シルヴァ・バレト

MS一覧】 > 【汎用機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • 第1次ネオ・ジオン戦争後、地球連邦軍がアクシズで接収したドーベン・ウルフを元にアナハイム・エレクトロニクス社に改修を行わせた試作MS。
  • 本機開発においてはネオ・ジオン製の準サイコミュシステムの技術研究に重点が置かれたため、ベース機の特徴であった高出力内蔵式武装の一部はオミットされることとなった。
  • しかしその結果、ベース機に比べて大幅な軽量化と各部スラスターへのエネルギー供給が効率化し、副産物的に機動性能が大幅に向上、総合性能の高いバランスの良い機体へと変貌したことで、技術研究を主としつつも、実戦運用も可能な機体として開発が進められることとなった。
  • 地球連邦軍開発のガンダムMk-Ⅴがネオ・ジオンに渡ってドーベン・ウルフとなり、それがまた地球連邦軍と民間企業の手によりシルヴァ・バレトになるという、異色な進化系譜を持つ機体で、開発された機体のうち1機は、データ収集後にビスト財団へと譲渡された。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

汎用 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 650 700 750
機体HP 24000 26000 28000
耐実弾補正 25 29 33
耐ビーム補正 30 34 38
耐格闘補正 32 34 36
射撃補正 19 30 40
格闘補正 46 55 65
スピード 135 140
高速移動 220 225 230
スラスター 75 80
旋回(地上)[度/秒] 69 75
旋回(宇宙)[度/秒] 78 84
格闘判定力
カウンター 蹴り飛ばし
再出撃時間 15秒 16秒 16秒
レアリティ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆
必要リサイクル
チケット
480 550
必要階級 大尉01 大尉10
必要DP 238500 273400 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 18 21 24
中距離 20 23 26
遠距離 10 12 14

連撃補正

連撃数 標準倍率 本武器倍率
1撃目 100% 100%
2撃目 50% 70%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 145%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考 必要DP
ジェガン用ビーム・ライフル LV1 1800 6発OH 5.5秒 17秒 0.77秒 350m Eパック式弾数所持
移動射撃可
即撃ちよろけ有
よろけ値:10%
機体同梱
LV2 1890 355m 5300
LV3 1980 360m 79000
LV4 2070 94700

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
シルヴァ・バレト用B・サーベル LV1 2900 2.5秒 0.5秒 機体同梱
LV2 3300 134200
LV3 3550 現在交換不可

副兵装

脇部スモーク・グレネード

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 0 2 - 20秒 0.77秒 5m 2発同時発射
移動射撃可
ブースト射撃可
水中時使用不可
射出直後に10秒間、防御力上昇効果付与(被ダメ1%低減)
射出直後に10秒間、ステルスLv1効果付与
LV2
LV3

肩部ビーム・キャノンx2

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考
LV1 1400 90% 2発OH 3.5秒 17秒 0.77秒 400m 2発同時発射
射撃時静止
即撃ちよろけ有
よろけ値:35% x2
LV2 1600
LV3 1800

肩部12連装ミサイルx2[焼夷]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 250 24 520発/分 15秒 0.5秒 550m 2167 射撃時静止
水中時使用不可
ひるみ有
命中対象に炎上デバフ付与
2500固定ダメージ(500x5HIT)
よろけ値:17%
LV2 300 2383
LV3 350 3033

有線式ハンド[サーベル]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考
LV1 2900 1発OH - 6秒 0.5秒 250m Eパック式弾数所持
約0.5秒長押しでロックオン
高速移動中にロックオン&射出可
よろけ有
ユニット貫通効果有
よろけ値:35%
LV2 3300
LV3 3550

インコム・ユニットx2[挟撃]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考
LV1 600 50% 1発OH 2秒 12秒 0.33秒 250m 2発同時発射 x3回攻撃
約0.33秒長押しでロックオン
移動射撃可
ロックオン後ブースト移動可
ひるみ有
ユニット貫通効果有
よろけ値:35% x2発 x3射
LV2 700
LV3 800

ビーム・ランチャー

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考
ノン フル ノン フル
LV1 - 1700 - 100% フル1発 - 90秒 0.77秒 600m 最大6ヒット
射撃時静止
集束必須
よろけ有
ユニット貫通効果有
集束時間:8秒
よろけ値:50% x6
LV2 1800
LV3 1900
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
脚部ショックアブソーバー LV3 LV1~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 30%
回避行動 15%
脚部負荷発生後の回復速度を 1% 上昇。
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV2 LV1 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
再度の高速移動開始時にはより多くのスラスターを消費する
LV3 LV2~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
スラスター出力強化 LV1 LV2 高速移動が 5 増加する。
LV2 LV3~ 高速移動が 10 増加する。
反応速度向上プログラム LV2 LV2~ MSの旋回性能(レティクルのレスポンス)が 6 増加
攻撃
格闘連撃制御 LV1 LV1~ 格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
防御
マニューバーアーマー LV1 LV1~ 高速移動中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。  
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
攻撃姿勢制御 LV1 LV1~ 格闘攻撃中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。  
脚部特殊緩衝材 LV2 LV1~2 脚部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと脚部HPへの負荷を 15% 軽減する。 宇宙でもダメージ軽減は効果対象
LV3 LV3~ 脚部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと脚部HPへの負荷を 25% 軽減する。
左腕装備特殊緩衝材 LV3 LV1~ 左腕装備へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 30% 軽減する。
背部バインダー特殊緩衝材 LV2 LV1 背部バインダーへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 15% 軽減する。
LV3 LV2~ 背部バインダーへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 30% 軽減する。
ダメージコントロール LV3 LV1~ 拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけを発生しづらくする。 蓄積よろけまでの値が 200% になる
索敵・支援
高性能レーダー LV2 LV1~ 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 400m へ拡張する。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
耐格闘装甲補強 Lv1 710 820 920 耐格闘補正が1増加
Lv2 耐格闘補正が3増加
AD-PA Lv1 1420 1650 1850 格闘補正が1増加
Lv2 格闘補正が2増加
フレーム補強 Lv1 1900 2200 2470 機体HPが100増加
Lv2 機体HPが250増加
複合拡張パーツスロット Lv1 2380 2760 3090 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
耐格闘装甲補強 Lv4 4760 5520 6180 耐格闘補正が5増加
AD-PA Lv4 7140 8280 9270 格闘補正が5増加

備考

「押し通るっ!!」

  • 抽選配給期間
    • 2022年8月11日 14:00 ~
  • 新規追加物資
  • 確率アップ期間
    • 2022年8月11日 14:00 ~ 2022年8月18日 13:30 [予定]

機体情報

  • 『機動戦士ガンダムUC』より、地球連邦軍の準サイコミュ運用目的で試作されたMS。
  • 出自がややこしいので、ガンダムMk-Ⅴドーベン・ウルフの同項も参照。ネオ・ジオン軍(アクシズ)が生産したドーベン・ウルフだが、抗争後も残存していた機体を地球連邦軍が接収。接収後、破格の性能を持つ準サイコミュ搭載量産機という点に目をつけたが、搭載兵装の多さからくる煩雑さで操縦難度が高いという問題点があったため、問題点の改修をアナハイム・エレクトロニクス社に依頼して出来上がったのが本機となる。
  • ジェネレーター直結式兵装の一部をオミットしてスラスター出力を確保、装甲材質を更新したことで軽量化に成功し、問題点を改善出来た。
  • 頭部は準サイコミュ兵装テスト用のガンダムタイプのもの以外にも、センサー類を多く積んだシステム解析用のジムヘッドも用意されている。
  • 兵装は「有線式ハンド」、「ビーム・サーベル」、背部バインダーの「ビーム・キャノン」、「12連装ミサイル・ランチャー」等はドーベン・ウルフから引き続き使用している。「インコム」もだが改良が加えてある。また隠し兵装として脇下には「グレネード・ランチャー」を内蔵してある。携行兵装はジェガンとの共通品の「ビーム・ライフル」を装備する。
  • その他にも、直結式にすることはオミットしたがショートバレル化してジェガンのシールドに組み込んだ「ビーム・ランチャー」、フィン・ファンネルのプロトタイプである「有線式大型ファンネル」といった複数の装備を試験運用している。
  • 初登場したのは宇宙世紀0096年が舞台の『機動戦士ガンダムUC』だが、試験機として完成したのは0092年と『逆襲のシャア』の第2次ネオ・ジオン抗争よりも前。テストデータはνガンダムにも活かされるなど十二分な運用結果は得られたが、追加生産はされていない。試験運用が終わった後、一部はビスト財団へ引き渡されている。
  • ちなみに『UC-MSV』の本機と『UC』OVA登場機では頭部やショルダーアーマーなどの形状が微妙にだが違う。これが改修によるものなのかメディアの違いによるものなのかは不明。本ゲームで登場するのはOVA版。
  • 『機動戦士ガンダムNT』では、右腕を損壊する前提だが「ビーム・マグナム」を使えるように改修した「シルヴァ・バレト・サプレッサー」というバリエーション機が登場している。

機体考察

概要

  • コスト650~の地上宇宙両用汎用機。宇宙適正有り。地上ではホバー移動となる。
  • 近・中のスロットが多めで耐格闘・耐射撃耐性を上げやすい。
  • ベース機であるドーベン・ウルフ譲りの豊富過ぎる射撃武装故が、頭部バルカン砲等が装備からオミットされている。

火力

  • 攻撃補正は、格闘寄り。射撃補正も無いわけではない。合計値は初期レベルではコスト相応で、機体レベルが上昇すると平均より多く割り振られる。
  • 射撃主兵装は、即よろけのジェガン用ビーム・ライフルのみ。コスト下の機体との共通兵装であるために火力は低め。よろけ取りが主目的になる。
  • 射撃副兵装は、射撃時静止だが即よろけのビーム・キャノン、即OH仕様ながら蓄積値35のビームを計6射放つインコムや、これと同時使用可能な即よろけ仕様の有線ハンドサーベル、固定ダメージ2500の燃焼を付与する長距離ミサイル、チャージ必須ながら照射仕様のビーム・ランチャーと強力なモノが揃っている。
  • 格闘兵装は、専用サーベル。素の威力も高く格闘寄りの攻撃補正もあってコスト帯トップクラスの格闘火力を誇る。

足回り・防御

  • 足回りは、地上ではホバー機なのもあって、全体的に高水準。とはいえコスト帯にはそういった機体が多いのもあって平均程度に納まってしまう。
  • 防御面は、HP高め。防御補正は耐実弾がやや低いがバランスタイプ。合計値はコスト帯平均から2~3回りとかなり多く割り振られている。
  • 防御系スキルには、マニューバアーマー・攻撃姿勢制御・ダメコンレベル3と強襲機のようなスキル構成を持ちつつ、左腕部・脚部・背部バインダーに緩衝材を備えている。
  • ヒットボックスの大きさや緊急回避制御を持たないホバー機の為、射撃戦で一度捕まるとそのまま畳み掛けられる危険が付き纏っている。

特長

  • スモークディスチャージャーを所持。一時的にステルス効果を得られ、不意打ちや豊富な射撃により多種多様な攻め手が可能。
  • インコム展開時に他の兵装を挟み込む事で蓄積・即よろけ何方でも継続した波状攻撃を行う事が出来る。

総論

  • ベース機譲りの射撃武装と高火力格闘を備えた超攻撃的汎用。ベース機よろしく単騎での射撃飽和攻撃や大火力サーベルでの火力と、攻撃補正値に関わらず何方でもダメージを稼ぎ出すことが出来る。
  • 緊急回避制御を持たず、衝撃吸収機構を失っているので広域での撃ち合いは苦手。
  • スラスター中には有線ハンドサーベルをロック&射出可能となっており、インコムを同時展開してからの突撃や向かってくる敵への迎撃など、使いこなした際の対応力は非常に高い、
  • 射撃のみ・格闘のみに固執すると、同コストには明確な上位互換が存在するので何方も有効に活用する技量が求められる。ステルスや有線サーベルによる不意打ち、インコムと併せた波状攻撃、スリップダメージを狙うタイミング等、やれる事が多い分扱いが難しい機体の代名詞といえる。射線を切れる建造物があるステージは兎も角、その手の物が皆無な砂漠等では立ち回りが非常に困難となる。

主兵装詳細


副兵装詳細

  • 脇部スモーク・グレネード
    • その場で煙幕を張る補助兵装。高速移動中にも使用可能。水中では使えない。
    • 名称は違えど他機のスモーク・ディスチャージャーと同じ運用方法。2発あるが同時発射なので実質1発撃ち切り。
    • 使用すると同時に自機が10秒間、防御力が微上昇し、ステルス効果を得ることができる。
      • ステルス効果はステルスLv1と同じの模様。縮小範囲100m、攻撃を行うと解除される点も同一。
      • アンチステルスの効果対象。そのためアンチステルス持ちには無効化される。
      • 防御効果はわずか1%なので、ステルス効果がメイン。これから相手のレーダーに引っかかる距離に入ろうという時に使うのが効果的。
    • 宇宙でも使用可能。
  • 肩部ビーム・キャノンx2
    • バックパック両脇のメイン・ブースター・バインダーの先端から発射されるビーム兵装。
    • 二発同時発射なので威力は実質2倍。ヒート率は表記の数値分消費。
    • 射撃時静止するが即撃ちよろけあり。判定が太く弾速も早いのでビーム系の中でも当てやすい部類。
    • 蓄積も高く2発ヒットで70%。有線式ハンド[サーベル]と組み合わせて蓄積よろけが取れる他、命中不安定なインコムへの追撃で確実によろけを取る際にも有効。
    • 威力は高めだが、ヒート率も高めなので連射は効かせづらい。本機の中でも特に使いやすい即よろけ兵装なので、なるべくOHしないように心がけたい。
    • 射撃後硬直はかなり短い部類。サーベルの切り替え短さもあって追撃で下格闘ダウンが狙える。
  • 肩部12連装ミサイルx2[焼夷]
    • 背部バインダーに内蔵された実弾兵装。
    • ドーベン・ウルフのと違って右肩 → 左肩の順での交互発射。射撃時静止。射撃後硬直はかなり短め。
    • 一度頭上高く飛んでから山なり軌道を描いて照準方向へ飛んでいく。弾速はミサイルの中でも早い部類。
    • 山なり軌道の都合上、発射から着弾までにラグがあるため、置き当てが基本になる。肩幅広いのもあって左右発射の間隔も広い。
    • 爆風範囲は一応持つがかなり狭いので直撃狙い推奨。
    • 命中した敵は 延焼ダメージ が5秒間、1秒に1回ペースで500の固定ダメージが発生する。つまり累計2500ダメージを与える。
      また、イレギュラーDBLにより固定ダメージを1回分増やすことが可能となっている(累計3000ダメージ)。
      • 延焼ダメージ中の対象はしゃがみやスキルによるステルス状態が無効にされ、常にレーダーに表示されるようになる。
      • シールドに当たって直撃ダメージが発生していなくても、延焼ダメージは発生する。
      • 延焼ダメージは完全固定なので射撃補正・相手の実弾耐性・三すくみ・しゃがみ・スコープといったダメージ補正等は一切乗らない。
      • ただし延焼ダメージは緊急回避を使用されたり、水中に入られると消えてしまう
      • また延焼ダメージでは体力を削り切れず確定で1だけ残すのでその点にも注意が必要。
  • 有線式ハンド[サーベル]
    • 右腕を用いた有線式準サイコミュ兵装。
    • 基本運用はビショップ参照。高速移動中にロックオン&射出可。
    • 右腕を発射して対象の右斜めやや後ろ方向まで飛んでから対象へ向かって攻撃する。
    • 命中時はよろけ。なお見た目は格闘属性っぽいがビーム属性であり、盾等のダメージリアクション軽減でよろけが発生しない場合がある。
    • ユニット貫通効果はあるが、斜め下方向へ飛んでいくので複数機に当てるのは難しめ。
    • 残弾式にはなっているが1発しかないので実質撃ち切り兵装。リロード時間の短縮にはクイックローダーが対応という点は覚えておきたい。
    • 射出後自動攻撃。自動攻撃中には、装備を切り替えて他の兵装を使用したり、高速移動やタックル等のスラ消費行動等、本体は自由行動出来る。
      • ただし、右腕を飛ばす都合上、ジェガン用ビーム・ライフルとシルヴァ・バレト用B・サーベルは少しの間使用不可になる。ライフルでの継続やサーベルでの下格が間に合うタイミングには戻ってきている。
  • インコム・ユニットx2[挟撃]
    • 背部バインダーに装備された有線式準サイコミュ兵装。
    • 2機のインコムが個々にダメージを与え、3回攻撃を行ってから戻ってくる。1回攻撃する毎に表記のヒート率が消費されるため実質1発OH
    • 射出後自動攻撃なのは変わらず。有線式ハンド[サーベル]とは射出するものが違うので続けて使用可能。
    • 単発でのよろけ値がそこそこあるので2回目の攻撃時点で蓄積よろけを狙える。カス当たりしても他兵装の追撃での蓄積補助になる。
    • 歩兵ロックオンも出来るために、飛行する歩兵を処理しやすい。
  • ビーム・ランチャー
    • 左腕部にある照射型ヒート率管理ビーム兵装。
    • 発射方向に継続的なダメージが発生する。最大6ヒット。
    • 命中時はよろけ。ユニット貫通効果が有るため複数機同時に当てられる。
    • よろけ値高め。盾等で防がれても蓄積でよろける可能性が高い。ただし通常よろけなのでカス当たりやダメコン持ちにはよろけ軽減スキルで突破される可能性がある。
    • 照射中も照準を動かすことが可能。ただし旋回が遅くなるのかゆっくりとしか動かせない。
    • 集束必須かつ射撃時静止。しゃがみ射撃は可能だが、伏せ射撃は不可能。集束時間も長めなのでよろけ攻撃を喰らいづらいタイミングの見極めは重要。
    • 1発OHかつ復帰には長時間を要す。外さないようにしたい。
    • 左腕部兵装から発射されるため若干だが左寄り射線になるのは覚えときましょう。

運用

  • ベース機ドーベン・ウルフ譲りの豊富な射撃武装を持つが、実態はそれ等を駆使して相手の足を止め、高火力格闘を捻じ込んでいく格闘機である。基本的にはメインのライフルかビームキャノンを初手に、スラ撃ち可能な有線ビームサーベルを挟んで距離を詰めるのがセオリー。ステージによっては時限ステルスでの不意打ちも視野に入れる。
  • 緊急回避を持たないので射線に身を晒すような動きは厳禁。ステルスを上手く活用する為にも敵の視界には可能な限り入らない様に心掛ける。
  • 先手さえ取れれば高レベルダメコンと高い拘束力で強引に押しきれてしまう力はある。特に有線サーベルはロック速度・火力・速度・リロード時間全てにおいて優秀な武装となっている。発射後は腕が戻ってくるまでメインと格闘が使えないので注意。
  • インコムもロック速度・蓄積よろけ値・攻撃回数に優れた武装だが、スラ撃ちは不可能。敵をロック開始したら即高速移動に入っておくと安全だが、本機のインコムはロック時間0.33秒とサイコミュ兵器の中でもぶっちぎりで早いなのでどのタイミングでも挟み込みやすいが、それでも本機で敵正面から撃つのは避けるべき。ロック後に遮蔽物に身を隠すなど安全を確保してから撃つのが無難である。
  • 上記2種の準サイコミュ兵器を持つのでサイコフレームとの相性は良好。防御50まで盛れる本機にはダメージ3%カットの恩恵も大きい。
  • 焼夷ミサイルは着弾まで時間が掛かる上着弾位置もばらけるので、単発撃ちよりは可能な限り撃ちまくった方が信頼性が高い。
  • 使い処の難しいビーム・ランチャーは、ステルスと組み合わせての初手不意打ちや敵復帰に併せて使うのが無難か。マップによっては無いものと扱ってもよいだろう。
  • 斜線を切れる遮蔽物等が多いステージでは特性を活かしやすく、逆に十字砲火を喰らいやすいステージではハメられやすい。ホバー移動とヒットボックスの関係で支援機から目を付けられやすいので、狙撃ポイントが複数あるようなマップは注意したい。敵構成より戦場の影響を多々受ける機体なので要注意。

機体攻略法

  • ヒットボックスがデカイので先手こそ此方が取り易いが、逆に先手を撃たれてしまうと波状攻撃で一気に押し切られてしまう危険性が高い。使いやすい即よろけ武装を3つも持つ為に緊急回避からも追撃を受けやすい。ダメコン3で突破力も高くスラ撃ち武装も持つので強引に攻められると対処が非常に困難。
  • 一度脚を止めてしまえば緊急回避を持たないのでハメてしまえるので、本機に対して有功な武装を持つ機体が居れば優先的に対処に向かうべき。バルギルのバタフライ・エッジは特に有効だが、相性不利で受ける高火力格闘の被害は洒落にならないので注意。

コンボ一覧



アップデート履歴

  • 2022/08/11:新規追加
  • 2022/10/20:抽選配給にて Lv2 & シルヴァ・バレト用B・サーベル Lv2追加
  • 2022/10/27:DP交換窓口に ジェガン用ビーム・ライフル Lv2追加
  • 2022/11/24:性能調整
    • 機体HP上昇
      • Lv1:21000 → 22000 Lv2:22500 → 24000
    • 耐実弾補正上昇
      • Lv1:20 → 25 Lv2:22 → 29
    • 耐ビーム補正上昇
      • Lv1:20 → 30 Lv2:22 → 34
    • スラスター上昇
      • 70 → 75
    • スキル「背部バインダー特殊緩衝材」LV上昇
      • LV1機体:LV1 → LV2 LV2機体:LV1 → LV3
    • LV2機体にスキル「スラスター出力強化」LV1付与
    • シルヴァ・バレト用B・サーベル
      • 威力上昇
        • Lv2:3050 → 3150 ※Lv1は調整無し
    • 肩部ビーム・キャノンx2
      • 威力上昇
        • Lv2:1500 → 1600 ※Lv1は調整無し
    • 肩部12連装ミサイルx2[焼夷]
      • 威力上昇
        • Lv2:275 → 300 ※Lv1は調整無し
    • 有線式ハンド[サーベル]
      • 威力上昇
        • Lv2:3050 → 3150 ※Lv1は調整無し
    • インコム・ユニットx2[挟撃]
      • 威力上昇
        • Lv2:650 → 700 ※Lv1は調整無し
  • 2023/02/23:性能調整
    • 射撃補正上昇
      • Lv2:22 → 30 ※Lv1は調整無し
    • 格闘補正上昇
      • Lv2:50 → 55 ※Lv1は調整無し
    • スピード上昇
      • Lv2:135 → 140 ※Lv1は調整無し
    • スラスター上昇
      • Lv2:75 → 80 ※Lv1は調整無し
    • LV2機体スキル「反応速度向上プログラム」LV2付与
    • LV2機体スキル「強制噴射装置」LV上昇
      • LV2 → LV3
    • シルヴァ・バレト用B・サーベル
      • 威力上昇
        • Lv2:3150 → 3300 ※Lv1は調整無し
    • 有線式ハンド[サーベル]
      • 威力上昇
        • Lv2:3150 → 3300 ※Lv1は調整無し
  • 2023/03/09:抽選配給にて ジェガン用ビーム・ライフル Lv3追加
  • 2023/06/29:抽選配給にて ジェガン用ビーム・ライフル Lv4追加
  • 2024/04/25:性能調整
  • 2024/04/25:性能調整
    • 機体HP上昇
      • Lv1:22000 → 24000 Lv2:24000 → 26000
    • 旋回上昇
      • 66 → 69
    • 近距離パーツスロット増加
      • Lv2:19 → 21 ※Lv1は調整無し
    • 中距離パーツスロット増加
      • Lv2:22 → 23 ※Lv1は調整無し
    • 遠距離パーツスロット増加
      • Lv2:11 → 12 ※Lv1は調整無し
    • シルヴァ・バレト用B・サーベル
      • 連撃補正上昇
        • 50% → 70%
    • 有線式ハンド[サーベル]
      • リロード時間短縮
        • 11秒 → 6秒
      • 有線式ハンドの飛行速度上昇
      • 高速移動中にロックオン&射出可に変更
    • インコム・ユニットx2[挟撃]
      • 射出から攻撃開始までの時間短縮
  • 2024/05/30:DP交換窓口に Lv1-2 & シルヴァ・バレト用B・サーベル Lv2追加
  • 2024/10/17:DP交換窓口に ジェガン用ビーム・ライフル Lv3追加
  • 2025/02/06:DP交換窓口に ジェガン用ビーム・ライフル Lv4追加
  • 2025/03/06:抽選配給にて Lv3 & シルヴァ・バレト用B・サーベル Lv3追加

コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • 対F90でわかってはいたけどF91にインコム全然当たらんな。F91とFAZZ以外もまぁまぁ出てくるようになったから他の奴狩るのに専念した方がよさそう。 - 名無しさん (2025-04-19 06:59:37)
  • レベル3クイックで使うには楽しい - 名無しさん (2025-04-03 17:48:46)
  • こいつだけ顔のCGデザインすごい失敗してると思うんだけど俺だけ?あとジム頭も選択できるようにして欲しい。別機体での実装かな? - 名無しさん (2025-03-31 08:51:40)
    • 俺は量νの顔の方が失敗してると思う - 名無しさん (2025-04-19 10:24:30)
  • lv3はインコムキャノンでf91を打ち上げ花火にしてるだけで追撃アシストで1位になっちゃうわね - 名無しさん (2025-03-19 08:47:58)
  • LV3は射撃でも火力が出るようになったから、前線はF91に任せてFAZZの護衛をしてるのが一番貢献できるかもしれない。 - 名無しさん (2025-03-14 22:45:39)
  • ステータスだけ見たら凄いな、レベル3 - 名無しさん (2025-03-14 18:53:37)
    • レベル3のサーベルの威力もすごい - 名無しさん (2025-03-19 22:56:49)
  • F91ガチャでポロッと落ちないかなと思ったけどまぁ落ちなかったよね。実際lv3どうですか? - 名無しさん (2025-03-14 10:47:02)
  • lv3引いたから明日からF91とタイマンしてくる - 名無しさん (2025-03-12 20:30:07)
    • Lv3裏山。頑張って爆散してこい。 - 名無しさん (2025-03-13 09:54:47)
  • ずっと後方射撃で近づくと引っ込むからドーベンかと思ったらリザルトでヴァレトと判明 一回も前線上がってきてなかったわ - 名無しさん (2025-03-11 13:12:03)
    • で? - 名無しさん (2025-03-11 13:28:21)
    • ここは運用方法や対策を書く場所やで 君の感想板じゃない 場所は弁えよう - 名無しさん (2025-03-15 18:27:54)
  • 回避が欲しいんだよ。それやるとめちゃくちゃ強くなるかもしれんからかもしれんが。棒立ちホバーはきつい - 名無しさん (2025-03-07 10:31:57)
    • 回避無いからこそダメコン貰えてるんだろうしなぁ、ダメコンあってこそのMAスラ撃ちサーベルと言えるし、下がりながらのサーベル命中からの一転攻勢に助けられた経験は多いだろうしな - 名無しさん (2025-03-07 13:59:56)
      • 正直ここで言われる程こいつに回避欲しくはないよなぁ。タダで貰えるなら欲しいけど強化の時に回避付けるから他マイルドより回避要らんから緩衝材とかスラとか火力の方が嬉しいわ。 - 名無しさん (2025-03-10 21:59:17)
      • あるに越したことはないけど、バレト特有の個性としては腕飛ばしの格闘属性化とかのが嬉しい - 名無しさん (2025-03-10 22:04:42)
    • 正直回避ついても今強いと言われてる汎用を差し置いてピックする理由がいまいちじゃない?射撃が弱いのに格闘コンボの火力も2種格闘持ちに負けるし。 - 名無しさん (2025-03-10 07:26:51)
      • 言うてもこいつの下N下より明らかに高火力な2種格闘持ちってラー2くらいじゃね? こいつの場合マニュ+姿勢制御+ダメコン3で下格カットされにくいのが他の格闘機に対するアドバンテージだと思う。まぁ回避付いたら環境機になるかと言われたらそれはないかなって思うけど。 - 名無しさん (2025-03-11 14:34:01)
  • 焼夷ミサイルをスラ撃ち可能にして、メガビー移動溜めになるだけでもだいぶ使い勝手良くなりそうなんだがなぁ - 名無しさん (2025-03-07 08:40:25)
  • lv3来ないかなーと思ったけどさすがに来なかったか - 名無しさん (2025-02-27 16:42:22)
    • レベル3の攻撃補正値やけくそ気味に高すぎ - 名無しさん (2025-03-07 10:30:38)
  • あまり押し通らないで、ネチネチネチネチ嫌がらせするのが好きです。 - 名無しさん (2025-02-22 19:18:56)
  • 低中レートの650で強いガチャ機体ないなら大人しくバレト乗っててほしいわ。拡張装甲使えば射撃盛りにもできるし、硬くて生き残ってるだけでもアドになるからな。あと攻撃力も低くない。下手なのに脆い上に火力の出ない機体乗るなよ。環境でもやれる機体乗ってくれ - 名無しさん (2025-02-21 13:53:48)
    • つまり、自分はバレトしか乗りませんっていう自己紹介かな? - 名無しさん (2025-02-22 21:24:58)
      • 中身のない煽りに意味はないよ、やめることだね - 名無しさん (2025-02-23 02:49:18)
      • 残念ながら射保71まで上げた超攻撃的ファブを愛機にさせてもらってるよ。というか↑の文脈見て、どこにバレトしか乗れない要素を見出だしたわけ?しょうもないツッコミだな - 名無しさん (2025-02-24 14:49:40)
        • 訂正。射保× 射補○ - 名無しさん (2025-02-24 14:51:24)
  • 狭いマップ専用で耐ビ50耐格78のカチカチが出来た。本当は耐ビ60にしたいけど満足 - 名無しさん (2025-02-19 08:27:06)
  • シルヴァバレトが最新の環境でも活躍している機体認定されてしまった… - 名無しさん (2025-02-18 20:53:31)
    • 強機体ではもちろんないけどメッサーよりはやれるだろうしマップ選べば普通に活躍(三冠以上とか)できるよ - 名無しさん (2025-02-18 22:38:38)
      • まあどのみち新規層には扱えんだろうけど - 名無しさん (2025-02-18 22:39:22)
    • 流石に勝率5割以下の奴を選出してそんな事言わないだろうし、あの画像の連中全員勝率5割はあるんか。謎 - 名無しさん (2025-02-19 05:21:02)
  • 妄想強化案だけどさ、ダメコンlv下げて回避追加・4号機みたくゲロビノンチャ撃ち可能化・インコムのスラ撃ち可やヒート率下げてオバヒしなくさせる・ビムキャにチャージ追加してフルチャで強よろけ撃てるのはアリ? - 名無しさん (2025-02-16 23:21:08)
    • すまん忘れてた、ハンドの属性を射撃→格闘に変更、も追加で頼む - 木 (2025-02-16 23:22:55)
    • ダメコン下げるとキャノンガンに捕まる可能性が高まるので、下げずにそのまま回避2ください!ゲロビは既に即よろけ3種あるから移動チャージの方が嬉しい。インコムスラ撃ちはバルカンくれないなら欲しいよね。ビムキャに強よろけは有線ハンドで継続するコンボがシンプルに強そう、キャノンガンも止めれるし。ハンドの属性は格闘が望ましいけど、射撃だから今の性能を貰えてると思ってるので据え置きかな。 - 名無しさん (2025-02-17 08:50:38)
  • 今の環境で空プロと回避無しは辛い - 名無しさん (2025-02-06 19:04:11)
  • 四号機でチャージ必須ビームにノンチャ付けるって選択肢できたから、こいつのランチャーにも付けて欲しい。元々はそういう設定のはずだし - 名無しさん (2025-02-06 17:35:58)
  • レッドゼータのマニュ+ロック阻害がどうしようもない、バルカン求む! - 名無しさん (2025-02-06 16:52:20)
  • デルカイ強化来たし、ゲロビは移動収束出来そうだな - 名無しさん (2025-02-04 00:10:20)
  • 武装追加されないかなぁ、変なとこで原作愛無いのなんで - 名無しさん (2025-02-04 00:08:17)
    • 武装既に8個あるからなんか削らないと入らないだろ - 名無しさん (2025-02-05 14:52:03)
    • この子元機体のドーベンから減ったとはいえ武装が多すぎて再現しきってるゲームが無いレベルよ。何か消さんといけなくなる - 名無しさん (2025-02-05 14:59:59)
      • UCで知ったから押し通る - 名無しさん (2025-02-06 01:41:00)
        • ミス バルカンと足掻きミサイルやりたいなぁ - 名無しさん (2025-02-06 01:44:09)
          • バルカンはともかく脇下ミサイルはたぶんスモークを装備してるから… - 名無しさん (2025-02-06 10:15:55)
  • こいつ650なのに空プロすらないとか最早ギャグだろ - 名無しさん (2025-01-10 00:36:18)
  • F型に強化入るだろうから一緒に強化されて欲しいね、回避と空プロを付けステータス全体の強化お願いします - 名無しさん (2025-01-03 17:23:42)
  • ビムランは移動チャージできたら逃げのタイミングで追手の進路塞いでスラとスモークの時間稼げるんだけどな。 - 名無しさん (2025-01-02 14:12:44)
  • 今コイツ乗るならスラと装甲盛ってサイコフレーム積んで、ステルス辻斬りに徹してギリ戦える感じか - 名無しさん (2024-12-30 11:43:43)
  • ビムラン要らん。高性能なバルカン付与して、スラ撃ち武装2種でよろけチャンス増やした方が絶対強い - 名無しさん (2024-12-29 13:57:35)
  • まだスラ腕ロックでファーヴニル張っ倒せるだけなんとかいけそうな気がする - 名無しさん (2024-12-25 13:20:44)
  • 押し通れないw! - 名無しさん (2024-12-17 19:30:34)
  • スチーム版のゴ - 名無しさん (2024-12-12 00:26:07)
    • ゴッドはっ倒すのに結構活躍するな - 名無しさん (2024-12-12 00:26:38)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年03月20日 14:33