シナンジュ・スタイン(ZA)

MS一覧】 > 【強襲機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • アナハイム・エレクトロニクス社がサイコ・フレームの限界性能とデータ収集を目的に試作し、「袖付き」によって強奪されたシナンジュ・スタインの2機のうちの1機。
  • 地球連邦軍の「UC計画」の一環として開発されたサイコ・フレーム実験機を原形としており、高い機体追従性と機動性を特徴としている。
  • 本来、サイコ・フレームの限界性能を探るためにパイロットを搭乗させずに機械的な数値計測を想定しており、その高次元の機動性は、常人に扱えるレベルではなかったとされる。
  • 本機は袖付きによる強奪後にフル・フロンタル機ほどではないものの改装が行われており、さらにラプラス事変の後、袖付きに偽装したジオン共和国軍によって強化人間であるゾルタン・アッカネンのために再調整されている。
  • MS単体での戦闘力も十分に高いものであったが、Ⅱネオ・ジオングのコアユニットとしての役割も持っていた。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

強襲 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 700
機体HP 23000
耐実弾補正 18
耐ビーム補正 30
耐格闘補正(-50%) 30
射撃補正 45
格闘補正(+40) 25
スピード 135
高速移動 230
スラスター 85
旋回(地上)[度/秒] 78
旋回(宇宙)[度/秒] 87
格闘判定力
カウンター 通常時:蹴り飛ばし 高性能:特殊
再出撃時間 16秒
レアリティ ☆☆☆☆
必要リサイクル
チケット
必要階級
必要DP 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 18
中距離 20
遠距離 14

連撃補正

連撃数 標準倍率 サーベル ヘビーアタック
1撃目 100% 100% 連撃不可
2撃目 50% 80%
3撃目 25% 64%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 サーベル ヘビーアタック
N格 100% 100% 430%(215%x2)
横格 75% 75%
下格 130% 130%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考 必要DP
ノン フル
ハイ・ビーム・ライフル LV1 1500 4500 8発OH
(3発OH)
0.5秒 11秒 0.5秒 450m
(500m)
Eパック式弾数所持
移動射撃可
ひるみ有
集束可
集束時弾数3発消費
集束時よろけ有
集束時ユニット貫通効果有
集束時間:4秒
倍率:3倍
よろけ値:50%(80%)
機体同梱
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
S・スタイン用ビーム・サーベル LV1 3100 2秒 0.5秒 スキル「ヘビーアタック」対応
集束時間:3秒
機体同梱

副兵装

60mmバルカン砲

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 185 30 360発/分 5秒 0.5秒 180m 1110 移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ値:7%(15HIT)

シナンジュ用バズーカ

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 2900 4 6.5秒 15秒 1.75秒 400m 移動射撃可
よろけ有
よろけ値:80%

アクティブパージ

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 3000 2 - - - 150m 移動射撃可
ブースト射撃可
大よろけ有
よろけ値:?%

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
脚部ショックアブソーバー LV4 LV1~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 45%
回避行動 30%
脚部負荷発生後の回復速度を 30% 上昇。
アサルトブースター LV3 LV1~ ジャンプ時の溜め時間を 60% 短縮し、
ジャンプ速度が 50% 上昇する。
またジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。
効果は地上限定
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV3 LV1~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
再度の高速移動開始時にはより多くのスラスターを消費する
空中制御プログラム LV3 LV1~ ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。
空中で高速移動または追加行動を使用したときのスラスター消費量が 50% 軽減する。
ジャンプ中に追加ジャンプ&高速移動ができる。
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
フレキシブル・スラスター LV1 LV1~ スキル「強制噴射装置」またはスキル「空中制御プログラム」発動後の高速移動における、
スラスター消費量が 50% 軽減し、
高速移動速度が 10 上昇する。
攻撃
格闘連撃制御 LV2 LV1~ 格闘攻撃を最大 3回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
ヘビーアタック LV1 LV1~ チャージ可能な格闘兵装を選択時に、攻撃ボタンを一定時間押下し離すと発動。
攻撃中に被弾した際のリアクションを軽減しつつ、威力と確定判定力が上昇した攻撃を行う。
また、この攻撃は特殊緩衝材の軽減効果を無効化し、シールドに当たった場合でも本体までダメージが貫通する。
格闘判定力が 強より上 となる
鍔迫り合いはヘビーアタック同士で発生
高性能カウンタープログラム LV2 LV1~ 機体HPが 50%以下 でカウンターが成立した場合、
高威力の特殊カウンターが発生する。
カウンター威力が 3500 に増加する
サイコフレーム共振(ZA) LV1 LV1~ 機体HPが 50%以下 になった際、自動で発動して格闘攻撃力が上昇。
格闘兵装に必要なチャージ時間を 50% 短縮し、
格闘属性の兵装から受けるダメージを 50% 軽減。
スキルが発動した瞬間のみ、ダメージの蓄積によるよろけ以外のリアクションを無効化する。
発動中は
・格闘補正 +40
・格闘属性ダメージ -50%軽減
・ヘビーアタックの集束時間 -50%短縮

※発動した瞬間中は ダメージリアクション無効
※効果時間は無し
防御
マニューバーアーマー LV4 LV1~ 高速移動中に以下の効果が発生。
射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減。
拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけの発生を軽減。
ダメージを 30% 軽減。
高速移動中に受けた攻撃のよろけ値を 60%かつ小数点以下切り捨て で計算する
耐爆機構 LV1   MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
背部オプション特殊緩衝材 LV3 LV1~ 背部オプションへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 30% 軽減する。
その他
アクティブパージ LV1 LV1~ タッチパッドを押すと、回避行動を行い、
背部にあるプロペラントタンクを前方に向けて飛ばす。
プロペラントタンクを外した後は、高速移動中のスラスター消費量が増加するが、機動力が上昇する。
タッチパッドを押すと
・実弾属性のタンクをパージして攻撃
※発動中は 無敵

使用後は
・スピード +5
・旋回 +6
・高速移動-5
・スラスター消費+10%
緊急回避制御LV3付与

※効果時間は無し


強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
AD-FCS Lv1 720 射撃補正が1増加
Lv2 射撃補正が2増加
プロペラントタンク Lv1 1450 スラスターが1増加
Lv2 スラスターが2増加
強化セキュリティ Lv3 2170 このMSの鹵獲に必要な時間が5秒延長する
複合拡張パーツスロット Lv1 3630 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
支援砲撃耐性 Lv3 7260 支援砲撃で受けるダメージを50%軽減する
緊急射撃防御機構 Lv1 10890 ダウン中、射撃攻撃による機体HPへのダメージを5%軽減する

備考

「撃っちゃうんだなぁ、これが」

  • 抽選配給期間
    • 2022年10月27日 14:00 ~
  • 新規追加物資
  • 確率アップ期間
    • 2022年10月27日 14:00 ~ 2022年11月3日 13:30 [予定]

機体情報

  • 『機動戦士ガンダムNT』より、アナハイム・エレクトロニクス社が地球連邦軍に委託された『UC計画』におけるサイコフレーム検証用のテストベッド機。スタインは原石を意味する。
  • 基本詳細はシナンジュを参照。「袖付き」が強奪した2機のうちの1機で、強奪後はスポンサーになっていたジオン共和国軍の極右派に贈与され、そのまま秘匿していた。そしてラプラス戦争後に、極右派がユニコーンガンダム3号機フェネクス捕縛のために本機を駆り出した。
  • サイコフレームのテストベッド機だったのもあって、実戦運用を想定していないピーキーな操縦性をしている。そこで「赤い彗星の再来」候補として調整された強化人間ゾルタン・アッカネン(Zoltan Akkanen)大尉が搭乗することになった。
  • フル・フロンタル用に改修されシナンジュになったもう1機と違って、ほぼ強奪後のままの状態で運用している。ほぼと言うのは、ジオン共和国が絡んでいると政治上まずいので、「袖付き」の仕業とカモフラージュする目的でエングレービングを追加で施したり、プロペラントタンクがシナンジュ同様大型な物を使っているからで、機体自体には追加調整を入れていない。デフォルト状態とはこういった違いがあるため、(ZA)と名称分けされていると思われる。
  • 携行兵装には、シナンジュのビーム・ライフルにジャケット・パーツを取り付けて拡張性をもたせた「ハイ・ビーム・ライフル」を装備。それ以外は偽装目的もあってシナンジュと同じ「ロケット・バズーカ」、袖付きっぽい見た目に偽装したシールドを左腕部に装着している。「ビーム・サーベル」は前腕部装甲にマウントしたまま使用することが可能になっている。
  • 劇中後半はネオ・ジオングの予備パーツを使って組み上げられたハルユニットことⅡ(セカンド)ネオ・ジオングへドッキングし大暴れしている。

機体考察

概要

  • コスト700~の地上宇宙両用強襲機。宇宙環境適正有り。
  • パーツスロットは中距離の多い汎用機型。スロット合計値は並。
  • カウンターは強の蹴り飛ばし。拘束時間が長い。
    • HP50%以下で高性能カウンタープログラムが発動。カウンターがサーベルで右から左へ斬り払い → 左から右へ斬り払い → 蹴り飛ばしの特殊モーションに変化。威力は上がるが、拘束時間は短くなる。

火力

  • 攻撃補正は射撃寄り。補正値合計は並。
  • 射撃主兵装は集束可能残弾式ビームライフル。集束でよろけ、非集束で怯み。よろけ値と連射性能が高い。
  • 射撃副兵装は普通のバルカン砲、高威力バズーカ。
    • 本機はアクティブスキル「アクティブパージ」によって1出撃に1回だけプロペラントタンクを発射可能。フルヒット威力が高く、また大よろけになる。
  • 格闘主兵装はビームサーベル。威力は高め。
    • 格闘主兵装はヘビーアタックの対象。フルヒット威力高め、集束長め。2段格闘で1段目のレンジが短く、2段目が長いと癖が強い。
  • HP50%以下で「サイコフレーム共振(Z)」が発動。格闘攻撃補正が大幅に上がり、ヘビーアタックの集束時間が半減する。その場合の集束時間は短めな部類。

足回り・防御

  • 足回りは、スピード・旋回性能は並。高速移動速度は低めスラスター容量は高め。強襲としては平凡。
    • 「フレキシブル・スラスター」を有しており、強制噴射/空中ブーストした場合の高速移動速度が増加し、スラスター消費量が半減する。また「強制噴射装置Lv3」/「空中制御プログラムLv3」を有しているため、スタート消費も少なく済む。
  • HPは体格比込みで低め。防御補正は耐実弾だけ低い特殊型。補正値合計は並。プロペラントタンクに緩衝材有り。
  • マニューバーアーマーは現行最高となるLV4持ち。それに加え、耐爆機構と、1回のみだが発動すればしばらく無敵化出来るアクティブパージを所持。更にアクティブパージ使用後は緊急回避制御LV3が使えるようになる。
  • HP50%以下で「サイコフレーム共振(Z)」が発動。発動中は格闘ダメージを半減してくれるため、格闘に対して異様に打たれ強くなる。

特長

  • フレキシブル・スラスターと高いスラスター容量、各種機動系スキルによって航続距離が長く、こと高速移動という点に置いては強襲機でも上位の性能を有する。
  • サイコフレーム共振(Z)発動時に格闘に対してかなり高い防御性能を発揮可能。近距離での殴り合いではその防御性能によって粘り強く戦う事ができる。

総論

  • HP状態によって攻撃傾向が変わるトリッキーな強襲機。
  • バズによる即よろけ、主兵装の高いよろけ値、また1回きりだが大よろけ射撃も持つなど手数は十分でストッピングパワーも高い。強襲機としては射撃補正が高く、武装威力も十分にあるため射撃戦において強襲機としては高い戦闘力を有する。
  • サイコフレーム共振発動後は格闘戦に置いて攻防ともに強化され、ヘビーアタックの集束時間も短くなり使いやすくなるなど、近距離戦闘力が大きく向上する。特に敵が格闘戦を仕掛けやすい近距離乱戦ではその防御特性を大いに発揮してくれる。
  • よろけ継続できる武装が無く、拘束力は低め。また高速移動射撃でよろけを狙いやすいものがなく、強襲性能はあまり高くないなど、中遠距離から距離を詰めて格闘を仕掛けるのにあまり向いていない。仕掛けるなら汎用機のような丁寧な動きか、不意打ちを必要とする。
  • 格闘が1種類しかないため、同コスト帯では格闘爆発力に欠ける。サイコフレーム共振発動後でも格闘ダメージが頭打ちしやすく、適度に射撃も織り交ぜなくては満足なダメージを稼ぐことが難しい。
  • 長距離移動が得意なことと遠近にそれなりの強みを持つことから軍事基地や資源衛星などは得意。遠近のどちらかに偏りやすいマップでは力を万全には発揮し辛いため、港湾基地や地下基地などは苦手。
  • 総合的な攻撃力と汎用機的なシンプルさを抱える一方、サイコフレーム共振発動の前後によって強みが変わることを理解する必要がある上、アクティブパージの使い所など、総合的に中級者向けな機体。

主兵装詳細

ハイ・ビーム・ライフル

  • 集束可能残弾式ビーム兵装。
  • 非集束時は、命中時ひるみ。CTが短く連射が利かせやすい。
    • よろけ値高めで2発命中で蓄積よろけを狙える。
    • 連射性能の割に単発威力は高め。射程も強襲機が持つものとしては長めの部類で、射撃戦で使いやすい。
  • 集束時は、よろけ&ユニット貫通効果付与。集束射撃時は弾数を3発消費する。
    • よろけ値も上昇。非集束で1発追撃すればダメージコントロールLV1を抜ける上、フライトシステムLv1程度なら一撃で撃ち落とせる。
    • 威力がかなり高いために支援機に対して高いダメージを期待できる。非集束と比較してワンチャンスでダメージを稼げるのが利点。
    • 残弾数3発未満でも威力減衰などのペナルティは無いため、最後の1発のときに使うと効率がいい。
  • そのまま非集束を連射する運用が主。シナンジュ用バズーカで取ったよろけへの追撃に使っても良い。

S・スタイン用ビーム・サーベル

  • サーベル系格闘兵装。切り替え・CT短め。
    • モーションはΖガンダム系共通。
    • スキル「ヘビーアタック」に対応。静止・歩行・しゃがみ状態で集束開始可能ブースト移動中・ジャンプ中は集束開始不可。その他の詳細はスキル一覧を参照。
      • 前方に突進 → 突きの2段格闘。
      • 1段目の突進中は機体前面側全体が当たり判定の塊になる。突進距離は割と短め。逆に2段目の突きの伸びがよく、当てるだけなら難しくないが、威力を発揮しようと思うとかなり近づかなくてはならない。

副兵装詳細

60mmバルカン砲

  • バルカン系実弾兵装。シナンジュと同じもの。
  • 素の威力とよろけ値が高め。代わりに連射性能は控えめ。足の早い相手には少し不向き。
  • DPSが高く、結構ごりごり削れる。味方に配慮して格闘出来ないときなどに積極的に使うと良い。
  • 蓄積よろけには2.5秒かかるため、よろけ目的ではギリギリ実用範囲外。

シナンジュ用バズーカ

  • バズーカ系実弾兵装。これもシナンジュと同じもの。
  • よくある爆風範囲付きのよろけ兵装。副兵装なので弾数は少なめ。
  • 切り替え長めなので始動向きではある。威力は高く、追撃には主兵装非集束またはバルカンを加えると良い。

スキル

アクティブパージ

  • 任意発動型スキル。タッチパッドを押すことで発動可能。本スキルは再発動することが出来ない。
  • タッチパッドを押すと、バク宙のようなモーションをしながら背部のプロペラントタンクをパージしてレティクル方向に飛ばす。このモーション中は無敵となっている。
  • 発動は、歩行・高速移動・空中で発動可。攻撃中やよろけ&転倒中は流石に無理。発生が早いので攻撃の合間に発動してコンボパーツにすることは可能。
  • パージしたプロペラントタンクは実弾属性兵装としてダメージおよび大よろけが発生する。爆風範囲もある。
  • 威力は3000。2本飛ばすがヒット判定は1回分。固定ダメージではなく、射撃補正や三すくみ補正等が影響する通常のダメージ計算。
  • プロペラントタンクを飛ばした後は、スピード +5 、旋回 +6 、高速移動-5、スラスター消費+10%緊急回避制御LV3付与される。

運用

  • 編集者様へ:
    • 本wikiの運用欄は「機体を持っている人が利用に当たって最大限性能を引き出すための参考になるような記事」を記載する場所です.「ガチャを引くべきかどうかを判断するための記事」ではありません.
    • 「機体のデメリットは理解した上でメリットを活かす運用」をうまく記事にしてくれると助かります.「コスト帯環境下で本機体を使う意味は薄い」といった類の記述はここでは御法度です.記事作成に当たってはご配慮ください.
  • 何か書く.
    • 特に優れている文章他より劣っている文章強調するだけ

機体攻略法

  • 強襲機としては射撃性能が高く、少し離れているからと油断していると、支援機は集束射撃などで大ダメージをもらいやすい。本機に射撃で牽制されると支援機は大きく行動を制限されてしまうため、汎用機などは本機のヘイトを稼ぐなど支援機から意識をそらさせる必要がある。
  • サイコフレーム共振発動前の近距離戦闘力は強襲機としても低めの部類だが、発動後は格闘ダメージを半減してくるため、攻め方を変えないと効率的にダメージを与えることが出来ない。特に格闘特化の機体は相性が悪くなるため、留意すること。
  • ヘビーアタックは脅威的だが、一段目のレンジが短く、フルヒットしなければそこまでダメージをもらうことはない。慌てず冷静に対処したい。
  • 実弾射撃が弱点であるため、積極的に当てれればあっという間に蒸発する脆さを有する。

コンボ一覧



アップデート履歴

  • 2022/10/27:新規追加

コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • やっぱり450から撃てるメインめちゃくちゃ扱いやすいわ。それでいて蓄積50だもんなぁ他の機体に乗れなくなってしまう - 名無しさん (2023-09-18 19:04:19)
  • 福vも強いのはよく分かってるけど、使いやすいって部分で自分はやっぱりシナスタだなぁ - 名無しさん (2023-09-18 13:47:10)
  • 複合フレームのお陰で10万以上のダメージを毎回出せている。ああ楽しい - 名無しさん (2023-09-16 03:51:05)
  • 射補1から4まで積んでるけど流石に過剰かな - 名無しさん (2023-09-13 18:04:43)
    • 数射でオーバーキルなんてゲームじゃないんだし火力はいくら積んでも過剰なんてことにならんでしょ。射撃でダメ取ってく機体なんだしちゃんと被ダメ抑えられるなら別にいいんでない。 - 名無しさん (2023-09-13 18:15:16)
  • 今の環境だとパージの硬直流石にキツすぎる - 名無しさん (2023-09-09 20:09:05)
    • 当てれば強よろけだから硬直キツイはよくわからんな。囲まれてるとかなら立ち回り - 名無しさん (2023-09-09 20:27:49)
      • ミス 囲まれてるとかならもっと早くにパージして緊急使える様にするとか立ち回りの問題だし - 名無しさん (2023-09-09 20:30:01)
    • 無敵あるのにキツイって何? - 名無しさん (2023-09-09 20:29:29)
    • むしろ無敵時間なくてもいい位だと思うよ - 名無しさん (2023-09-09 21:34:38)
  • 色々言われてるけど強ZZが700強襲で1番強くねえか? - 名無しさん (2023-09-05 22:50:25)
    • なんでシナスタ板で言ってるのか分からんけど別に強ZZ1強ではない - 名無しさん (2023-09-05 22:53:56)
    • 強ZZは味方が2人ぐらい一緒に前出てくれないとヘイトキツくて仕事し辛くね?野良なんて一人の味方が複数機に狙われてるのを良いことにサッカーする奴ばかりなんだし(しかもなぜかそこそこ削られてる)。その点シナスタや福岡νは味方に一切頼らずとも戦えるっていう利点がある。射撃つよつよだからね - 名無しさん (2023-09-05 23:02:16)
    • 福νシナスタ強ZZ この3機入れとけば今の環境間違いない(多分) - 名無しさん (2023-09-09 02:03:34)
  • 修正案→耐ビ0 - 名無しさん (2023-09-04 14:35:09)
    • 下方案なら下でも言われてるけどBRのマガジン半分にしてサイフレの効果半分くらいにしてもバチ当たらんおもうw - 名無しさん (2023-09-08 21:36:58)
  • この機体でバンシィに負けるやつおりゅ?足へし折っただけで戦えないとかシナスタさん弛んどるんちゃうの - 名無しさん (2023-09-04 14:33:57)
  • 支援乗ってる身としては駆け引きもなくただただつまらない - 名無しさん (2023-09-03 13:41:35)
    • シナスタ被害者の会癒し勢ざまああああああああああああああああ^^  マジレスするととにかく射線を建物なりできって味方汎用のところへ行けそして化け物が生まれた原因のユニコンフェネを恨んで支援の板で泣き言垂らせ - 名無しさん (2023-09-04 14:06:20)
    • お前が下手糞なだけや - 名無しさん (2023-09-08 16:37:34)
  • 44シンプルとかだと武装がシンプルすぎて火力足りないなぁ 支援削る前に乱戦始まっちゃうから仕事する前に戦線崩壊して負けるわ - 名無しさん (2023-09-03 02:09:47)
    • まぁ700で44シンプルだとそもそも支援入れない方が多いだろうし、射撃は蓄積手段と割り切って格闘やチャー格もガンガン回さないと - 名無しさん (2023-09-03 10:33:22)
    • この武装のシンプルさと少なさで許されてるんだぞ  - 名無しさん (2023-09-04 10:34:31)
  • 強化入らん分まだマシなんだけど・・・ノンチャのヒート率だけでもあげてほしい4連射も出来たら十分だろうに・・・ - 名無しさん (2023-09-02 11:13:51)
    • 一体何を勘違いしてるんだ - 名無しさん (2023-09-02 11:19:34)
      • ビーム系だから上の方だとOH表記になってるけどEパック弾数式だぞ - 赤枝 (2023-09-02 11:20:30)
        • ホントだwならマガジン弾数半分で解決 - 名無しさん (2023-09-02 17:27:54)
  • こいつチャー格の倍率も高すぎ。手に入れて使ったけどまじで隙ないな - 名無しさん (2023-09-01 13:05:26)
    • 共振後は格闘補正60超えるからバンシィのチャー格と威力も大差ないし、チャージ時間も同じ。モーション的にもオバヒ時の移動や悪あがきに使えて隙がない。 - 名無しさん (2023-09-01 13:34:26)
  • パージの曲射したいんだけどなんかコツある?レーダー範囲の半分であれば仰角最大で丁度頭に落とせるのはわかったんだけど - 名無しさん (2023-08-31 08:07:56)
  • 支援乗りとして言わせて貰えるとノンチャの射程だけでも350位になりませんかね?450は支援のノンチャメイン余裕で超えてるんだよな~ - 名無しさん (2023-08-30 22:10:39)
    • すまねぇ700帯だとダグとクシャはメイン500あるんすよ…。あくまでもFFサザビー含めて全武装で本領を発揮しようとすると350前後になるってだけなんだ。個人的にシナスタのノンチャが高蓄積で8発も連射できるのが悪いと思う。 - 名無しさん (2023-08-30 22:19:53)
      • どう考えても本領発揮するための距離より超射程というだけで射程もやりすぎだよね明らかに。 - 名無しさん (2023-08-31 09:54:21)
      • 良く見てなかったけど蓄積ノンチャで50あったんだなこれ・・・そのうえ8発はやり過ぎだろ・・・・ - 名無しさん (2023-09-01 13:53:48)
  • バズーカの爆風範囲が結構広く感じるんだけど気のせいかな - 名無しさん (2023-08-28 19:56:57)
  • 乗ってて一番楽しい機体 - 名無しさん (2023-08-26 11:10:49)
  • クシャは真ん中狙うとかそういうのはできて当たり前だし外れるときは外れるから考えるだけ無意味。むしろクシャがいてくれるおかげでシナスタまだ許されてると考えてる、そしてチャンスがあったらとっとと突っ込んでメインなりバルカンなりバズなりぶち込んでからパージアタックかまして殺す - 名無しさん (2023-08-26 03:48:17)
  • 正直動き回るクシャのバインダー避けて胴体に当てるのは難しいから、BZで足元ねらって動き止めてからチュンチュンするのがいいで - 名無しさん (2023-08-25 09:49:02)
  • 出たから使ってみてるけど、こんなにストレスフリーで動ける機体だったのね。 - 名無しさん (2023-08-25 09:40:35)
  • ガチャで出てフリー演習で乗り回してるけど、パージ後のスラ消費おかしくね?スラ消費量+10%なのに空プロLv3とフレキシブル・バインダー使ってやっと通常時と同じぐらいに感じる。 - 名無しさん (2023-08-24 23:01:35)
最新の20件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2023年08月31日 01:09