ザク・ハーフキャノン(MB)

MS一覧】 > 【汎用機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • ザク・キャノンの武装類をJ型に換装した簡易型支援機体であるJK型のミア・ブリンクマン用カスタム機。
  • 地球侵攻初期、ジオン公国軍の地上制圧軍が最も警戒していたのは地球連邦軍の航空戦力であり対空戦闘力増強は急務であった。
  • 対空戦闘用の120mmバルカン砲を含むザク・キャノン用の各種装備を大型ランドセルへとまとめる形でユニット化、換装を可能にすることで、損耗に際しての応急措置や、容易な機種変更を可能とした本機は、当面の危機に対しての有用性が認められ、24機分の換装用パーツセットが開発され、各戦線で使用されたとされる。
  • ザク・キャノンのような装甲強化はないものの、それによる機動力の低下も最小限となっているため、スモーク・ディスチャージャーによる擬似ステルスとの相性もよく、汎用機に随伴する形で前線で火力を発揮することのできる機体となっている。
  • 本機は、脚部に闇夜のフェンリル隊由来のアンダー・グラウンド・ソナーを内蔵することでアンテナ増設と合わせて優秀な索敵能力を持つ。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

汎用 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 300 350
機体HP 13000 15000
耐実弾補正 14 18
耐ビーム補正 10 14
耐格闘補正 11 13
射撃補正 20 24
格闘補正 10 13
スピード 120
高速移動 180
スラスター 60
旋回(地上)[度/秒] 60
格闘判定力
カウンター 連打攻撃
再出撃時間 10秒 12秒
レアリティ ☆☆ ☆☆
必要リサイクル
チケット
ゲーム連動特典 190
必要階級
必要DP 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 10 12
中距離 8 10
遠距離 6 8

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 130%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考 DP
MMP-78GN[対空砲弾] LV1 750 6 0.8秒 10秒 1.5秒 350m 移動射撃可
ひるみ有
よろけ値:55%(2HIT)
頭部補正:1.2倍
脚部・背部補正:1.0倍
シールド補正:0.8倍
2800
LV2 800 355m 3300
LV3 850 360m 3800
LV4 900 365m 4800
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
MMP-78付属グレネード LV1 700 1 - 15秒 1.5秒 325m 移動射撃可
よろけ有
よろけ値:50%
局部補正:1.0倍
シールド補正:1.2倍
MMP-78GN[対空砲弾]に付属
武装Lvは機体Lv依存
LV2 735
LV3 770
LV4 805

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
ヒート・ホーク LV1 1600 2.5秒 0.5秒 局部補正:1.0倍
シールド補正:1.5倍
機体同梱
LV2 1680 1300
LV3 1760 1600
LV4 1840 1800
LV5 1920 2000

副兵装

スモーク・ディスチャージャー

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 0 1 - 20秒 1.5秒 5m 移動射撃可
ブースト射撃可
水中時使用不可
射出後に10秒間、防御力上昇効果付与(被ダメ1%低減)
射出直後に10秒間、ステルスLv1効果付与
LV2

120mmバルカン砲

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 100 90 600発/分 16秒 0.5秒 400m 1000 射撃時静止
ASL(自動照準補正)有
よろけ値:6%(17HIT)
局部補正:1.0倍
シールド補正:0.5倍
LV2 105 1050

ビッグ・ガン

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 550 6 0.5秒 15秒 0.5秒 350m 2発連続発射
射撃時静止
ひるみ有
よろけ値:35% x2(3HIT)
局部補正:1.2倍
シールド補正:1.2倍
LV2 577

脚部3連装ミサイル・ポッド

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 350 6 346発/分 10秒 0.3秒 350m 2018 左右交互発射
射撃時静止
ひるみ有
よろけ値:25%(4HIT)
局部補正:1.0倍
シールド補正:1.0倍
LV2 400 2307

Z・HC(MB)用シールド

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
  LV1 LV2 LV3
シールドHP 2000 2200 -
サイズ S

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
攻撃
高精度砲撃 LV1 LV1~ 地上における、しゃがみ状態や宇宙における静止時には射撃補正時に +5% の補正が追加される。  
追撃射撃補助プログラム LV1 LV1 ダウン状態の敵機に対して、射撃兵装で与えるダメージが 15% 上昇する。  
LV2 LV2~ よろけ、大よろけ、ダウン中のいずれかの状態になっている敵機に対して、射撃兵装で与えるダメージが 15% 上昇する。  
索敵・支援
高性能レーダー LV1 LV1~ 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 350m へ拡張する。
観測情報連結 LV1 LV1~ レーダーで捕捉した敵MSのHP情報が自軍メンバーに共有される。
前線維持支援システム LV1 LV1 自軍全員のリスポーン時間を短縮させる。
スキル所持者が増えるごとに 5% 短縮。
LV2 LV2~ 自軍全員のリスポーン時間を短縮させる。
スキル所持者が増えるごとに 10% 短縮。
UGS LV1 LV1~ 機体が稼働中にしゃがんでいる場合、
足裏から地中にUGSを打ち込むことでレーダー範囲内にいる敵機を探知し、味方に情報を共有する。
スキル発動中はレーダー範囲内にいるステルス状態の敵機も探知可能になる。
しゃがみ中に味方全員が情報共有するアンチステルス効果を得る

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
シールド構造強化 Lv1 290 360 シールドHPが100増加
Lv2 シールドHPが200増加
複合拡張パーツスロット Lv1 590 720 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
耐実弾装甲補強 Lv1 790 960 耐実弾補正が1増加
Lv2 耐実弾補正が3増加
AD-FCS Lv1 990 1210 射撃補正が1増加
Lv2 射撃補正が2増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
シールド構造強化 Lv4 1980 2420 シールドHPが1000増加
AD-FCS Lv3 2970 3630 射撃補正が4増加

備考

機体情報

  • 『機動戦士ガンダム バトルオペレーション Code Fairy』より参戦。『機動戦士ガンダム バトルオペレーション Code Fairy』Deluxe Edition購入者特典として先行実装された。
  • ザク・ハーフキャノンをミア・ブリンクマン(Mia Brinkman)専用にカスタムした機体。
  • 機体自体に大きな変更は入れられていないが、左側頭部にアンテナ増設と、闇夜のフェンリル隊由来の「UGS」(Under Ground Sonar)を脚部に内蔵して索敵能力を高めている。
  • UGSは地中振動を用いた音紋解析ソナーとのこと。ザクⅠ(GS)に搭載された音響センサーもUGSの運用データから開発されている。地球連邦軍側も「74式ホバートラック」に搭載している。

機体考察

概要

  • コスト300~の地上戦用汎用機。地上環境適正有り。
  • パーツスロットは近距離の多い強襲機型。スロット合計値は一回り高くコスト350相当。成長率高め。
  • カウンターは弱の連打攻撃。
  • 観測情報連結を有し、レーダー範囲内の敵機HP情報を常に味方と共有できる。
  • UGSにより、しゃがみ状態ではレーダー範囲内のステルスを無効化可能。

火力

  • 攻撃補正は射撃偏重。補正値合計は並。成長率高め。
  • 射撃主兵装は同コスト汎用機「ザクⅡ後期型」と共用の残弾式ライフル系実弾兵装。命中時ひるみ。威力・よろけ値低め発射間隔・リロード時間射程短め。
  • 射撃副兵装は即よろけ射出グレネード、一定時間ステルスを付与するスモーク、DPS・よろけ値高めのマシンガンと連装グレネードと連装ミサイル。
  • 即よろけ1種。ストッピングパワーは高め。高火力・ストッピングパワーの兵装が多い一方、よろけ射撃に乏しいためカットや拘束が苦手。
  • 格闘主兵装はコスト100汎用機「ザクⅡ」と共用のホーク。威力低め。連撃不可。結果、連撃・下格闘単発威力共に低め。
  • 高精度砲撃により、しゃがみ状態では射撃補正が上昇する。
  • 追撃射撃補助プログラムを有し、ダウン状態の敵機に与える射撃ダメージが上昇する。
    • 機体Lv2からはスキルLv2になり、よろけ状態以上の敵機にも効果が適応される。

足回り・防御

  • スピードは低め。高速移動速度・スラスター容量・旋回性能は並。
  • HPは体格比込みで高め。Sサイズシールド有。緩衝材無。
  • 防御補正は耐実弾が高い特殊型。補正値合計は少し高め。成長率高め。
  • 汎用機だが緊急回避を持ちえない。

特長

  • 観測情報連結を有しているため、支援機に代わって味方への情報支援が可能。またUGSと高精度砲撃により、動けない状態だが火力UPとステルス対策を同時にこなせる。
  • 支援機に匹敵する高火力武装を複数有している。
  • スモークによる疑似ステルスが可能で、適切に使用できればポジショニングやヘイトコントロールに役に立つ。

総論

  • 支援機的な動きをする中距離汎用機。
  • 観測情報連結+UGSによって、支援機の代打と敵ステルス対策を同時に行うことができる。基礎ステータスも悪くないため、技量があれば対応できるレンジは広い部類。
  • 高火力武装を複数有しており、中距離から支援機並の火力を送り込むことが可能。また随伴支援機に近い位置での戦闘を主とし、ストッピングパワーの高さなどからも、味方支援機の護衛という点では使いやすい部分がある。
  • よろけ手数が極端に少ない上、格闘火力も低いのでお世辞にも接近戦が強いとは言えない。基礎ステータス自体はあるが、所詮自衛程度の性能しかない。またそれもあって、カットやよろけ支援といった、前線のサポートは苦手な部類。
  • UGSや高精度砲撃の発動にはしゃがむ必要があり、また静止射撃武装の多さからも機動力は低く、流動的な戦場を苦手とする。そのため味方編成やマップとの相性が少し強くでるので、編成や出撃マップは吟味する必要がある。
  • 安置を確保しやすく、かつ射角の取れる補給基地や軍事基地などは得意。逆に広すぎたり、安置確保の難しい軍港や地下基地などは苦手。
  • 支援機的な火力を持った汎用機といえば聞こえはいいが、逆に言えば支援機とも汎用機とも寄らない独特な立ち回りを要求される、上級者向けな機体。

主兵装詳細

MMP-78GN[対空砲弾]

  • 残弾式ライフル系実弾兵装。
  • 見た目なザクマシンガンだが、パンマガジンから対空砲弾の収められた箱型弾倉に交換されており、使い勝手はライフルやビームガンに近い。
  • 命中時ひるみ。威力・よろけ値低め、発射間隔・リロード時間・射程短め。
  • 蓄積よろけには6発中2発命中(約1秒)必要。
  • 僅かながら爆風が(ザクⅡの足と同直径ほど)あるため、足元狙いだと気持ち命中率が高まる。
  • 始動・弾幕向け。ダメージ効率ではビッグ・ガンや脚部3連装ミサイル・ポッドに劣るが、蓄積よろけを比較的に狙いやすいため、リアクション軽減系スキル持ち対策として使いやすい。
MMP-78付属グレネード
  • 残弾式射出グレネード系実弾兵装。
  • MMP-78GN[対空砲弾]下部から発射される。
  • 命中時よろけ。威力・よろけ値低め、装弾数少な目、リロード時間長め。
  • 始動向け。本機唯一の即よろけなので、近距離戦で重宝する。切り替え時間からよろけ拘束には安定しない。

ヒート・ホーク

  • ホーク系格闘兵装。
  • モーションはザクⅡと共用。

副兵装詳細

スモーク・ディスチャージャー

  • 残弾式特殊兵装。高速移動発動可。
  • 頭上に向かって煙幕を張る。
  • 使用時に出る煙はあくまでエフェクトで、使用すると一定時間だけ防御補正が少し上昇し、ステルスLv1?が付与される。
  • 防御効果はわずかなので、ステルス効果がメイン。これから相手のレーダーに引っかかる距離に入ろうという時に使うのが効果的。

120mmバルカン砲

  • 残弾式ガトリング系実弾兵装。射撃時静止。ASL有。
  • 肩から発射される。
  • 命中時リアクション無。DPS・よろけ値高め、装弾数多め、リロード時間・射程長め。
  • 蓄積よろけには90発中17発命中(1.7秒)必要。
  • 弾幕向け。ASLがあるため当てやすく、射程もあるため安置から狙いやすい。一方でダメージ効率では他の武装に劣るため、追撃用としては使いにくい。

ビッグ・ガン

  • 残弾式実弾兵装。射撃時静止。
  • 左腰付近から1トリガーで2発連続発射される。そのため、フルヒット威力は表記の2倍、装弾数は実質半分。
  • 命中時ひるみ。DPS・よろけ値高め、装弾数少な目、リロード時間・射程長め。
  • 蓄積よろけには6発中3発命中(約0.5秒)必要。
  • 追撃・弾幕向け。本機の中ではDPS・マガジン火力ともに最大であるため、これを効率よく当てることで与ダメージを稼げる。

脚部3連装ミサイル・ポッド

  • 残弾式連装ミサイル系実弾兵装。射撃時静止。
  • 脚部付属のウェポンラッチから左右交互に発射される。脚から発射される都合、起伏に弱い。
  • 命中時ひるみ。DPS・よろけ値高め、装弾数少な目、リロード時間・射程長め。
  • 蓄積よろけには6発中4発命中(約0.7秒)必要。
  • 追撃・弾幕向け。ダメージ効率ではビッグ・ガンに劣るため、主にその代打。

Z・HC(MB)用シールド

  • 左腕全体をガードするように装備されている盾。
  • HPは低め。無いよりはまし。

運用

  • 編集者様へ:
    • 本wikiの運用欄は「機体を持っている人が利用に当たって最大限性能を引き出すための参考になるような記事」を記載する場所です.「ガチャを引くべきかどうかを判断するための記事」ではありません.
    • 「機体のデメリットは理解した上でメリットを活かす運用」をうまく記事にしてくれると助かります.「コスト帯環境下で本機体を使う意味は薄い」といった類の記述はここでは御法度です.記事作成に当たってはご配慮ください.
  • 何か書く.
    • 特に優れている文章他より劣っている文章

機体攻略法

  • 緊急回避制御を持たずマニューバアーマーもないので、足さえ止めてしまえば容易に大ダメージを与えられる。即よろけがグレネードしかないため、接近も比較的容易。
  • UGSを持つため、当機がしゃがんでいる場合ステルスは相手チーム全員から丸裸にされる。支援機のザク・ハーフキャノンとの判別は困難なので*1、ステルス機に乗っているならうかつに近寄らないよう注意。

コンボ一覧



アップデート履歴

  • 2021/11/04:『機動戦士ガンダム バトルオペレーション Code Fairy』Vol.1連動ミッションクリア特典として新規追加
  • 2022/03/03:抽選配給にて MMP-78GN[対空砲弾] Lv4追加
  • 2022/08/25:性能調整
  • 2023/10/05:DP交換窓口に MMP-78GN[対空砲弾] Lv4追加
  • 2024/02/29:抽選配給にて Lv2追加
  • 2025/02/27:性能調整
    • 機体HP上昇
      • Lv1:12000 → 13000 Lv2:13500 → 15000
    • 耐実弾補正上昇
      • Lv1:11 → 14 Lv2:14 → 18
    • 耐ビーム補正上昇
      • Lv1:8 → 10 Lv2:9 → 14
    • 近距離パーツスロット増加
      • Lv1:9 → 10 Lv2:11 → 12
    • 中距離パーツスロット増加
      • Lv1:6 → 8 Lv2:7 → 10
    • 遠距離パーツスロット増加
      • Lv1:5 → 6 Lv2:6 → 8
    • 機体スキル「前線維持支援システム」LV上昇
      • LV2機体:LV1 → LV2 ※LV1機体は調整無し
    • 機体スキル「追撃射撃補助プログラム付与
      • LV1機体:無し → LV1 LV2機体:無し → LV2

コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • 射撃でダメ出す系の機体にしては随分平均与ダメ低いっすね - 名無しさん (2025-03-27 14:29:41)
    • なんせ味方依存だからな。前線がヘイト取って足止めしくれれば後ろから火力を出せるが前線が強過ぎたり弱過ぎたりするとサッパリ活躍できない - 名無しさん (2025-03-28 15:30:45)
    • 勝ち試合を加速させる事は得意(蓄積で強襲止められます、ステルス看破、味方のダウン追撃火力アップ)だけど、自分から戦場を動かす能力はどうしても低いからねぇ - 名無しさん (2025-03-28 15:42:47)
    • 味方をキャリーするには前線でヘイト取り続けたり素早く敵を撃破したりが必須。もしこの機体でそれができるなら他の機体ならもっと活躍できる - 名無しさん (2025-03-28 16:15:49)
  • 装甲盛りしても割とヘイト稼げるから以外と勝ちやすいのワイだけ? - 名無しさん (2025-03-27 11:25:56)
    • むしろ与ダメは低いから、安置から対空、ガトやるより多少撃たれてながら対空で援護、安定の枚数有利やダウンにガトなどの方が味方が活躍しやすい - 名無しさん (2025-04-11 17:31:55)
  • 最近ちらほら見かけるようになったけど何か強化来た? - 名無しさん (2025-03-27 06:21:15)
    • すぐ上を一瞬で見ればわかるけど先月強化されてるよ - 名無しさん (2025-03-27 07:12:00)
      • あ、ほんとだ それでか。ありがとう。 - 名無しさん (2025-03-27 11:15:51)
    • 今のシチュでも使えるから乗ってみようって人が増えたのかもな。まあ引き射ち支援機ムーブな人しか見掛けんが - 名無しさん (2025-03-27 13:12:21)
  • UGSあるのにステルス強襲に弱い。てか対面にいたら嬉しい。 - 名無しさん (2025-03-25 15:15:59)
    • タイマンで近付かれたら何も出来んからな。マジで役割が支援機ポジンショだ - 名無しさん (2025-03-25 16:33:08)
  • やはり同じ対空砲弾持ちでもザク後期の方が安定して戦えるな。コイツは足止まる武装ばかりであまりに味方依存過ぎる - 名無しさん (2025-03-24 16:33:51)
  • ☆2のくせに意外とLv2出てこない 普通に使いたいしLv1はないからシチュでもショトカ設定できないから不便だし - 名無しさん (2025-03-22 21:05:59)
  • コードフェアリー持ってるのにこいつのレベル1ショートカット用に探したら持ってなくて、なんだかとても申し訳ない気分になったわ - 名無しさん (2025-03-22 13:49:22)
  • UGS理解してないアホ多すぎる - 名無しさん (2025-03-22 01:52:21)
  • 火力は出るんだけどレベル2の350だと細身の機体が多くなりがちなコストだから対空がまあ当たらんこと… - 名無しさん (2025-03-09 22:31:25)
  • 支援のハーフキャノンカラーにすると敵強襲がワラワラ寄ってくる。 350コスでUGS狙いでしゃがんでも相手にステルスいないとつらい、機体固定装置もらえればな~。 - 名無しさん (2025-03-09 18:23:03)
  • 味方が激強でヘイト無しに後ろから火力出すだけの状態だと強いな。それなら支援機でよくねってなるけど - 名無しさん (2025-03-07 10:57:55)
    • 火力汎用ならそういう物じゃない? 最近の出世頭だと4号機とかの類 - 名無しさん (2025-03-07 11:41:58)
      • 射撃汎用でもヨロケ取りながら前線で戦える機体もある。コイツはタイマンですらヘイト受けるとマジ活躍できん - 名無しさん (2025-03-07 14:11:02)
        • そもそも寄られると何もできない機体でタイマンになってる時点で立ち回りがダメでしょ。 - 名無しさん (2025-03-11 11:40:09)
          • そうなると支援ポジションで戦うので前衛が弱いと終わりなんだよな。結局火力出せるかは味方次第になってしまう - 名無しさん (2025-03-11 17:59:58)
            • あらゆる汎用で支援と隣り合って撃ってるは地雷ムーブなので立ち回りが悪いで話がループするだけではないかな。火力出せるか味方次第なのもチーム制なんだから一部ずば抜けて強い機体以外はそらみんなそうでしょうよ - 名無しさん (2025-03-11 19:12:15)
              • 機体によってはありでしょ。強襲の護衛しながら火力出せるならわざわざ前線に出る必要ない。 - 名無しさん (2025-03-17 10:02:33)
                • こいつでそれやるとよくある「こいつが支援ポジにいるせいで前線枚数足りなくて困る」が発生するから非推奨ムーブだと思うけどな。対強襲性能高くもないのに支援の護衛するよか強襲の突撃支援した方がマシ。せっかくスモーク持ってんのに腐らせてるようなもん - 名無しさん (2025-03-18 11:29:43)
                • だから強襲だけど汎用にダメージ取れるから支援行かなくていいっしょ?と同じ事なんだわ - 名無しさん (2025-03-27 21:39:44)
    • コイツは近~中距離でカットや火力出しつつ前線支援するのがメインの動きでしょう。味方がダメージ受けて下がってきた時にスイッチして前に出たり、UGSでステルス警戒したり、けっこうやる事は多いけどな。 - 名無しさん (2025-03-17 14:54:47)
  • 最近F2型を使うので久々にこの機体を使ってみたが、完全に支援機ポジ過ぎて前線が維持できてないと全く役に立たなかったわ。シュツ1個が3種に置き換わるだけでこうも使い辛いとは - 名無しさん (2025-03-04 10:59:23)
  • どうみてもLv2使えという性能してるが気のせい? - 名無しさん (2025-03-04 10:10:16)
  • ザクⅡF2が強化入ってからあんま出番無かったけど、対空砲→グレネードで回避狩り出来て汎用TBアッガイが機雷撒いて逃げても射撃で追撃できるからやっぱし楽しいわ、HP増えて感謝…! - 名無しさん (2025-03-03 19:19:38)
  • ステルスアッガイ共が大量発生してるので前線で適宜UGSしてくれると大変助かる。ダウン追撃もしてくれるともっと助かる - 名無しさん (2025-03-03 10:58:35)
  • 寝かした相手に脚ミサ、対空砲が強いのね ガトリング弱すぎ - 名無しさん (2025-03-02 22:43:46)
  • 使ってなかったけど寝かした相手に脚ミサが強いのね - 名無しさん (2025-03-02 22:40:11)
  • スロ増えたおかげでlv2とか耐実47、耐格31とかにできるけど、流石に射撃やHP盛りのがいいよね? - 名無しさん (2025-03-01 15:24:35)
    • HPが少ないと装甲盛りの恩恵も少なくなるよ。ある程度HPの補強した上であれば耐実、耐格盛るのは有効。 - 名無しさん (2025-03-01 15:47:48)
      • ですよねー、サンクス! - 名無しさん (2025-03-03 14:37:37)
  • lv2は追撃のレベル上がって、割と厄介な射撃汎用になった気がするな。ガトバリマンは論外だが、対空しっかり当ててくる相手はよろけもダメージもしっかり取ってきてなかなかに強い - 名無しさん (2025-02-27 22:07:14)
    • チームメイトとして組むならハーぷーんで中距離からよろけを期待出来て同じく前線支援を持つジム2だろうか?あっちはあっちで蓄積が苦手で主兵装以外はバルカンと格闘でよろけ取れても中距離じゃ追撃がないって埋められる市 - 名無しさん (2025-02-27 23:17:31)
      • 35のジムⅡは単純にスペック低すぎ。大よろけ取ってくれるアンカー持ちに付いて行けばいい - 名無しさん (2025-02-27 23:27:45)
  • ビックリするくらい硬くなったね。以前が回避スキル無しとしてはもろ過ぎるくらいだったとはいえさ。ただレーダーの狭さもあって支援の代わりができる訳じゃないのは変わらずだし、ますます運用が難しくなった - 名無しさん (2025-02-27 18:07:57)
    • 狭さというよりは観測無いからだな。いっそ停止射撃姿勢制御でも…と思ったが過剰か。UGSを目玉にしてるなら機体固定とか…まぁ先にハーフキャノンの方に上げろって話にもなるか - 名無しさん (2025-02-27 18:43:20)
      • 観測は元からある。この機体のレーダーが350で支援は基本400以上。 - 名無しさん (2025-02-27 19:12:14)
        • すまん見落としてたわ…となると単純に硬さも火力足りなかった感じか。正直ハーフキャノンの方が戦績酷そうだけどそうでもないのかな? - 名無しさん (2025-02-27 20:37:35)
          • 見落としてたってかあれだわ、回避がないけど観測あるのをいつのまにか逆に覚えてたわ。兵科バフが無い疑似支援機となればあの戦績にもなるか - 名無しさん (2025-02-27 20:40:01)
          • 支援の方も正直あまり嬉しい機体ではないけど、こっちは汎用枠で出るしね。蓄積はそれなりにあるんだけど静止武装多すぎて役割中途半端になりがち。 - 名無しさん (2025-02-28 00:03:31)
  • 追撃射撃補助着くのか まわりからすると嫌な強化だな - 名無しさん (2025-02-27 14:10:47)
    • 低コストで強よろけも多いから発揮機会は多そう - 名無しさん (2025-02-27 14:14:25)
    • 垂れ流し射撃は言わずもがなアッガイが居るし、じゃ対空砲売りとして使うにしても高速シュツ+回避になって前も出られるF2が手堅すぎたから、こういうアッパーになるよなぁ…って 純武装火力UPだとあれだから追撃で抑えたんだろうね - 名無しさん (2025-02-27 14:32:35)
    • 機体Lv2の補助Lv2はまぁまぁ強いな...対空撃ってるだけでも地味に火力アップだし、グレ当てた後ならちょい足しになるんか... - 名無しさん (2025-02-27 16:51:25)
      • 回避ない相手ならよろけにビッグガン4発くらいは適用される - 名無しさん (2025-02-28 00:04:44)
  • 個人的にこの機体好きだから今回ので強化来ないかな…レートで出せるくらいには - 名無しさん (2024-11-20 08:04:13)
  • コイツ、後期ザク、素ザク、ザクマリン、現環境でこれら即決してくる人がいるが負け確やなと割り切ってやってる。コイツとマリンは支援より後ろでダラダラやってるだけで汎用の仕事はしてない。素ザクはマシンガン持って前線貼ってるつもりなんだろうがバルーンでしかない。ジム系、陸ガンですらマシンガン持ちが多い。TBアッガイズに対抗してるつもりなんやろな、自分の持ち味、得意を捨てて相手の一番得意な土俵に立って勝負するんやからお察しレベルの腕と脳、そして結果が出てる 周りは迷惑 - 名無しさん (2024-11-12 00:18:36)
    • アンチフリッパーとか言うがフリッパーで詰めたらガン逃げしてた。TBアッガイズに勝つパターンて強襲汎用で詰接近に詰めていって教科書通りのよろけ→格闘ダウン追撃が普通にやれる時なんよな。 - 名無しさん (2024-11-12 00:23:52)
    • 最後方でガト垂れ流して本人だけご満悦機体 編成にはいらないし迷惑 - 名無しさん (2024-11-12 00:28:12)
    • なんか射程ギリギリから肩バルカンチュンチュンやられたけど、正直多少鬱陶しくはあっても大して痛くないし、俺が狙われる事で実質一人遊兵になるならどうぞ狙ってくれって感じだったな - 名無しさん (2024-12-11 21:23:46)
  • こいついて勝った試しが無いし。自分で乗ってもこれ支援で良くね感すごい。そもそも本体のタイマン性能が劣悪だからUGSでステルス発見したとて何もできないし、お座り - 名無しさん (2024-10-27 13:29:55)
    • UGSは味方にもアンチステルス着くから前線の不安要素にもなるステルス機をすぐにフォーカスして排除できるからなにもできない訳じゃない…はず… - 名無しさん (2024-11-20 08:02:38)
  • ビッグガンと脚ミサはどう使い分ける感じですかね 今の所どちらも追撃用でビッグガン優先、弾切れ時脚ミサって感じです - 名無しさん (2024-09-20 01:23:14)
    • それでいいんじゃないですかね。個人的にどっちも蓄積結構いいので追撃とか関係なくポンポン撒いたりしてますが - 名無しさん (2024-09-20 15:18:37)
  • 全部当てやすい部類の武器で使いやすく感じたな。一緒にいた味方が上手かったのかもしれんけど - 名無しさん (2024-08-09 23:13:55)
  • アンチフリッパー枠なのは否めない機体。周囲の味方をレーダー投影出来るアンステ化させるのは、チームが「固まって」相手の奇襲を迎撃するのは強み。  枚数足りてればGSザクみたいに煙奇襲で相手寝かして、ミサイル追撃出来ない事もない。 - 名無しさん (2024-08-07 02:17:59)
  • 後ろで芋ってるやつ多すぎていやになるわ5号機と一緒で抜け安定だな - 名無しさん (2024-07-16 01:00:51)
    • アンステ獲得を名目に座ってるなら最初からアンステ持ち支援使ってほしいと思う - 名無しさん (2024-07-20 13:28:04)
      • アンステ持ちは自機にしかアンステ付かないけど、UGSは味方にもアンステ付くから別に代替できるとは思わないかな - 名無しさん (2024-11-20 08:08:01)
    • 今からでもカテゴリ支援機にしてほしいわ 色だけで判断する人にこれを汎用とカウントされると困る - 名無しさん (2024-08-03 22:38:15)
  • この機体のメイン武装に普通のマシンガンも選択させてもらえると助かるなあ。対空砲弾も悪い武器ではないのだけど、唯一移動射撃可能な兵器がオートで連射すると4歩位歩くと弾切れするのが、ライン上げや防御戦をする時にちときついので。普通のマシンガン持てるだけで結構運用変わると思うのだが。 - 名無しさん (2024-06-27 07:53:11)
    • そもそも対空砲弾はオートで連射するような武装ではない。 - 名無しさん (2024-06-27 14:08:29)
    • 支援の方には出来ない、対空砲1発当てたら、足止まるけど肩バルカンで繋げて蓄積よろけ狙えば弾持たせれる。組み合わせは大事よ。 この足回りで普通のマシンガン持ったって、体晒すんだし。出没減った後期型とか高機動型いるじゃないってなるし。 - 名無しさん (2024-07-03 02:03:36)
    • 通常のMMP78は蓄積低すぎてな - 名無しさん (2024-08-04 21:55:26)
    • F2と違って普通のMMP78が紛れ込まないのがこの機体の利点の1つ 無くすなよ - 名無しさん (2025-03-01 15:23:18)
  • 汎用なのに芋って強襲のDSやアッグガイにボコられる邪魔者なんだが?レートでこいつがいたら抜け推奨だわ。 - 名無しさん (2024-05-26 08:23:23)
    • お気持ち表明乙。使うなよ。 - 名無しさん (2024-05-29 04:01:21)
    • 地下とかの近接MAPで既に支援いるのにコイツ出すヤツとか、コイツいるのに支援出すヤツとか居ると困る - 名無しさん (2024-06-13 19:33:21)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年04月10日 14:29
添付ファイル

*1 一応移動速度や主兵装に差異があるが、戦闘中に判別するのは難しい