ギラ・ドーガ[サイコミュ試験型]

MS一覧】 > 【強襲機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • 新生ネオ・ジオン軍総帥であるシャア・アズナブルの搭乗機、サザビーの試作過程で開発された、ギラ・ドーガを機体ベースとしたサイコミュ兵装の搭載試験機。
  • 戦争の早期終結を目論んでいた新生ネオ・ジオン軍は、総帥であるシャアを筆頭とした少数精鋭のNT部隊を編成することを想定しており、NT専用機の基礎設計と平行して主力量産機であるギラ・ドーガをベースとしたサイコミュ兵装搭載試験が行われることとなった。
  • ギラ・ドーガはサイコミュ・システムの搭載を想定していなかったため開発は難航し、その結果ギラ・ドーガからはムーバブル・フレームを流用するに留まり、最終的にはアナハイム・エレクトロニクス社に開発を依頼することとなった。
  • 本機は新型ビーム・ライフルをはじめ、ファンネルや腹部メガ粒子砲などを装備しており、ヤクト・ドーガやサザビーの源流であることがうかがい知れる。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

強襲 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 550 600
機体HP 20000 21500
耐実弾補正 22 24
耐ビーム補正 26 28
耐格闘補正 20 22
射撃補正 40 43
格闘補正 15 19
スピード 135
高速移動 215
スラスター 75
旋回(地上)[度/秒] 69
旋回(宇宙)[度/秒] 78
格闘判定力
カウンター 蹴り飛ばし
再出撃時間 14秒 15秒
レアリティ ☆☆ ☆☆
必要リサイクル
チケット
340
必要階級
必要DP 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 8 10
中距離 18 19
遠距離 14 15

連撃補正

連撃数 標準倍率 本武器倍率
1撃目 100% 100%
2撃目 50% 60%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 130%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考 必要DP
サイコミュ試験型用B・R[GN] LV1 2100 4発OH 5.5秒 13秒 0.77秒 400m Eパック式弾数所持
移動射撃可
よろけ有
よろけ値:10%
局部補正:?倍
シールド補正:?倍
機体同梱
LV2 2250 405m 現在交換不可

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
B・R付属グレネード LV1 1200 5 6秒 16秒 0.77秒 250m 移動射撃可
よろけ有
よろけ値:20%
局部補正:?倍
シールド補正:?倍
サイコミュ試験型用B・R[GN]に付属
武装Lvは機体Lv依存
LV2 1300

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
サイコミュ試験型用B・S LV1 2300 2.5秒 0.5秒 機体同梱
LV2 2450 現在交換不可

副兵装

腹部拡散メガ粒子砲

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考
ノン フル ノン フル
LV1 - 1500 - 100% フル1発 - 15秒 0.5秒 250m 二発同時発射
移動射撃可
ブースト射撃可
集束必須
よろけ有
集束時間:2秒
よろけ値:5% x2
LV2 1600

ファンネルx6[集中砲火]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考
LV1 200 100% 1発OH - 18秒 0.77秒 300m 18回攻撃
約0.7秒長押しでロックオン
移動射撃可
ユニット貫通効果有
よろけ値:10% x18
LV2 210

インコムx3[速射]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考
LV1 275 22% 1発OH 6秒 15秒 0.77秒 225m 3発同時発射 x6回攻撃
約0.7秒長押しでロックオン
移動射撃可
ひるみ有
ユニット貫通効果有
よろけ値:5% x3発 x6射
LV2 290

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
脚部ショックアブソーバー LV3 LV1~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 30%
回避行動 15%
脚部負荷発生後の回復速度を 1% 上昇。
アサルトブースター LV1 LV1~ ジャンプ時の溜め時間を 40% 短縮し、
ジャンプ速度が 30% 上昇する。
またジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。
効果は地上限定
緊急回避制御 LV2 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、スラスター消費量が軽減された、緊急回避が可能となる。 総スラスターの 85% を消費して回避する
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV2 LV1~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
再度の高速移動開始時にはスラスターを消費する
空中制御プログラム LV2 LV1~ ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。 ジャンプ中に追加ジャンプ&高速移動ができる。
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
攻撃
格闘連撃制御 LV1 LV1~ 格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
防御
マニューバーアーマー LV2 LV1~ 高速移動中に以下の効果が発生。
射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減。
拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけの発生を軽減。
ダメージを 10% 軽減。
高速移動中に受けた攻撃のよろけ値を 80%かつ小数点以下切り捨て で計算する
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
脚部特殊緩衝材 LV2 LV1~ 脚部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと脚部HPへの負荷を 15% 軽減する。 宇宙でもダメージ軽減は効果対象
左腕装備特殊緩衝材 LV3 LV1~ 左腕装備へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 30% 軽減する。
アクティブガード改 LV2 LV1~ タッチパッドを押している間、スラスターを消費しつつガード体勢をとる。
ガード中は被ダメージを 70% 軽減し、リアクションを無効化することが可能だが、
無効化した攻撃に応じて一定時間、手動でガードが解除不能となる。
また、ガード成立時によろけ以上の、リアクションを無効化した場合、一定時間、自機の攻撃力が上昇する。
ただしスキルによって、よろけ以上になっている攻撃とMS爆発によるリアクションは、
ガードで無効化しても本効果は発動しない。
本スキルは停止または移動中に使用可能。
発動時
・スラスター20消費

発動中
・被ダメージ -70%
・ダメージリアクション 無効
・蓄積によるよろけ 無効
・蓄積のリセット時間継続
・攻撃を受けた際、攻撃種類別の解除不可時間発生
・スラスター持続消費

蓄積やスキル以外でよろけ以上の攻撃を受けた後、
10秒間 、射撃&格闘与ダメージ +40%
索敵・支援
高性能レーダー LV1 LV1~ 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 350m へ拡張する。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
冷却補助システム Lv1 410 480 スラスターオーバーヒート時の回復時間が3%短縮
Lv2 スラスターオーバーヒート時の回復時間が5%短縮
複合拡張パーツスロット Lv1 820 960 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
AD-FCS Lv1 1230 1440 射撃補正が1増加
Lv2 射撃補正が2増加
耐ビーム装甲補強 Lv1 2050 2410 耐ビーム補正が1増加
Lv2 耐ビーム補正が3増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
冷却補助システム Lv1 4100 4820 スラスターオーバーヒート時の回復時間が3%短縮
AD-FCS Lv3 6150 7230 射撃補正が4増加

備考

「嘘か誠かすぐに分かるさ」

  • 抽選配給期間
    • 2024年3月21日 14:00 ~
  • 新規追加物資
    • ★★ ギラ・ドーガ[サイコミュ試験型] LV1 (強襲、地上/宇宙両用、コスト550)
  • 確率アップ期間
    • 2024年3月21日 14:00 ~ 2024年3月28日 13:30 [予定]

機体情報

  • 『CCA-MSV』より、新生ネオ・ジオン軍のニュータイプ専用試験機。
  • 新生ネオ・ジオン軍は戦争の早期終結を目指してニュータイプ専用機を投入することを画策。まずは主力量産機だったギラ・ドーガをベース機にしてサイコミュ搭載試験を行ったのが本機となる。シャア・アズナブル総帥専用MS開発計画の一端としても開発された。
  • 本機の開発当時サイコフレームは研究段階であったため、旧来のサイコミュシステムを搭載してある。この旧来のサイコミュであってもベース機は搭載を想定しておらず、詰め込むためにムーバブルフレームのみを流用して、外装はほとんど新規開発されている。
  • サイコミュ搭載機としては完成したものの、サイコミュの小型化に失敗したのもあって試験機としては不十分な出来となった。結果的にNT専用機は軍独自での開発は諦め、アナハイム・エレクトロニクス社へ依頼をしての共同開発がされることになった。その後、本機を原型として開発された機体がヤクト・ドーガとなる。
  • 専用兵装の「ビーム・ライフル」の下部に「グレネード・ランチャー」を装着。腹部には「拡散メガ粒子砲」を内蔵し、両肩部シールドラックに「ファンネル」を6基搭載。シールドラックの先端にも「グレネード・ランチャー」を内蔵しているが、本作では兵装として未実装。
    • サザビーが装備するビーム・ショット・ライフルは、本機のビーム・ライフルを改良したものとされる。
  • オプションとして用意されたシールドには「インコム」を3基搭載している。シールド前面には「メガ粒子砲」4門を持つが、本作では兵装として未実装。
    • このシールドはヤクト・ドーガと同規格のものだが、サイコミュシステムの仕様上「インコム」と「ファンネル」の同時使用はできなかったらしく、ヤクト・ドーガではインコムを取り外したものが採用された。
  • 多くの兵装を備え、後のヤクト・ドーガを上回る火力を持つのだが、その兵装搭載量から運動性では劣っていたようである。


機体考察

概要

  • コスト550~の宙陸両用強襲機。宇宙環境適正有り。
  • パーツスロットは中距離の多い汎用機型。スロット合計値は並。
  • カウンターは強の蹴り飛ばし。特に拘束時間が長い。

火力

  • 攻撃補正は射撃偏重。補正値合計は並。
  • 射撃主兵装は残弾式即よろけビームライフル。威力少し低め。装弾数少な目射程長め。
  • 射撃副兵装は即よろけ射出グレネード、集束必須高速移動射撃可能即よろけビーム、持続攻撃タイプのファンネル、フルヒット火力の高いインコム
  • 集束射撃込みなら即よろけ手数3種。ストッピングパワーは低め瞬間火力はそこそこ高いが、火力が特定の武装に偏っており、また全体的に短射程。
  • 格闘主兵装は専用ビームサーベル。威力低め。連撃補正高めだが2連撃までしかできず、連撃・下格闘単発威力共に低め。

足回り・防御

  • スピード・スラスター容量・宇宙旋回性能は高め。高速移動速度は低め。地上旋回性能は並。
  • HPは体格比込みで高め。シールド無し。脚部とシールドっぽい武装に緩衝材有。
  • 防御補正は耐ビームだけ高い特殊型。補正値合計は少し高め。
  • 緊急回避制御Lv2を保有。最大で2連続緊急回避可能。
  • アクティブガード改を有し、タッチパッド入力によって能動的な防御状態になることができる。防御状態中は被ダメージを大きく軽減し、リアクションを無効にする。さらによろけ・大よろけ・ダウン攻撃を受けた場合、短時間だけ攻撃力が大幅アップする。
    • ただし、受けたリアクションに比例して防御状態解除不可状態が付与される。また防御状態中は常にスラスター量を消費する。

特長

  • 最大3種の即よろけ射撃を持ち、さらに一定の順序なら繋がるため、拘束力が高い。
  • アクティブガード改によって能動的な防御が可能。加えて即よろけ射撃によるカウンター、緊急回避によるフォローも可能。なにより、ファンネル・インコムを放ってアクティブガード→被弾することで高い火力をさらに上げてくれる。

総論

  • 高めの拘束力と弾幕性能を有した近距離射撃強襲機。
  • 最大3種の即よろけ手数を持ち、さらに高速移動射撃による高い強襲性、アクティブガードからのカウンター射撃拘束など、相手を足止めさせることに関しては手段が豊富。火力に関してもインコムが比較的高火力であり、アクティブガード改によって瞬間火力をさらに高めることができる。
  • 耐久性能と足回りも比較的に良好。射撃戦においてある程度の粘り強さを発揮できると同時に、早いスピード・旋回性能で障害物を利用した射撃戦でも立ち回り易い。
  • 火力の大部分が腹部拡散メガ粒子砲とインコムx3[速射]に集約されており、これらを如何に的確かつ確実にHITさせなければダメージが伸び悩む傾向にある。加えて両者共に回転率は低めで、連戦や複数支援機を早期に始末する場面において手間取りやすい。
  • 全体的に射程が短く、凡そにおいて敵汎用機の射程内での射撃戦を強いられる。特に広いマップ・敵集団が固まりやすいマップではこの弱点が露呈しやすい。高速移動射撃によるゴリ押しもある程度可能だが、格闘火力は低めでリターンは少ない。
  • 障害物が多くて接近しやすく、かつ敵がバラけ易い資源衛星や峡谷などは得意。逆に広く障害物の少ないマップへの対応力は低く、暗礁宙域や港湾基地などは苦手。
  • 手数によるサポート能力等に優れている一方、爆発力には特定条件を必要としていたり、扱いの難しいスキルに短射程と、上級者向けな機体。

主兵装詳細

サイコミュ試験型用B・R[GN]

  • 残弾式ビーム兵装。
  • 即撃ちよろけ。本兵装の中でも特に射程が長く、牽制にも使えて便利。
B・R付属グレネード
  • 装弾数が多い点以外はよくあるサブグレネード。近距離でバズーカ代わりに使える。
  • 弾速はあまり速くないが、小さめながら足元狙い出来る程度の爆風範囲を持つ。
  • 切り替え時間が短く、各種よろけ射撃への追撃拘束にも使える。

サイコミュ試験型用B・S


副兵装詳細

腹部拡散メガ粒子砲

  • ヒート式ビーム兵装。
  • エフェクト状は拡散してるが実際は腹部から2発同時発射をしている。
  • 集束必須だが、ブースト射撃可能で、命中時よろけ。
  • よろけ値はかなり低いので蓄積よろけ狙いは不得手。

ファンネルx6[集中砲火]

  • ヒート式サイコミュビーム兵装。ファンネル6基によるオールレンジ攻撃を行う。
  • 基本的な運用はビショップを参照。
  • 特徴として一斉に飛んでいくのではなく、ファンネル6基が順繰りに3回攻撃を行ってから戻ってくる累計18回攻撃。
  • 命中時はひるみさえ発生しない。発射された時点でOHになる。
  • 1回ずつ攻撃することによる命中率の高さが魅力。ただし、攻撃のスパンが長くなるのでフルヒット命中率は著しく低下する。
  • ファンネル射出後は自動で攻撃が行われる。自動攻撃中は装備切り替えて別兵装が使用可能。ただしインコムx3[速射]との同時使用は不可。

インコムx3[速射]

  • ヒート式準サイコミュビーム兵装。インコム3基によるオールレンジ攻撃を行う。
  • 攻撃までの流れはファンネルx6[集中砲火]と同じ。
  • こちらはインコム3基が同時に飛んでいき、3基同時に3発連続発射 → 場所を変える →再び3発連続発射を行ってから戻って来る。命中時ひるみ。
  • 1射ごとに表記のヒート率を消費し、撃ち切って戻るときにはOHしてしまうため、実質1発OHになる。表記CTは自動攻撃中に機体から降りて強引に途中終了させでもしな限りは発生しない。
  • インコム射出後は自動で攻撃が行われる。自動攻撃中は装備切り替えて別兵装が使用可能。ただしファンネルx6[集中砲火]との同時使用は不可。
  • ASLはファンネルより広い。連射性が高く、ひるみが途切れず発生するので疑似拘束出来るのが強み。
  • 本兵装の中でも特に射程が短く、よろけ値は低めでフルヒットでも蓄積よろけにならないのはネック。

運用

  • 編集者様へ:
    • 本wikiの運用欄は「機体を持っている人が利用に当たって最大限性能を引き出すための参考になるような記事」を記載する場所です.「ガチャを引くべきかどうかを判断するための記事」ではありません.
    • 「機体のデメリットは理解した上でメリットを活かす運用」をうまく記事にしてくれると助かります.「コスト帯環境下で本機体を使う意味は薄い」といった類の記述はここでは御法度です.記事作成に当たってはご配慮ください.
  • 何か書く.
    • 特に優れている文章他より劣っている文章強調するだけ

機体攻略法

  • 敵機として出会った際の対処法を書く.

コンボ一覧



アップデート履歴


コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • 55支援の戦績グロすぎるんだけど全部こいつのせいなわけ? - 名無しさん (2025-09-25 19:40:05)
    • 今からでもナーフしてほしい ずっとこいつにとらわれてる - 名無しさん (2025-09-30 02:50:28)
    • アクガ必要なこいつよりA帯だと昨今の強いけどクセの強い汎用に乗れないからロズウェルあたり支援もろともゼク1ゼーとかにぶっ壊されてるの見るよ。支援もパラスにロトに強い機体はみんなクセ強いからな… - 名無しさん (2025-09-30 15:16:08)
    • 公式HPのことなら修正されてますよ - 名無しさん (2025-09-30 16:27:13)
    • 支援で相対した時、エンゲージbstやジェガンch、ぜーずーるのほうがきついと思うの - 名無しさん (2025-10-03 14:51:23)
  • 評価の割に賢い使い方してないのマジでカス、自分の身優先して状況を理解しない - 名無しさん (2025-09-17 23:28:59)
  • スラがすぐカツカツになるのに、スロットの関係上スラを積みにくて使いづらく感じていたのだけどみんなあんま気にならない感じ?ちなみに拡張装甲LV5です - 名無しさん (2025-09-13 14:07:38)
    • そもそもマニュ凸するような機体でないので立ち回り見直した方が良いかと - 名無しさん (2025-09-13 19:16:53)
      • 思えばスラ撃ち格闘ばっかりしてたわ笑 でもインコムの射程が短いから近づくことになるけど、そうなると格闘に行ける距離になるからそのままの流れで格闘に行ってしまうことが多々ある - 名無しさん (2025-09-14 19:00:58)
  • ブルG乗ってて普段こいつカモってるんだけどいざこいつ乗って拡張装甲ブルG相手すると詰んでるわ。どう足掻いてもダメージレース勝てねえんだもんな - 名無しさん (2025-09-10 22:57:54)
    • 汎用と強襲がダメージレース(笑) パフェ弱体直後の環境に取り残されていらっしゃる? - 名無しさん (2025-09-11 23:28:39)
      • 実際どんな戦い方しようが詰んでるのは事実だろうが - 名無しさん (2025-09-12 01:58:23)
        • だからなんで詰んでる相手とダメージレース(笑)を競うんだよ - 名無しさん (2025-09-13 03:33:44)
          • ダメージレースなんか実戦でするわけねえだろ。勝てねえから相手しないようにするのがダルいっつってんの。ブルG側からしたら絡み得だから嫌でも寄ってくんだから、それを相手取るのがストレスって言いたいんだよ - 名無しさん (2025-09-13 19:21:39)
        • そもそも相手しないから。スラ撃ちハラビーとファンネル/インコムを支援に撃ってアクガして支援を殺すのがお仕事なのになんでブルG相手と戦ってるの?としかならんて。他強襲なら支援を相手にするのにコンボが必要だからその邪魔をしてくる汎用相手を仕方なくする…とかなら分からんでもないけど。 - 名無しさん (2025-09-13 19:42:57)
        • ブルGなんてスラ撃ちも無けりゃ回避も無いんだから、よろけ多いコイツは対処しやすい方でしょ。詰んでるって話がしたいならザク3とかの方がよっぽどキツい。謎にブルG持ち上げて語る話じゃない - 名無しさん (2025-09-14 01:22:26)
    • そもそもダメージレースしようって時点で立ち回りとして下の下だから論ずるに値しない - 名無しさん (2025-09-13 04:06:04)
    • 色々言ってる人いるけど、木主の言いたいことってサイコドーガも普通に強い位の機体に落ち着いてきたなってだけの話じゃないか - 名無しさん (2025-09-13 19:58:40)
      • 強襲でモタモタ汎用と馴れ合ってるバカが使えばこの壊れも普通に成り下がるって意味で言ってる? - 名無しさん (2025-09-17 00:13:56)
      • わざわざその機体の板に行って「○○でこいつカモってます」とか、議論以前にリスペクトが無いよね。 - 名無しさん (2025-09-21 08:01:15)
    • 汎用とイチャコラしてないで支援探してもろて - 名無しさん (2025-10-03 14:52:27)
  • 性能云々は置いておいてファンネルの音が本当に不快、複数機につけられた時とか頭おかしくなりそうなレベルなんだが - 名無しさん (2025-09-10 22:36:35)
  • 下のレート帯だと自分で寝かして、ダウン追撃でインコム飛ばしてくるんだな - 名無しさん (2025-09-02 15:49:12)
  • マニュなし汎用が増えるとよろけの多さが光るぜ - 名無しさん (2025-08-31 03:00:54)
  • 550最強だが550の支援汎用に補助輪付けすぎて強襲機自体がしんど過ぎる、全武装スラ撃ちにしないか? - 名無しさん (2025-08-30 21:03:23)
    • コイツに限らず550-700の強襲には専用スキル与えて全武装スラ撃ち出来るようにした方が良いと思う、比較的安定してる700はともかく650以下は無理だ…… - 名無しさん (2025-08-30 21:08:31)
  • アクガが使えないとほんとゴ・・よえーな - 名無しさん (2025-08-26 23:53:39)
    • 機体が弱いんじゃない君がへたなだけや 環境topなだけあって蓄積以外に弱点は無い - 名無しさん (2025-08-29 20:40:45)
    • アクガ使えなくても55強襲だとトップクラスじゃない?使ったら文句なしの最強だけど使えなくても他の強襲に並ぶくらいはあると思うけどな そもそも55も強襲に厳しい環境になりつつあるとか言われたらそれはそうだけど - 名無しさん (2025-08-29 20:49:28)
    • 機体lv1でも射補90以上にできるから、支援や汎用にインコム/ファンネルを飛ばしてアクガしとけば糞ゲーを相手に押し付けれるぜ。 - 名無しさん (2025-08-30 21:08:42)
  • 本当は格闘系強襲が好きだからゼーズールとかゼク1とか乗りたいのだけど、汎用の射撃が痛すぎてストレス溜まるから結局コイツばっかり使ってる。面白くないけど安定感は抜群な機体 - 名無しさん (2025-08-20 10:09:54)
    • そんなあなたには…ガズエルグラウ!射撃も格闘もバランスのいい機体だぜ!そろそろ調整来ると思うから乗った方がいいぞ!(適当) - 名無しさん (2025-08-20 13:24:50)
  • PC版だけど、550で出てくる強襲の8割9割こいつ - 名無しさん (2025-08-16 19:59:27)
    • ギラサイコ - 名無しさん (2025-08-18 00:37:53)
      • ミスった。俺も体感ギラサイコ>>>エンゲBST>>イカロス>ムーシカ、コンロイって書きたかった。 - 名無しさん (2025-08-18 00:42:23)
  • インコムの怯み性能がヤバいよなぁ。反撃できないからほぼよろけてるのと同義 - 名無しさん (2025-08-07 22:46:29)
  • そういや補助ジェネ盛りで運用してるけど相性てきに - 名無しさん (2025-07-30 23:49:28)
    • 追記 相性的にどうよ? - 名無しさん (2025-07-30 23:49:48)
    • 補助ジェネの拡張装甲で安定感ある - 名無しさん (2025-08-02 15:46:57)
    • 補助ジェネ積んでの拡張装甲が安定よな。複フレAサイコフレに6枠補助系で運用してるわ - 名無しさん (2025-08-16 19:43:11)
  • テキトーにサイコミュ投げてわざとよろけ貰うようにガードするとアホみたいにダメージ出る。 - 名無しさん (2025-07-29 21:31:26)
  • 久しぶりに乗ったら楽しかった\(^o^)/ - ポケモン (2025-07-22 23:30:55)
  • ブルGやパフェガンとかの厄介な汎用蔓延る中でも頑張れば支援に噛みつけるの流石環境機だと感じる。墜落とか支援二枚居たりするマップだともう1人強襲欲しいことも多いが…。汎用の壁の奥にいるザメルは1人だときついっす! - 名無しさん (2025-07-01 21:32:43)
    • 味方にアンステやセンサー系持ちいないとロト居た場合も面倒よね。見つけてもファンネル以外捕まえるには蓄積足りんから… - 名無しさん (2025-07-06 13:36:52)
  • 2種のインコム/ファンネル持ち回避2のアクガ持ちが、600ならまだしも550で泣き言を言ってるの、甘やかされすぎでは?強襲一律アッパー後からずっと盛りに盛られた射撃型強襲が行き着いた到達点みたいな機体だぞ。 - 名無しさん (2025-06-21 16:35:38)
    • まぁ最強っすね。ファンネルのリロ重いくらいしか弱点ないしな - 名無しさん (2025-06-21 21:11:35)
      • クイマで箸休めにマニュ付いてない世代の汎用何種類か乗ったけど、引き撃ちファンネルばら撒きされたら何もできんのクソすぎる。ナラティブのバルカン機動射撃と伸びる下格で届けばいいけど、アクガで読み合い拒否→脚部破壊とかされると萎える。 - 名無しさん (2025-06-21 23:15:14)
    • 無視した方がいいよ、300でエルメス使わせてもらっても文句言うようなやつらだから - 名無しさん (2025-06-25 02:14:57)
  • インコムの怯みだけまじでいらんだろ。 - 名無しさん (2025-06-19 08:14:30)
  • レベル2フルハン、拡張装甲Lv5、武器もレベル2で汎用が強すぎてその他強襲に埋もれてて、思うように戦果が挙げれなくて倉庫行きだったけど、宇宙はグフもバイカス2号機も居なくて、適性無いアンスや広い宇宙ではオーヴェロンの遭遇も少なくて、リザルトが上位で俺のレベル2試験ドーガはここに居場所を見つけた。 - 名無しさん (2025-06-16 08:27:49)
    • うんまあ地上から逃げたんですけどね…地上だとそれ達の機体が辛くて、550では気にならなかった蓄積取りがかなりきつい。 - 名無しさん (2025-06-16 08:31:20)
  • 一周回ってこいつ弱く感じてきた。汎用同士の戦いで一方的にで負けてるような味方のキャリーには向かない。蓄積取れない下格遅いで枚数不利の時にできる事少なすぎ - 名無しさん (2025-06-16 08:13:26)
    • 遮蔽物に身を隠して遠隔攻撃とか痛いことから逃げてばっかりのクズプレイしか見ない - 名無しさん (2025-06-17 01:29:13)
    • そもそもキャリーする機体ではない。アクガでうまくいなしつつ支援を見つけたらジワジワ干殺すMFみたいなタイプだ。キャリーだけなら即よろけSG持ちのシュツガルか下格発生お化けの百式のほうがいい - 名無しさん (2025-06-18 12:16:03)
      • シュツガルと百式挙げてる時点で釣りだとは思うけど自分で突っ込んで自分で汎用こかして支援に向かうなら全部ギャプランでいいよ。特に足回りと姿勢制御の面で楽すぎる - 名無しさん (2025-06-18 16:01:44)
    • こいつは強襲の中では弱くないけど汎用がパワー高すぎるのよ、前までだったら弱体されたパガンくらいだったけど、右腕が強化されたユーマゲル、足折りしてくる4号機、拡張装甲付けて装甲固めてるとN格でよろけないブルGとかヤバい機体が増えたから強襲自体が弱いコスト - 名無しさん (2025-06-18 15:39:49)
    • マルチタスクさせてくれる代わりに突破力(瞬間火力込みで)が無いんだもん。さっさとダウン取って次のポジション取ったり追撃をサイコミュに一任してカットや継続に回ったりで常に何かしら攻撃回してる機体なのに、悠長にサイコミュをエイムしたり単射程の腹ビースラ撃ち初動に固執して奥に抜けられず散発的なよろけ取るだけなのはよく見るよ。もはや自前で使うしか無い。 - 名無しさん (2025-08-02 07:24:05)
  • 孤立したエンガイージガンダムIにギラサイコ2機向かって行ったと思ったら返り討ちにされてて泣いた - 名無しさん (2025-06-12 18:55:03)
    • エンゲージガンダムiね - 名無しさん (2025-06-12 18:55:27)
    • 草 - 名無しさん (2025-06-14 22:25:06)
    • ちょっと笑っちゃった - 名無しさん (2025-08-02 08:14:36)
  • 支援機全く狙わない事が多い。ブースト腹ビーから射撃でいいんだから支援機に圧かけてくれ。 - 名無しさん (2025-06-07 00:13:35)
    • 強襲の泣き言が多いから、射撃強化/マニュ生存性強化したら支援狩りに行くかと実装されたけど、結局汎用に対面して楽しくなってる筆頭の機体だからな。 - 名無しさん (2025-06-07 14:28:51)
      • 性能で無双ゲーするのがお前の仕事じゃねえだろと再三言いたい - 名無しさん (2025-06-13 00:53:02)
  • プロゼは使えるのにこいつは全く使いこなせない…。サイコミュ強いって言われるけど意外とメインと腹ビーの回転が大事なのかな? - 名無しさん (2025-05-28 23:33:29)
    • 始動になりやすいファンネル腹ビーで足止めしつつメイングレポンで継続して下格インコムの間合いに入るのが強いので全部大事かなぁ、でも優先度は圧倒的にクイロより補助ジェネ、一発OHが多いからあると無いとじゃ手数の差に大きく影響が出る。 - 名無しさん (2025-06-09 01:55:09)
  • 出来る事多すぎる一端で、強襲乗って格闘噛む技術が無いようなプレイヤーでも物陰でサイコミュ垂れ流してるだけで真っ当に動くより稼げてたりするのがなあ。悪癖付いて歪な立ち回り学習するきっかけになってるんで正直下から見てても不健全なのよね。 - 名無しさん (2025-05-28 09:42:31)
    • サイコミュが完全に遮蔽に隠れててもカメラ視点で認識出来てればロック出来る糞仕様だからな。こっちは射線通らないのにほぼ必中射撃が飛んでくる理不尽。つーか議論版でもそうだが射程が足りないとか喚いてるけどメイン武装400mあるんなら十分長い方だろ。これより長いの試作二号機のフルチャージぐらいだろ。 - 名無しさん (2025-05-28 23:18:57)
      • メインだけ射程長くてもね - 名無しさん (2025-06-07 14:32:55)
        • 大抵の強襲はメイン武装400mもないのをご存じでない? - 名無しさん (2025-06-07 20:54:36)
      • 正直射程400で届かない距離ってそもそも牽制にしかならんからな。支援機でも比較的リソース消耗が激しい射撃コンボや低弾速度のばら撒きミサイルが大半だよ。ぶっちゃけ400あれば補給の中央から北コンテナ、墜落も中央寄りなら斜め対岸側に届くんで中遠距離射撃特化が売りの機体でも無ければメインの射程として妥当な長さよね。 - 名無しさん (2025-06-10 07:50:15)
  • この機体って重ねても普通に強いはずなんだけど重ねると編成抜けされがちなんだがなんでだ? - 名無しさん (2025-05-26 21:41:37)
    • 支援と強襲は1じゃないのはダメ扱いする人がまだまだ多いんだろう。別機体でもあるけどずっとそうだよ - 名無しさん (2025-05-26 23:34:47)
  • 未完成のギラサイコのファンネルの方が設定的に後続の完成した機体のファンネルより強いの笑う - 名無しさん (2025-05-25 15:36:01)
  • 前線ひき潰して後方の支援叩ける機体じゃないから、マップ次第だがこいつ出すなら2機いてくれた方が心強い気がする。あるいはこいつ1機と別の強襲。こいつ自体は普通に汎用的に前線を支えることもできるわけだし、むしろ敵汎用含めて前線を溶かしつつ隙を見つけて支援に絡む感じで。単体で使ってると強いんだけど万能過ぎる分支援を狩るっていうよりも全体的に圧倒して支援が射程に入ったら狩るって動きになってしまうんだよな。 - 名無しさん (2025-05-14 21:36:41)
  • 他の強襲の板で試験ドーガもいいけどこの機体もいいよねって言えばいいのに、ここでこの機体下げる意味が分からん。試験ドーガも強いし他の強襲も違った強みあるよねで済む話 - 名無しさん (2025-05-14 17:31:07)
    • 自分の手に馴染まない機体の評判が良いのが気に入らないのだろうな。酸っぱい葡萄というやつ - 名無しさん (2025-05-14 17:39:38)
      • いや普通に強いとは思うよ。他ゲームの用語も入る例えになるけどタンクとファイターとして第一線級の代わりにアサシンとポーク適正という強襲に必要なものが薄いからそれを踏まえて編成して欲しいと思ってるってだけでだけで - 下の方の木主 (2025-05-15 17:43:01)
        • 伝わるか伝わらないかわからん状態で別のゲームの用語持ってくるの誤解しか生まないから止めて。結局実装当時に比べるとそこまで万能ではない、と言いたいだけだと思うけど、それを言うために必要以上に腐したり話を動かすからここでも議論板でもまとまらずだらだら話が続くのよ。 - 名無しさん (2025-05-15 20:07:54)
        • nara - 名無しさん (2025-05-22 20:52:19)
        • なら、ギラサイコに絡まれたら余程の実力差が無い限り削り殺される強襲は何になるんだ?職業すらないモブか?それとも産廃か?ん? - 名無しさん (2025-05-22 20:56:26)
  • チーム単位でガン待ちしてる補給のザメルとか想定するならギャプランのほうがやりやすいよ。大半のマップでは射撃盛りまくった試験ドーガ複数機で敵を処理してくのが手っ取り早いってだけ - 名無しさん (2025-05-14 00:46:12)
    • その使い方が強い強襲じゃなくて強い汎用の動きじゃない? って話なのよ。MLB時代のイチローは極めて優秀な選手だが彼がに長打期待したうえで打順組むのは正しいのかって。別の人と議論していて近似する機体としてあげられた福岡νとかシナスタはアクーニャJrとか野手大谷翔平みたいなもんだし - 下の方の木主 (2025-05-14 12:35:40)
      • その動きで汎用相手に戦えて支援落とせるのだから何の問題があるのか - 名無しさん (2025-05-14 14:19:35)
        • 一緒に前線構築してる汎用が支援に撃たれる。支援に仕事をさせてしまう。前線が試験ドーガ複数機だけならその心配は無いがブルGが重い編成になると思う - 名無しさん (2025-05-14 17:22:29)
          • 意味が分からん 長射程攻撃できないから弱いと言ってる? そういうのが必要になりそうなマップではギャプラン乗ればいい、そうじゃない大半のマップではこいつ並べて射撃したほうが強いって話に動きガーって… 適材適所を考えな あんたの言うこいつが攻撃できなくて支援は攻撃できる時間が長くて支援に仕事させちゃうマップでは別機体乗れ、そうじゃない中〜近距離で戦闘する大半のマップではこいつ並べるのが強い - 名無しさん (2025-05-14 19:51:59)
        • 強襲機は汎用と戦うのではなく支援を最優先で狙い続けて潰し続けるっていう、兵科の役割をより厳格にしたいってことよね。福νみたいに万能機で汎用の相手とかもしながら戦うよりは、バンシィで支援だけを潰しに行くのをやってほしいみたいな。 - 名無しさん (2025-05-14 21:52:43)
          • 横からだけど、そんなのもはや個人の好みの問題では?自分の望みのムーブができないから強くないってそりゃ暴論よ。即よろけ2種と回避2アクガ改で汎用チックに前線を押し上げられるってのは十分強みとして評価できると思うよ。 - 名無しさん (2025-05-15 00:05:47)
            • 俺もそう思ってこのコメントした。元のコメントしてる人が、あくまで自分の好みを押し付けてるだけでしかないんだよってことを自覚してほしくて。それと枝つけてる先を間違えてることに今気づいた - 名無しさん (2025-05-15 11:16:48)
              • なるほど、赤枝2が暴論言ってるみたいな言い方してしまってすまない。いかんせん、ずっと続いてる割に進歩も進展もない話題だったから…ただマップと戦術に合わせて使い分けようねってだけの話なのにね。 - 名無しさん (2025-05-15 19:10:00)
          • やはり誤読されているな。他ゲームの用語を使った例えになるけど試験ドーガはファイター、タンク、硬いメイジとしては大一線級だけどアサシンとポークとしての能力は薄い(と感じている)。なのにみんなにはアサシンやポークとして優秀として評価されていて、実戦でもその評価に従った機体ピックをされているという風に思う。後から出た試験ドーガを見た人が強襲下げたりとか - 木主 (2025-05-15 17:38:23)
            • たびたび近似した機体として挙げられる福岡νだがあれはアサシン以外もやれるアサシンだから俺も強襲機として異議無いよ - 木主 (2025-05-15 17:39:41)
  • コイツ自体の使用率も以前よか落ちてるっぽいし、中距離支援を始末するならともかく後方支援を倒し切るには万全じゃなく、前線を切り崩すのに汎用強襲から殴って行くなら格闘機のが向いてる~って現状っぽいか? 強いとは思うけど環境が合わなくなって来てマップ選ぶ必要はありそう。 3月調整の段階で550強襲の勝率が51%あるのを見ると、どの強襲機も一定の成果を上げてる可能性が高く少なくとも一強とか壊れではなさそう - 名無しさん (2025-05-14 00:28:06)
    • A帯だとブルGやサイコザクⅢじゃなくて量Ζやロズウェル出てくるからゼーとかゼク1とか普通に通用してると思う - 名無しさん (2025-05-14 00:54:29)
      • ゼク1は強化も入ったしS帯でもたまに見かけるな - 名無しさん (2025-05-14 03:04:07)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年10月02日 14:04
添付ファイル