ジェスタ

MS一覧】 > 【汎用機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • UC計画の核となるユニコーンガンダムのサポート用としてアナハイム・エレクトロニクス社で開発されたジェガンの上位機種。
  • ユニコーンガンダムによるNT狩りの舞台を整える露払い的な役割と、デストロイモードでの活動時間の制限を踏まえたサポートを行えるよう、重装甲による高い継戦能力と、重量増加に負けないだけの推力強化を受けている。
  • UC計画関連機体のため、連邦軍内でも一部を除き、本機に関しては秘匿されていたとされる。
  • 様々な状況への適応力も高く、スタンダードな運用を求められながらも、ユニコーンガンダムに追従する前提において、量産機らしからぬ高性能を実現した機体であることから、パイロットには相当の技量が求められるものとなっている。
  • 評価試験を兼ねてロンド・ベルの旗艦であるラー・カイラムに配備された。

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

汎用 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 600 650
機体HP 22000 23500
耐実弾補正 28 30
耐ビーム補正 23 25
耐格闘補正 35 38
射撃補正 12 15
格闘補正 38 47
スピード 130 135
高速移動 215 220
スラスター 75
旋回(地上)[度/秒] 72
旋回(宇宙)[度/秒] 81
格闘判定力
カウンター 蹴り飛ばし
再出撃時間 15秒 15秒
レアリティ ☆☆ ☆☆
必要リサイクル
チケット
必要階級
必要DP 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 19 20
中距離 17 18
遠距離 8 9

連撃補正

連撃数 標準倍率 本武器倍率
1撃目 100% 100%
2撃目 50% 80%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 140%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考 必要DP
ノン フル
ジェスタ用ビーム・ライフル LV1 1700 1750 6発OH
(2発OH)
6秒 12秒 0.77秒 350m
(400m)
非集束時単発射撃
Eパック式弾数所持
移動射撃可
よろけ有
集束可
集束時3発連続発射
集束時間:3秒
倍率:1.03倍
よろけ値:20%(35% x3)
機体同梱
LV2 1800 1850 355m
(405m)
現在交換不可
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
ジェスタ用腕部ビーム・サーベル LV1 2400 2.5秒 0.5秒 機体同梱
LV2 2600 現在交換不可

副兵装

ジェスタ用V・ポッドシステム

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 130 40 450発/分 8.7秒 0.5秒 150m 975 移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ値:5%(20HIT)
LV2 136 1020

ハンド・グレネード

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 1800 3 1.5秒 13秒 1秒 150m 移動射撃可
ひるみ有
よろけ値:80%
LV2 1900

2連装ミサイル・ランチャーx2

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 700 4 0.4秒 12秒 0.5秒 300m 2発連続発射
移動射撃可
ひるみ有
よろけ値:35% x2
LV2 750


スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
脚部ショックアブソーバー LV3 LV1~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 30%
回避行動 15%
脚部負荷発生後の回復速度を 1% 上昇。
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV2 LV1~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
再度の高速移動開始時にはより多くのスラスターを消費する
空中制御プログラム LV2 LV1~ ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。 ジャンプ中に追加ジャンプ&高速移動ができる。
滑空機構 LV3 LV1~ 空中での落下速度がゆるやかになり空中挙動が行いやすくなる。 落下速度低下
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
スラスター出力強化 LV1 LV2~ 高速移動が 5 増加する。
攻撃
格闘連撃制御 LV1 LV1~ 格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
防御
マニューバーアーマー LV1 LV1~ 高速移動中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。  
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
左肩装甲特殊緩衝材 LV3 LV1~ 左肩装甲へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 30% 軽減する。
アクティブガード LV2 LV1~ タッチパッドを押している間スラスターを消費することで、被ダメージを 80% 軽減しリアクションを無効化するガード体勢をとる。
なお、無効化した攻撃に応じて
一定時間、手動でガードが解除不能となる。
本スキルは停止または移動中に使用可能。
発動時
・スラスター20消費

発動中
・被ダメージ -80%
・ダメージリアクション 無効
・蓄積によるよろけ 無効
・蓄積のリセット時間継続
・攻撃を受けた際、攻撃種類別の解除不可時間発生
・スラスター持続消費
索敵・支援
高性能レーダー LV1 LV1~ 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 350m へ拡張する。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
フレーム補強 Lv1 750 880 機体HPが100増加
Lv2 機体HPが250増加
複合拡張パーツスロット Lv1 1510 1760 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
耐格闘装甲補強 Lv1 1830 2140 耐格闘補正が1増加
Lv2 耐格闘補正が3増加
AD-PA Lv1 2160 2520 格闘補正が1増加
Lv2 格闘補正が2増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
フレーム補強 Lv3 4320 5040 機体HPが500増加
AD-PA Lv3 6480 7560 格闘補正が4増加

備考

「気を抜くなと言った!」

  • 抽選配給期間
    • 2022年7月21日 14:00 ~
  • 新規追加物資
    • ★★ ジェスタ LV1 (汎用機、地上/宇宙両用機体、コスト600)
  • 確率アップ期間
    • 2022年7月21日 14:00 ~ 2022年7月28日 13:30 [予定]

機体情報

  • 『機動戦士ガンダムUC』より、アナハイム・エレクトロニクス社が地球連邦軍から委託された『UC計画』内でユニコーンガンダムの護衛用として開発された機体。ロンド・ベル隊の旗艦ラー・カイラムのエース部隊「トライスター」によって運用される。
  • 地球連邦軍が推進する宇宙軍再編計画の一環としてアナハイム・エレクトロニクス社に委託されたのが『UC計画』。計画内容を大雑把に言うと、ニュータイプは人の革新ではなく、ただの戦闘能力が高い変異体と断言するために、オールドタイプでもニュータイプを倒せるアンチ・サイコマシーンを製造しようというもの。
  • ジェガンをベースに、同計画の中核を担うユニコーンガンダムの随伴機として開発されている。強化人間やニュータイプの相手はユニコーンガンダムが行い、それを邪魔されないようにする露払いが役割。その役割を完遂させるため、どんな状況下でも対応できるようなスペシャルスタンダードな性能を持たされている。それゆえ大層な機構は持たないが、全体スペックを重要視され、νガンダムと比較して9割程度の性能を持つ。
  • だいぶ性能の高い機体だが、それだけに操縦難度も高い。ただし元々熟練したパイロットが乗りこむことが前提であったので気にされてはいない。
  • 装甲面を厚くしたためジェガンタイプよりも本体重量が増加しているが、専用に開発された新型バックパックのおかげで高い機動力を持つ。このバックパックは拡張性も高く、標準機は着脱式のフレキシブルアームユニットを介したシールドが取り付けられている。
  • バックパックにオプションパーツを増設することで各作戦に特化させることも可能。劇中では砲撃戦仕様のジェスタ・キャノンやEWAC仕様機が登場している。その他にも『機動戦士ガンダムNT』ではシェザール隊が運用する独自仕様機も登場している。
  • 内蔵兵装は意外と何もない。その代わり頭部に「バルカン・ポッドシステム」、腰部に「ハンド・グレネード」、左腕部に「ビーム・サーベル」を装着してある。またシールド部分には「ミサイル・ランチャー」がマウントされている。携行兵装にはジェガン用のから加速&偏向装置を追加し銃身を伸ばした「ビーム・ライフル」を装備。ぱっと見だと標準的なものだが、いずれも性能面を向上させてあるので、兵装においてもスペシャルスタンダードである。

機体考察

概要

  • コスト600~の地上宇宙両用汎用機。宇宙環境適正有り。
  • パーツスロットは近距離の多い強襲機型。スロット合計値は並。
  • カウンターは強の蹴り飛ばし。拘束時間が長い。

火力

  • 攻撃補正は格闘寄り。合計値は初期コストだとコスト帯平均より二周りほど低い。レベル上昇すると補正の上昇幅も上がるがそれでもやや低いに留まる。
  • 主兵装は集束可能残弾式ビームライフル。非集束で単発即よろけ、集束で即よろけ3点バースト射撃に変化。フルヒット威力が高い。
  • 副兵装は高DPSのバルカン、連投性能の高いグレネード、DPSとよろけ値の高いミサイルランチャーを装備。全体的に瞬間火力とよろけ値に優れる一方、装弾数の少なさが目につく。
  • 格闘主兵装は専用ビームサーベル。威力は少し高め。高連撃・高下格闘補正を有し、単発下格闘・連撃ともに標準より高威力。

足回り・防御

  • 足回りは、スピード・スラスター容量・旋回は並。高速移動速度少し高め
    • 滑空機構Lv3持ちであり、ジャンプ中に撃ち落とされるなどすると長時間無防備を晒すリスクがある。
  • 防御面では、HPは体格比込みでかなり高め。シールドは無し。防御補正は耐格闘の高い強襲機型。防御補正合計は三周りほど高いとかなり多い割り振り。耐ビームはやや低いが合計値の多さもあってコスト帯相応になる。
  • 防御系スキルは、左肩のシールドっぽいウェポンプラットホームに高レベル緩衝材有り。マニューバーアーマー・アクティブガード・耐爆機構のよろけ耐性スキル複数所持。ただし緊急回避制御を有していない。

特長

  • 射撃・格闘ともに最大瞬間火力が高く、ワンチャンスに大ダメージを送り込むことができる。
  • 2連装ミサイル・ランチャーx2装備時以外の後移動(地上は右移動も含む)、しゃがみ・伏せ状態時に左肩装甲が正面に展開される。正面被弾面積の1/3~半分を特殊緩衝材LV2がカバーするので、被ダメを軽減しやすくなる。ただしリアクション軽減効果は無い。
  • スキル「アクティブガード」のLV2を有しており、能動的な防御が可能。さらにアクティブガード中はリアクション・ダメージ軽減効果があり、発動中はまさに鉄壁になれる。

総論

  • 高い耐久性能と瞬間火力を有したパワーファイター。
  • 武装単体火力は低~中程度だが最大コンボ火力が高く、ワンチャンスに叩き込めるダメージ量ではコスト帯でもかなり高い部類。さらに比較的に蓄積よろけを取りやすい武装もそろっており、ストッピングパワーも高い。
  • 高いHPと装甲によって多少の被弾は無視できる堅牢さ、さらにマニューバーアーマーによるゴリ押し能力を有し、近距離では強引に格闘戦に持ち込みやすい。またアクティブガードによってタイマンでの読み合いに強く、うまく使えれば相手の手数を大きく浪費させることが出来る。
  • 緊急回避が無いため対多数が苦手。ダメージコントロールも無く蓄積よろけには無力な上、アクティブガードも2機以上を相手取るには使い勝手が悪い。凡そ防御的な運用には向いていない。
  • 射撃兵装の性能は良いが、射撃補正が低いために相手防御補正の影響を受けやすい。カスタムパーツで補強していない場合は、大体において表記より威力が下がることを覚悟しなくてはならない。
  • 強襲機っぽいヒットアンドアウェイにおいて強みを持つため、障害物が多く彼我の距離が比較的近い廃墟都市や宇宙要塞内部などは得意。逆に障害物が少なく集中砲火の機会が増える港湾基地や暗礁宙域などは苦手。
  • 緊急回避制御によるリカバリーが無く、強襲機っぽい強みと弱みを持つ。少々癖はあるが基礎スペックは高めであり、中級者向けな機体。


主兵装詳細

ジェスタ用ビーム・ライフル

  • 集束可能残弾式ビーム兵装。
  • 非集束時は、単発射撃で即よろけが取れる。威力は低め。装弾数とリロード時間に優れており、非集束運用に限れば持久力がある。
  • 集束時は、3発連続発射となる。威力や射程が上昇し、命中時即よろけはそのまま。フルヒット威力が高い。
    • 弾数を1発ずつ消費して連射するので、残弾が3発未満の場合は弾数分しか撃たない。
    • よろけ値がそこそこあるのでフルヒットで蓄積よろけも取れるようになる。
    • 集束時間は短めな部類で撃ちやすいのだが、2回集束射撃でリロードに入ってしまうなど持久力が低い。唯一の即よろけ兵装でもあるため、乱用はできない。

ジェスタ用腕部ビーム・サーベル

  • サーベル系格闘兵装。腕部から直接使うのではなく、左手に装着してあったのを右手に持って使う至って普通なサーベル。
  • モーションはジーライン系と同じ。
  • 切替時間が短く、連撃補正と下格闘補正高め。

副兵装詳細

ジェスタ用V・ポッドシステム

  • バルカン系実弾兵装。
  • 威力とよろけ値が高め。連射性能は並。
  • DPSに優れるため追撃・牽制兵装として優秀。格闘追撃できないタイミングでばら撒いておけば、ダメージの底上げになる。
  • 蓄積よろけには2.7秒ほどかかるため、単品では非実用的。グレネードなどと合わせるのがいいだろう。

ハンド・グレネード

  • 手投げ弾系実弾兵装。
  • 基本的な運用方法は他のと同じ。
  • CTが非常に短く、よろけ値が高い特徴持ち。これのおかげで連続投擲で蓄積よろけが狙える。
  • コスト帯で見れば威力低めにはなるので、ばらまいて削りと蓄積よろけ補助が主用途になる。
  • 本機は主兵装のCTが長い部類なので、合間の時間を埋める時に投げとくと良い。
  • なお左肩装甲が動いて覆う仕様において、左手投げの都合でリリースモーションのときに戻してしまったり、しゃがみ使用時に覆わなかったりしてしまう。

2連装ミサイル・ランチャーx2

  • ミサイル系実弾兵装。
  • 左肩装甲を前面に傾けてから1トリガー2発連続発射。
  • CTがかなり短いので全弾命中はさせやすい。単発のよろけ値はそこそこあり、3発命中すると蓄積よろけが取れる。
  • DPSは高いが、弾数が少なく撃ち切り気味に使うのもあって、回転率は悪い。撃ち切り連射で蓄積よろけを狙いやすいため、使用タイミングを厳選する必要がある。

運用

  • メイン集束が高蓄積ビームを高速3連射という特殊仕様でマニューバーアーマーも貫通可能。特に連射速度は凄まじくビームマシンガンをも凌駕するほどで、これによりフライトシステム持ちへの対処能力が抜群に高い。600コスト帯はバイアラン系列のピックアップが多いので本機で対処しておきたい。特にバイアラン・カスタムを本機で対処できるかで支援機の働きに直結する。
  • ストッピングパワーに優れた豊富な射撃武装を持つが、最大火力は高い格闘補正によるビームサーベルを叩き込む事。それ自体は射撃で幾らでもチャンスを作れるのだが、開けた場所で格闘を仕掛けてしまうと十字砲火の餌食となり、回避が不可能な本機はそのまま拘束されて撃破に繋がることも。ではミサイルで追撃すれば、と言いたい所だがリロードが長くその間のストッピングパワー低下を招く。グレネードでは若干火力不足であり、この辺りがジレンマになってしまう。状況によっては何も仕掛けずポジショニングし直すという選択肢もある事を忘れずに。
  • ハンドグレネードの蓄積が非常に高く、ここからバルカンでも蓄積を簡単に取れる。CTも短いので他のグレと違って2回投擲で蓄積よろけが取れたりする。とはいえ実戦だと相手も動くので命中精度向上は重要な課題となる。独特な軌道を描く投擲は自分の当て感覚を高めるしかない。
  • アクティブガード時の防御力は構えるシールドの恩恵もあって鉄壁。クランマッチ等で味方とチャットで連携が取れるなら、自身が囮となってアクティブガードで固めている間に味方が側面を突く、という戦略も可能。
  • 単騎だとリカバリーが効かない場面が多いので、前線向き支援機の様に味方へ追随するのが良いだろう。
  • 強み・弱みがハッキリしており、回避行動が取れないからといって戦場で思い切った行動が出来ないと戦果が全く上げられない。攻撃・防御にはっきりとしたメリハリをつける事が大事だが、それが簡単に出来ればそもそも苦労しないという。文字通りの熟練パイロット向けの機体。

機体攻略法

  • 強襲機的な強さを持っているため、近距離では強引に詰めてきて格闘を仕掛けてくるリスクが高い。特に近距離タイマンではアクティブガードを使った読み合いに持ち込まれることも有り、下手によろけ手数を消費したり格闘を仕掛けると痛い目にあう。
  • 瞬間火力が高いために複数で攻め込んできたときの脅威度は高め。一方で2機以上を捌く性能に欠けるため、1対多数に持ち込めば一般的な汎用機よりも落しやすい。
  • 基本的な対処法は対強襲機に近く、蓄積よろけを取れる武装があると制圧しやすい。

コンボ一覧



アップデート履歴




コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • 戦争博物館との戦闘中のときみたいに - 名無しさん (2023-09-28 12:42:08)
    • 連射モードを別に付けてほしい - 名無しさん (2023-09-28 12:42:45)
  • アクガ中移動デバフ受けるが歩き可能、静止状態のアクガで格闘受けるとパワアクでキャンセル不能の弾かれモーション付与、とかあれば多少使い道が出来るかもしれない あとハングレは即よろけ・射出式・爆発範囲大強化のどれか、盾グレはよろけ値一発50%、メインの取り回し強化 これくらいやんないと一線級にはならんだろうな - 名無しさん (2023-09-26 05:54:42)
  • スキルはもういいから、BRのCT5秒とバルカンのよろけ値7%とミサランのリロ8秒で徹底的に高性能ジェガンを追求して欲しい。 - 名無しさん (2023-09-24 10:25:54)
    • いっそ強判定とさらに下格補正と連撃補正を上げてゴリラジェガンにしようぜ - 名無しさん (2023-09-24 11:48:20)
      • N下になるけどゼフィやEWACの下格より合計倍率高いから、強判定だけ欲しいかな - 名無しさん (2023-09-24 12:55:45)
        • 追記。2機のlv2サーベルと補正を見るに、総合格闘攻撃力だけ見ると2機を上回るようだね。何気に切り替えが0.5秒なので即下からのダウンも高確率で狙えるのもいいね - 名無しさん (2023-09-24 13:02:19)
      • 強判定かあ、いいね。夢がふくらむ…… - 名無しさん (2023-09-24 13:25:59)
      • 調整で強判定貰った汎用て前例あったっけ?なんかパワアクつけられてこれでいいだろ感で終わりそうな気がする - 名無しさん (2023-09-24 20:44:10)
  • 強化内容に不満ある派なんだが満足派か妥当派の人らはどこで使ってるんだ?S-はおろかA+でも見かけないけど使ってあげてる? - 名無しさん (2023-09-23 19:05:13)
    • たまに出てくるけどA+は見たことない、S-でアトラス量ZZに飽きた人か本当にジェスタを心の底から愛してる人だけが使ってるイメージ。それにその人たちも決して満足はしてないと思う - 名無しさん (2023-09-23 19:10:24)
    • クイマだとS-、A+どちらでも頻繁に見る。アクガの練習してるんだろうね - 名無しさん (2023-09-24 11:30:13)
  • 盾ミサ連射できないのがマジで謎、他に強い武装あるわけでもないんだからジェガン系と同じく連射式に変えて欲しい - 名無しさん (2023-09-19 00:07:43)
    • ブルGのミサイル並みの連射と弾速欲しい - 名無しさん (2023-09-20 22:40:09)
    • 俺は連射できなくていいから威力上げて欲しいわ - 名無しさん (2023-09-22 08:42:19)
  • アクティブガード発動「しながら」歩行や高速移動もできるようにして欲しい - 名無しさん (2023-09-18 22:31:53)
  • 他の600汎用に比べて武装が貧弱すぎる…ステータスが優秀でもアトラスや量ZZに武装性能の暴力で潰されるからキツいんよな - 名無しさん (2023-09-16 11:33:12)
    • Dバズでも持てたらもうちょいなんとかなりそうなんだけどねー - 名無しさん (2023-09-16 23:32:57)
      • バズ持てる程度じゃ紙魚並の違いかなぁ。他のアクガ機体も纏めてジャストガード決まったら相手に転倒効果与えるくらい出ないと変わらないんじゃないかな - (2023-09-17 01:28:59)
        • シミってそんな字なんだ - 名無しさん (2023-09-17 17:38:05)
  • もう一括バランサーとか来そうにないが、スキルLvが上=完全上位互換って縛りは無いんだし、Lv3にはないアクガLv2だけの強化出来ない事もないんじゃね?とか妄想しだした - 名無しさん (2023-09-14 14:42:39)
    • 同スキルのLVで上位互換でないとかそれはもう別スキルなんよ - 名無しさん (2023-09-16 12:02:00)
      • EXAMとか補正は高いが時間は短い1と逆の2じゃん?そういう味付けは出来るかもって話 - 名無しさん (2023-09-16 17:17:28)
        • そういや妖刀とかもそうだっけ、完全に忘れてたわ - 赤枝 (2023-09-16 18:38:54)
      • バウンド・ドック「おっそうだな」 - 名無しさん (2023-09-16 17:42:59)
  • 無理が出来ない機体だからこそ雑になりがちな人はこれ使って丁寧な戦いを学ぼう - 名無しさん (2023-09-11 21:33:29)
    • アトラス落とせて量産型ZZもギリギリ止めれるトリスタンの方がまだマシ説 - 名無しさん (2023-09-14 14:21:36)
  • 多分今回貰った調整無くしてアクガ3にしたほうが強くなる気がする - 名無しさん (2023-09-11 16:35:10)
    • ナイナイ。アクガ強化したところで攻撃チャンスはそうそう増えないし、格闘火力強化でリターン増やした今回の強化とどっちがマシかってレベルの話だよ。他のアクガ持ちは複数の即よろけ武装を持ってるからチャンスメイクしやすいけど、即よろけはBR1本のジェスタじゃあ焼け石に水 - 名無しさん (2023-09-11 17:35:39)
      • こいつに求められてんのは攻撃機会の増加じゃなくて戦略上の役割を持つことだからな。扱いづらい癖に使いこなしてもポテンシャルが知れてるってのが言われてるんだから、アクガを活かせる戦略が立てば不利射線からでも上がれるとか、見られながらでも即よろけはマニュ受け、拡散や強よろけはガードとかで前線を上げる、支えるって事ができればアトラス量ZZのような害悪さを持たずに違う役割を持てるようになるでしょ。今のままじゃ一発芸人で終わりだよ。 - 名無しさん (2023-09-14 09:05:08)
        • 受けに回ってるだけで戦線が上がるわけねーだろ。低コと一緒に考えてないか?武装でプレッシャーかけられない時点で案山子にもなんねーよ - 名無しさん (2023-09-14 12:27:25)
  • 地上のグスタフ、宇宙のジェスタってかんじで使えってことなのかな - 名無しさん (2023-09-10 11:44:52)
    • SE-R「ほーん、言うじゃん?」 - 名無しさん (2023-09-10 15:59:58)
      • アクガ機体としてってことね、だれも環境取れなんて言ってない - 名無しさん (2023-09-10 17:27:34)
        • 1強になれとまでは言わずとも同格になれなきゃゴミやん… - 名無しさん (2023-09-10 19:29:36)
        • そもそもなぜコスト違う機体を比べてるのか - 名無しさん (2023-09-10 19:49:53)
          • 宇宙でグスタフ使うってこと? - 名無しさん (2023-09-17 06:30:21)
        • 宇宙でアクガ活用って恐らく地上より辛いけどね、戦線も進行ルートも射線も地上の比じゃなく自在に取れるし… - 名無しさん (2023-09-11 03:27:06)
        • 宇宙でアクガ使うなら被ダメ軽減無いけど変な硬直もない急制動でいいのでは…? - 名無しさん (2023-09-11 21:28:13)
          • AMBACでガードすぐ使えるし急制動と違って視点が一瞬変な挙動もしないからそれは違う - 名無しさん (2023-09-11 21:29:44)
  • ジェスタのコンセプト決めた奴多分イゾルデの調整もしてるだろ - 名無しさん (2023-09-08 02:05:22)
  • アクガLv1~2とかいう微妙すぎるスキル 全部Lv3でええやろアクガは「 - 名無しさん (2023-09-08 02:00:47)
  • コスト550でよくね - 名無しさん (2023-09-07 22:22:17)
    • そしたらステータスやスキルも550相当になるからどの道要らん子のまま - 名無しさん (2023-09-07 22:48:08)
      • このスペックのまま550に行かせてもらえればそれなりに輝ける子になると思う - 名無しさん (2023-09-07 23:46:01)
        • ただでさえステータス盛ってるのにこのまま下のコストに行けるわけねーじゃんw - 名無しさん (2023-09-08 00:21:10)
          • 弱いからステータス盛られてるじゃない?それでもまだ弱いから550だと丁度いいってことを言いたいんだと思うよ - 横から (2023-09-11 16:50:57)
            • 最初の「弱いからステータス盛られてる」はどこから来たんだよ - 名無しさん (2023-09-14 03:57:22)
    • それやったらますますギラドーガ改くんの豚鼻で笑われることになるんですがそれは - 名無しさん (2023-09-08 01:39:04)
      • ギラドーガ改のどこにブタ鼻がついているというのかね? - 名無しさん (2023-09-08 14:59:39)
  • 素直に回避くれ - 名無しさん (2023-09-03 09:06:36)
    • それすぎる - 名無しさん (2023-09-06 21:32:42)
  • ガード中BRとか盾ミサのちょいと気持ち悪い連射仕様もあるけど、性能いいとはいえ600にもなってグレポイはねぇ - 名無しさん (2023-08-31 11:13:15)
    • 極論、全コストよろけ取って殴るしかないゲームで何を今更 - 名無しさん (2023-08-31 22:30:46)
    • Lv4アッシマー「辛いです…」 - 名無しさん (2023-09-01 15:38:44)
      • 君は無い兵装もらってんだからすっこんどれ - 名無しさん (2023-09-01 16:22:43)
  • 旋回 - 名無しさん (2023-08-30 19:34:46)
    • 旋回の上昇はもっと評価されて良い。アトラス落とすフルチャも量ZZのダメコン抜く盾ミサも精度上がったのは大きいよ - 名無しさん (2023-08-30 19:36:16)
  • せめてチャージしながらでもガードできるくらいにしてくれ - 名無しさん (2023-08-30 12:44:33)
    • チャージしなきゃいいだけじゃん。ノンチャでもよろけ取れるんだし - 名無しさん (2023-08-30 18:44:04)
      • チャージできる歩行撃ちノンチャよろけビームの欠点、チャージしないと発射にラグは生じるがな… - 名無しさん (2023-08-30 19:15:50)
      • チャージしてるから咄嗟にガードできないとかそう言うことでは無くて、ガード開けにフルチャを使いたい。ミサイルと合わせて一瞬で200蓄積取れるって他にないアドだと思うんだけどなー - 名無しさん (2023-08-30 19:53:03)
        • ミサイル切替で普通に差し込まれるだろ。面白一発芸にもならんわ - 名無しさん (2023-08-31 01:43:08)
          • いやなるでしょ、少なくともガード開けにアトラス落とせるようにはなるし、ドーベンとか量ZZの拡散いなしたあとの選択肢も増える。それこそミサイル切り替えで止められる状況ならスラバルスラグレ擦れるし - 名無しさん (2023-08-31 10:52:19)
            • あ、スラグレ強いぞって言ってるわけじゃないからね。あくまで選択肢 - 名無しさん (2023-08-31 10:56:41)
      • コイツのBR、というか全武装で唯一強いと言えるのがフルチャ性能の高さだけなんで、フルチャ封印するならもはやジェダにも劣る武装性能なんだけどコイツ600 コストだぞっていう。回避もないのに。 - 名無しさん (2023-08-31 01:21:26)
        • だったらアクガ捨てましょうねー - 名無しさん (2023-08-31 01:41:58)
          • アクガ捨てたら何がしたいのかよく分からん凡機体やんけ。回避も無いから大して使いやすくもなく、射撃戦がとりわけ強い訳でもなく。 - 名無しさん (2023-08-31 01:49:57)
            • クソアクガいらんから強判定+回避2&ダメコン2欲しい - 名無しさん (2023-08-31 01:51:37)
              • 運営「アトラスと量ZZ実装してあげたでしょ?」 - 名無しさん (2023-09-08 05:44:15)
  • ここから環境機体まで持っていくのは有り得ないからそこは置いておくとして、メインのCT5sとミサイル4連射だけでも改善してくれれば手触りはよくなるんだがなぁ…… - 名無しさん (2023-08-28 22:44:26)
  • 不人気マップに適正が高いのが悪いんだろうなぁと、今回の特別無人とか結構相性いいし - 名無しさん (2023-08-28 20:15:04)
最新の20件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2023年08月27日 22:06