スタークジェガン

MS一覧】 > 【汎用機


  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • ジェガンD型をベースとした対艦用攻撃仕様機に相当する、換装バリエーションの一種。
  • ジム系統と、アナハイム・エレクトロニクス社が開発したネモやネロの技術を融合し、新世代のスタンダード機として開発された地球連邦軍の主力MSのジェガンのマイナーチェンジ機であるジェガンD型をベースとし、プロト・スタークジェガンのデータを引き継ぐことで、対艦攻撃だけでなく総合性能向上型としての特性も備えている。
  • 全身に様々な増加装備が施されており、火力、機動性、耐弾性の全てがベース機から向上。対艦攻撃のコンセプトから打撃力の高い実弾系武装を複数装備したことで、結果的にビーム兵器への耐性が重視される最新鋭のMSに対しても効果的であった。
  • ただし、多種多様な武装と機動性を活かすにはパイロットに高い技量が求められ、運用にあたっては対艦攻撃用ではなく主に指揮官用として配備されることが多かったとされる。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

汎用 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 550 600
機体HP 18000 19500
耐実弾補正 25 27
耐ビーム補正 20 22
耐格闘補正 20 22
射撃補正 25 28
格闘補正 25 27
スピード 125
高速移動 215
スラスター 75
旋回(地上)[度/秒] 66
旋回(宇宙)[度/秒] 75
格闘判定力
カウンター 連続格闘
再出撃時間 14秒 15秒
レアリティ ☆☆☆ ☆☆☆
必要リサイクル
チケット
必要階級
必要DP 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 12 13
中距離 18 20
遠距離 10 11

連撃補正

連撃数 標準倍率 本武器倍率
1撃目 100% 100%
2撃目 50% 50%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 140%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考 DP
Sジェガン用H・バズーカ[散弾] LV1 180 4 6秒 14秒 1.75秒 250m 威力は散弾1発分
16発同時発射
移動射撃可
ひるみ有
よろけ値:10% x16
機体同梱
LV2 190 255m 現在交換不可

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考 DP
Sジェガン用H・バズーカ LV1 2500 4 7秒 14秒 1.8秒 300m 移動射撃可
よろけ有
よろけ値:80%
局部補正:?倍
シールド補正:?倍
123700
LV2 2625 305m 135300

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
Sジェガン用ビーム・サーベル LV1 2100 2.5秒 0.77秒 機体同梱
LV2 2250 現在交換不可

副兵装

ジェガン用V・P・システム

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 90 60 450発/分 10秒 0.5秒 180m 675 移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ値:4%(25HIT)
LV2 94 705

Sジェガン用ビーム・ライフル

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考
LV1 1600 4発OH 6秒 18秒 1秒 250m Eパック式弾数所持
移動射撃可
即撃ちよろけ有
よろけ値:30%
LV2 1700

肩部3連装ミサイル・ポッド

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 800 6 1秒 16秒 0.77秒 350m 3発連続発射
移動射撃可
照準誘導効果有
ひるみ有
よろけ値:35%(3HIT)
LV2 850

腕部グレネード・ランチャー

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 750 2 275発/分 8秒 0.5秒 250m 3438
(1500)
移動射撃可
ひるみ有
よろけ値:15%
LV2 800 3667
(1600)

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
緊急回避制御 LV1 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、緊急回避が可能となる。 スラスターがオーバーヒートするため注意が必要
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV2 LV1~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
再度の高速移動開始時にはより多くのスラスターを消費する
空中制御プログラム LV2 LV1~ ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。 ジャンプ中に追加ジャンプ&高速移動ができる。
滑空機構 LV3 LV1~ 空中での落下速度がゆるやかになり空中挙動が行いやすくなる。 落下速度低下
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
EXブースト LV1 LV1~ タッチパッドを押すとスキルが発動する。
発動中は一定時間起動力が上昇し、スラスター消費が無効化されるが、緊急回避やタックルを行うと効果時間が減少。
終了時は長時間のオーバーヒート状態となる。
本スキルは再発動行うことが出来ない。
発動中は
・高速移動 +10
・旋回 +14
・緊急回避制御・タックル使用時、効果時間5秒消費

※効果時間は、 6秒
※効果終了時のOH回復時間は21秒
攻撃
格闘連撃制御 LV1 LV1~ 格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
防御
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
肩部オプション特殊緩衝材 LV1 LV1~ 肩部オプションへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 10% 軽減する。
背部バインダー特殊緩衝材 LV2 LV1~ 背部バインダーへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 15% 軽減する。
索敵・支援
高性能レーダー LV2 LV1~ 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 400m へ拡張する。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
耐実弾装甲補強 Lv1 750 880 耐実弾補正が1増加
Lv2 耐実弾補正が3増加
AD-FCS Lv1 1510 1770 射撃補正が1増加
Lv2 射撃補正が2増加
プロペラントタンク Lv1 1840 2150 スラスターが1増加
Lv2 スラスターが2増加
複合拡張パーツスロット Lv1 2170 2530 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
耐実弾装甲補強 Lv4 4340 5060 耐実弾補正が5増加
AD-FCS Lv4 6510 7590 射撃補正が5増加

備考

「袖付きめぇ…!」

  • 抽選配給期間
    • 2022年2月10日 14:00 ~
  • 新規追加物資
  • 確率アップ期間
    • 2022年2月10日 14:00 ~ 2022年2月17日 13:30 [予定]

機体情報

  • OVA『機動戦士ガンダムUC』より、ジェガンD型に追加武装&装甲を施した特務仕様機。
  • ジェガンD型の同項でも述べられている複数種の任務に応じた換装バリエーションの一つで、プロト・スタークジェガンで得られたデータを基にした対艦用兵装と増加装甲を追加装備している。装甲材質はコスト問題でガンダリウムではなく本体と同じチタン合金セラミック複合材になった。
  • ジムⅢのような長距離支援というコンセプトを残すため、センサー付属で命中精度の高い「3連装ミサイル・ポッド」を両肩に追加装備。使用後はデッドウェイトとならぬように着脱可能。着脱後に機体バランスがおかしくならないよう綿密なOS調整がされている。前腕部追加装甲には「グレネード・ランチャー」か「ビーム・サーベル」を選択して装備出来るようになっている。
  • 携行兵装に持つ「ハイパー・バズーカ」は既存品と名称は同じだが、本機用に設計された新造品で、直撃時の威力はビーム兵装を遥かに凌ぐものになっている。
  • 「ビーム・ライフル」はジェガン用の標準装備の他に、ジムⅡ等が用いたボウワ社製のを小改造したものを持つ機体もいた。本作では前者の方を装備している。
  • 元は対艦攻撃仕様で開発されていた本機だが、操縦難度や軍縮による予算削減のせいもあって少数生産品となり、指揮官や小隊長用として運用されるようになった。運用方法の変更により「大型ミサイル」の装備が廃止されている。
  • 増加装甲を一部採用した「高機動仕様」というバリエーションも存在する。

機体考察

概要

  • コスト550~の宇宙地上両用汎用機。宇宙環境適正有り。
  • パーツスロットは中距離の多い汎用機型。スロット合計値は並。
  • カウンターは強の連続格闘。威力・拘束時間共に大きい。

火力

  • 攻撃補正は射撃・格闘共に等しいバランス型。補正値合計は一回り低く、コスト500相当。平均で見ると射撃低め。
  • 主兵装は専用拡散バズーカか、プロト・スタークジェガンと共用の即よろけバズーカから選択。
    • 散弾バズーカは類似品と比較してよろけ値と威力が高い一方、装弾数が少なく発射間隔が長い。即よろけバズーカは威力が高い一方、装弾数が少なく射程が短い。何より、爆風判定が狭い。
  • 副兵装は普通の頭部バルカン、残弾式即よろけビームライフル、DPS・よろけ値の高い連装誘導ミサイル、DPSの高い2連ミサイルを装備。
  • 格闘兵装は専用ビームサーベル。威力は低め。下格闘が突きモーションなのでレンジは長めで、下格闘補正も高め。

足回り・防御

  • スピード・旋回性能は低め。高速移動速度は並。スラスター容量は高め。このコスト帯ではスピードが少し遅い
  • HPは体格比込で低め。シールドはなく、合計HPも低め両肩ミサイルポッドと背中のスラスターバインダーには特殊緩衝材有り。
  • 防御補正は耐実弾だけが高い特殊型。補正値合計は一回り程度高く、約コスト600相当。バランス型に近い配分なので、属性的な弱点はない。

特長

  • スキル「EXブースト」を所持。任意発動で一定時間だけスラスターが使い放題になる。
    • スキル効果はオーバーブーストの亜種で、比較して暴発の危険性が下がった上に使用後のリアクションがなくなった
    • このスキルによって長距離移動や乱戦での強制噴射を使いやすくなると言ったメリットがある。また、緊急回避やタックルの直後に使用することで、無理矢理ではあるが緊急回避2連続、タックル2連続といった荒業が可能。
  • 主兵装にもよるが、最大で即よろけ兵装2種、蓄積よろけを狙いやすい兵装持ちと、手数が多くストッピングパワーが高め。

総論

  • 多彩な手数と長距離移動能力を有した近距離向き汎用機。
  • 最大で即よろけ2種、蓄積よろけを狙いやすい武装もあり、手数とストッピングパワーが豊富。またそれぞれの射撃火力も必要十分であり、ことタイマンでのにらみ合いや対強襲機戦に置いて強い。
  • スキル「EXブースト」による時限高機動や、擬似的な連続タックル・緊急回避が可能であり、長距離移動・緊急離脱・強制噴射による撹乱に置いて活躍が見込める。
  • 全体的に装弾数が少ないにも関わらず、リロードが長め。多数の武装を回す機体でもあるため、特定のタイミングで全ての武装が使えないと言った事故が起こりやすい。
  • 防御補正は高いがHPが低く差し引きで防御は並程度。足回りもスラスター周り以外は弱いと、インファイトや乱戦、守りの姿勢に入ると弱い。
  • ある程度彼我の距離が近く、かつ乱戦などになりにくい墜落跡地や廃墟コロニーなどは得意。逆に近距離乱戦になりやすかったり、彼我の距離が遠い地下基地や港湾基地などは苦手。
  • 攻勢に回っている間は強いが、守勢に入ると脆いピーキーさがあり、中級者向き。

主兵装詳細

Sジェガン用H・バズーカ[散弾]

  • 初期装備の散弾バズーカ系実弾兵装。
  • 発射時はバズーカのように1つの弾が飛び、着弾数メートル手前から放射状に炸裂する。1射で16発の弾が同時発射される。
  • 散弾バズとしてはよろけ値が高めで、蓄積よろけは1射で取れるし、フルヒットならダメージコントロールLV2すら抜ける。
  • 着弾判定はランダムなのでダメージ・蓄積よろけ共に安定性に欠け、相手のヒットボックスに依存するところがある。また着弾寸前で拡散する仕様上、距離によって散弾ヒット率を上げることはできない。強いて言うなら接射なら上がるか。
  • 従来の散弾バズと比較して発射間隔が長い。1射目でよろけなかったから2射目のよろけ値を加算して、といった使い方はできない。
  • 切り替え時間が相応に長いため、これ始動で副兵装で追撃といった流れが基本になる。上述のように蓄積よろけの安定性に欠けるため、信頼性はイマイチ。

Sジェガン用H・バズーカ

  • バズーカ系実弾兵装。初期装備でないため別途入手が必須。
  • よろけと爆風のある抱え持ちするバズーカ。威力がかなり高く弾速もバズーカの中では速い。
  • 爆風範囲はあるのだがバズーカとしてはかなり狭い。他機の腕部グレネード並と、実質直撃狙いを要求される。
  • 弾数が少なくリロードも長めと回転率は悪い。
  • 幸いに弾速は速いほうであるため当てやすいほうだが、所詮はバズであるため、彼我の距離が開くほど命中率がガタ落ちする。
  • よろけの安定性に難のある拡散バズと、命中率に難のあるバズでどっちもどっち。基本的に好みでいいだろう。

Sジェガン用ビーム・サーベル

  • サーベル系格闘兵装。
  • N格闘は左上から下へのノの字になる角度浅めの袈裟斬り。
  • 横格闘は連邦サーベル標準モーション。
  • 下格闘は踏み込みからの突き。

副兵装詳細

ジェガン用V・P・システム

  • 頭部にマウントされたバルカン系実弾兵装。ジェガンと同じもの
  • 単発威力や射程は平均的な頭部バルカンより強力で、更によろけ値高め(蓄積よろけ最短3.3秒)のそこそこ使いやすいバルカン。リロードはバルカンとしては長め。
  • ASLがかなり広いので射程内なら必中クラスなのは利点。
  • ただDPS・よろけ値は実用範囲には届かないので、主にミリ削りや蓄積よろけの補助向け。

Sジェガン用ビーム・ライフル

  • Eパック弾数式ビーム兵装。
  • 即撃ちよろけのよくある残弾式ビーム・ライフル。主に主兵装への追撃や、代用に用いる。
  • 副兵装なのもあって威力やや低め、弾数少なめ、射程短めとデメリットも目立つ。
  • リロード時間も装弾数に比してかなり長いので弾数管理は大事。

肩部3連装ミサイル・ポッド

  • 両肩にあるミサイル・ポッドから連続発射される実弾兵装。
  • まずは左肩から3発連続発射でCT発生、その次は右肩からの発射になる。物陰から撃つときは発射位置の違いを考慮したい。
  • 照準誘導効果持ち。発射後はレティクルを合わせた方向へ弾が誘導するため精度が高い。
  • 単発威力も高めでCT短めなので6発フルヒットさせた際の火力はかなりのもの。ダウン追撃追撃手段としても優秀。
  • 爆風範囲はバズーカに近い広さを持ち、足元狙いも可能な範疇。
  • よろけ値はやや高め。3発フルヒットで蓄積よろけが取れる。誘導のお陰で蓄積よろけ狙いも可能な範疇。
  • 欠点はやはりリロード時間の長さ。射撃兵装の多い本機はどれかがリロード中でも良いような弾数管理を心がけたい。

腕部グレネード・ランチャー

  • 右腕発射の実弾兵装。
  • 弾数は少なく、よろけ値低めなので蓄積よろけは他兵装との併用必須。
  • 弾数が少ない分、威力高めなので追撃火力稼ぎたい時向け。

運用

  • メイン武装は普通のバズーカも悪くはないが、初期装備の散弾バスは一射フルヒットで蓄積よろけが取れ、マニューバーを使われていても持ち前のストッピングパワーで剥がしてしっかり足止めでき多少は即よろけのように扱えるので、散弾バズの方がオススメ。ただ普通のバズは弾速は遅いがしっかり即よろけを取れるため、こちらを装備時はビーライと併せて即よろけ2種にできそこまで悪くはない。
  • 蓄積よろけの高い武装だらけで、耐久もそれなりだが壁汎できるほどHPも耐補正値も高くないので基本はアンチ強襲や前線をすり抜け懐に突っ込んできた汎用機の相手として立ち回ろう。
  • 射撃で完結はしたいが適宜格闘もねじ込んでいこう。振る機会があるにも関わらずバカスカ撃ってると、全体的に長いリロ速と少ない弾数が災いして肝心な所でアンチ強襲ができなくなってしまう。
  • 射程が短いので射撃戦は苦手。遠方の敵は味方の支援機等に任せて手前の敵に専念しよう。
  • EXブーストはオーバーブーストと違い1出撃あたり一回のみの使い切りなので、使うときはなるべく敵に囲まれたり接近してきたりして自分が危なくなった時に使おう。ただし使ったかどうかは敵には知りようが無いので、死なない限りは使わなくとも読み合いや択として残しておける
  • 総じて戦況を見渡せ、ストッピングパワーの高さやコンボを活かせるようになった中〜上級者向け選んだメイン武装で何ができるか大きく変わるので武装に合わせてしっかり考えて戦おう。

機体攻略法

  • 手数とストッピングパワーに優れているため、ゴリ押しなどが通じにくい相手。特に強襲機やヒットボックスの大きい機体は相性が悪く、できれば相手したくない。
  • タイマンでもその手数で圧倒されることもあるため、できるだけタイマンに持ち込まれるのは避けたい。
  • そこそこヒットボックスが大きいわりに防御力は大したことなく、足も遅く逃げのスキルが緊急回避以外無いので一度捕まえられれば処理は容易な方。不意打ちが最も効果的。
  • 射程も短いほうなため、射撃戦が苦手。射撃型汎用機や支援機などは、一定距離を稼ぎつつ射撃戦に持ち込めば相手しやすい。
  • EXブーストによって2連緊急回避、2連タックルを使用できる点に注意。用心のために、緊急回避Lv2や瞬間噴射精密制御を持っていると思って相手したほうが良い。

コンボ一覧

  • 主兵装→ビーム・ライフル→ビーム・サーベルN下→ビーム・サーベルN下
  • 主兵装→ビーム・ライフル→ビーム・サーベルN下→肩部3連装ミサイル・ポッド→ビーム・サーベルN
  • 主兵装→ビーム・ライフル→ビーム・サーベルN下→腕部グレネード・ランチャー→ビーム・サーベルN
  • 主兵装→ビーム・ライフル→肩部3連装ミサイル・ポッド
  • 主兵装→ビーム・ライフル→腕部グレネード・ランチャー


アップデート履歴


コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1 / 2

  • この機体を新しく乗る方に伝えたいのはとにかく肩ミサを撃つということ、肩ミサ以外の武装はお茶濁しレベル、というほど弱くはないけど慣れないうちは肩ミサ撃った後は散バズ→グレのコンボと回避狩りのビーライだけ意識してればそのうちこの機体しか乗れない体になる - 名無しさん (2023-03-26 18:01:20)
  • 散弾バズ君、レティクルは合ってるのに弾があらぬ方向に飛んでく事あるのがきつい 北極橋上の敵狙ったのが左のコンテナに吸われる動画みて戦慄 - 名無しさん (2023-03-22 14:42:34)
    • 恐らく味方にも反応して拡散しちゃうから味方の奥にいる敵を狙うとカスダメになってよろけないの勘弁してほしい。それでも咄嗟にゼーを初めとしたダメコン持ちを止められるってメリットがデカいから使うけど - 名無しさん (2023-03-22 21:41:21)
    • オブジェクトにも反応する超敏感繊細信管なのが本当に勿体無い。WoTのHEAT感はある - 名無しさん (2023-03-22 22:10:12)
    • 北極ならまだましで廃墟とかはほとんど散弾は期待できないからそこはシュナイドとかに任せたほうがいいよ。離れたほうが当たるけど離れすぎたらカスるから乗り手を選ぶ機体だから苦手なら練習か普通のバズでもいいよ。動画で最強機体とかあれは盛られてるから。 - 名無しさん (2023-03-24 17:32:50)
  • AフラットとA+を行ったり来たりの者だけど、入手したので10回以上乗ったけど、全然乗れんかったわ。。 - 名無しさん (2023-03-21 18:27:16)
    • 全武装ぶん回して全力でMA持ちの汎用や強襲に嫌がらせしてれば勝てるようになるよ。 - 名無しさん (2023-03-21 22:56:17)
    • 射程はそんなにないからマップは選ぼう。あとは体が結構でかくて鈍足なんで敵からの斜線を意識しないと的になりがち。武装回しも蓄積取ったりダメ出したり目的に合わせて判断しなきゃいけないし難しい機体かもしれんね - 名無しさん (2023-03-22 03:22:01)
    • 散弾持って肩ミサは全弾連射意識すりゃいいよ。あと思ってるよりも交戦距離短い機体だから格闘振りに行くと見せかけて撃ちまくれる距離間意識するといいよ。回避吐かせて余裕が出来た時に格闘ねじ込めばいいし - 名無しさん (2023-03-22 06:57:44)
    • 切り替え時間の関係でBR始動じゃなくて必ずBZから入ってBRに繋げる あとは肩ミサイル、A戦場のスタジェは本当にこれを使ってこない 上の枝の人も言ってるけど一回使ったら当たらなくても必ず全弾打ち切る これだけやれればA+維持なんて余裕だし与ダメ10万とか取れるようになるから - 名無しさん (2023-03-22 17:11:35)
      • バズ始動ミサイル打ち切りは当たり前としてそうそう散弾は信用ならないから普通のバズで良いと思う - 名無しさん (2023-03-24 17:29:19)
  • やっぱ霰弾なのかなぁ - 名無しさん (2023-03-20 22:59:12)
    • 自分は散バズやめたらめっちゃ馴染んだんで好みかなぁ - 名無しさん (2023-03-21 12:55:53)
      • すごい爆風小さい気がするからなんだかなぁって - 名無しさん (2023-03-21 14:07:57)
        • 比べるからいけないんだよ。 通常は火力、散弾は蓄積用って割り切って使えば問題ない。 - 名無しさん (2023-03-21 14:10:42)
    • 切り替え遅いからカットしたい時に咄嗟に打てないのが使いにくい。 - 名無しさん (2023-03-21 14:13:33)
      • 腕グレもあるんやで - 名無しさん (2023-03-21 17:13:35)
        • 腕グレはヨロケ追撃用だな。カットじゃ使えんよ - 名無しさん (2023-03-21 22:35:56)
          • 散バズのレンジだったらそこまで変わらんよ - 名無しさん (2023-03-21 22:51:25)
        • 腕グレよろけ値15%だからカットには使えんぞ - 名無しさん (2023-03-22 09:35:23)
    • 上のコストに行けば行くほど散弾の方が需要が増すんだよなぁ。Lv4はよくれ! - 名無しさん (2023-03-21 23:02:34)
      • お前それクシャトリヤと戦いたいだけじゃあるまいな。…散弾はユニコーンも持ってるからきついと思うよ。 - 名無しさん (2023-03-22 15:58:39)
  • プレボでついに入手よ - 名無しさん (2023-03-14 21:37:48)
    • サブから1年やっとメインでもプレポで入手できたわ 550汎用はスターク、エコーズ、EWACのジェガンから選択してるぐらい優秀な機体だ - 名無しさん (2023-03-15 10:24:09)
    • 俺もようやく入手したぜ。長かった・・・ - 名無しさん (2023-03-15 23:12:41)
    • どうせならLV2も欲しいな(強欲) - 名無しさん (2023-03-17 00:16:13)
    • プレボ入りが☆4ステップアップガチャあった月でほんとよかったわ。550で近距離寄りの射撃系汎用ずっと欲しかったんだ… - 名無しさん (2023-03-17 03:35:32)
  • 弱体化せずにプレボ来るのか(戦慄) - 名無しさん (2023-03-07 12:03:13)
    • 強化されるようなMSで強化されても戦績は平均なんだぞ?もう調整は無いんだよ! - 名無しさん (2023-03-07 12:28:32)
    • A+以下が平均以下の与ダメ出しまくってるから下手したら強化まであるぞ、まあ強襲見ないし玉当たらないしでしょうがないのかも - 名無しさん (2023-03-09 09:08:37)
    • A帯に来てみてください、現実がわかりますよ - 名無しさん (2023-03-11 13:36:23)
    • 蓄積管理できないと大きいジェガンだからしゃーない - 名無しさん (2023-03-15 04:08:21)
      • 糞エイムの味方・肩ミサイルさんが付いてるからそれはナイ - 名無しさん (2023-03-15 08:21:05)
    • むしろまだ弱点が多い機体とは思う。癖があるというか - 名無しさん (2023-03-24 17:34:10)
  • ログボ落ちならそろそろリサ落ちも来るのかな?星3だから見なかったけど、これからは敵味方に一機以上は出てくるぞ。 - 名無しさん (2023-03-07 08:55:29)
  • 与ダメ出てんのに勝てんなーってのは味方に稼がせるムーブが足りてないのでその辺見直してみるといい - 名無しさん (2023-03-04 20:08:30)
  • コロ落ちはマニュオンリーのステルス機が多いから蓄積手段豊富なスタジェは最適解だな - 名無しさん (2023-03-01 03:52:59)
  • マジ火薬庫だろ、60で12万出たぞ。 - 名無しさん (2023-02-28 17:46:40)
    • 60  - 名無しさん (2023-03-04 20:05:44)
  • 600で出しても問題ない? - 名無しさん (2023-02-19 15:54:41)
    • 対面にゼフィいたらめんどいくらいで最強クラスよガンガン出してけ。ドーベン絶滅の一因じゃねぇかなこいつ - 名無しさん (2023-02-19 16:57:03)
      • 最強?こいつが?ドーベン絶滅?射程距離短いのに? - 名無しさん (2023-02-25 03:12:35)
        • ミサポ射程350あれば充分じゃね?バズだって1射でよろけ取れる上射程距離が250の時点で短くない。 - 名無しさん (2023-02-25 12:12:46)
      • 本当に600でドーベン見なくなったよね。居ても酷い事になってるのが多い。 - 名無しさん (2023-02-25 08:13:49)
        • 全く見ないことはないけど横に回られるとちょっと厳しい - 名無しさん (2023-02-25 13:07:58)
    • むしろ可変機フライト機が増える600からが本番だと思ってた - 名無しさん (2023-02-19 16:57:41)
    • 問題あると思う。足回りは遅いしサーベルも低い。スタジェは蓄積取れるよとか言われとるが全く格闘せず射撃垂れ流しとかしてるのが多いし600とかなら他にもやらないといけないのがあるしな。そもそも戦績が悪いから強化された機体だから基本性能は低い。ビーライの切り替え遅いし過大評価されすぎてる。出しても良いけどちょっとは前に出ることを考えたプレイをしてほしい - 名無しさん (2023-02-25 03:05:57)
      • 出たね射撃機に脳を破壊されたおじさん! - 名無しさん (2023-02-25 04:28:45)
        • 笑いたいなら笑え。こいつでバランスよく600でやるなら他にもおるから。格闘火力もしれてるしな。ミサイルだけは強みがあるがあとは問題だらけよ。 - 名無しさん (2023-02-25 13:06:45)
          • 笑いたいなら笑えと自信満々にいうがバイカスの攻撃距離外から落とせるのなんて汎用じゃこいつが一番速いんですが?ブラビ・ディアスⅡ・ウェルテクス・A1と耐ビーより耐実が低い強襲相手に実弾+蓄積メインの武装でかなり強気に戦える数少ない強襲アンチ最適解なんですが?それにバランスよく戦える機体600汎用はほぼ居ないんですがそれは - 名無しさん (2023-02-25 15:15:05)
      • 的外れすぎて笑えて来る - 名無しさん (2023-02-25 05:16:43)
        • 機体の性能低いのはたしかよ。スラスピとスラスターだけマシだけどあとは脆い。防御補正盛れるけどそれしたら攻撃が散々 - 名無しさん (2023-02-25 13:10:53)
          • 何を基準に脆いって言ってんのかはしらんけど補正的には600汎中ではほぼ標準だよ?+緩衝材持ちね 百改なんかと似通った数値だし格闘振らなきゃいけないのに射撃が貧弱なトリよりずっと硬いしね てか防御盛りって発想が出て来る時点で使いこなせてないAフラ以下か、お察しエアプ臭 - 名無しさん (2023-02-25 15:26:14)
          • 耐格と耐ビー強化したらほぼ50まで盛れるし、射補は盛らんでも実弾だから火力は問題ない。コイツの強い武装はミサイルだけって言うのも理解度が足りないね。全武装使い所があって強いよ。バルカンとか腕グレも地味に強さを支えてる要因で使わない手はない。 - 名無しさん (2023-03-02 09:47:06)
          • けっして高耐久ってほどでは無いし、マニュ無いから近接になると意外と脆いのはわかるけどそれを補ってあまりある長所あるからね、間違っても低くは無い。近接もディジェ・ズールといった近接壁汎と組めば解決出来るし、イフシュナみたいな遊撃機と連携するのも有り。コイツの本領は単機での強さじゃなくて他と組んだ時に発揮される圧倒的弾幕よ。 - 名無しさん (2023-03-08 10:28:12)
    • 良いけどマップを選ぶ。 - 名無しさん (2023-02-25 13:12:32)
  • 環境機体なんだけど、ゲームの仕組みが分かってないと全然強くない機体だから初心者向けじゃないね Aフラぐらいじゃ全然強み出せんと思う - 名無しさん (2023-02-07 23:23:43)
    • コイツを上手く使えればAフラなんかにゃあ居ないだろうよぉ。まぁ練習する価値のある機体なんで乗り続けるべきだと思う。 - 名無しさん (2023-02-13 10:00:25)
      • A−とかAフラとかクイックだとご一緒することがあるんだけど、結構な頻度で間違った使い方でボッコボコにされてるの見るからなんか強いの部分だけ一人歩きしとらんかなぁって思う時があるんよね - 名無しさん (2023-02-18 16:21:57)
        • 条件つけての強機体って、環境機って言っていいのかしらん。 - 名無しさん (2023-02-19 12:46:18)
          • 射撃戦環境かつ強襲機のMAや白兵持ち、汎用支援でのダメコン、衝撃、固定とか対策に蓄積能力が必須とも言えるのが現環境。だからその辺を満たせるスタジェは環境機ではあるよ。使って戦果出せるかは中身次第なのはどれでも同じ、使用難易度が違うだけ。 - 名無しさん (2023-02-19 17:43:55)
        • Aフラでこれ乗ってダメなやつの特徴わかったかもしれん。強襲を見る気がない、射程が短いことを知らずに中距離でモジモジ、蓄積→BR継続→下のストッピングが強いのにそれができない等がありそう - 名無しさん (2023-03-07 11:27:04)
    • 今は環境とは言えんけどな。散弾も普通のバズも安定がない。味方の後ろでちょろちょろ小賢しいことするしかない。レート云々より機体性能が低い。だからやれることがパターン化してる。 - 名無しさん (2023-02-25 03:10:59)
    • じゃあ環境機体じゃないだろ。環境機体は誰が乗ってもスコア出せる機体とかだから。実弾汎用も最近増えたからね。 - 名無しさん (2023-02-25 13:15:05)
  • バズはともかくビーライの切り替えが長くてもたつく…立ち回りがわからん - 名無しさん (2023-02-05 12:02:03)
    • 中距離でよろけ取り続ける。武装回しが必要だけど、零式みたいな感じ。 - 名無しさん (2023-02-05 12:05:14)
      • よろけ取るにしてもリロ重くてうまく回せないんだ… - 名無しさん (2023-02-05 13:24:31)
    • メイン→BR→腕グレ→肩ミサ肩ミサまでが基本のワンセットで回してる。メイン、BR、肩ミサが全部攻撃の起点に使えるからそっから状況に合わせて組み立てていく感じ。 - 名無しさん (2023-02-05 13:48:22)
      • 散バズとBRは6秒でctが同じだから基本はセットで使っていくのがよき。その後の追撃は腕グレがct8秒でこっちも大体使う頃には帰ってきてる。そっからは肩ミサがリロ入ってるならメインに戻っても良いし、BRがリロ入ってるならメイン→腕グレ→肩ミサで回しても良いし...って感じで武装回せていくと火力出し続けられていいよ - 名無しさん (2023-02-05 13:55:40)
    • 他の機体と違って切替1秒なのが感覚違ってくる - 名無しさん (2023-02-07 12:00:34)
  • 補給で何もできない奴多すぎる - 名無しさん (2023-02-04 21:59:43)
    • 射線が通りやすい、もしくは爆発で巻き込みやすい環境じゃないとAIM力依存度跳ね上がるからしゃーない。遭遇戦にもあんま強くないし。 - 名無しさん (2023-02-05 08:42:43)
    • 射程と弾速が両方微妙に足りなくなるからね。中央押さえて撃ち下ろしに持っていけばやれる方なんだが、中央押さえるまでスタジェ側は結構苦しい気がする - 名無しさん (2023-02-05 09:25:48)
    • 基本的にマシンガンと交戦距離変わらんからな、中長距離の射撃戦になった場合途端に手数減ってお荷物になる - 名無しさん (2023-02-05 10:11:57)
  • 自分で使うと秒で溶けてなんもできねぇ - 名無しさん (2023-02-02 22:19:31)
    • 中距離維持して詰めてくる敵を溶かすのが強いんでね、自分から格闘振りに行ったり前線張ろうとしたらそりゃまぁ秒で溶ける。 - 名無しさん (2023-02-03 03:02:42)
      • これ。ウロウロして撃つタイプでは無いけど、中距離で弾幕張って壁張るタイプで近接や肉壁向けでは無いからね。だからこそ肉壁系の汎用と相性が良いんだけど。 - 名無しさん (2023-03-08 10:33:18)
    • 敵から見たら厄介な相手だから真っ先に狙われやすいってのはある。だからこそこれ一択じゃなくて体張れる汎用も味方に欲しい機体。 - 名無しさん (2023-02-03 09:39:00)
    • 溶かされそうになったらEXブーストで逃げるんだ - 名無しさん (2023-02-03 14:30:02)
    • 盾なしマニュ無しで550ではそれほど小さくないからね。クイロを取るか射撃装甲を取るか悩みどころさん - 名無しさん (2023-02-03 17:18:04)
  • 宇宙の運用が全然出来ないんだが、地上との運用の違いってあったりする? - 名無しさん (2023-02-02 10:33:43)
    • 見た目以上に遠いことが多いのと全機体の動きが早くなっているので地上より全ての武装が当てにくい。だからいつもより5歩前にいて着弾までの時間を稼ぐ - 名無しさん (2023-02-05 12:10:07)
    • 相手が早いから通常より前目に撃つことぐらいかな。射線切るのは地上と一緒だし。フリー演習で要練習かな。 - 名無しさん (2023-02-24 12:48:50)
  • 今のお勧めカスパってなんだろ?検索したら半年以上前のだし、オートのおススメにするとマジ大丈夫かコレ?って思うような組み合わせなのだが・・・ - 名無しさん (2023-01-31 22:55:24)
    • クイロは相性良いんじゃないかな。 - 名無しさん (2023-01-31 23:06:32)
    • 射補クイロガン積みか耐久盛りのどっちか 射補クイロ積みは立ち回り自信ニキ向け、散バズビー肩ミサ肩ミサで相手汎用が半壊する火力をブン回せる。耐久カスパはある程度前に出れるカスパで多少立ち回り甘えてもなんとかなるのが強み、よろけ2つ分の距離からメイン→ビー→下→肩ミサ3→下がちゃんと回せてたら射補クイロ盛りより予ダメ出てたりする - 名無しさん (2023-02-03 16:56:08)
    • 厳しいこと言うようだけどオートを参考にする段階なら何付けてもあんま変わらないかと。どういう乗り方したいからどうしたい(欠点を埋めるor利点を伸ばす)が考えられないと - 名無しさん (2023-02-06 00:23:32)
  • こいつ弱体化して欲しいけど、強化した結果がこれだから弱体化されないやろなぁ。結構、理不尽。 - 名無しさん (2023-01-31 21:07:30)
  • うちの倉庫に早く来て - 名無しさん (2023-01-28 16:00:57)
  • スタークジェガン そろそろプレボ落ちしないかぁ>> - 名無しさん (2023-01-26 23:14:32)
    • そろそろ一年か。この1年はこの機体のおかげで楽しかったわ。 - 名無しさん (2023-01-27 15:35:31)
最新の20件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2023年03月17日 09:54
添付ファイル