スキル | レベル | 効果 | 説明 |
---|---|---|---|
足回り | |||
脚部ショックアブソーバー | LV1 | 着地時の脚部負荷を軽減。 ジャンプ後 15% 回避行動 10% |
|
LV2 | 着地時の脚部負荷を軽減。 ジャンプ後 20% 回避行動 10% 脚部負荷発生後の回復速度を 1% 上昇。 |
||
LV3 | 着地時の脚部負荷を軽減。 ジャンプ後 30% 回避行動 15% 脚部負荷発生後の回復速度を 1% 上昇。 |
||
LV4 | 着地時の脚部負荷を軽減。 ジャンプ後 45% 回避行動 30% 脚部負荷発生後の回復速度を 30% 上昇。 |
||
クイックブースト | LV1 | ジャンプ時の溜め時間を 10% 短縮。 | ジャンプ性能向上 |
LV2 | ジャンプ時の溜め時間を 20% 短縮。 | ||
LV3 | ジャンプ時の溜め時間を 30% 短縮。 | ||
アサルトブースター | LV1 | ジャンプ時の溜め時間を
40%
短縮し、 ジャンプ速度が 30% 上昇する。 またジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。 なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。 |
効果は地上限定 |
LV2 | ジャンプ時の溜め時間を
50%
短縮し、 ジャンプ速度が 40% 上昇する。 またジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。 なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。 |
||
LV3 | ジャンプ時の溜め時間を
60%
短縮し、 ジャンプ速度が 50% 上昇する。 またジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。 なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。 |
||
緊急回避制御 | LV1 | 回避行動ボタンを2度押すことで、緊急回避が可能となる。 | スラスターがオーバーヒートするため注意が必要 |
LV2 | 回避行動ボタンを2度押すことで、スラスター消費量が軽減された、緊急回避が可能となる。 | 総スラスターの 85% を消費して回避する | |
LV3 | 回避行動ボタンを2度押すことで、スラスター消費量が軽減された、緊急回避が可能となる。 | 総スラスターの 75% を消費して回避する | |
高性能バランサー | LV1 | ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 | 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る |
強制噴射装置 | LV1 | 回避行動の着地動作を高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。 | 再度の回避行動開始時にはより多くのスラスターを消費する |
LV2 | 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が 軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。 |
||
LV3 | 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が 軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。 |
||
LV4 | 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が 軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。 また、連続して使用した場合、 更にスラスター消費量が軽減される |
||
空中制御プログラム | LV1 | ジャンプ中に追加行動が可能になる。 | ジャンプ中に追加ジャンプ&ができる。 |
LV2 | ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。 | ジャンプ中に追加ジャンプ&高速移動ができる。 | |
LV3 | ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。 空中で高速移動または追加行動を使用したときのスラスター消費量が 50% 軽減する。 |
||
LV4 | ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。 空中で高速移動または追加行動を使用したときのスラスター消費量が 55% 軽減される。 また空中における高速移動中のスラスター消費量が 50% 軽減される。 |
||
滑空機構 | LV1 | 空中での落下速度がゆるやかになり空中挙動が行いやすくなる。 | |
LV2 | |||
LV3 | |||
LV4 | 空中での落下速度がゆるやかになり空中挙動が行いやすくなる。 さらに空中で拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけの発生を軽減。 |
落下速度低下 空中で受けた攻撃のよろけ値を 50%かつ小数点以下切り捨て で計算する | |
高性能AMBAC | LV1 | 宇宙において、高速移動終了時に 移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、 減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。 |
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない |
LV2 | 宇宙において、高速移動終了終了時に 移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、 減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。 さらにMS旋回性能が3増加する。 |
||
パワーアクセラレータ | LV1 | 鍔迫り合い終了後の体勢の崩れを、回避行動で立て直し、相手より素早く行動が可能。 | 鍔迫り合い後の硬直中にブーストキャンセルが出来る |
LV2 | 鍔迫り合い終了後と格闘攻撃がはじかれた後の体勢の崩れを、回避行動で立て直し、相手より素早く行動が可能。 | 鍔迫り合い&はじかれ後の硬直中にブーストキャンセルが出来る | |
オーバーブースト | LV1 | スラスターオーバーヒート時に高速移動を行うことで「オーバーブースト」状態に移行。 10秒間オーバーヒートが発生しなくなるが終了後は3倍程度の回復時間を必要とする。 |
タックル、強制噴射装置も効果対象 効果時間終了後、転倒が必ず発生し、OH回復時間が21秒になる |
LV2 | スラスターオーバーヒート時に高速移動を行うことで「オーバーブースト」状態に移行。 10秒間オーバーヒートが発生しなくなるが終了後は3倍程度の回復時間を必要とする。 またスキル発動中は、機動力が上昇する。 |
||
廃熱効率適正化 | LV1 | 高速移動とジャンプを使用した時、スラスターの初期消費量を 10% 軽減する。 | |
LV2 | 高速移動とジャンプを使用した時、スラスターの初期消費量を 20% 軽減する。 | ||
瞬間噴射精密制御 | LV1 | タックル発生時のスラスター消費量を20%軽減する | |
LV2 | タックル発生時のスラスター消費量を30%軽減する | ||
スラスター出力強化 | LV1 | 高速移動が 5 増加する。 | |
LV2 | 高速移動が 10 増加する。 | ||
反応速度向上プログラム | LV1 | MSの旋回性能(レティクルのレスポンス)が 3 増加 | |
LV2 | MSの旋回性能(レティクルのレスポンス)が 6 増加 | ||
変形機構最適化制御 | LV1 | 高速移動開始時のスラスター消費量と変形時から通常時へ変形するときのスラスター消費量を60%軽減する。 高速移動中のスラスター消費量を25%軽減する。 |
|
能力UP「ALICE」 | LV1 | 機体HPが 50%以下 になった際、自動で発動して機動力が上昇する。 | 発動中は ・スピード +15 ・高速移動 +15 ・スラスター消費 -50% ・旋回 +15 ・移動速度補正 上昇 ・緊急回避制御LV3が付与 ※効果時間は無し |
能力UP「AREUS」 | LV1 | タッチパッドを押すことで任意発動し、機動力が一定時間上昇。 「HADES」とは異なり継続時間が短い。 制限時間を過ぎると機体各部が強制破損、リペアによる再発動は行えない。 |
発動中は ・スピード +10 ・高速移動 +10 ・スラスター消費 -50% ・旋回性能 +40 ・緊急回避制御 Lv2が付与 ※効果時間は 50秒 ※発動した瞬間のカットシーン中は 無敵 |
能力UP「n_i_t_r_o」 | LV1 | 機体HPが
50%以下
になった際、自動で発動して機動力が上昇する。 スキル発動中はサイコミュ兵器が強化され、全射撃兵装の集束時間を 30% 短縮し、リロード時間とオーバーヒートからの復帰時間を 30% 短縮。 発動直後、蓄積よろけ以外のリアクション無効。 |
発動中は ・スピード +5 ・高速移動 +10 ・移動方向補正全方向 100% ・旋回 +10 ・緊急回避制御 Lv3が付与 ・射撃兵装の集束時間 -30% ・射撃兵装のリロード&OH時間 -30% ※発動した瞬間のカットシーン中は ダメージリアクション無効 ※効果時間は無し |
サイコフレーム共振 | LV1 | 機体HPが
30%以下
になった際、自動で発動して機動力が上昇する。 スキル発動中はサイコミュ兵器でロックオンするまでの時間を 50% 短縮する。 スキルが発動した瞬間のみ、ダメージの蓄積によるよろけ以外のリアクションを無効化する。 |
発動中は ・スピード +10 ・高速移動 +10 ・スラスター消費 -25% ・スラスター初期消費 15 ・旋回 +25 ・移動方向補正 全方向100% サイコミュ兵装のロックオン時間 -50% ※発動した瞬間のカットシーン中は ダメージリアクション無効 ※効果時間は無し |
サイコフレーム共振(F) | LV1 | 機体HPが
50%以下
になった際、自動で発動して機動力が上昇する。 スキル発動中はサイコミュ兵器でロックオンされるまでの時間を 200% 延長する。 スキルが発動した瞬間のみ、ダメージの蓄積によるよろけ以外のリアクションを無効化する。 |
発動中は ・スピード +10 ・高速移動 +10 ・スラスター消費 -25% ・スラスター初期消費 -25% ・旋回 +25 ・移動方向補正 全方向100% ・サイコミュ兵装の被ロックオン時間 +200% ※発動した瞬間のカットシーン中は ダメージリアクション無効 ※効果時間は無し |
反動姿勢制御システム | LV1 | 宇宙において、高速移動開始時のスラスター消費量を
15%
軽減する。 また、高速移動終了時の動作をキャンセルし、巡航移動に変遷する。 |
高性能AMBAC効果を内包する |
高性能フライト制御機構 | LV1 | フライトモード中の移動や格闘攻撃をレティクル方向に同期させ、 さらに高速移動と通常移動がスムーズに遷移することで、 高度な空中戦を可能とするが、攻撃力は低下する。 |
発動中は ・射撃補正-3 ・格闘補正-3 ・高性能AMBAC Lv1と同等の効果を発揮。 |
インターラプトタックル | LV1 | 格闘攻撃後の硬直をタックルでキャンセル可能にする。 | |
シールド・ブースター制御機構 | LV1 | シールドを所持している場合にスキルが発動。 空中での高速移動又は追加行動が可能となり、高速移動速度が 15 増加する。 高速移動開始時と高速移動中のスラスター消費量がそれぞれ軽減され、 高速移動中は射撃攻撃による被弾時のリアクションが軽減される。 |
発動中は ・高速移動 +15 ・高速移動開始時のスラ消費 10 ・スラスター消費量 -25% ・空中制御プログラム Lv2が付与 ・マニューバーアーマー Lv1が付与 ※シールド所持中のみ効果を発揮 |
シールド・ブースター制御機構改 | LV1 | シールドを所持している場合にスキルが発動。 空中での高速移動又は追加行動が可能となり、高速移動速度が増加する。 また、高速移動開始時および高速移動中のスラスター消費量が軽減する。 各スキル効果はシールド枚数により変動する。 |
発動中は ・高速移動 +25,+20,+15 ・高速移動開始時のスラ消費 -60%,-55%,-50% ・スラスター消費量 -35%,-30%,-25% ・空中制御プログラム Lv2が付与 ※シールド所持中のみ効果を発揮 ※シールド枚数により効果が変動 |
シールド・ブースター適正化 | LV1 | シールドを所持している場合にスキルが発動。 空中での高速移動又は追加行動が可能となり、本行動時のスラスター消費量が軽減する。 さらに高速移動速度が 10 増加し、 高速移動開始時と高速移動中のスラスター消費量がそれぞれ軽減する。 |
発動中は ・高速移動 +10 ・高速移動開始時のスラ消費 -20% ・スラスター消費量 -25% ・空中制御プログラム LV3が付与 ※シールド所持中のみ効果を発揮 |
EXブースト | LV1 | タッチパッドを押すとスキルが発動する。 発動中は一定時間起動力が上昇し、スラスター消費が無効化されるが、緊急回避やタックルを行うと効果時間が減少。 終了時は長時間のオーバーヒート状態となる。 本スキルは再発動行うことが出来ない。 |
発動中は ・高速移動 +10 ・旋回 +14 ・緊急回避制御・タックル使用時、効果時間5秒消費 ※効果時間は、 6秒 ※効果終了時のOH回復時間は21秒 |
LV2 | タッチパッドを押すとスキルが発動する。 発動中は 15秒 間機動力が上昇し、スラスター消費が無効化されるが、緊急回避やタックルを行うと効果時間が減少。 終了時は長時間のオーバーヒート状態となる。 本スキルは再発動行うことが出来ない。 |
発動中は ・高速移動 +15 ・旋回 +19 ・緊急回避制御・タックル使用時、効果時間5秒消費 ※効果時間は、 15秒 ※効果終了時のOH回復時間は21秒 | |
フレキシブル・スラスター | LV1 | スキル「強制噴射装置」またはスキル「空中制御プログラム」発動後の高速移動における、 スラスター消費量が 50% 軽減し、 高速移動速度が 10 上昇する。 |
|
LV2 | スキル「強制噴射装置」またはスキル「空中制御プログラム」発動後の高速移動における、 スラスター消費量が 60% 軽減し、 高速移動速度が 15 上昇する。 |
||
フラップ・ブースター | LV1 | 地上における高速移動中に「ジャンプ / 上昇」ボタンを押している間、 スラスター消費量が増加するが、機体が上昇する。 |
地上での高速移動中に空中への移動が可能となる |
LV2 | |||
高性能噴射制御装置 | LV1 | 高速移動後の着地動作を高速移動でキャンセルし、 再び高速移動または追加行動が可能となる。 |
強制噴射装置LV2と空中制御プログラムLV2の複合効果。 前作でもこういった複合スキルはスキル欄の表示枠が足りなくなって追加されていたので、 本作においても枠確保のために用意されたスキルと思われる。 |
ムーバブル・シールド・バインダー | LV1 | 変形中に回避行動ボタンを2度押すと、スラスター消費量が軽減された緊急回避を行う。 さらに高速移動を一定時間行うと高速移動中の速度が 5 上昇し、 高速移動中のスラスター消費量を軽減する。 |
変形中以下の効果を発揮 緊急回避制御をスラスター 25 固定消費で行う。 高速移動維持1秒経過後 ・高速移動 +5 ・スラスター消費 -50% |
S・Bリミッター解除システム | LV1 | スラスターが消費されていない状態で高速移動を開始すると高速移動速度が
15
上昇し、 高速移動中に受ける射撃攻撃のダメージを 40% 軽減する。 |
自動発動型スキル。スラスターを未消費の状態でないと発動しない。 |
攻撃 | |||
格闘連撃制御 | LV1 | 格闘攻撃を最大
2回
まで連続で使用可能。 連撃時はダメージが減衰する。 |
|
LV2 | 格闘攻撃を最大
3回
まで連続で使用可能。 連撃時はダメージが減衰する。 |
||
LV3 | 格闘攻撃を最大
4回
まで連続で使用可能。 連撃時はダメージが増幅する。 |
||
格闘戦複合システム | LV1 | ジャンプ&高速移動後の着地硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能となる。 格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能。 連撃時はダメージが減衰する。 |
高性能バランサー LV1と 格闘連撃制御 LV1の 複合効果 |
強化タックル | LV1 | タックル発生時の攻撃力と移動距離が増強。 攻撃力 50% 、移動距離 5% 上昇。 |
|
LV2 | タックル発生時の攻撃力と移動距離が増強。 攻撃力 65% 、移動距離 5% 上昇。 |
||
LV3 | タックル発生時の攻撃力と移動距離が増強。 攻撃力 80% 、移動距離 10% 上昇。 |
||
LV4 | タックル発生時の攻撃力と移動距離が増強。 攻撃力 95% 、移動距離 10% 上昇。 |
||
LV5 | タックル発生時の攻撃力と移動距離が増強。 攻撃力 200% 、移動距離 30% 上昇。 |
||
LV6 | タックル発生時の攻撃力と移動距離が増強。 攻撃力 300% 、移動距離 50% 上昇。 |
||
シールドタックル | LV1 | タックル発生時の攻撃力が増加するが、 シールドが破壊されている場合は効果が発生しない。 |
シールド装備中タックル威力+ 100% |
高速突撃 | LV1 | 変形後の移動時に、一定以上の速度で接触した対象をよろけさせる。 タンク系、飛行系、宇宙地上問わず利用が可能。 |
ダメージは発生しない 接触した機体は約5秒ほど効果が発生しなくなる |
ラムアタック | LV1 | 変形後の高速移動時に、接触した対象にダメージを与える | 高速移動時に対象に接触すると よろけと共に機体Lv1で ??? の固定ダメージを与える 固定ダメージは機体Lvが上がる毎に +100 される |
ハイブースト・ラムアタック | LV1 | 変形中に高速移動を一定時間行うと 高速移動中の速度が 5 上昇し、 ラムアタックの威力が 1000 上昇する。 |
高速移動を約 1秒 使用後に発動 |
ラムアタック「バイオセンサー」 | LV1 | バイオセンサーが発動中に高速移動を一定時間行うと、ラムアタックの威力が
2000
上昇する。 さらにスキル発動中は機体HPへのダメージを 50% 軽減する。 |
HP30%以下かつ高速移動を約1秒使用後に発動 |
ブレードタックル | LV1 | タックル発生時の攻撃力が増加する。 攻撃力 250% 上昇。 |
|
フルパワータックル | LV1 | 機体HPが 30%以下 でタックルによるダメージを与えた場合、与えるリアクションが変化する。 | タックル時のよろけが 大よろけ になる |
シールド・クロータックル | LV1 | タックル発生時の攻撃力を
200%
増加。 スラスターが消費されていない状態でタックルを使用すると、 タックルの移動距離や攻撃力が上昇する。 |
スラスター未使用時 ・タックル威力 +600% ・移動距離 +?% |
能力UP「EXAM」 | LV1 | タッチパッドを押すことで任意発動し、 攻撃力、防御力、機動力が一定時間上昇。 制限時間を過ぎると機体各部が強制破損、リペアによる再発動は行えない。 |
発動中は ・射撃補正 +25 ・格闘補正 +30 ・各耐性 +3 ・スピード +10 ・高速移動 +10 ・スラスター消費 -50% ・旋回性能 +40 ・緊急回避制御 Lv2が付与 ※効果時間は、 60秒 ※発動した瞬間のカットシーン中は、 無敵 |
LV2 | 発動中は ・射撃補正 +17 ・格闘補正 +17 ・各耐性 +2 ・スピード +7 ・高速移動 +7 ・スラスター消費 -50% ・旋回性能 +28 ・緊急回避制御 Lv2が付与 ※効果時間は、 90秒 ※発動した瞬間のカットシーン中は、 無敵 | ||
能力UP「HADES」 | LV1 | タッチパッドを押すことで任意発動し、 攻撃力、機動力が一定時間上昇。 「EXAM」とは異なり継続時間が長いが、攻撃力の上昇と相反して防御力が低下する。 制限時間を過ぎると機体各部が強制破損、リペアによる再発動は行えない。 |
発動中は ・射撃補正 +25 ・格闘補正 +25 ・各耐性-5 ・スピード +10 ・高速移動 +10 ・スラスター消費 -35% ・旋回性能 +36 ・緊急回避制御 Lv2が付与 ・強制噴射装置 Lv1が付与 ※効果時間は、 75秒 ※発動した瞬間のカットシーン中は、 無敵 |
能力UP「HADES-E」 | LV1 | タッチパッドを押すことで任意発動。 能力値の上昇値が抑えられた「HADES」の簡易版。 制限時間を過ぎると機体各部が強制破損、リペアによる再発動は行えない。 |
発動中は ・射撃補正 +20 ・格闘補正 +20 ・各耐性-5 ・スピード +10 ・高速移動 +10 ・スラスター消費 -35% ・旋回性能 +18 ・緊急回避制御 Lv2が付与 ・強制噴射装置 Lv1が付与 ※効果時間は 75秒 ※発動した瞬間のカットシーン中は 無敵 |
能力UP「ZEUS」 | LV1 | タッチパッドを押すことで任意発動し、 攻撃力、機動力が一定時間上昇、 射撃攻撃における必要な集束時間が短縮するが 射撃攻撃力の上昇と相反して防御力が低下する。 制限時間を過ぎると機体各部が強制破損、リペアによる再発動は行えない。 |
発動中は ・射撃補正 +20 ・各耐性-8 ・スピード +5 ・高速移動 +5 ・旋回性能 +10 ・メガ・ビームの集束時間 -14秒 ・強制噴射装置LV2付与 ※効果時間は 55秒 ※発動した瞬間のカットシーン中は 無敵 |
能力UP「THEMIS」 | LV1 | タッチパッドを押すことで任意発動し、 格闘攻撃力、機動力が一定時間上昇。 格闘攻撃中は射撃攻撃からのダメージリアクションを軽減するが、 格闘攻撃力の上昇と相反して防御力が低下。 制限時間を過ぎると機体各部が強制破損、リペアによる再発動は行えない。 |
発動中は ・格闘補正 +25 ・各耐性-5 ・スピード +5 ・高速移動 +5 ・スラスター消費 -35% ・スラスター初期消費 9 ・旋回性能 +18 ・緊急回避制御 Lv2が付与 ・攻撃姿勢制御 Lv1が付与 ※効果時間は 60秒 ※発動した瞬間のカットシーン中は 無敵 |
能力UP「妖刀システム」 | LV1 | タッチパッドを押すことで任意発動し、 一定時間、機体の各種能力値がより攻撃的な格闘戦に特化したものへと変化する。 制限時間を過ぎると機体各部が強制破損、リペアによる再発動は行えない。 |
発動中は ・格闘補正 +30 ・スピード +15 ・高速移動 +10 ・スラスター消費 -50% ・旋回性能 +40 ・緊急回避制御 Lv2が付与 ・強制噴射装置 Lv3が付与 ※効果時間は 75秒 ※発動した瞬間のカットシーン中は 無敵 |
LV2 | タッチパッドを押すことで任意発動し、 一定時間、装備しているすべての格闘兵装の格闘判定力をやや上昇させ、 各種能力値がより攻撃的な格闘戦に特化したものへと変化する。 制限時間を過ぎると機体各部が強制破損、リペアによる再発動は行えない。 |
発動中は ・格闘補正 +40 ・スピード +15 ・高速移動 +20 ・スラスター初期消費 -50% ・スラスター継続消費 -50% ・旋回性能 +40 ・格闘判定力 強 に上昇 ・緊急回避制御 Lv2が付与 ・強制噴射装置 Lv2が付与 ※効果時間は 75秒 ※発動した瞬間のカットシーン中は 無敵 | |
能力UP「バイオセンサー」 | LV1 | 機体HPが
30%以下
になった際、自動で発動して 攻撃力、防御力、機動力が上昇する。 |
発動中は ・射撃補正 +5 ・格闘補正 +30 ・各耐性 +15 ・スピード +5 ・高速移動 +5 ・スラスター消費 -20% ・旋回性能 +15 ・緊急回避制御 Lv2が付与 ※効果時間は無し ※発動した瞬間は ダメージリアクション無効 |
LV2 | 機体HPが
50%以下
になった際に発動。 発動した瞬間のみ、ダメージの蓄積によるよろけ以外のリアクションを無効化する。 発動中は攻撃力、防御力、機動力が上昇する。 また蓄積によるよろけの発生と、格闘攻撃中の射撃ダメージによるリアクションが軽減。 |
発動中は ・射撃補正 +10 ・格闘補正 +35 ・各耐性 +15 ・スピード +10 ・高速移動 +10 ・スラスター消費 -45% ・旋回性能 +15 ・受けた攻撃のよろけ値を 70%かつ小数点以下切り捨て で計算する ・緊急回避制御 Lv3が付与 ・攻撃姿勢制御 Lv1が付与 ※効果時間は無し ※発動した瞬間のカットシーン中は ダメージリアクション無効 | |
能力UP「バイオセンサーP」 | LV1 | 機体HPが
30%以下
になった際、自動で発動して サイコミュ兵器でロックオンされるまでの時間を 200% 延長し、攻撃力が上昇する。 スキルが発動した瞬間のみ、ダメージの蓄積によるよろけ以外のリアクションを無効化する。 |
発動中は ・射撃補正 +15 ・格闘補正 +15 ※効果時間は無し ※発動した瞬間のカットシーン中は ダメージリアクション無効 |
能力UP「バイオセンサーM」 | LV1 | 機体HPが
30%以下
になった際、自動で発動する。 スキル発動中は格闘時の攻撃力が上昇し、 自機が撃破された時の爆発により敵機に対してダメージをあたえる。 また、射撃攻撃により機体HPへのダメージを 40% 軽減し、リアクションを緩和する。 |
発動中は ・格闘補正 +5 ・射撃攻撃による機体HPへのダメージ -40% ・射撃攻撃によるダメージリアクション 軽減 ・自機撃破時、周囲に 5000 の固定ダメージ発生 |
能力UP「簡易バイオセンサー」 | LV1 | 機体HPが
25%以下
になった際、自動で発動して 攻撃力、防御力、機動力が上昇する。 スキルが発動した瞬間のみ、 ダメージの蓄積によるよろけ以外のリアクションを無効化する。 |
発動中は ・射撃補正 +5 ・格闘補正 +25 ・耐ビーム補正 +20 ・耐実弾補正 +10 ・耐格闘補正 +10 ・スピード +5 ・高速移動 +5 ・スラスター消費 -20% ・旋回性能 +15 ・緊急回避制御 Lv2が付与 ※効果時間は無し ※発動した瞬間のカットシーン中は ダメージリアクション無効 |
サイコ・ウェーブ | LV1 | 機体HPが
30%以下
になると自動で発動して機動力と攻撃力が上昇する。 スキルが発動した瞬間のみ、ダメージの蓄積によるよろけ以外のリアクションを無効化する。 |
発動中は ・射撃補正 +5 ・格闘補正 +50 ・スピード +5 ・高速移動 +5 ・旋回 +15 ・スラスター初期消費量 -15% ・スラスター消費量 -20% ・緊急回避制御LV2付与 ※効果時間は無し ※発動した瞬間は ダメージリアクション無効 |
サイコフレーム共振(ZA) | Lv1 | 機体HPが
50%以下
になった際、自動で発動して格闘攻撃力が上昇。 格闘兵装に必要なチャージ時間を 50% 短縮し、格闘属性の兵装から受けるダメージを 50% 軽減。 スキルが発動した瞬間のみ、ダメージの蓄積によるよろけ以外のリアクションを無効化する。 |
発動中は ・格闘補正 +40 ・格闘属性ダメージ -50%軽減 ・ヘビーアタックの集束時間 -50%短縮 ※発動したカットシーン中は ダメージリアクション無効 ※効果時間は無し |
サイコプレート共振 | LV1 | 機体HPが
50%以下
になった際、自動で発動して機動力と攻撃力が上昇し、 格闘判定力もやや上昇する。 発動中はサイコミュ兵装への使用不能効果を無効化する。 スキルが発動した瞬間のみ、ダメージの蓄積によるよろけ以外のリアクションを無効化する。 |
発動中は ・射撃補正 +15 ・格闘補正 +15 ・スピード +10 ・スラスター初期消費 -35% ・スラスター継続消費 -25% ・格闘判定力 強 に上昇 ・強制噴射装置 LV3が付与 ・サイコミュジャック無効化 ※発動した瞬間は蓄積以外の ダメージリアクション無効 ※効果時間は無し |
サイコミュシステム共振(E) | LV1 | 機体HPが
30%以下
になった際、自動で発動して攻撃力と機動力が上昇する。 スキル発動中はダメージの蓄積によるよろけが発生しづらくなり、 格闘属性による機体HPへの被ダメージを軽減する。 さらに格闘攻撃中、射撃攻撃を被弾した際に発生するリアクションを軽減する。 発動直後、蓄積よろけ以外のリアクション無効。 |
発動中は ・格闘補正 +10 ・格闘属性攻撃ダメージ -50% ・スピード +5 ・高速移動 +5 ・スラスター初期消費 -25% ・スラスター継続消費 -25% ・受けた攻撃のよろけ値を 70%かつ小数点以下切り捨て で計算する ・攻撃姿勢制御 LV1付与 ※発動した瞬間中は蓄積以外の ダメージリアクション無効 ※効果時間は無し |
サイコミュシステム共振(H) | LV1 | 機体HPが
30%以下
になった際、自動で発動して攻撃力と機動力が上昇する。 スキル発動中は全サイコミュ兵装が高速移動中にロックオン可能となり ロックオン時間とリロード時間を短縮する。 さらに射撃属性による機体HPへの被ダメージを軽減する。 発動直後、蓄積よろけ以外のリアクション無効。 |
発動中は ・射撃補正 +5 ・射撃属性攻撃ダメージ -50% ・スピード +5 ・高速移動 +5 ・サイコミュ兵装を 高速移動中にロックオン&射出可 ・サイコミュ兵装のロックオン時間 -20% ・サイコミュ兵装のリロード時間 -50% ※発動した瞬間は蓄積以外の ダメージリアクション無効 ※効果時間は無し |
高精度砲撃 | LV1 | 地上における、しゃがみ状態や宇宙における静止時には射撃補正時に +5% の補正が追加される。 | |
水中機動射撃 | LV1 | 移動射撃可能な射撃主兵装が水中において高速移動中に使用可能となる。 | 「水中状態」限定 「水接触状態」では発動しない |
LV2 | 移動射撃可能な射撃主兵装が水中において高速移動中に使用可能となる。 さらに本スキル発動による攻撃は、威力が 20% 上昇し、 連続して与えることで生じるよろけを発生しやすくなる。 |
効果中 ・威力 +20% ・よろけ値 +8% 「水中状態」限定 「水接触状態」では発動しない | |
ヘビーアタック | LV1 | ヘビーアタックに対応した武装選択時に、 攻撃ボタンを一定時間押下してから離すと、 威力と格闘判定力が上昇した格闘攻撃を行う。 この攻撃は特殊緩衝材の軽減効果を無効化し、 シールド命中時も本体までダメージを与える。 また、攻撃中はダメージリアクションが軽減。 |
格闘判定力が
強より上
となる 鍔迫り合いはヘビーアタック同士で発生 |
高性能カウンタープログラム | LV1 | 機体HPが
30%以下
でカウンターが成立した場合、 高威力の特殊カウンターが発生する。 |
カウンター威力が 3500 に増加する |
LV2 | 機体HPが
50%以下
でカウンターが成立した場合、 高威力の特殊カウンターが発生する。 |
||
MG用高性能カウンタープログラム | LV1 | 機体HPが
50%以下
でカウンターが成立した場合、 高威力の特殊カウンターが発生する。 ただし、サイコプレート使用時には 通常のカウンターが発生する。 |
カウンター威力が
3500
に増加する サイコプレートを使用中 効果が発揮されない |
DD用高性能カウンタープログラム | LV1 | 機体HPが
30%以下
でカウンターが成立した場合、 高威力の特殊カウンターが発生する。 ただし、ファンネル使用時には 通常のカウンターが発生する。 |
カウンター威力が
3500
に増加する ファンネルを使用中 効果が発揮されない |
PN用高性能カウンタープログラム | LV1 | 機体HPが
30%以下
でカウンターが成立した場合、 高威力の特殊カウンターが発生する。 ただし、アームド・アーマーDE[射出]または[防御]使用時には通常のカウンターが発生する。 |
カウンター威力が
3500
に増加する アームド・アーマーDEを使用中 効果が発揮されない |
オーバーロード | LV1 | タッチパッドを押すと全兵装のヒートゲージが
全回復
し、「オーバーロード」状態となる。 スキルには制限時間があり、発動中は兵装使用時のヒート率が 30% 軽減、 スキル終了直後に対象の全兵装が長時間オーバーヒート状態となる。 本スキルは再発動を行うことはできない。 |
発動中は ・対象兵装のヒート率 30% 軽減 ※効果時間は、 25秒 ※残弾式ビーム兵装非対応 ※効果終了後、対象の全兵装は2倍のOH復帰時間が発生 |
オーバーフィード | LV1 | タッチパッドを押すと実弾兵装の残弾が全回復し、スキル発動状態となる。 スキルには制限時間があり、発動中は実弾兵装のリロード時間を 50% 短縮し、スキル終了直後に対象の全兵装が一定時間使用不能となる。 スキル発動中に射撃兵装を装備している場合、射撃射撃を受けた際のリアクションを軽減。 さらに拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけの発生を軽減。 本スキルは再発動を行うことはできない。 |
発動中は ・実弾兵装のリロード時間 -50% ・射撃兵装装備時、射撃攻撃によるダメージリアクション 1段階軽減 ・受けた攻撃のよろけ値を 50%かつ小数点以下切り捨て で計算 ※効果時間は、 30 秒 ※効果終了後、対象の全兵装は20秒使用不可時間が発生 |
高精度スナイプ | LV1 | スナイプモード中は攻撃力が
30%
上昇し、 部位が破損している機体に対するダメージリアクションが強化される。 また、スナイプモード中に攻撃を行った場合はクールタイムが延長される。 |
スナイプモード中 ・攻撃力 +30% ・部位損壊した対象に攻撃を当てた際、ダメージリアクション 1段階上昇 ・使用した兵装のCT+25% |
LV2 | スナイプモード中は攻撃力が
35%
上昇し、 脚部、頭部、背部への部位ダメージ量 20% 増加。 さらに部位が破損している機体に対するダメージリアクションが強化される。 また、スナイプモード中に攻撃を行った場合はクールタイムが延長される。 |
スナイプモード中 ・攻撃力 +35% ・局部ダメージ +20% ・部位損壊した対象に攻撃を当てた際、ダメージリアクション 1段階上昇 ・使用した兵装のCT+25% | |
サイコミュ増幅装置 | LV1 | タッチパッドを押すと一定時間「サイコミュ増幅装置」が起動し、 発動中はサイコミュ兵装が強化される。 スキル終了直後に対象の兵装が長時間オーバーヒート状態となる。 本スキルは再発動を行うことはできない。 |
発動中は ・対象兵装の性能変化 ※効果時間は、 25 秒 ※効果終了後、対象の全兵装は2倍のOH復帰時間が発生 |
複合武装システム最適化 | LV1 | 複合型武装「シェキナー」内で 武装の切り替えを行う場合、 切り替え時間を 80% 短縮する |
シェキナー[○○]からシェキナー[△△]への切り替え時限定で切り替え時間を短縮する |
空中停止射撃 | LV1 | フライトモード中、自機が停止状態の場合 射撃で与えるダメージが 50% 増加する。 さらにフライトモード中のスラスター消費と蓄積によるよろけの発生が軽減される。 |
フライトモード中かつ停止状態の際 ・射撃ダメージ +50% ・スラスター消費 -70% ・受けた攻撃のよろけ値を 20%かつ小数点以下切り捨て で計算する |
追撃格闘補助プログラム | LV1 | ダウン中の敵に対して格闘兵装で与えるダメージが 15% 上昇する。 | |
追撃射撃補助プログラム | LV1 | ダウン中の敵に対して、射撃兵装で与えるダメージが 15% 上昇する。 | |
高速機動射撃 | LV1 | タッチパッドを押すと一定時間、 高速移動中に射撃主兵装が使用可能となる。 また本スキル発動による攻撃は、対象のスキル「マニューバーアーマー」でのリアクション軽減効果を無効化する。 本スキルは再発動を行うことができない。 |
効果時間は、 40秒 |
空中格闘制御 | LV1 | 地面から一定高度以上離れた状態で 本スキルに対応した格闘兵装を使用すると 空中で下格闘攻撃を行うことができる。 |
|
特殊フィールド制御装置 | LV1 | 有線式遠隔攻撃端末x2[JAM]を使用しロック対象を中心にフィールドを発生させる。 フィールドに接触した敵機は一定時間の間、一部動作と機動力が低下する。 更にフィールドに接触した敵機のスラスターを一定量、強制的に消費させる。 |
フィールド接触した敵機は ・スラスター 70 消費 10秒間以下の効果が発生 ・格闘攻撃速度 低下 ・スピード -? ・高速移動 -? ・旋回 -? ・上昇&下降速度 -? |
サイコフレームアタック | LV1 | 変身時、前方に一定時間高速移動を行うと高速移動中にアタック体勢を取る。 アタック体勢中は高速移動の速度が 10 上昇し 攻撃の蓄積によるリアクションの発生を軽減。 さらに接触した敵機の体勢を崩し、ダメージを与えることが可能。 なお、アームド・アーマーDEが機体から外れている場合、本スキルは使用不可。 |
高速移動1秒以上維持で発動 発動中は ・高速移動+ 10 ・受けた攻撃のよろけ値を 80%かつ小数点以下切り捨て で計算 ・敵機接触時よろけ& 2000 の固定ダメージ発生 アームド・アーマーDE使用中効果が発揮されない |
S・ブースターアタック | LV1 | シールドを2枚所持している状態で前方に一定時間高速移動を行うと高速移動中にアタック体勢を取る。アタック体勢時に接触した敵機の体勢を崩し、ダメージを与えることが可能。 | 高速移動開始から恩恵は得られず、1秒以上高速移動を維持してから発動する。 発動中は、敵機接触時よろけ& 3000 の固定ダメージ発生。 シールド2枚未満時、効果が発揮されない。 |
フルアタック | LV1 | サイコミュ兵装を使用している間、サイコミュ兵装以外で敵機に対して与えるダメージと自機の機動力が増加する。なお、自機に追従するサイコミュ兵装や防御を行うサイコミュ兵装を使用した場合は、本スキル効果は適用されない。 | サイコミュ兵装使用中、以下の効果が適用される。 ・サイコミュ兵装以外の射撃ダメージ +20% 格闘ダメージ +20% ・スピード +10 なおサイコミュ兵装使用中とは、サイコミュ兵装を射出させて攻撃をしている状態を指すため、ただ装備を切り替えた状態や、[追従]や[防御]は効果対象外となる。 |
精密格闘 | LV1 | 背後より格闘兵装で攻撃を命中させた場合、機体HPへ与えたダメージに応じて脚部、背部、頭部を損傷させる。 | 対象の背部への格闘攻撃時、格闘ダメージ
30%
分の局部ダメージ付与 背後からの攻撃は攻撃対象の視点依存らしく、相手の視点範囲外なら背後からの攻撃でなくても局部ダメージを与えることが可能。 |
精密射撃 | LV1 | 背後より射撃兵装で攻撃を命中させた場合、機体HPへ与えたダメージに応じて脚部、背部、頭部を損傷させる。 | 対象の背部への射撃攻撃時、射撃ダメージ
20%
分の局部ダメージ付与。 背後からの攻撃は攻撃対象の視点依存らしく、相手の視点範囲外なら背後からの攻撃でなくても局部ダメージを与えることが可能。 背後から与えたダメージに追加して、全部位への局部ダメージが発生するものであって、兵装毎に設定された局部補正とは別計算。 |
射撃出力リミッター解除 | LV1 | 本スキルに対応した射撃兵装で集束を完了させると、追加で集束を行えるようになる。スキル効果による追加の集束が完了すると、性能が強化された射撃攻撃が可能となる。 | スキル対象になっている射撃兵装は、集束の2段階目が使用可能になる。集束から更に集束を行う必要があるので、必要集束時間は延びるが、射撃攻撃はより強力になる。 |
インパクトムーブ | LV1 | 「高速移動」ボタンを2度押すことでスラスターを15消費して使用可能となる。インパクトムーブ動作中はダメージを受けるが、リアクションを無効化しつつ接触した対象にダメージを与える | 発動時スラスター
15
固定消費。 回避動作はレジストムーブと同じで無敵無し。 回避動作中敵機に接触すると機体Lv1で 1000 の固定ダメージを与える。 接触判定は0.5秒間隔で発生するため1動作で最大3回当たる可能性がある。 |
補助スラスター制御装置 | LV1 | 一定時間高速移動を行うとスキルが発動し、高速移動速度が
10
上昇する。 スキル発動中は攻撃の蓄積によるリアクションの発生を軽減し、高速移動中に対応した兵装が使用可能となる。 |
高速移動維持1秒経過後に発動。 発動中は高速移動 LV1: +10 LV2: +15 受けた攻撃のよろけ値を LV1: 90% LV2: 85% かつ小数点以下切り捨てで計算対象兵装をブースト射撃可にする。 |
LV2 | 一定時間高速移動を行うとスキルが発動し、高速移動速度が
15
上昇する。 スキル発動中は攻撃の蓄積によるリアクションの発生を軽減し、高速移動中に対応した兵装が使用可能となる。さらにスキル「フラップ・ブースターLV1」が付与される。 |
||
ディフェンシブショット | LV1 | 射撃主兵装を選択している場合、シールドへ射撃攻撃を受けると被ダメージが軽減され、蓄積によるよろけの発生とリアクションを無効化する。またシールドが破損していない場合は高速移動中に射撃主兵装が使用可能となる。なお、シールドを貫通して本体へダメージを与える兵装からの攻撃には本スキル効果は適応されない。 | 射撃主兵装装備中、シールドに射撃攻撃を受けた際の被ダメージ
-80%
され、シールドへ受けた射撃攻撃の蓄積よろけを無効化する。 また、シールド存在中は射撃主兵装がブースト射撃可になる。 シールドを貫通して本体へダメージを与える兵装からの攻撃には本スキル効果は適応されない。 ちなみに照射系などにある「ユニット貫通効果」はシールドHPを無視できないため、適応される。 |
防御 | |||
マニューバーアーマー | LV1 | 高速移動中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。 | |
Lv2 | 高速移動中に以下の効果が発生。 射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減。 拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけの発生を軽減。 ダメージを 10% 軽減。 |
高速移動中に受けた攻撃のよろけ値を 80%かつ小数点以下切り捨て で計算する | |
Lv3 | 高速移動中に以下の効果が発生。 射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減。 拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけの発生を軽減。 ダメージを 15% 軽減。 |
高速移動中に受けた攻撃のよろけ値を 70%かつ小数点以下切り捨て で計算する | |
LV4 | 高速移動中に以下の効果が発生。 射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減。 拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけの発生を軽減。 ダメージを 30% 軽減。 |
高速移動中に受けた攻撃のよろけ値を 60%かつ小数点以下切り捨て で計算する | |
耐爆機構 | LV1 | MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。 | |
衝撃吸収機構 | LV1 | 転倒効果を持つ格闘攻撃とタックルを除き、 攻撃を受けた際のリアクションを緩和、 または無効化。 |
大よろけ攻撃はよろけにリアクションを緩和する。 蓄積ダメージによるよろけは緩和できない。 下格闘を受けると緩和できずにダウンする。 |
機体固定装置 | LV1 | 地上における、しゃがみ状態や宇宙における静止時に有効となるスキル。 よろけにくくなるがタックルは出せなくなる。 |
地上でMSをしゃがみ状態、宇宙で静止状態にした際、通常時よりもダメージリアクションが発生しにくくなる。 |
爆発反応装甲 | LV1 | 射撃攻撃によって発生した爆発被弾時のリアクションを軽減する | バズーカ等の
爆風
によるリアクションを軽減 直撃によるリアクションは対象外 |
攻撃姿勢制御 | LV1 | 格闘攻撃中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する | |
攻撃姿勢制御改 | LV1 | 格闘攻撃中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。 また、装備しているすべての格闘兵装の格闘判定力をやや上昇させる。 本スキルの効果はスキル「ヘビーアタック」に適応されない。 |
格闘判定力が
強よりやや上
となる ヘビーアタックには判定負けする |
脚部特殊緩衝材 | LV1 | 脚部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと脚部HPへの負荷を 10% 軽減する。 | 宇宙でもダメージ軽減は効果対象 |
LV2 | 脚部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと脚部HPへの負荷を 15% 軽減する。 | ||
LV3 | 脚部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと脚部HPへの負荷を 25% 軽減する。 | ||
LV4 | 脚部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと脚部HPへの負荷を 35% 軽減する。 | ||
頭部特殊緩衝材 | LV1 | 頭部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと頭部HPへの負荷を 10% 軽減する。 | |
LV2 | 頭部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと頭部HPへの負荷を 15% 軽減する。 | ||
LV3 | 頭部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと頭部HPへの負荷を 20% 軽減する。 | ||
背部特殊緩衝材 | LV1 | 背部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと背部HPへの負荷を 10% 軽減する。 | 地上でもダメージ軽減は効果対象 |
LV2 | 背部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと背部HPへの負荷を 15% 軽減する。 | ||
LV3 | 背部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと背部HPへの負荷を 20% 軽減する。 | ||
後頭部ユニット特殊緩衝材 | LV2 | 後頭部ユニットへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 15% 軽減する。 | |
右腕装備特殊緩衝材 | LV1 | 右腕装備へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 10% 軽減する。 | |
LV2 | 右腕装備へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 15% 軽減する。 | ||
LV3 | 右腕装備へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 30% 軽減する。 | ||
左腕装備特殊緩衝材 | LV1 | 左腕装備へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 10% 軽減する。 | |
LV2 | 左腕装備へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 15% 軽減する。 | ||
LV3 | 左腕装備へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 30% 軽減する。 | ||
両腕部装備特殊緩衝材 | LV1 | 両腕部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 10% 軽減する。 | |
LV2 | 両腕部装備へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 15% 軽減する。 | ||
LV3 | 両腕部装備へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 30% 軽減する。 | ||
腕部バインダー特殊緩衝材 | LV3 | 腕部バインダーへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 30% 軽減する。 | |
右肩装甲特殊緩衝材 | LV1 | 右肩装甲へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 10% 軽減する。 | |
LV2 | 右肩装甲へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 15% 軽減する。 | ||
LV3 | 右肩装甲へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 30% 軽減する。 | ||
左肩装甲特殊緩衝材 | LV1 | 左肩装甲へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 10% 軽減する。 | |
LV2 | 左肩装甲へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 15% 軽減する。 | ||
肩部特殊緩衝材 | LV1 | 肩部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 10% 軽減する。 | |
LV2 | 肩部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 15% 軽減する。 | ||
LV3 | 肩部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 30% 軽減する。 | ||
肩部大型兵装特殊緩衝材 | LV1 | 肩部大型兵装へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 10% 軽減する。 | |
肩部オプション特殊緩衝材 | LV1 | 肩部オプションへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 10% 軽減する。 | |
LV2 | 肩部オプションへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 15% 軽減する。 | ||
LV4 | 肩部オプションへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 35% 軽減する。 | ||
背部バインダー特殊緩衝材 | LV1 | 背部バインダーへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 10% 軽減する。 | |
LV2 | 背部バインダーへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 15% 軽減する。 | ||
LV3 | 背部バインダーへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 30% 軽減する。 | ||
背部オプション特殊緩衝材 | LV1 | 背部オプションへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 10% 軽減する。 | |
LV2 | 背部オプションへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 15% 軽減する。 | ||
LV3 | 背部オプションへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 30% 軽減する。 | ||
両翼ユニット特殊緩衝材 | LV1 | 両翼部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 10% 軽減する。 | |
LV2 | 両翼部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 15% 軽減する。 | ||
LV3 | 両翼部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 30% 軽減する。 | ||
腰部ユニット特殊緩衝材 | LV1 | 腰部ユニットへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 10% 軽減する。 | |
シールド兵装特殊緩衝材 | LV2 | シールドと一体化している兵装を選択していない状態で、シールドへ攻撃を受けた際に、 機体HPへのダメージを 15% 軽減する。 |
シールド兵装使用中 効果が発揮されない |
サイコミュ兵装特殊緩衝材 | LV1 | サイコミュ兵装を選択していない状態で サイコミュ兵装へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 10% 軽減する。 |
サイコミュ兵装使用中 効果が発揮されない |
LV3 | サイコミュ兵装を選択していない状態で サイコミュ兵装へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 30% 軽減する。 |
サイコミュ兵装使用中 効果が発揮されない | |
LV5 | サイコミュ兵装を選択していない状態で サイコミュ兵装へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 40% 軽減する。 |
||
アームド・アーマーVN特殊緩衝材 | LV1 | アームド・アーマーVNへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを
50%
軽減する。 また、ビーム属性の射撃攻撃を受けた場合は蓄積によるよろけの発生が軽減される。 |
アームド・アーマーVNへ受けた攻撃のよろけ値を 65%かつ小数点以下切り捨て で計算する |
LV2 | アームド・アーマーVNへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを
60%
軽減する。 また、ビーム属性の射撃攻撃を受けた場合は蓄積によるよろけの発生が軽減される。 |
アームド・アーマーVNへ受けた攻撃のよろけ値を 50%かつ小数点以下切り捨て で計算する | |
ダメージコントロール | LV1 | 拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけを発生しづらくする。 | 蓄積よろけまでの値が 130% になる |
LV2 | 蓄積よろけまでの値が 160% になる | ||
LV3 | 蓄積よろけまでの値が 200% になる | ||
墜落抑止制御 | LV1 | ジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。 なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。 |
|
胸部Iフィールド | LV1 | 胸部にビーム属性の射撃攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを
50%
軽減し、 攻撃を受けた際のリアクションを緩和、または無効化する。 |
効果発動時はビームを弾くような演出が発生する |
多目的大型バインダー | LV1 | バインダーに射撃攻撃を受けた際、 機体HPへのダメージを 50% 軽減し、 リアクションを緩和または無効化する。 また受けた射撃攻撃の蓄積によるリアクションの発生を軽減する。 |
バインダー部分に射撃攻撃を受けた際 ・被ダメージ -50% ・ダメージリアクションを 1段階軽減 ・よろけ値を 75%かつ小数点以下切り捨て で計算する |
シールド破損姿勢制御 | LV1 | 射撃攻撃によるシールド破損時のリアクションを無効化する。 ただし、ダメージの蓄積によるよろけアクションは無効化されない。 |
|
サイコ・フィールド | LV1 | 機体HPが
30%以下
になった際、自動で発動してサイコミュ兵器でロックオンされるまでの時間を
200%
延長。 スキル発動中、射撃攻撃による機体HPへのダメージを 40% 軽減しリアクションを緩和。 また蓄積値によるリアクションの発生も軽減。 |
発動中は ・サイコミュ兵器の本機に対するロックオン時間 200% 延長 ・射撃攻撃による機体HPへのダメージ -40% ・射撃攻撃によるダメージリアクション 軽減 ・よろけ値を 70%かつ小数点以下切り捨て で計算する |
ビーム撹乱シールド | LV1 | シールドに内蔵されている兵装を集束中、 シールドにビーム属性の射撃攻撃をシールドに受けるとダメージが 60% 軽減され、 リアクションを緩和、または無効化する。 |
|
胸部ビーム撹乱フィールド | LV1 | 胸部に内蔵されている兵装を集束中、機体前面にフィールドを発生させる。 ビーム属性の射撃攻撃をフィールドに受けるとダメージが 50% 軽減され、 リアクションを緩和または無効化する。 |
胸部メガ粒子砲x4集束中にのみ効果を発揮 |
アクティブガード | LV1 | タッチパッドを押している間スラスターを消費することで、被ダメージを
70%
軽減しリアクションを無効化するガード体勢をとる。 なお、無効化した攻撃に応じて 一定時間、手動でガードが解除不能となる。 本スキルは停止または移動中に使用可能。 |
発動時 ・スラスター20消費 発動中 ・被ダメージ -70% ・ダメージリアクション 無効 ・蓄積によるよろけ 無効 ・蓄積のリセット時間継続 ・攻撃を受けた際、攻撃種類別の解除不可時間発生 ・スラスター持続消費 |
LV2 | タッチパッドを押している間スラスターを消費することで、被ダメージを
80%
軽減しリアクションを無効化するガード体勢をとる。 なお、無効化した攻撃に応じて 一定時間、手動でガードが解除不能となる。 本スキルは停止または移動中に使用可能。 |
発動時 ・スラスター20消費 発動中 ・被ダメージ -80% ・ダメージリアクション 無効 ・蓄積によるよろけ 無効 ・蓄積のリセット時間継続 ・攻撃を受けた際、攻撃種類別の解除不可時間発生 ・スラスター持続消費 | |
LV3 | タッチパッドを押している間スラスターを消費することで、被ダメージを
80%
軽減しリアクションを無効化するガード体勢をとる。 なお、無効化した攻撃に応じて 一定時間、手動でガードが解除不能となる。 本スキルは着地硬直時や停止または移動中に使用可能。 |
高速移動終了後使用可 発動時 ・スラスター20消費 発動中 ・被ダメージ -80% ・ダメージリアクション 無効 ・蓄積によるよろけ 無効 ・蓄積のリセット時間継続 ・攻撃を受けた際、攻撃種類別の解除不可時間発生 ・スラスター持続消費 | |
ディフェンスモード | LV1 | タッチパッドを押している間スラスターを消費することで、被ダメージを
30%
軽減しリアクションを無効化する防御体勢をとる。 なお、無効化した攻撃に応じて 一定時間、手動で防御態勢が解除不能となる。 本スキルは停止または移動中に使用可能。 |
発動時 ・スラスター20消費 発動中 ・被ダメージ -30% ・ダメージリアクション 無効 ・蓄積によるよろけ 無効 ・蓄積のリセット時間継続 ・攻撃を受けた際、攻撃種類別の解除不可時間発生 ・スラスター持続消費 |
白兵戦プログラム | LV1 | 格闘兵装を装備している場合、 機動力が上昇し、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。 |
格闘兵装装備中 ・スピード +5 ・高速移動 +10 ・旋回 +5 ・移動方向補正 全方向100% ・射撃攻撃によるダメージリアクションを1段階軽減 |
耐ビーム・コーティング | LV1 | ビーム属性の射撃攻撃を機体に受けると、 機体HPへのダメージを 25% 軽減しリアクションを緩和。 ただし、機体HPが50%未満になると ダメージ軽減およびリアクション軽減が無効となり、耐ビーム装甲が0になる。 |
50%未満時 耐ビームはカスタムパーツでの増加分も含めて0になる |
LV2 | ビーム属性の射撃攻撃を機体に受けると、 機体HPへのダメージを 30% 軽減しリアクションを緩和。 ただし、機体HPが50%未満になると ダメージ軽減およびリアクション軽減が無効化され、耐ビーム装甲が50%減少。 |
||
LV3 | ビーム属性の射撃攻撃を機体に受けると、 機体HPへのダメージを 35% 軽減しリアクションを緩和。 ただし、機体HPが50%未満になると ダメージ軽減およびリアクション軽減が無効化される。 |
||
シールド内Iフィールド | LV1 | シールドにビーム属性の射撃攻撃を受けた際、シールドHPへのダメージを 70% 軽減する。 | 効果発動時はビームを弾くような演出が発生する |
C・S・ブースター内Iフィールド | LV1 | 左腕装備コンポジット・シールド・ブースターにビーム属性の射撃攻撃を受けた際、 機体HPへのダメージを 70% 軽減し、発生したリアクションを無効化。 なお発生したリアクションに応じたスラスターが消費され、スラスターがオーバーヒート中はスキル効果は発動しない。 |
左腕装備部にビーム属性の射撃攻撃を受けた際 ・ダメージ 70% 軽減 ・ダメージリアクション無効化 ・リアクションのある射撃を受けた際スラスター固定消費 ・ひるみ:5 ・よろけ:20 ・大よろけ:40 ・転倒:80 |
変形補強機構 | LV1 | 変形時に拘束効果のない射撃攻撃を連続して受けた際に、生じるよろけの発生を軽減する。 | 変形中に受けた攻撃のよろけ値を 50%かつ小数点以下切り捨て で計算する |
補助動力 | LV1 | 機体HPが
1000
以上の時に撃破されるダメージを受けるとスキルが発動し、 一定の機体HPを残し撃破を免れる。スキルが発動後は一定時間、敵機からの被ダメージを軽減する。スキルが発動した瞬間のみダメージの蓄積によるよろけ以外のリアクションを無効化する。本スキルは再発動を行うことはできない。 |
HP1000以上で撃墜されるダメージを受けた場合、 HP 500 で耐える。 発動から10秒間、 Lv1 ・被ダメージ -95% LV2 ・被ダメージ -95% ・与ダメージ +30% LV1では炎上効果を持つ兵装やラムアタック等の固定ダメージを与える攻撃は軽減できない。 LV2は上記効果も軽減対象となる。 ※発動時 ダメージリアクション無効 |
LV2 | 機体HPが 1000 以上の時に撃破されるダメージを受けるとスキルが発動し、一定の機体HPを残し撃破を免れる。スキルが発動後は一定時間、攻撃力が上昇し、敵機から受けるすべてのダメージを軽減する。スキルが発動した瞬間のみダメージの蓄積によるよろけ以外のリアクションを無効化する。本スキルは再発動を行うことはできない。 | ||
索敵・支援 | |||
対人レーダー | LV1 | 停止状態ではない敵パイロットをレーダーで捕捉する。 有効射程は 150m 。 |
|
LV2 | 停止状態ではない敵パイロットをレーダーで捕捉する。 有効射程は 200m 。 |
||
LV3 | 停止状態ではない敵パイロットをレーダーで捕捉する。 有効射程は 250m 。 |
||
高性能レーダー | LV1 | 強化されたレーダー性能。 有効範囲が300mから 350m へ拡張する。 |
|
LV2 | 強化されたレーダー性能。 有効範囲が300mから 400m へ拡張する。 |
||
LV3 | 強化されたレーダー性能。 有効範囲が300mから 450m へ拡張する。 |
||
高性能スコープ | LV1 | 高性能のスコープが使用可能。 スナイプモード時に左スティックで倍率 4倍 までの調整が可能。 |
|
LV2 | 高性能のスコープが使用可能。 スナイプモード時に左スティックで倍率 5倍 までの調整が可能。 |
||
LV3 | 高性能のスコープが使用可能。 スナイプモード時に左スティックで倍率 6倍 までの調整が可能。 |
||
LV4 | 高性能のスコープが使用可能。 スナイプモード時に左スティックで倍率 7倍 までの調整が可能。 さらにスナイプモード時の旋回性能が 20 増加する。 |
||
観測情報連結 | LV1 | レーダーで捕捉した敵MSのHP情報が自軍メンバーに共有される。 | |
ステルス | LV1 | 非攻撃時、敵のレーダーに捕捉される範囲を 100m 以内に減退させる。 |
高速移動・ジャンプ・緊急回避・武器切替・集束時も ステルス有効範囲以上なら捕捉されない。 ボマー・ランナーを奨励するスキルではない。 |
LV2 | 非攻撃時、敵のレーダーに捕捉される範囲を 50m 以内に減退させる。 |
||
LV3 | 非攻撃時、敵のレーダーに捕捉される範囲を 0m に減退させる。 |
||
アンチステルス | LV1 | MS搭乗時、敵のステルスを感知する。 敵のステルス Lv1を無効化し、上位ステルスの感知距離を 50m 延長する。 |
|
LV2 | MS搭乗時、敵のステルスを感知する。 敵のステルス Lv2以下を無効化し、上位ステルスの感知距離を 50m 延長する。 |
||
前線維持支援システム | LV1 | 自軍全員のリスポーン時間を短縮させる。 スキル所持者が増えるごとに 5% 短縮。 |
|
LV2 | 自軍全員のリスポーン時間を短縮させる。 スキル所持者が増えるごとに 10% 短縮。 |
||
マーカー | LV1 | 支援砲撃発動時、着弾座標役となる。 また、自軍の支援砲撃を受けた際、機体HPへのダメージを45%軽減し、ダメージリアクションを無効化する。 |
ダメージ軽減は支援砲撃耐性の効果と重複する |
ジャミング | LV1 | 半径
200m
以内にいる、敵ユニットのレーダー視認性を低下する。 高性能レーダー、対人レーダー、偽装伝達装置、観測情報連結のスキル効果を無効化。 |
|
LV2 | 半径
250m
以内にいる、敵ユニットのレーダー視認性を低下する。 高性能レーダー、対人レーダー、偽装伝達装置、観測情報連結のスキル効果を無効化。 |
||
アンチジャミング | LV1 | MS搭乗時に自分が受ける敵のジャミング機能を減退。 敵のジャミング LV1以下を無効化し、上位ジャミングの有効範囲を半径 150m 内に減退させる。 |
|
LV2 | MS搭乗時に自分が受ける敵のジャミング機能を減退。 敵のジャミング LV2以下を無効化し、上位ジャミングの有効範囲を半径 150m 内に減退させる。 |
||
LV3 | MS搭乗時に自分が受ける敵のジャミング機能を減退。 敵のジャミング LV3以下を無効化し、上位ジャミングの有効範囲を半径 100m 内に減退させる。 |
||
偽装伝達装置 | LV1 | 敵軍のレーダーにおけるマーカーが友軍扱いとなる。 スキルを搭載した機体を強奪しても効果はなく、攻撃時は一定時間解除される。 効果は 200m 。 |
前作では常時効果が発動していたが、今作ではステルスと同じく攻撃時には効果が解除される。 ただし、集束・タックル・カウンター中は効果が働く。 |
LV2 | 敵軍のレーダーにおけるマーカーが友軍扱いとなる。 スキルを搭載した機体を強奪しても効果はなく、攻撃時は一定時間解除される。 効果は 250m 。 |
||
高性能航宙ジンバル | LV1 | 宇宙空間での姿勢制御計測を安定化させ、より広域の仰俯角に機体を傾けることができる。 | 宇宙において上下の視野角が上昇する |
LV2 | 宇宙空間での姿勢制御計測を安定化させ、より広域の仰俯角に機体を傾けることができる。 | ||
索敵並列処理装置 | LV1 | 強化された索敵装置。 スナイプモード時にレーダーが表示される。 |
|
高精度解析システム | LV1 | スポット状態になっている敵MSを解析して、対象のHPとカテゴリー情報を自軍に共有。 更にスポット状態の対象に与える自軍からのダメージを 3% 増加させる。 |
|
LV2 | スポット状態になっている敵MSを解析して、対象のHPとカテゴリー情報を自軍に共有。 更にスポット状態の対象に与える自軍からのダメージを 5% 増加させる。 |
||
UGS | LV1 | 機体が稼働中にしゃがんでいる場合、 足裏から地中にUGSを打ち込むことでレーダー範囲内にいる敵機を探知し、味方に情報を共有する。 スキル発動中はレーダー範囲内にいるステルス状態の敵機も探知可能になる。 |
しゃがみ中に味方全員が情報共有するアンチステルス効果を得る |
その他 | |||
変形 | LV1 | 変形能力をもつMSは、タッチパッドを押すことで変形が行える。 | 変形時に無敵が解除されるので注意 |
変形(飛行) | LV1 | 変形能力をもつMSは、タッチパッドを押すことで変形が行える。 | 変形時に無敵が解除されるので注意 |
LV2 | 変形能力をもつMSは、タッチパッドを押すことで、変形を行える。 変形中は空中での継続的なアクションが可能となり、移動や格闘攻撃がレティクル方向に同期する。さらに高速移動と通常移動への遷移がスムーズに行える。 |
||
反転 | LV1 | タッチパッドを押すことで、機体の前後を反転することが可能。 また反転中はリアクションを無効化する。 |
1回に付きスラスターを約15程度消費する |
フライトシステム | LV1 | タッチパッドを押すことで、空中での継続的なアクションが可能となるフライトモードに移行する。 フライトモード中は通常移動や高速移動時の速度が上昇し、高速移動時のスラスター消費が軽減され、空中でのダメージリアクションが軽減するが、 蓄積値によるダメージリアクションが若干発生しやすくなる。 |
発動中 ・急速上昇&下降・急制動が可能 ・スピード +5 ・高速移動 +5 ・高速移動中のスラスター消費 -10% ・ダメージリアクションを 1段階軽減 ・蓄積よろけを受けた際、値が1.3倍に上昇 ・スラスター常時消費 発動時に無敵が解除されるので注意 |
LV2 | タッチパッドを押すことで、空中での継続的なアクションが可能となるフライトモードに移行する。 フライトモード中は通常移動や高速移動時の速度が上昇し、高速移動時のスラスター消費が軽減され、空中でのダメージリアクションが軽減するが、 蓄積値によるダメージリアクションが若干発生しやすくなる。 |
発動中 ・急速上昇&下降・急制動が可能 ・スピード +5 ・高速移動 +5 ・高速移動中のスラスター消費 -15% ・ダメージリアクションを 1段階軽減 ・蓄積よろけを受けた際、値が1.3倍に上昇 ・スラスター常時消費 発動時に無敵が解除されるので注意 | |
LV3 | タッチパッドを押すことで、空中での継続的なアクションが可能となるフライトモードに移行する。 フライトモード中は通常移動や高速移動時の速度が上昇し、高速移動時のスラスター消費が軽減され、空中でのダメージリアクションを軽減する。 |
発動中 ・急速上昇&下降・急制動が可能 ・スピード +5 ・高速移動 +5 ・高速移動中のスラスター消費 -20% ・ダメージリアクションを 1段階軽減 ・スラスター常時消費 発動時に無敵が解除されるので注意 | |
急速旋回 | LV1 | 高速移動中にタッチパッドを押すと、機体が急速に旋回を行う。 また旋回中はリアクションを無効化するが、被ダメージが30%増加する。 本スキルは空中で使用することができない。 |
スラスターを約10程度消費する 使用後は着地硬直が発生 マニューバーアーマーの効果と重複しない |
光学迷彩システム | LV1 | 兵装「アクティブ・カモ」が起動中、 周囲の風景と機体が同化し、 ステルス効果が付与される。 ただし、不完全な技術であるため 歩き、走り、しゃがみ、伏せ以外の行動や機体の体勢が崩れると効果が解除される |
|
能力UP「NT-D」 | LV1 | 機体HPが80%以下でタッチパッドを押すと各部位のHPを全回復し機体が変身状態となる。 発動時一定範囲内にいる敵に対してサイコミュ兵装を一定時間使用不能とする。 また、スキル発動中は一定時間経過毎に機体HPにダメージを受ける。 |
機体HP80%以下で発動 ・発動時に射程100m範囲内にいる敵のサイコミュ兵装を15秒使用不可にする ・発動後スキルや兵装が変化 ・発動中75/秒の継続ダメージ発生 ※効果時間は、無し ※発動した瞬間のカットシーン中は、無敵 |
LV2 | 機体HPが80%以下でタッチパッドを押すと各部位のHPを全回復し機体が変身状態となる。 発動時一定範囲内にいる敵に対してサイコミュ兵装を一定時間使用不能とする。 また、スキル発動中は一定時間経過毎に機体HPにダメージを受ける。 |
機体HP80%以下で発動 ・発動時に射程100m範囲内にいる敵のサイコミュ兵装を15秒使用不可にする ・発動後スキルや兵装が変化 ・発動中30/秒の継続ダメージ発生 ※効果時間は、無し ※発動した瞬間のカットシーン中は、無敵 | |
能力UP「覚醒」 | LV1 | 能力UP「NT-D」の状態を一定時間維持した後、タッチパッドを押すと発動する。 スキル発動直後、機体HPを 4000 回復。 また、各部位のHPを全回復する。 発動中、攻撃力が低下するが、機体HPへのダメージを 15% 軽減する。 |
能力UP「NT-D」使用から45秒経過で発動可 ・発動時HP4000回復 ・射撃補正-20 ・格闘補正-45 ・被ダメージ15%軽減 ※効果時間は、無し ※発動した瞬間のカットシーン中は、無敵 |
能力UP「覚醒:フェネクス」 | LV1 | 能力UP「NT-D」の状態を一定時間維持した後、タッチパッドを押すと発動する。 スキル発動直後、レーダー範囲内にいる自軍すべての機体HPが 3000 回復し、 各部位のHPを全回復する。 発動中は自機の攻撃力が低下するが、サイコミュ兵装の使用不能効果を無効化、機体HPへのダメージを 15% 軽減。 |
能力UP「NT-D」使用から45秒経過で発動可 ・レーダー範囲内の自機及び味方機体HP3000回復 ・サイコミュジャック無効化 ・射撃補正-55 ・格闘補正-5 ・被ダメージ15%軽減 ※効果時間は、無し ※発動した瞬間のカットシーン中は、無敵 |
アクティブパージ | LV1 | タッチパッドを押すと回避行動を行い、 背部にあるプロペラントタンクを前方に向けて飛ばす。プロペラントタンクを外した後は、高速移動中のスラスター消費量が増加するが、機動力が上昇する。 発動後は高速移動中のスラスター消費量が増加するが、機動力が上昇する。 本スキルは再発動を行うことができない。 |
タッチパッドを押すと ・実弾属性のタンクをパージして攻撃 ※発動中は 無敵 使用後は ・スピード +5 ・高速移動 +5 ・旋回 +6 ・移動方向補正 全方向100% ・スラスター継続消費+40% ・緊急回避制御LV3付与 ・フレキシブル・スラスター発動中、高速移動-10 ※効果時間は無し |
遠隔起爆装置[機雷] | LV1 | 本スキルに対応した機雷の射出後、 タッチパッドを押すか手動でリロードを行うことで射出中の全機雷が一斉に爆発する。 スキル効果対象の残弾をすべて射出しても自動でリロードが行われない。 |
|
ラピッドスナイプ | LV1 | スナイプモード中にシステムが有効となり、 スキルに対応した兵装の性能が変化する。 |
|
SFS制御機構 | LV1 | タッチパッドを押すとコルベット・ブースターが起動し、飛行可能な状態に移行する。 スキル発動中はスラスターを消費するが、機動力が上昇し、 高速移動中に接触した対象へダメージを与えることが可能。 さらに、すべての射撃兵装の攻撃力が上昇し、高速移動中も使用可能となる。 なお本スキル使用中は格闘攻撃が行えない。 |
発動中 ・射撃補正 +30 ・スピード +50 ・高速移動 +25 ・全射撃兵装 ブースト射撃可 ・高速移動時に対象に接触すると よろけと共に機体Lv1で 2000 の固定ダメージを与える ・格闘兵装使用不可 発動中スラスター継続消費 スラスターOHで効果終了 |
サブレッグ制御機構 | LV1 | タッチパッドを押すことで、空中での継続的なアクションが可能となるフライトモードに移行。 スキル発動中は機動力が上昇し、高速移動時のスラスター消費が軽減され、空中でのダメージリアクションを軽減する。 またスキル発動中の移動や格闘攻撃をレティクル方向に同期させ、 高度な戦闘を可能とするが、攻撃力が低下する。 本スキルは水中においても使用可能。 |
発動中は ・空中&水中自由移動可 ・急速上昇&下降・急制動可 ・スピード +5 ・旋回 +10 ・ダメージリアクションを 1段階軽減 ・高性能フライト制御機構 LV1を内包 ・スラスター初期消費 -55% ・スラスター継続消費 -10% ・スラスター常時消費 |
特殊潜入装置 | LV1 | 戦闘開始時、自機のスキル「偽装伝達装置」が無効となる。 タッチパッドを押すことでスキル「偽装伝達装置」と「ステルス」の発動状態を切り替える事ができる。 |
任意発動型スキル。タッチパッドを押すことで発動可能。本スキルを持つ機体はステルスが発動した状態で戦闘開始となる。 タッチパッドを押すと、ステルスの効果が無効になる代わりに、偽装伝達装置が発動する。もう一度タッチパッドを押すと、偽装伝達装置が無効になる代わりに、ステルスが発動。と、偽装伝達装置とステルスをスイッチ出来るスキル。 |
連動射撃 | LV1 | タッチパッドを押すと一定時間、スキルが発動する。発動中は対応した兵装の性能が変化する。スキル終了後は対象兵装が長時間使用不能。なお、本スキルは再発動を行うことができない。 | 任意発動型スキル。タッチパッドを押すことで発動可能。発動中は対象兵装の性能が変化する。効果時間は、
30秒
。効果時間終了後、対象兵装は90秒間使用不可になる。 また、本スキルは一回使用すると再発動できなくなり、撃墜後の再出撃時には発動出来るようになる。 |
推力式射撃冷却機構 | LV1 | 高速移動中、射撃兵装のヒート回復速度とオーバーヒート回復速度が上昇する。 | 高速移動中に自動発動。 高速移動中はヒート率管理式射撃兵装に以下の効果 ・ヒート回復速度 -20% ・オーバーヒート回復速度 -50% |
サイコ・ジャマー制御装置 | LV1 | サイコ・ジャマーによりフィールドを展開された敵機は有利カテゴリーに与えるダメージが減少し不利カテゴリーから受けるダメージが増加する。 さらに敵機のサイコミュ兵装とスキル「能力UP「NT-D」 」を使用不能にし機動力を低下させる。対象が「NT-D」を発動中の場合は、一定間隔で機体HPにダメージを与える。本スキル効果はカスタムパーツによる効果時間短縮を受け付けない。サイコミュ兵装への使用不能効果を無効化している敵機へのフィールドは展開不能となる。 |
「サイコ・ジャマー」用のスキル。 攻撃対象へ10秒間以下を付与 ・有利カテゴリー与ダメージ -10% ・不利カテゴリー被ダメージ +10% ・スピード -5 ・高速移動 -5 ・サイコミュ兵装 使用不可 ・能力UP「NT-D」 使用不可 ・能力UP「NT-D」使用中の対象に 200/秒 ダメージ ※ダメージは、NT-Dの継続ダメージに上乗せされ、能力UP「NT-D」LV1であれば75/秒から275/秒になる。 ただし、敵機が「サイコミュ兵装への使用不能効果を無効とする」スキルを発動中の場合、射出不可となる。 |
フリージーヤード | LV1 | フリージーヤードを展開中敵機から受けるダメージを軽減し、転倒効果を持つ格闘攻撃とタックルを除いたダメージリアクションを軽減する。さらにスキル「ステルス」のLVが上昇し、燃焼効果を無効化するが、機体が移動した際に滑りやすくなる。 | R・L[ジェル]【TB】x2使用時に自動発動。 30秒間以下を付与 ・被ダメージ -30% ・ダメージリアクション 1段階軽減 ・「ステルス」LV2付与 ・燃焼効果 無効化 ・機体移動時に滑りが発生する。 |