ガンダム4号機

MS一覧】 > 【汎用機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • MSの実用化が達成され、次世代機開発のテストベッドとなったRX-78セカンドロットの中で、次世代宇宙用高機動MS開発計画の実験機として、オーガスタ工廠の技術者による改修を受けることとなった2機のうちの1機。
  • コア・ブロック・システム撤廃によって機体スペースを確保し、冷却機構を改善することで、ジェネレーター出力を上昇させたことで機動性が飛躍的に向上している。
  • コードネーム「G04」と呼ばれる本機は僚機の「G05」と連携運用することを想定し、高出力ビーム兵器の使用を目指した実験機として、さらなる改修を受けてたため胸部形状が異なる。
  • 宇宙用に最適化された機体だが、ベースであるRX-78の基本スペックと汎用性の高さにより、パフォーマンスは発揮しきれないながら重力下運用も可能だが、あくまでその真価を発揮できるのは宇宙空間である。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙

数値情報

機体

汎用 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 450 500 550 600
機体HP 13500 15000 16500 18000
耐実弾補正 19 21 23 25
耐ビーム補正 20 23 26 29
耐格闘補正 9 10 11 12
射撃補正 35 38 41 44
格闘補正 10 12 14 16
スピード 130
高速移動 185 190 195
スラスター 55
旋回(地上)[度/秒] 51 54 57
旋回(宇宙)[度/秒] 57
(盾装備時:55.3)
60
(盾装備時:58.2)
63
(盾装備時:61.1)
格闘判定力
カウンター 蹴り飛ばし
再出撃時間 13秒 14秒 14秒 15秒
レアリティ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆
必要リサイクル
チケット
60 70 75 40
必要階級 二等兵01
必要DP 16200 18100 19900 11500

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 11 12 13 14
中距離 13 15 17 19
遠距離 12 15 18 21

連撃補正

連撃数 標準倍率 本武器倍率
1撃目 100% 100%
2撃目 50% 50%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 130%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考 必要DP
ノン フル ノン フル
ハイパー・ビーム・ライフル LV1 1800 2470 55% 95% 即3発
フル1+即1
2秒 15秒 0.7秒 400m
(550m)
移動射撃可
ひるみ有
集束可
集束時よろけ有
集束時間:5秒
倍率:1.37倍
よろけ値:15%(30%)
局部補正:1.2倍(1.1倍)
シールド補正:1.1倍(1.1倍)
機体同梱
LV2 1890 2593 405m
(555m)
5800
LV3 1980 2716 410m
(560m)
6300
LV4 2070 2840 415m
(565m)
6800
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考 DP
ハイパー・バズーカ LV1 1250 10 6.7秒 12秒 1.7秒 375m 移動射撃可
よろけ有
よろけ値:80%
局部補正:0.8倍
シールド補正:1.5倍
1600
LV2 1312 380m 1800
LV3 1375 385m 2300
LV4 1437 390m 2800
LV5 1500 395m 2800

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
ビーム・サーベル[強化改修型] LV1 2100 2.5秒 0.7秒 機体同梱
LV2 2205 5800
LV3 2310 6300
LV4 2415 6800

頭部バルカン

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 50 30 446発/分 6秒 0.5秒 150m 372 移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ値:2%(50HIT)
頭部補正:1.1倍
脚部・背部補正:1.2倍
シールド補正:0.1倍
LV2 52 387
LV3 55 409
LV4 57 424

メガ・ビーム・ランチャー

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考
ノン フル ノン フル
LV1 2200 6500 90% 100% 即2発
フル1発
6秒 90秒 0.5秒 400m
(800m)
射撃時静止
即撃ちよろけ有
集束可
集束時大よろけ有
集束時ユニット貫通効果有
集束時間:10秒
倍率:2.95倍
よろけ値:40%(0%)
局部補正:?倍(1.5倍)
シールド補正:?倍(1.5倍)
LV2 2400 6825
LV3 2600 7150
LV4 2800 7475
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

ビーム・ガン・ユニット

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 DPS 備考
LV1 250 15% 8発OH 200発/分 10秒 0.5秒 250m 833 移動射撃可
ひるみ有
ASL(自動照準補正)有
よろけ値:25%(4HIT)
頭部・背部補正:1.5倍
脚部補正:1.3倍
シールド補正:1.0倍
LV2 350 1167
LV3 450 1500
LV4 550 1833

スライドシールド

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
  LV1 LV2 LV3 LV4
シールドHP 3500 3850 4200 4550
サイズ L

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
クイックブースト LV2 LV1~ ジャンプ時の溜め時間を 20% 短縮。 ジャンプ性能向上
緊急回避制御 LV1 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、緊急回避が可能となる。 スラスターがオーバーヒートするため注意が必要
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
高性能AMBAC LV1 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
スラスター出力強化 LV1 LV3 高速移動が 5 増加する。
LV2 LV4~ 高速移動が 10 増加する。
反応速度向上プログラム LV1 LV3 MSの旋回性能(レティクルのレスポンス)が 3 増加
LV2 LV4~ MSの旋回性能(レティクルのレスポンス)が 6 増加
攻撃
格闘連撃制御 LV1 LV1~ 格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
索敵・支援
高性能レーダー LV2 LV1~ 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 400m へ拡張する。
高性能スコープ LV2 LV1~ 高性能のスコープが使用可能。
スナイプモード時に左スティックで倍率 5倍 までの調整が可能。
観測情報連結 LV1 LV1~ レーダーで捕捉した敵MSのHP情報が自軍メンバーに共有される。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
AD-FCS Lv1 330 380 440 射撃補正が1増加
Lv2 470 射撃補正が2増加
フレーム補強 Lv1 660 770 880 機体HPが100増加
Lv2 940 機体HPが250増加
シールド構造強化 Lv1 990 1160 1320 シールドHPが100増加
Lv2 1410 シールドHPが200増加
複合拡張パーツスロット Lv1 1650 1940 2200 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 2350 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
シールド構造強化 Lv5 3300 3880 4400 4700 シールドHPが1200増加
AD-FCS Lv4 4950 5820 6600 7050 射撃補正が5増加

備考

「頼むぜ…当たってくれよ! いっけー!」

  • 抽選配給期間
    • 2019年3月28日 14:00 ~
  • 新規追加物資
  • 確率アップ期間
    • 2019年3月28日 14:00 ~ 2019年4月4日 13:59 [予定]

機体情報

  • ゲーム(PS2)『機動戦士ガンダム外伝 宇宙、閃光の果てに…』より参戦。ガンダムのセカンドロット系統に属する機体。
  • RX-78は1~3号機までを最初期リリースのファーストロット系とし、4~8号機がそれ以降に作られたセカンドロット系と区分されている。セカンドロットの機体群は次世代主力量産機ジムのテストベッドとして使用されていた。ジム完成の目処が立ってからは宇宙での大規模反抗作戦実施を想定していたため宇宙戦仕様への改修が行われた。
  • RX-78-2ガンダムを基礎としてバックパックを大型のスラスター&プロペラントタンク付きのものに換装して機体速度を向上。機動力はRX-78-2から4割も向上した。2機による連携運用が想定され、同一の改修がガンダム5号機にも行われた。
  • 本機は更に対艦用大出力兵装「メガ・ビーム・ランチャー」を装備するため、ジェネレーター出力や冷却システムの追加改修がされている。しかし、それでもメガ・ビーム・ランチャーを撃つには出力不足で、左腰に補助ジェネレーターとしてエネルギー・ユニット・パックを装備している。威力はリミッターを解除すれば敵艦隊を一射のもとに撃破できるほど強力である。
  • だが射撃後に出力が安定しない欠陥があり、原作ではルート次第(正史)では最大出力の射撃後にジェネレータの暴走・爆発により本機は大破、再起不能となる。ヅダ共々今作では爆発はしない。
  • 『MSV』にも文字設定はあったが、『M-MSV』にて追加設定を受け、ゲーム用にリファインされた経緯がある。
  • 設定上は宇宙専用MSなのだが、ゲームだと大半は地上にも出られるようになっている。なお4、5号機は宇宙専用オプションを追加装備でき、その形態は「ガンダム4号機Bst」として本作にも実装された。
  • 余談だが、4号機・5号機のキャンペーン画像は左5号機・右4号機で繋がって一枚絵になるように描かれている。

機体考察

概要

  • コスト450~の宙陸両用汎用機。宇宙環境適正有り。
  • パーツスロットは中距離の多い汎用機型。スロット合計値は1回り多く、コスト500相当。成長率高め。
    • 遠距離の成長率が高く、高Lvになるほど支援機型のスロット傾向になる。
  • カウンターは強の蹴り飛ばし。拘束時間が長い。

火力

  • 攻撃補正は射撃偏重。補正値合計は並。
  • 射撃主兵装は専用のヒート率式ビームライフルか、コスト100汎用機ジムと共用の残弾式バズーカから選択。
    • ビームライフルは、集束可能。発射間隔長め。非集束時ひるみ、威力ヒート率高め、よろけ値低め。集束時よろけ、威力ヒート率高め、集束時間長め、よろけ値低め。
    • バズーカは、命中時よろけ。威力低め装弾数多め発射間隔射程長め、リロード時間短め、よろけ値高め。
  • 射撃副兵装は頭部バルカン、集束時大よろけのロマン砲、よろけ値高めのビームガン。
  • 即よろけ1~2種。ストッピングパワーはそこそこ。主兵装にも依るが、汎用機としては最大射程と射撃火力に優れる。一方で近距離で使い易い武装に乏しい
  • 格闘主兵装は専用ビームサーベル。威力並。補正標準。結果として連撃・下格闘単発威力共に低め。

足回り・防御

  • スピードは並。高速移動速度・スラスター容量・旋回性能は低め。スキルによって足回りは成長するが、低めなのは変わらない。
  • HPは体格比込みで低め。Lサイズシールド有。緩衝材無し。
  • 防御補正は耐格闘の低い支援機型。補正値合計は並。
  • クイックブーストLv2を有し、最大ジャンプまでの必要チャージ時間が少し短い。

特長

  • 汎用機としては希少な観測情報連結を有しており、支援機の代用として味方に情報支援できる。
  • 大よろけロマン砲を有しており、当たれば大打撃を期待できる。
  • 射撃性能に秀でており、コンスタントにダメージとよろけをばら撒くことができる。

総論

  • 中距離射撃戦を得意とする汎用機。
  • 汎用機としては射程と射撃火力に優れており、ストッピングパワーもそこそこ。なにより敵HPを可視化する観測情報連結を有しているため、支援機的な運用を可能とする。一方で支援機と比較して機体属性的に強襲機に狙われにくく、また緊急回避のリカバリーもあるので、支援機出撃ではリスクの高いマップへの適性が高い。
  • ロマン砲の瞬間火力による、早期の枚数有利などが狙える。特に強襲機などは一撃で致命傷まで持っていきやすく、決まれば初戦を自軍有利に持っていきやすい。また大よろけでもあるため、撃破に至らなくても大きな隙を与えることは可能であり、味方と連携して致命傷まで持っていくことは難しくない。
  • 足回りも耐久性能も並以下で、守勢に回った時の粘り強さは汎用機の中でも低い方。特に足回りは一部の支援機にすら劣る場合もあり、場合によっては支援機よりか弱いまである。また近距離戦に有利なバズーカを装備できるが、近距離戦適性は低い。足回りはもちろんだが、格闘火力も低いためにバズ格闘のリスクに対してリターンが少ないのが問題。
  • 大よろけのメガ・ビーム・ランチャーを有するが、集束射撃すると長時間のOHによって貴重な火力と手数を失う問題がある。瞬間火力と取るか、持続火力を取るかの選択しを乗り手に迫る難しさがある上、非集束運用でもうっかりOHしてしまうと元の木阿弥なので、ヒートゲージ管理に普段より気を遣わなくてはいけない気難しさがある。
  • 射撃戦を得意とするため、軍事基地や補給基地などは得意。近距離戦は基本苦手であるため、地下基地や宇宙要塞内部などは苦手。
  • 火力自体は高いが、それ以外のスペックが軒並み低いとピーキーな仕上がりの、上級者向けな機体。

主兵装詳細

ハイパー・ビーム・ライフル

  • ヒート率式ライフル系ビーム兵装。
  • 集束可能。発射間隔長め.
  • 非集束時
    • 命中時ひるみ、威力・ヒート率高め、よろけ値低め。
    • 追撃・弾幕向け。ダメージ効率では集束に勝るため、相手を拘束する必要がなければ、こちらを積極的に使用する手もアリ。
  • 集束時
    • 命中時よろけ、威力・ヒート率高め、集束時間長め、よろけ値低め。
    • 始動向け。どちらかというとよろけ取り用の側面が強いが、威力も十分にあるので、特に理由が無ければこちらを積極的に採用したい。
  • ハイパー・バズーカと比較して、ダメージ効率と射程に優れている一方、即よろけなど取り回しに劣る。

ハイパー・バズーカ

  • 残弾式バズーカ系実弾兵装。
  • 命中時よろけ。威力低め、装弾数多め、発射間隔・射程長め、リロード時間短め、よろけ値高め。
  • 始動向け。即よろけで爆風があるため、近距離で取り回しやすい。
  • ハイパー・ビーム・ライフルと比較して、近距離での取り回し易さが売り。逆にダメージ効率などで劣る。

ビーム・サーベル[強化改修型]

  • サーベル系格闘兵装。
  • モーションはジム等と共用。

副兵装詳細

頭部バルカン

  • 残弾式頭部バルカン系実弾兵装。高速移動射撃可。ASL有。
  • 命中時リアクション無し。頭部バルカンとして標準的な性能。
  • 弾幕向け。追撃用としてはDPSが低すぎるので、ミリ削りや歩兵掃討向け。

メガ・ビーム・ランチャー

  • ヒート率式ビーム兵装。射撃時静止。
  • 背中のビームランチャーを右わきに抱えて発射する。
  • 集束可能。発射間隔・OH復帰時間長め、切り替え時間短め。
  • 非集束時
    • 命中時よろけ。威力・ヒート率・よろけ値高め。
    • 切り替え時間から始動・追撃どちらにも使える。ただし、静止射撃からどちらかというと追撃向け。
    • 切り替え時間の短さから、よろけ追撃する場合は1テンポ置かないとよろけ再受付時間より早く当たってしまう。また、非集束でもOHしてしまうと長いOH復帰時間が発生するため、ヒート率管理には気を付けたい。
  • 集束時
    • 命中時大よろけ。ユニット貫通効果有り。威力・ヒート率高め、射程・集束時間長め、よろけ値低め。
    • 所謂ロマン砲と呼ばれる分類で、大火力の犠牲に1発OH、長大なOH復帰時間と集束時間を要すると、取り回しは最悪。
    • 伏せながら射撃が可能。伏せてダメージリアクションほぼ無効化しつつ集束完了もできる上、姿勢ボーナスでダメージアップも狙える。
    • 始動向け。一撃で致命傷を与える火力は魅力的だが、使用するとしばらく高火力よろけの非集束を使えなくなるため、悩みどころ。また、回転率からダメージ効率では非集束の方が優秀。

ビーム・ガン・ユニット

  • ヒート率式ビーム兵装。ASL有。
  • 右腕甲から発射する。ビームガンと名が付くが、連射性能がマシンガン並に高い。
  • 命中時ひるみ。DPS低め、総連射数少な目、OH復帰時間長め、よろけ値高め。
  • 蓄積よろけには8発中4発命中(1.2秒)必要。
  • 弾幕・追撃向け。ダメージ効率は劣るが、蓄積よろけを狙い易いのが利点。追撃などでハイパー・ビーム・ライフル非集束が使えない時などに候補に入る。

スライドシールド

  • 連邦系にしては細長めのLサイズ盾

運用

  • 武装と性能を見てわかる通り射撃戦に向いた機体。高威力のビームサーベルで格闘でもある程度の火力が出せるが、基本的には高火力のビームライフル収束を起点とした射撃運用がベター。バズの場合は高蓄積値とビームガンでのストッピングパワーを目的とした運用になる。
  • 実装から約5年、R6年11月21日に待望のアッパー調整が実施。メガ・ビーム・ランチャーが非集束で発射可能となり、メイン→MBR非集束のコンボで安定した火力を出せるようになり、立ち回りが大きく変化した。
  • メガ・ビーム・ランチャーの収束威力は変わらず。それ以上に、OHで90秒もの間、本武装が使えなくなる事を考えると収束撃ちは基本的に封印安定。機体HPが減り、次のWAVEに移行前の最後の一撃として使うくらいで良い。
  • メガ・ビーム・ランチャーをOHさせないためにもヒート率管理は必須。メインがBRならば収束撃ち基本とし、そちらの焼かない様に立ち回ればMBRのヒート管理も釣られて行いやすい。
  • 基礎射撃性能が高いのでメインBRを連射でも火力を発揮しやすい。ビームガンユニットの性能も向上しており、レンジ内であれば蓄積よろけ合戦でも優位に立てる。また、汎用機ながら観測情報連結を備えているので、支援機が出し辛いマップでは代用機としての運用も見込める。
  • 弱点は目に見えて低いHP。即よろけもBZを選択しないと静止射撃一つな上に、OHの関係もあって不用意に使うと後が厳しく緩衝材もないので、複数に接敵されると対処が厳しくあっという間に溶ける。


機体攻略法

  • 高性能射撃武装を揃えているので正面からの撃ち合いはダブー。ビームガンで蓄積も取りやすいので正面からも突っ込みにくいと射撃汎用として火力・自衛力が非常に高い。
  • 射撃戦に強いのでその分近距離は弱いかというとそうではなく、ビーム・ガンや高威力のビームサーベルにバランサー、連撃があるので下手に接近戦を仕掛けるとこちらが痛い目を見ることも。
  • 緊急回避に大型の高HPなシールドを持つが本体のHP自体は実装が古いのもあって相当に低い。加えて緩衝材も一切持っていないので、射撃で優位に立てる支援機でさっさと対処してしまうのが吉。

コンボ一覧


  • 共通コンボ
    • N>下⇒N>下
    • N>下⇒ブーストキャンセル中にバルカン→N>下
    • N>下⇒BG×6
    • N>下⇒しゃがむ→BG×6
    • BG×4(よろけ取ったら)→N>下⇒N>下
    • BG×4(よろけ取ったら)→N>下⇒ブーストキャンセル中にバルカン→N>下
    • メガビ→(ノンチャ/バズ)
    • BRorバズ→メガビ(ノンチャ)*2024/11/21アプデから可
  • ハイパー・ビーム・ライフル
    • フルチャ→ノンチャ
    • フルチャ→N>下⇒N>下
    • フルチャ→N>下⇒BG×6
    • フルチャ→N>下⇒しゃがむ→BG×6
    • フルチャ→N>下⇒ノンチャ→(N/下)
      • ビームがOHするので注意
    • BG×4(よろけ取ったら)→ノンチャ
    • フルチャ→メガビ(ノンチャ)→ノンチャ(OH)
  • ハイパー・バズーカ
    • バズ→N>下⇒N>下
    • バズ→N>下⇒ブーストキャンセル中にバルカン→N>下
    • バズ→N>下⇒BG×6
    • バズ→N>下⇒しゃがむ→BG×6

※副兵装のバルカンを外しておくと、コンボをつなげやすい.
※宇宙では、高性能バランサーと同等の効果有り
※宇宙では、下格でダウンさせると敵機体は吹っ飛ぶので、下格後のコンボは吹っ飛ぶ方向を予測して行うこと.


アップデート履歴


コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1 / 2

  • DPで交換出来てお手軽に火力出せる。そりゃ皆使うわな。正直、下方して欲しい機体や。 - 名無しさん (2025-05-08 11:51:43)
  • もはや兵科も関係ない!支援機だろうが視界に入るものはガンガン削る!!あーお客様!お触りは駄目です!お客様〜! - 名無しさん (2025-05-07 23:06:32)
    • 高台の支援機とか、あれ俺の仕事?とか思うもんな - 名無しさん (2025-05-07 23:21:17)
  • BRフルチャメガビノンチャもいいし腕ビ蓄積メガビノンチャBRノンチャも大ダメージだしなんならメガビノンチャからBRノンチャでもかなりダメージ出る。こんな簡単なコンボだけ覚えて命中率磨いていったら毎回12万は行くと機体だよ。 - 名無しさん (2025-05-06 23:55:09)
    • 腕 - 名無しさん (2025-05-07 03:12:10)
      • ミス 腕ビー擦るのは注目されるけど、小まめにBRノンチャ挟むの大事だよね。ステ次第じゃ汎用同士でもノンチャ3000弱いくもんなぁ - 名無しさん (2025-05-07 03:15:59)
    • 主要武器が全部ヒート率なせいで裏で回復してるから上手くやればOH無しで弾幕途切れないからなぁ - 名無しさん (2025-05-08 11:55:55)
  • 各属性30機調整の時からだから、もう少しで半年経つのな。強すぎると思うけど再調整とならない辺り、強いのは高レートのみなのかわからん。脚部補正が高くとも与ダメデータには出ないし、一応450ノンチャは武器火力だけなら350のキャバルリー相当ではあるんだけど、射撃補正との噛み合わせが良すぎてエグい。 - 名無しさん (2025-05-06 19:12:03)
    • メガビは追撃用のサブとして考えたら超優秀よ。キャバのは始動で使うやつでしょ - 名無しさん (2025-05-06 22:01:32)
  • 今更強化後の戦績見たけど、与ダメだけ見ても平均を8000上回ってて、そこに足折りまで考慮すると... - 名無しさん (2025-05-06 14:35:47)
    • フルハンしたこいつでフルアレにフルノン5000入ってるの見て強襲乗るの馬鹿らしくなったのであります! - 名無しさん (2025-05-06 15:31:24)
      • 支援にまでそんなに火力出すなんておかしいですよカテジナさん - 名無しさん (2025-05-07 00:13:09)
  • 何気に腕ビーがLv1毎に威力100上がるのヤバいな。素4号機Lv2でBstのと比べるとよろけ値以外は全て上位互換だし - 名無しさん (2025-05-05 06:03:25)
  • イフJと被るコスト帯を同じく脚部破壊マンに雑強化するの、調整担当が痛風で毎日脚部破損してる憂さ晴らしだったりしない? - 名無しさん (2025-05-05 05:21:07)
  • 低レートはまだ立ち回りや命中率が悪いから付け入るスキがあるけど、レート上がって中の人が強くなるにつれて射撃だけで完封できるようになってしまう - 名無しさん (2025-05-04 18:10:19)
    • かなり弾速あるから当てやすい部類なんだけどねえ。 - 名無しさん (2025-05-05 11:53:43)
  • もうメガビフルチャを使う機会は無いって考えで良い? - 名無しさん (2025-05-04 06:37:28)
    • 試合終了間際に敵のリス待ちとかで与ダメ稼ぎで1発ぶちかますぐらい。試合中は絶対に使わない - 名無しさん (2025-05-04 07:50:34)
    • 耐久ギリギリで生き残って敵を一掃したら出番だ殺られる前に一発かます - 名無しさん (2025-05-04 08:14:20)
  • 強いな。これでバルカンまで強化されてたら悪夢だった。 - 名無しさん (2025-05-02 18:43:30)
  • これで出るならモジらないでくれ。戦況に合わせて前出てくれ - 名無しさん (2025-05-01 22:55:21)
  • 450コストレベル1最良まであるけどそのノリで600コストレベル4出すぐらいなら支援機乗ってくれ…何回一機落ちたら負けの残り一般で足回りコスト不相応の遅さから敵に飲み込まれ死ぬの見てレート溶けるの見れば良いんだて - 名無しさん (2025-05-01 19:44:32)
    • ラップ聞いてるみたい - 名無しさん (2025-05-01 19:54:36)
  • 射程と脚降りが悪さしてる気がす。火力と継続だけならまだマシだわ - 名無しさん (2025-05-01 13:30:13)
  • むしろまた強化されたりする - 名無しさん (2025-05-01 06:44:41)
  • 強いけど弱体化はされないだろうな、チームに最大でも2機までだろうし、こいつばっかりだと、前線が崩壊した場合に立て直しがきつい。射線が開けている広いMAPだと全部4号機でもいいけど。 - 名無しさん (2025-04-30 23:18:08)
    • 500はともかく450は他の汎用も大体が脆いしマジでこいつだけで良くない?って感じる - 名無しさん (2025-05-01 02:11:35)
      • 下手に近接機混ぜてライン乱すよりはこいつ積みまくって射撃戦展開したほうが多分強い - 名無しさん (2025-05-01 13:11:31)
  • なんで支援機の足降りが強襲より早いん? - 名無しさん (2025-04-30 22:24:12)
    • いや流石に強襲のが早いやろ - 名無しさん (2025-05-01 12:46:14)
      • 近づくまでの時間も考慮すると4号機のほうが速いぞ。フルチャBR→メガビだけで折れる支援も見たし - 名無しさん (2025-05-06 14:34:27)
        • クリップあったから見返してみたけど、+他機体のノンチャも1発入ってたわ - 名無しさん (2025-05-06 15:35:36)
  • 本当強化しないで欲しかったマジもんの害悪すぎる - 名無しさん (2025-04-30 18:41:50)
  • 他のどのコストでも強襲機に乗るけど450だけはこいつに乗るレベルのぶっ壊れ - 名無しさん (2025-04-29 19:18:57)
  • 550でもやばいなこいつ、まだフルハン終わってないし拡張もしてなくて、オバチュ射撃2やオバチュフレームくらいしか積んでないのに、鉱山で味方と足並み揃えながら相手のギラ試験強襲狙ってたら12万で勝利。盾が毎回壊れるからシールド補強おすすめしとく。 - 名無しさん (2025-04-28 16:36:17)
    • 本当に盾が良い仕事するよ。中距離の打ち合いで相手が4号機の足をまともに狙えない時は、盾のおかげで撃ちあいに勝つこともよくあるし。強化でHPじゃなく、シールドの耐久が増加するとか、色んなのが追い風になっている。 - 名無しさん (2025-04-29 10:02:11)
  • 500で支援とか出していられないので4号機がこれから500コストの支援枠。 - 名無しさん (2025-04-27 19:21:53)
    • と言うか対面強襲が赤ガンやプロトΖで脆い目なのがコイツにとって追い風よな - 名無しさん (2025-04-29 19:36:02)
    • 汎用からしても十分に嫌な火力してるからね、強襲からすれば腕ビで動き止められようもんならメガビノンチャで半壊するし - 名無しさん (2025-04-30 11:29:47)
  • むしろ格闘振るこいつとかカモに感じるけどワイの運用が間違ってるんか?腕ビ届く距離でええやろ - 名無しさん (2025-04-26 20:49:33)
    • 普段は腕ビーム届く距離で近寄ってきたら腕ビームのよろけから下で追い返すでいいと思うよ、敵ががら空きの場合がたまにあるので、そういう時は下格で寝かせればいいんじゃないか。HPが少ないからあまり前に出れない。 - 名無しさん (2025-04-26 22:23:11)
    • ダウン取っても格闘追撃するよりも下がりながら腕ビノンチャで距離を取って次に備えた方が良い機体だしな - 名無しさん (2025-04-26 22:35:15)
    • カット目的で格闘するならまぁ・・ってやつ。物凄く積極的に格闘する人はリターン取れてるなら良いんじゃない?。個人的にはリスキー過ぎてカットと確定下と自衛読み合い前の時しか基本振らない。3pとかにこちらから接近すると分からされる確率が高い - 名無しさん (2025-04-27 21:15:28)
    • サーベル振るのは1ゲームで1~2回とかかなぁ。壁汎のすぐ後ろにはいるけど、ヨロケだけとって他機に格闘は任す。追撃もチュンチュンしてたほうが火力出ちゃうしね。サーベル振る時間がもったいないまである。 - 名無しさん (2025-04-28 09:53:24)
    • 確実に取れるタイミングで寝かせる時くらいにしか格闘振らないなー。基本は腕ビーが届く距離感でよろけ取りと脚破壊狙いだけしてる - 名無しさん (2025-04-28 10:12:43)
  • 強いとは思うけど、中途半端な距離で支援機みたいなことしかしないプレイヤー多いと前線負荷が高すぎて負ける。ダウンさせて枚数差作ってくれないと辛い - 名無しさん (2025-04-24 22:51:03)
    • 誰目線で辛い? 4号機や支援機からしたら顔出してくる敵に片っ端から射撃浴びせるだけで勝手に溶けていくんだからなにも支障はないよ。今の時代、昔のセオリーは成立してない。木はおそらく時代遅れの機体になってるんじゃないかな? - 名無しさん (2025-04-26 14:31:35)
    • カテゴリが汎用になってる実質支援機みたいなもんだし、変にダウン取りに前に出てこられるよりは相手の強襲、汎用に射撃で火力出して溶かすorヨチヨチ歩きを量産してもらった方が枚数有利に貢献してくれると思うけどなぁ。 - 名無しさん (2025-04-26 17:08:31)
    • 気持ちも察せるが、そういうのは愚痴板でどうぞ - 名無しさん (2025-04-26 18:05:11)
    • もう極端な解決策として、汎用は全員4号機であればいい - 名無しさん (2025-04-26 20:09:06)
    • 未だにこういう人いるんだ。。時代は変わっているので多彩な機体で機体の特徴を生かして戦わないと勝てないと思うよ。 - 名無しさん (2025-04-28 10:02:40)
  • こいつ見るたびにいつも思うんだが脚部破壊されたときのスラスター移動後のモーション要らなくないか?あれのせいで明らかに格闘機だけ不利になってるし無くしていいと思う。みんなはどう思う? - 名無しさん (2025-04-23 21:28:33)
    • こいつに限った話じゃないし議論板で話せばいいと思う。 - 名無しさん (2025-04-23 22:14:08)
    • 頭が壊れると格闘-15射撃-20スコープ不可とか射撃不遇だと思う。これでバランス取ってるんだろ。格闘機は射撃機の頭破壊していけ - 名無しさん (2025-04-23 22:56:04)
      • 今まで頭壊れた事一回もないな。ジュアッグくらいじゃないか壊れる可能性あるのは - 名無しさん (2025-04-23 23:32:34)
      • めっちゃ面白いわ。ありがとう。サーベルで頭部狙うわ - 名無しさん (2025-04-25 00:03:01)
      • WDジムの試作ビームを頭に貰って4号機の頭が壊れたことが1回だけある、つまりWDジム始まったな。俺は使わないけど。 - 名無しさん (2025-04-26 15:40:17)
      • う~ん、やっぱヴぉくは王道を征く足っすかね~ - 名無しさん (2025-04-26 18:15:11)
  • くっそ、フルハンまでの道のりが遠いorz金チケット700枚は流石に辛いわorz - 名無しさん (2025-04-23 12:32:07)
    • Lv4が☆1だったらフルハンして火力盛り盛りの玩具にしたかったんだけどなー。☆2チケは奪い合いになってて遊べない。 - 名無しさん (2025-04-23 14:05:20)
      • 来週のシチュバトでコイツもらえるみたいだし、3倍キャンペーン中だからそこまで強化は辛くないかも - 名無しさん (2025-04-26 13:08:28)
  • 相手側全機こいつだったけど、あっという間に足壊されて手も足も出なかった。450はもうこいつだけでいいな。 - 名無しさん (2025-04-22 20:05:25)
  • Steamからきた初心者だけど、拡張装甲ひけたが...もしかして射撃補正が大正義? - 名無しさん (2025-04-21 13:34:22)
    • 拡張装甲は悪くないけど素のHP低すぎるのと基本的にビーム各種は焼かない運用が前提になるので補助ジェネでの恩恵があまりないのを考えると正直微妙より。個人的には射撃補正で火力上げるか耐久欲しいなら射プロ盛れるだけ持って(なんなら格プロもあり)HP増やせる拡張HPのどっちかがいいかなって思う - 名無しさん (2025-04-21 13:42:38)
      • ありがとう。拡張HP引けたので、盛る方向でいきますわ。 - 名無しさん (2025-04-22 09:59:55)
    • 考え方による。 遊撃枠だから火力ガン上げしてポイントマンになるも良し、耐久面を補って継戦能力を上げるも良し。 個人的には足折りっていう特色を活かす為に射補盛りがオススメ - 名無しさん (2025-04-25 07:38:02)
  • 拡張施設含めカスパで射補ガン盛りほんとあたおかくらい火力出る。対ビー盛ってない強襲機とかメガビからのビーライノンチャコンボで8000出てビームガンチュンチュンしとくだけで終わり。 - 名無しさん (2025-04-21 10:08:30)
  • 500にプロトZがいる関係で、支援機出すよりレベル2の4号機出したほうが強いのが色々となあ… 何もかも食ってる - 名無しさん (2025-04-18 18:01:09)
    • ザメルを出せるMAPなら、ザメル。ザメルが出せないMAPなら4号機という感じかな。役割が違う気もしないけども。 - 名無しさん (2025-04-19 21:35:26)
    • 4号機は支援すらガシガシ削っちゃうからなぁ - 名無しさん (2025-04-28 09:39:22)
  • メガビームは当てられるのにビームライフルが当てられん…なんでだ? - 名無しさん (2025-04-17 12:36:11)
    • 静止チャージ系って照準側で当たる直前まで微調整できるから静止撃ちよりも慣れると当てやすい、BRはホバー程じゃないにしろ機体が動くから照準と機体の動き両方で合わせるから右スティック重視の人だとメガビの方が当てやすいのかも - 名無しさん (2025-04-19 10:31:11)
      • これプラスちょっとビームが太いのもありそう。 - 横 (2025-04-20 19:39:58)
  • 強化の時シールド没収しとけばふまんなかった  - 名無しさん (2025-04-17 11:33:16)
    • 強化とは・・・ - 名無しさん (2025-04-17 12:36:22)
    • こいつシールドをしっかり構えるもんだからいい仕事するよね。支援機で打つ時一瞬エイムずらさなきゃならなくてクソめんどくさいんよ。ゲルググお前ももう少しこいつやパフェガンを見習え - 名無しさん (2025-04-18 05:49:30)
      • 見習ったのはクランマッチ報酬で出るゲルググLの方になるとはな - 名無しさん (2025-04-18 06:06:51)
    • つまり盾が壊れてよろける事が無くなるって訳か 実質強化だね() - 名無しさん (2025-04-18 13:39:22)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年01月28日 10:04