ジェスタ

MS一覧】 > 【汎用機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • UC計画の核となるユニコーンガンダムのサポート用としてアナハイム・エレクトロニクス社で開発されたジェガンの上位機種。
  • ユニコーンガンダムによるNT狩りの舞台を整える露払い的な役割と、デストロイモードでの活動時間の制限を踏まえたサポートを行えるよう、重装甲による高い継戦能力と、重量増加に負けないだけの推力強化を受けている。
  • UC計画関連機体のため、連邦軍内でも一部を除き、本機に関しては秘匿されていたとされる。
  • 様々な状況への適応力も高く、スタンダードな運用を求められながらも、ユニコーンガンダムに追従する前提において、量産機らしからぬ高性能を実現した機体であることから、パイロットには相当の技量が求められるものとなっている。
  • 評価試験を兼ねてロンド・ベルの旗艦であるラー・カイラムに配備された。

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

汎用 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 600 650 700 750
機体HP 22000 23500 28000 32500
耐実弾補正 28 30 32 34
耐ビーム補正 23 25 30 35
耐格闘補正 35 38 41 44
射撃補正 12 15 18 21
格闘補正 48 57 66 75
スピード 130 135
高速移動 215 220 225
スラスター 75 80
旋回(地上)[度/秒] 72
旋回(宇宙)[度/秒] 81
格闘判定力
カウンター 蹴り飛ばし
再出撃時間 15秒 15秒 16秒 16秒
レアリティ ☆☆ ☆☆ ☆☆
必要リサイクル
チケット
45 235 265
必要階級 二等兵01 中尉01
必要DP 12500 125900 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 21 23 25 27
中距離 18 20 22 24
遠距離 10 12 14 16

連撃補正

連撃数 標準倍率 本武器倍率
1撃目 100% 100%
2撃目 50% 80%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 140%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考 必要DP
ノン フル
ジェスタ用ビーム・ライフル LV1 1700 1750 6発OH
(2発OH)
6秒 12秒 0.77秒 350m
(400m)
非集束時単発射撃
Eパック式弾数所持
移動射撃可
よろけ有
集束可
集束時3発連続発射
集束時間:3秒
倍率:1.03倍
よろけ値:20%(35% x3)
機体同梱
LV2 1800 1850 355m
(405m)
119800
LV3 1900 1950 360m
(410m)
現在交換不可
LV4 2000 2050 365m
(415m)
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
ジェスタ用腕部ビーム・サーベル LV1 2400 2.5秒 0.5秒 機体同梱
LV2 2600 81200
LV3 2900 現在交換不可
LV4 3200

副兵装

ジェスタ用V・ポッドシステム

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 130 40 450発/分 8.7秒 0.5秒 150m 975 移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ値:5%(20HIT)
LV2 136 1020
LV3 160 1200
LV4 184 1380

ハンド・グレネード

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 2000 3 1.5秒 10秒 1秒 150m 移動射撃可
ひるみ有
よろけ値:80%
LV2 2200
LV3 2400
LV4 2600

2連装ミサイル・ランチャーx2

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 700 4 0.3秒 8秒 0.5秒 300m 2発連続発射
移動射撃可
ひるみ有
よろけ値:35% x2
LV2 850
LV3 1000
LV4 1150

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
脚部ショックアブソーバー LV3 LV1~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 30%
回避行動 15%
脚部負荷発生後の回復速度を 1% 上昇。
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV2 LV1~3 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
再度の高速移動開始時にはより多くのスラスターを消費する
LV3 LV4~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
空中制御プログラム LV2 LV1~2 ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。 ジャンプ中に追加ジャンプ&高速移動ができる。
LV3 LV3~ ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。
空中で高速移動または追加行動を使用したときのスラスター消費量が 50% 軽減する。
滑空機構 LV3 LV1~ 空中での落下速度がゆるやかになり空中挙動が行いやすくなる。 落下速度低下
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
スラスター出力強化 LV1 LV2~3 高速移動が 5 増加する。
LV2 LV4~ 高速移動が 10 増加する。
攻撃
格闘連撃制御 LV1 LV1~ 格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
防御
マニューバーアーマー LV1 LV1~ 高速移動中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。  
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
左肩装甲特殊緩衝材 LV3 LV1~ 左肩装甲へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 30% 軽減する。
アクティブガード LV2 LV1~ タッチパッドを押している間スラスターを消費することで、被ダメージを 80% 軽減しリアクションを無効化するガード体勢をとる。
なお、無効化した攻撃に応じて
一定時間、手動でガードが解除不能となる。
本スキルは停止または移動中に使用可能。
発動時
・スラスター20消費

発動中
・被ダメージ -80%
・ダメージリアクション 無効
・蓄積によるよろけ 無効
・蓄積のリセット時間継続
・攻撃を受けた際、攻撃種類別の解除不可時間発生
・スラスター持続消費
索敵・支援
高性能レーダー LV1 LV1~3 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 350m へ拡張する。
LV2 LV4~ 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 400m へ拡張する。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
フレーム補強 Lv1 750 880 990 機体HPが100増加
Lv2 740 機体HPが250増加
複合拡張パーツスロット Lv1 1510 1760 1980 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 1490 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
耐格闘装甲補強 Lv1 1830 2140 2410 1810 耐格闘補正が1増加
Lv2 耐格闘補正が3増加
AD-PA Lv1 2160 2520 2840 格闘補正が1増加
Lv2 2140 格闘補正が2増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
フレーム補強 Lv3 4320 5040 5680 4280 機体HPが500増加
AD-PA Lv3 6480 7560 8520 6420 格闘補正が4増加

備考

「気を抜くなと言った!」

  • 抽選配給期間
    • 2022年7月21日 14:00 ~
  • 新規追加物資
    • ★★ ジェスタ LV1 (汎用機、地上/宇宙両用機体、コスト600)
  • 確率アップ期間
    • 2022年7月21日 14:00 ~ 2022年7月28日 13:30 [予定]

機体情報

  • 『機動戦士ガンダムUC』より、アナハイム・エレクトロニクス社が地球連邦軍から委託された『UC計画』内でユニコーンガンダムの護衛用として開発された機体。ロンド・ベル隊の旗艦ラー・カイラムのエース部隊「トライスター」によって運用される。
  • 地球連邦軍が推進する宇宙軍再編計画の一環としてアナハイム・エレクトロニクス社に委託されたのが『UC計画』。計画内容を大雑把に言うと、ニュータイプは人の革新ではなく、ただの戦闘能力が高い変異体と断言するために、オールドタイプでもニュータイプを倒せるアンチ・サイコマシーンを製造しようというもの。
  • ジェガンをベースに、同計画の中核を担うユニコーンガンダムの随伴機として開発されている。強化人間やニュータイプの相手はユニコーンガンダムが行い、それを邪魔されないようにする露払いが役割。その役割を完遂させるため、どんな状況下でも対応できるようなスペシャルスタンダードな性能を持たされている。それゆえ大層な機構は持たないが、全体スペックを重要視され、νガンダムと比較して9割程度の性能を持つ。
  • だいぶ性能の高い機体だが、それだけに操縦難度も高い。ただし元々熟練したパイロットが乗りこむことが前提であったので気にされてはいない。
  • 装甲面を厚くしたためジェガンタイプよりも本体重量が増加しているが、専用に開発された新型バックパックのおかげで高い機動力を持つ。このバックパックは拡張性も高く、標準機は着脱式のフレキシブルアームユニットを介したシールドが取り付けられている。
  • バックパックにオプションパーツを増設することで各作戦に特化させることも可能。劇中では砲撃戦仕様のジェスタ・キャノンやEWAC仕様機が登場している。その他にも『機動戦士ガンダムNT』ではシェザール隊が運用する独自仕様機も登場している。
  • 内蔵兵装は意外と何もない。その代わり頭部に「バルカン・ポッドシステム」、腰部に「ハンド・グレネード」、左腕部に「ビーム・サーベル」を装着してある。またシールド部分には「ミサイル・ランチャー」がマウントされている。携行兵装にはジェガン用のから加速&偏向装置を追加し銃身を伸ばした「ビーム・ライフル」を装備。ぱっと見だと標準的なものだが、いずれも性能面を向上させてあるので、兵装においてもスペシャルスタンダードである。

機体考察

概要

  • コスト600~の地上宇宙両用汎用機。宇宙環境適正有り。
  • パーツスロットは近距離の多い強襲機型。スロット合計値は一回り高く、コスト650相当。成長率高め。
  • カウンターは強の蹴り飛ばし。拘束時間が長い。

火力

  • 攻撃補正は格闘偏重。合計値は並。成長率高め。
  • 主兵装は集束可能残弾式ビームライフル。非集束で単発即よろけ、集束で即よろけ3点バースト射撃に変化。フルヒット威力が高い。
  • 副兵装は高DPSのバルカン、連投性能の高いグレネード、DPSとよろけ値の高いミサイルランチャーを装備。全体的に瞬間火力とよろけ値に優れる一方、装弾数の少なさが目につく。
  • 格闘主兵装は専用ビームサーベル。威力は少し高め。高連撃・高下格闘補正を有し、単発下格闘・連撃ともに標準より高威力。

足回り・防御

  • 足回りは、スピード・スラスター容量・旋回は並。高速移動速度少し高め
    • 滑空機構Lv3持ちであり、ジャンプ中に撃ち落とされるなどすると長時間無防備を晒すリスクがある。
  • 防御面では、HPは体格比込みでかなり高め。シールドは無し。防御補正は耐格闘の高い強襲機型。防御補正合計は三周りほど高いとかなり多い割り振り。耐ビームはやや低いが合計値の多さもあってコスト帯相応になる。
  • 防御系スキルは、左肩のシールドっぽいウェポンプラットホームに高レベル緩衝材有り。マニューバーアーマー・アクティブガード・耐爆機構のよろけ耐性スキル複数所持。ただし緊急回避制御を有していない。

特長

  • 射撃・格闘ともに最大瞬間火力が高く、ワンチャンスに大ダメージを送り込むことができる。
  • 2連装ミサイル・ランチャーx2装備時以外の後移動(地上は右移動も含む)、しゃがみ・伏せ状態時に左肩装甲が正面に展開される。正面被弾面積の1/3~半分を特殊緩衝材LV2がカバーするので、被ダメを軽減しやすくなる。ただしリアクション軽減効果は無い。
  • スキル「アクティブガード」のLV2を有しており、能動的な防御が可能。さらにアクティブガード中はリアクション・ダメージ軽減効果があり、発動中はまさに鉄壁になれる。

総論

  • 高い耐久性能と瞬間火力を有したパワーファイター。
  • 武装単体火力は低~中程度だが最大コンボ火力が高く、ワンチャンスに叩き込めるダメージ量ではコスト帯でもかなり高い部類。さらに比較的に蓄積よろけを取りやすい武装もそろっており、ストッピングパワーも高い。
  • 高いHPと装甲によって多少の被弾は無視できる堅牢さ、さらにマニューバーアーマーによるゴリ押し能力を有し、近距離では強引に格闘戦に持ち込みやすい。またアクティブガードによってタイマンでの読み合いに強く、うまく使えれば相手の手数を大きく浪費させることが出来る。
  • 緊急回避が無いため対多数が苦手。ダメージコントロールも無く蓄積よろけには無力な上、アクティブガードも2機以上を相手取るには使い勝手が悪い。凡そ防御的な運用には向いていない。
  • 射撃兵装の性能は良いが、射撃補正が低いために相手防御補正の影響を受けやすい。カスタムパーツで補強していない場合は、大体において表記より威力が下がることを覚悟しなくてはならない。
  • 強襲機っぽいヒットアンドアウェイにおいて強みを持つため、障害物が多く彼我の距離が比較的近い廃墟都市や宇宙要塞内部などは得意。逆に障害物が少なく集中砲火の機会が増える港湾基地や暗礁宙域などは苦手。
  • 緊急回避制御によるリカバリーが無く、強襲機っぽい強みと弱みを持つ。少々癖はあるが基礎スペックは高めであり、中級者向けな機体。


主兵装詳細

ジェスタ用ビーム・ライフル

  • 集束可能残弾式ビーム兵装。
  • 非集束時は、単発射撃で即よろけが取れる。威力は低め。装弾数とリロード時間に優れており、非集束運用に限れば持久力がある。
  • 集束時は、3発連続発射となる。威力や射程が上昇し、命中時即よろけはそのまま。フルヒット威力が高い。
    • 弾数を1発ずつ消費して連射するので、残弾が3発未満の場合は弾数分しか撃たない。
    • よろけ値がそこそこあるのでフルヒットで蓄積よろけも取れるようになる。
    • 集束時間は短めな部類で撃ちやすいのだが、2回集束射撃でリロードに入ってしまうなど持久力が低い。唯一の即よろけ兵装でもあるため、乱用はできない。

ジェスタ用腕部ビーム・サーベル

  • サーベル系格闘兵装。腕部から直接使うのではなく、左手に装着してあったのを右手に持って使う至って普通なサーベル。
  • モーションはジーライン系と同じ。
  • 切替時間が短く、連撃補正と下格闘補正高め。

副兵装詳細

ジェスタ用V・ポッドシステム

  • バルカン系実弾兵装。
  • 威力とよろけ値が高め。連射性能は並。
  • DPSに優れるため追撃・牽制兵装として優秀。格闘追撃できないタイミングでばら撒いておけば、ダメージの底上げになる。
  • 蓄積よろけには2.7秒ほどかかるため、単品では非実用的。グレネードなどと合わせるのがいいだろう。

ハンド・グレネード

  • 手投げ弾系実弾兵装。
  • 基本的な運用方法は他のと同じ。
  • CTが非常に短く、よろけ値が高い特徴持ち。これのおかげで連続投擲で蓄積よろけが狙える。
  • コスト帯で見れば威力低めにはなるので、ばらまいて削りと蓄積よろけ補助が主用途になる。
  • 本機は主兵装のCTが長い部類なので、合間の時間を埋める時に投げとくと良い。
  • なお左肩装甲が動いて覆う仕様において、左手投げの都合でリリースモーションのときに戻してしまったり、しゃがみ使用時に覆わなかったりしてしまう。

2連装ミサイル・ランチャーx2

  • ミサイル系実弾兵装。
  • 左肩装甲を前面に傾けてから1トリガー2発連続発射。
  • CTがかなり短いので全弾命中はさせやすい。単発のよろけ値はそこそこあり、3発命中すると蓄積よろけが取れる。
  • DPSは高いが、弾数が少なく撃ち切り気味に使うのもあって、回転率は悪い。撃ち切り連射で蓄積よろけを狙いやすいため、使用タイミングを厳選する必要がある。

運用

  • メイン集束が高蓄積ビームを高速3連射という特殊仕様でマニューバーアーマーも貫通可能。特に連射速度は凄まじくビームマシンガンをも凌駕するほどで、これによりフライトシステム持ちへの対処能力が抜群に高い。600コスト帯はバイアラン系列のピックアップが多いので本機で対処しておきたい。特にバイアラン・カスタムを本機で対処できるかで支援機の働きに直結する。
  • ストッピングパワーに優れた豊富な射撃武装を持つが、最大火力は高い格闘補正によるビームサーベルを叩き込む事。それ自体は射撃で幾らでもチャンスを作れるのだが、開けた場所で格闘を仕掛けてしまうと十字砲火の餌食となり、回避が不可能な本機はそのまま拘束されて撃破に繋がることも。ではミサイルで追撃すれば、と言いたい所だがリロードが長くその間のストッピングパワー低下を招く。グレネードでは若干火力不足であり、この辺りがジレンマになってしまう。状況によっては何も仕掛けずポジショニングし直すという選択肢もある事を忘れずに。
  • ハンドグレネードの蓄積が非常に高く、ここからバルカンでも蓄積を簡単に取れる。CTも短いので他のグレと違って2回投擲で蓄積よろけが取れたりする。とはいえ実戦だと相手も動くので命中精度向上は重要な課題となる。独特な軌道を描く投擲は自分の当て感覚を高めるしかない。
  • アクティブガード時の防御力は構えるシールドの恩恵もあって鉄壁。クランマッチ等で味方とチャットで連携が取れるなら、自身が囮となってアクティブガードで固めている間に味方が側面を突く、という戦略も可能。
  • 単騎だとリカバリーが効かない場面が多いので、前線向き支援機の様に味方へ追随するのが良いだろう。
  • 強み・弱みがハッキリしており、回避行動が取れないからといって戦場で思い切った行動が出来ないと戦果が全く上げられない。攻撃・防御にはっきりとしたメリハリをつける事が大事だが、それが簡単に出来ればそもそも苦労しないという。文字通りの熟練パイロット向けの機体。

機体攻略法

  • 強襲機的な強さを持っているため、近距離では強引に詰めてきて格闘を仕掛けてくるリスクが高い。特に近距離タイマンではアクティブガードを使った読み合いに持ち込まれることも有り、下手によろけ手数を消費したり格闘を仕掛けると痛い目にあう。
  • 瞬間火力が高いために複数で攻め込んできたときの脅威度は高め。一方で2機以上を捌く性能に欠けるため、1対多数に持ち込めば一般的な汎用機よりも落しやすい。
  • 基本的な対処法は対強襲機に近く、蓄積よろけを取れる武装があると制圧しやすい。

コンボ一覧

  • フルチャ→N下→盾ミサ(2発)→N下


アップデート履歴

  • 2022/07/21:新規追加
  • 2022/11/17:抽選配給に Lv2 & ジェスタ用ビーム・ライフル Lv2 & ジェスタ用腕部ビーム・サーベル Lv2追加
  • 2023/08/24:性能調整
    • 機体HP上昇
      • Lv1:20000 → 22000 Lv2:21500 → 23500
    • 耐格闘補正上昇
      • Lv1:30 → 35 Lv2:32 → 38
    • 格闘補正上昇
      • Lv2:42 → 47 ※Lv1は調整無し
    • スピード上昇
      • Lv2:130 → 135 ※Lv1は調整無し
    • 旋回上昇
      • 地上:66 → 72 宇宙:75 → 81
    • スキル「左肩装甲特殊緩衝材」LV上昇
      • 機体LV1-2:LV2 → LV3
    • スキル「スラスター出力強化」LV付与
      • 機体LV2:無し → LV1 ※機体Lv1は調整無し
    • ジェスタ用腕部ビーム・サーベル
      • 連撃補正上昇
        • 2撃目:70% → 80%
  • 2024/02/01:抽選配給にて :抽選配給に Lv3 & ジェスタ用ビーム・ライフル Lv3 & ジェスタ用腕部ビーム・サーベル Lv3追加
  • 2024/06/20:DP交換窓口に Lv1追加
  • 2024/06/27:DP交換窓口に Lv2 & ジェスタ用ビーム・ライフル Lv2 & ジェスタ用腕部ビーム・サーベル Lv2追加
  • 2024/10/24:性能調整
    • 機体HP上昇
      • Lv3:26000 → 28000 ※Lv1-2は調整無し
    • 格闘補正上昇
      • Lv1:38 → 48 Lv2:47 → 57 Lv3:51 → 66
    • 近距離パーツスロット増加
      • Lv1:19 → 21 Lv2:20 → 23 Lv3:21 → 25
    • 中距離パーツスロット増加
      • Lv1:17 → 18 Lv2:18 → 20 Lv3:19 → 22
    • 遠距離パーツスロット増加
      • Lv1:8 → 10 Lv2:9 → 12 Lv3:10 → 14
    • ハンド・グレネード
      • 威力上昇
        • Lv1:1800 → 2000 Lv2:1900 → 2200 Lv3:2000 → 2400
      • リロード時間短縮
        • 13秒 → 10秒
    • 2連装ミサイル・ランチャーx2
      • 威力上昇
        • Lv2:750 → 850 Lv3:900 → 1000 ※Lv1は調整無し
      • 発射間隔短縮
        • 0.4秒 → 0.3秒
      • リロード時間短縮
        • 12秒 → 8秒
  • 2024/12/05:DP交換制限緩和
    • DP交換階級改定
      • Lv1:二等兵01から交換可能
    • DP交換価格改定
      • Lv1:111000 → 12500
  • 2025/05/01:抽選配給にて Lv4 & ジェスタ用ビーム・ライフル Lv4 & ジェスタ用腕部ビーム・サーベル Lv4追加

コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1 / 2

  • 504750とか出来るらしいが拡張装甲無しじゃ無理だろ。長スロ少な過ぎる。504750にした所で緩衝材無いから厳しいが - 名無しさん (2025-07-29 00:29:50)
  • この機体に限らず、壁系の機体は目立つカラーリングにすることで陽動率も上がり、結果高戦績になりやすいです。オススメは百式の金色部分をコピーしてテカりをMAXまで弄るのが簡単です。 - 名無しさん (2025-07-28 03:49:16)
    • 目立ったら格闘できなくならないですか?この機体の強みは下格闘なので、隙の大きい下格闘が目立ちやすくなったらキツイと思うんですけど。即よろけを継続されたら回避もアクティブガードも出来ないですし。 - 名無しさん (2025-07-28 19:04:33)
      • 壁汎なのでまず敵を引きつけてください。回避が無いことは相手も分かっているので優先的に狙ってくれます。遮蔽物やアクガを使って攻撃をいなし、ヘイトを取っている間の味方横槍に合わせて高火力格闘を叩き込めば大活躍です。 - 名無しさん (2025-07-28 21:36:41)
    • チームが勝つのはわかるけど高戦績はきついわ。アシスト陽動は取れるから高戦績といえば高戦績か。 - 名無しさん (2025-07-28 19:48:18)
      • 例の人によるとダメージとかは取れるのに勝利は取れてないらしいのでチームも勝ちにくいゾ - 名無しさん (2025-07-28 20:00:07)
        • ベーシック銀、与ダメ金バッチだったので勝率7割以上で文句無しでしょう。硬くて格闘が強い。シンプルで良い機体です。 - 名無しさん (2025-07-28 21:33:06)
          • PC版ってアンスどころかアンクシャもバイアラン2号もアトラスもレートで少ない、極めておかしな環境なので貴方の言う事は何も当てになりませんね。PC版でのみ強いという主張をする気が無いのであれば、PS版に来て適正レートまで行ってから同じようにバッチ取れるかどうか試してみればいかがでしょうか。 - 名無しさん (2025-07-29 00:25:41)
    • PC版とPS版ではあまりにも環境に差がありすぎるので、PC版の話をするときは一言添えてもらえるとよいかと - 名無しさん (2025-07-29 10:10:54)
  • 各耐性オールカンストでも緩衝材が仕事しないせいでそんなに硬くないし、格補100にしても火力出ないし、何をさせたいのか分からん - 名無しさん (2025-07-27 01:11:01)
    • レベル4はオバチュ装甲を付けれる。 - 名無しさん (2025-07-27 01:17:29)
    • その緩衝材を気にしてか4の体力32500もあるんよ。 - 名無しさん (2025-07-28 17:45:07)
      • レベル4で38000くらいHP盛りつつ耐性オール50にしても意外と硬さは感じないぞ - 名無しさん (2025-07-28 18:47:20)
      • 緩衝材の無い高HPカンスト耐性は思ってる以上に脆いぞ。回避無いから1ミスからのリカバリーが効かないのもあって思ってる以上に脆い。耐久活かそうと思ったら猶更ガード重要よ - 名無しさん (2025-07-28 20:27:37)
  • 特定個人への攻撃・暴言は荒らし行為として書込禁止処置を執らせて頂きます.『この機体は使うべきでは無い』といったWiki局中法度違反も同様に処置いたします. - 伏流 (2025-07-26 13:39:45)
    • ようは嫌いなら愚痴板使うか無視しなさいよっていう普通の事だねぇ - 名無しさん (2025-07-26 13:44:33)
    • ご苦労さまやで・・・ - 名無しさん (2025-07-26 13:48:28)
  • 「バッチ取得講師」へ:あなたの行為はヘイト管理に失敗しています.あなたは本Wikiでコテハンを使うべきでは無いと考えます.「バッチ取得講師」という名乗りは本当に必要ですか?本Wikiを利用して承認欲求を満足させたいだけではないですか? - 伏流 (2025-07-26 00:00:25)
    • 機体運用の説明の際、追加質問や呼びかけ安さのためコテハンを使用しております。コテハンにメリットはありますがデメリットは特に無いかと思うのですが。 - バッチ取得講師 (2025-07-26 00:28:27)
      • 横から失礼しますが運営者がわざわざあなたのやり方は良くないのではないですか?とご指摘しているのですからこの場合は自分にも非があったのではと考えてこれからは気をつけますとお返しして行動も改めるべきだと思いますよ。 - 名無しさん (2025-07-26 00:39:07)
      • ジェスタでSフラしかいないレートマッチで四冠一位勝利動画をアップするだけで解決だ - 名無しさん (2025-07-26 01:40:31)
      • PS版での動画出してないから所詮PC版の人なんだなって感じはするから何も参考にもならない。挙句の果てには荒らし行為してるから素直にごめんなさいして自重するべきかと - 名無しさん (2025-07-26 01:43:48)
      • さらに横から質問ですが、ご自身のYouTubeチャンネルがあるのですし、wikiに書き込まなくても良いのではないでしょうか?自身の動画内とそのコメント欄のみで表現すれば良いでしょう。度々wikiに書き込んでは荒れ、ご自身も改めるつもりもなく繰り返しています。書き込みを控えるという考えはないのでしょうか? - 名無しさん (2025-07-26 01:48:41)
        • 悪名は無名に勝るとはよく言ったものでな、まぁ再生数見たら察すると思う - 名無しさん (2025-07-26 01:50:24)
      • 雑談板の「コテハン利用ガイドライン」を読んでください.それでも理解できない場合には相応の対応をとらせて頂きます.なおあなたの「運用議論」自体に異を唱えているわけではありません. - 伏流 (2025-07-26 01:50:40)
      • 木や枝を立てたのならば名前欄に「木」や「枝」「赤枝」等と記載すれば十分だと思います。バッチ講師と名前欄に書くメリットも、ヘイトを買うというデメリットを上回って無いと思う舞う。 - 名無しさん (2025-07-26 03:33:01)
  • PC版にも変な人がいるもんだなってこのログを見て思うわ。PC版なんて野球で言うセリーグとパリーグ位環境が違ったりするからせめてPS版でも通用する証拠を出してたら説得力があったかもね。 - 名無しさん (2025-07-25 19:13:04)
    • PCでもジェスタ強い云々以前にマジで見ないから分からん ただしエイム良いから下下なんてしてたら即カットされて詰むのは目に見えてる - 名無しさん (2025-07-25 20:18:54)
      • Sフラ帯で大活躍ですので上がって来て頂ければ出会う機会も増えるかと思います。N下→射撃→N下で問題なく与ダメバッチゲットできたので詰むのは機体側の問題ではないです。 - バッチ取得講師 (2025-07-25 21:38:05)
        • ここで言うべき内容ではないですが、PC版の目玉であるオルタ機体がPSにも出るようですよ。人口の維持が難しいんじゃないですかね?私もPCでウイングゼロのために課金しましたけど、PS1本にしようと思います。結局最後までジェスタでウイングゼロに勝てなかったな。 - 名無しさん (2025-07-25 22:43:18)
          • 本当に彼がかわいそうだからバッチ講師さんは彼の質問に答えてやれよ - 名無しさん (2025-07-26 04:12:03)
        • ほとんど毎日やってるPC版のS-後半なのですが全く見ないですね。Sフラで金ピカの妙なヘビーガンとはよく当たりますし、S-後半であればSフラと問題無く当たると思うのですが。 - 名無しさん (2025-07-26 03:42:15)
        • ジェスタは上を取り続ければ対策できるらしいんでジェスタ対策は簡単なんだよな - 名無しさん (2025-07-26 06:50:32)
        • PC版だと大活躍らしいんだけど、どのコスト帯で活躍できるのか全くイメージがわかない。少なくとも与ダメ出すタイプの機体じゃ無いと思うけど - 名無しさん (2025-07-28 04:52:11)
          • PCでも全然大活躍してないよ まず彼の言葉を誰も信じてない - 名無しさん (2025-07-28 18:40:02)
  • 600版ガンダムみたいな超強化してほしいな。最初は動かしやすいしゴリラ出来て好きだった - 名無しさん (2025-07-25 08:21:25)
    • FAMk2とグスタフ・カールのインターラプト板挟みになってしまったなぁ。ジェスタも何かこう...インターラプトグレ投擲? - 名無しさん (2025-07-25 10:42:21)
  • 地味に燃焼持ちが増え続けてるのも痛い、アクガは貫通するし消化手段は無いしでダメ目的じゃない燃焼でも削りが馬鹿にならん - 名無しさん (2025-07-25 00:24:20)
  • Lv4もおもちゃにすらならないからなあ……。ステだけ見るとそこそこいいんだけど緩衝材がないのがマジでダメ。回避ないし壁汎以下なんよなあ。 - 名無しさん (2025-07-24 18:29:16)
  • 講師が言ってるのは例えば『ゲルググMは速射砲の蓄積とグレの即よろけから倍率の高い下格で差別化が出来てる。環境の4号機に対してはマニュと盾受けを意識すれば有利。これでバッチ取れました』みたいなもん。 - 名無しさん (2025-07-24 13:34:33)
    • これがハチャメチャなのは機体板見てるようなプレイヤーにはすぐわかるし、同じようなことやるにしてもネロトレでええやろって話に「自分はこのやり方でバッチ取れた」「ネロトレの話は他で」って言ってる。 - 木主 (2025-07-24 13:36:15)
      • 弱機体を運用でどうにかしたいって話じゃなくて「自分はどうにかできた。だから出来てないプレイヤーが下手くそなのが悪い」って論調だし何を言われてもbotのように「自分は出来てる」しか返さない。 - 木主 (2025-07-24 13:42:15)
        • 相手するだけ無駄よ。。。 一応言っておくと、この金バッジ氏は「書き込み禁止」くらってるからね。。。 その上で、管理人含め多くの人から再三「荒れないようにしてくれ」って言われても無視。。。  書き禁すり抜けるわ注意を無視するわで、もはやどうしようもないので触れないのが最善策。 - 横 (2025-07-24 15:03:57)
          • 通報したら通報者ガーで謎の叩き喰らってるうえに削除されないのをいい事にそっちにまで突っかかりにいっててマジで駆除しようのない特大癌で草も生えない - 名無しさん (2025-07-24 18:58:28)
          • 別回線でまた書き込みに来るってバケモンかよ - 名無しさん (2025-07-24 20:22:45)
            • BANって2ヶ月くらいで解除されるからそれでじゃない? - 名無しさん (2025-07-24 20:25:39)
              • 残念ながら書き込み禁止の翌日にはIP変えて書き込んでいらっしゃいますね。。。 - 黒枝 (2025-07-24 21:12:46)
                • じゃあ過去に「いや自分はBANされてないですね」って言ってたのはすっとぼけてただけって事か - 名無しさん (2025-07-25 00:17:20)
                • スルーしてればつまらなくなって勝手に消える。他の機体板で確認した。 - 名無しさん (2025-07-25 12:07:40)
        • ジェスタはN下強いし敵の攻撃はアクガでいなせるから全部防いでN下→N下ガンガン当てればそりゃ勝てるんだがそれができるならもっと活躍できる機体あるよねという…ジェスタ自体は好きなんだが変なのがいるせいで乗りにくい - 名無しさん (2025-07-24 18:16:30)
        • もうヘビーガンに引っ越したみたいだからほっといていいぞ - 名無しさん (2025-07-25 19:06:26)
      • 「ネロトレでええやろ」という意見は本Wikiの運用方針に反します.本機体を如何に運用すれば上手く使いこなせるかを議論してください. - 伏流 (2025-07-25 23:58:45)
    • じゃあギードムは全部サーベル受けすればいいから無敵だな。 - 名無しさん (2025-07-24 20:21:52)
    • そもそもあいつ、本当にSフラットで、本当にバッジ取れてんの? だれか証拠画像見たの? - 名無しさん (2025-07-24 23:08:06)
      • Sフラなのは過去にアトラスBC板とかに自分で挙げてた動画で確認済み。最近でも講師マンだと考えられるプレイヤーがSフラで金ピカ塗装でレート出てたのを見てる。ただしもちろんPC版。ジェスタ乗ってる所は見てないから愛機付いてるかどうかも不明。 - 名無しさん (2025-07-25 00:40:11)
  • 目の前で敵のウイングゼロが爆発しそうでとっさにアクガしたら自爆ダメ満額食らって笑った。固定ダメージは防げないのね - 名無しさん (2025-07-23 10:20:38)
    • 壁に追い込まれてアクガして耐えてるとこを味方が2機撃破してくれたんだけど、その場所から出られなくて2機分の爆発でやられてしまいましたよw - 名無しさん (2025-07-23 11:49:38)
    • ウィングくんはデフェンスもアクガも貫通してくるからね... - 名無しさん (2025-07-24 16:03:50)
  • ジェスタンゲールか何か? - 名無しさん (2025-07-21 11:36:33)
  • 荒木を伐採.
  • Gファーストがあの硬さで回避持ってるなら、こいつは回避2くらいあっても問題ないのでは? - 名無しさん (2025-07-20 17:17:32)
  • レベル4のカチカチ具合がえぐい。え?ストッピングパワー?んなもんねぇよ。あの小さい空飛んでるやつをコイツで倒せるわけねぇだろ。コイツは壁役だよ - 名無しさん (2025-07-19 13:53:06)
    • すまん。あんまし硬くないかもしれん泣 - 名無しさん (2025-07-19 16:15:11)
      • 耐性とHPは悪くないけど、緩衝材がスカスカだからしゃーない。あと普通に周りの火力がイカれてるのもあるね - 名無しさん (2025-07-19 17:03:50)
        • 対ビー50アクガしてんのにSタイプの一撃で1300削られた時は流石にフリーズした… - 名無しさん (2025-07-19 19:54:03)
      • 緩衝材無いと505050でもごっそりやられるからね。F91の格闘普通に痛いし、カチカチだ―って前に出すぎるとあっさりよろけ取られて簡単に下下下で半壊以上持っていかれる - 名無しさん (2025-07-19 20:33:54)
      • Lv4ならオバチュ耐格80での運用楽しいよ。F91くらいなら一刀下格1000弱まで抑えれるよ。 - 名無しさん (2025-07-19 23:45:51)
  • ジェスタ好きな人が使えばよくないですか? - 名無しさん (2025-07-17 18:00:03)
    • まぁジェスタが好きって人だったとしても他人からしたら知ったこっちゃないし…別に弱くもないから好きにしろよって言える範疇の弱さもしてないし… - 名無しさん (2025-07-18 02:21:45)
  • 750に居て下格されたら9000消えたんだがもしや格闘機なのか?? - 名無しさん (2025-07-16 11:33:41)
    • もしやも何もこの構成で格補偏重なのが物語ってるじゃろ - 名無しさん (2025-07-16 11:58:12)
    • 下のみで9000って強襲で耐格相当脆くないと無理じゃね?オバチュに特化積んで補正100にしても演習場ハンブラビに8400くらいしか出ないんだが - 名無しさん (2025-07-16 18:43:46)
      • 8400じゃねぇ8600だわ正確には8627だった - 名無しさん (2025-07-16 18:44:29)
    • N下の間違いじゃない?防御捨てて格闘ダメージ上げたらハンブラビに9000超えを出せるけど実践だと使えない。N下なら耐格闘80にしても1万超える。下格闘は140%でN下は212%。 - 名無しさん (2025-07-20 11:53:36)
  • この機体で腕があれば戦績は出せる。でも同じ腕なら他の環境機の方がもっと良い戦績を出せる、それだけの話 - 名無しさん (2025-07-15 20:03:42)
    • ジェスタは10/24 - 名無しさん (2025-07-15 20:39:00)
      • 失礼。10/24の強化後ですらlv1~3まで勝率が49%ですので、それから環境も変わっているから平均勝率はもっと落ちているはず。腕があればやれるのは別にこの機体に限った話ではなく別の機体も同じです。 - 名無しさん (2025-07-15 20:41:36)
        • 平均勝率が何%であれ、勝つための運用方法は下記の通りでアクガと蓄積&高火力格闘を活かせば大活躍できます。上手い下手は結局慣れや知識の問題なので、15戦ほど試すと楽しめるかと思います。 - バッチ取得講師 (2025-07-15 21:06:38)
          • あの…ウイングゼロの対策を…ずっと待ってるんです… - 名無しさん (2025-07-15 21:26:01)
            • 群れの対策を…悔しすぎます - 名無しさん (2025-07-15 21:26:33)
          • では700で自分と同程度の腕のウイングゼロへの対策を宜しくお願いします - 名無しさん (2025-07-15 23:49:56)
          • 別に強いか弱いかの話ではなくこの機体で活躍できる腕があれば他の機体ならもっと活躍できると言うだけです。別にこの機体が強い、弱いと言っているわけではないですよ。 - 名無しさん (2025-07-15 23:53:06)
            • それと、銅バッチまでしかいけないということは対面が金バッチ取れる機体だと負けると言うことですよね? - 名無しさん (2025-07-15 23:55:07)
              • 機体相性もあるので何ともですが、相手が何であれ白旗上げることはできないので蓄積N下を叩き込むだけです。何度も申しますが、ここはジェスタ板ですので他機体が良いならそちらに行って下さい。 - バッチ取得講師 (2025-07-16 01:55:38)
                • すいません、どうすればウイングゼロに抗えるんでしょうか?毎回ボコボコにされて悔しいです…全然蓄積取れなくて格闘まで行けません… - 名無しさん (2025-07-16 12:13:37)
                  • ずっとスルーされててちょっと面白い - 名無しさん (2025-07-16 22:16:18)
                • 機体板ですからその機体への対策を聞いても良いのでは?例えばバッチ講師さんがフルフルハン拡張装甲のデルタアンスに乗っているとしてジェスタ相手にどういう動きをしますか? - 名無しさん (2025-07-16 18:28:19)
                  • ですからアンスの動きを知りたいならアンスの板でお願いします。ジェスタでの対アンスの運用は既に記載したとおりです - バッチ取得講師 (2025-07-16 21:54:56)
                    • 講師さま、対ウイングゼロの群れの講義をお願いします!この機体で勝ちたいんです! - 名無しさん (2025-07-16 22:17:52)
                    • アンスでなくてもいいのでジェスタの対策をお願いします。あとウイングゼロへの対策はどうしてスルーするんですか? - 名無しさん (2025-07-17 10:14:47)
                      • 650でのプロトサイコ、陸戦Z、デナンゾンへの対策もお願いします - 名無しさん (2025-07-17 10:17:37)
    • 仮想敵のパイロット自分にしてみれば格下狩だったって気づけるでしょ - 名無しさん (2025-07-15 22:32:45)
      • 15戦中バッチ取れるまで格下狩りできれば苦労しません。あくまで運用等の前向きなコメントをお願いします - バッチ取得講師 (2025-07-15 22:56:19)
        • あの、バッヂ講師ということは700のジェスタの金を取れてるんですよね?何とぞウイングゼロの群れへの抗い方を教えて下さい…しんどいです… - 名無しさん (2025-07-15 22:59:45)
          • ウィングゼロボコボコくん、頑なに無視されててジワジワくる。ワイは応援してるで - 名無しさん (2025-07-16 21:36:30)
        • 論点逸らすくらいなら絡んでこないで - 名無しさん (2025-07-16 21:57:29)
          • 仮想的が自分だろうが何だろうが、機体のスペックを引き出すだし戦うだけです。 - バッチ取得講師 (2025-07-16 23:19:22)
            • すいません!ゼロシステム中のウイングゼロの攻撃が凌げません。逃げ回るしかないのでしょうか? - 名無しさん (2025-07-17 09:20:24)
      • ウィングゼロに泣かされてる人で思ったけどSteam版準拠で話す人あんまりいない気がする - 名無しさん (2025-07-17 10:51:58)
        • バッチ講師さんはSteam版のプレイヤーですので。以前は実装もされてないアンスの対策も書いてましたが。 - 名無しさん (2025-07-17 17:55:01)
          • ほんま草。とりあえずウィングゼロ板行った方がマシな回答得られるよ - 名無しさん (2025-07-17 20:30:37)
            • 解答が出来ないということはつまりはそうゆうことだろう。壊れ筆頭アンス相手はペラペラと一方的な理想論掲げるけど、羽にだんまりってことは勝つことが絶対にできないことのQEDってことだろ - 名無しさん (2025-07-18 01:36:30)
  • バッジ取ったとは誰も言ってないのでみんな落ち着こう。ネタをネタと見抜く力がないと掲示板利用は難しいと思うぞ。 - 名無しさん (2025-07-14 22:50:48)
    • バッチ取得状況は公開してますので、お使いのPCかスマホのedgeやGoogleChrome等で確認下さい - バッチ取得講師 (2025-07-14 23:29:26)
      • とりあえずウイングゼロの群れの対策を… - 名無しさん (2025-07-15 00:46:08)
        • ウイングゼロボコボコニキ諦めないで - 名無しさん (2025-07-18 06:48:23)
    • もう反応しないで出現した機体ページのコメ欄は当分見ない方がいい。いつか飽きて他の機体ページ行くの待つしかないよ。 - 名無しさん (2025-07-14 23:38:19)
      • 他のページ行かれても困る定期 - 名無しさん (2025-07-14 23:41:13)
        • 既にアトラスBCのページ閉鎖の原因になってるしZZやリバウにも出てきてるんですよ…嵐が過ぎ去るのを待つしかないんや…。 - 名無しさん (2025-07-14 23:49:06)
          • インターネット触りたて特有の後から自分の言動が痛々しかったことに気づくタイプのやつだから、今我々に出来ることは徹底スルーしてやることくらいだ - 名無しさん (2025-07-15 00:02:43)
          • 妖怪板閉じ - 名無しさん (2025-07-15 15:19:36)
          • 触れるなって話よ。で、もし触れるなら木を増やさないで枝付して一個にまとめさせる。直に突っかかってる連中も側から見れば荒らしの仲間にしか見えん - 名無しさん (2025-07-15 15:29:19)
            • 触れてないのに絡まれた - 名無しさん (2025-07-16 21:56:54)
  • 脅威が無いから囮にもならん。枚数落ち状態と変わらんから出さないでね - 名無しさん (2025-07-14 21:00:55)
    • この機体のベーシック勝率 銅バッチ取れるくらいには高いのでいた方が勝率高くなりましたよ - バッチ取得講師 (2025-07-14 21:20:55)
      • いつになったら金バッチ取れるんですか金バッチ取得講師さんw - 名無しさん (2025-07-27 17:07:34)
  • ちゃんと「俺は激ウマだから雑魚キャラでも環境機に引けをとらない。これで勝てないのはお前らがド下手くその練習不足の甘え野郎だからだ」って明文してくれりゃいいのにね。何度か試したけど対アンスは相当自チームが嚙み合わないと対抗すら出来なかったよ。こっちは1ミスで負け。向こうはミスってもリカバリーきく。キャラパが足りてないのはどうあがいても事実じゃん。 - 名無しさん (2025-07-14 11:08:49)
    • 対抗手段があるだけでやっぱり別に強くないんだよなぁ。それならガード拡散ビームダウン格闘のオヴェのほうがいい場面が多すぎる - 名無しさん (2025-07-14 11:20:18)
      • 火力面はN下倍率、武器火力、格闘補正全て上。防御面はアクガ10%上、マニュあり。等勝っている部分がありますので、そこを活かして行けば高戦績を取れました。他機体の方が良いならそちらの板にお願いします。 - バッチ取得講師 (2025-07-14 12:21:00)
        • 火力上かのように書いてるけど最終的なコンボ火力でも勝ってる?仮に火力で勝ってたとして自力で敵機を止めていれる能力の差は?アクガがカット率10%上でも回避で逃げられる場面で逃げられない差は?そもそもアクガで軽減率高いからなんだよってとこだけど マニュもグリモアしてなきゃ使えるよ?勝る部分を抜き出すのは構わないけど劣る部分を見ないで語るのはいささか無理があると思うけど - 名無しさん (2025-07-14 15:28:30)
          • どの機体であれ、勝る部分で挑まないと勝負の土台に立てないのでまずは長所を知るところからです。高火力N下を意識してねじ込み、回避は無いのでアクガ1本スラ監理気をつけながら動く必要はあります。近距離に強いスラ拡散のオヴェと中距離からでも使えるグレバルカンのジェスタと差別化されている感じです。 - バッチ取得講師 (2025-07-14 18:35:00)
            • 勝っても仕方のない部分を挙げられても n下倍率よりフルコン火力のほうが重要 アクガはカット率より挙動のほうが重要 グレバルカンで中距離のマニュを抜けるより交戦距離である至近距離で瞬時に止められる方が重要 これが中距離で火力を出していける機体なら差別化されてると言えないくもないけど共に殴ってなんぼなのだから重視される部分は自ずと被る - 名無しさん (2025-07-14 23:29:39)
              • ですからそのように申されましても武装は生えてこないので、ジェスタの運用方法を書いております。現状の武装とその運用方法で勝利数バッチも取れる機体です。「勝っても仕方ない部分」ではなく「勝つために活かす部分」です。 - バッチ取得講師 (2025-07-16 23:34:39)
                • フルコン火力でオベに劣る中で活かされる倍率とは?どういう想定なのか 回避を失って得た10%カット率上回ってる部分がどれだけ活きるのか 最前線に居座るこいつが中距離で敵を止められることで「オベには無理だった」となる場面がどれだけあるのか 立ち位置被るオベと比べて「こいつにしかできねぇことがある」というのが見えてこない - 名無しさん (2025-07-17 02:46:54)
                  • 強化0どうしN下始動のフルコンは2000ダメほどジェスタが高いですよ。グリモア中は1500ほど負けますが、マニュ無し考えなくとも差し引き500ほどジェスタが火力上。ガード80と70の違いは5機掛かりで1機分のダメージになるか3〜4機分で1機分になるかの違いなので1機分更に壁になれます。中距離よろけ「も」取れ、拡散メインのオヴェより手札が多い、という強みがあります。 - バッチ取得講師 (2025-07-17 12:51:52)
                    • ジェスタのがオヴェより手札多いの意味がよく分からないんですけど、グレバルカンが手札に入るのであればオヴェは蓄積取る手段は拡散だけでなく集束メインでジェスタよりも遠距離から蓄積取れるし照射でよろけ取ってメインで継続とかも出来る分別にジェスタの方が手札多いとは言えなくないです? - 横 (2025-07-17 13:13:36)
                      • 遠近のオーヴェロンに対して中近のジェスタという感じですね。中近寄りの方が格闘もねじ込めやすく高戦績を収められました。 - バッチ取得講師 (2025-07-17 19:59:06)
        • 数値しか勝ってないからこの機体弱いって評価なんだよ? - 名無しさん (2025-07-14 16:40:57)
          • 私は機体が弱いとは評価しておりません。ベーシック勝利数も銅バッチ取れてますので機体の問題では無いです。 - バッチ取得講師 (2025-07-14 18:36:54)
            • 貴方が弱くないと評価していたアトラスBCは結局強化貰うくらい弱かった訳でしょ、つまり貴方のバッチ取得と機体評価はアテにならないんだよ、貴方自身がバッチが機体評価に使えない事証明したじゃんか - 名無しさん (2025-07-14 21:09:59)
              • 強化来る来ないは全体の平均を参考にされています。別機体の話で話がそれますがつまり私が全金バッチを取ったとしてもあなたが戦績下げると全体としては落ち着く感じになります。強化前の段階で私が勝利数から与ダメまで全金バッチ取れた以上、悪いのは機体ではなくプレイヤーだったということになります。 - バッチ取得講師 (2025-07-14 21:20:06)
                • ほらな?無意識に「俺はうまいけど、バトオペプレイヤーのお前らが全員下手だからこの機体を活かせてないだけ。悪いのは下手くそなお前ら」って言ってる。どんだけ上から目線なのよ、だから誰も話を聞かない。 - 名無しさん (2025-07-14 22:49:17)
                  • ジェスタ戦績が悪いなら単に使い方をまだ知らないだけです。使い方が分かれば一気に活躍できることでしょう。 - バッチ取得講師 (2025-07-14 23:27:23)
                • 強化される前から騒いでいたのに強化されたってことは貴方のやり方じゃアトラスの戦績改善されなかったと言うことですよね、なら貴方のやり方は参考にならないってことと同じではないですかね - 名無しさん (2025-07-16 00:19:38)
                  • 参考にできないなら今のまま。ものにできればバッチ取得というだけです。アトラスの話はアトラス板でお願いします。 - バッチ取得講師 (2025-07-16 01:58:40)
                • この理論でいくと上方下方調整は必要ないよね - 名無しさん (2025-07-16 22:01:24)
    • 機体が複数ある以上キャラパにも当然優劣はありますが、あくまでここはジェスタ板なのでその運用方法を書いているだけです。実際にその方法で勝利数銅バッチまでいけました。ライバルバッチはダメでしたが、10/15と6割以上は取れました。 - バッチ取得講師 (2025-07-14 12:16:21)
      • 要約すると「俺は激ウマだから雑魚キャラでも環境機に引けをとらない。これで勝てないのはお前らがド下手くその練習不足の甘え野郎だからだ」だろ。 - 名無しさん (2025-07-14 12:45:04)
        • 誰が上手かろうが下手だろうが、ここは機体の運用方法等を書く場所ですが、この機体の運用方法に何の不満があるのですか? - バッチ取得講師 (2025-07-14 12:49:25)
          • 自分が出来たっていう成功体験を垂れ流すのは運用論なんかじゃないよって話。 - 名無しさん (2025-07-14 13:13:44)
            • 再現性のある方法で書いてますが、逆に15戦試してどうなりましたか?なぜできなかったかを書いてくれないと何も言えないのですが - バッチ取得講師 (2025-07-14 13:35:09)
              • 個人の成功(失敗)体験に大きな意味は無いって話じゃん。俺個人の話はダメだったし何がダメだったのかもよくわからないし、2~3回しか乗ってないよ。勝てないし面白くないからそれ以上やりたくなかったし。 - 名無しさん (2025-07-14 13:57:40)
      • そもそもバッチ取れるからどうこうって考えが間違いだろ、管理人にもバッチ取れるのがチームの勝利に繋がるとは言い切れないって言われたのにいまだにバッチにこだわる取得講師とかいうアホがおかしい - 名無しさん (2025-07-14 14:13:43)
        • 与ダメ等のバッチはともかく、勝利数のバッチも取れてます。バッチが取れてるからではなく勝利に繋がっているから勝利バッチを取れています。バッチシステムに文句があるならシステム元の運営にお願いします。 - 名無しさん (2025-07-14 15:19:45)
      • ジェスタでウィングゼロの群れに勝ちたいです!その方法を伝授して下さい! - 名無しさん (2025-07-14 15:31:48)
    • 相手が射撃すべて外す可能性があるから理論上最強だぞ - 名無しさん (2025-07-14 19:24:14)
  • ダメコン1くらいあってもいいのでは - 名無しさん (2025-07-12 23:44:56)
  • マニュ格闘に行くなり壁に隠れるなり、相打ち時の動きはどの機体も対して変わらないのでは? 対アンスに限っては効果時間減少を嫌ってかタックル出し惜しみが目立つので生格も当てやすいのが好相性ですね - バッチ取得講師 (2025-07-12 13:56:09)
    • 枝付けミス〜 - 名無しさん (2025-07-12 15:06:58)
  • ジェスタ君に回避lv1(欲を言えば2)、ダメコンlv1、バルカンのよろけ値6%とかになる調整ない…ないかなぁ。どうすればオーヴェロンと差別化できてデルタアンスにも抵抗できる汎用になれるんだろう… - 名無しさん (2025-07-10 05:16:09)
    • オーヴェロンよりN下火力、アクガカット率、マニュは全てジェスタの方が上なので、そこを活かせば勝率も半分超えてきますよ - バッチ取得講師 (2025-07-10 08:24:09)
      • オベは2種格闘だけとコンボ火力こっちが上だっけ?アクガのカット率は高いがそもそもアクガにカット率を求めてる人そんなにいない 常時マニュは上と言えるがマニュあるからなんだって性能なんだよなぁ - 名無しさん (2025-07-10 12:38:43)
        • 正味、当然両機一長一短な面がありますが、一番の違いはレアリティの違いによる複合フレーム系の活かしやすさですかね〜 - バッチ取得講師 (2025-07-10 12:51:53)
    • せめてアクガ2ならスラからアクガ押し付けられるけど、現状それすら無いんだもんな。相手がアクガ貼ってくれるところに不用意に近づいてきてくれてやっとどっこいから始まる上によろけ相打ちしたら実質負けだからな。 - 名無しさん (2025-07-10 10:57:52)
      • マップ見て敵から近づいて来たら歩きメインで動けばアクガについてはタイミング問題ないですよ。アクガしながら敵がよそ見したら肩グレかメインで繋げて格闘。張り付いて来たら味方の攻撃に合わせて格闘って感じが活かしやすいですよ。 - バッチ取得講師 (2025-07-10 12:12:26)
    • アクガ改にすれば馬鹿力機体になるんじゃね - 名無しさん (2025-07-10 12:35:08)
      • 触れれば強いが触りに行く能力がね… - 名無しさん (2025-07-10 12:44:22)
      • 15戦平均火力10.6万弱だったので、600汎用平均から3万ほど火力が出る現状で火力関係の修正は来ないかなぁって思います。バルカンなら修正欲しいです - バッチ取得講師 (2025-07-10 12:54:47)
        • あんたのこと知ってる上で言わせてもらうけど、ジェスタの平均が10万出せたとして、じゃあオーヴェロンやアンスで15戦の平均出してみ。その上でジェスタと比較しなきゃ意味ない。750とかスペックの暴力だけで20万出ることだってあるんだから - 名無しさん (2025-07-10 16:39:41)
          • 10機体があれば当然諸々の戦績に順位はありますが、ここはあくまでジェスタ板ですのでどうすれば上に行けるかを書いています。他機体が良いならその機体の板でお願いします。 - 名無しさん (2025-07-10 19:20:51)
          • この人いろんな板で削除食らってる常連だから触れないで放置した方がいいよ。だいぶ伸びちゃってるけど…。 - 名無しさん (2025-07-11 07:51:28)
        • 自分は出来ているからやり方言えばみんな出来る、というのは例えば格ゲーのプロゲーマーが高難易度コンボを幾度となくミスることなく実戦で使って「これが出来るからこのキャラは強キャラ」というようなもので猿や下手くそでも再現しやすい平易な運用を教えられて初めて講師たりうるのでは? - 名無しさん (2025-07-11 13:57:50)
          • 再現しやすい平易な方法があれば既に皆さん使えているでしょう。それが出来ないからコツを書いてあるのであって、ハナから練習する気もないなら諦めて下さい - バッチ取得講師 (2025-07-11 17:52:53)
            • 煽りコメントを伐採.イエローカード一枚.
          • こいつはバッチ厨の話通じないやつだから会話するだけ無駄、管理人も放置してるし関わらないのが1番 - 名無しさん (2025-07-12 16:00:37)
    • 素の耐久でオーヴェロンのフルコンボ2回で倒せなくなれば耐久枠で差別化できるよ - 名無しさん (2025-07-13 11:41:03)
    • ユニコーンに蹴られて海に落ちたんだから水中適正つけようぜ! - 名無しさん (2025-07-14 11:22:53)
  • 550のやつにアクガのレベル抜かれてますやん でも正直アクガ3にされるより2のままでいいから回避2つけてくれたほうが戦いやすいと思う - 名無しさん (2025-06-26 18:21:32)
  • lv4でフレーム盛りすると38700のバケモン誕生したw - 名無しさん (2025-06-14 16:00:59)
    • まだ甘いぞ!オバチュフレム、強化フレ5、新フレ2、スペースドフレーム4、特殊強化αで39700や! オマケで格闘攻防プロ、耐ビ4、噴射2も乗る、しかもまだスロ未拡張、拡張スキルもなし。 - 名無しさん (2025-07-01 20:37:38)
  • 対アンスのやり方 他と戦闘中の時はメインフルチャで止める。正面の時はアクガで様子見して速射の途中で解除して肩グレで止める。これができれば銀銅バッチなら回収できる。 - バッチ講師 (2025-06-10 18:16:10)
    • 机上の空論ならどんな機体でもバッチ取れます。ガード硬直含めると盾ミサ反撃へ生じる隙に格闘距離詰められるか、ヨロケの相打ちになる - 名無しさん (2025-06-15 06:06:12)
      • 空論ではなく実際に出来ます。格闘距離ならジェスタ側が有利ですので問題なしです。ガード解除タイミングはこちらにあるので最悪よろけ相打ち、先によろけさせれば高火力格闘です - バッチ取得講師 (2025-06-30 03:27:22)
        • よろけ相打ちは負けなんだよなぁ ガード解除後の盾ミサ3発に反応できない人相手で初めて有利なのが厳しい 即よろけ構えられてたら大体相打ち 相打ちからはジェスタには捲る手段が無いから、アンスは盾ミサ3発に反応できる距離に陣取ればいいし噴射使いまくって外れやすくすることもできる 何なら盾ミサから格闘で即捕まる危険距離に陣取り続ける理由もないから距離を少し取られてジェスタ側がやりづらくなることもありうる - 名無しさん (2025-06-30 12:04:34)
          • アンス速射途中でアクガ解除→肩グレ→メインで対応するのが基本で、相手が離れるならこちらも離れてS時間を削ります。アクガ解除後によろけ取られるのはタイミングの問題なので慣れですね - 名無しさん (2025-06-30 12:26:42)
            • 君何処でも相手は最低、自分は理論値でしか喋らないから今後控えた方がいいよ。 - 名無しさん (2025-07-09 06:54:34)
              • 運用方法等の話ですので理論値の話になるのは自然なことです。実際ベーシック勝利数銀まではいけたので、理論値通りの動きを意識すれば現環境でも戦えます。練習してみて下さい。 - バッチ取得講師 (2025-07-09 23:58:37)
                • 自分が理論値で動くかつ相手がガバくて初めて戦えるようにしか見えないからちょっと なぜアンス側が理論値で動いてこない前提なの?それに理論値で動ければ云々いい始めたらアクガ持ちと急速旋回持ちは理論上すべてのリアクションを緩和して戦えるから壊れの無敵機体ってことになるんだけど - 名無しさん (2025-07-10 03:48:29)
                  • アンスの理想的な動きの話をしたいならアンス板にでも行って下さい。アンス速射中にアクガ解除肩グレ、味方を襲ってるアンスにはフルチャで止められますので試して見て下さい。それで実際にベーシック勝利数銀までいけました。 - バッチ取得講師 (2025-07-10 08:21:39)
                    • アンスがアクガ中に速射撃ってくれるガバをする前提なのに自分は理論値の動きすればほら強いに説得力がないという話 - 名無しさん (2025-07-10 12:39:56)
                      • アクガに対してアンスの対応は速射かメインを浴びせて様子見、無視になりますので前者は速射の途中で肩グレ、無視され他の味方によそ見した場合はフルチャ等で止める感じです。説得力については自身で試せば済む話なので… - バッチ取得講師 (2025-07-10 12:44:15)
                        • 実際やってみたら、メイン構えてマニュ効かせながらグルグル様子見してくるアンスばかりで、ガード構えても有利にならないんすけど、スラ100ぐらい積めばいいんですか? - 名無しさん (2025-07-10 19:46:10)
                          • グルグル様子見してるなら照準合わせて肩グレで止めて下さい。スラは+8の83で運用してます。素の格闘補正が高いので二割増カスパと合わせて75、耐は504750、HP25830にできます - バッチ取得講師 (2025-07-10 20:32:09)
                            • 旋回全然追いつかないし、それって肩グレで止めてどうすればいいんですか?大体のアンスが2刀下でそこそこの距離からダウン狙ってくるから近距離に付き合ってくれなかったんですけど、肩グレで止めても次どうしようもなくないですか? - 名無しさん (2025-07-10 22:01:42)
                            • あと向こうはメイン構えてるんで肩グレ撃つのひたすらリスキーだと思うんですけど、考え方間違ってるんでしょうか?肩グレとメインで相打ちしたら積みじゃないですか? - 名無しさん (2025-07-10 22:08:55)
                              • 速射中なら速射の1〜2浴びた後にアクガ解除、メイン構えて纏わりついてるなら肩グレ2アクガ肩グレ等です。 あるいは味方横槍に合わせてよろけ継続下格。 リスクは当然ありますが緊急回避1〜2回吐いたら高火力格闘で消し飛ぶ機体群より長い時間チャンスはあります。 - バッチ取得講師 (2025-07-10 22:53:45)
                                • つまり肩グレとメイン相打ちしたら積みで、単機でどうこうするのはやっぱ現実的じゃないってことですね。ありがとうございました - 名無しさん (2025-07-11 07:29:53)
                                  • 肩グレやメイン、アクガあって尚抑えられない前提というか、上手く出来ない前提なら結論も上手くできない になってるだけです。 私はできてますので積むのは機体側の問題ではないです。 - バッチ取得講師 (2025-07-11 10:42:01)
                                    • で、相打ちしたらどうするんですか? - 名無しさん (2025-07-12 11:59:46)
                                      • マニュ格闘に行くなり壁に隠れるなり、相打ち時の動きはどの機体も対して変わらないのでは? 対アンスに限っては効果時間減少を嫌ってかタックル出し惜しみが目立つので生格も当てやすいのが好相性ですね - バッチ取得講師 (2025-07-12 15:06:42)
                                        • マニュ格は負け筋 アンス相手じゃスラ吹かした時点で速射で止められてさよなら 物陰に隠れる以外の選択肢はない が、止められる前に入れる都合の良い物陰が毎度あるといいですね - 名無しさん (2025-07-12 15:49:15)
                                          • 速射切り替え&よろけるまで浴びる距離なら再アクガなりなんなりして下さい。格闘行けそうならカウンター覚悟で切りつけです。実際にそれでベーシック勝利数のバッチも取れる程度には活躍できます。 - バッチ取得講師 (2025-07-12 16:19:22)
                                            • 相手がヘマするかどうかの運ゲーになってて草 - 名無しさん (2025-07-12 18:16:23)
                                              • 相手が全てこちらの動きを読める前提ならどの機体どの動きをしても無意味ですよ。この機体でできるベストの動きを練習&実戦で試して下さい。それでベーシック勝利数銅バッチはいけました。 - バッチ取得講師 (2025-07-12 20:10:52)
                                                • アンス理論値出して読み勝てば勝ち、相手も理論値だしてきたらこちらが理論値だしても負け、それだけの話 - 名無しさん (2025-07-13 20:11:06)
                                                  • 1対1をする機体ではなく壁汎用なので、理論値の前提が可笑しいとは思います。アクガと各武装でよろけを取り、高耐久で耐え、隙を見て高火力格闘をねじ込む感じでいけます。これで勝利数銅バッチはいけました。11/15は勝てる機体にまだ何か求めているのでしょうか? - バッチ取得講師 (2025-07-13 23:40:29)
  • 600レートで与ダメ平均10.6万 勝率10/15で銅バッチ 十分戦える レベル1と4はSフラレートで出しても良い機体 - 名無しさん (2025-06-10 08:20:06)
    • 基礎ステが高いからポテンシャルはある。けどSフラカンストは厳しいよね… - 名無しさん (2025-06-10 13:47:32)
  • LV4本当に適当にBRN下N下やってるだけで10万あっさり出せたわ。たまに気分転換に遊ぶにはちょうどいい玩具だ - 名無しさん (2025-06-05 19:12:16)
    • それってF91なら15万以上出せた試合なんだろうなあ - 名無しさん (2025-06-07 08:22:15)
      • 盾が1人いるだけで味方がフリーになって攻撃できるから味方が敵を倒して盾は人数差ができた時に攻撃すれば盾でも15万とか超えたりする。F91も盾がいるからダメージが出せるだけで全員から狙われたらどんなに上手くても10万以下になる。 - 名無しさん (2025-06-07 09:39:12)
  • lv4使ってる人のカスパどんなもん?耐性50近くにして冷却積めばええんかな - 名無しさん (2025-06-05 14:10:41)
    • ヘビーアーマー、新型耐ビ、耐ビ4、オバチュ格闘つけて、あとは格闘とスラ積み - 名無しさん (2025-06-07 02:10:47)
    • スロ未拡張なら、新型耐ビ、耐ビ4、オバチュ格闘2、格プロ3~4、スペースドフレーム、噴射2、冷却2でピッタリ、スラもピッタリ100なんでアクガが捗る。 - 名無しさん (2025-06-14 00:47:04)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年05月15日 16:23