高機動型ケンプファー

MS一覧】 > 【汎用機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • 一年戦争末期に開発され奇襲や強襲作戦を目的としていた、ジオン公国軍のケンプファーF型を一撃離脱戦法に特化した高機動型に改修した機体。
  • ケンプファーはジェネレーター出力の低下を防ぐため、ビーム兵装はビーム・サーベルのみとし、作戦後の帰還はほぼ考慮されず、大推力のバーニアスラスターによる敵防衛線への突破力を実現した機体であった。
  • 一年戦争後の地球連邦軍には主力量産機であったジムの改良機も配備されていたが、ジオン残党軍は残存する一年戦争時の機体を運用し続けるなど、過酷な状況下となっていた。
  • 本機は継戦と戦果を両立するため、一撃離脱戦法に特化した高機動型として再設計され、ビーム兵装も複数装備を可能となるなど、機体の全面的なオーバーホールを受けた上でガンダム開発計画で開発された大型のシュツルム・ブースター・ユニットを新たに装着。
  • 改修を果たした本機はテロリスト部隊で運用された。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

汎用 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 500 550
機体HP 17500 19000
耐実弾補正 13 15
耐ビーム補正 21 23
耐格闘補正 20 22
射撃補正 18 21
格闘補正 32 36
スピード 130
高速移動 220
スラスター 85
旋回(地上)[度/秒] 66
旋回(宇宙)[度/秒] 75
格闘判定力
カウンター 特殊
再出撃時間 14秒 14秒
レアリティ ☆☆☆ ☆☆☆
必要リサイクル
チケット
必要階級
必要DP 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 19 21
中距離 10 11
遠距離 7 8

連撃補正

連撃数 標準倍率 サーベル サーベルx2
1撃目 100% 100% 100%
2撃目 50% 60% 50%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 サーベル サーベルx2
N格 100% 100% 100%
横格 75% 75% 100%(50%x2)
下格 130% 130% 140%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考 必要DP
ノン フル ノン フル
高機動型ケンプファー用B・R LV1 1200 2700 30% 80% 即5発
フル1+即2
2秒 13秒 0.77秒 350m
(450m)
非集束時2発連続発射
移動射撃可
ひるみ有
集束可
集束時よろけ有
集束時間:2秒
倍率:2.25倍
よろけ値:50%x2(50%)
機体同梱
LV2 1350 2850 355m
(455m)
現在交換不可
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
高機動型ケンプファー用B・S LV1 2200 2.5秒 0.33秒 機体同梱
LV2 2400 現在交換不可

副兵装

頭部バルカン[後期Ⅲ型]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 100 60 512発/分 8秒 0.5秒 200m 853 移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ値:6%(17HIT)
LV2 110 939

高機動型ケンプファー用B・Sx2

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 クールタイム 武装切替 備考
LV1 2350 2.5秒 0.5秒
LV2 2500

シュツルム・ファウストx2

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 1400 2 - 10秒 1秒 200m 二発同時発射
移動射撃可
よろけ有
よろけ値:25% x2
LV2 1500

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
脚部ショックアブソーバー LV3 LV1~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 30%
回避行動 15%
脚部負荷発生後の回復速度を 1% 上昇。
クイックブースト LV4 LV1~ ジャンプ時の溜め時間を 70% 短縮。
ジャンプ時のスラスター消費量を 30% 軽減。
ジャンプ性能向上
緊急回避制御 LV1 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、緊急回避が可能となる。 スラスターがオーバーヒートするため注意が必要
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV2 LV1~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
再度の高速移動開始時にはスラスターを消費する
空中制御プログラム LV3 LV1~ ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。
空中で高速移動または追加行動を使用したときのスラスター消費量が 50% 軽減する。
ジャンプ中に追加ジャンプ&高速移動ができる。
滑空機構 LV3 LV1~ 空中での落下速度がゆるやかになり空中挙動が行いやすくなる。 落下速度低下
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
EXブースト LV2 LV1~ タッチパッドを押すとスキルが発動する。
発動中は 15秒 間機動力が上昇し、スラスター消費が無効化されるが、緊急回避やタックルを行うと効果時間が減少。
終了時は長時間のオーバーヒート状態となる。
本スキルは再発動行うことが出来ない。
発動中は
・高速移動 +15
・旋回 +18
・緊急回避制御・タックル使用時、効果時間5秒消費

※効果時間は、 15秒
※効果終了時のOH回復時間は21秒
S・Bリミッター解除システム LV1 LV1~ スラスターが消費されていない状態で高速移動を開始すると
高速移動速度が 15 上昇し、高速移動中に受ける射撃攻撃のダメージを 40% 軽減する。
攻撃
格闘連撃制御 LV1 LV1~ 格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
防御
マニューバーアーマー LV1 LV1~ 高速移動中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。  
背部オプション特殊緩衝材 LV3 LV1~ 背部オプションへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 30% 軽減する。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
耐ビーム装甲補強 Lv1 470 耐ビーム補正が1増加
Lv2 耐ビーム補正が3増加
AD-PA Lv1 950 格闘補正が1増加
Lv2 格闘補正が2増加
プロペラントタンク Lv1 1420 スラスターが1増加
Lv2 スラスターが2増加
複合拡張パーツスロット Lv1 1900 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
対汎用防御プログラム Lv3 3800 汎用機から受けるダメージを5%軽減する
AD-PA Lv4 5700 格闘補正が5増加

備考

「あなたこそ!どうしてそんな機体に乗っているんです!」

  • 抽選配給期間
    • 2024年2月1日 14:00 ~
  • 新規追加物資
  • 確率アップ期間
    • 2024年2月1日 14:00 ~ 2024年2月8日 13:30 [予定]

機体情報

  • スマートフォンアプリ『機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE』より、一年戦争末期にジオン公国軍が開発したケンプファーF型を高機動型にカスタマイズした機体。
  • ケンプファーF型はビーム兵装を搭載した機体ということだけは分かっている。そのベース機にアナハイム・エレクトロニクス社から横流しされた『ガンダム開発計画』の試作パーツを用いた改修が行われたのが本機となる。
  • 両肩部は大推力スラスターになり、背部には3基のシュツルム・ブースター・ユニットが装着され、高い機動性を得ている。
  • 携行するビーム兵装は、ゲルググM指揮官機と同型のもので、狙撃用のロングバレルを付けていたこともある。「チェーン・マイン」は機雷の1つ1つを棒状にすることで折り畳んで携帯できるよう改良が施されている。
  • 横流ししたアナハイム社の人曰く、ジオン軍残党を使ってテストを行っていたとのこと。後にガンダム試作4号機がほぼ同じ仕様で作られた。

機体考察

概要

  • コスト500~の宙陸両用汎用機。宇宙環境適正有り。
  • パーツスロットは近距離の多い汎用機型。スロット合計値は並。
  • カウンターは特殊。性能は高性能特殊カウンターと同等で、威力が高い。
    • モーションはチェーン・マインを相手に巻き付けて爆発させる。

火力

  • 攻撃補正は格闘寄り。補正値合計は並。
  • 射撃主兵装はヒート率式ひるみビームライフル。集束可。非集束時は高DPS・よろけ値の2点バースト。集束時は集束時間短めの高威力単発よろけ。
  • 射撃副兵装は高よろけ値頭部バルカン、即よろけシュツルムファウスト。
  • 集束射撃始動なら即よろけ射撃2種。ストッピングパワーは高め。射撃火力はそこそこ。ただし射程が短い。
  • 格闘主兵装は専用ビームサーベル。威力高め。強判定。連撃補正高めで連撃威力は高め。下格闘単発威力は低め切り替えがかなり速いが、モーションに癖が有る。
  • 格闘副兵装はビームサーベル二刀流。威力高め。強判定。方向補正が高く、連撃・下格闘単発威力共に高め。モーションも比較的扱い易い。

足回り・防御

  • スピード・地上旋回性能は並。高速移動速度・スラスター容量・宇宙旋回性能は高め。
  • クイックブーストLv4+空中制御プログラムLv3+滑空機構Lv3を有し、飛行こそできないものの、高台への移動や滑空飛行などを得意とする。
  • 任意発動式時限強化スキル「EXブーストLv2」を有し、タッチパッド入力で一定時間、スラスター容量が無限になり、高速移動速度と旋回性能が上昇する。効果終了後は長めのスラスターOH状態になる。
    • 緊急回避やタックルを使用すると、効果時間が強制短縮される。効果中、緊急回避とタックルは最大2回連続使用可能。
  • HPは体格比込みで高め。シールド無し。背部の巨大なシュツルムブースターに緩衝材有。
    • ちなみに、背部判定はブースターの根本に存在する。宇宙ではブースターの根本を集中的に狙われない限り背部破壊は発生しない。
  • 防御補正は耐実弾が一番低い特殊型。補正値合計は並。
  • S・Bリミッター解除システムにより、スラスター容量満タン状態からの高速移動では、高速移動速度にボーナスを得、ダメージ大幅軽減効果を発揮する。
    • 効果はスラスター容量満タン状態からの高速移動に限定されるため、強制噴射などで再度高速移動した場合は適応外になる。
    • 効果中はS・B上部のバーニアと両肩のバーニアからも噴射光が見える。
  • 緊急回避とマニューバーアーマーを同時に有する。

特長

  • 特に高い機動力を有する。加えてEXブースト、S・Bリミッター解除システム発動時にそれぞれ高速移動速度が上昇し、これらは重複することから、両スキル効果時は高速移動速度がカンストする。また、EXブースト中の高速移動ではS・Bリミッター解除システムが常に適応される。
  • コスト帯汎用機では希少な2種格闘持ち。加えて強判定であり、汎用機等の中判定以下の格闘とのかち合いで、強引になぎ倒すことが可能。
  • 高いストッピングパワーに加えて、高速移動しつつ蓄積よろけを狙える手段も有し、強襲性能に優れている。

総論

  • 高速機動からのヒットアンドアウェイを得意とした近距離向け汎用機。
  • 高い高速移動速度・スラスター容量により敵との距離を一気に詰めるのを得意とし、加えてS・Bリミッター解除システム+マニューバーアーマーにより敵の即よろけ攻撃をある程度無視した突破力がある。強判定や高速移動しつつ蓄積よろけを狙える能力もあるので、その強襲性能は強襲機に勝るとも劣らないものがある。
  • 主兵装集束始動なら即よろけ2種を持ち、ストッピングパワーも高めで、タイマン・対強襲機性能も高めの部類。アンチ強襲機や支援機の護衛としての性能も高く、アタッカーからサポーターまで幅広く担える。
  • 横からのヒットボックスの大きさを考慮すると、耐久面はやや心もとない。緩衝材が背後にしかないため、脚部破壊のリスクが高め。脚部ショックアブソーバーLV3により転ぶ危険性は低めだが高速移動を主軸とするため、気になる場合はカスタムパーツによる補強もあり。
  • S・Bリミッター解除システムは強力だが、強制噴射との相性が悪い。地上では機動力に対して旋回性能が十分とは言い難く、小回りはあまり効かない。またスピードが非常に速いため、敵との距離を見誤りやすく、EXブーストも使い時を見極める必要がある。状況の見極めや機体性能の変化などに柔軟に対応できるプレイヤースキルが求められる。
  • ヒットアンドアウェイに秀でた性能から、廃墟都市や資源衛星などは得意。近距離向けであることや、一定のインターバルを必要とすることから熱帯砂漠や港湾基地などは苦手。
  • 高い強襲性と汎用性を併せ持った強力な機体である一方、それを適時使い分ける高いスキルをプレイヤーに求める、上級者向けな機体。

主兵装詳細

高機動型ケンプファー用B・R

  • ヒート率式ビーム兵装。
  • 非集束時
    • 2発連続発射。命中時はひるみ。連射間隔やや長め。
    • よろけ値が高く、2発フルヒットで蓄積よろけを狙える。ただし発射間隔から、1発外した場合はバルカンなどによる追撃でないと蓄積よろけを狙えない。
    • DPS高め。ヒート率の低さから、即撃ち2トリガーまではOHしない。
  • 集束時
    • 単発射撃。命中時よろけ。
    • 威力高め。集束時間少し短め。
  • 始動向け。リアクション軽減スキル持ちには非集束で、それ以外には集束で足止めできる高い対応力がある。

高機動型ケンプファー用B・S

  • サーベル系格闘兵装。
  • N・横格闘は、ケンプファーと同じモーション。
  • 下格闘は、全身のスラスターで突進してから突き。
    • 突進中に当たり判定は無く、突きを行っているサーベル部分に判定が発生。若干下向きなことからダウン追撃も可能。
    • 下格闘の前進距離長めなので、密着状態では外しやすい。

副兵装詳細

頭部バルカン[後期Ⅲ型]

  • 残弾式バルカン系実弾兵装。高速移動射撃可能。
  • 連射性能・よろけ値高めのバルカン。
  • DPSは実用にほんの少し届かないが、蓄積よろけは60発中17発(約1.9秒)で狙える。
  • 始動・追撃のどちらにも使える。高速移動しつつマニューバーアーマーで敵よろけを無力化し、これで蓄積よろけを狙うことが可能。

高機動型ケンプファー用B・Sx2

  • 2刀流サーベル系格闘兵装。
  • モーションはイフリート改と同じ。
  • 下格闘の前進距離長めなので、密着状態では外しやすい。

シュツルム・ファウストx2

  • 残弾式実弾系バズーカ兵装。
  • 左足のシュツルムファウスト2丁を両手に持って腰だめに発射する。よろけ射撃。
  • 2発同時発射なので実質1発打ち切り。フルヒットすれば威力は表記の2倍。
  • 爆風範囲が2つそれぞれから発生しているので広いので当てやすい。単発で見てもバズーカより広く、フルヒット威力は高め。
  • 発射後に柄を投棄するモーションが入るため、武装切り替えが1テンポ遅れる癖がある。格闘追撃時などは注意が必要。
  • 始動・追撃のどちらにも使えるが、切り替え時間からよろけ拘束は難しめ。回避狩りには使える。

運用

  • 基本はメイン集束から格闘追撃というシンプルなもの。射撃追撃はメリットが薄いが、やるならシュツルム・ファウストx2>頭部バルカン[後期Ⅲ型]の優先順位が良い。
  • シュツルム・ファウストx2はメイン集束を外してしまった場合の保険用。
  • 格闘では二刀下単発から入り、一刀→二刀と繋げるのが基本コンボになる。
    • 下格闘はどちらもリーチが長いため、気持ち遠目から繰り出すと相手の意表を突きやすい。特に二刀下は左右判定も広めなので甘えたエイムでも引っ掛けやすい。
    • 下下下コンボをする場合は前進距離を考慮して、左右にキャンセルするのではなく真後ろにキャンセルすることを推奨する。
  • S・Bリミッター解除システムは意識すると自身の行動を縛ってしまうため、基本は無視でいい。慣れてきたら、戦闘毎のインターバル(次の敵に向かう間)などでスラスターを回復させるために、大きく消費しているなら緊急回避などで強制OHさせるテクニックが有効。
  • EXブーストはまさに緊急用。基本は戦闘中にOHしてしまった時に使用する。逃げに使うか攻めに使うかは状況次第だが、使用時は効果終了前に一度安全地帯まで退避することが重要。
  • カスタムパーツは、機体の機動力に旋回性能が追い付いていない場合が多いため、フィールドモーター(できればLv3)がオススメ。次いで、低い耐久面の補強やスラスター回転率を上げる冷却システムなどになる。

機体攻略法

  • よろけ手数が多く、ストッピングパワーも高め。本機の間合いでのタイマンは避けたいところ。特に高速移動中の強襲性能は強襲機以上であり、並の汎用機では格闘戦に持ち込まれると不利になる。格闘も強判定で、強襲機を相手取る意識で戦いたい。
  • 耐久性能が比較的低めで、守勢に追いやれば脆い。脚部を破壊すればほぼ何も出来なくなるので、積極的な脚部狙い推奨。汎用機が足止めし、支援機が削るのが効果的。
  • 強襲機的な強襲性能がある一方、マニューバーアーマーはLv1なため、ストッピングパワーの高い機体が高相性だと言える。

コンボ一覧



アップデート履歴


コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • 武装構成比べるとスラ使わない状態は7号機と似たようになるのか。彼方は盾と腕ビーム有るけど。此方はMAと格闘強判定有るから、同チームにいると更に踏み込んで行かなきゃならないな。ハイリスクな動きを求められるのは本機だなー。 - 名無しさん (2025-03-09 22:02:36)
  • こいつlv2だとどうなん - 名無しさん (2025-02-25 22:22:58)
    • 普通にやれるけどナラティブ持ってるならそっちの方が堅実に戦えて戦果も安定する感ある - 名無しさん (2025-02-25 23:17:00)
      • レートでも出していけると この機体当ててからやれるのかなっていうアレはあったが良かった良かった 演習場だ - 名無しさん (2025-02-26 14:21:20)
  • フルハンとスキル開発で格闘80超えスラも90超え、敵の意識外れたらEXブーストでワンコンで倒せて気持ちよくなれるぞ。なお帰り道は最初から考えてはいけない。死ぬか時間内に倒すかの2択です - 名無しさん (2025-02-18 20:02:06)
  • なんか体感格闘がすっぽ抜けやすい気がする…気のせい? - 名無しさん (2025-01-31 08:44:30)
    • 一刀の方下格だろ、わかるわ。もうどう足掻いてもすっぽ抜けるから封印して二刀の方ばっか使ってるわ。 - 名無しさん (2025-02-18 20:57:41)
      • よねー でも二種格闘使えた方が強いって頭ではわかってるから何度すっぽ抜けても追撃一刀下をスカし続けるねんな - 名無しさん (2025-02-22 12:17:25)
  • おお!こいつバルカン6%なのか!500汎用ではこいつだけじゃないか_ - 名無しさん (2025-01-22 21:13:16)
    • この間の強化で4号機bstが6%なったよ - 名無しさん (2025-01-22 21:31:31)
      • けどこっちは射程200mかつマニュ持ちだからな - 名無しさん (2025-02-18 22:35:06)
  • この位のコスト帯で切り替えもクールタイムも遅くない二種格闘持ちって珍しいから手触りは良いんだよね - 名無しさん (2025-01-13 02:31:43)
    • 最近FA - 名無しさん (2025-01-15 11:11:46)
      • ミス - 名無しさん (2025-01-15 11:12:07)
  • Dマイナス、動きから考えて明らかにサブ垢でこの機体で与ダメ20万出して、俺つえーしている変な人いました。非常に不快。この機体ってサブ垢の方々御用達用途なんですかね? - 名無しさん (2025-01-13 00:05:33)
    • オンラインゲーム初心者の方だね。格下狩りする人に機体は関係ないし、自分も含めわかりきったこと不快だからを書きたくないが、①機体運用のページに愚痴はやめよう。②格下狩りサブアカ見つけたらスナップショットして運営に直接通報&ブロックしましょう。③基本的にこういう書き込みは無視されれば良い方。煽られるか注意されるからどうしても気が済まないなら愚痴版に書き捨てるといい。ではさらばだ。 - 名無しさん (2025-01-13 00:20:57)
      • 丁寧に有難うございます。ごめんなさい。 - 名無しさん (2025-01-13 02:21:01)
    • 自分も最近サブ垢作ったから分かるけど、初心者も経験者も誰でも最初はD-なのでレートは出ざるを得ない。ちなその人がクイック専とかやってるなら非難されるべき。 - 名無しさん (2025-01-22 18:54:41)
  • 色々と中途半端でちょっと弱いな。脆いし二種格闘の割には耐爆はないし射撃武装多い割に射撃火力も低いしスラスターも容量が多いだけで燃費はそんなに良くないし足回りも良好とは言い難い。何よりEXブーストとリミッター解除はピーキー過ぎて無い物として扱った方が安定する。強みが強判定と少し蓄積を取りやすいくらいしかないからもう少し何か欲しい - 名無しさん (2024-12-23 17:06:46)
    • プロトZの存在抜きにして考えてもまだその程度の結論にしか辿り着けないならもうちょっとバトオペ2ってゲームを理解した方がいいと思うよ。機体のせいにする前にまだまだ木自身にものすごい伸びしろはある - 名無しさん (2024-12-23 20:49:00)
      • しかしなぁ。爆発力求めるならガルスJやらTR-5やらドルメルドゥーエやらの方が扱いやすいしバランス良く戦うならガザGやらジェガン系やら袖ズサやらの方が扱いやすい。こいつはどっち付かずで中途半端な感じが拭えんのよねぇ - 木主 (2024-12-23 22:49:37)
        • ケンプよろしく、これも遊撃性能極振りだからガルスやTR5とも立ち回り違う。強襲みたいな立ち回りを意識すると変わるぞ(ティターニア使うと慣れる) - 名無しさん (2024-12-23 22:56:40)
          • なるほど。自分は強襲機まともに扱えないから合わない訳だ。強襲機は乗ってもナイチンゲールやギャプランI0やディマーテルみたいな特別頑丈な連中しか乗らん - 木主 (2024-12-23 23:49:20)
            • ビーム撃ってマニュバルカンで突撃して確定距離の長い下格ぶち込むだけよ。猿でもできる - 名無しさん (2024-12-24 10:03:49)
              • そうやって運用した感想が木の主題なのよ。脆くて突撃して行ったらまず帰って来れないし機を見計らって射撃戦してたらダメージレースで負ける。マニュバルカンも単体だと2秒近く掛かるし先にビーム当てて蓄積稼ごうにも二発命中したら格闘の間合いの外でよろけて攻めあぐねてしまう。じゃあシュツルムで繋げればと思うがリリースモーションのせいで格闘を入れるのには向かない。このように一見噛み合ってるように見えてバランスが結構悪く感じるのよ。まぁ自分は強襲機扱えないから何かしらコツがあるんだろうね - 木主 (2024-12-24 11:25:39)
                • まぁこういう脆い機体ってダメージレースに負けないように自分の有利な時以外は攻めないみたいな立ち回りが必要だから、合う合わないは結構はっきりしてくると思うな。リミッター解除前ブーとかを場面場面で刺せるとかなり気持ち良いしコイツにしかできないことだからハマる人がいるのはわかる - 横 (2024-12-24 12:34:23)
                • ぶっちゃけるなら、そこまで格闘に固執しないほうが戦績出る。徹底的に撃ち合いのシチュは避けて被弾覚悟の格闘はこっちが落ちるから余裕で帰れるぐらい余裕ある以外はメインとシュツルムだけで完結させてる。リミッター解除は無理を通す必要性がある時に使うのがいいよ。シュツルムはリリースモーション含めても一刀なら並の格闘ぐらいの確定時間あるよ。あと交戦距離は気持ち遠くで立ち回りは横の被弾面積広いから側面を晒さない位置でと…まあめっちゃ気を使う機体なので慣れろというのが答えかなぁ - 名無しさん (2024-12-25 01:25:41)
                • シュツルムが格闘に向かないってのは着弾を確認してから格闘振ろうとするからそうなる。格闘の間合い外だと思う相手にメインでよろけ取ったら即シュツルム撃って弾追いかけてみな。この機体の間合いがどれだけ広いかよくわかるから - 名無しさん (2025-01-02 20:22:29)
    • 機体爆発に巻き込まれてよろけるの、もうなしでいいと思うんだよなぁ。スラ残すとか爆発する機体迂回するとか、対応しても結局損してるだけだし不快さしかないもんあれ。 - 名無しさん (2025-01-13 00:25:09)
  • むしろ味方にハイゴいると盾にしながらカットからの高火力格闘決めやすいから考えようかもな。 - 名無しさん (2024-11-12 12:55:13)
    • ハイゴ乗りなんか下格で全てを破壊することと敵の攻撃を全て受け止めてニチャるのが生き甲斐だろうからな(偏見・ベッケナー) - 名無しさん (2025-02-18 20:02:18)
  • 前から近接マップは難しかったけど、ハイゴ強化からより厳しくなった。マップを選ぶ必要はあるけど、でもまだまだ強い。 - 名無しさん (2024-11-05 00:02:34)
  • ハイゴが出るまでは、上手い奴は無双してたくらいだったけど、今は厳しいわね - 名無しさん (2024-11-04 23:41:58)
  • ハイゴがちょっとシェア奪ってるけど、機動性では圧勝だから… - 名無しさん (2024-11-02 11:23:01)
    • 立ち位置からしてまったく違うのに1ミリもシェア奪ってないが……。 - 名無しさん (2024-11-02 11:31:59)
      • どう言う立ち位置? - 名無しさん (2024-11-02 13:35:26)
      • 高蓄積と即よろけで動き止めて高威力の格闘を当てるやるべき部分はお互い同じだけど、壁でドスコイできるハイゴと高機動で逃げ回る高ケンプだから違うとも言える。少なくともまったく違うとは言えんし、今はハイゴの方が普通に強いし選ばれてるから完敗っす - 名無しさん (2024-11-02 14:58:45)
  • レベル2が格闘補正70↑で2400と2500のサベ振れるから下下下だけで汎用12000とか減らせて草 - 名無しさん (2024-10-31 02:02:11)
  • フルチャに拘らないのとバルカンちゃんと使うのとシュツの後の2刀横継続理解してればちゃんと強い - 名無しさん (2024-10-17 09:23:01)
  • パガンに対してはsブースターリミッター解除で翻弄できたり、間合いに持ち込めばゴリ押しが効くのもいいね - 名無しさん (2024-10-01 10:26:11)
  • この機体乗ってる人味方のダウンに無理矢理下格ねじ込んでくる人多くない…?ダウン追撃強くなるスキルでもあるの? - 名無しさん (2024-09-14 20:43:09)
    • スキル欄みれば一瞬で分かることをなんでわざわざ聞いてくるの? 煽りが目的? そもそもここは機体板。中身への愚痴が言いたいなら愚痴板に行きな。 - 名無しさん (2024-09-15 00:02:50)
    • 気のせいだろ、他人のダウンに巻き込み下格撃つならどの機体に乗ってもそいつはやる - 名無しさん (2024-11-02 13:46:03)
  • 立ち回り上手い人が乗ると止まらないね 相手側で20万出してる人いたわ - 名無しさん (2024-08-19 21:43:08)
  • 燃焼効率との相性最高だな、移動距離が格段に増えたし。それでちょとカスパの残りを何に使うか迷う格プロか緊急冷却か - 名無しさん (2024-08-19 13:42:58)
  • 何か格闘モーション遅いせいかした格闘よくカットされるなぁ - 名無しさん (2024-08-06 01:06:37)
  • 欲を言うと550には緊急回避2が欲しい - 名無しさん (2024-08-01 18:26:48)
    • タッチパッドを押してみよう! - 名無しさん (2024-08-03 07:50:38)
  • 宇宙NS使っていると、めっちゃシーカーしてきますやん。やめろ、その格闘判定「3」とシュツルムは効く。  連射にクセあるけど専用BRは、フェダやネロBRのノンチャ1発ヒート率50%に比べると30%でエコだな。んでシュツルム×2から蓄積拾ったり、逆にバルカンで拾ったりと応用効きやすいのね。 - 名無しさん (2024-07-31 00:47:29)
  • 72時間ガチャで入手したけど、強判定で強いね、500が楽しくなりました - 名無しさん (2024-07-26 09:20:32)
  • 二刀の切り替え時間が気持ち悪すぎる 一刀の下格当てにくすぎる - 名無しさん (2024-07-21 19:30:51)
    • 踏込突きって基本的に優秀なモーションなはずなんだけど、高ケンはやたらすっぽ抜けるんすよね - 名無しさん (2024-08-03 05:46:02)
      • 突進突きは止まってから加速するタイプ、止まってあんま加速しないタイプ、止まらず前進するタイプと同じ様に見えて微妙に違いがある気がする。体感での話だけども - 名無しさん (2024-09-20 04:48:55)
  • 調整結果を見たけど、与ダメージは汎用平均を大きく超えているけど相変わらず損失は多めだからかライバル勝率は汎用平均以下か。いったい何の機体が平均を引き上げてるのか気になるが。 - 名無しさん (2024-07-07 16:58:48)
  • アホが周り見ずに凸って支援に滅多刺しにされる機体 - 名無しさん (2024-07-07 01:25:33)
    • こいつがケンプファーなの忘れてるやつ多いよな、脆いんだから動き考えないとダメなのに - 名無しさん (2024-07-15 01:56:37)
  • 産廃機体 - 名無しさん (2024-07-03 00:17:27)
  • こいつどんだけ前まで判定出てるんだよ それともラグ野郎? - 名無しさん (2024-07-02 19:58:14)
  • 強襲乗りなら使いやすいと思う - 名無しさん (2024-06-29 22:12:14)
  • 自分の乗り方が悪いんだろうけど、やっぱり耐爆が欲しいなあ。割りとデカいから巻き込まれて止まっちゃうのがツライ - 名無しさん (2024-06-29 13:20:59)
  • 未だに賛否あるけど、動きとしてはヘイズルであちこち遊撃する時に居てる感じがするな。ヘイズル同様射撃戦してると持ち味生かせない - 名無しさん (2024-06-27 17:16:21)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2024年06月03日 19:00
添付ファイル