揃うと、サイコミュシステム「グリモア」が発動する。このサイコミュはシロッコ製のバイオセンサーで、オーヴェロンは機体色から"白のグリモア"とネオ・ジオン軍から呼ばれている。
  • 「グリモア」はかつてΖガンダムのバイオセンサーがジ・Oを行動不能にした現象(通称:グリプスの呪縛)を発動可能。本作では格闘モーションの鈍化で再現されている。
  • 兵装は、内蔵兵装が「頭部60mmバルカン砲」のみ。携行兵装には専用に準備された「ビーム・ショットライフル」に、「ヒート・シザース」と「拡散メガ粒子砲」が内蔵されたシールドを装備。「ビーム・サーベル」は両膝部の隠し腕に持てるもの含めて4本所持している。
  • なお、1機製造された時点で計画&開発部署が抹消されたのだが、それを受けて急遽スペアとなる同型機が数機建造されている。1号機は劇中の戦闘で大破したのだが、開かずのコンテナの一つからフルアーマー形態の3号機が姿を現した。

機体考察

概要

  • コスト600~の宙陸両用汎用機。宇宙環境適正有り。
  • パーツスロットは中距離の多い汎用機型。スロット合計値はコスト帯より一回り多く、レベル上がりでの上昇幅が高い。
  • カウンターは強の蹴り飛ばし。拘束時間が特に長い。
    • HP50%以下では高性能カウンタープログラムLv2により、高性能特殊カウンターに変化。威力が上昇する一方、拘束時間が減少する。
      • モーションは両腕と両膝の隠し腕にビームサーベルを持ち、それを対象腹部に突き刺したのち、一気に四方に引き裂くもの。
    • 本機はカウンターブーストを有し、カウンター成立後一定時間、与ダメージ上昇・被ダメージ減少・スピード増加・集束時間半減の効果を得る。
  • HP50%以下になると、時限スキル「グリモア(白)」が発動。一定範囲内の敵機に格闘モーション時間倍化と高速移動速度半減のデバフを短時間付与。自身は一定時間だけ攻撃補正大幅上昇、格闘被ダメージ大幅軽減、格闘被リアクション軽減のバフを得る。この効果は1出撃中1度しか得られない。
    • 本スキル発動中は、本機のマニューバアーマーLv1が無効になるデバフが付与される。

火力

  • 攻撃補正は格闘寄り。補正値合計は一回り低く、コスト550相当。
  • 射撃主兵装は集束可能残弾式即よろけビームライフル。装弾数多め、発射間隔短め、射程長め。集束で威力ほぼそのままで2連射化する。
  • 射撃副兵装はDPS高めの頭部バルカン、散弾状のひるみビーム、照射型ロマン砲。
  • 即撃ち即よろけ1種。ストッピングパワーは高め。瞬間火力は高めだが、どれも癖強め。
  • 格闘主兵装はビームサーベル。威力低め。補正が並であるため、連撃・下格闘単発威力は低め。
  • 格闘副兵装は左腕シールドから展開するシザース。威力低め。連撃補正と下格闘補正高めだが、それで2連撃威力は並。下格闘単発威力は低め。
    • 格闘戦最適化装置により、格闘主兵装と格闘副兵装間で武装切り替えした場合、切り替え時間が減少する。これの利用により、格闘ラッシュ性能が向上する。
  • 追撃格闘補助プログラムLv1を有し、ダウン中敵機への格闘ダメージが向上する。

足回り・防御

  • スピード・高速移動速度・旋回性能は高め。スラスター容量は並。
  • HPは体格比込みで高め。シールド無し。左腕のシールドっぽいものと、背部の突起部に緩衝材有。
  • 防御補正は耐実弾だけが低い特殊型。補正値合計は一回り以上高い。
  • 耐爆機構を有し、MSやオブジェクトの爆発によるリアクションを無効化。
  • 緊急回避とマニューバーアーマーを同時に有する。緊急回避はLv2で最大2連続発動可能。ただし、マニューバーアーマーのリアクション軽減効果は「グリモア(白)」発動中に一時的に無効化される。
    • 「グリモア(白)」の格闘攻撃によるダメージリアクション軽減効果と「マニューバーアーマー」の射撃攻撃によるダメージリアクション軽減効果競合し上書きしてしまう為、生じるものだと思われる。
    • 「グリモア(白)」の効果終了後にはマニューバーアーマーのリアクション軽減効果が再有効化される。
  • アクティブガードLv1を有し、タッチパッド入力により防御形態に移行可能。防御形態では被ダメージを大幅に減少させ、被リアクションを無効化する。一方で発動時と防御形態中にスラスターを持続的に消費し、受けたリアクションに応じて防御形態解除不可時間が付与される。

特長

  • HP50%以下では時限スキル「グリモア(白)」発動によって、高い攻撃力と格闘防御力、そして短時間だが敵格闘戦能力の大幅な制限を課すことができる。これによって格闘戦時に強力な反転攻勢が可能であり、特に強襲機相手には致命傷を与えやすい。
  • 追撃格闘補助プログラム+格闘戦最適化装置により、ダウン追撃時に高火力な格闘ラッシュが可能。
  • 高性能カウンタープログラム+カウンターブーストにより、HP50%以下では高火力なカウンターと、その後の攻防における強化を受けることができる。これは先の追撃格闘補助プログラム+格闘戦最適化装置とも相性が良く、ダウン追撃を加えることで大ダメージが期待できる。
  • 扱いは難しいが、フルヒットすれば大ダメージを狙えるロマン砲を有する。

総論

  • 特定条件下で高い爆発力を発揮できる、近距離向け汎用機。
  • それぞれの射撃単発性能は高めで、主兵装集束やロマン砲だけでも十分に相手にプレッシャーを与えることが可能。加えてバルカンの射程内では高DPS追撃も可能であるため、近距離射撃戦火力は高い。格闘に関しては格闘主兵装と副兵装間の切り替えの短さから、他機体よりも格闘手数の多さを誇る。
  • 同コスト帯でもかなり足回りが優秀で、足回りだけならコスト700汎用機にも引けを取らない。特に旋回性能が高いため、インファイトにおいては高めの適性を有する。
  • 素の状態では武装の取り扱いに癖があり、火力や防御性能にも難がある。特に射撃追撃性能の低さから純粋な射撃戦ではダメージを出し辛く、また格闘戦でも素の格闘火力が低いため、ダウン追撃格闘ラッシュを積極的に狙わなくてはならない。だが、それだけカットされる隙も大きい。
  • 時限スキル「グリモア(白)」は非常に強力だが、効果は一過性で一定時間しか効果が無く、再出撃までは再発動できない。また強力なデバフも自身が拘束されている状態では意味がなく、さらに効果中はマニューバーアーマー消失によって操作感が大きく変化する。
  • ダウン追撃格闘に置いて最大限の力を発揮するため、地下基地や宇宙要塞内部などは得意。逆にカットされやすい環境や格闘が仕掛けにくい熱帯砂漠や港湾基地などは苦手。
  • 特定のシチュエーションにおいて圧倒的な爆発力を有する一方、それのコントロールが非常に難しい上級者向けな機体。

主兵装詳細


副兵装詳細

  • 頭部バルカン砲x2
    • バルカン系実弾兵装。
    • 威力高めのバルカン。連射性能は並。
  • ヒート・シザース
    • シールドから爪を展開して殴り付ける格闘兵装。
    • 左腕部にあるので左側に判定が強い。また、格闘方向によらず強制ダウン属性持ち。
    • N格闘は、左からえぐりこむようにパンチ。
    • 右格闘は、左から右方向へ大きく振り回す。
    • 左格闘は、正面から左斜後ろ方向まで大きく振り回す。
    • 下格闘は、ダッシュしながら左腕を振り上げて打ち下ろす。
  • 拡散メガ粒子砲
    • ヒート率式ビーム兵装。ブースト射撃可能。
    • 盾を正面に構えて、盾から4発の拡散ビームを2回連続発射する。連射するためOHする。切り替えによる途中キャンセルは可能。
    • 命中時はひるみ。よろけ値は個々で見るとそこそこ。フルヒット時のよろけ値が高めで2連射するため蓄積よろけを狙いやすい。
    • ブーストダッシュ後の着地硬直中に発射できない
  • 拡散メガ粒子砲[照射]
    • ヒート率式ビーム兵装。
    • 集束必須の照射攻撃。命中時よろけで最大5ヒットする。
    • 射撃時静止を伴うが、集束中移動可能。


運用

  • 本機体は中距離での射撃能力とアドバンテージをとりやすい近接戦闘の両方を活かしていかなければならない機体。
  • 基本的には初動で拡散メガ粒子砲[照射]を使用し、その後は中距離から近接戦闘を展開する。
  • 中距離と上記しているが、拡散メガ粒子砲[照射]を撃った後はメインの他にバルカンしかないので過信は現金。
  • 近接戦闘で相手と対面している場合はアクティブガードを使用し強気に出れる
  • 拡散メガ粒子砲を所持しているので、蓄積よろけをとりずらい相手にはごり押しも効く。

機体攻略法

  • 敵機として出会った際の対処法を書く.

コンボ一覧

  • メインノンチャ(拡散メガ粒子砲)→ヒート・シザースN>下⇒ビーム・サーベル下⇒ヒート・シザース下
    • N格闘始動なのでダウンの確定が取りやすい。
    • N>下はすっぽ抜けやすいので自機の左側で捉えると良い。


アップデート履歴

  • 2024/04/25:新規追加
  • 2024/09/26:抽選配給にて Lv2 & オーヴェロン用ビーム・Sライフル Lv2 & オーヴェロン用ビーム・サーベル Lv2追加
  • 2024/11/21:性能調整
    • 機体HP上昇
      • Lv1:19000 → 23000 Lv2:20500 → 25000
    • 耐実弾補正上昇
      • Lv1:16 → 18 Lv2:18 → 20
    • 耐ビーム補正上昇
      • Lv1:25 → 28 Lv2:27 → 30
    • 耐格闘補正上昇
      • Lv1:25 → 28 Lv2:27 → 30
    • 近距離パーツスロット増加
      • Lv1:17 → 18 Lv2:18 → 19
    • 中距離パーツスロット増加
      • Lv1:18 → 20 Lv2:19 → 22
    • 遠距離パーツスロット増加
      • Lv1:9 → 10 Lv2:11 → 12
    • 機体スキル「背部バインダー特殊緩衝材」LV上昇
      • LV2機体:LV2 → LV3 ※LV1機体は調整無し 

コメント欄


規制強化中

  • 本コメント欄は現在荒らし対策のため規制強化中です.
  • このコメント欄は 「運用」「対策」の議論 にご利用下さい.
  • 愚痴・修正要望のコメント は機体運用と関係ありません.予告無しで 削除・書込禁止 の可能性がありますのでご注意下さい.

  • 脅威度の高い機体について該当機体板を用いた 対策・攻略論議 は行って頂いて構いません.あくまで前向きな議論をお願い致します. 後ろ向きや右曲がりな議論 は愚痴コメントとしてセイバイされる場合がございます.
  • Wikiに修正要望をいくらコメントしても運営は拾ってくれません.修正要望は 公式窓口 にお願いします.


「上記注意事項を理解しました」
「違反した場合には書込禁止処置を喰らっても構いません」
という方のみクリックしてコメント欄をご利用下さい.
  • 機体ページを効率よく編集したいなら 編集用IDの発行 を依頼してください.【共同編集者応募要項】ページに応募要項が記載されています.
  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1 / 2

  • オーヴェロン第3形態は600強襲 第4形態は600支援機かな - 名無しさん (2025-10-29 12:31:20)
  • お、規制解かれてる。600汎用かつ宇宙適性あり&マニュある機体で出せるもの悩んでたんだけどまだやれますかね?似た操作できる量ZZと悩んでて…。 - 名無しさん (2025-10-29 12:16:52)
    • 閉所なら全然現役 - 名無しさん (2025-10-31 12:29:11)
    • コイツは近接マシンだから閉所マップでなら全然アリ 逆にそこそこ広いと格闘振りにいけなくてしんどいと思う 量ZZは同じことできるけどダメージリソースが射撃寄りだからプレイスタイルで使い分けるといいんじゃないかな? - 名無しさん (2025-10-31 22:04:38)
  • 拡張は装甲が相性良い、足は積まなくても何故かめったに壊れないからいらないよ。これだけ言いたかった。 - 名無しさん (2025-10-28 19:12:18)
    • マジで?拡張装甲ではないけど対ビー48で脚部2持ってんのに壊れること多いんだけど - 名無しさん (2025-10-28 19:15:35)
      • LV1をHP24900の上から34 50 50に防御振って流石に体力低くて支援に足狙われたら壊れるけど、10戦やって壊れるの1戦2戦ってレベルだから最初脚部1積んでたけど外したんだよな - 名無しさん (2025-10-28 20:11:49)
  • そんな有名でもないSフラットの配信者とか見てたら、650でオーヴェロン乗る必要ある?とか別でもオーヴェロンは弱い的な発言見るんだけどLv2のオーヴェロンそんなに弱いかな?1線級の環境では無いにしても選択肢としては全然アリの部類だと思うんだが。 - 名無しさん (2025-02-09 21:24:17)
    • 得意の拡散スラ撃ちも環境のラー2とかのダメコン相手だと確実に当てていかないと逆に高火力下格で緩衝材無い足持ってかれるからねぇ あとマニュバグは650でも重い - 名無しさん (2025-02-10 04:26:14)
      • 仕様だって言ってるんだからいい加減バグ呼ばわりはやめろ - 名無しさん (2025-10-29 02:57:00)
      • 600でもマニュなくなるの辛いのに650じゃ尚更ねえ。仕様ってことになっちゃったからマニュつくことも無さそうだし。 - 名無しさん (2025-10-29 05:30:25)
  • バルカン、欲を言えば55〜60発は欲しかったなー。 - 名無しさん (2025-02-08 09:28:42)
  • 耐格皆さん盛ってます?グリモアでどのみち軽減されるから盛っても効果薄いなぁって - 名無しさん (2025-02-08 00:35:05)
    • 耐格3カスパ盛るだけで充分なはず。ただRFグフにフルコンされると足壊れる事がたまにあるんだけど、あいつの脚部補正って確か射撃からだから耐格関係ないか - 名無しさん (2025-02-08 06:03:20)
  • 荒らしコメントを伐採.書込禁止処置.
  • マニュバグで問題だったのは実装当初が微妙な能力なうえ、GWの人手不足せいで仕様で押しきった疑惑があることかね オフイベの回答はスキル説明欄の文字数不足で仕様を書けなかっただし⋯ 別スキルでの上書きは普遍ではなくスキル欄で説明すべきだったことを認めたようなもん - 名無しさん (2025-02-06 12:38:27)
  • 荒らしコメントを伐採.書込禁止処置.
  • 今のカチカチオーヴェロンは強いし手触りに一切文句ないけど、なんで頑なにグリモアとマニュの説明表記しないのかだけ謎。毎回「なんかマニュ消えるんだけど」→「運営から説明済みです」→「どこで確認出来ます?」→「招待制のオフイベで参加者からの質問でそう答えられたらしい」ってめっちゃ不確定な情報だと思ってしまう - 名無しさん (2025-02-05 12:58:54)
    • あと600コストで防御値が合計80ってかなりえげつないよね、チャージビームもバイカス2号相手に使うしRFグフ相手に相性ばっちり過ぎて強化後の環境がオーヴェロンに合わせに来てるまである - 名無しさん (2025-02-05 13:01:43)
      • 80はLv2じゃないかな。拡張装甲と相性良いのも◎。2種格スラ撃ちマニュアクガ回避2と酷使するから装甲とスラ両立出来るのマジ助かる。 - 名無しさん (2025-02-05 13:31:05)
    • オフイベだけじゃなくて公式の問い合わせへの回答で仕様だって回答されてるよ。気になるんなら自分でも不具合報告で問い合わせ送ってみたら全く同じ回答返ってくるんじゃない? - 名無しさん (2025-02-05 14:49:43)
  • 重複系もよろけバグがありそうですね。 衝撃吸収に新カスパの機体爆破軽減重ねてどうなるか… - 名無しさん (2025-02-05 01:14:35)
    • ここは機体の運用についての場所なのでバグ議論の場所じゃないしWiki内の新カスパのページに衝撃吸収と重ねても重複しないから強よろけからよろけになるだけってしっかり書いてあるよ - 名無しさん (2025-02-05 01:43:35)
  • 機体運用と関係のない木を伐採.イエローカード1枚..規制強化中につきオーバーチャージで書込禁止処置.
  • バグなのかは正直どっちでも良いのだけれど、仮にグリモア発動でもMA残ったら勝率えらいことになると思うんだけど確実にディマ並にお仕置きされると思うんだ… - 名無しさん (2025-02-02 14:40:05)
    • ディマまではいかんもしれんけどヨンファくらいの弱体は来るかもな - 名無しさん (2025-02-02 14:41:25)
    • 今はマニュバグ込みで調整したからそう言う感想にもなるわな マニュバグ直すの諦めたんでしょうな - 名無しさん (2025-02-02 15:29:13)
      • 俺は機体所持してないけどね。単純にいまの仕様で調整して高い勝率でてるのにグリモア中にMA付けるかわりに、がっつりその他性能下げられるリスクが必要なのかな?と思っただけ - 名無しさん (2025-02-02 15:47:04)
    • 重複したら軽減2個持ちが強ヨロケを無効で蓄積も無効で壊れるとかありそう。寝た状態の効果で走ってきたらおしまい。 - 名無しさん (2025-02-02 18:18:07)
  • 運営も頭の悪いバグ乞食が一定数いるってことを認めてちゃんと仕様を解説した方がいい - 名無しさん (2025-02-02 14:36:29)
    • 他の機体がアプデ時にスキルの説明直されてるけどこいつだけ無いからなぁ、一言グリモア白中は射撃よろけ軽減が機能しないって追加するだけでいいんだけどやらないんだよね - 名無しさん (2025-02-02 18:33:45)
  • もう壊れてんのにばぐ?のせいで許されてる最強機体なんだから許してやれよ - 名無しさん (2025-02-02 14:30:35)
  • これでマニュ付いたら強すぎまである - 名無しさん (2025-02-01 22:38:07)
  • 多分システム周り作った人がもういないんでしょうね… - 名無しさん (2025-02-01 22:17:22)
    • ムーンやフェネと同じ仕様のバリア持ってる覚醒ユニコーンもなんか変なバグ起こしてたしな、同じ系統のスキルや武装でも今と昔じゃ中身違うとか普通にありそう - 名無しさん (2025-02-02 00:39:57)
  • 機体運用と関係のない木を伐採.
  • あれSteam版のオーヴェロンいつ強化きた? - 名無しさん (2025-01-30 19:52:02)
    • 先週〜。プレステも何か1週短く強化来てたはず - 名無しさん (2025-01-31 00:16:44)
      • ありがとう! - 名無しさん (2025-02-01 20:28:24)
  • 拡張何つけるかすごく悩むな。 - 名無しさん (2025-01-30 19:41:00)
    • グリモア中の補正上昇で射撃ダメも結構出るから拡張攻撃も有用だし、スラを盛らず拡張スラで補いつつ他を盛るのも捨てがたい - 名無しさん (2025-01-30 19:44:57)
  • レベル2が出てきたけどこれ使える? レベル1が欲しかったんだけど - 名無しさん (2025-01-30 19:14:33)
    • マップは選ぶ必要あるけど勝率自体はレベル1より2の方が高いし間違いなく強いよ - 名無しさん (2025-01-30 21:37:55)
      • ありがとうございます! ちなみにその場合カスパはなんですか? 個人的に馬鹿硬いのをイメージして装甲盛りを考えたんですが、ビームと格闘盛ってもここだとザメルとファヴとツヴァイの実弾が痛いです - 名無しさん (2025-02-05 10:23:07)
  • 拡張したら耐格+7のカスパ込みで耐格56の上限突破してて拡張これ必須だわ - 名無しさん (2025-01-30 19:05:12)
  • マニュ消えるのにクソ強いのなんなんだコイツ - 名無しさん (2025-01-30 15:06:58)
    • マニュ消えるの忘れてる人が多い説わりとあると思います - 名無しさん (2025-01-30 18:24:02)
  • 歩行時グリモア、スラ時はハイマニュに変更すれば解決じゃない? - 名無しさん (2025-01-30 12:43:54)
    • あれ強ヨロケも弾くし被ダメも大幅カットするからなぁ - 名無しさん (2025-01-30 12:49:59)
  • 耐格はグリモアのスローとダメ減があるから効果薄い?耐ビとスラ冷却にカスパ割いてる - 名無しさん (2025-01-30 01:08:52)
    • 格闘コンでダメ出す相手はご存知の通り白グリがストッパーになってくれるから特別痛いのはRFグフ相手くらい、そのRFグフも立回りで基本先手取れるからヨンファや支援にグリモア無駄打ちさせられる可能性下げる為にも自分も耐ビ優先してるな。スラ、耐久、格補、歩速どこ盛っても美味しいからカスパ構成には悩む。 - 名無しさん (2025-01-30 08:40:21)
  • 逆にマニュバグも制動バグ解決したら戦績上がりまくって正式に弱体化でバグ付与されそう。 - 名無しさん (2025-01-29 20:54:30)
    • 制動に関しちゃ宇宙だからほぼ影響ないだろうけど、マニュはグリモア後も維持されるようになったら普通に強すぎると思うわ - 名無しさん (2025-01-29 21:26:23)
      • グリモア後にマニュあると強過ぎるけど、かといって宇宙での重要行動に致命的な問題が出るのを放置もマズい状況、中々に面倒だと思う - 名無しさん (2025-01-30 13:09:30)
        • 正直こいつアクガあるから制動受けとほぼ同じこと出来るからなあ - 名無しさん (2025-01-30 16:13:04)
          • でもアクガだと硬直発生するから射撃受けて格闘にタックルって動作がすぐ出来ないんだよね - 名無しさん (2025-01-30 18:31:47)
    • グリモア後だとN横のリアクションも軽減されるしそれに加えてインチキ拡散押し付けられるマニュ持ちとかクソでしかねえ - 名無しさん (2025-01-29 21:44:52)
    • また、バグ出してるの?この機体、マニュ問題で散々叩かれたから運営さん怒ってHP爆盛りしたんでしょうね。普通の強化でHPが4000とか5000上がるのは考えられなくて、意図を感じます。 - 名無しさん (2025-01-30 06:21:26)
    • リクエスト通りになったら今まで貰った強化は全没収でいいでない?問題解決したら強すぎだもんコイツ - 名無しさん (2025-01-30 11:55:29)
  • 格闘のみ軽減のグリモアと射撃のみ軽減のマニュが競合するなら、グリモアに常時格闘軽減とスラ時射撃軽減を含めればよいのに - 名無しさん (2025-01-29 12:49:15)
    • 常時格闘軽減とスラ時のみ衝撃吸収スキルを作って、スラ時は常時格闘軽減スキル打ち消しとかもできそうね。まぁしなかった辺り意図的だとしても、情報を公開するかしないかでだいぶ反応変わるなって例になった。 - 名無しさん (2025-01-29 15:43:46)
      • 衝撃吸収じゃ下格以外も無効しちまうぞ - 名無しさん (2025-01-29 21:35:02)
        • グリモア中の格闘よろけ無効を付けつつマニュを消えさせたくないならそうするだろうなと思ったんだけど、3種類以外って他にあった? - 名無しさん (2025-01-29 23:20:15)
      • 複数のリアクション軽減効果が入ったスキルはないからそれはできないんじゃない? - 名無しさん (2025-01-30 18:21:12)
        • 衝撃吸収機構ってスキルがあってね?それのスラ時のみ版を作ればよかったのにねって話よ。条件付き各種よろけ軽減は白兵戦プログラムというのがある。ってか白兵戦プログラムならMA効かせつつ拡散撃ちできないし格闘中はカットされづらくなるしでここまでカチカチの強化無くて良かっただろうに - 名無しさん (2025-01-30 19:42:13)
          • 急制動まで無効化されてるのを見るとリアクション軽減効果は1つしか発動しないようになってるから結局どっちかが消える気がする。グリモア中は常時衝撃機構が発動するくらいしか - 名無しさん (2025-01-31 10:11:23)
            • ↑ない気がするんだよね - 名無しさん (2025-01-31 10:12:35)
  • てかコイツこんな強くなるならカスパ含め、アトラスbcじゃなくてコッチ取っときゃ良かった…ヤッチマッタ - 名無しさん (2025-01-29 11:08:32)
    • 先のことなんかわからんのだから悔やんでもどうしようもないだろ - 名無しさん (2025-01-30 23:33:26)
  • グリモア中に伏せて射撃被弾するとどうなるんだろう - 名無しさん (2025-01-29 10:16:33)
    • 伏せは確か射撃よろけ無効、蓄積よろけ無効、格闘よろけ喰らうとダウン〜だっけか。確かに気になるな - 名無しさん (2025-01-29 10:24:09)
    • 射撃・格闘リアクション無効でグリモアの格闘リアクション軽減の上位だからそのまんま伏せのが優先されると思うよ - 名無しさん (2025-01-29 10:26:11)
  • マニュバグの補填で4000も底上げされたなら、制動バグでまた一声欲しいな。カウンターブーストもっと使いたいから射精制御で2回タックルとか。 - 名無しさん (2025-01-28 22:43:20)
    • 戦績落ちてたから上方されただけだぞ、後今のオヴェは普通に強いから当分強化はない - 名無しさん (2025-01-28 22:48:40)
    • 演習場でできるんだからタックルヒット強制カウンターでも可。 - 名無しさん (2025-01-28 22:53:31)
    • 要望に見せかけて下ネタぶっ込んでくるとはこのリハクの目をもってしても(ry - 名無しさん (2025-01-28 22:55:02)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年10月28日 16:42
添付ファイル